【株式】「豚インフルエンザ」震える市場 中外製薬急騰、旅行関連は下落[09/04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
メキシコを震源地とする豚インフルエンザは米国やスペインでも感染が確認されるなど、
パンデミック(世界的大流行)の懸念が現実化しつつある。27日の東京株式市場では関連銘柄株に
影響を与えた一方、多くの日本企業が対応に追われた。

◆底入れに冷や水
「感染拡大による世界経済への悪影響の波及が懸念された」(大手証券)として、この日の日経平均株価は
前週末の米国株高に連動せず、小幅反発にとどまった。米国の金融不安が後退し始めた「最悪のタイミング」
(ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次主任研究員)で、底入れ期待に冷や水を浴びせた形だが、
豚インフルエンザの関連銘柄は“明暗”を分けた。

ストップ高まで買われたのが抗ウイルス素材やそれを使ったマスクを手がけるダイワボウ、シキボウだ。

マスクなどに使う衣料資材の日本バイリーンは前週末比で2割近い上昇率。
インフルエンザ治療薬「タミフル」を製造販売する中外製薬、臨床検査薬の栄研化学も上昇率約14%の
大幅高となった。

これに対し、海外旅行需要の押し下げ要因との観測から、エイチ・アイ・エスは1割強、
近畿日本ツーリストも1割近い下落率に。日本航空と全日本空輸も4〜5%台の下落だった。

午前中に一時、上昇の兆しも見せた日経平均だが、死者が100人を超えたと報道された後、
「急速に縮小」(矢嶋氏)し、前日比18円35銭高の8726円34銭で取引を終えた。
感染拡大はもちろん、メキシコペソやドルが売られ、円高が加速した結果、「輸出企業の業績悪化に
つながる」と判断された面もある。

27日から本格化した2009年3月期決算発表で「10年3月期の業績予想を見極める」様子見ムードが
広がる中、豚インフルエンザの感染拡大懸念が、株価に影響を与えたのは間違いない。

今後の見通しについて、日本総合研究所の松村秀樹主任研究員は「地理的な感染地域の拡大が焦点」と話す。
そのうえで、感染症がヒトとモノの流れを止めた場合、「1930年代の世界大恐慌時代の保護貿易と
同様のマイナス効果を与える」と分析する。

◆不安払拭へ全力
感染症拡大が世界経済を下押しした例では、2003年4〜6月の東アジアの成長率を2%押し下げた
新型肺炎(SARS)がある。03年4月2日、WHO(世界保健機関)が、多くの患者が報告された
中国・広東省と香港への渡航を延期するように勧告。世界経済の下振れリスクを高めた。
アジアを中心に鳥インフルエンザが流行した04年1〜3月期にも日本の鶏肉消費額は前年比14.5%減、
卵も9.3%減まで落ち込んでいる。

今のところ、アジアで豚インフルエンザの感染例はないが、「消費者心理への影響」(第一生命
経済研究所の永浜利広主席エコノミスト)が景気に影を落とす可能性は否めない。
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は、27日の臨時閣議後の記者会見で、不安の払拭(ふっしょく)に
努める考えを強調した。

ソースは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904280010a.nwc
豚インフル関連企業名と27日株価終値の表は
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200904280010a3.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:48:43 ID:X6yOOLPa

逆に空売りのチャンスだけどね
3名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:50:36 ID:iDaXX9B1
タミフル効かないのに
馬鹿だなあw
4名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 08:50:56 ID:SmKHntGy
テレビで。
記者「豚肉から感染する懸念が消費者の間にあるようです」
識者「ええ、よく火を通して食べれば問題ありません。」

・・・・普通、豚肉を生では食べないと思った。
つか、食肉から感染するの??
5名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:07:43 ID:lkZtYJl2
大騒ぎしてるのは日本だけ。当のメキシコですら報道してないってのに。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:25:15 ID:jpU8h9Ju
シキボウって大林雅美の?
7名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:27:30 ID:k5t48gDk
>>5
CNNでもトップニュースだったけど
8名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:28:00 ID:CurzRDLX
>>4
ドイツかどっかじゃあ、生の豚ミンチをパンに塗る料理があったはず
9名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:29:11 ID:ZAGpYPXO
生産量変わらないのに、なんでタミフルの中外製薬が爆上げしてんの?
マスクの需要が増えるから、それ関連が上がるのは理解できるけど
10名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:30:12 ID:OhOzIsaM
素人の思惑買い(笑)で喜びの声が続々ですッ
11押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/28(火) 09:32:23 ID:V/ND//I6
日曜日にはこれらの銘柄が爆上げするのを予想してたけど、
市場のみんなも同じように予想してたのねん・・・。orz
(しかも、昨日は怖くて手も足も出せなかった)
12名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:34:38 ID:wEnKXKwh
>>9
急上昇⇒仕手筋による大量買い
13名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 09:36:12 ID:OhOzIsaM
もっと早くから仕込んでおかないとダメだろ
こんだけパンデミックがどーとか言われてたんだから。
どっちみち、万が一にでもフェーズ5になれば
他の対外の事業活動は停止するだろうから市場もクソもねーやな
14名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:03:19 ID:6jxClNNb
15名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:06:55 ID:rjknjk/I
新聞とかにタミフルでの治療も有効ってあったからじゃね。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:12:21 ID:ZAGpYPXO
新聞2誌読んだけど、タミフルが有効ってどこにも書いてなかった
タミフルを現地で用意しているとは書いてあったけど、治療に効果があるとか
ないとか、明確に書いてはいなかった

しかも、ワクチンの製造には数ヶ月かかって、製造量の総量は変わらないから、
季節性のインフルエンザの製造量をどうするかとかの影響しか書かれてなかった
17押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/28(火) 10:16:21 ID:V/ND//I6
>>13
> もっと早くから仕込んでおかないとダメだろ
> こんだけパンデミックがどーとか言われてたんだから。

うん そうなんだけど、漬け置きしておくのが怖かったんだよなあ。
んで、放置プレーしてたらいきなりメキシコであんなことに・・・
18名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:19:00 ID:rTAwTYFI
>震える市場

市場がぷるぷるするのを想像した
19名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:22:53 ID:EDxQJesz
海外旅行関連は大変そうだな
20押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/28(火) 10:24:19 ID:V/ND//I6
>>19
ANAとかJALとかJTBとか?
21名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:28:26 ID:OhOzIsaM
>>17
専業とかで自分のスタイルがソレならしょうがねーけど、
製薬関連で暴落っつーたら薬害か収賄くらいだろうさ。たぶん。

早めに現金化&食い物化しとく必要はあるかも知らんが。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:38:45 ID:k9Z6keaZ
俺の第一三強マジ糞株
23名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:47:00 ID:p2tJVJ9I
コールドマン!
24名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 10:47:54 ID:EDxQJesz
>>20
HISがさがっとるね
25名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:01:50 ID:rjknjk/I
>>16 いや初期に摂取すれば直るみたいよ。スレもたってるし。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:30:32 ID:CCHyLSb7
>>5
カリフォルニア在住ですが、普通にその話題になったよ。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 11:41:22 ID:ltIoM7Cd
>>16
NHKの報道なんかでは明確に、タミフルは効果ありと報告されてると報道されてたな
28名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:02:34 ID:RWKq5V1/
ふるえるぞ市場!燃えつきるほどヒート!!
29名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:15:44 ID:ChifnRnR
ゴールデン・ウィーク海外旅行で、堕メリカやメヒコに出国して、
豚インフル仕込んで、
日本に大勢戻ってくるんだよな。



ゴールデン・ウィーク明けて、職場や学校で、一気にひろめよーって
魂胆だな。

出国させても、入国させるなよ。







出国させても、入国させるなよ。な、




30名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:42:34 ID:6FmirAtZ
海外出張の全面中止も 国内企業も対策本格化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200904280205.html

米国やメキシコに拠点を持つ国内企業は二十八日、世界保健機関(WHO)が新型インフルエンザ発生を認定したのを受け、社内対策を本格化させた。
ホンダなどが社員の海外出張を全面的に中止したほか、デンソーは現地法人に出向している社員の家族五十七人について、特別の事情がない限り会社負担で一時帰国させることを決めた。

人やモノの往来が滞り、原材料の調達に支障が出るのを心配する企業も少なくない。
世界規模の不況で業績悪化に苦しむ企業は、インフルエンザでさらに打撃を受ける恐れがある。

ホンダは二十九日から五月六日までの出発分について、海外出張を全世界で取りやめる。
中部電力も海外出張を原則的に見合わせることを決定、メキシコ出張中の社員二人に帰国を命じ、帰国後十日間程度は自宅待機させて健康状態を見守る。
キヤノンはインフルエンザの被害が深刻なメキシコ出張は全面禁止、他国も急用以外は取りやめる。

花王は感染者が増えている米国への出張も禁止し、米国に出張中の数人に帰国を指示した。
いすゞ自動車も北中米への出張を見合わせる。
双日、スズキはメキシコ駐在者の家族に帰国を指示。
三菱重工業は希望する家族に一時帰国を認めている。
中部電力、日立製作所、リコーが社長をトップとした対策本部を設置するなど、各企業は、インフルエンザ発生が宣言されたことを受けて今後の対応を検討している。



31名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 13:51:22 ID:m/P4FBXO
ていうか一番ヤバいのはメキシコの経済じゃね?
32名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:27:47 ID:lkZtYJl2
SARSや鳥インフルと同様、騒ぐだけ騒いで何も無しで終わる。
商業マスコミに乗せられること無いよ。無視するに限る。
33名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 14:50:37 ID:9flNt9sl
574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 14:31:33 ID:xLIarvu/0
メキシコ大使館員&家族が全員日本退去するって聞いたんだけど、
もし本当なら信じられない。
もちろん、こんな事態だから館員の家族が日本へ帰るのはわかる。
だけど、館員は仕事残ってるんじゃないの?
メキシコにいる邦人への対処はどうするつもりなの。
日本政府がメキシコ在住邦人へマスクとタミフル送るって記事みたけど
ちゃんと受け取る人はいるのかね。
普段から休みばっかりとっていて、こういう非常事態も情報だけは
すぐ入手できるくせにとっとと自分達だけ帰ろうとしてるなら許せない。
メキシコにはまだたくさんの邦人駐在員が残ってる。
外務省も自分とこの社員だけを日本に帰す手続きするんじゃなく、
全邦人が帰らなければいけないような発令だしてほしい。
マジで役人にむかついた。

579 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 14:38:40 ID:QbGCHLEV0
>>574
日本がJAL飛行機を借り切って迎えに行くんじゃないの?
現地の在留日本人も一緒に乗せて、全員帰ってくる手はずなのでは?
戦争や紛争が起きたときはそうやってたよね。日本国籍の人だけ
迎えに行くの。

589 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 14:47:01 ID:xLIarvu/0
>>579
それが違うみたい。
自分らだけとっとと帰るらしいよ。
メキシコにまだ残ってる人から聞いた。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 22:29:15 ID:HqmLeAeo

アジアで最初の豚インフル感染者は韓国だった!


日本への感染は、メキシコからではなく、韓国からになるだろう


GWに韓国に渡航するのはやめよう


TBSはGWの韓国旅行をキチガイのようにPRしているから、ニュースでも韓国の豚インフル感染を報道してない!


35名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 22:32:29 ID:QC/AYi0s
専門家は
タミフルは有効だと言ってたぞ?
効かないんだったら
アメリカの学生も死んでるだろ。
メキシコは衛生も薬品の確保も難しいから
死ぬんだろ。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 06:21:41 ID:2jfA4W9D
メキシコは乾燥してるから、インフルエンザウイルスには活動しやすそう
37押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/04/29(水) 09:05:52 ID:TPgRraxL
>>21
あと、決算もあるかも。
優待でももらいながら長期で持っておくつもりだったのに、ツムラはそれでドボンしちまった。
それに、期待の新薬の承認が降りなかった時とか・・・。
これは久光でドボンした。
(製薬会社銘柄には、あんまり良い思い出がないんだよなあ・・・。orz)

>>24
HISかw
でもチャートを見ると、ここで踏ん張れば
底上げ型の三角保ち合いに見えなくもないかも。
(いつもチャートの読みを外しちまうんで、多分今回も外しちまうんだろうけど・・・。orz)

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9603.T&ct=z&t=2y&q=c&l=off&z=m&p=s,m25,m75&a=v
38名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 09:36:25 ID:ItuWNWgS
タミフル売りたいアメリカの陰謀の気がする
耐性ウイルスばっかりになってゴミ同然になってたから、在庫がたまって
売るために豚インフル作成
不景気脱出には戦争が1番だがそれも出来ないとなると、ウイルス作って
その薬売るぐらいしかない
39名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 09:42:04 ID:T58XfhUS
>>なお、スミスフィールド・フーズ社の豚肉は、日本でも、住商フーズ株式会社
等で輸入しており、ヨークベニマルや住友商事の子会社「サミット」などで扱わ
れ、また、外食では大戸屋や豚カツ専門店「いなば和幸」などでも扱っているよ
うだ。>>

「「Smithfield工場が豚インフルエンザ発生元」との情報の出所は?」より
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1000
40名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 09:55:30 ID:XdXyvhKo
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-090429X856.html
米、新型インフルで初の死者か=加州検視局が死因特定へ

カリフォルニアで2人死んでるらしいぞ。
原因の特定がまだらしいが、アメリカに拡大してるのか?
41名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 09:59:49 ID:QhUCp71c
ライオンの株もばくあげ?
42名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 13:55:16 ID:lgHDLu2c
BNFはまだ来ないの?
43名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 14:16:52 ID:aMjkrozx
ダイワボウ、シキボウで儲かったけど、上がりすぎ。
NYが大幅下落とかしてくれると参入しやすい。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 01:31:10 ID:ldWgcMHM
みんなマオウトウを買い出したら、中外ピンチだなw

クラシエ 麻黄湯エキス顆粒 45包
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240911915/719

この商品を一度にお買い上げいただくことができる個数は 3 個です。

2009年6月から、この医薬品はインターネットで購入できなくなるかもしれません。
詳しくはこちら


(参考)
インフルエンザの症状に効く麻黄湯
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240911915/719
発熱日数を比較したところ、麻黄湯を投与した群は、抗ウイルス薬と同じくらいの短期間で済んでいることが分かった。
古くからある漢方薬は、新しく登場してきた薬に負けず劣らずの力を秘めているのかもしれない。
45名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 07:12:41 ID:Vkw0NFjB
どこが買い?
46名刺は切らしておりまして
>>16
今朝のWHO事務局長の会見では
タミフルと、もう一つが効果があるとハッキリ言ってたね。