【金融】金融危機、先進国で4兆ドルの損失、日本は1490億ドルで限定的:IMF報告 [09/04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
191名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:28:20 ID:RuNOMBWY
失われた10年だか15年だかの間になぜか金持ちになってるんだな、日本って
確か現時点では世界一の金持ち国家のはず。


969 名無し三等兵 sage New! 2009/04/22(水) 00:10:19 ID:???
政府が国民からお金を借りまくっているのに、総資産は増え続けている。
つまり、政府が借金できる枠が増え続けている。
こういう状態を「破綻している」とは言わないと思うな、普通

1990年
政府の純資産 -23兆円
政府以外の純資産 75兆円

純資産合計 52兆円

2007年
政府の純資産 -452兆円
政府以外の純資産 734兆円

純資産合計 282兆円
192名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:29:58 ID:RuNOMBWY
ちなみに、2008年だと純資産合計は300兆円になってたはず。
193名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:41:13 ID:0lOwzeQt
需給ギャップが40兆円あるなら
40兆分の政府紙幣でも刷って
日本製の工業製品のみ有効ってことで
国民に配ればいいと言いたいが保護主義だよな
194名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:44:02 ID:qG5i3yTr
でも国内消費だけでもなんとか立て直さないと
195名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:53:58 ID:UZlx2sa7
GDPを伸ばしてきたのが外需で、延びた部分が縮小したから急落した。
国内消費そのものは年率で0.4%しか落ちていない。
心理的に買い控えがおきた程度

GDPの輸出比率は15%程度で製造業に占める輸出割合は30%
製造業の生産額は110兆円で他の産業の合計は610兆円

日本は製造業に頼ってないし輸出にも頼っていない。
196名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:56:04 ID:3eaxwxK0
凄い動画が来たね。マスコミはなんでこういう政策を報道しないかな。

解散総選挙☆特別企画「危機をチャンスに変えろ」(前編)〜G20 舞台裏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6782142
http://www.youtube.com/watch?v=Bb4YROZJcow
197名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 13:57:07 ID:NIG2D2S6
マンションですら半額にもなってないし
新車も家電もたいして下がってない
金融危機なんて大嘘!
198名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:16:04 ID:jPR8FLPG
>>193
国内に公共投資すればいいんだよ
「イナカに道路」とかじゃなくて、日本国全体の生産性を挙げるような大事業に投資すればいい
199名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:25:52 ID:OA4C+IRJ
>>198
そこで血みどろの利権争いですよ
200名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:28:55 ID:qVTwiFhm
>>195
輸出メーカから下りていく関連産業の取引全体を併せても15%なの?
その辺が全て影響を受けてるから問題なのでは?
就業者が多いほど、家計支出にも響くよね。

>>198
短気雇用じゃなくて長期雇用できる産業なら公共投資はやる意味が強いが、いまの政府じゃ無理w
201名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:32:44 ID:OA4C+IRJ
>>200
輸出企業の社員にランチを提供しているお店の売上なんかは全然考慮してない数字だろうね
「製造業の生産額」とか書いているし
202名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:35:17 ID:OA4C+IRJ
ランチじゃダメなら「新しい工場を作る建設業者」でもいい
外需に内需が頼っている事実は存在する
203名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:36:32 ID:OA4C+IRJ
「日本は製造業に頼ってないし輸出にも頼っていない」って発言は不自然だよね
日本に来たことが無い人が書いたのかな
204名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:36:37 ID:JwbmUJWS
>>140

ウォール街がおいしく頂きました。
205名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:52:15 ID:qVTwiFhm
>>140
AがBに100万円を貸しました。
Bが更に銀行から100万円を借金にして、Cに200万円を貸しました。
Cが更に銀行から200万円を借金にして、Dに400万円を貸しました。
・・・
Fが潰れてしまい1600万円をEに返せませんでした。
EもDに、DもCに、CもBに、BもAに返せませんでした。
A100+B200+C400+D800+E1600=なんと全体で3100万円の損失ヽ(;´Д`)ノ

AやBで購入してE辺りで売り抜けた人(主に機関投資家)は儲かるが、D辺りで購入してFまで引っ張った人(主に一般投資家)の大半は資産が吹っ飛んだと思われ。
4兆円の債務は金融機関へ掛かる事になるけど、会計で損失処理。
全体に危機が及ぶときは、ある程度政府が公金をぶち込むが、それでも破綻するところは破綻するし、体力が有れば生き残れる。

莫大な金額を手にした人達もいるし、損失処理が可能な分は消えるが、過剰な借金部分は国民が背負う事になる。
206名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 15:52:20 ID:D7tjcmkO
>>109
おれなんて仕事選んでるけなくならないよ
やっぱり見つからない人は何か原因があるはず。
207名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:36:29 ID:Pym90WCC
>>191
誰が持ってるんだ?そんな金・・・
208名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:41:25 ID:pUHPvmXE
>>207
国民の金融資産と言っても国債やら債権やら他人の借金も多いからね。
本当の使える資産なんていくらやら。
株もある意味無価値になる可能性も。預金も。
209名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:41:47 ID:G8n7HhK6
>>207
60以上の老人が6割
50以上だと8割
若い人はさっぱり持ってません
210名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 18:42:03 ID:6dPEsTpg
つーか4兆ドルですめばいいですね・・・
アメリカまだ隠しだましこたまもってますよ
211名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:23:46 ID:Eqxuc6NK
>>191
だから失われた10年なんだ
景気を良くするためには外需と内需
とくに内需をよくするためには誰かが借金をしなきゃいけない
大企業は内部留保を蓄え、個人は貯金をする
政府だけが借金をして内需を下支え

これじゃ景気はよくならんわな
212名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:40:44 ID:iUe9d26k
もともと無いカネをあるように見せ掛けた見せカネが溶けちゃっただけで4兆ドルか。
虚業は滅びそれに引っ張られる形で実業も滅ぶのか。
そろそろトゲトゲの着いた皮のベストをしつらえようかな
213名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 20:41:55 ID:UwiHKcbK
>>210
隠していると言うか、今だに把握できていないってだけでしょ。
信用取引の世界では連鎖に次ぐ連鎖があって、1週間後に追加で損失が増えるなんてのがあるわけだからね。
今後GMにキャプターイレブンが適用されるみたいだし、まだ出口は先だよ。
もっと言えば、出口が見える(最終的な損失が確定)前に処理できてしまえばいいんだろうけど難しいだろうね。

214名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:02:12 ID:MZqMQ2ut
    _
   |〜|
   |〜|
   |〜|
   /〜ヽ
  (。・-・) 
   ゚し-J゚
215名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:54:04 ID:7InMRNhr
>>195
>GDPを伸ばしてきたのが外需
と自分でも言ってるわけだが、
「いざなぎ超え」の間輸出関係以外の利益はむしろマイナスだった。
消費もずっと低迷していたし、賃金も増えなかった。
デフレを「脱却」したのは資源高騰という外部要因のおかげにすぎず、構造は何も変化していない。

そこで唯一成長に貢献してきた外需が折れたらどうなるか。何もしなければ永久にマイナスが続くだろう。
216名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 01:56:18 ID:7InMRNhr
>>207
一番大きいのは年金

不動産も大きいだろう。実際に売ったらかんぽの宿のごとく無価値の可能性も・・・
217名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 05:35:51 ID:bzMPllef
>>209
退職した人か退職真際の人間たちか
日本の長者番付も創業者利益からそろそろ世襲へだな・・・

そういえば爺さんが社債とか真剣に検討してたな・・・
218名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 06:26:32 ID:6zOA4uMX
なんのかんのいいながら、トヨタ(笑 はともかくとして、ホンダにスズキなどは黒字を
この後に及んで出しているのが日本企業なんだけどな。
ダメリカの自動車メーカーが壊滅してヨーロッパも青息吐息の状態。
その後の開いたシェアを日本企業とヒュンダイが美味しく頂きましたとさw

てか、これからはウリ達韓日メーカーの時代が来るニダw
219名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:29:38 ID:CZ5eAYZg
輸出に頼っている。とか、製造業が支えている。とか言うけどさ。
んじゃ、具体的にどう支えてんの?

GDPも生産高も就業者数も「支えている。頼っている」って言うほどの数字か?
2007年ベースの生産高で見ればサービス業の253兆円に対して製造業は109兆円だぜ。
商業でさえ69兆円

就業者だって三次産業の4500万人に対して二次産業は1700万人

本当に支えてんのか?
220名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:30:37 ID:uc5Nroa9
限定的って
それでも10兆こえてるじゃねぇか
221名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 10:38:00 ID:vdpOJObs
>>219
日本は加工貿易の国と小学校で習ったから、その刷り込みがいつまでも
残っている50歳以上がマスコミの編集権を握っている。

222名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 11:59:33 ID:7InMRNhr
サービス業つっても、
電力や貨物運輸の大口顧客は工場だし
メディアのスポンサーも製造業が大きいし
損害保険は自動車保険や海上保険が主力だし
金融機関の貸出先も製造業多いし
派遣業はいうまでもない
223名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:04:06 ID:dkYkWgn0
アメリカリアルで終わってんな

今回の番亀の異常な利益も債務削減益という通常では用いてこなかったもの
が寄与したらしいし(日経)

日本はバブルで学んでヨカッタ… とりあえずブッシュ死刑にしないと
気がすまんだろう 負の遺産残しすぎ
224名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:10:22 ID:Xmtxr4b5
金融システムのダメージが一番大きかったのは欧州なのか。
実体経済が比較的しっかりしているドイツはともかく、スイスなんて
これからどうするつもりなんだろう。
225名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:13:33 ID:xTEDthmZ
国債爆弾をタップリ抱えた日本が安心とかバカじゃん
226名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 12:25:28 ID:lyP1Bj0y
ここでものを言うのは、隠し事をしないと言うこと。損失を早めに出しまくった日本は回復も早い。アメリカ企業が損失やら隠してたら、終わり。バブルの経験はでかい。
227名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 13:29:38 ID:UdQ/X66N
欧米先進国はまともに膿を吐き出そうとすればショック死は
確実だろうから指標を改竄せざる得ない状況に追いやられてるって印象を感じる。
228名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:37:14 ID:luXjLC6x
>>42
中国
229名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:09:27 ID:CZ5eAYZg
>>222
その理由で言えば波及効果で
労働者全体の賃金が底上げするはずですけど。
230名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 02:09:33 ID:Dq6IId95
>>229
デフレと少子化なのに横ばいだったんだから底上げされていたんだろ
231名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 04:54:23 ID:wQvM9V+j
ちょっと聞きたいんだが。。

生産物が増える

しかし貨幣の量が一定

この場合、貨幣の価値が暴騰するはずだよね。
つまり物を作れば作るほど
それを流通させる貨幣もバランスよく増刷するなりして
流通させないと貨幣の価値は一定にならないはず。

その貨幣を刷るのは日本の場合、国が発行してるわけでしょ?
いくらでも好きなだけ刷ってただでばら撒いて流通させればいいじゃない。
今回の給付金みたいに。

そうすればハイパーインフレになるって?
物が溢れて売れないくらいなんだからならないでしょ。

いままでアメリカが詐欺まがいの金融商品でドルを流通させてから買う人がいた。
物が増えたんだから金も増やさないとダメ。
それをいままでドルに頼っていた。だから今回の金融破たんがある。

これからはそれを堂々と日本政府がやればいい。

そういうことなんじゃないか?
それじゃダメな理由ってないだろ。
いままでアメリカは紙切れ刷ってただけで繁栄してたんだ。
ただ彼らは自分のところで物を作っていなかった。

日本で物を作って日本でその流通のために金ばら撒けばいいだけなんじゃないのか?


232名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:07:42 ID:9T4rnTD3
 「価値の源泉は生産過程にあるのだが,貨幣の物神性により商業資本
  が暴走し始めるといつの間にか生産過程を担う産業資本をも破壊し
  やがて失業者が増える」 資本論要約
233名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:40:08 ID:Lejr0AoI
日本の損失額の見積もりが少ないのは、
IMFが日本から金を引っ張るためだよ
234名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 15:14:45 ID:2RJE75uJ
>>231
日銀にいってくれよ
何度もいってるよそんなこと
235名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:46:35 ID:Gx3L2aIp
>>234
そうなんだ。
いや、素人考えだったんで正しいかどうか書いてみた。

通貨の問題は結構面白いね。
これからは全国民に無料で生活費をばら撒いても
企業がそのお金ほしさ(消費してくれる人ほしさ)に増産して
なんでも供給される夢の時代とかできそう。

実際、アメリカはドルを生産して売ることが仕事みたいなもんだもんなぁ。

236名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:49:33 ID:AY5nGl6+
>>1 でも選挙対策でバラマキやってるから
237名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 11:54:04 ID:5jSG4jUK
株板でCDSで6京とか言っている椰子がいたけど、デマだったか!
多く見積もって修正してもIMFの2倍以外だろうな。
238名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 12:15:36 ID:e8HMoUNy
絶対鯖を読んでるだろ
239名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 13:26:27 ID:8Tw3JaS7
中国の工作員うざいよ
240名刺は切らしておりまして
★★★アメリカ経済が回復している絶対的証拠★★★
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1241237026/