【大学経営】日本の大学は多すぎる? 増える"ナゾの学部" [04/20]
>>897 農学部、神学部(宗教学部)、教育学部、芸術学部、体育学部、家政学部
>>899 神学、法学、医学が、大学の基本です。
>>900 いまどき金が流出するだけの大学が
税金対策になるかよ・・
税金対策なら学校法人より財団法人のほうが
自由が利くし効率的だろ。
>>872 最近、酷いらしいね
昔はその学校の学部によって特徴あったのにね
早稲田とつけばなんの実績もない学部もたちまち偏差値最上位みたいだし
905 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 22:09:58 ID:/hB+jqkt
内容の無い学部なら一時的に偏差値だけ上げてもそのうち馬脚をあらわす。
>>904 有名私立だと、入試の金で十分元がとれるっていうからねえ
>>904 早稲田の凄いところは、新設学部や珍学部で金をぼったくって、
実績の出しやすい商学部と法学部、その大学院に集中投資するってこと。
ある意味ブランド商売とはいえ、こんなことが罷り通るのはある意味凄い。
そもそも追い込まれる大学群は、戦後政治の要請(地域起こし、建設利権)で無理矢理作ったような存在だから仕方ないよ
可哀想だけど
909 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 19:27:39 ID:XtmvBjjX
>>908 そんなこといったら戦前の国立大なんてまさに官の要請で出来た大学ばっかりだけどな
910 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 19:30:54 ID:WX6wIP7F
一番謎な学部って何だろう
>>910 こども学部こども学科には度肝を抜かれた。でも、今や複数の大学にあるんだよな。
大学院があったら「博士(こども)」とかのわけわからんことになるわけで、
もらった名刺に書いてあったりしたら、笑いをこらえる自信が無い。
児童教育学部とかの無難な名前にしときゃいいのにな…
912 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 19:59:24 ID:kqTQVIFM
913 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 21:33:46 ID:lnDaEhWC
>>911 >こども学部こども学科
バカ大学のバカ学部だからまともな人間は入るなよ?
と学科名で予告してくれてる。良心的な経営陣だと思うよ。
>こども学部こども学科
ってヤクザの生き埋めの仕方教えてくれるとこだっけ?
>>910 漫画学部じゃないかと。「そりゃ、漫画だよ」ってなふうに
「漫画」って絵空事とか、理解できないって意味で使うじゃない。
つかゲーム学部とかないの?
専門が猛反対するとか?
>>916 ソフトウエアを学ぶ学科はたくさんあるから、そっちでやっているか
美大でデジタルコンテンツを教えるコースがあったりするけど。
>>916 教員の確保が大変じゃないか?
4年制大学の教授なら博士がほしいけど、ドロップアウトしないで
ゲーム業界の第一線で10年くらい戦ってきた博士って本物の戦力だから、
会社も手放さないと思う。
>>918 まったくその通り。
本格的なゲームの科目を1,2科目作るだけでも、
担当できる教員(非常勤講師)の確保が難しい。
>>919 でもさ、ゲーム学科作っても、やってる内容はつまり情報工学科じゃないか?
それを無名大学でやっても意味が無いような気がする。
といって、「ゲーム学」がなにかと言われても難しいし。
ゲーム会社への就職活動の時でも、たとえば
「東工大院工学研究科修了です。
プログラミングシェーダの最適化コンパイラの研究をしてきました。」
「東京大院工学研究科修了です。
リアルタイムOSにおけるガベージコレクションの最適化について研究してきました。」
「東北大院情報科学研究科修了です。
多数のベクトルCPUに対する分散処理の自動化について研究してきました。」
「慶応大院環境情報学研究科修了です。
流体モデルとガスタービン翼面の圧力分布について研究してきました。」
というような連中を相手に
「芸無大学ゲーム学部修了です。
ゲームの面白さの客観評価について研究してきました。
象牙の塔の学問ではなく、日本唯一のゲーム学部で、ゲームを直接的に研究してきました。」
と頑張っても、蹴散らされてしまいそうな。
学歴を見ればバカだってことが明確になる、良いじゃないか
高卒でも出来る奴はいるけど、謎学部を選ぶ時点で無能確定
大学進学率世界一が韓国である事実を知らない日本人が多い事実。
大学新卒者の就職率も世界最低である事実を知ると大学の価値が低下しているのだろう。
923 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 23:14:51 ID:B6CAS25K
私立ばかりたたかれているけど
一橋の言語社会も似たようなものでしょ。
>>923 ちょっOBだがなんじゃこの糞な学科名は?
再編するのに情報が2学科まだあるし、「先進」とかレポートに書いたら
突っ返される曖昧な名前はあるし。
電気通信大学電気通信学部電子情報学科って出身大学を手書きするのに
イライラする楽しみを奪われる後輩が不憫だw
電通大が大学名を変えずに学部名を変えるのは反則だろ…
>>920 君は何を勘違いしているんだ。
大学も学生も、まずは同じ程度のレベルの相手と競争しているわけで、
芸無大学が東工大と張り合うわけがない。
それらと比べるなら、もし早稲田大学ゲーム学部ができたらの話だ。
芸無大学のレベルは分からないが、日大と張り合えればいいほうだろう。
あとね。
ゲームの面白さの客観的評価を本当に学術的にやるなら、
プログラミングシェーダの最適化コンパイラなんかよりも、
よっぽどチャレンジングな(ある意味無謀な)研究テーマだよ。
>>927 >ゲームの面白さの客観的評価を本当に学術的にやるなら、
これ、海外だといろいろな方面で研究が進んでるみたいだけど、日本はまだ
緒についたばかりみたいね。研究手法としては人文系になるから、「そんなので
面白さが測れるか」みたいなアレルギーがでそうな気もするがw
929 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 03:55:21 ID:pEm1Q/Hm
センターを大学受験資格テストにして、センター70%未満の
人には大学受験資格を与えないようにしたほうがいい。
いらない大学が多すぎ。
>>928 不可逆圧縮関係の研究だと、画質とか音質の評価は主観評価をたくさんとって統計値にすることが多い。
もしやるとしたら似たようなやり方になると思う。
あと、アルファシステムは論理学ベースである程度定形化してるって言ってたような。
具体的方法は謎だが。
931 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/14(木) 10:08:08 ID:5jv2Dj9N
932 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/15(金) 21:03:19 ID:qdw+U0gR
>>902 いろいろあるけど、中世ヨーロッパの分類だと
哲学・医学・建築だ。
>>916 大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科
哲学は神学の婢女。
だが、この哲学ってのが随分広い。
今で言う数学や修辞学やら音楽まで含む。
だが、日本に哲学部ってあんまり聞かない。
あえて言うなら教養学部か。
935 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 00:26:54 ID:+5Hp3vy9
日本は工学が初期から幅を利かせているからな
ヘンリー・ダイアの影響だろと思う
>>934 なぜか日本での教養学部は
今では女子大での花嫁修業学部程度にしか扱われてない
必死なFラン大学生いるね
938 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 08:29:55 ID:rjLsCjaT
939 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 09:52:09 ID:QYpFDTsN
学者や研究者になることはおろか、一般企業への就職もままならないFランなんか行く意味ない。
百歩譲って、医療系や工学系のように資格や手に職がつく学部ならまだしも、文系や教養系はホント意味なし。
専門学校に行く方が、時間とお金をずっと有意義に使える。
何で分からないのか。
頭悪いから。w
学部どころか、大学名に平成とか国際(ICU以外)とか情報がついた大学はそれだけで…
>>902 >神学、法学、医学が、大学の基本です。
哲学(自然哲学、人文哲学)もあるよ。
ちなみに、総合大学の中に工学部があるのは日本の大学の特徴。
理工学部という括り方も日本人的な発想。
>>939 専門学校も手に職が付く(正確には資格者や課程修了者を求める求人がある)のは
一部の学校・学科だけだから一緒だよ。
大卒も専修卒も出たては実地で仕込まないと使えないから、単に大卒の方が
給料が良かったり、転職で有利とかあるから一概には。
料理の世界みたいに、料理の専門学校を出ようが出まいがあまり変わらない
業界もあるし。
金と時間の効率で言えば一浪してでも上のランクの大学に入って、新卒で希望の
業界に就職してコネ作るのが一番かなあ。
漫画学部とかいらんだろ。
ゆとり学部つぶして理系に研究予算回してやってよ
彼らが活躍しないと日本の産業がのびないだろーが
>>943 文系学部の学費が理系にまわってるんだろjk
945 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 14:28:46 ID:gk6yuv3n
理系の研究費は政府負担だよ
私大は金掛かる研究なんてやっていないし
>>942 >専門学校も手に職が付く(正確には資格者や課程修了者を求める求人がある)のは
>一部の学校・学科だけだから一緒だよ
いや専門卒のおれからみれば専門>>>Fラン大学
学費も専門のほうが安いし、謎の学部いくよりも専門のほうが実践的な知識も得られる。
同年代のFランいったやつより俺のほうが給料が高い。これはガチ。
上の大学いったほうがいいって、そりゃそうでしょ。
今回の論点は、'謎の学部はFランよりひどいって話だろ?
>>946 >>942の主張は
1浪してワンランクアップ>Fランク≒専門学校というだけで、
Fランクが専門学校より良いとは言ってないと思う。
948 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 17:54:22 ID:T6cw+ovb
学歴至上主義でなくても、50年60年前から存在する大学がもっとも合理的でそれ以外の大学は必要なし
950 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 20:15:16 ID:2lWbHlJA
これは文科省の失政。
将来少子化することが分かり切っている昔から、大学設置認可濫発。
「おいおい、こんなにたくさん大学認めていいのかよ」、ってずっと私は思っていた。
霞ヶ関のクソ官僚ども、失政の典型的な例。
951 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 20:35:33 ID:gk6yuv3n
>>950 与野党の文教族議員の圧力に文科省が負けただけ
私立は与野党の議員の親族ばかり
952 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 21:03:25 ID:aIrw9F6P
大学も金儲けだからね。
高校3年までにそれなりの学と英語勉強して、
海外で学んだ方がいいよ。俺は高卒だが。
953 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 21:07:09 ID:F0kxOWp1
ついでに、一定比率以上の外国人留学生を入学さえないと、文部省が
補助金を減らす。だから、留学生がキャンパスで大手を振るう。
もちろん、外国人といってもアジア系、といってもサンゴクジンだ。雰囲気も
風紀も悪化中。
やつらの入る学部学科はどこか。まさか英文には入らないw
その結果、国文・日本文学・日本文化学部なんてとこは授業にならん。
954 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/16(土) 22:38:29 ID:DDtGk6uT
サブカルチャーの類は教養がものを言うから日本では大学で専門の学部を作るまでもないという考えが支配的なのではないだろうか。
955 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:08:18 ID:gHE2/qjc
大学なんてただの就職までのモラトリアムだよ。しかも役に立たない
>>920 >>927 面白さの客観評価なら経営学部じゃダメなの?マーケティングだろ?
コードレベルで研究するなら情報学部だし、
社会に対する影響を調べるなら、社会学部とかで幅広くやったらいい。
どんな研究でも○○学部で対応できるのに、奇を衒う名前つけるから変なことになる。
ゲーム周辺だけ集中的にやるなら、研究室とか、大学院でやればいいんじゃない?
学部では基礎を身に付けないと、先々伸びないよ。
957 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:24:25 ID:+plZL3W5
>>948 伝統あるところでも、没落してFラン化寸前は多い。
>>950 短大に「そのまま潰れろ」とはいえなかったんだろう。
>>955 ちゃんと大学を利用できるやつは、役に立てている。
最初から遊ぶために入ったやつは、役に立てられない。
昭和の時代は6割切ってたのに
入学志願者の9割進学できる時代だから、大学へらせよ。
959 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:29:33 ID:+plZL3W5
>>956 「面白さ」の客観評価が、どうして経営学部なんだよ。
あと、「基礎」の定義って難しいんだよ。
学部で地理学だけやるのが基礎といえるのか。
960 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:29:46 ID:59OGD715
これから授業料の競争もはじまるかも…
961 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:39:06 ID:FbEclWf3
はぁ・・ ここにも金持ち実業家=エリートに嫉妬してる底辺が湧いてるなww
お前らガリ勉どもはおとなしく東大、京大や東工大、一橋大なんかにいってサラリーマンになっとけw
いいか? 高額所得者・納税者ランキング、フォーブス富豪ランキングに載らない奴は
エリートではないよ。
ソフトバンク、アイフル、武富士、光通信、ワタミ、SANKYO、ユニクロ、新日本観光、任天堂
↑
こういう実業家をエリート上流階級っていうわけ。
内閣総理大臣、日銀総裁、警視総監、最高裁長官、統合幕僚長、財務省事務次官
ノーベル賞物理学者、東大学長
↑
かれらがエリートだと思ってるアフォが君らなんだろなww
>>959 経済学部でも対応できるかもね。経営学部はダメってことはないと思う。
ここで言った基礎っていうのは学部レベルのものって意味で、
既に学問の体系として形になっているもののこと。
少なくとも数冊の教科書があって、応用の論文もそれなりに書かれている状態。
>>959 地理学だけど、理学とか工学で基礎を学部で習得するのは難しいよね。
最低でも、院は出てないと戦力にならない(応用に進めない)と思う。
>>962 その発想だと学際領域や学術的フロンティアの全否定になっちまう
965 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 00:49:56 ID:+plZL3W5
>>962 漫画の客観的な面白さ=経営学部って発想だけで、
マンガのセンスも学問のセンスも、ゼロだと断言できる。
漫画の面白さが経営学部で学べるなら、
音楽の心地よさが経営学部で学べるか?
>>964 その危険性は十分あって、実際にそうやって葬られてきた分野っていうがあるんだとは思う。
でもさ、既存領域のメソッドをすべて無視して新しい分野は作れないと思うんだ。
何を作るにしても最初はある程度の方法論は、どこかから借用してくるんじゃないかな。
その方法論っていうのは既存領域で実績があって
その実績を根拠に新しい分野が認められていくんじゃないかと思うんだけど。
967 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:04:45 ID:+plZL3W5
もし東大や芸大が、すごいスタッフを集めてきて
本気で漫画学の確立を目指して、漫画学部を立ち上げたら、
何と先進的なんだということになる。
しかし、しょぼい私大が、微妙なスタッフを集めてきて
学生集めに漫画学部を作ったら、
受験生迎合の「ナゾの学部」というレッテルを貼られる。
>>965 俺のセンスはどうでもいいんだけどさ、
「客観的」なら、当然、経済学とか経営学の方法でも面白さを証明できるよね?
直感でわかる面白さを学ぶのはなんか変だと思う。学問なら客観性が大事だよね。
ゲーム学まで発展させるなら、
経済学とか経営学の方法である程度の面白さを客観的に証明してみせて、
実験的な数値と理論値にずれがあって、
ゲーム特有の補正が必要であることを証明してみせて
初めて経済学とか経営学とかの亜流じゃない独自の学問とまで言えるんじゃないか?
969 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:07:58 ID:+plZL3W5
>>968 じゃあ、音楽の心地よさも経済学で分かるのかよ。
直感だなんていってないよ。
なんで、科学や心理学の発想が出てこないんだよ。
あとストーリー構造とか文化的背景とか。
マーケティングの知識だけじゃあ、
人間がどう漫画を理解するかも分からないし、
何より漫画そのものの構造が分析できないでしょ。
「どういう漫画が、どうして面白いか?」というときに、
「どういう」を分析できないし、「どうして」も分析できないでしょう。
マーケティングなんてそれこそ、基礎じゃない学問じゃないか。
>>967 その例えを正しく捕らえられてないだけかもしれないけど書いてみる。
考え方の違いなのかもしれないけど、学問を立ち上げるための学部なの?
学問が存在するからそのための学部があるんじゃないの?
そもそもの話は、そんな学問なんて存在しないor他の学部で代用できるのに
謎学部があるから、意味不明になってるのではないかな。
例えば、「グローバルコミュニケーション」なんて学問なんてないのに、
グローバルコミュニケーション学部があるから変なんだよね。
基礎を大学で勉強するなら、商習慣の比較(経済学?)とか、法学の比較(法学部)あたりかな。
国際的なビジネスをやりたいなら大学じゃなくて、専門学校じゃないか?
英会話を勉強するのに、大学なんて行かないのと一緒だと思う。
>>969 ああ、うん。
科学や心理学で客観的に評価できるなら、それでいいんじゃない?
別に経済学が唯一の方法じゃないし、要するに客観的に評価できれば何でも。
つまり、音楽や漫画が、科学や心理学や、もしかしたら経済学で、
客観的に評価できるってことでおk?
蛇足だけど、マーケティングは基礎分野の1つだと思う。
973 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:23:41 ID:+plZL3W5
>>971 >学問が存在するからそのための学部があるんじゃないの?
じゃあ、漫画を研究する人が何人以上いれば、「漫画学」は認められるんだ?
974 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:24:55 ID:dmW7s4df
>>〜970
何いらない学問の議論してるの?
975 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 01:26:03 ID:+plZL3W5
>>972 経営学や経済学が、
漫画の面白さや音楽の心地よさが分かるとは思えない。
それは、「心地よい」とか「面白い」という言葉を誤解している。
>>956 漫画特有の理論とか方法論があれば、漫画学でもいいんじゃない。
科学や心理学や、もしかしたら経済学を基礎にして、
漫画特有の現象を抽出して、それが既存学問の理論と実際の現象とかみ合わない場合、
新しい理論の構築が必要になるよね。
そうしたら、既存の学問に変わる何かが必要になる。
既存の学問が否定されている以上、漫画には独自の学問を作るだけの研究上の重要性があると思うな。
特に広範囲に及ぶ独自性のある研究なら、学部まで発展させる必要があると思う。
とりあえず、科学や心理学で漫画を説明できるなら、
科学の一論文、心理学の一論文の範囲で取り扱えばいいんじゃないかな。
>>974 スイマセン。もうスレ終わるし、いいかなって・・・。
あー・・・一応sageてるんだけど、続けてもいいんかな?
>>975 +plZL3W5がこだわってるのは、
経営学や経済学が漫画や音楽の面白さ心地よさを客観的に理解できるか、ってこと?
どうして、科学や心理学で証明できることが、
経営学や経済学で何で証明できないって言い切れる?
単純化しすぎる例で申し訳ないけど、
面白さや心地よさがあるから、商品は売れるんだけよね。
俺が買ったCDとか漫画は、間違いなく経営学/経済学的な統計資料としてまとめられて、
経営学/経済学的な分析に使われていると思うよ。
読者アンケートで統計的に「つまらない」って書かれるのに、
コミックスの売り上げが凄かったら驚きだよ。
それこそ既存学問の否定だから、心理学と経済学を漫画の切り口で取り上げた漫画学が必要になるね。
ごめん。こういっちゃなんだが
「経営学」は学問ではないよ。
あれは商人のメゾッドを学ぶだけだ
980 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 02:06:56 ID:fCoTiCLw
作るだけ無駄
id:osZBw9+nはインフルエンザで休校が決まった高校生かなんかか?
さすがにこんなトンマな発言を大学生がするとは思えんのだが(というか、信じたくない)
>>979 あー・・・うん。かなり同意です。
経営は実践でしか出来ないし、学問としては方法論をまとめるのが限界なのかな。
もし知ってたら教えて欲しいんだけど、学部レベルではそうだったとしても、
院まで行くとどうなの?
例えば、MBAはイワユル資格なんだと思うけど、研修過程で研究しているようなこともあるの?
>>982 MBAも変わらん。一応「科学的手法」と称して数式やグラフも使うけど
元々は過去の実績を当てはめてるだけだから、安定は得られるかもだけど
(前提がひっくり返るだけで無効になる。去年の金融工学のように)
結局過去の焼き直しみたいな答えしか出せなくなる危険もある
それでいいならそれでもいいけど、いくらMBAをとってもipodは作り出せない、ってのが事実
むしろMBAはそこにいる経営者のタマゴ達(およびOB)とのコネを作れる場所
だから、実績のない日本のMBAなんてとっても無意味だよん
>> 984
そう?金融工学全般が破綻したとは思わないけど。
ちゃんとリスク分析してた会社は破綻してないよ。
神の見えざる手が嘘だったってだけの話じゃないの?
いいところのMBAとるのに会社がそんだけの金出してくれればいいんだけど・・・。
>>985 金融工学は前提を見誤ったから今回みたいなことになったわけ
ファンドの人らの計算モデルは短期的な結果しか求めてなかったから、今みたいな結果になった
リスク分散なんてのは10年20年中長期化した計算で、
なおかつ拾える利益をどぶに捨てる「非合理的」な判断としか言えない、ってのが金融屋の連中の見解だ
>>986 MBAからも離れると大学とはさらに関係ないんだけど・・・・、(藁
短期モデルでも利益あげてるところは上げてるわけだからさ。
それに、ファンド運用している以上は短期モデルを採らざるを得ないんだし、
破綻したところと利益上げてる会社の短期モデルには違いがあるんだよね。
だから、金融工学うんぬんっていうのは、
使い方を間違えた人たちの言い訳に聞こえるんだよ。
>>987 結局それは結果主義なわけよ
ある時点で利益あげてるか上げてないかで正しい/正しくないなんて判断が変わるのが学問じゃないでしょ
989 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:09:32 ID:XbjIpKM6
財務省がアホな大学には資金を出さないようにする93311から、数年後には淘汰される。
国から評価されなくても、ホントに価値がある大学・学問であれば、誰かが援助してくれるだろうし、研究者や学生も途絶えない。
よって、このスレとともにこの問題も解決・終了。
マーケティングなんて学問なはずないし、経営も本来は学問じゃないわな。
それでも経営学部なんてのが一応まかり通ってるんだから、漫画学があっても良いだろ。
991 :
名刺は切らしておりまして:2009/05/17(日) 03:30:02 ID:fCoTiCLw
ラーメン大学なら1000円でお釣りが出る
結局のところ、経済学が高等数学を駆使して最適解を予測する学問で
最大のハズレはソ連邦成立→瓦解だし、経営学は所詮現実の後追いの
ケーススタディに過ぎないって事?
経営とか組織論に疑念を持ってるなら、P・F・ドラッカーのを一通り読んでみたら?
科学ではないというなら理解はできるが、学問じゃないってなあw
>>991 駅弁大学なら1000円でとんとんかな??
>>992 >経営学は所詮現実の後追いの
>ケーススタディに過ぎないって事?
ほとんどの学問は、観測可能な現実の後追い説明でしかないのだが。。。。
観測可能な細部がその時代の総合力(経済力)に依存するだけで。。。
>>992 経済学の本領は予測ではないよ
あくまで分析、解明。未来予測は応用問題だよ。天文学と星占いくらい違う
>>996 >天文学と星占いくらい違う
今では違うが、占星術はもともと農業社会で春分の日を当てること、
つまり天文学そのものだよ。
今では相対論で原子時計を補正しているから
GPSがあの精度を出せるんだがな。
2chでマジレスしてしまった。
もうすぐ1000でこのスレもも終わり。
自分で1000とるか。。。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。