【コラム】なぜ誰もデフレの危機を叫ばないのか (経済アナリスト 森永 卓郎)[09/04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:33:46 ID:M74ms6Mc
デフレはモノに比べてお金の価値が上がっていく現象だから金持ちはデフレウェルカム。
逆にインフレは持ってる金の価値が下がっていくので金持ちに不利。

金持ちはインフレになっても金を不動産等に換えるからインフレ回避可能、という人間は現実がわかってない。
ただ現金を持ってるだけで財産が増えるデフレと、なんらかのリスクのある動産・不動産に金を換えないと目減りしてしまうインフレと
どっちが本質的に金持ちに有利かは、まともな思考力のある人間ならわかること。
953名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 18:39:53 ID:MmHOJUdA
アホか。金持ちはたいてい現金以外で資産を保有してんだよ。

生憎さんざんイカサマ発言をこの某巨大掲示板で読まされてきてるんでね。その手にはのらない。
954名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 19:01:39 ID:M74ms6Mc
>>953
で、>>952の下3行にはどう反論するの?まともな思考力のない人。
955名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:24:39 ID:UrnnsPI5
労働生産性を高めるには企業整理が一番よい
不況時は次の成長ためのチャンスなの
創造的破壊を促すことによって、景気はいち早く底を付き反転し始める。
金融緩和、ばら撒き財政は非生産的な構造を温存させ、いたずらに不況を長引かせるだけに終わってしまい、改革もなされないのである。
百害あって一利なし
956名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:26:46 ID:jiWSc1/o
>>953
現金とほぼ同義の資産だったら話は同じだろ。

100万円の債権は現金ではないがデフレが実質金利がつくことは同じ。

はい論破終了。
957名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:28:59 ID:jiWSc1/o
>>955
成長以前に雇用が足りてないのだから
雇用を減らすかわりにする成長などいらない。

NAIRU(自然発生失業率)が2%だったこの国で
5%を超えて7%8%10%にもなるといわれるこの状況。

生産人口が5%も減るような状況で
生産性があがるって、一体どんだけの超成長を望んでいるのか?

だいたいふつうに5%雇用が回復すれば、
生産総量も5%増えるのは自明の理である。
958名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:42:56 ID:r1tKyboM
>>957
NAIRUに関する日本の統計って、端から信用できないってゆーかさ、そもそも出鱈目過ぎるよね?w
959名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:51:23 ID:MhSNI+Bh
>>955
お前はあと100年くらい次の大不況が来るまで不況やってればいいよwwww
960名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 20:52:47 ID:UrnnsPI5
インフレと失業率の関連性は、グローバル化の進んだ経済において重要ではない
全ては労働生産性と労働人口に左右される。
961名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:10:20 ID:2F1JZySY
最近100兆ばらまいたらしいよ
962名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:48:55 ID:CS20bNwa
>>934-937
基軸通貨国で無い限り、日本は英国と同じ道をたどる。
オマイラ、中共の手先かwww。
963名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:50:47 ID:3v1zN5gr
経済アナリストって肩書きは何?
森永ってただのヲタ芸人じゃん。
964名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 21:51:39 ID:NV0kcu33
アナル芸人w
965名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:04:16 ID:jiWSc1/o
>>962
意味わからんちん。
外貨が必要な状況か?
966名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 22:23:52 ID:OT35i12h
>>962
モノを作る機械を海外に売る時点で英国と同じなんですが・・・

貿易黒字と資本収支黒字があるかぎり
日本には、円高と言う足かせが出来ますよ

でも円高耐性の高い生産性の高い企業が残って行けばOKでもあるんですけどね。
最後は、モノ作りでは、無く。
頭脳立国になりますが・・・

でもゆとり教育という愚民化教育でボロボロですねえ・・・
967名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 00:23:03 ID:EnzrOvMS
>>954
>>956
おまいらはお笑い芸人か?

土地持ちのことを考えろバーカ。そうやって見たくないものを見ずに落ちぶれれば
いいんだゆおまいらみたいなオーストリッチ・コンプレクスは。五月危機で。
968名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:22:35 ID:UHgEb8lT
>>967
土地だって値段が変わらなきゃ実質金利がつくわけだけどなあ。
そんでデフレに合わせて地価が下がるなら下がるで不良債権が増える。

しかし騙されないゾー。とかいって無知を晒しておいて
なんで知識のあるやつに食ってかかってくんのかね?
君勉強したの?経済のことを。

バカはバカらしく騙されないゾーって思ってていいから大人しくしてろよ。
なんでビジネス板でバカさらしてんだよ。

デフレで経済がよくなった試しが古今東西長い歴史の中で一度でもあったんかい。
969名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 01:28:00 ID:UHgEb8lT
だいたいよ
デフレ、つまり商品価格の低下っつうのは

供給>需要

という状態になって起こるわけなのは
これはもう中学生だってわかる話なわけだよ。

売れねえから値下げしてんだよ

不良在庫が生じるから値下げしてんだよ
つまり消費・投資の低減の「結果」なんだよ。
もっというと生産の縮小だよ。
(不良在庫を減らすためには、普通在庫そのものを減らす)

日本人の生産力を低い消費に合わせて低下させた結果に
価格が落ちました。っつうのがデフレなわけ。


悪いことが既に起きてる状態を指してデフレつってんのに
喜ぶバカ。
なにが嬉しいのか?と聞いても答えられやしない。
ほんとうに、めまいがするほどの、絶望的なバカ。
死ねばいいとおもう。
970名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:09:06 ID:aruEknF0
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促す>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促すから、良くない。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
971名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:17:45 ID:wdnP+MfU
>>969
技術革新によって、需要不足で無くともデフレが起こる。
たとえば半導体業界がそうだ。どんどん性能が向上し価格が下落していく
こういう良いデフレがありえる。
972名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 18:19:30 ID:izbCohcS
本当はその分、日銀が通貨供給を増やすべきなんだけどな。
日本の中央銀行は日本の労働者を苦しめることしか考えてないから
973名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:20:08 ID:tUgIWB4Z
日本でも年間1500時間労働を実現して子育て、親との同居介護を楽しむべき。
給与も当然65%に下げる。その分、子供の教育費や住宅価格を一気に下げる政策をするべき。
金融資産の相続税を80%にして生きている内に財産を使い切るようにすればいい。
974名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:35:56 ID:phQvnIuz
デフレだーあっぶなーい!
975名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:36:14 ID:/1Skvm7P
>>971
個別価格と絶対価格の区別がついてねぇな。
976名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:41:25 ID:tUgIWB4Z
政界、財界でも70歳定年を導入すべき。70歳を越えて地位にしがみ付いているのは、恥ずかしい人間という風潮にした方がいい。
天皇陛下にもその歳になったら御譲位いただいて、その重荷を下ろしていただこう。引退されても上皇という地位はないので一国民として余生を送っていただこう。
老人は自分たちこそと考え、若い奴はそういう老人に頼っているのはおかしい。
昔は天皇、将軍、摂関、大臣といった位はさっさと次のに人間に譲るのが慣習だった。譲っても影響力はあったけど。
地位が人を作るので、老人には安心して楽隠居して下さい。
977名刺は切らしておりまして:2009/05/10(日) 19:54:11 ID:jsicudTM
>>976
バカか?お前。
その70歳定年後の働かない老人を誰が養うんだ。
勝手に食べ物がわいてくるとでも思ってるのか?
けっきょく若い人間が養うんだぞ。
いまはまだ老人の数がそれほどでもないからいい。
これから70歳以上と70歳より若い人間の割合がどんどん変わってくる。
寄生される若い人間にとっては地獄だ。
ふざけんな。
978名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 12:13:50 ID:gIAhBgns
>>971
技術革新=供給力上昇

供給>需要 → 供給過剰 = 不良在庫 → 生産調整 = 雇用の低下


お前の言ってるソレって供給力の増加に需要が追い付いてなくて
一人が生産できる量が増えた結果、一人失業するっていうパターンだよねw

失業増加と結局は全体が落ち込む合成の誤謬のメカニズムまんまだね。
俺の説明の補足説明?w
979名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 15:25:32 ID:NY5Px14f
技術革新で製品価格が下がったのを「デフレ」っていうの良く聞くけど、
違うと思うなあ...

技術革新でいいものが安くなっていく過程では、普通は市場が広がり売り上げも利益も伸びる。
まあ過当競争で利益が伸びないことはあるけどね。

そういうのと、市場はほとんど広がりもせず狭くもなってないのに価格が下がるというのとは違うと思うなあ。

記憶が正しければ、最初無知な政治屋さんが言い出したんじゃなかったっけ?いいデフレと悪いデフレって。
いいデフレなんかないと思うが、いいデフレの例に出したこういうの、デフレじゃないよ。
980名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:45:33 ID:C7yznNcB
>>971
そんなことを池田信夫がユニクロを例に出していっててバカを晒してたなww
981名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 18:50:25 ID:jMkcF5yt
もう上げるなや。所詮森永チョコだろ?
982名刺は切らしておりまして:2009/05/11(月) 23:34:07 ID:U3n3GSQz
>>971>>979
技術革新と良いながら品質を落として
コスト削ってカイゼンってところのほうが多いだろ。
983名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:18:55 ID:cvENH/Yn
>>978
供給量の増加が先に来るんじゃなくて
需要の減少が先に来るのがデフレ。

技術革新で供給力上昇したときは製造原価も下がっているので企業は赤字にならず
安くなった商品で需要が喚起される。
部分的に供給過剰が起こる例はあるがあくまで限られた分野のみ。
984名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:19:27 ID:e/J73Oy1
おま
985名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:31:34 ID:wxe3qmPR
みんなが消費しないからデフレになって給料が下がるのか、給料が下がってみんなが消費できなくなったからデフレになるのか
卵が先か鶏が先かの話?
986名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:34:00 ID:RKdti92B
>>985
生産拠点が中国とかの外国に行っちゃったのが一番の要因だろ。
987名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:38:03 ID:0DaHpJqX
なぜ生産拠点が外国に行ったかというと、為替が円高になりすぎたのが原因で、
なぜ為替が円高になりすぎたかというと、日銀が円が高くなるように供給をしぼったのが原因なわけですから、
けっきょく諸悪の根源は日銀なわけです。
988名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:41:35 ID:cvENH/Yn
>>985
一番最初に起こるのは、前回も今回も不動産価格の下落さ。
不動産が値下がりし始めるとローンが焦げ付き信用収縮が起きる。(不動産は額が大きいからね)
あらゆる分野で貸し渋りが起きるから、金回りが悪くなり倒産続出。
当然、収入も落ち無駄遣いをやめ現金は貯蓄もしくは生活必需品にまわすから余計デフレになる。
989名刺は切らしておりまして:2009/05/12(火) 23:53:57 ID:RKdti92B
>>987
バブル恐怖症があったからな。
990名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 00:01:07 ID:cvENH/Yn
今後、長期的には人口減による需要減でどの道デフレ圧力は強まるんだよね。
不動産も下がっていく。「不動産価格下がっていいじゃないか」って声も聞こえてきそうだが
めぐりめぐって結局、その値下がりを上回る勢いで給料も下がっていくのがデフレの怖いところ。
991名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 00:16:45 ID:o2BPnz1l
>>303
00年代は、スタグフレーションになりかけてたと思うんだけど
992名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 00:17:29 ID:zJ21tQV9
しかし、この社会は根本から狂っているのは、たとえば、会社という組織が、人間社会の基本になっているとするならば、
その頂点に立てるのはというと、社長という人がいるかもしれませんが、基本的にはその会社の株を多く持っている人間、
会社の株主(オーナー)が頂点に立っているのです。
会社というのは、普通に考えて、資金がある人が、自己資金ではじめる場合もあるし、銀行からお金を借りて始める場合
もありますが、根本的に言って、そのピラミッド構造の頂点に立って威張りくさっているのは、あるまとまったお金を
持っている人間なのです。
平社員は、末端のこき使われ役です。
まぁ、最近では平の正社員になれればいい方で、派遣や、契約社員が末端のこき使われになっています。
さて、こういうピラミッド構造をなしているから、ふつうのサラリーマン社会は、平で下済みを一定期間やると、ちょっと
ずつですが、上に行けるような仕組みになっていて、まぁ日本の会社なら、定年まじかになって雇われ社長になれたり
するのです。
しかし、前にも書きましたが、不思議な話です。
そうやって一生かけて汗水流してがんばって働きアリのように働いて、やっとたどり着けたと社長の座と言えども、
株主(オーナー)には頭が上がらないし、では株主はどこかと調べたりすると、どこぞの銀行だったり、ハゲタカ投資銀行
だったりするのです。
会社の経営陣は、会社の運営をするのに設備投資なんかや会社の運転資金で銀行に融資を頼みに行くときにはペコペコ銀行に
頭を下げて、ご機嫌伺いに行くのです。
銀行は前にも書きますたが、実態も何もない詐欺集団です。
ということは、この社会の頂点には単純に詐欺師が君臨しているということになります。
さて、皆さんは不景気になったらどうしようなどとオロオロしたりして、不景気という言葉を聞くと嫌な顔をしますが、
では不景気とか景気がいいとか言う状態は誰が作りだすのでしょうか?

実は、銀行が自由に作りだせるのです。

日銀が金利を据え置くとか、あげるとか経済ウンコ評論家がしたり顔でなんだかんだ言ったりしていますが、そんなものは
ウンコ話でなので聞く必要はありません。
仕組みは単純です。
銀行が貸し渋れば、景気が悪くなる。
バカスカ貸しだせば景気が良くなる。
ただそれだけのことです。金利なんて関係ありません。
そして、銀行はただの詐欺組織です。
通帳に数字を書きこんでいるだけの、中身は空っぽの巨大な合法的詐欺組織です。
そして、銀行の頂点にいるのが、日本では日銀であり、アメリカではFRBであり、奴らの支配下です。
ロスチャイルドキチガイ男爵がいみじくも言ったではないですか。

通貨の発行権(中央銀行)さえ手にはいれば法律なぞ関係ないと。

一生懸命馬車馬のように働いて、身を粉にして働いている人が、単なる詐欺師に頭が上がらない社会。
ワタスだったら普通に考えていちぬけたーと思うでしょう。
田舎に行って自給自足する方がよっぽど、正常というものです。
993名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 01:44:47 ID:FOf9fXMg
この人景気は今完全に底をうったとか回復の兆しがとかやたら連発してるもんな
994名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 01:47:41 ID:UjkRUkLb
5銭でチロル1個買えるような世の中にしよう
995名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 02:05:35 ID:VUOeOSQK
中国やインドの生活水準が日本に近付くまでデフレは収まらないよ。
収まった頃には日本は並の国だな。
996名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 06:42:59 ID:ZoX3MIDD
>>995
ふーん、じゃ欧米先進国も安い中国産を買いまくってるから
欧米人も中国やインド人の生活水準になるまでデフレなんですね(棒
997名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 06:47:12 ID:A+G7Cibj
年収三千万のくせに貧乏人の味方を装う偽善者
こいつの言うことをまともに聞く奴は頭が弱い
998名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 07:10:20 ID:ZoX3MIDD
>>997
そーゆー反論ってありなの?
JFKやリンカーンとか当時の庶民より遥かにいい暮らしなわけだが
じゃリンカーンとか偽善者?(藁

他にも世界的に有名な経済学者である
サミュエルソンとかクルーグマンとかスティグリッツとか
皆お前らより高収入だけど、彼らの主張は胡散臭い?w

君はリアル小学生かな・・・
999名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 09:15:23 ID:MeD1nSIz
>>996
買ってるからなんていつ言った?

買ってるからじゃないんだな。
分からないかな、日本で作ってたものが中国で作られるようになったからってことが。

まあ頭を使わない丸暗記型の子が増えたからなあ...
教育の犠牲者かw
1000名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 09:19:14 ID:MeD1nSIz
GDPの流出が止まらなければデフレ傾向は続く。
中国が満たされてくればインドやベトナム、もっと他にもある。

流出を止めるには、
日本でしかできない産業を振興するか、
移民を認め、貧困層の発生に目をつぶる=米型、しかない。
ちなみに米は前者でも日欧よりすぐれている。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。