【流通/大阪】全面開業2年目のなんばパークス、好調=「安近短」人気か[09/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
133名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:22:58 ID:U29rcWG2
若い世代はキタやミナミって言うのが何か照れくさいとかオジンくさいように感じると思うが
大人の付き合いが増えてくると、今度は難波とか心斎橋って呼ぶのがガキくさく感じるようになる。

キタやミナミはオダサクの小説でも頻繁に使われ、古くから親しまれてる呼び方やから
オジンにはそのほうがしっくりくる。
134名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:58:38 ID:qX7CF9K5
じゃあミナミの駅で待ち合わせ。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:33:04 ID:5BbIm0Gd
おまいら地名の呼び方でいちいちそんなの気にしてんのか?小さいやっちゃのう。
136名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:38:07 ID:g3Y/qr25
しかし難波周辺は活気があるな。
この不況時でも、戎橋筋で飲食店やカラオケなどの複合ビルが着工間近で、数軒隣でも新築テナントビルが着工している。
そのほか新店舗もいろいろオープンしてるし、巨大なジュンク堂書店もできる。
有名店の閉店なども多く空き店舗も目立つけど、難波地区ほど新店舗オープンが活発な地域も珍しい。


>>119
スーパーや百貨店が入居する西宮ガーデンズと比べるなら、なんばパークスにも高島屋を入れてくれよ。
137名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:42:41 ID:0UzVQIw5
ガーデンズは地元住民の需要が大きいよね。

まぁ俺は行かないけど
138名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:49:14 ID:8doQvLAY
イズミヤとかも含めてるのか?
139名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:49:50 ID:5q7nfq1I
難波は、まわりにいろいろあるけど西宮は、ガーデンズを目的にしないといかないからな
梅田の北ヤードは、公園になるんだっけ?ヨドバシからスカイビル、橋上駅舎を通ってソフマップは、それだけで充分かな
あのあたりに小川のせせらぎがあったら周辺オフィスの社員食堂として機能するだろうし
140名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:56:28 ID:norTksph
なんばパークスのホームベースの下には本物の、野○サッ○ーが埋まっている。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 19:58:37 ID:UCJwIeJt
渋谷のセンター街ってクサイよなwww
142名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:43:08 ID:g3Y/qr25
南海難波駅を挟んだ向かい側の日本橋オタク街もかなりの賑わいだから、意外と相乗効果があるのかも。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 22:45:36 ID:PiQjj84j
イオンショッピングモール並みに、どこでも見るチェーン店だけの印象しかないんだけど。
これはオリジナリティ高いって店、教えてけろ。
144名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 00:23:15 ID:fd+eOnrb
つうかこのスレは、なんばパークスの話題に限定しろよ
145名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 14:02:01 ID:sFtl/EDo
>>143
上のほうにも出てるけど、パークスシネコンの設備は大阪随一。
日本初のトイザらスセレクトとかもあるね。
146名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 14:26:36 ID:XAoB3h5w
>145

パークスのシネコンの音響は良いよね。
アクション系はここにこようと思ったw
マルイのTOHOもなかなかだったな。
シネコンだと梅田の方がだいぶレベル低いと思うわ。
147名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:13:46 ID:HmMuujgj
>>142
いくらなんでも客層が違い過ぎるわw
148名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 20:21:55 ID:vDzC/t93
>>13-14
新日暮里!
149名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:24:58 ID:+3vz35t8
ノーテリーなんばパークスは3時のおやつだ、いつだってあるよキンピラ
150名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 21:38:41 ID:EkmyMMTH
>>149
College kids will see,you know?
151名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 23:02:03 ID:nqUXM1yA
>>142
オタロードとヤマダの位置関係が微妙な感じ。
152名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 23:33:59 ID:oviHMk10
頭がパークス
153名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 20:20:31 ID:zMj8WQ7L
オモロー
154名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 10:06:30 ID:acQo/VRV
織田作之助が愛した大阪・ミナミの味
http://www.osaka-brand.jp/shortmovie/swf/movie02.swf
155名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 10:17:30 ID:rUiJ/pHC
ベーグル屋とかRUSHとかDHCとか、ペットの店とか
若い人が好きそうな店が多いからね
156名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:11:17 ID:WCgqtuH2
パークスは何度も行ったけど、マルイは一度も行ってないw
157名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:22:37 ID:tkZOV6kl
ウインズ難波も貢献してるんじゃないのか。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/30(木) 23:46:33 ID:KvfTYmOc
↑どこにあるの?
159名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:05:24 ID:3/sNPtZ5
パークスとポンバシの連携が一番大事
160名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:31:23 ID:BgeP+9nB
ヲタロードの客はミナミのほかの地域に行ってはいけない気がする。
アキバをうろついている連中より酷い。
161名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 11:58:07 ID:ng9WjX13
>>160
アキバは観光客がいるからマシに見えるだけでは?
162名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:14:07 ID:yHCbccCh
オタロードの人種は、オタ服かコスプレか2択だからなーw
163名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 12:45:25 ID:JS5JYEuR
行け!なんばパークス!
これキャッチコピーにすればいいのに
164名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 13:34:43 ID:YGzLmz+w
日本橋でも堺筋はまともな人間が歩いてるぞ。
オタロードが特殊なだけ。
165名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 14:14:32 ID:X0FkDgJp
166名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 14:28:17 ID:0pabvE0S
167名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 14:52:17 ID:0pabvE0S
大阪難波駅3割増 球場の集客も好調 阪神なんば線1カ月 効果着々


 近鉄では、大阪難波駅で定期券以外の切符で改札機を通って降りた利用者が、
 前年同期比28%増の約145万人になった。奈良駅の降車人数も、定期券利用者を
 除いて11・1%増の約56万人で、「神戸方面からの観光客が増加したようだ」(近鉄)
 とみている。阪神電鉄は、阪神なんば線の利用者を初年度に6万7000人になると
 予測しており、「まだ目標値には届いていないが、順調な滑り出し」(坂井社長)という。
 また、阪神なんば線とは直接つながっていない南海難波駅でも約1%増で、利用者の
 低下傾向に歯止めがかかった。南海では、阪神なんば線の桜川駅と隣接する南海
 汐見橋駅でも利用者が24%増になっている。
 開業の波及効果は沿線の商業施設にも及ぶ。高島屋大阪店(大阪市中央区)は
 「3月は20日までの営業が厳しかったが、なんば線の開業で売上高を2〜3%押し
 上げる効果があった」(高島屋広報・IR室)と話す。4月19日にオープンから丸2年を
 迎えた大型複合商業施設「なんばパークス」(大阪市浪速区)でも、2年目の入場者
 が約2900万人と目標の2500万人を突破した。
 阪神甲子園球場、京セラドーム大阪の沿線の2大球場も好調。阪神タイガースの
 開幕5試合の観客数は約21万人と、昨年同期を約1万人上回り、京セラドーム大阪を
 運営する大阪シティドームも「オリックス・バファローズの主催ゲームの集客は好調。
 帰りの時間を気にすることなく、試合終了まで楽しむファンが増えた」と話している。


 http://www.sankei-kansai.com/2009/05/02/20090502-009421.php
168押し紙 = 広告費水増し請求 X 新聞:2009/05/02(土) 15:03:01 ID:ZswgbePB
橋下知事と言い、なんばと言い、いよいよ大阪が始まったかw
169名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:10:35 ID:k8SlIsF+
入場者数 2500万人(目標)→2900万人(結果)で16%増なのに、
売り上げ高 264億円(目標)→274億円(結果)で約4%増なんだけど、
これぐらいの客単価のブレは問題ないの?
170名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 15:19:50 ID:/vUklOL8
本当にパークスは単価安いね。
まぁ客層とテナント考えると仕方ないけど。
この不況下で客数が減ってないだけ立派だし、パークスの集客力が周辺に波及してるよね。
171名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 18:12:21 ID:GUCC3437
ミナミと神戸、近畿の2大ファッションエリアが1本で繋がったのはデカイね。
172名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 18:34:38 ID:qbqKf/Bm
>>171
それはあるね。ただ、難波はファッション地域では無いからちょっと
歩かないとあかんけど。

梅田、難波、その他名古屋とか東京とか見てみて、あれやな。人通りに苦労しない場所にある店は
おもんないな。難波も難波駅から南海に下っていく間の地下街とか、絶望的に個性が無い。

日本橋なんか良い例かも。「電気街」として、黙ってても客来てて殿様商売してた時は
面白くない店(どの店も品揃え、値段同じ)ばっかりやった。

今の日本橋の店は面白い。昔と人通りの数はそんなに変わらんが、努力しなかったら来ない
人通りに変わった為、エロビデオ以外は同種の店ではなく、色々ニッチな店の集まった街になった。

堀江や心斎橋の店がファッションで工夫を凝らした様々な店があるのも、
ターミナルすぐ側では無いからやろうな。アメ村が面白くなくなったのは、ターミナル側ではないが、
昔の日本橋のように人が黙ってても集まるようになったからやろう。

神戸の元町も。京都の北山も。
ターミナルすぐ側で面白い店があるのは、三宮の高架下と、三宮センタービルの3〜4Fの
オタク店地帯くらいか。

最近は梅田の1〜4ビル地下の醗酵が楽しみ。年々変な店が増えてる。
10年単位やったら京橋が面白さでいよいよ伸びて来ると思う。京阪沿線は貧乏やが元気な
奴が多いのでポテンシャルが高い。
173名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 18:41:34 ID:6uMQDrbT
アメ村なあ・・
なんであんな小汚い街になってしまったんだろう
174名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 18:42:32 ID:SUk6IW5V
今の日本橋のどこが面白いんだ
メイド服風俗嬢の呼び込みを回避して
ヲタにまみれて行くような店あるか?ないよ。
ネットのが遙かに安い。
175名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 19:12:16 ID:Su30bJa9
LABI1てそんなに成功してるかなあ
176名刺は切らしておりまして:2009/05/02(土) 22:34:59 ID:6uMQDrbT
>175
あの立地で、あの店舗の大きさで、あの客数
成功しているわけない
177名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:36:23 ID:vUYWxtG0
>>171
ミナミダサイ
178名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 02:48:44 ID:2JEDtpH8
ミナミ、キタ、大阪はダサい
179名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 08:51:40 ID:ZSOMQXoy
神戸は狭すぎショボすぎ
間違ってもオシャレじゃない
180名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 10:44:25 ID:vUYWxtG0
>>179
死ね
181名刺は切らしておりまして:2009/05/03(日) 11:09:57 ID:Axa5mg+T
>>180
事実やん。小汚いアーケード商店街が神戸人の誇りwww
貧乏人の集まり
182名刺は切らしておりまして
ミナミの範囲てどこからどこまでなんだろ

北は心斎橋
東は日本橋
南は千日前
西は・・・・・・南堀江もミナミの範疇にはいるんだろうか・・。