【電機】東芝、半導体生産水準引き上げへ--半年ぶり、7月から [05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2009/05/29(金) 05:28:28 ID:???
大手電機メーカーの「東芝」は、世界的な景気の悪化で半導体の大幅な減産を
続けてきましたが、需要に回復の兆しが見られるとして、7月から半年ぶりに
生産を元の水準まで引き上げる方針を固めました。

東芝は、デジタルカメラやパソコンの売れ行きが世界的に落ち込んだことから、
ことし1月以降、「フラッシュメモリー」と呼ばれる記憶用半導体を生産している
主力の三重県の工場で、生産量の3割を削減する大幅な減産を進めてきました。
その結果、在庫調整が進んだほか、海外の携帯電話などの半導体需要に回復の
兆しが見られるとして、7月から半年ぶりに減産に踏み切る前の水準まで生産を
引き上げる方針を固めました。ただし、需要の回復に力強さは見られないとして、
今後の動向しだいで生産体制を見直すことにしています。

東芝は、半導体の減産に伴って、派遣などの非正規労働者を減らしてきましたが、
工場の稼働率を引き上げても人員は増やさず、1人当たりの労働時間を延ばすこと
などで対応することにしています。

世界的な景気の悪化で大幅な減産に追い込まれた製造業の間では、自動車メーカー
なども在庫調整に一定のめどがついたとして、すでに減産を緩めていますが、
景気の本格的な回復が不透明ななかで、こうした動きがどこまで広がるかが
注目されます。

◎東芝 [コード/6502] http://www.toshiba.co.jp/

◎ソース http://www3.nhk.or.jp/news/k10013293731000.html#

◎関連スレ

【電機】東芝、公募増資の発行価格1株333円に--3174億円を調達 [05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243429249/

【電機】東芝:固定費3300億円圧縮、50%強を電子デバイス部門で削減・当初計画より1割増…10年3月期 [09/05/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243118200/

【電機】東芝が携帯の国内生産から撤退と報道 [05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242798543/

【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart28[09/04/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238775902/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:40:31 ID:DKF6giMD
nida
3名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:53:30 ID:OUxOXaXI
死亡フラグ?
4名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:56:51 ID:/N6WoEXa
さんざん短期でディスコンして、顧客を蔑ろにして、今度は増産ですか。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 06:01:35 ID:9EUhKhIt
また価格破壊が始まるのだろうか
6名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 06:18:35 ID:WFC9eVq8
そういや、最近16Gのフラッシュ買ったな〜




サンデスクの奴を
7名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 06:24:02 ID:ZwtT7m96
■東芝やばすぎ!自己資本(純資産)の4倍の有利子負債(借金)!

http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/pr/pdf/tpr2008fy.pdf
東芝決算21ページ

有利子負債
2008年3月■■■■■■■■■■■■12610
2009年3月■■■■■■■■■■■■■■■■■■18170

自己資本
2008年3月■■■■■■■■■■10223
2009年3月■■■■4473

■自己資本
自己資本とは、貸借対照表の貸方項目を構成する要素のひとつで、広義には、資産と負債の差額を示す「純資産」と同じ意味を持つ。
また、同じ貸方項目である他人資本と合わせて、借方項目である「総資産」と対比させることもある。
自己資本は、借入金などで構成される他人資本とは異なり、返済の義務がなく、経営の安定性上、自己資本の充実は重要である。

■有利子負債
金利をつけて返済しなければならない負債のこと。
具体的には、銀行などから借りた長期・短期の借入金や、社債やCBの発行など市場で調達した資金の返済金などをさす。

この残高は、企業の財務内容の健全性を測る上での1つの指標となる。残高が大きいほど、財務体質が悪くなることを意味する。
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/yu/yurishifusai.html

8名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 06:50:46 ID:XPKOJWSy
在庫調整が終わっただけじゃないの?
9名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:06:29 ID:D3hs8ipF
単にNANDの需要が改善されただけでシステムLSIは回復していない。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:27:17 ID:cEvr+PJL
>>3

お前んとこまともなSSD作れよ
11名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:27:58 ID:cEvr+PJL
>>3
誤爆
俺も死亡フラグに見えた
12名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:20:25 ID:49tMry1B
完全景気底打ちじゃん。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:39:55 ID:RCYbgY+N
やったー残業復活するよ〜( ̄▽ ̄)b
14名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 01:08:18 ID:wDtqUcK8
いいことではあるが、在庫調整が完了したに過ぎない。

でも小さいながら、リバウンドは期待できる。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 00:28:01 ID:087XWuVD
暫くすると他社も減産辞めてまたまた糞メモリで大赤字。
ご愁傷様。
16山師さん@トレード中:2009/05/31(日) 18:13:14 ID:YgGrD8A5
iPhoneの特需が終わった後に増産ってマゾですか?
17名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 19:12:50 ID:Y6AJSx/s
増産は赤字製品も増産するから赤字も増えるぜ
18名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:10:40 ID:ac/XstDd
まだアイホン特需あるみたいだぞ。
19名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:13:23 ID:XqXtGksG


 金融工学(笑)と 100年に1度の危機(笑)か

20名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:36:23 ID:hC+55CIM
派遣切っちゃったから人手足りないらすぃな
21名刺は切らしておりまして
当分ヒマなとこから引っ張ってくるべ