【コラム】子どもに「無学歴は出世できないの」と聞かれたら--プレジデントロイター [04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
◎ソース プレジデントロイター
http://president.jp.reuters.com/article/2009/04/19/18A778B6-228C-11DE-9FE4-4A293F99CD51.php

●上場企業の「大学別出身」社長数/上場企業の「大学別出身」役員数
http://president.jp.reuters.com/uploads/2009/04/06/or_090112_family6_zuhan.jpg

充実かつ豊かな人生を送るには、(1)経済財、(2)知識財、(3)関係財、
(4)威信財――という4つの資源が必要と言われている。経済財と知識財は
お金と知識や教養であり、関係財とは友人・知人などの人とのつながり、
人脈を意味し、威信財は人々の信頼や人望など社会的権威、信用を表す。

会社員として成功する場合も同じである。まず会社に入る際の採用試験において
どの大学を出たのか、という学歴が有力な指標の一つになっていることは今も昔も
変わらない。なぜ大学名を指標にするのか。理由は大きくわけて、(1)会社への
貢献度の高いOB・OGが多い=実績校主義、(2)短時間の面接等で能力の見極めが
困難=大学偏差値主義、(3)社会的に優秀と認知された付加価値=ブランド主義
――の3つであろう。

たとえば(1)に関しては総合商社では東一早慶以外に小樽商科大、長崎大、大阪
市立大といったOBの多い旧高等商業学校系の地方国公立大からも採用。(2)に
ついても採用規模の大きいメガバンクや大手企業はリクルーターを使った特定大学
の囲い込み採用を実施。(3)に関しては上場を目指すベンチャー企業などが社会的
認知を獲得するために有名大学出身者を採用する傾向からもうかがえる。

大学の偏差値を重視するのは、「難関と言われる大学に入れたのは受験勉強など
人一倍の努力を重ねた証しであり、その努力は評価したいし、知識・教養といった
基礎的素養もあると見ている」(大手流通業の人事部長)と指摘する。

ただし、今ではかつてのように一流大学であればよほどの問題がなければ採用される
という時代ではない。企業の求める人材像のハードルは年々高くなっていて、実際、
東大、早大、慶大など、高学歴者であっても振り落とされる。

ましてや入社後の出世が保証されるわけではない。企業内の仕事も複雑化、専門化が
どんどん進んでいて、期待される成果を生み出し続けなければ、出世も望めない。

「無学歴は出世できないの」という子どもの問いには、いい学校、いい大学を卒業
していることが出世に有利に働くことがあると答えるのがベターだろう。

会社員は、自分の目指すべき仕事や専門性を身につけるための不断の学習と修業が
今や不可欠になっている。企業の採用担当者が重視している資質の一つとしてよく
挙げるのが「自己研鑽能力」。つまり、自分を高めていくために常に努力する力が
あるかないか、に注目している。

※まだ続きます。
2ライトスタッフ◎φ ★:2009/04/20(月) 01:50:46 ID:???
>>1の続き

最近、大手流通業は事務系職種にもかかわらず理工系学生を積極的に採用している。
その理由を尋ねると「大学4年間を遊んで暮らした文系学生に比べ、理工系学生は
研究や実験に明け暮れるなど常に勉強する習慣が身についているからだ」(採用
担当者)という答えが返ってきた。

もちろん会社に入れば相応の教育はやってくれる。しかし、会社が教えたこと以上の
知識やスキルを獲得するには本人の努力は絶対に欠かせない。とはいっても自己研鑽
能力は一朝一夕に身につくわけではない。小さい頃からの学習習慣により養われて
いくものだ。

中学、高校、大学という目標を目指して勉強することは決して無駄ではない。勉強
することで学習習慣が養われ、自分なりに努力してきたことを確認する証明の一つが
学歴であり、さらに努力して目標とする職業に就いて充実した人生をおくるための
出発点でもあるのだ。

●執筆者 ジャーナリスト 溝上憲文
1958年、鹿児島県生まれ。明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。
著書は『超・学歴社会』『会社を利用してプロフェッショナルになる』など。

3名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:51:32 ID:pVaW3b80
3GETおおおおおおおおおおおおおおおorz
4名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:52:43 ID:Jv1eXFKX
で?
5名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:52:58 ID:j21CPQtQ
出席できる大学とか
頭悪すぎかと思う
6名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:53:13 ID:LUE3C60D
会社によると思うぜ
7名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:53:34 ID:kSN4dzjr
イギリス人ってメチャ海賊だよな
8名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:53:57 ID:VZrcB7qq
明治大学政経学部卒
9名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:54:17 ID:kHZ/sgbq
明治の連中はなぜか早稲田を持ち上げたがるの法則だコロン!
10名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:55:31 ID:ZeM8y/NB
>>4
がこのスレのすべてを言いあらわしたような気がする
11名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 01:58:40 ID:/innNzk+
学歴は30で揮発する
12名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:00:07 ID:humv/fDq
そんなことよりうんこもれs…あっ
13名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:01:44 ID:famH4sUs
人事が評価するのは努力じゃない 奴隷だ

奴隷になってくれる奴なら東大卒も中卒もひとしく採用する

奴隷になってくれないなら落とす やめさせる

自己研さん能力?そんなものは最も忌み嫌われる
14名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:02:00 ID:kSN4dzjr
いつのまにか明治大学の話になってる。ホント心がさもしいヤツラだな。
15名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:05:00 ID:aaVZIU3Z
理系高学歴ニートも多数居る現代
どうでもいいよ
16名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:07:51 ID:dnJK7CSD
明治ごときに学歴を語られても^^;
17名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:14:08 ID:bNB0PvzZ
ポスドクがアップを始めました
18名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:15:37 ID:DgolID05
新卒主義廃止してくれ
バイトでの経験も正社員採用の元にしてくれ
19名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:17:54 ID:rruZ/euf
理工系を出てて流通業の事務職とか
どんだけムダな勉強に人生を費やしてきたんだよww
20名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:20:56 ID:WG1nuwSY
>大手流通業は事務系職種にもかかわらず
>理工系学生を積極的に採用している

理学部は知らんが、工学部なら蹴られて採用できないだろ?
それとも氷河期は別なのか?
21名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:21:50 ID:GZtQDyip
ビジ板で立てる記事じゃないだろ。ちょっとは考えてもらわないと。
22名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:22:42 ID:cWVEuCBm
お前の学歴(3流私立大)ではこれから先はダメだから有名国立大の大学院へ行け。
そう言って2年間も職場を離れることを許してくれた上司を持ったオレは世間様に申し訳が立たない。
23名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:24:10 ID:qggqYCQb
ある程度の学歴がないと収入が低いのは事実だよな…
24名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:26:57 ID:+1yeovSI
>大手流通業は事務系職種にもかかわらず
>理工系学生を積極的に採用している

工学部だが流通業受けてるやつは皆無だな。
やはり研究職があるメーカ、インフラがほとんど。
文系?職みたいなのは銀行、コンサル、テレビはいるがな
25名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:28:43 ID:DRbbT2OS
流通なんて低学歴御用達じゃんww
ま、高学歴でも文学部は行き先がなくて流通に行ったりするけど
26名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:35:48 ID:oIdHo3Es
なぁFラン3年なんだがこれから就職どうすればいい?
27名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:40:30 ID:49iZReHt
(´・ω・`)ぶっちゃけ何をするかによるとしか言いようがないなぁ
28名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:42:50 ID:82tVb6uY
無学歴=先のことを考えられない馬鹿
であることが多いから
無学歴=出世できない
でいいと思うけどな。子供に難しいこといっても理解できないだろうし
29名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:51:29 ID:dULpp0rf
無学歴ってなんだ?
wwwwwwwwwwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:54:33 ID:07wSdEuD
海外高ランク大卒が身内に居るが
学歴あって損することは間違いなく無いわな
まあ世界的には東大卒か東大院卒しか学歴では通用しないけど


俺?俺は高卒
31名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:55:53 ID:4xjdxfLq
【海外ニュース】ベルルスコーニ首相、地震被災者から靴を投げつけられるも華麗にキャッチ!【イタリア】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
32名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 02:58:25 ID:OdyAC0ST
>>26
大企業か成長性のある企業か転職用企業

結構最近、20台のフリーター率50%ぐらいいっててびびったわ
道理で数年前おっさんと面接した時温度差あると思った
派遣も入れたらフリーター率70%ぐらいじゃねーか?
33名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:06:45 ID:iKOLfVx/
通信制高校中退、大検取って専卒
派遣で年収1200万くらいだったので勝ち組かと思ってたけど、現在無職

学歴もいらね出世も無用と思ってたけど負け組かな。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:12:37 ID:DZglfD8Y
>1)経済財、(2)知識財、(3)関係財、 (4)威信財

全部ない俺オワタwww

特に3と4が無いw
35名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:16:52 ID:BPj3v2+2
出世できないわけじゃないのよ。ただ、あなたが出世できるかどうかは…
36名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:19:19 ID:nYsTZdqM
ぬるい文系なんかよりもよっぽど、理系の奴のほうが優秀だろ?
欧米はそうよ。
まあ、就職のない医学生がいうことでは無いがねwww
37名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:31:59 ID:44FRBRxM
「君のオマンコは10万円で売れるんだよ。知ってる?」
38名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:32:35 ID:rtkNV82V
学歴のあるほうが出世はしやすいよ。
39名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:33:35 ID:hd+9us9q
無学歴?
事情があって義務教育を受けられなかった人を呼ぶ言葉じゃないの。
筆者的には東一早慶以外の学歴は存在しないに等しいものなのか。
40名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:58:26 ID:05+NgGLB
>>36
数学を全くしなくていい日本の文系がおかしいんだよ

先進国の大学においては数学は基礎教養で、
数学を使う分野にいくか、基礎教養でとどめておくか、ってちがいでしかない
いうなれば旧帝と同じ
41名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 03:59:53 ID:0liAtjG9
今の子供が成人になる頃には外国の安くて優秀な人材に会社は占められている
42名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:00:09 ID:icGJh0Yl
判断を下される側に回るのならそうだろうな
43名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:03:16 ID:VsT4crk5
団塊Jrの優秀な低学歴を、ゆとり大卒があごで使う時代突入。
44名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:20:57 ID:vqjj5RPW
無学歴でも自分から企業を興せば出世する必要もない
45名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:23:12 ID:OZU0pvtT
何が必要かは何をするかによる。

例えばマスコミの仕事がしたいなら東大クラスの超高学歴がなければ
マスコミの企業、例えば読売テレビやら文春には面接すら受けれないし、
新卒の一時期を逃せば一生、無理。


だが、
弁護士になって活躍したいなら、
究極的にいってどこの大学卒でもいい。


大工になって大金を稼ぎたければ、
むしろ大学なんぞいかずに若いうちから修行した方がいい。


まあ、その内、日本の大学の化けの皮が剥がれてきてるから、
東大卒とかいうブランドは崩壊するとは思う。


金で教授の地位が買えるような国の大学なんて日本以外では評価されんわ。
東大だろうが、早稲田だろうがさ。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:26:57 ID:yf6KUe3G
>>45
マスコミは東大ってあんまり多くないし、早慶どころかMARCHでも受かる可能性あるぞ。
単純に学力だけじゃ入れないから(コネを除いても)、足切りはあるにせよ学歴基準は緩い方。
47名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:27:43 ID:/DvWFD65
無いよりはあった方が良いし、高学歴の方が何かと生きやすい。
48名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 04:50:54 ID:hd+9us9q
>>46
東大卒のマスコミ人は基本管理部門だろうね。
早慶くらいじゃ余程上位じゃなきゃ入れない。
記者部門は学歴よりもむしろ試験重視。
記者志望のやつは司法旧試受験者みたいに本を積み上げてた。
49名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:08:33 ID:B3ATQAAn
パラ経かよw
50名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:10:22 ID:Y1ZGsVPn
まあ、学歴は客観性があるからねえ。

「学歴は本質的ではない」という人は多いけれど、
 「じゃあ、お前には学歴の代わりに、どのような客観的に優れた能力があるのか?」
という問いに明確に答えられる人は希少だし。

誰だって、「俺はできる」と思い込むことは出来るけど、
第三者にその真偽を短時間で検証することは困難だからねえ。
51名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:12:34 ID:YgB7EgY4
>>1
>(1)に関しては総合商社では東一早慶以外に
>執筆者 ジャーナリスト 溝上憲文

「東一早慶」なる珍語を使って、2ちゃんで暴れてた犯人は、やっぱ明治の学歴病者か

東洋とか明治とか、大学受験病者になるのは、微妙な大学が多いよな

52名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:15:40 ID:YgB7EgY4
>>45
特殊電波だしまくり、すげーなwww
よくぞこういう怪文章がひねり出せるよなwww

>例えばマスコミの仕事がしたいなら東大クラスの超高学歴がなければ
>マスコミの企業、例えば読売テレビやら文春には面接すら受けれないし、

                  ↑
                読売テレビ(笑)



53名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:24:49 ID:tfs3/Xgj
和田秀樹先生がお怒りになるぞ 東大は実は上位成績者しかダメポ
54名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:27:21 ID:JmbOcOOP
>>46
「MARCH」のような珍語を得々と使うやって、よっぽどの学歴コンプなんだろうなw






55名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:30:26 ID:ANB5tJpB
111 名前:名無しなのに合格 投稿日:2008/08/08(金) 05:57:35 ID:enf9Z4sS0
でたでた「MARCH」

「マーチ」なんていう珍妙な用語は、旺文社の物好き爺さんが「発明」したもので、
学風も伝統も社会的実績も「てんでばらばらの大学」を一緒くたにまとめて自己満悦しているシロモノ。
(彼の珍造語には、大東亜帝国だの日東駒専ってのもある)
そんな言葉を必死で使うのは、日本最強学歴メンヘルのシャガク山田や層化の石塚公康を擁する早稲田や
社会的実績が悲惨なほどない宗教学校の上智や同志社、
法曹界では「気の毒な学歴」だった慶応法や、休廷や痴呆駅弁ってのが通り相場。
幸か不幸か、2ch管理人の母校でもあるゆえ、中央大学叩きを、えんえんとやってきたのは、
そいつらが多い。

何の社会的実績もない上智とやらが、ひろゆきの母校と対等に相撲をとれるなんて、
未来永劫ない。そもそも現在の上智の学長は、ひろゆきの先輩(中央大学文学部大学院出身)
http://www.sophia.ac.jp/J/news.nsf/Content/gakutyo_senkyo


53 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 17:56:32 ID:bN0TstNi0
早慶上智って、すげーえ無理な珍語だよなw
予備校が女ほしさに ミソとクソをくっつけたんだっけ

早慶と上智とやらの間には、天文学的な社会実績格差があるし、

早慶も、私学の雄を自称したくとも、下記リンクのように、
目上のタンコブ中央が鎮座してて、ほとんど勝てないわけだし

http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=shihou&key=1222001228&offline=1&ls=444
http://p2.chbox.jp/read.php?host=changi.2ch.net&bbs=jsaloon&key=1215128703&offline=1&ls=47-58n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=namidame.2ch.net&bbs=kouri&key=1232071163&offline=1&ls=24-30n
56名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:31:26 ID:vrBzFRqF
簡単に言えば、学歴は必須だけど、それだけじゃダメってことだ。
57名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:32:42 ID:y0JMCuLJ
日本の就職ってのは実は就社だからな。
「寄らば大樹の蔭」って諺を地で行ってるのが日本の就職事情。
就職したらしたで今度は「出る杭は打たれる」「能ある鷹は爪を隠す」。
でも表向きは「鼠を捕る猫が良い猫」だと言い放ちながらも、
実態は「血は水より濃い」という現実が待っている。
子供には無限の可能性がある、と言いながら親は自分達の型枠に押し込みたがる。
これではいけない、なんとかしましょう!と提言している人間自身がもう学歴の頸城に囚われている。
58名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:33:24 ID:ANB5tJpB
3. Posted by ぱーちくりん 2008年09月25日 20:06
つーか、■日本最強の学歴コンプレックス大学=早稲田大学■出身の
藤原昭広のプレジデントかよwww

早稲田大学は学部のレベルがピンからキリまでで、
内部の差別は世界一のおぞましさ。早稲田の便所のラクガキを見れば誰もが戦慄。
ゆえに学歴コンプレックス者が大量に世に生まれてしまう。

で、その藤原昭弘のプレジテントは、
てめえの出身大学を宣伝したいがために
(捏造インチキ情報操作てんこもりの)学歴大特集記事を
バンバン垂れ流してることでは知る人ぞ知る雑誌(廃刊一歩手前の)。

藤原昭弘は、層化の石塚公康(読売ウィークリー・読売新聞社)と並び、
早稲田出身の■日本最強の大学受験病者■としても、天下に轟く。

成熟した年齢になってまで、「大学受験」とやらに異常固執するとは、
スペシャルな小児性格というか、立派な精神疾患なのだろう。

「年収1000万以上の親1000人の本音」だの
「ビジネスマン4万5000人の結論!」だのと、
しゃあしゃあといつもの記事でっちあげぶりには、恐れ入り谷の鬼子母神だなwww
(記者が捏造したのはミエミエな)「お笑いアンケート」に基づいて強弁したり、
根拠薄弱なデータを針小棒大に触れ回ったりと、
自分の出身大学をよく見せようと必死な印象操作をするのは、
藤原昭広のプレジデントの18番だったよな。

こんな害悪をまく与太本の販売に手を貸すのは、
前中央大学理事長の鈴木敏文のセブンイレブン・トーハンも、
そろそろ考えた方がいいんじゃないか。
http://blog.livedoor.jp/kaya0169/archives/51379351.html
59名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:39:47 ID:t0MWo+K/

858 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/01/10(木) 05:55:38 ID:N9dyPV/e0
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html



859 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/01/10(木) 05:59:22 ID:N9dyPV/e0
■早稲田の場合→
◎学部レベルがピンからキリまで。日本最強(2chで最も暴れている)学歴コンプレックス大学、それが早稲田大学
http://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=athletics&key=1199325560&offline=1&ls=127
◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和40年以前の卒業生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。
-----------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、〓森喜朗〓 (古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)
-----------------------------------------------------------------------------

■慶応の場合→ 
◎ガンとなるべき存在は、「通信教育部」
通信卒なのに、堂々と慶応経済学部卒とか慶応法学部卒とか慶応文学部卒とか経歴に記す、トホホ・・・なのが多し
-------------------------
Y:どちらの大学ですか?
X:慶応経済です
Y:えーと、通信ですか?
X: (激怒必至)
-------------------------
◎昔お笑い学部だった「法学部」 
★卒業生に強姦魔韓国人織原誠二や霊感商法統一協会会長の久保木修巳など
>平良木 その通りだとは思いますが、やはり司法試験にどれだけ合格するのかというのは重要な指標です。
>当大学院は、中央大学や早稲田大学に比べ法曹分野では新興勢力なだけに、数を出すことは重要。
>合格者数を増やし、様々な法曹分野の先導者を輩出することはわれわれの使命なのです。
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/09/bet19722.html
(平良木のこの言葉が、昨年騒がせた慶応による組織的司法試験漏洩問題につながった)
60名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:43:38 ID:WN0US4Yc
明治にいわれてもな、種がわるいんだろ。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:46:12 ID:GuDkJSjl
>>45
>>46

あいかわらず嘘ばっかりだな。やれやれ


主要マスコミ管理職数http://www.geocities.jp/tarliban/
読売新聞社 @:早大 38   2:慶大 15  3:東大 14  4:上智 10  5:中大  9
朝日新聞社 @:早大 51   2:東大 37  3:慶大 12  4:京大 11  5:同大  8
毎日新聞社 @:早大 74   2:東大 31  3:慶大 20  4:同大 15  5:京大 14
産経新聞社 @:早大 37   2:慶大 17  3:中大 14  4:日大 13  5:京大 12
共同通信社 @:早大 25   2:東大 12  2:慶大 12  4:中大  7  4:東外  7
時事通信社 @:早大 29   2:中大 14  3:慶大 11  4:東電  7  5:一橋  5
講談社    @:早大 12   2:慶大 10  3:中大  7  4:教育  5  5:東大  7
小学館    @:早大 16   2:中大  8  3:東大  5  4:教育  4  5:国学  3
集英社    @:早大 31   2:慶大  9  3:中大  7  4:国学  4  5:教育  3
62名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:47:17 ID:2pplbeno
学歴語るにも自分の経験を元に語ってるからホリエモンのほうが
インパクトがあって面白いんだよな。
実際は東大行って卒業しないで起業するバカなんていないんだけどね。
63名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 06:53:12 ID:iP2amRak
>>50
そんなもん、札でしばいたったらええねん
金以上のモノサシなんか無いで?
そうすると「お金は心の豊かさとは(ry」とか言い出すけどなw
64名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:05:58 ID:Nc1gcsIf
俺高卒だけど特殊技能で食ってるから学歴気にしたこと無いわ。
聞かれることもほぼ皆無だし。
65名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:29:10 ID:vAxSWhX2
('A`)学歴は必要条件であって十分条件では無い
そして、この必要条件を満たさない場合は
十分条件としての個人の経験・能力がよりシビアに必要とされる

ってとこじゃね。

早い話が就職で少しでも楽がシたけりゃ学歴取れ
自分の能力が唯一無二で誰にも負けねぇと自信があるなら
まぁ、学歴なくてもいいんじゃねww(ほんとにそうならだけどww)って感じだと思うww
66名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:35:26 ID:riFoEp4+
>>1
>「無学歴は出世できないの」という子どもの問いには
その通り、生きる価値すらない。
67名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:36:34 ID:nUqfeh2r
なんの才能もないのに出世できるのは高学歴だけ。
と答えればいいんじゃないの?
68名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:37:18 ID:0aZn3dOs
多数派の学歴が出世に有利
69名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:39:34 ID:0Gb+wo50
ここで学歴の事でガタガタ言ってる人は
社会へ出て現実の場で働いてるんだよね
70名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:42:47 ID:GaEmOLKy
学歴は一番公平な指標だと思うがな。
71名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:43:53 ID:0Gb+wo50
>>69
もちろん学歴が高いのだから
今まで学んできた事を基礎にさまざまな知識を応用し
新たな商品やサービスなどをバンバン生み出し
社会を良い方向へ変えていけるアイデアや
確固たるリーダーシップを持ち
皆に尊敬され感謝され、環境にも考慮し
社会全体の事を良く考えてるんだよな
72名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:43:54 ID:u9zyEMEq
地方だと、一が血縁、二がコネ、三が実弾(現金)だな。
学歴とかは三番目と比較しても弱い、だから地方から本当に優秀な人間が
追い出されるし本人も帰らない、地方は自分で自分の首を絞めてる。
73名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:45:38 ID:0Gb+wo50
>>72
海外へ行けば良いじゃない
その縛りが嫌だからアメリカは発展を続けてきたんだろう
74名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:46:35 ID:RIObwY0y
可能性は広がるとしかいえん。
75名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:50:57 ID:hyRhf7hV
なんで「東一早慶」なんだ?
東京一工でいいだろ
76名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:55:05 ID:Nsnhb02o
やっぱり勉強に時間を割いた奴は強いよ。
基礎学力が違う。
77名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:56:41 ID:DM+9nqY5
有名大学でもグループ校からの無試験エスカレーター組がいるからな
78名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 07:59:07 ID:0Gb+wo50
学門は今まで起きた事を知っただけ
これからどうするのか、どうなるのかはその人しだい
79名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:00:05 ID:tF8WVzte
>>65
十分条件としての個人の経験・能力があることを示す機会があたえられにくい、
ともいえる。大きな仕事をこなさないと証明できないのにそれをあたえられなかったら、ね
>>73
在米中なんだけど、アメリカはコネ・金・学歴の社会だよ。
日本で買える本読めばそういう話はごろごろしてるよ。んで、実際そのとうりだ。
冷静に考えるとわかるけど、その3つがまったく無い人間に
チャンスをあたえるリスクをわざわざ犯す必要は、古今東西まったくないよね。
それに、人種差別に対する取締りがとても厳しいので、学歴やコネ(だれかの紹介)は
とても大事なのだ。〜さんを選んだのは学歴が良いからです、とか〜さんの紹介があったからです、
という第三者に示せる客観的な事情が必要。学歴やコネは客観的証拠となり得る。
そしてそれを維持するのにはお金が必要だし、いいコネを維持する人はそれなりの
能力のあるひとだという証明でもある。

血縁はあまり関係ないな。イタリア南部とイギリスくらいじゃない?
80名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:07:55 ID:gSt3gQMA
早稲田、慶応の学生数を考えると、東大ってぶっちぎりで社長率、役員率が高いんじゃね?
81名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:14:01 ID:MQXknwTJ
今の大学って単なる就職予備校だからな

82名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:20:31 ID:zmUaX5xa
>>80
いやー、早稲田なんて社学や二文みたいなマーチ以下も大量にいるんだから
東大としては率じゃなく数においてもぶっちぎらないとマズイんじゃないかあ?
83名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:25:38 ID:wR4HkkRQ
>>81
底辺は、DQNから授業料毟ることしか考えてないだろけど(現場除く)

日当込ませんレベルは、就職予備校化してるな。これから就職で有利な学部って、デザイン芸術の商業よりの学科
経済や統計をベースに持ってる法、会計。あとは理系だな。あとはなぁ。社会学部とか文学部はウンコだしな。


84名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:30:57 ID:zL7LCAj9
マラソンのようなものだな。

学歴上位の人はスタート地点がスタート付近。
無学歴の人はスタート地点から10k後方。

実力差があれば定年ゴールの42.195kまで追いつき追い越せるかもしれないし。
途中棄権もありえる、過酷な人生レース。
85名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:31:12 ID:uQrxRY4o
それだけ優秀な人を集めても、この不景気か。
もっと素直に金を稼ぐための勉強をしてもいいと思う。
86名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:31:36 ID:MQXknwTJ
>>83
旧帝早慶だって就職予備校だよ
87名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:34:07 ID:oxA9TQiL
> 大手流通業は事務系職種にもかかわらず理工系学生を積極的に採用している

人材の無駄遣い。
88名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:36:38 ID:wR4HkkRQ
>>79
冷静に考えなくても、雇う側にたって考えるとコネ学歴を重視せざるを得ないってのはわかる。
転職が一般的になればなるほど、重要性があがるよね。中小企業レベルでも、変なの雇って金持ち逃げされたらどうすんだと。

そして、問題は、俺にはどれもないことw
89名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:39:45 ID:LE3nksLc
いい大学にいくと 良い師良い先輩良き同僚にめぐり合う機会が
爆発的に増えるが、それをモノにできるかどうかは本人次第なんだよねえ。

地方レベルの商売で満足ならば、正直地元の高校コネクションの方が
有利な場合もある。
90名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:42:04 ID:MQXknwTJ
>>87
いや、配車関係は高度な数学力を要求される
アメリカではトラックの業界団体が業界全体の自動配車システムを確立して運用している
91名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:53:13 ID:en3UgPv4
>>85

> もっと素直に金を稼ぐための勉強をしてもいいと思う。

その結果が、サブプライム問題や金融資本主義の末路ですよ。

アレも、エール大、ハーバード大、MIT上がりの連中がやったこと。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:54:55 ID:VeGRoCGx
>●執筆者 ジャーナリスト 溝上憲文
>1958年、鹿児島県生まれ。明治大学政経学部卒。

低学歴のくせにこんな記事かくなよw
93名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:56:20 ID:X6VTLOTE
能力があれば自営業でもすればいいじゃない。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:56:31 ID:oxA9TQiL
>>90
それは配車システムの設計だろ。
配車オペレータとして使おうってことじゃないの?>事務職

たぶんそんな仕事させたらあまりの無為さ(配車対応じゃなくて
配車アルゴリズム考えさせろー!)になって廃人になるか数年後に
退社だな。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 08:57:03 ID:wR4HkkRQ
>>91
ん?いいんだよ。稼げれば。金持ってる奴が強いんだから。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:02:25 ID:en3UgPv4
>>92

> 低学歴のくせにこんな記事かくなよw


学才と文才は違う才能。
学歴だけで文才があると勘違いすると、
朝日新聞みたいになるw
97名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:04:45 ID:mPjhF4r7
そのとおり!と言おう
98名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:06:58 ID:uQrxRY4o
学歴が必要といっても、ポスドク問題は解決されていないな。
学校暦なのか?
99名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:09:00 ID:tdlFTgGq
肉体労働に学歴は重要ではない。仕事に必要な能力と学歴は別
自分で会社作るなりして死ぬ気で努力すれば中卒でも稼ぐ事は不可能では無い
リーマンとかになりたいなら高学歴は避けては通れないが
100名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:10:53 ID:QwBq/44o
プレジデントの凋落ぶりは、
目を覆いたくなるな。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:14:35 ID:YWUj2NL2
在り来たりの論説だな。小学生にも書ける。
102名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:19:19 ID:NTQ7+ZIv
無学歴ってあるの?小学校通ってない人?

低学歴ってことなら総理大臣になる政治家は東大卒ってことにるのかな?
103名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:36:17 ID:kHuyAJxJ
駅弁大学卒ですが、会社作ってぼちぼちです
週2位の仕事で、弁護士ちゃんとか官僚ちゃんとかよりは年収いいです
104名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:50:42 ID:a259/Y25
>>103
それは別に出世とは言わないと思うが…どっちかというと社会的成功?
というか、出世という言葉の共通定義をまず決めないと駄目だよな。
105名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:57:40 ID:vE2zhtN+
芸能界では一流大卒が低学歴芸人にあごで使われています。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 09:59:44 ID:xYGXmgVl
それ以前に、学歴ないとスタートラインに立てません
107名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:02:00 ID:ND+IH8wb
起業すればいいじゃない
108名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:03:43 ID:0Gb+wo50
今の経済状況を結果としてみれば
資格学歴社会がどうなのか解るでしょうに
109名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:06:17 ID:xYGXmgVl
>ただし、今ではかつてのように一流大学であればよほどの問題がなければ採用される
>という時代ではない。企業の求める人材像のハードルは年々高くなっていて、実際、
>東大、早大、慶大など、高学歴者であっても振り落とされる。

そもそも、「高学歴であっても安泰とはいえない」=「学歴関係ない」ではありません。
氷河期以降に企業が採用を絞ったり、リストラを進めた影響が、
高学歴にも及んでいるという話であるだけで、
低学歴への影響が少ないわけではありません。むしろ甚大な影響を受けてるのは低学歴でしょう。

たとえるなら、
高学歴の安泰度が90%から80%に落ちただけであり、
低学歴の安泰度は50%から30%にさらに落ちている可能性もあるわけで、
むしろ学歴の重要性がさらに高まっているかもしれません。


何故かこれを、「学歴関係ない」の根拠にするバカが実に多いですね。
110標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/04/20(月) 10:08:18 ID:MtQh88/y
高卒だから、高収入や社会的地位なんかは諦めている。
ただ、それで終わらず町内会などのコミュニティの活動を
頑張っているので、かなり豊かな人生に満足。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:40:13 ID:UCh+zwhw
しかし プレジデントも名前返上したらと言いたいぐらい堕ちたな。

今だに、文系が遊び回ってると思ってるのが記者とか。取材してないんだろうな。
今はMarch以上はWスクール当たり前、逆に理系は 実験の待ち時間に ネトゲ、2chと遊んでるのに。こんだけ就職厳しい時代があったんだ、大学に入った瞬間から就職は意識してる。
就職に対する実績で理系は入り口が広いが、専門職と称して、幹部への道を閉じてるだけだし。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:43:15 ID:rLMnlQeD
低学歴なら分かるけど無学歴ってのはどうなの
113名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:43:23 ID:N5HJeqcW
学歴でスタート地点決めてもいいよ。
でもその先もずっと学歴だけだと、みんなグータラする。

何もしなくても出世する→グータラ
何をやっても出世しない→グータラ

特に公務員。
114名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:51:20 ID:hS7tzGpt
俺は工業大学行ったんだが
就職したのは刑務所だった
今は工業系だが
115名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:53:26 ID:SirJIXQe
プレジデントとか、誰が読んでるの?
こんなの自分に酔ってる無能なオッサン役員くらいしか買わないだろ
116名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 10:57:41 ID:0GJkk/5A
明治は出世ボーダーラインのちょうど下だからな
この問題は必ず直面するから
117名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 11:07:25 ID:eSCZDfDX
明治大学政経学部卒がプレジデントに書ける時代か
118名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 11:12:09 ID:zT/FpJgL
MARCHがなんだかんだで話題になるのはやっぱりそれ以上とそれ以下のボーダーだからかw
119名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:10:37 ID:JhT1rX1W
高学歴がサラリーマンになることは賢い猿になること。
起業するのが賢い者。
120名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:25:33 ID:WARMtQal
【大学経営】日本の大学は多すぎる? 増える"ナゾの学部" [04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240161028/
121名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:37:13 ID:OSy04IOZ
ネット威信しか持ってないよ(´・ω・`)
122名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:41:17 ID:IL0jNUka
子ども 「無学歴は出世できないの」
親 「そんな事無いよ。無学歴は就職できないから」
123名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:44:30 ID:wMqCrRDt
学校の勉強は社会では全く役に立たないが、
その努力の出来ない奴は社会がそもそも必要としない、と
小学生のときに親父に言われた
124名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:45:53 ID:IL0jNUka
>>123
学校の勉強をサボっていた芸人やスポーツ選手は、今、テレビ番組での漢字テストで苦労している。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:48:40 ID:Am1MXd6U
人を使う立場の人は学歴など関係ない。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 12:54:21 ID:2a00G2au
そんな質問した小学生の俺に親父は
「それはわからないけど、出世のために大学行くとしたらそいつは阿呆だ。」
「それにそんなに出世したいなら起業すればいいじゃん?その瞬間トップ!社長だぞブハハハ」
と言ってたな
127名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:01:55 ID:wMqCrRDt
>>126
お前の親父はあまりにも肉体労働者っぽいぞ

普通は持ってる奴は全部持ち、持たざる奴は何も持たない
128名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:01:58 ID:YXZYQb0Y
「生まれた時代がよかった者が勝ち組」と言ってやる
129名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:03:59 ID:wMqCrRDt
学歴だけでは足りないってのが答えで
学歴は関係ないってのは馬鹿の答え
130名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:07:15 ID:a259/Y25
>>123
親父さんの言ってる事は半分正しい、2行目は全くその通り、
だが一行目、全く役に立たないなんて事はない、試しに
君の子供を一切学校に通わせない事を想像してみるといい。
131名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:08:04 ID:tfs3/Xgj
情報を小出しにして600円とかで販売する ダイアモンドとか東洋経済とかプレジデントとか講談社は馬鹿らしいね
132名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:08:21 ID:a259/Y25
>>128
その意味じゃ現代日本に生まれた俺らは全員勝ち組なんだよな。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:08:45 ID:YR/+RKHs
>>89
それすごいわかるわ。俺は大したことない大学だけどいい大学の勉強サークルに入ったらすごい人ばかりですごく刺激的だし。

こんなに深く考えるようにならなかったと思うわ
134名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:17:15 ID:a259/Y25
>>89
従兄弟が東大に行ったけどそれ言ってたね、仕事でもなんでも困ったときに
同期や先輩、とにかく大学在学中に作った人脈辿ると解決しない事がない、って。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:21:54 ID:4x0Atm2a
本当は人柄とか性格で判断したいけど、それが大変だから、
とりあえず学歴でふるいにかけるんだよな。
136名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:27:52 ID:cHSuyi8Y
学歴求めるなら通信制大卒→通学で海外の院卒が一番コストパフォーマンスいいよ

日本企業の海外大学信仰は異常だから。東大以上なら間違いないが三流大でもいい、海外なら
137名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:27:58 ID:h8AIz/tP
学歴のない者というのはつまり勉強することが仕事の学生時代に勉強しなかった者だからな
そういう者が社会人になったとたんに心を入れ替えて、まじめに仕事する可能性よりも
学生時代にちゃんと勉強した者が、ちゃんと仕事をする可能性の方が高かろうしな
138名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:29:36 ID:gRofc39B
景気が良くなると学歴重視になり、悪くなると学歴なんて関係ねー!、ってなってね?
139名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:34:49 ID:2FpJFExu
日大ってFランじゃん
それでランキングに入ってるんだから、学歴は関係ない
140名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:35:19 ID:xvmIF+oE
>>136
企業の認識は海外の大卒=留学だからTOEICで800以上取れるのが当たり前の認識
それ以下だとすぐ切られる
141名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:35:46 ID:2NV5xYHq
無学歴が出世できないんじゃなくて、無学なヤツが出世できないんだよ。
中卒でも、独学で勉強している人は自分で起業したりする。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:37:08 ID:KdD121uJ
正社員も派遣みたいにすぐにクビにできるなら学歴重視も無くなる。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:38:53 ID:ibrE8wUN
無学歴は就職できないの間違いじゃないのか?
144名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:39:34 ID:wdkVviHG
学歴はヒックリ返せないけど、学力はいくらでも逆転できるからな
弁護士・税理士目指せばいいと思うよ。自分の力で地位を勝ち取ろうぜ
145名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:43:40 ID:5rE7+zC4
「できません」と言う高学歴より
「やってみます」と言う低学歴

「やれます」と言う高学歴が最強だけど
146名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:46:22 ID:xqA02VIm
スレタイの答えはYesでおおむね間違いない
147名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:49:41 ID:7yUtJ2hR
出世は出来なくても、成功して幸せにはなれるわな。
148名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:49:41 ID:fdjxJ009
人に雇われる気なら無学歴はデメリットでしかない
149名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:53:23 ID:WAsXX/ZY
起業志向でも学歴は邪魔にならない
つまり高学歴のほうが有利

俺は高卒だけど
150名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 13:56:17 ID:vDYITQRm
「中卒100人と大卒100人比較すれば?」としか言えない
151名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:01:23 ID:k29Hx4if
学歴分の二乗の努力が必要なのさ。





おれっていいことサラッと言っちゃうな。
152名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:04:10 ID:3xHv0Ipm
日生の浜田や中卒の香取が金持ちになるんだからふざけた世の中だよ
153名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:08:20 ID:olpfxnud
>>143
就職出来ない訳じゃないが、生涯手にする収入額面にかなりの差が出てくるのは確か。

中卒で社長で売上利益を出してるなら、また話は別。結局要は本人のやる気次第。
154名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:14:59 ID:OueEBECi
とりあえず、読み、書き、そろばん(数学)ぐらいできないと
まずいと思うが。
英語なんて、大人になってから必要な奴だけ勉強すればいい。
155名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:15:38 ID:a259/Y25
>>136
海外大学信仰は英語力の事だよ、と書こうとしたら>>140で既に書かれてた。

>>135の言葉を借りれば
英語が出来る人間を見定めるのが一番だけど、それが大変だから海外の大学に
留学してたなら大丈夫だろうとふるいにかけるんだよ。
156名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:17:50 ID:a259/Y25
>>145
理想論だよ、出来ない物を出来ないというのは大事な事

出来ませんという高学歴=そうか、出来ない事を出来ないというのも勇気だ、出来るようになれよ
やってみますという低学歴=取り返しの付かない事態発生

こんな事は良くある、出来る物を出来ないと言うのは駄目だし、
失敗してもリスクの少ない事ならとりあえず挑戦を
してみるのも大事だけど。
157名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:19:31 ID:7Ul48x9J
学歴なんか要らないといっているたたき上げの中小企業の社長は、
かならずといっていいほど
我が息子、娘に学歴をつけさせる。必死になって。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:19:45 ID:a259/Y25
>>154
ガテン系の職場ならそうかもしれんが、今時デスクワークを伴う仕事で
英語が全く必要ない職場ってマレじゃないか? 英語はほぼ必要だよ。
俺が社会に出て思ったのは、ボールペン字と英語は必須って事、
次いで国語と算数、あとは一般常識、社会常識。
159名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:22:46 ID:V6QLFfA9
統計によると,2ちゃんねらーの2割は東大卒なんだろ?
で,半数以上が旧帝国大&早慶・上智。

そんなおまえらには,底辺の人間が
なぜ底辺に甘んじているか想像できないだろうな。
160名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:23:42 ID:a259/Y25
>>157
心理学的には学歴コンプレックスの裏返しだよな、
学歴に劣等感を持ってるから「学歴なんか要らない」と公言して
精神のバランスを保ちつつ、学歴が無いが為に余計な苦労をした
事実が骨身に染みてるから我が子には学歴を身につけさせる。
161名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:24:17 ID:YPCpJACi
都心部でのコンビニ店長、ファストフード店長には中国語スキルが欲しいな。
162名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:25:41 ID:a259/Y25
>>159
>そんなおまえらには,底辺の人間が
>なぜ底辺に甘んじているか想像できないだろうな。

頑張っても勉強が出来なかったか、サヨク教師の言う「学力より個性」を本気で信じたアホか、
何にしても大した理由ではないと思う。
もの凄く特殊な理由で頭も良くて勉強する気もあったのに環境がそれを許さなかった、という
奴もいるだろうけど、レアケースだろうね。
163名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:29:53 ID:V6QLFfA9
>>162

勉強をしっかりしてきた人間の発想は,所詮その程度。
164名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:34:37 ID:a259/Y25
>>163
何一つ具体的に言えないんだね、わかるよ。
165名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:44:14 ID:+MM81zJD
2ちゃんねるで言われている底辺の日本人も、世界人口で見れば、
生活レベルの上位10%くらいに入ってないか?
166名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:44:16 ID:ApQzwH/J
何をどうすればよいか、と言う出世の方法は無いが、

何をどうすれば落ちぶれるか、と言う例は多々ある。

結局、消去法から始めた方が出世し易いのだ。
167名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:48:23 ID:V6QLFfA9
>>164

つまり,おまえは自分の言っていることが見えていないワケ。
りくつが破綻してるぞ。
168名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:48:35 ID:xYGXmgVl
子供が東大に合格したら、ほとんどの親は泣いて喜ぶだろう。


つまりそういうことだ。
169名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:52:28 ID:a259/Y25
>>167
すまんが日本語で頼む
170名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:53:23 ID:xvmIF+oE
学歴が出世の条件じゃない。
学歴はただの試合会場の入場券みたいなものだ
無学歴は試合会場にすら入れない
171名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:56:59 ID:f1xSvxhe
有名ブランドと無名コピーを比べるようなもんだな
172名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 14:57:34 ID:0uE4ctE7
学歴は面接官の好みによってメリットになったりデメリットになったりする
173名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:02:11 ID:Ecim1fWq
答え:
高学歴でも出世できないことが多い。
174名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:07:58 ID:Wnrniocj
低学歴が出世できないことはもっと多い
175名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:09:54 ID:u0bzDmox
高学歴でも社会適用能力がなければ
社会人としてすら勤まらない。
176名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:11:12 ID:a259/Y25
>>175
社会人としての適応能力は低学歴の方が低い
177名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:12:41 ID:uwXpvfKw
学歴は同じ土俵に乗るための手段
178名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:13:46 ID:u0bzDmox
東大出たフリーターより、中卒の板前の方が尊敬できる。
179名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:15:36 ID:a259/Y25
>>178
そもそも東大でのフリーターが極少数派
中卒のフリーターは石投げたら当たる。
180名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:15:48 ID:xYGXmgVl
>>178
ニート率は中卒の方がはるかに高い。豆知識な
181名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:17:12 ID:u0bzDmox
いちいち喰らいついてくる奴らはいったいなんなの?w
182名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:19:37 ID:b7wFGRSv
学歴があると何かやろうって時に底力になる、そんだけ。
結局当人が人生で何をやろうと今を生きるか、あとは環境要因だから知らん。
やれるように生きればいいじゃん。
183名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:21:49 ID:Wnrniocj
>>181
お前は低学歴が高学歴に勝つ夢見てるみたいだな

お前の妄想では、出来のいい低学歴に対する高学歴が、なぜ必ず出来が悪いんだ?
どうせなら出来のいいもの同士で比べてみるといい。どっちが有利かいうまでもないと思うが
184名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:22:18 ID:r1zg4f5N
低学歴で失敗した奴と高学歴で失敗した奴
両方が釣れるのだろう
185名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:22:21 ID:a259/Y25
>>181
いちいち書いてるお前は何なのさw
186名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:25:59 ID:u0bzDmox
>>183
それなりの大学でて司法試験に合格したけど司法修士でケツ割って
今度は公認会計士に合格したけど実務研修でやめちゃった。
今では職にも就かずフリーター。
オレはこいつのことを頭が良くても使い物にならないクズだと思ってる。
中卒の板前以下。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:27:50 ID:rpvEwLBK
学歴、というか学業には
他に取り柄がなかった人への最期の希望でもあるからな。

スポーツなり芸術で良いセンスのある人は一抜け。
親が事業している、あるいは子が事業を興すのに十分な資金を持ってるラッキーな人、2抜け。
何か技術のいる仕事を若いうちに選んで習得した人、3抜け。
で、残った大部分の人は勉強しる。ということ。勉強は高校大学まで+その後ずっと。

雇う側や上司がおそれるのは無能な働き者なので、やはりいろいろな事情で
学歴があまり高くない人には巡ってくるチャンスはどうしても少ない。
無能とは思わないけど、やはり学歴が低い人にはチャンスがすくない。
だからいつチャンスが来ても良いようにいろいろ備えなければいけないよ。これはもうしょうがない。
でも、上司なり取引先のの気まぐれ、という事は案外あるんだよ。
ね〜よ、と思ったらそれは気付かないだけかもしれないよ。
188名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:28:03 ID:Wnrniocj
>>186
じゃ俺の知ってる中卒のひどい例を出してやろうか?w
189名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:29:38 ID:u0bzDmox
>>188
お前頭悪いだろ?w

勉強できてもそれを実務に生かせないヤツは結局クズということ。

190名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:30:36 ID:a259/Y25
>>186
それは「そいつ個人が駄目」なのであって、学歴は全く関係無いと言う事に
気付けないあたりが低学歴なんだと思う。
真面目に頑張れる奴が「高学歴」という武器を手にしたときに「低学歴」より
有利だと言う事が解らないかな?
191名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:31:11 ID:+o9+c4Qv
>>186
出たw

2ちゃんねる恒例、夢見る過去の履歴書w


192名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:32:09 ID:a259/Y25
>>189
つまり「駄目な奴は何をやっても駄目」という人間性に対する批判であって、
学歴とは全く関係無い話じゃんw
君が考える「立派な人間」が高学歴と低学歴でいた場合、
出世するor出世しやすいのはどっちだと思う?
193名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:32:27 ID:u0bzDmox
>>191
オレじゃねーよw
194名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:32:51 ID:Wnrniocj
>>189
なんだ、話にならんな
195名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:33:20 ID:u0bzDmox
>>192
学歴があってもダメなヤツは何をやってもダメということw

196名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:35:08 ID:+o9+c4Qv
>>193
ごめ。

ちゃんと>>1から読んでくるわ。
197名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:35:21 ID:Wnrniocj
学歴が無いダメなヤツはもっとダメだって
わからんやつだな
198名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:35:41 ID:a259/Y25
>>195
その駄目な奴の割合が低学歴が多いという事w
少なくとも高学歴はそれを手に入れる努力だけはこなしたんだからね。
199名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:36:23 ID:u0bzDmox
>>197
学歴至上主義のゆとりが嫌いなだけw
200名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:36:51 ID:xYGXmgVl
>>195
だから?

「学歴あっても駄目なやつは駄目」
という命題は、

「学歴なんて関係ない」
の証明にはなりません。
201名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:37:26 ID:u0bzDmox
>>200
頭悪いな。
そんなこと誰も言っとらんw
202名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:37:49 ID:+v72AKmV
2ちゃんねら=ボク高学歴www
203名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:37:56 ID:Wnrniocj
>>199
そんな風に思ってるやつこのスレにはあんまりいないだろ
仮想敵相手のシャドーボクシングもほどほどに
204名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:38:51 ID:u0bzDmox
>>203
お前もその口なんじゃないの?w
205名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:39:01 ID:xYGXmgVl
>>199
学歴至上主義の何が問題なのか逆に聞きたいが。


>>201
ではお前が言いたいことは何だ?

「学歴のあるやつでも駄目なやつがいる」
ここから導き出されることって、何?
206名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:40:14 ID:u0bzDmox
>>205
「学歴のあるやつでも駄目なやつがいる」
このまま。

これをなんで必死に否定するかな?w
207名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:40:24 ID:ZSiaS4Ct
東大卒の博打うちが知り合いにいる w
208名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:40:32 ID:Wnrniocj
>>204
思ってないけど何か?

「いいや思ってるだろ」と俺を際限なくお前の敵に当てはめんの?
209名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:41:38 ID:xYGXmgVl
>>206
ん?学歴あるやつで駄目なやつの割合と、
学歴ないやつで駄目なやつの割合は、
後者の方が歴然と多いという事実があるが、
そこは無視するの??
210名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:41:45 ID:a259/Y25
>>206
誰も否定してないと思うがw
否定してるレスを引用してみてよ。
211名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:42:21 ID:d1FXJyc6
手に職仕事の職人なら、高卒でも十分出世できるけどね。

まぁ死ぬほど努力しなきゃ駄目だけど。
212名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:42:34 ID:u0bzDmox
>>210
xYGXmgVl←こいつに聞けw
213名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:43:16 ID:Wnrniocj
低学歴が高学歴に勝る・・・確かにドラマティックだわな
あこがれる気持ちもわからんではないよ
214名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:43:44 ID:7QA6N3dt
学歴や出世より
楽な人生といい家族に囲まれる方が幸せだろうな
215名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:44:04 ID:xYGXmgVl
ID:u0bzDmoxは、
「東大に行く意味がない」、とでも言いたいのかな?
それとも、
"東大行きながらろくに働かないごく潰しを上から目線で見て悦に浸ってる"のかな?

どっち??
216名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:44:57 ID:u0bzDmox
>>215
基本的に頭悪いな。
そんなこと誰も言っとらんw
217名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:47:17 ID:xYGXmgVl
>>216
あれ?

186 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/04/20(月) 15:25:59 ID:u0bzDmox
>>183
それなりの大学でて司法試験に合格したけど司法修士でケツ割って
今度は公認会計士に合格したけど実務研修でやめちゃった。
今では職にも就かずフリーター。
オレはこいつのことを頭が良くても使い物にならないクズだと思ってる。
中卒の板前以下。


このレスは???
"東大とは行ってません"とか言うつもり?
明らかに、
"司法試験に受かっていながらろくに働かないごく潰しを上から目線で見て悦に浸ってる"よね??
218名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:47:43 ID:a259/Y25
>>212
レスを全て抽出したが、「学歴が高くても駄目な奴がいる」をそいつは全く否定していないぞ。
219名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:48:02 ID:u0bzDmox
>>217
お前、あきれるほど読解力もないな。
頭悪すぎw
220名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:48:28 ID:Wnrniocj
自分の言葉足らず棚に上げて、相手の理解力不足で全部済めば
生きてくの楽ですね
221名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:49:08 ID:u0bzDmox
>>220
だから「ゆとり」は嫌いなのw
222名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:51:00 ID:Wnrniocj
他人にゆとりだの、頭が悪いだの認定しまくって
肝心の自分のレスはまったく内容が無い人がいますな
223名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:51:42 ID:a259/Y25
>>221
ゆとりはある意味低学歴の象徴だが…ゆとり世代でも塾や独学で勉強し、
高学歴になった奴はゆとりとは呼ばれないよ。
224名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:52:17 ID:u0bzDmox
>>222
一流大学がリメデアルやるのもわかるわw
225名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:55:19 ID:xYGXmgVl
ま、別に「学歴なんて関係ない」といわないのならそれでいいけどね。

学歴が関係ないはずがないんだから。
226名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 15:56:58 ID:u0bzDmox
>>223
残念ながら世間はそう認識してない。
当の大学ですらそう認識してない。
価値を落とされそうでヒヤヒヤなんだよ。
だからリメディアルなのw
227名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:01:46 ID:a259/Y25
>>226
少なくともゆとり世代だろうが東大を筆頭に旧帝大を出たような奴らを
ゆとり扱いする奴も世間の風潮も見た事がない。
凄い世間に住んでるんだな。
228名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:01:51 ID:FMyB0AKM
>「無学歴は出世できないの」という子どもの問いには、いい学校、いい大学を卒業
>していることが出世に有利に働くことがあると答えるのがベターだろう。

随分控え目だな
「殆どの場合その通りだ、いい学校、いい大学を卒業していることが出世の第一条件」
229名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:03:04 ID:u0bzDmox
>>227
お前も凄い世間で働けるように努力しろ。
まあがんばれw
230名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:04:32 ID:Wnrniocj
皮肉も通じないのか
これは>>227が悪いわ、謝っとけw
231名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:05:04 ID:a259/Y25
>>230
すまんw
232名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:06:40 ID:u0bzDmox

233名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:08:27 ID:Wnrniocj
u0bzDmoxってかっこいいな
実にかっこいいから、学歴と年齢と職業教えろ
234名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:10:01 ID:u0bzDmox
>>233
旧帝、ひみつ、製造w
235名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:12:13 ID:05+NgGLB
学歴が駄目なら残るのは門閥とコネがまかり通る不健康な社会だよ

で、今の日本は東大京大の学歴よりもそれらのほうが力を持つ社会になってる
236名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:12:35 ID:a259/Y25
>>234
なるほど、旧帝出てもバカはバカ、…身をもって示すなよw
237名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:13:45 ID:u0bzDmox
>>236
ハハ
仕事するわw
238名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:17:10 ID:05+NgGLB
ぶっちゃけ、学歴はスポーツや芸術(漫画や文芸含む)の世界に比べりゃ
かなり甘ちゃんのきょうそうだからな
旧帝大+国公立医の入学定員全部合計したら、同じ世代人口の2%ぐらいになるらしい

しかもこの競争に参加するのは、そのなかの良くて1/4〜1/5程度

だから見た目よりは競争率が低いし、天才や秀才でなくても十分勝ち目は有る

もちろん、旧帝と上位国立の医は高すぎるけど、旧帝工学部とかなら
数学・物理を高校で投げ出した人は多いので、しっかりやれば案外容易
239名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:24:52 ID:Wnrniocj
>>237
なんだ

かわいいやつじゃねえか
240名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:29:53 ID:zOz3xoK8
そう聞かれたら、学歴で選択肢が増えると教えてあげれば良い。
プロスポーツは別として、パン屋さんだってゲームメーカーだって
学歴良い方が入り込みやすいんだから。
241名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:36:58 ID:EMUWJn5H
出世できる可能性が高い道を選んでおいた方がいいよ。
それでもって出世できなければ自分が(出世出来るかどうかに於いて)ダメな奴だと分かるだろうよ。

俺は…出世できる可能性が高い道を選べなかった方だな。
選べる時期の努力が足りなかったんだろうね。
242名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:38:25 ID:wMqCrRDt
高学歴だと幸せか?と聞かれれば?だが、
収入や社会的地位に限定すれば当然必要
しかも、ただの最低条件

ただ、あんまり頭良いと浮世離れしてしまうがね
親戚連中に薬学博士や医学博士で収入も地位もあるが、
嫁さんに世話して貰わないとまともに生活できないんじゃないか?
というぐらいの人間がいる
とても幸せには見えない
243名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:39:37 ID:a259/Y25
>>241
自戒できるだけ偉いよ、
世間じゃ出世できる可能性を捨てて遊んでた奴らが「出世できないのは社会のせいだ」って
マスゴミに煽られて騒ぐのがブームになってるのに…。
244名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 16:40:45 ID:a259/Y25
>>242
幸せは本人が思う物で他人が決める物じゃないよ、でも
俺はその親戚幸せそうに見えるけどなー、世話してくれる
嫁さんに巡り会えて良かったじゃん。
245名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:03:30 ID:05+NgGLB
学問を立身出世の手段にするよりは「知るは楽しみなり」を突きつめたほうが
人生たのしいとおもうがね

まあ、そういう人が高学歴ニート化したわけですが
246名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 17:25:37 ID:EMUWJn5H
>>243
ありがとさん。
ちなみに俺の先輩で某一流?企業の常務取締役が
いるんだけど、
これはその人言葉。
「俺は部下が優秀だったからこそ出世できた。分かったことは、
『自分が優秀でも部下が無能だと出世できない』って事だ」

…(笑)
いや、マジで。

>>243の、報道に関する書き込みと並べてみると、もう(笑)という言葉しか出ない。
247名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:25:07 ID:YaPpH4n6
>>238
スポーツ選手目指すよりか高学歴目指した方が投資としては元がとれるんだよね
個性を育てる教育って無意味なんだよな
248名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 18:47:04 ID:1SjaUoft
>>1
既存の会社組織の中ではできない。
組織を作るところから自分で遣れる奴は社長になれる。
249名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 19:31:55 ID:+4VwyE3g
大企業は書類選考時に学歴でフィルターかけてるところが多いから、
そもそも出世競争のスタートラインにすら立てない事が多いよ。
ウチは底辺私立切ってるだけだけど。
250名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 20:05:59 ID:c8yBlkHQ
学歴や学力も親によって相続されるということに気づいていない人たちはカワイソ
ぜんぶ自己責任と思い込まされているであろうから
251名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:15:39 ID:zmBxDOIo
偏差値が10違えば雑談が長続きしない
偏差値が20も違うと会話が成立しない
252名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:17:19 ID:p1ApOpbj
福沢諭吉「学問ノススメ」でも読んでろ。100年以上前の人間の方が物事分かってたな。
253名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:46:16 ID:jeOjxTmy
低学歴者は、実力があっても、どこかにネガティブな雰囲気がある場合が多い
能力があっても、それがネックになることを大企業の幹部は知っている。

仕事ができないと、できない理由として「俺あたま悪いから」で逃げる
本当にそうなのか?

効率が悪い、機転がきかない、それは学歴のせいなのか?
違うだろう。そうだ。学歴なんか関係なく、できないものはできないのが正しい。

しかし、現実にはそうなっていない。高学歴者は、要領の良さで、
自分のマイナスイメージをカバーしている。低学歴者はカバーできない。
だからますます付け込まれる。

学歴がないからというのは理由にはならない。むしろ理由にしてしまう弱さが
大企業からしてみれば「不要な人材」としてのチェックポイントになってしまう。

結局、そんな態度でいるから、実力がないと判断されるようにもっていかれる。
高学歴者に対しては80の仕事を与えても、低学歴者に対して無理やり100の
仕事を与えて失敗するように追い込むことが、大企業になればなるほど流行る。
真実を見抜く目があれば、嫌がらせであると判断してさっさとやめればいいものを、
「ここやめたら他にいくところがない」などと、下手にがまんするから、ますます
飼い殺し奴隷にされる。無理なものは無理だと判断し、さっさと手を切る。
どっちにしても飼い殺しにされれば、いいことは待ってない。どうせダメなんだったら
転々とするのもアリだろう。分かってない奴が過労だ、ストレスだ、と喚く。

企業はお前らに働いて欲しくないんだよ。金もっていかれるのが嫌なんだから。
254名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 22:59:37 ID:U2hCmUFv
>>251
低学歴だが高学歴連中と雑談がジャストミートする俺が華麗に参上

中学歴リア充連中と会話が続かねーよ
255名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:00:43 ID:UHxJkojc
難関と言われる大学に入れたのは受験勉強など
人一倍の努力を重ねた証しであり、その努力は評価したいし、知識・教養といった
基礎的素養もあると見ている
推薦入試組はじょがいでしょ
256名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:15:11 ID:bw9ZSNFQ
博士なったら就職口がない時点で、企業は学力なんて重要視してないだろ。
257名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:25:03 ID:q3+vtrf6
>>1
迷痔大学性警学部
258名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:25:51 ID:dULpp0rf
無学歴てwwww

明治の分際でこの霊視すとめがw
259名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:27:59 ID:nv7r0HKl
そういや厨房の頃に、うちのとーちゃんが、
893の組長も子供には勉強しろって説教していい学校に行かすのに、
おとーさんだって同じことを言わせてもらいますよ!!とキレられたことがあったな。
260名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:32:21 ID:+ZKOfbWh
俺は東大卒だが、こういうニュースを見るたびに、総計が大嫌いになっていくんだぜ☆
261名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:33:20 ID:9/xfmGGx
出世したいやつが、こういう疑問を持ったりしないだろ
むしろ勉強ごときで出世の条件が一つクリアできるなら喜んでやる
262名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:36:21 ID:05+NgGLB
有名大卒というのは社会的信用と思えばいい
案外簡単に手に入ると思えば努力する価値はあるさ
263名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:38:13 ID:dULpp0rf
おっさんになってから言い出しても遅い
264名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:43:03 ID:7arbrFIv
F1レーサーが普通自動車免許を自慢するのもおかしいが
持ってないのもおかしいな
265名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:46:53 ID:y6zQyOu7
>>1
大丈夫
ここ2ちゃんでは高学歴ニートが大量にいますので
266名刺は切らしておりまして:2009/04/20(月) 23:49:16 ID:U2hCmUFv
高学歴だと、いい年齢になると、大学関係者が主要企業の部長や役員になってる
どうせ仕事投げるなら、縁のある方へ投げたいのが人情
そうやって、無意識に閥内でボールを回しあうのが一番大きい

加えて、人は言い訳を探す生き物 低学歴は諦める良い言い訳にもなる
逃げ場がないと、壊れるか努力するかしかないから、折れなければ伸びやすい

直接要因と間接要因が絡んでの必然
267名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:01:29 ID:ml3nLIbB
>>265
しかし冗談抜きで高学歴ニートって多いんじゃないかな、今の20中盤〜30代には
宮廷クラスにもかなりいるのは知ってるし、早慶MARCHとかでもかなり。。。

頭は回るからWEB関連、IT関連で自営みたいなことして糊口をしのいでる人が多いので
低学歴系のフリーター、派遣難民、完全ニートよりは目立たないけどね
268名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 02:38:21 ID:1PoP9LX/
高学歴者が低学歴者に収入で抜かれても
格差を認めようとしないよね。
そんなのは一時的だ。効率よく稼いでいない。将来性がない。
んで最後に「俺はこのままじゃ終わらない」
269名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 03:58:22 ID:N9qAfJoa
>「無学歴は出世できないの」という子どもの問いには、いい学校、いい大学を卒業
>していることが出世に有利に働くことがあると答えるのがベターだろう。

この文章で締めれば良かったのに・・・
270名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:07:00 ID:gvOwtADN
>>247
ぶっちゃけ個性なんて潰そうと周りが頑張っても突出してしまうもの。
伸ばすとかいってるうちは誤差の範囲だ。
271名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 04:48:07 ID:ml3nLIbB
>>270
現実には個性を潰しきった結果、無気力になって工場労働者くらいにしかなれないレベルの人材を生み出す
ってことになってたわけで

でも今の工場でもそういう人は要らないので、ワープワになって派遣切りくらって・・・
ってなってしまう

272名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:39:56 ID:MfsBNg9A
昭和のコラムかよ
273名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:51:44 ID:PENqW6BZ
そもそも今の子供は出世に興味なんかないんじゃね?
274名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 09:23:11 ID:f4Du9SKv
>>246
いや、貴方の先輩はほんと凄いと思うよ、上司として最大の能力は「部下を見極める目を持ち、
部下の能力を最大限発揮させ、部下に権限を与える事」だからね、それが良い部下を持つと言う事。
部下が優秀だったから出世できた、という言葉の裏には上司のそう言う才能がある。
どんなに優秀な部下がいても、部下に権限を与えない、部下の手柄を横取りする、こんな
上司じゃ絶対出世しないからね、ある程度してもそこからは絶対上に行けない。

>>250
うちの従兄弟の親父は年収400万円くらいの中の下くらいの高卒リーマンだったけど、
従兄弟は東大行ったよ、本人のやる気と親の真面目さが大事じゃないのかね、叔父さんは
息子を塾にやるのにタバコも酒も止めて応援してたよ、従兄弟も奨学金貰ったりと
努力してた、結局君のように何でも他人のせい環境のせいにしか出来ない奴は
元々人間が駄目人間なだけだと思うよ。

>>251
凄く解る、あの壁は何なんだろうな。
275名無し募集中。。。:2009/04/21(火) 09:45:27 ID:nD8GLn1u
学歴は無いよりはあったほうがいいが、社会に出れば実力主義。
うちの営業で一番稼ぐ奴は高卒だよ。
ラグビー部出身で、目上の人間に気に入れられる術を身につけてるんだろうな。。
早稲田卒の奴に俺以下の成績の奴もいるしな
276名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:20:07 ID:T6m0gi0S
出世する奴は高学歴でスポーツが出来て、遊んでいる奴
つまり、学歴は条件の一つでしかない
親には無学歴では出世出来ません!だけど、学歴だけあっても更なる出世は出来ません!
と子供にキッパリ言って欲しいわ

基本的に出来る奴は全部出来るし、出来ない奴は全部出来ない
277名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:47:13 ID:fWxlSM80
「チャンスが広がる」程度のことだろう。
278名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:48:40 ID:f4Du9SKv
>>277
それがどれほど価値のある事か解らないから低学歴なんだと思うし、
派遣切りは許せない、と勘違いしたデモをするんだと思う。
279名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:52:08 ID:fWxlSM80
>>278
それがどれほど価値のある事かわからない高学歴もいるんじゃないか?
刹那に生きてチャンスを逃すやつも多いと思う。
280名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:55:00 ID:KxDyyJyT
単に確率が上がるかどうかの問題だ
281名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:21:01 ID:f4Du9SKv
>>279
苦労して手に入れたチャンスに気付かない奴はいても少数派だよ。
それが証拠に企業でも官僚でも出世してる奴は高学歴だろ、
みんな気付いてるから。
282名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:28:10 ID:gvlv2mfl
低学歴・無学歴の上に高学歴の奴らがウジャウジャいるんだから、
突出して使えることを示さないと難しいな。

ウチには、高卒の取締役が居るけどそれはそれは凄い人だわ。

普通の人間は、学歴身に着けたほうが楽。
283名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:29:22 ID:fWxlSM80
>>281
気がつけば自慢できることは高学歴であることだけで
話を聞いてくれてる相手の低学歴はヨイショで持ち上げてくれるけど
実はその低学歴の方が高収入でリアルで充実してるケースなんてザラじゃないの?
宴会で都の西北歌ってるくたびれた親父を見たら辟易するw


284名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:37:58 ID:f4Du9SKv
>>283
流石に現実を見た方がいいと思うw
285名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:39:09 ID:fWxlSM80
>>284
学生には夢があるが、社会人にあるのは現実だw
286名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:41:51 ID:tJU3pIst
一部上場の大企業で出世するなら必要だろう。

料理人や職人として大成するなら、必要ないけどそっちのが難しそうだね。
受験勉強よりずっと努力と根気と才能が必要そう。
287名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:02:49 ID:f4Du9SKv
>>285
>実はその低学歴の方が高収入でリアルで充実してるケースなんてザラじゃないの?

これ、具体的に例えばどういう収入源でいくらくらいあるものなの?

>>286
どんな世界でも努力せず大成する事はないよな、努力しても大成しない事は良くあるが、
大成した奴は努力してるって奴だね。
288名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:22:47 ID:hfms/ac/
楽しい会社の仲間たち

社長さん 団塊  高卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 センチュリー所有
部長さん バブル 三流大卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 クラウン所有
課長さん バブル 三流大卒 厚生年金で将来安全 妻帯者 マークX所有
新入社員さん ゆとり  二流大卒 厚生年金で将来安全 合コンでやりまくり ランエボ所有

警備員さん 氷河期 早稲田卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
派遣SEさん 氷河期 慶応卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
清掃員さん 氷河期  中央卒 国民年金未納で将来は無年金 童貞 自転車所有
289名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:13:15 ID:emTVHATO
無学歴でも出世のチャンスはある

ただし、不景気だとまっさきに低学歴のチャンスから削られる
290名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:16:29 ID:kfoDNwXf
●執筆者 ジャーナリスト 溝上憲文
1958年、鹿児島県生まれ。明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。
著書は『超・学歴社会』『会社を利用してプロフェッショナルになる』など。


明治君が言ってもww
あ、オレは君が入りたくて仕方のなかった早稲田でつww
291名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:25:35 ID:FKMnzHxc
>>2
>●執筆者 ジャーナリスト 溝上憲文
そんなもん「奴隷人生」と答えときゃいいのに…
292名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:27:06 ID:ltl+sQ9N
まぁ、学歴なんて関係ないって言う大人の建前を見抜くぐらいの
知恵は付けたいところだ。
293名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:33:19 ID:cHynFA5M
出世したいなら会社でも設立すりゃいい
誰でも社長になれる
294名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 19:33:50 ID:vShmUFfS
工学部だけど新学期始まって死にそう。
公務員になるためにお勉強始めました。もうね。ゆっくりしたい。
流通はブラックっぽいから避ける…
295名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:29:38 ID:CPgHgi5N
色んなことを経験して自分が就きたい仕事を見つけて、
それに必要なことへの努力を楽しみながら続けられるのが大事
学校の勉強だって経験だし、バイトや何かしらの活動だって経験
自分なりに人生の目標がある奴はそれが自然にできる


最近目立つ学歴の問題は準ヒキコモリって言われてる奴等だと思う
大学がヒキコモリやニート予備軍のカモフラージュになってる
高学歴なのにニートって言う人達は、学生時代に準ヒキコモリだった人が大半らしいし
296名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:32:46 ID:+Mf0V09m
高学歴ヒッコモリとくらべるべきは低学歴ヒッコモリだろ

じゃないと話しが噛み合わない
297名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 19:51:06 ID:RdbzsDSg
>288
俺の会社の事なんで知ってんの?
298名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 21:34:45 ID:9bxkzY0Q
自分に飛びぬけた実力があるなら別だが
凡人かそれより多少いい程度だと思ったら
学歴はあった方が良いだろう

田中角栄だって小学校しか出ていなかった
とか言って安心していたら、
勘違いも甚だしい
299名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:02:39 ID:Fd5b5Ppj
田中角栄=小卒
安藤忠雄=高卒

天才ゆえある意味変な大学出てない方が良かったかもな。
一般人は大卒が確実にいいな。

俺は高卒→社会人→大卒だから
社会の壁ってのがよくわかる。
まあ今の職業(専門職)にはあまり関係ないけどな。

工場なんて行ったら
仕事内容全く違う。
公務員なんて入口から違う。

俺だけかわからないが高卒社会人の頃は
僻んでた。
大卒の奴見るとコンチキショーってw
300名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:10:40 ID:Jtf6H3wY
学歴を付けるのは安定した生活をするためであって,
「出世するため」というのとは,ちょっと違うのではないか
と思う。

学歴とは違うが司法試験合格して弁護士になるという事例に
たとえれば,ボス弁になって事務所を大きくして大物弁護士に
なるような人は,たとえ司法試験に受からなくても実業界で
ひとかどの人になっていたはず。

出世できるかどうかは,学歴とは別の資質(経営者や事業家
としての「人間力」みたいなもの)が備わっているかどうかが,
分かれ道になると思う。

>>1が想定しているような『サラリーマン社長』だって,人望が
ない人にはお鉢は回ってこないだろうし。
301名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:17:09 ID:+Mf0V09m
どこの会社でも役員は東大や慶應ばっかりです
302名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:29:08 ID:peEYBuCS
業界によりけりだし、職種によりけり、じゃねの?

たとえばヤクザ業界は学歴不問だけど
シノギの種類によっちゃあ学歴が効いてくるだろうし。
303名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:34:22 ID:5hXTJsjP
出世できない職種もあるだろうな。それは否定しないが。ただ、政治家でいえば、東大卒は使い物にならない
事例が多いな。みずぽとか今は無き宮沢喜一とか。

みずぽは弁護士の資格を持つほどの知能ながらあの為体だし、宮沢喜一は首相のときのあのみっともなさは
如何ともし難い。
304名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:37:27 ID:+Mf0V09m
まあ、党首や首相になれたんだから十分出世したと言えるだろう
305名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 22:58:05 ID:SpHYnbJ1
>>19
趣味人と考えるんだ。
306名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:00:37 ID:F/Sg94WB
【反日・偏向・捏造】うろたえるNHK【バレバレ!!】

■NHK 「JAPANデビュー」でチャンネル桜が台湾へ突撃取材■

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819445


NHKは、かつてないほどうろたえているそうです。
右、左関係なく見てもらいたい

台湾人が怒っている理由は……。
その答えは、動画で

  ,<  ̄`ヽ, -─-y'´ ̄〉
    イ、r ' ´  ̄ ̄ ̄ ` くゝ
   く _/           ヽ,
   L_,' , ' 、 /  ,ヽ  、〉
    ! i r ノ_ト_ノレヽノ _i_ノノレイ
   .|i  レイTヒノ   ヒノTiイiノ  【予告】一刀両断されるNHKと朝日。糞ワロス
    ! i'、iE| ""  ー  "ノiヨ|     
    レ|ノレリ`.,r,、---,.'´レ|ノ
      、r^ヽ ヽーイノv
      / `ヽ `'入' /,
     ./   ,' くλ_〉!.',
     /___ _,'ー=L_」=' _',
    `(,___rノー-イノ┬[〉',イ===⇒、
      /   ,'  | .', ',    []
     ,<,_____ ,,'_,_,_i,,_,',__,〉,  [[]]
      'ーr'=_,,ー-┬=.,ー '´  [] []]
        'ー '   ー '
307名刺は切らしておりまして:2009/04/22(水) 23:08:31 ID:yf06XNd9
君が学歴の有用性を疑うときに、エジソンを例に出すならば、
君はエジソンが世界に一人しか居なかった事を忘れている
308名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 14:04:31 ID:W2CzEIY4
っていうか出世してどうするよ。出家した方がいいな。
309名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:03:10 ID:eA7Hlw0d
機会さえ与えられれば後は実力次第だけど
それを受ける為には肩書きが必要なんだよな。
310名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:16:01 ID:SqjBzyX8
自分が親ならこう答える。
「スポーツ、芸能、自営業などの分野なら、学歴は不問だが、
東大や慶応はいるよりも厳しいし、特殊な才能とよほどの幸運が必要」
311名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:24:49 ID:A9d5lEvL
俺みたいにほとんどFに近い大学出てても
キャリアアップで今では一流と呼ばれる企業で正社員で働きながら
仕事中にこっそり2chできるんだから
まあ学歴は無いよりあったほうがいいだろうけど
無い人間はまったくダメかというとそうでもない。
部下が国立大のやつが多いからどう思ってるかは知らんけどな。
上司の有名私大出のおっちゃんが、同レベルの私大出身とつるんで
学歴話で盛り上がるのはちょっとかんべんw
国立大出のやつはあんまり学歴話に興味を示さないんだよな。
俺みたいに三流大出も学歴には興味ないし。
まあ、したくてもできないんだけどなw
312名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 15:27:13 ID:XKKJdh2y
わが母校の関学もっとがんばれ
俺は無職だけど
313名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 17:37:35 ID:YVxg14+k
>「スポーツ、芸能、自営業などの分野なら、学歴は不問だが、
それは違うな
スポーツも芸能も自営業も、学歴のあるなしは大きいよ
スポーツでも学閥あるしな。芸能だって東大・早慶出なら局プロや偉いさんにかわいがってもらいやすい
314名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 19:47:39 ID:SwEWkotf
維持することのほうが、勝利することよりもよっぽど大変だということを
皆分かってるから始末に負えない

ネガキャンやって、足引っ張って、不良産品山積みで維持できなくさせれば
勝てるということを皆知ってしまっている。

法律なんか糞の役にも立たない。金あるほうに皆転ぶ。
庶民感覚のうちは法律が幅を利かすが、グループを動かすとかなってくると
法律なんか意味がない。そしてグループが動けば、末端企業に至るまで
多くの従業員が泡食らう。

相手をすっころばして、転んでばらまいた財産を、したたかに掠め取る
そういうのが現代社会では一番儲かるようになっている

努力させて努力させて、大きな実りが実ったら、あとは言いがかりつけて
ブタ箱に追いやり、残された技術や財産は、正義の大義名分の名の下に頂戴する。

こんなやり方がまかり通っているのだから、産業なんか発達するわけがない。
いくらがんばっても、ネガキャンと言いがかりで一夜にして努力が水の泡になる。

産業が衰退しても、法と金の名の下に相手をいびってこきつかうことができる。
技術発展した社会で10万も持っていない奴と、技術衰退した社会で1億もっている奴、
どちらが楽に暮らせるか。衰退といっても原始時代に戻るわけじゃない。

9990万を、相手の企業を潰すことであぶく銭としていただけ、わずかに衰退した技術社会
の中で、大勢の貧乏人を1億の札束でなびかせてこすずるく生きる

こんなやり方がまかり通っているのが現実。
現場で働いている奴をいくら苦しめても無駄。本当に潰すべき連中は、
仕事の現場にも、マスコミの前にも、証券市場にもでてこない。
315名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 20:08:25 ID:o65EtwNI
>>309の言う通りだ。
少なくとも30歳までは高学歴と無学歴の差はとてつもない。
学歴ないと門前払いなんてパターンは普通に多い。

ただ出世となるとなあ。高学歴といえど機会与えられても活かせない奴が大量に居る
俺とか。ダラダラとやってていつか切られるんだろうな…

就職してから知ったが「学歴よりも人間」とか「コミュニケーション能力重視」とかいうのは
使い捨ての営業職を大量に採りたいときの建前なんだな。
結局、多少変人でも学歴が良い方に流れるものらしい。で、機会与えられればなんとかなる。

院出てから5年間ヒキニートやったけど
高学歴だとリクナビ数時間ポチポチやってるだけで就職あるのがびびった。
28歳で初めて就職して普通の社会人になってしまった俺。
316名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:51:54 ID:xvfxC+6E
出世するかしないかは、頭がいいのは大前提として、学歴よりも本人の
精神力が大きいでしょう。
肝が据わっているとか、精神的に安定しているとか、勝負強いとか、
他人に対する柔軟性とか、少々のことで動揺しないとか、悪運の強さとか。

あとコンプレックスで自分で自分を潰していない、というのも大きいな。
コンプレックスで捻くれるとどんなにチャンスがあっても掴めなくなる。
その点に関しては学歴ある奴が有利なのは否めない。
317名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:53:38 ID:/R7CCmIQ
ある種の事務能力と比例する事は多いね。
318名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 21:54:37 ID:/R7CCmIQ
>>316
猜疑心や執念深さが並外れていても出世することがある。
319名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:06:23 ID:xvfxC+6E
社会的に上昇していくほど、周りは高学歴が増えていくわけで、
自分も高学歴だとそういう人たちとも臆せず自信を持って渡り合える、
というのは案外デカイ。

俺は高学歴メンヘラーだけど、高学歴の上に家柄と健康的な精神を
兼ね備えてる奴にはやっぱり劣等感を抱く。
そういう人にはどうしても虚勢を遥か萎縮するかのどっちかになってしまう。
学歴にしたって家柄にしたって、持ってた方がいいに決まってる。
320名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:11:07 ID:zx/zhSF5
受験勉強の大切さがわかった頃には手遅れの奴も多いだろうね。
社会にでないとわからんしなあ。
321名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:27:07 ID:5GZWK7pr
>>4 と同意見
322名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 22:44:52 ID:IMI9Cp/1
統計的に見ると社会的地位の高い職業や大企業で採用、出世していくためには、
明らかに学歴があった方が有利(会社によっては絶対)なのが分かる。

国1、司法試験合格者等の出身校
http://www.geocities.jp/gakureking/gakureki.html
主要企業の学閥
http://www.geocities.jp/tarliban/
323名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:06:19 ID:CZ5eAYZg
学歴というのはどの程度から重要になっていくものなんだろう?

中卒でも金を持っている土建屋の親父を相手に「俺は高学歴だ」と息巻いたところで
「だから?俺は金持ってるぜ」と返されるだけ。
しかし大手ゼネコンのトップは高学歴が多い。

高卒でも高い運用益を得ている様な投資家に学歴は関係ない。
しかし証券会社のトップも高学歴

資本主義社会に於ける成功者に学歴は関係ないのに
なぜ学歴が重要視されるのだろう。
324名刺は切らしておりまして:2009/04/23(木) 23:41:07 ID:pxjUbEyB
出世なんてしなくても、
そこそこの給料でいくらでも幸せを追求できる世の中にしろ。
それができれば、学歴がどうのとか、くだらん質問を子供がしなくてもいいんだ。
学歴なんぞにこだわるやつは、まだ肝が小さい鼻タレボンクラだ。
325名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:17:11 ID:iBWVPS80
学歴あっても9割以上の奴は出世できません

出世できる高学歴は1割以下です これが現実
326名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 00:20:03 ID:Ys+uE20v
>>323
学歴はきっかけの一つ。
凡人でも学歴があればきっかけを掴めるってだけのこと。
別に重要でも何でもないけど凡人にとっちゃ飛び道具だw
327名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:02:56 ID:EB6Jv2wq
>>323
>中卒でも金を持っている土建屋の親父を相手に「俺は高学歴だ」と息巻いたところで
>「だから?俺は金持ってるぜ」と返されるだけ。

実際は一言も高学歴を自慢しない高学歴の部下に経営者が
勝手にコンプレックスを感じるケースが多いよ。
学歴とか家柄とかはそういうものだから。

>資本主義社会に於ける成功者に学歴は関係ないのに
>なぜ学歴が重要視されるのだろう。

何故って周りを見れば明らかだろう? コンビニの駐車場で
うんこ座りする旧帝大生がどれだけいる? 
328名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:18:09 ID:77ZLaLeZ
2009年04月11日(土)
国家公務員より高い甲府市職員給与 市長「高卒管理職多いから」
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/04/11/11.html

 甲府市の宮島雅展市長は10日の定例会見で、2008年4月の市職員の給与水準を示
す「ラスパイレス指数」が国家公務員の水準を上回った点について「高卒で課長、部長に
なる人がいっぱいいるから指数を結果的に押し上げている」との認識を示した。 指数は
国家公務員の給与を100とした場合の地方公務員(一般行政職)の給与水準を示す。甲
府は前年比0・1ポイント増の101・1で県よりも1・4ポイント高く、公表が始まっ
てから6年連続で国の水準を上回っている。
 宮島市長は学歴に関係なく管理職に昇任させる市の人事制度の運用に触れ、「国では高
卒で課長になっている人はほとんどいないと思う」と違いを強調した。ラスパイレス指数
を基にして「甲府市職員の給与水準は高い」との指摘もあるが、市の行政職の7割を占め
る大卒者に限れば指数は98・1にとどまるという。宮島市長は人件費についても「普通
会計の18%前後を行き来していて、低い方だ」と胸を張った。
 その上で「行財政改革や公務員制度改革の趣旨に沿って、職員定数や人事給与制度の運
用の見直しを行いながら、人件費の抑制や給与水準の適正化に努めていきたい」との考え
を示した。
329名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 09:22:03 ID:YOm5GxNa
出世は出来ないが社長にはなれる。
330名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:15:08 ID:D/d6xGNo
無学歴の方が生き方として無理してないか?
選択しなければ大学までは普通に行くし、
無学歴ってすごい選択で覚悟も相当だろ?
そういう選択をする人間は人の言うことを聞く
人間ではないし、議論の必要があるのか?
自分で人生のビジョンがハッキリしている早熟な人間が無学歴で
人生にビジョンのない遊んでいたい俺みたいな人間は大学まで行く気がする
今、仕事で付き合ってる無学歴の人もパワーの塊みたいな人ばかりなんで
一般人が心配する必要も問題にする必要も全くない気がする
331名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:27:11 ID:gC2mzxYL
鳥山明は高卒だが、今や世界最強の漫画家。
332名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:30:08 ID:gC2mzxYL
スピルバーグは高卒だったが、世界最強の映画監督。
(最近通信教育で大学を卒業したらしいが。)
333名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 10:32:13 ID:D/d6xGNo
だから、無学歴は出世できないの?と聞くようなお前のような奴は無理だ!と子供に返せ
無学歴で社会的に成功している人はそんなことを考えていないし、生き方を迷っていない
334名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:00:34 ID:9w+/XGY3
>>331
そこらの高卒と一緒くたにするなw失礼すぎるw
だいたいさ、鳥山明が大卒だったら漫画かけなくなるのか?違うだろw
335名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:07:05 ID:rAH+rOVU
金持ちは遺伝しないけど貧乏は遺伝するって公認会計士の先生から聞いた
336名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:23:26 ID:mMW5Z9HQ
俺は親に学歴は切符と言われたなぁ 
出世は根性。負けん気と信用と人脈。 
中小企業の社長だからかもだが
337名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:26:51 ID:4LnlDlpA
今、大卒でも生活保護が多いんだが
338名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:30:24 ID:4R+Npap7
>>336
そういう事だよなぁ。
キップ(学歴)無いと、汽車に乗せてもらえないご時勢なんだから、
出世できるもクソも無いよなぁ。

と、低学歴のせいでカスのような中小企業にしか就職できず、
酷い人生を歩んでた俺が言ってみる。
339名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:33:00 ID:h3r0Clez
でも高学歴だと、板前とか大工とか百姓とか漁師やろうにも、逆に難しいわな。
340名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:36:59 ID:SHce118O
>>338
会社に勤めているのに、自分の会社を卑下するような人は出世できないと思う
今の会社を自分の経営する会社だと思って仕事して見れば?
取引先の人との関係もきっちり作ったり、自分の業界以外も研究したり
自分が独立したらうまく回せるか?など考えながら仕事すればいい
そのうち結果が出てくれば、それでOKだし、失敗すれば人の金で考察できるわけだから
カスみたいな中小が大ヒットを生む例だって多いんだから
まあ、それも出来ないようだったら、君に与えられた才能は「愚痴を言って糞して寝るだけ」なんじゃないかな
341名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:47:18 ID:4R+Npap7
>>338
その時の職場は5年前に辞めたよ。
今は中国で暮らしてる。

昔の職場で頑張って人脈作って、客をごっそり持って移動したから
それなり以上に食えてるよ。
もっとも、年俸契約制で中国企業に勤めてるもんだから、
いつクビになるかわかったもんじゃないけどね。

あとの目標は、傭兵家業の助っ人外人を卒業して、起業する事ですわ。
40才を前にして女房子供を抱えていると攻めの動きがとりづらいよ。

って、スレ違いの話だわなw
とにかくキップを手に入れられなかった奴は、
自分で動くか諦めるかの二択だと思いますわ。ウン。
342名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:48:51 ID:4R+Npap7
あちゃー。ミスった。
>>341>>340さんへのレスね。
失礼。
343名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:59:23 ID:SHce118O
>>341
失礼なレスをしてしまって申し訳ありません
俺も似たような境遇からスタートしたもんだから
俺は給料は10万円ぐらいの会社だった
それでも、創意工夫して会社の売上伸ばして認められてから独立したからね
恥ずかしくて、遠距離恋愛中だった彼女に嘘の給料教えてたし
ネットを導入したりとか自費でやったから←小さい会社で新しい事をする金も、度量も無い
それも全部少ない給料から自分への投資だと割り切った キツかった
ネットが得意な営業マンとして、取引先と本業以外でも付き合いが出来ていったし
何か自分が持ってないもの(知識や仕入ルート、情報)を持ってる人間はどこにいっても重宝される
344名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 21:20:22 ID:Ys+uE20v
俺は典型的なヒキニート5年→学歴だけで就職のパターン
学歴さえあれば再チャレンジいくらでもできるんだよな
ようやく高校の同級生(俺より学歴少し悪いが順当に就職して勤め続けてる友人)の給料抜いた

何か新しいこととか理想ばっかり追いかけずに
大ジャンプせずに出来る範囲でちょっとずつ良くしていく感じかね
周り出来る奴ばかりのいい会社だと↑で言われてるようなこと既にやられてて
俺やることねーじゃんって感じだからまぁ息巻かずにちょっとずつだね
345名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 13:02:06 ID:j1A16B/E
むかしは、進学することがメリットだった。
今は、進学しないことがデメリットとなる。
結果同じことだが。
346名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 13:03:19 ID:RxnhGrLk
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
347名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 14:03:07 ID:pHrNbb6v
健全な恋愛を経験する事が、結果的には性犯罪で免職せずに定年まで働けるんだよ
348名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 16:27:18 ID:aih01i+Y
>>299
> 工場なんて行ったら
> 仕事内容全く違う。
> 公務員なんて入口から違う

工場勤務で現在は公務員の俺には激しくわかる
349名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:30:25 ID:N+XQL8tN
東一早慶ってなんかうざい言葉だな。

旧帝一工神だろ
350名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:34:07 ID:7qKq4rC4
学歴なんて努力してればあって当然だしな
高卒が餓死や過労死したってだから何
351名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 17:48:15 ID:moaMb7na
父親世代の体験した入試といまのAO入試で軟化した入試で獲得した学歴とは中身が違う
それはなぜか…ということをつねに問うようなクセを学生の時からつくようにさせたい
352名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 18:17:45 ID:boDqIEtB
もともと出世するためには、文系なら大学で法律やら会計をしっかり学んでいれば、社内でソツなく器用に立ちまわれるし、
理系なら、ダイレクトに専門職に就ける。中卒で、高分子化学や薬理に詳しい人材は少ないよね。

さらに最近は、少子高齢化で内需頭打ちで、どうしても海外に打って出る必要が出てきてきた。
昔なら国内転勤だけで済んでいたのが、プロジェクト単位で海外で行うものが圧倒的に増えてきている。
そうなると英語なり中国語なり語学ができないと、本当にどうにもならない。
353名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:31:33 ID:fYRifj3C
>>352
大学は法学部だったんだが、会社入ってから、
・高校で学んだ英語や微分積分・確率統計
・大学で学んだ法律
の知識役立ちまくり。
基礎があるので、拒否反応なく手を出せるのが楽。
なんで、学生時代の知識が実社会で使えないなんて嘘がまかり通ってるのかね。
354名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 20:40:37 ID:EPkv8xHc
>>353
そりゃ使えんとこ行ってるからに決まってる
355名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 21:26:59 ID:iktt9e8D
>>353
教師に社会経験がないから。
小中高の教師は社会経験ゼロだし、大学講師なんて学生と変わらん。

本当のところ
・まともな企業は人物よりも学歴、成績、専門能力を重視する。
 (人物重視、コミュニケーション能力重視と言ってる会社は使い捨て前提で採用している)
・学生時代の勉強は社会に出てから役に立つ。特に数学はトップクラスに役に立つ。
・新人にいきなり責任のある仕事を任せる会社=ブラック。まともな会社は段階的に育てる。

こんなの常識なんだが、大学生はコロッと騙されるんだよな
明るいだけのアッパラパーよりも高学歴ネクラヲタのほうが遙かに使える
356名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 22:52:03 ID:+ooqylLW
高校中退の俺だが、今じゃ欧州とアメリカにある海外子会社の会計管理やってんだから、
世の中分からんもんだわ。
357名刺は切らしておりまして:2009/04/25(土) 23:59:44 ID:+aJ8aGZY
>>355
俺の会社は一流企業だけども、人柄と熱意を最重視して採用活動を行っているよ。
まぁ、ウンコ学歴は面接にさえ呼ばないんだけども。

新人に責任のある仕事は任せるが、責任を取らされる事は無いなー。
紙切れ1枚送るのにも、何人もの上司の判子を貰わないと出せないし。
これで何かあったら、上司の責任以外の何物でもない。
358名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:09:53 ID:MQc9X2LV
そもそも出世する為のキャリアなどを学歴とは呼ばない、と
大上段に構えて見るテスト。
359名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:15:33 ID:MAIqoeXI
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
明治大学政経学部卒。経済誌記者などを経て、フリーに。著書は『超・学歴社会』
360名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:36:44 ID:glsBYz/T
今の時代なら大学出てないと、厳しいが、勉強ができるから出世するとは限らない。
大卒も社内に入れば最低条件なわけだし、学んだこと、これから学ぶことを発揮できるかだな。
361名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:43:45 ID:PXYYh3Tm
学歴スキル資格
社会で成功するための有利な三つの条件
てかなくてはならない絶対要素だと思ってるから
362名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 06:47:38 ID:RHZJ03yA
学歴で得られる得なんて、長い目で見ればカスみたいなもんだ。

今の世の中、大して役に立たない”○歴”よりも、”客観的に見た社会の中の自分の価値”だ。

正社員でもこれを高める努力の無い人間は、会社が傾けばもう終わり。捨て犬。

目的が無い勉強はただの時間の浪費で極悪。

学校出たら勉強終り、と言い出しそうな輩も多い。

勉強なんて働き続ける限りはずっと必要、これをしない人間はリスクをどんどん膨らませる。
363名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:01:11 ID:JLrnUyK/
最低の必要条件だろう。
364名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:01:29 ID:RHZJ03yA
今、世の中で子供に関する”教育本”が人気らしい。
しかし大体の本は「良い学校に入れるべき」という抽象度の低い話に終始している。
結局、子供を持つ親が、「良い学校にいけば良い会社に入れる、役人になれる、飢え死にしない」という
親に刷り込まれた”既にすっかりさび付いた価値観”に洗脳されたまま、自分の子供も洗脳しようとしているのだ。

子供の頭を良くしようと考えることには反対はしない。
問題は、有名学校に合格したから子供の頭がよくなったと勘違いしてしまうことである。
試験に合格する能力と抽象度の高い思考をする能力、問題を解決する能力は必ずしもイコールではない。
東大官僚が日本を良くすることが出来ない現状を見れば、良い学校に受かることと頭が良いことはイコールでないし、
まして良い学校に受かることと”幸せ”は何ら関係ないのである。

子供には、色々な事象について自身で解釈させること、抽象思考をする癖をつけることが大事だ。
「どうして赤信号で止まらないといけないと思う?」という問いかけなどだ。
答えがどうであれ、関係ない。子供が自分の頭を使って、自分なりに解釈する練習をすることに意味がある。
大事なことは、親が知識として教えてしまわないことだ。 練習にならないばかりか、子供にとって”洗脳”となってしまう。

日本の「教育」と欧米の「Education」の違いは、「教育」が「教えて育てる」こと、「Education」はラテン語の
「外へと導く=中にあるものを引っ張り出す」という言葉の違いにも現れている。
一概にどちらが良いとはいえないにせよ、抽象思考や自分の頭で考えるという点では「Education」の方が適している。
日本の「教育」は”指示待ち族”を量産し、常に受身で、自分のやりたいことが分からない人間を生み出しているという考えもある。

子供には自分の頭で考える力、問題解決能力、抽象度の高い思考をする能力を身に付けさせるべきだ。
これらの能力が欠けていると、どれだけ良い学歴を積ませたところで、世の中で自立できない人間になってしまう。
365名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:07:36 ID:RHZJ03yA
今の日本では、出世以前にまともに定職に就けるかどうかだろう。

社会に出て迷っている個人の救済…これでは、いくら税金を注ぎ込んでも足りない。
日本政治の得意な「モグラ叩き」でしかなく、後から後から、救済対象者が出てくるばかり。
これで「根本対策やってます」などと言えば、お笑い話にしかならない。

根本対策というのは、世に出て行く人を変えることであって、規制を作ったり事後救済することではない。
何かにつけて格差格差と叫ばれているが、現実社会に向き合える人間を育てる環境の格差、これほど大きな格差は無い。
現状はかなり「運任せ」状態で、「何のために学校に行っているのか分からない」という人間がゴロゴロ。
社会に出てうまく立ち回れない人間、自らレールを描いて、それを敷いて進めない人間が、大量に送り出されている状態だ。

親が散々甘やかせ、勝手にレールを敷いていく。自分では何も考えず、無目標・無目的・無計画に生きる子供たち。
そんな子供に「さあ、明日から自分でレールを敷きなさい」と言っても、全くできないのは当然だ。

人間として教わっていないことは実行できない。実行できないことで、社会の中でうまく立ち回れない。
そうしてマトモに就職できない人間、就職してもすぐ辞める人間、脳内の青い鳥を追いかける人間がドンドン増えていく。
366名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:21:46 ID:fTp6l3AP
はっきり言うと
普通の人にとって最善の選択は高卒で公務員になること。
(一流大学を出て大卒公務員試験に受かる優秀な方は範疇外、日本では派遣が3500万人、普通の民間は派遣かプチブラック企業です。)
367名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:23:15 ID:cg0ECjGg
>>364
官僚に限った話ではないけど、
個々人の選択は、その個人にとっては合理的性を最大限に追求したものだよ。
大抵は。
官僚は、ちゃんと良い生涯を送ってるでしょ?

>子供には自分の頭で考える力、問題解決能力、抽象度の高い思考をする能力を身に付けさせるべきだ。

そのためには、先例の蓄積をしないとね。
判断なんて、先例の取捨選択能力だから。
つまりは、チャイナや本朝でも、英才教育の王道である
いわゆる「つめこみ教育」を受けさせるのが最良。
いわゆる「受験戦争」を経験できるのは、子供にとって幸福なことだよ。
368名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:23:46 ID:RHZJ03yA
>日本では派遣が3500万人

これはひどいウソだな。
369名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:24:30 ID:vlsnKfb7
人事部のうちの親父いわく、本音は高卒でスポーツを一生懸命やってるような
スレてない純な子が欲しいそうな。そういうのを育ててみたいんだとさ。
てか、今の子は一癖あるのが多いって言ってるからそう思うんだろうな。
370名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:30:39 ID:L9HkLfSk
>http://www.youtube.com/watch?v=fzeDsHocamE

まあ、みんな見てくれ。
説得力あるぞ。
371名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:33:50 ID:RHZJ03yA
フリーター、ニートなど甘い人の考え方は、”受け身” ”他力本願”の羅列。
主張を統括すれば「与えられない」だろうか。
カネもモノも、そして進路さえも前提無く与えられ、レールに乗せ続けられてきた人間の行く末というところか。
自分の意思で、自分の人生に”志”を持てるようにしない限り、「与えられない」と嘆く人間、
ひたすら”与え続けられることを選ぶ”人間は増え続けることだろう。

”学歴主義”、”終身雇用”の時代なら、人にホイホイとレールに乗せられて良い学校を出ただけの人間でも、
就職口があったり、一度入るとずっと居座れたことで、「与え続けられた」ことの弊害は顕在化していなかった。

しかし”能力主義” ”成果主義”の広まりで法人に”飼われていた”成果の出ない人間は処分され、
会社を説得できる自己主張と能力を持たない人間が、学歴によらず職に就けないようになったことで、
問題が顕在化した。 やる気が無く、自己実現のプランが無く、すぐ諦める人間の存在が良く見えるようになった。

彼らは”飼われ犬”となり、飼い主たる会社が居ないか亡くなれば”野良犬”になる。
そうなるともう、”残飯仕事”にあり付けるだけでもありがたいはずだが、何かを勘違いして
それを拒絶しているような人が増えている。自然界なら生きていけない存在だ。

>>367
>官僚は、ちゃんと良い生涯を送ってるでしょ?
労働人口から考えれば例外とも言える存在は、良い例えにはならない。

>つまりは、チャイナや本朝でも、英才教育の王道であるいわゆる「つめこみ教育」を受けさせるのが最良。
ほとんどの人間にとってこれだけではもう通用しなくなったのが、日本社会。
受けた当人が、その理由と目的を他者に堂々と言えなければ、ただ時間をムダにした人とも解釈されてしまう。
372名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:34:27 ID:zk7Ge3D7
学生が多いのか
373名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 07:48:45 ID:fTp6l3AP
七月から西東京市役所で働き、九年目には主任になります。(^-^)/
374名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:01:06 ID:oB8A3m/M
理系出身。確かに遊ぶヒマ無かった。
375名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:05:46 ID:NRSdguer
学歴は、生まれ持った才能がない人間が、生きていくために後付で身に付ける手段。
本当の実力者は、学歴がなくても大成功する。

だから、まずは自分に(自分の子供に)どんな才能があるのかを探ることが大切。
何の取り得もない場合に、学歴でのし上がることを考えればよい。
376名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:11:13 ID:cg0ECjGg
>>375
才能は、個性と一緒で、隠せるものではないよ。
勉強なんぞで消え去るものではない。
377名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:14:53 ID:NRSdguer
>>376
消えなくても、食っていくための手段として最初から選ばなかったり諦めたりして
学歴で食っていこうとしたりするじゃん。

まずは、才能で食っていくことを第一に考える余裕を持とうよってこと。
378名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 08:29:35 ID:lxIDup0o
>>36
医学科の定員がまた増えるみたいだし、
若い人は再受験で医学科入りなおしたほうがいいかもね。
379名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 09:35:20 ID:i69/33qf
出世したいなら、会社を設立しろよ。学歴関係なく社長になれるぜ。
380名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 10:51:28 ID:vNsA9lEO
出来ないんだからちゃんと勉強しとけ
と言えばいい
381名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 11:59:51 ID:Pcbv7iYA
○○卒だから期待してたのに使い物にならねぇ、と言われるよりは
なんだか素性のわからない人が来たと思ったが、実際いい仕事してんじゃん、何者?
と言われるのがずっとマシだ。(両方、自分の経験談)

信頼を得ることも大事ですね。
382名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:19:46 ID:5BNjUUFQ
○○卒が話題になるような会社に
有名大卒の優秀な人材は流れてこないだろ?
383名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 17:48:29 ID:DdeC7cZ2
外部の人間が、入社する社内の状況なんて分かるわけないじゃん。しかも噂話なんて。
384名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:10:38 ID:/6H3QFaw
>ID:RHZJ03yA
お前他のスレでもそうだけど、文章が長すぎ。
もう少し要点を絞れ。
385名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:37:12 ID:Pcbv7iYA
>>382
>優秀な人材は流れてこない
が、自分みたいな落ちこぼれは流れるぞ。不景気だから。
386名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:50:28 ID:nKigyugh
んでも公務員になれば「ある程度」逆転できちゃうんだな。
387名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 18:55:37 ID:nKigyugh
>>376
「才能」ってのはある程度努力して模索しなけりゃ見つかんないんだよ。
最初はダメダメだったのにちょっとやったらメキメキ伸びました、なんてよくある話。
そもそもその「才能」に気付かなければ意味が無いわけで。
388名刺は切らしておりまして:2009/04/26(日) 21:53:14 ID:41ruaqfz
>>355
現代では、「社会経験」ってのが、「サラリーマン経験」と
同じ意味になってしまった。

だから、教師には社会常識がないから、
まず会社に勤めろとか言うやつが多くなった。

昔は、一般国民は、自営業、農業、零細企業などが、ほとんどだった。
教師は、その町や村の共同体の中に住んでいた。
389名刺は切らしておりまして:2009/04/27(月) 10:21:02 ID:JsRVSfgd
学歴高い学校でも
傲慢な内科医、不器用な外科医とかは嫌
390名刺は切らしておりまして:2009/04/28(火) 00:08:22 ID:39cCKw0c
学歴社会の方が実力主義よりも楽だろ?
コツコツ勉強さえすればいいんだから。
実力こそ先天的なモンだぜ。
だからうちの息子にはとにかく勉強させる。
391名刺は切らしておりまして:2009/04/29(水) 17:03:42 ID:R7INlq1B
そだね。
実力には対人折衝能力、ストレス耐性、体力、論理的思考力、語学力、段取り力、などなど
いろんな要素が含まれているから、
その一部を身に着けられる学歴は(必要十分ではないが)あるほうがいいな。

田中角栄は学歴はないが、宰相にまでなった。
現在にまでその手法が通じるかといえば(てゆか小沢辞めろ。自民にも民主にもよくない)
はなはだ疑問ではあるが、当時としては実効性のある政治家だったらしいねえ。(娘は論外)

人間、持っている適性を生かして、適職に進まれんことを希望し、結びの言葉といたします。
392名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 08:49:58 ID:lOOzvRyl
>>390
全くだよ、学歴主義ほど平等な社会はない、家柄とか実力主義に
なったらホント住みにくいだけ。
393名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:05:32 ID:r/0hGSNd
学歴があっても実力が伴わなかったら意味がない。
無理せずに自分らしく生きたほうがいい
394名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 09:57:13 ID:lOOzvRyl
>>393
意味無くないよ、所詮人間の実力なんて大して差はない、よほどの才能と
努力がある一部の奴以外ね、社会の殆どの一般人は似たり寄ったり、じゃあどこで
差が付くかというと、性格、外見、真面目さ、努力家かどうか、そう言うところ、
日本の学歴社会はそういうものを大まかに測る定規、それで充分。

自分らしく、個性を大事に、日教組の寝言に騙されてその気になって
学生時代サボりまくった奴が派遣切りされて社会を非難してるんだよね。
395名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 10:27:25 ID:rLyHXENh
>>394
学歴なんて、合戦の時の鎧みたいなもんだな。
全身金ぴかの鎧をつけた騎兵だったら、目立ちまくってみんなビビりまくるので、
それほどの実力が無くても、そこら辺の足軽なら軽くなぎ払えて、見た目通りの実力と思われる。
396名刺は切らしておりまして:2009/05/01(金) 15:37:11 ID:4iJzMF0W
東大京大だったら勝手に評価が上がるのと一緒だね。
俺は通信兵クラス。
397名刺は切らしておりまして
>>396
歩兵になって敵の機関銃陣地を潰せば
軍曹位にはなれる。