【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart29[09/05/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
579名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:57:46 ID:IhBom5F9
むしろ、経営破綻して、借金チャラになった方が競争力が上がるのがこの業界の恐ろしさ
580名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:21:51 ID:Sx7CN2FN
>>579
自動車もそうなりかけてるね。
下手に生きるよりクールに死のうぜ、みたいな感じになってる
581名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:01:02 ID:okq0xDOO
長期の鉄鋼不況でドイツの大手が工場閉鎖を決断して、その設備を中国に解体移送
した後あたりから中国の需要増加などで鉄鋼価格の暴騰が始まった。
582名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:07:17 ID:a0TdSsCi
東芝、ルネサス、エルピーダ、NECとかはなんだかんだいって、
日本メーカーのどっか潰れてくれないかなあって内心思ってるだろうね。
583 ◆3mUF5JKNNU :2009/06/01(月) 09:56:41 ID:6VV7KwBL
>>571-574>>576
必死だなw
584名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:39:12 ID:dUCWDQJ2
実は韓国人が一番必死w
日銀のエルピーダやルネサス、パイオニアなどを対象にしている
債権買取や政府主導の融資枠拡大は既決事項。
今更グダグダ逝っても遅し、何の意味も無い。
政権変わってもこの部分のコンセンサスは取れてるから不変。
585名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:35:43 ID:E76YtwUr
>>584

金を入れる理由がどうにもつかなくて宙ぶらりんになっているのが現実。
586名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:25:02 ID:NlmDYkp4
>>584
破綻しかけでお金を注入してもらうってことなのに、
何をそんなに勝ち誇ってるのか意味不明。恥ずかしすぎることなのに・・・。

価値観狂ってるね、東芝とエルピーダの関係者。
587名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:44:30 ID:0Bd6zPct
>>586
こいつらはここで煽れば何とかなると思ってる卑しい個人株主だろ。
株板から出てきてこんな所で馬鹿晒してる不思議。
588名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:51:35 ID:NBvHR64r
>>586
ハイニックスが自爆しておいて何度も蘇ったのが、そもそもの発端だな。
相手がやるなら、こっちもやる。ということでメモリ業界全体が狂ってる。
589名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:51:52 ID:E76YtwUr
民事再生法で銀行や株主責任をとらせて、従業員も退職金チャラくらいやらんと

とても税金なんて入れられないだろ。
590名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:14:26 ID:oFvMbscY
591名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:40:16 ID:iZ5y1LDz
>>586-587
お前らの方が不思議だわ
江戸時代に戻って鎖国するか
592名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 00:05:34 ID:MGV0SkXU
この脈絡でどうして鎖国なんて出てくるのだろう?
593名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 00:48:13 ID:XF+D4VRA
>>576
>>577
>>583
ちゃうよ。

完全競争が行われ続けたほうが利益があるから
ずるずると競争を続けさせるの。

どっちにしろ、かつて国じゃなくて
一私企業がこれを実行したことがあるから
いまさらな気がしないでもない。
594名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 01:31:10 ID:+pabdTgC
>>580
>下手に生きるよりクールに死のうぜ
ワラタ
確かに倒産はうまくやれば最強だな
借金返さなくて良いんだもの
595名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:08:57 ID:zbgop5dn

【半導体】ルネサス ETC用半導体で稼働率アップ 高速”1000円特需”で追加増産
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243906664/
596名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 20:45:32 ID:6ZjIXmNa
最近のNANDの上昇はサムスンと東芝が組んで減産したんだよな。
一種のカルテルみたいなもんっしょ。

最近、SSDの件でサムスンと東芝は親密らしいし。

東芝は事実上、サムスンの傘下にでもなってんじゃね?
597名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:16:51 ID:yCtCVBfL

東芝、半導体生産水準引き上げへ--半年ぶり、7月から

大手電機メーカーの「東芝」は、世界的な景気の悪化で半導体の大幅な減産を
続けてきましたが、需要に回復の兆しが見られるとして、7月から半年ぶりに
生産を元の水準まで引き上げる方針を固めました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243542508/l50
598名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:37:48 ID:jrvnzYU2
>>596
ありとあらゆる製造業が在庫調整のために減産して、その効果が3月以降出てきてる。
そういう流れを一切無視して東芝とサムスンがカルテル?
東芝がサムスンの傘下?
悪意があるのはわかるけど、もうちょい考えて書けば?
599名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:51:54 ID:qPFWr3nD
>>598
東芝の技術流出の経緯を知らないバカはレスしなくていいよ。
600名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:03:23 ID:S+8c0bHP
>>599
ライセンス料をもらっていますが、何か?
601名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:56:41 ID:tXZxky+h

米国雑誌「日本はなぜ中国の強大化を受け入れられないか?」

  米オンラインマガジン『グローバリスト』は、「中国と日本:世界的競争」というテーマの文章を掲載した。
以下はその文章より。

  現代の日本人は祖先と違い、中国人を重んじない。日本は依然として優越感に浸っており、こうした自負により、
多くの日本人は中国の科学、技術、社会組織、礼儀は日本と比べ物にならないと考えている。

  日本人が中国を軽視するのは、これらの面において日本が優位性を持っているからではないかと見られている。
面白いのは西側諸国が数十年前に日本が競争優位を勝ち取ったことを説明する際によく使用した
「劣悪な質、安価な労働力の優位性にのみ頼り、革新に欠け技術の権利を侵害する」というフレーズを、
今度は日本が中国に対して使っていることだ。

  日本の民族的思考が大きな変化を遂げなければ、中国に経済開放を迫られることに不快感を感じることになるだろう。
穏和派の人がばつが悪いと感じたり、強引派の民族主義者が羞恥を感じることもあるだろう。

(以下略)

サーチナ 2009/06/02(火) 09:01
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0602&f=business_0602_015.shtml
602名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:23:12 ID:jrvnzYU2
文化大革命で尊敬すべき中国が消滅したのを知らないのか
603名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:45:37 ID:Mg2FZywu
明治の日本人も、支那の現実を見て尊敬の念なんか
微塵も持たなかった。
支那は盗人と乞食だらけ、というのが明治大正昭和
を通じての認識。
尊敬すべき支那、というのは明治維新までの漢学者
の脳内確信妄想。
604名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:03:06 ID:rAZSv0Qw
強引派の民族主義者が羞恥を感じることもあるだろう。
605名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:28:12 ID:fE2YxcIN
>>603
明治時代に生きて、全人口のうち半分以上の人間に意見調査したうえで書いてるんだろうね?
そうじゃなかったら、お前の言ってることは妄想ということになるがね。
606名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:44:21 ID:boONnmY1
>>605
子供は黙ってろよ
607名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:57:15 ID:lFcYHocY
>>605
あんまりだよw
608名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 17:59:43 ID:EkEZLR0m
今月からCMPに回された 
シリカまみれで地獄ですよ
609名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:00:37 ID:9/Cn693m
明日下がればデッドクロスに近づくね
野村が売ってたとしたらどこまで下がるか…
売りそびれたけどどうしよう…
610名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 19:01:48 ID:sHtLZMKw
DRAMのバーゲン価格は2010年まで続きDDR3と2G-bitへの移行がやって来る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090603_212271.html
611名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:42:59 ID:ARe7ldSw
>>609
ここはお前のような乞食の来るスレじゃないよ。
612名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:50:58 ID:UiiSGsCs
ここは株板じゃないと何度言ったら
613名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:09:39 ID:ARe7ldSw
>>608
ちり一つない半導体工程でCMPだけは例外だよね。
614名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:27:11 ID:y8s8cFJt
>>609
ここでそんなこと書いて
誰に同意を求めてるつもりだ?
615山師さん@トレード中:2009/06/03(水) 23:32:21 ID:AhwbJKdy
>>611-614
斜陽製造業の株買ってやってるんだ
安月給はセコセコ働いてりゃいいんだよ
616名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:40:07 ID:ARe7ldSw
乞食まじうざい
617名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:48:49 ID:ulQlIC6g
信頼性を求められるあるシステムに携わっていますが
はっきり言って、エルピーダには、がんばってもらわないと困る。

厳しい信頼性試験を勝ち残るメモリは、大体、エルピーダ製。
値段は高いけど、信用にかかわるのでガンガン使ってる。
しっかり試験して出荷してるイメージかなぁ。

某国のはちょっと・・・トラウマ。



618名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:53:35 ID:QdJdNtJ3
>>618
何年前の話してるの?
糞ピーダのダメモリでOKならどこのでもイケルよ。
心配ならパワーやレックスチップのなら安いしプロセスも同じだから心配なし。
同じものなんだから、より好みしちゃいかん。
619名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:34:50 ID:21FgnBvn
>>618
本当に信頼性を求めるシステムを作った事が無いか、チョンだな。
620名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:36:11 ID:l3eBa/+o
>>619
馬鹿はうざい
621名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:38:43 ID:OiD+3UfJ
>>616
あげるな
622名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:37:00 ID:EYaxrXxr
>>620
まったく朝鮮人ってやつは…
623名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:37:42 ID:s/g2VZCN
>>617
某国が、韓国だとしたら、君の言っている話は出鱈目だな。
そんなことを言っているから、日本の技術が落ちるんだよ。

エルピーダの試験がしっかりしているから、信頼性が高いなんて笑止千万。
もし本当に信頼性部門なら、秀でている項目を言えるだろ。何が良かった?

624名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:34:46 ID:E8AjzJpB
東芝がんばれや
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/212/323/html/ph-013.jpg.html
エルピはがんばっとるぞ
625名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:50:20 ID:WtppDuk/
626名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:15:47 ID:E8AjzJpB
>>625
コントローラーが・・・・
627名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:10:59 ID:355fo+DF
>>605
中国の全盛期は宋・元
以降思想から工芸技術まで数百年衰えつづけたんだよ
雪舟が絵の勉強に行って「ここに學ぶ物などなにもない」って落胆したし、明の通貨は質が悪すぎるので貿易では宋銭を使い続けたのは有名
628名刺は切らしておりまして
宋の皇帝は混血だし、元はモンゴルだな。