【話題】メキシコとアメリカで相次ぐ豚インフルエンザ感染、 日系企業は情報収集中 [04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
メキシコとアメリカで、本来、豚に感染する豚インフルエンザのウイルスが相次いで
ヒトに感染している問題で、メキシコに進出している日本のメーカー各社は、25日、
本社の担当者が出勤するなどして、現地からの情報収集に当たっています。

ジェトロ=日本貿易振興機構によりますと、メキシコに進出している日本企業は、
電機や自動車、自動車部品メーカーなど320社程度で、およそ5800人の
日本人が現地に駐在などしています。このうち、メキシコに工場が8つある
「パナソニック」は、25日、大阪の本社の「海外安全対策室」に社員が出勤して、
情報収集に当たっています。「パナソニック」では、WHOの25日夜の発表の
内容を見たうえで、駐在員の帰国など、どのような対応をとるか検討するということ
です。また、メキシコ北部にトラックの工場がある「トヨタ自動車」は、日本から
マスクなどを送る準備を進めています。「ホンダ」もメキシコ中部に工場があり、
メキシコ政府から要請あれば、工場の操業を一時停止することも検討するとして
います。

メキシコ政府は、工場を誘致するためにさまざまな優遇措置を整え、ここ20年ほど
の間に多くの日本企業が進出しました。特に、4年前には、日本とメキシコの間で
経済連携協定が締結され、投資環境が整備されたことから、自動車メーカーや電機
メーカーの工場進出が一段と活発になっています。

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015627851000.html#
2名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:51:44 ID:IuBCk/bK
いまのうちにトンカツを食っておけおおおお
3名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:52:59 ID:V6xpkC34
中国のバイオテロかもしれない
4名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:55:04 ID:rYodwHoD
これで、人類の大半が死ぬんですね
5名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:56:25 ID:3E1tgA/9
もうすでに日本に入ってきたべ。
参照:亀田親子
6(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/04/25(土) 19:56:34 ID:wh/Q1LnJ

くるべきものが来たな・・・(゚Д゚;)
7名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:56:38 ID:WGUJXI3z
>>3
中国は人体実験できるからこのジャンルは強そうだよな
8名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 19:58:26 ID:aZt83lGa
厚生労働省は自分の天下りしか考えてないからな、、、ムリ
9名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:02:35 ID:oElWbL0M
どーせ大した事は無い
いつもの通り
10名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:03:50 ID:gK7aYXU6
GW明けがチョト怖い罠
11名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:03:54 ID:d6LBiopd
SARSが何故日本に入ってこなかったのか、いまだに知りたい。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:09:26 ID:3E1tgA/9
>>11
阻止されたときいた。

実行されてたら3月初旬から大騒ぎ。
13名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:14:50 ID:0/k//l0T
鶏肉の次は豚肉か??
マグロも規制して。
牛肉食えって?

エゲツナイな米国は。
14名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:16:04 ID:L01chYyG
ヒト・ヒト感染してるのになんでこんなに平和なんだよw
メキシコ旅行を普通に決行してるやつとか信じられん。
向こうで国外脱出不可になったらどうするんだよ
15名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:18:01 ID:9YJGBpAQ
豚→人→人か、うぇうぇw
16名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:18:10 ID:2/F0p1Hr
これで豚丼は廃止だろ。
マックポークも。
豚のついでに牛もヤバイとか言いだして牛丼も廃止とかな。

次はなんだ?犬丼か?兎丼か?
17名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:19:17 ID:0ov1vUH4
よしよしよしよ〜し
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J





   ∧ ∧ イックシュッ!
  ( >д<).;: ;:
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J
18(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/04/25(土) 20:23:46 ID:wh/Q1LnJ
こういうのって、どこの国も政府とかぜんぜんアテにならなくて
あっけなく思った通りのシャレにならない大惨事になったりする
19名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:24:37 ID:G2i3k41h
>>9
いつもは鳥→鳥とか鳥→ヒトとか。
今回は豚→ヒト、★ヒト→ヒト
20名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:26:15 ID:sLFMQufb
なんで鳥じゃなくて豚なんだ?
豚なんて聞いてないよー。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:26:49 ID:ZL0LwYB6
「加熱したら危険度5倍」などという
大屯田兵返しでもないとツマラン
全くツマラン
22名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:28:47 ID:DgIS7tps
パンデミックなの、GW中止命令発令!!!。
 旅行するな。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:29:46 ID:cU4KpwvQ
ソースは事実だが、日本では恒例のマスコミによる市場操作がはじまる
そして、せんべいバリバリ喰いながら昼のワイドショーばかり見てる情報弱者が
それによって完全に翻弄される

一年前の国内バターの在庫不足の時も酷かった
完全に乗せられて、普段大量にバターを使用しない一部のバカ主婦が約一年分の
バターを買占め・・
24名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:31:25 ID:AKM2IIpN
次は本丸の犬インフルエンザだな。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html
馬インフル=犬インフル

確か、日本脳炎を媒介してるのも豚ではなく犬だったという調査もあったな。
25名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:33:12 ID:HmnN93kU
ちゃんと処置できれば大丈夫だよ
少なくとも日本は大丈夫
心配なのは途上国や新興国だ
26名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:43:49 ID:Mrwam1JW
>>19
鳥→人は感染不能だろ。
中国人は鳥と豚を同時に飼ってるから、
鳥→豚→人がすぐ起こる。
27名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:44:30 ID:D8BCT2R7
最近、感染ゾンビ映画が多い気がする。
28名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:44:49 ID:sTdGJnAc
アメリカ、メキシコ産の豚肉やべーな

在庫処分大変だぜ
29名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:44:52 ID:ix4t7kVn
豚だけに、トンだことになりましたな
30名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:46:03 ID:S/O/yrN+
★★★★★ メキシコ及び米国の一部の州におけるH1N1亜型豚由来インフル
エンザの発生(続報) ★★★★★


1. WHO(世界保健機構)事務局は、米国及びメキシコで発生している豚イン
フルエンザについて、これまで両国で確認されているものとは異なるH1N1亜
型豚由来インフルエンザによるものであることを発表しました。
(1)これに関し、メキシコ時間24日15時、メキシコ政府は、以下の通り発
表しました。
(イ)豚インフルエンザA(H1N1型)がヒトに感染、全国で1004名が感
染した。死亡者は全国で68名であり、うち20名(うちメキシコ市における死
亡者数は13名。)はインフルエンザによるものと確認済である。
(ロ)メキシコ政府は、インフルエンザと診断された患者に抗ウィルス剤を投与
、住民にマスクを配布する。
(ハ)メキシコ市は、市の公的行事・宗教行事・サッカーの試合を中止する。来
週の学校の授業の有無は今週末に決定する。

(2)またメキシコ市国際空港他において出国者に対して健康申告書の提出が義
務付けられ、氏名・性別・年齢の他、「39度以上の熱の有無」「せきが出るか
」「頭痛があるか」「筋肉痛の症状があるか」「目に炎症があるか」の質問に回
答が求められ、質問事項に「はい」と答えた項目がある場合には旅行を中止し、
最寄りの医療機関で受診するよう勧告が行われています。

2. 日本政府は、関係省庁対策会議を開催し、官邸危機管理センターに情報連絡
室を設置し情報収集に当たっています。また、メキシコ、米国(メキシコとの国
境周辺のカリフォルニア州及びテキサス州)では、人込みを避け、衛生管理にも
十分注意して下さいと呼びかけています。またメキシコからの帰国者について重
点的に、発熱やせきの有無を確認するなど検疫体制を強化しています。

3. 患者の検体については、現在調査中であり、このH1N1型インフルエンザ
のヒトへの感染力に関しては明確ではありません。また現時点では、WHOは、
新型インフルエンザのフェーズを変更していません(6段階のうちフェーズ3)
が、WHO事務局内部の警戒態勢を強化しており、今後の動きに注意が必要です。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:46:32 ID:HdRd0WPM
メキシコ風邪でリアル復活の日?
32名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:52:38 ID:X7YzqSHt
リーマンで世界恐慌の次は、豚フルかよ
アメリカとメキシコは謝罪と賠償しろよ!
33名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:53:38 ID:EXcIlT82
>>28
給食用ハンバーグにして出せば大丈夫って
社長が愛人タクに行く前に怒鳴っていた
34名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:55:58 ID:lyjdcEjJ
最低100万人死んで欲しいな
35名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:56:22 ID:ycqwMvKc
すき屋豚丼やめて正解だったね
36名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:05:46 ID:sLFMQufb
>>24
実家で犬飼ってるから犬は困る。
37名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:06:09 ID:Lq+gxg/v
インフルからして

鳥→人間  超難しい
鳥→豚    難しい
豚→人間   簡単
人間→人間 超簡単

であってる?
38名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:12:02 ID:h2OYIwry
もやしもん思い出したw
39名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:12:04 ID:mq3uHrOY
>>35
これを察知してやめたんじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:13:38 ID:/GCcMCuV
たかがインフルエンザで人類絶滅とは。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:14:26 ID:NAxvRHtQ
新型インフルエンザ、NYに感染拡大
http://www.nytimes.com/2009/04/25/nyregion/25sick.html?_r=2&em
42名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:14:43 ID:OHacKI+1
アメリカにはウィルスミスが居るから大丈夫だろwwwwwwww

もうワクチンつくってるってwwwwをまえら心配しすぎwwwwwwwわろすwwwww
43名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:15:57 ID:NAxvRHtQ
528 : ポピー(アラバマ州):2009/04/25(土) 20:08:02.19 ID:GoP7iVx9
>>508
国立感染症研究所のインフルエンザウイルス研究センター・田代正人センター長は
「H5N1の強毒型の鳥のウイルスとはまったく違ってですね、通常のインフルエンザと同じような病気を起こすだろうと」、
「ヒトの間でウイルスの伝播(でんぱ)・流行が繰り返されてきますと、そこに突然変異がどんどん蓄積していきますので、
人型のウイルスですね。新型のインフルエンザウイルスに変異する危険性があります」などと語った。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:17:59 ID:NAxvRHtQ
587 : ヤブツバキ(埼玉県):2009/04/25(土) 20:19:17.41 ID:Lu+RBLan
◆国立感染症研究所の田代真人・ウイルス第三部長
「米国のウイルスはH1N1型だった。メキシコでも全員が同じ型かどうかWHOが確認中。同一であれば人から人への感染が
広がっていることを示し、パンデミックの始まりになる」
(補足;すでに同一と先ほど報じられている)

◆新型インフルエンザに詳しい外岡立人・元小樽市保健所長
「メキシコでの死者は25〜40歳の若年層で、急激に症状が悪化したとみられる。パンデミックの始まりを疑った方がいい
のではないか。すでに日本にウイルスが入っている可能性もある。検疫を強化すべきだ」

◆押谷仁東北大教授(微生物学)
「非常に効率的に人から人に感染しているとみられる。かなり深刻な状況だ。パンデミック(世界的流行)に近い流行の仕方
をする可能性もある」

◆国立病院機構仙台医療センターの西村秀一ウイルスセンター長
「毎年流行しているH1N1型とは抗原性が違うと考えられ、ほとんどの人が免疫を持っていない可能性がある」
45名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:17:59 ID:+SIPO3s7
マックポークはどこの国の豚肉?
46名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:25:39 ID:0Fd4luRp
ゴールデンウィークにメキシコへ行く人は帰国しないでください
47名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:25:52 ID:pZhMSF0C
豚肉食っても大丈夫なのか?
48名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:26:46 ID:NAxvRHtQ
【インフル】アメリカ 「感染爆発を防ぐには遅すぎた・・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240651657/l50
49名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:26:47 ID:/GCcMCuV
やっぱりお魚が安心だね!
50名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:26:56 ID:MG6cf9eV
メキシコ産アボカドは大丈夫ですか?
51名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:26:58 ID:iP2+xQxy
人口−6%
52名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:27:43 ID:l/+Mz0nX
日本は梅雨が来るだろ?
湿度の高い季節になるので、日本で広がることはあまり無いのではないかと。
53名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:31:46 ID:3E1tgA/9
>>52
通勤電車・娯楽施設・歓楽街・ストア
54名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:37:39 ID:7SA/KDwN
バカは風邪ひかないんだブー
55名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:39:07 ID:hqKybr9y
で、この新型インフルエンザに民フルとかリレンザとかは効くんだろうか?
56名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:41:50 ID:p7IiLnNJ
豚インフルエンザの死亡率はいまのところ6.8%
通常のインフルエンザの死亡率は0.013%

当時の全人類の半分が感染し、5000万人が死亡したスペイン風邪ですら
死亡率8%だから、7−8%の死亡率は充分高い。
感染力が凄ければ大変なことになる。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:46:39 ID:QDM7VbOB



これで特定の製薬会社の株が上がるわけだな。


58名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:47:32 ID:49ckR5nl
真夏にインフルエンザは流行らない。
なぜならウイルスが飛散しにくくなるからだ。
問題は豚肉が奸な業者によって流通量をコントロールされて、
大幅値上げされる可能性があるということだ。
豚カツの値上げは間違いないだろうな。
59名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:49:01 ID:EXcIlT82
南部出身だけど
だから土人の大統領は駄目って言ったんだよ
60名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:51:30 ID:DgIS7tps
煽る気はないが、食料と飲料水の備蓄確認するよ。
 嫌な予感がする・・・・。
それと
 モヒカンと棘付肩パット購入予定。

 


61名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:52:55 ID:6ECg/YlA
メキシコはこれから延びる途上国って言われてて、
日本企業も結構進出したのに・・・
もったいないね。2〜3年シフトするね。
62名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:54:12 ID:Vm7TEa2t
夏でも空気感染しそうなのかな
63名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:55:15 ID:HYsH1wLW
夏に流行らなかったとしてもSARSみたいにすぐ収束しないよ
スペインインフルエンザは第2波、3波と数年間断続的に襲ってきた
64名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:56:09 ID:EXcIlT82
>>60
バギーを忘れている
65名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:58:54 ID:zNuF5pVB
もともと豚は自然界に存在しない動物で
猪を人間が品種改良して創ったもの
鳥インフルエンザにしても豚を介して人間に感染する
人間がかってに、動物を品種改良して新しい動物を作るのは安全なのか?
もし豚を作らなければ、こんな危険性も無かったのか?

クローン牛も、今は安全だと言うが人間が考えてもいない危険性はないのか?
66名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:02:19 ID:3w9Fje5Z
このニュースはどこが買い?
ビジネス板だから聞いてもいいよね?
67名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:02:36 ID:S2i9Js52
鳥インフルも例年の倍ペースだってよ
http://mainichi.jp/select/world/news/20090426k0000m030046000c.html
68名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:04:44 ID:QDM7VbOB
人間に移るタイプのインフルエンザに変異したわけで
動物と接触する機会が多くなるほど、感染の危険も増すだけです。

家畜やペットと暮らすかぎり避けられない事。

クローンにしてもなんにしても想定外の危険てのは何にでも付きまとう。
そもそも今の蓄牛だってクローンと言えばクローンだ。
69名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:07:18 ID:HZ8SunOg
メキシコから来る人間を日本に入れるな!
70名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:08:03 ID:/GCcMCuV
20XX年、世界はパンデミックの渦につつまれた…だが人類は死滅しなかった。
そして文明は崩壊し、暴力がすべてを支配する世界が到来した…
71名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:08:16 ID:PO6eWLgX
去年の今頃もナントカインフルで騒いで無かったけ?
72名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:08:29 ID:0CVfgvd3
為替に影響あるかね?
73名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:12:58 ID:S2i9Js52
>>72
アメロ導入は500歩くらい遠のいたかな
74名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:16:32 ID:6TFroz0F
先々週あたりから、アメリカ産のブロックの豚肉がやけに安い価格でうあれているんだよなあ、大手のスーパーでね。

何でかなって思っていたが、裏ではこんな背景があったとはな。

安いからたくさん食っちまったよ。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:21:03 ID:xoXtxRra
>>66 アメリカ国債のデフォルトに耐えられる銘柄って何だと思う?
76名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:46:49 ID:6WmTOx4J
究極の失業対策が発動されたのか?
「豚インフルで失業者と労働者が大量死亡。失業率は急低下」
というスレッドがここにできるかも
77名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:53:16 ID:S2i9Js52
>>76
人口全体が減ったら、割合は変わらんよ。

マケインは大統領選に落選してヨカターと思ってるんだろうな。
78名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:06:03 ID:+AGG/PdX
豚インフル WHO「世界的な流行を引き起こす可能性はあるが、確かなこと言えず」
ジュネーブで記者会見(日本時間の今日22時)
まもなく今後の対応について協議。
警戒レベル3→4への引き上げの判断にはまだ数日かかるかも。

@NHK BS1
79名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:12:35 ID:hqKybr9y
>>58
豚カツの値上げ・・・

それを”カツアゲ”、というかどうかは定かではない。
80名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:18:33 ID:OGs3VcVw
これって要するに、豚肉は危険だから牛肉喰えっていうアメ公のメッセージ
なんだろ。どこまで汚ねェ国なんだろな。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:18:50 ID:J6SJ7ZmT
メキシコの豚インフルエンザはどうやらパンデミックへ向かいつつあるようだけど、
実はエジプトの鳥インフルエンザも、今年に入って怪しい雲行きになっている

ダブルで来たりしてな
82名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:22:08 ID:HdRd0WPM
>>79
山田くん 菊ちゃんの座布トン、全部持ってっちゃって
83名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:22:20 ID:ok2JFGd5
ここまで景気が落ち込んでいるときにパンデミックになったら悲惨すぎだわ。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:23:09 ID:6WmTOx4J
「豚インフルエンザ」という名前は長すぎ、次の名前を提案したい。
「トンフルエンザ」
 省略形は 「トンフル」
85名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:24:03 ID:QDM7VbOB
>>84
なんか元気になりそうなんで却下。
86名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:31:48 ID:3TINTYwj
>>85
じゃインフルトンザ
略称はフルトン
87名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:34:28 ID:QDM7VbOB
>>86
歴史に封印された最終兵器っぽいんで
怖いから却下。
88名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:36:12 ID:6WmTOx4J
>>87
対案プリーズ
89名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:38:39 ID:QDM7VbOB
>>88
ちょっとポップに

トンでミック
90名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:44:12 ID:6WmTOx4J
>>89
確かにポップ。でも、もはやインフルエンザの外に出てるので却下。
91:2009/04/25(土) 23:45:09 ID:XoEhKnQl
アメリカとメキシコから
豚ずらズラ
92名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:53:18 ID:QDM7VbOB
>>90
まあでも、こんだけ医学が発達してるんだから
スペイン風邪みたいなパンデミックなんてもう起こらないよね。
93名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:00:19 ID:6WmTOx4J
>>92
I hope so.
94名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:04:39 ID:ax6jXBWm
>>92
経験したことがない空気感染の病原体であれば、普通の社会生活を行う以上、
確実に大流行は発生するよ。
致死率が高い病気の場合、新しいワクチンができるまで生き延びられなければ、
世界中で数十万人規模の犠牲者が出ても不思議ではない。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:14:36 ID:i69/33qf
>> 84-90

このテンポの良いやりとりが何か好きだ。

ところでメキシコ旅行のチケットを取ってしまった俺にアドバイスをくれ…orz
Expediaで取ったから中止しても返金されないぞ…。
俺はどうしたらいいんだ。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:19:25 ID:3JFOo+uH
>>95
日本のために、そのままメキシコで暮らしてください。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:20:28 ID:xLHG15MC
>>95
コンビニでマスク買って池
98名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:22:21 ID:+892WumR
牛肉
鶏肉
豚肉

一通り制覇したな
99名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:32:20 ID:kz61rqcz
ダチョウってどうなったんだ?
100名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:35:33 ID:oF16nvDD
>>95
>>97
ルチャリブレ用のマスクな。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:36:44 ID:cUbGcixa
高槻南署は15日、高槻市内の豚丼チェーン店で無銭飲食をしたとして、高校生5名を逮捕したと発表した。
高校生らは同市内の豚丼チェーン店で食事をした後、
「肉を食べたら豚インフルエンザに感染した、どうしてくれる!」などと因縁をつけ、支払いを免れようとした。
店長が「そんなに早く発症しない」と言うと、高校生らは、
「ブヒーッ、ブヒーッ」などと大声で叫び、店内を歩き回ったらしい。
その後、別の店員の通報で駆けつけた警察官が5人を逮捕した。高校生らは、
「豚インフルエンザになったと言えば代金を踏み倒せると思った。豚インフルエンザがどんな病気か知らなかった」
などと述べているという。
102名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:41:27 ID:XdZV8Kdz

騒ぎすぎ
結局、なにごともなく終了。みんな来月には忘れてる
103名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:48:05 ID:3Mf8p+I2
GWの海外厨逝ったあああああああああ
ざまあああああw
104名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:48:52 ID:UoHM6H6T
騒ぎ過ぎて無駄な話ではないよね。
裸踊りと違って
105名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:52:36 ID:aeM1Ocmy
アメリカの新兵器だな。
これでチャンコロを皆殺しに
106名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:58:21 ID:+892WumR
チュパカブラみたいな生物を生み出すための研究所での
生体実験に失敗してウイルスが発生したのか?
107名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 00:59:29 ID:ppnMcJvr
明日薬局に行ってマスク買ってくるよー(´ω`*)
ネットでN95規格のマスクを買うまでのつなぎ
108名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:04:49 ID:23ZUMNII
>>21
加勢大周の事かと思った
今どうしてるの?
109名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:53:00 ID:xNvFZth/
>>21

確かにお前の書き込みツマラン
110名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 01:58:11 ID:xNvFZth/
>>37

過去の実績からいけば

> インフルからして

> 鳥→中国人  超簡単
> 鳥→豚    難しい
> 豚→中国人   超簡単
> 人間→人間 簡単

だろうな。

111名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 04:54:42 ID:eoSbl9L4
WHOが豚インフルで緊急委開催、警戒水準見直しは先送り
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090425AT3K2501A25042009.html

とりあえずは、様子見
112名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:25:39 ID:GiyFZjE3
また散布してるのか
113名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:43:02 ID:bu3uhpU2
>>111

圧力に屈して
フェイズ3(警戒宣言)からフェーズ4(非常事態宣言)へのチェンジは延期した


本気で人命を救う気が無いなら死んでしまえ
114名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:45:04 ID:bu3uhpU2
>>84
この病気 もう新型ヒトインフルエンザなんだよ
ヒトからヒトに伝染する


日本の政府とマスゴミは、情報操作で、豚インフルエンザ って連呼してる
騒ぎになるとGWで設ける予定の企業の皆様の迷惑になるからね
115名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:50:25 ID:8dgBapTe
GW前に数日待ってたら遅いだろ。今すぐフェイズ上げて渡航禁止しろ。対応がいつも遅いな。
116名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:32:04 ID:w6QThGW1
>>110
中国人→人 はどうなの?
117名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 12:45:49 ID:bu3uhpU2
日本政府と糞マスゴミ「豚インフルエンザだから 豚に関係無い人は大丈夫だよ〜」


メキシコの死者80人は、全部豚関係者なんですか?
どこをどう見ても 人インフルエンザですありがとうございました
118名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:46:02 ID:C/J+NpJh
>>52
時期は良かったよね。
これから梅雨→夏と人間様有利な季節だし。
119名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 15:54:07 ID:w6QThGW1
この時118にはこの年の梅雨が当て外れの空梅雨になるとは思いもしなかったのであった


・・・そして夏、近日封切り!
120名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:17:58 ID:V0EQVVen
世界中で流行しないかな
中国とか北朝鮮で猛威をふるってほしい
121名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:27:08 ID:ovFo5UKh
>>120
そのメンタリティはそれこそ中韓人のそれだ。慎まれたし。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 20:30:39 ID:2w1mHg1p
吉野家コピペ風 手の洗い方解説日本語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide.html

簡略英語版
http://jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide_english.html
123名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 23:12:34 ID:QHb3/QAF
>>118
インドネシア、ベトナム、タイで流行るインフルエンザは雨季に流行するのだが
ミューテーションしょっちゅう起こすから豚フルもわからないよ
124名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 00:25:47 ID:BJI+9+Ja
>>120
北朝鮮はともかく中国で流行したら日本も無事じゃすまない。
日本の人口の200人に1人以上は中国人だぞ。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 00:43:49 ID:Wf2mlZ5u
738 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/26(日) 21:05:39 ID:4meagYFc0

29日からメキシコのカンクンに行きますが帰国時checkされそうなので
1日滞在早く切り上げてトロントに1泊することにした。
そうすれば帰国時にメキシコから帰ってきたと言わなくてもすむしパスポートcheck
されても大丈夫だし。
このスレにはメキシコは全部の地域で感染していると思う馬鹿が多すぎ。
感染者が多い州は危ないけど。ちなみに旦那が念のためタミフルとりれんざ確保してくれたし。
いざというときは頼りになります。

962 名前:738[] 投稿日:2009/04/26(日) 21:24:09 ID:4meagYFc0

ちゃんと旅行中タミフルとりれんざの吸入するから私達は大丈夫です。
私達の大事な旅行中傷する人がこんなにいるとは思わなかったわ。
もしかして自分達はお金がなくて引きこもりしかできないから煽ってる?
トロントでちゃんと1泊するから帰国時カンクンへ行ってきたとは言わないし。
隔離されるのいやだし。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 01:01:05 ID:oJfJ6RFk
>>125
どこの板?
127名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 01:01:59 ID:Wf2mlZ5u
>>126
コピペをさらにコピペしたので不明
128名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 01:38:44 ID:oJfJ6RFk
>>127
了解です
129名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 03:28:20 ID:B83yTdW4
130名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 03:31:12 ID:0KFDMs7C
パンデミックTシャツ
http://www.ttrinity.jp/631885.html
131名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 03:40:38 ID:zhG1L8WS
>>124
SARSの時は中国全土が半ばパニックみたいになったけど、
中国人に多くの死者が出たのに、なぜか日本人は一人も犠牲者が出なかったな。
ひょっとすると、数人はいたのかもしれんが、日本国内では問題になってないな。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 03:53:44 ID:ho/CfeyZ
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_】 外出時にはマスクを着用し
             ',||i }i | ;,〃,,     _)  帰宅した時に手洗い、うがい、消毒を徹底しましょう!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)  また、メキシコへの旅行はよく考え直してみてくださーい!
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           Y,;-   ー、  .i|,];;彡
           iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
           {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
            ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
             ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
133名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 04:10:28 ID:0AaFbX1r
SARSのときは
「ヤクルトが効果ある」
とか言って香港だか台湾だかでバカ売れしたらしいな
134名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:44:20 ID:hzp0Z4hD
>>131
陰謀論的には、中国人と日本人のわずかなDNAの違いを突いた
巧妙な生物兵器って事にしているな。
ただ、SARSの被害地域と日本本土では衛生観が違いすぎて、
日本ではあんなもんが蔓延するような悪い環境じゃなかったって
説が根強い。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 02:36:17 ID:ebvV0A3I
1976年からラムズフェルドが関与

http://satehate.exblog.jp/10254804/
136名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 02:39:03 ID:460DFXMR
ニュー速
メキシコで地震

【超絶速報】 メキシコで大地震
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240851863/
137名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 05:14:08 ID:0FsZemOj
フェーズ4になりました
国際流通が大変なことになります
138名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 05:20:43 ID:0FsZemOj
GWの海外旅行も減るだろうな
代わりに国内需要が増えるかな
139名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 23:37:55 ID:lb1pgAs9
旅行業界は大変だ
140名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 05:55:13 ID:OvOzI8QP
フェーズ5になったからもうメキシコやアメリカへ
たとえビジネスでも行きにくくなるな
そもそも帰って来れなくなるかも
141名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 19:56:24 ID:QFPePEp3
フェーズ5って入国時に何日か隔離されるんだっけ?
142名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 20:54:40 ID:OvOzI8QP
患者本人→強制入院
周りの人間→10日間強制観察隔離
それ以外→検査で数時間足止め
143名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 21:49:10 ID:VmbdHSZ0
景気回復に影響があるから、空港封鎖しないのかな。
144名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 02:15:55 ID:x237hinB
SARSなんて大したことない
狂犬病で死んでる人間の方が多かった
145「豚」→「新型」の謎

鳥インフルエンザは、今でも鳥インフルエンザなのに、
「豚インフルエンザ」はなぜ「新型インフルエンザ」と改称
させられたか。

政府が米国の豚肉産業に配慮した結果です。
豚肉のイメージダウンを避けたいからであり、米国豚肉
産業を守る為です。

世界各国は今回の流行に鑑み、豚肉輸入をストップして
いますが、日本政府だけが「安全・安心です」と言って
輸入を止めていません。

これは日本国民の命や健康よりも、米国の産業経済に
配慮したからにほかなりません。

「国民より米国が大事」
これが日本政府の一貫した姿勢です。