【経済政策】株購入で政府保証枠50兆円−自民党、追加経済対策了承[09/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 自民党は9日午前、政調審議会や総務会を開き、平成21年度補正予算で過去最大となる15兆円
程度の財政支出を伴った追加経済対策を了承した。株価の急激な下落に歯止めをかけるため、
公的資金で市場から株式を直接買い取る仕組みの整備に向け、50兆円の政府保証枠を予算措置
することを盛り込んだ。

 対策は「緊急的な対策」「成長戦略」「安心と活力の実現」−の3分野に大別し、必要な国費を見積もった。
不況脱却のため雇用創出や企業の資金繰り支援のほか、環境など成長分野に手厚く配慮した。

 内訳は、エコカーへの買い替え促進や年3万6000円の「子育て応援特別手当」の拡充などを
盛り込んだ「成長戦略」分野に6兆2000億円を充てる。

 世界同時不況の影響による日本経済の底割れの回避を狙った「緊急的な対策」では、再就職支援
などの雇用と金融仲介機能の円滑化策を柱とし、4兆9000億円の支出を見込んだ。

 「安心と活力の実現」には4兆3000億円を充て、医療費助成の対象となる難病の追加、地方の公共
事業負担を軽減する「地域活性化・公共投資臨時交付金(仮称)」の交付を盛り込んだ。

 政府は追加対策を10日に正式決定する方針。麻生太郎首相が同日夕に記者会見し、追加対策の狙いや
内容について説明する予定だ。対策の裏付けとなる補正予算案を大型連休前にも提出する方針だ。


▽ソース:MSN産経ニュース (2009/04/09 13:13)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090409/fnc0904091315010-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:18:35 ID:3WqOw5mE
予想通りのモラルハザードの顕在化、

腐れマスゴミのコメント聞きたい。
3名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:19:34 ID:O8n8c6bN
おもしろいから 一回かつぎあげてくれ
4名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:19:50 ID:TwDV18Xq
政府関係者インサイダーしまくりんぐだな
5名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:21:24 ID:jkT+MkyL
本スレ。

明日の日経平均を予想するスレッド 〜2696〜
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1239286434/

おかげでえらいことになってる
6名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:22:43 ID:IIxdR0oR
売り豚しねええええええええええええええええええええええええw
7名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:22:48 ID:bL/SO7uf
>>5
基地外の巣のリンクなんか張るなよ
8名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:23:14 ID:3WqOw5mE
思考停止経営の継続、どんな馬鹿でも経営者が務まります。

それこそ犬や猿でもOKです、政府が株を買ってくれますから。W
9名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:23:32 ID:WqHZ3OyP
究極のインサイダー情報が飛び交うなw
アホでも儲けられるなw
事実上国民の税金が私企業とその株主救済に使われる訳か

金持ちはより金持ちになり、貧乏人はより貧乏に・・・ただし金持ちがより金持ちになる為の金は貧乏人から税金として徴収する
10名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:24:55 ID:tKe1XGdK
つか政府が株買っても意味ないじゃん
日銀が量的緩和の一環として証券買い上げるから意味あんだろ




なんで日本政府って生粋の馬鹿しか揃ってないの?
11名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:25:31 ID:1KDHdorc
受け狙いで金額ばかり膨らませても医師不足とか年金問題は知らんぷり。
これが自公の政権担当能力の実情。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:27:06 ID:oRPBnZOZ
              ┌─┐
               |. ● |
               ├─┘
              \レ'
            、z=ニ三三ニヽ、
          ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
         lミ{   ニ == 二   lミ|    /
    .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  < 財閥系メガバンの損失は税金で穴埋めする。
          {t! ィ・=  r・=,  !3l   \
           `!、  , イ_ _ヘ    l‐'      
          丶@ r=、.U @.ノ
         .  .ヽ、`ニニ´ ./     
              ` ー‐ ´
13名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:29:46 ID:O8n8c6bN
現在ダウ200上がっております

14名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:29:52 ID:6ojsGc0P
モラルハザード極まれりだな
15名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:30:24 ID:iHa80raT
俺は悪の資産家だが、今後の政策目標は以下の通りだ。

0:馬鹿なリーダーを担ぎ上げる
1:構成員の資産を収奪する
2:戦争で都市を徹底的に破壊する。
3:復興事業に、投資。

巨万の富を手に入れる。

これを繰り返す事が、投資の鉄則だ。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:31:09 ID:GSUdaouf
特定の大企業に50兆円あげるってことだろ?
われわれの税金をかってにあげるってことだろ?
17名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:32:09 ID:MHJXngyv
財布の紐が緩みっぱなしだな
ちょっとこれまずいんじゃないか?
18名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:32:26 ID:MuPclNRB
PERすさまじいことになってるのにどこまでも買い支えるんだな
19名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:32:36 ID:IIxdR0oR
中学生はニュー速に帰りなさいw
20名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:33:55 ID:VJiWH4y6
民間企業に50兆円もばら撒くのか。
21名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:34:52 ID:kQrXL8Wp
政府は何で50兆円も買うのかな?
共産主義の国みたいじゃないか

22名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:36:45 ID:Js5dHe3W
どうも政府は、まだ大盤振舞を国民が喜び
国民がその原資を税金だということに気付いていないと
勘違いしているんじゃないか?w
23名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:37:25 ID:mREUCSs9
>>9
俺たち金持ちでよかったよなあ
24名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:37:49 ID:0Du1uQvP
買い方の大勝利ってことでいいのかな?
25名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:39:19 ID:C1zTpfNM
そいえば、青空取引してたのがいたな。 あ、あれは公開してなかったか?w
26名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:40:24 ID:O8n8c6bN
空売り隊は騒がないで

明日買い戻せ
27名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:42:59 ID:nxvPkDE7
これ、仮に本当に行われると
株価は、経済の指標にならなくなるのでは・・・?
28名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:44:33 ID:GK21sZVZ
お前等の金が強制的に株に換えられるのと同じ。
マジ最悪。
29名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:48:00 ID:MHJXngyv
この政権にはモラルというものがないのか?
3月終わったんだから株価対策いらんだろ?
30名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:49:46 ID:nxvPkDE7
>>1で出てくる数字、

もはや定額給付金の「2兆」という数字で驚いていたころが懐かしい。
31名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:51:01 ID:7cy41OY6
完全に政府は逝かれている。
株価が低いのは、株屋が信用されていないのと、投資効率が悪いから
(具体的には投入した金額に対して5%の配当が期待できない)
から、値上がり益だけを期待して、完全に賭博場になっているから
じゃないか。2ちゃんを見たらわかるじゃないか。
そんなところに50兆円をつぎ込むくらいなら、政府紙幣を発行して
一般国民に一人40万から50万配るほうがマシじゃないか。
32名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:52:00 ID:Js5dHe3W
やっぱり愚策を止めるには
政権交代して霞ヶ関改革で
強烈な鉄拳が必要だよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:53:09 ID:iHa80raT
政治に頼るなといいながら、
実は、経営陣(株主、経営者)が政治に甘えただけの10年だったな。

その結果の、大恐慌である。
膨大な富が、国民の生活に使われる事のないまま「消えた」
自民党・公明党の政策の結果がこれである。

景気対策というが、
株主、経営者優遇の構造は、そのままだ。

国民が今、政権交代を望むのは、
失敗の責任を取らないからだ
失敗を招いた政策を転換し、社会構造を変える意志がないからだ

付け焼刃の経済対策は、麻薬にしか過ぎない。
被差別社員の可処分所得は、減りこそすれ、増える事などないのだから。
一部の株主と経営陣が、税金を奪い去るだけだから。
34名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:53:26 ID:UCji5u9u
>>16
われわれの税金というよりも、未来の納税者から強制徴収。
35名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:53:52 ID:MHJXngyv
あほう総理 vs 汚職沢党首
36名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:54:40 ID:ZnjCWcW9
>>22
原資は国債発行で調達するので
団塊以上には関係ありませんw
37名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:54:44 ID:9ZndnSQb
 
38名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:54:53 ID:3WqOw5mE
政府が補てんすれば企業は利益を出すインセンティブをなくして
社会全体が停滞します。
39名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:58:17 ID:IIxdR0oR
まぁすでに年金でやってるんだけどなw
年金は損してる!って騒いで売り込んでた愚かな売り豚は年金よりもど下手糞なのがはっきりして死亡確認w
40名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:58:31 ID:aThAnweG
配当所得に分離課税を導入しても個人投資家が増えていないしなあ。
貯蓄から投資へとか間違っていたんだろうね。

でもさ、ここで批判している人は
株式持合いで企業の損失が増えるのをどう食い止めればいいと思う?
時価会計の凍結?
41名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:00:20 ID:mREUCSs9
>>33
経営者になるのは無理でも、株主なら誰でもなれるぞ?
そんなに株主がおいしいなら、株買えばいいじゃん?

小学生の小遣いで買える株がゴロゴロしてるぞ、双日とか
42名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:02:34 ID:BYOYsFow
>>40
株式の持合や銀行保有を禁止して利益の出せない企業は
買収などで消えていくようにすればいいだけの話。

緊張感から常に株価は高く維持される

持ち合いや銀行保有、年金買い、果ては政府が買うから緊張感がなくなり
無責任経営が恒常化している。
43名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:02:55 ID:+td9ddOH
政府は、恐らく日経225採用銘柄を買うはずだよ!
44名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:04:47 ID:n+4dSteh
大企業経営者保護主義
金持ちによる金持ちのため政治
死にかけ老人保護主義

労働者奴隷制度
若者大量殺戮計画

これでも底辺は気づかずに自民に票を入れるのか?
45名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:05:44 ID:3WqOw5mE
>>44
ていうか 若者は基本的に勉強はできても馬鹿だから選挙にさえ行かない。
46名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:07:08 ID:n+4dSteh
>>45
選挙行ったところで絶対値が違いすぎるわなwww
47名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:07:29 ID:EMuDf2+C
株なんか買っても庶民はおろか経営者だって大して有難くない株屋が喜ぶだけ
こんなものに税金をつぎ込むなんてどうかしてる
48名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:07:36 ID:YizbWZBr
民主がしっかりしてたらなあ・・・
49名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:07:49 ID:TNG3dukK
>>43
残念TOPIXでした
50名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:08:54 ID:BYOYsFow
>>46
選挙に行っても変わらないから・・・と思わせたらしめたもの。
51名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:09:11 ID:TNG3dukK
>>48
俺も民主から小沢と旧社会党系の連中が居なくなったら民主支持なんだがなあ
52名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:09:45 ID:yLn8/vaI
政府が投機するわけだ。

大馬鹿だなw必ずいつか破綻する。

馬鹿に対するアナウンスメント効果狙いだろw
>>36
長期金利が上がり国債の利払いは増える。
同時に住宅ローンの固定金利も上がり地価は下がる。
資産デフレ地獄にようこそww
>>42
つーか、一種の投機だからどこかで破綻するだけ。
バブルは崩壊すると言う教訓生かせないわけだよw
単なるアホだな、政府はw
53名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:09:46 ID:BYOYsFow
潰れる企業を無理に救済すればするほど国家財政は悪化して
不景気は長期化する。
54名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:09:57 ID:2M2BztNE
今50兆も購入すれば政府は100兆儲かるな。
7000円でしこたま買い込んだ年金といい、政府儲けすぎだろ・・・
55名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:12:30 ID:57S2NK5J
kabu sagare
56名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:13:57 ID:yLn8/vaI
>>54
総地価1000-1200兆円が5-10%で下落しているから、
50-120兆円/年で与信が絞られ、経済が縮小している。
ご心配なくww50兆円は1年持たないよww

地獄への谷底の傾斜を急にしているだけだなwww
57名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:15:11 ID:n+4dSteh
>>54
どこが100兆も出すんだよ馬鹿
58名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:16:36 ID:t+ACff7t
>>1
資本主義放棄????
わけ分からん事やらんで、普通に政府ファンド作りゃ良いだろうに・・・
59名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:18:50 ID:Il9ptZt5
サプライサイド馬鹿がまだ生きてるのか
60名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:19:31 ID:VKTX1jJU
>>50
もしかしたら民主も共産も社民も公明もグルなんじゃなかろうか。
「なんだかんだで結局自民しかないじゃねぇか・・・」と思わせることで自民を存続させ

自民が好き勝手やって儲けたお金を各党にバラマく。

あー妄想してすっきりしたからフロはいって寝よう。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:20:32 ID:vZKTz7ma
>>60
好き勝手やってるのは自民党じゃなくて官僚

自民党は家来
62名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:21:04 ID:P7Bwadk0
自民党はやればできる子!
63名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:23:01 ID:n+4dSteh
誰か与謝○をやってくれないか
64名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:24:40 ID:Seluk9qg
おらっしゃああああああ
明日も爆上げ決定wwwww
100年に一度の大恐慌(笑い
65名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:25:08 ID:mZIg1Vzp
後先考えないばら撒き
この先どうするんだろうね?
66名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:28:30 ID:Viyj5Bt2
自民には官僚機構、財界、学会、マスコミと言った仲間が多い。
67名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:28:55 ID:SizRIjzY
党が滅ぶ前に国からむしれるだけむしるってことか。
わかりやすいな。
68名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:29:56 ID:Seluk9qg
あっけない恐慌だったなwwww
これからはバブルに突入だよ
69名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:30:23 ID:4OBZ68z6
ばら撒いて使ったら国に従事してる企業へ戻り
税金で更に回収して上流層のポケットへ
70名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:32:29 ID:P7Bwadk0
反対している人が意外と多いのが驚き
71名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:33:44 ID:0WLJzEqs
え・・・財源はなんだよ?
72名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:34:47 ID:Seluk9qg
財源は消費税値上げだろ
73名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:35:31 ID:n+4dSteh
>>71
団塊以下のこれから若者が納めるであろう税金
74名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:36:16 ID:0WLJzEqs
>>73
いやいやいや、人数考えてくださいまし〜お代官さまぁ〜
75名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:36:54 ID:VKTX1jJU
>>70
無駄遣い減らさないけどまたばら撒きます、後で回収するけどっていわれたら
みんな反対するとおもう。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:37:31 ID:n+4dSteh
これからすっげー格差間違いなくくるな

まあオレはなんだかんだ言って買い遅れ涙目なんだけどなwww
77名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:37:32 ID:Seluk9qg
財源は消費税上げで、しこたま溜め込んでる老人共の貯金から吸い上げる予定
78名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:37:50 ID:P7Bwadk0
不況が長引いた方がもっと財政支出が多くなるだろ。jk
79名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:40:10 ID:0WLJzEqs
やっぱ世襲のボンボンに経済政策が出来るわけねぇんだよ
民主主義の世界で世襲とか封建制じゃねえっつうの 馬鹿殿様かよ
80名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:41:03 ID:gQvOxhaO
>年3万6000円の「子育て応援特別手当」の拡充などを

その額じゃ意味ないし。さすが「これは仮説だが」の無能集団。
81名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:41:33 ID:BYOYsFow
見せ金だとしても50兆円の財源はどこに求めるのよ?

そんな金があるなら本当に高速道路を一括償還して無料開放した方が
遥かに経済効果高いよ。
82名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:43:45 ID:3iDKPJZu
全銀行を国有化した方が安上がりだろ
83名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:45:03 ID:yHoIr4ZC
公的資金で株を買うって正気か?
焼け石に水だぞ。

おまけにあそこがインサイダーで暗躍するのも目に見えてますがな
84名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:46:58 ID:n+4dSteh
>>82
日本でそれをやったらそれこそ役人天国
アメのユダヤ系金融経営者みたくなるか石原銀行みたくなるかwww
85名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:47:08 ID:gQvOxhaO
株やってるヤツらも自己責任でお願いしますよ。
破産して士ね。
86名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:48:19 ID:JVY+wJrR
>>61
国策捜査見てもそれは無いw
共謀罪関係でこんなカキコも有ったw

222 名無しさん@6周年 New! 2006/04/20(木) 21:18:38 ID:6MCHuUaJ0
>>221
逆にその共謀などの事実が無かったと証明するのは大変なことよ。


223 名無しさん@6周年 New! 2006/04/20(木) 21:20:39 ID:6MCHuUaJ0
冤罪大量発生の予感がするが、今は最高裁の関係者が自民党に陳情に行く
時代だからねえ。三権分立などとうの昔の話。

やっぱり機知外に刃物の類でしょ。この法律。



229 名無しさん@6周年 New! 2006/04/20(木) 22:03:18 ID:6MCHuUaJ0
共謀罪はイギリスで労働組合の弾圧に使われたケースもあるのでね。
卑しいことをせずとも対象にされてしまう可能性は否定出来ないのですよ。
87名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:52:23 ID:mZIg1Vzp
日本の借金1000兆円超えるな
88名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:01:27 ID:BG8c+mgV
50兆って一人当たり40万だろ、
4人家族で160万だ。
確か給付金1.2万だったよな。
何考えてんだか…
89名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:16:57 ID:JVY+wJrR

返済時や借金が問題になる頃には麻生を含めこれを決定してる奴で生きてる奴居ないからな
90名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:18:12 ID:5A10RhL0
追加対策からは金持ちの為の便乗臭がプンプン漂ってるね
91名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:21:03 ID:EMuDf2+C
株価ばっかり吊り上げて実体経済との乖離がひどくなったらどうすんだ?
92名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:26:14 ID:t+ACff7t
>>91
日本版金融バブル発動で、富裕層大儲けwww
底辺は沈んでおわりwww
93名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:26:53 ID:Seluk9qg
買った株は上がるので税金はどんどん注ぎ込んだほうがいい
94名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:46:31 ID:PhS3o0z8
>>91
時価会計やめない限り上がれば企業体力はあがる
95名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:13:05 ID:Zt63sE32
マスコミとかがよく「バラマキ」って言葉を使いたがるが、
定額給付金の報道の例を見ても「バラマキ」とレッテルを貼って批判してるだけで、
その中身や効果を公平に評価はしないよな。

いや、別に50兆を市場にぶち込むことを支持してるわけじゃないけど。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:20:04 ID:2oetKgbm
自民党は金持ちのための政党政治 貧乏人がどうなろうがしったこっちゃない
それと 株券をギャンブルの賭けチケットだと 本気で思い込んでる馬鹿多すぎてたまげたね そんな奴は一生貧乏人決定
自民党にしっかり投票してくれよ 結局は自民だけがしか日本には政党がないからな
97名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:27:37 ID:hjW2NsE8
気が付けばある意味、規模的に世界一の保護主義になってしまったな。
98名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:32:35 ID:3kjy2dWe
こんなことしなくても、PBR1倍以下では売買できない法律でも作れば
今問題になってる事柄はほとんど解決する
ほとんど換金できなくなるだろうけど
99名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:37:37 ID:NRVbFcCq
モラルハザードだな。
努力もせずに国がなんとかしてくれると思い込んでしまうだろう。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:40:48 ID:JVY+wJrR
どこの国の金持ちも国に損失補てんさせる事だけを考えている

【金融】日欧4中銀:FRBと通貨交換協定、米信用不安に防御策…米金融機関が外貨の調達を円滑にする仕組み [09/04/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239056750/

【経済政策/米国】FASBが時価会計のルールを緩和することを決定=銀行決算に大きな影響を与える可能性[09/04/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238861391/
101名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:42:22 ID:a2Hx/OPr
>>79
うむ、
俺や君みたいに能力のある人間が底辺をさまよってるのは、社会が悪いからだ!
そうに違いない!
102名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:57:50 ID:UDXFoj4M
>>98
基本的に買ったら数年間は売れない事にすりゃ良いよ。
103名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:01:37 ID:axPXvEG9
年金資金が底をついたってことですか?
104名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:02:02 ID:k5vBuvPf
私たちの年金ではなくて?
105名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:02:25 ID:u1GkpByA
代議士さんの持つ株はすべて保証します。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:31:29 ID:6kR630V9
>>95
野党もマスゴミも延々と中身の無い批判ばっかり繰り返すもんだから
こいつら実は評価する能力ゼロじゃね?って政府側が気づいちゃったからもうやりたい放題w
107名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:06:38 ID:Z9E4NrWS
これは功罪どちらが大きいのかねぇ。
長期的には罪の方がはるかに大きそうだけれど
こんなモラルハザードもやらざるを得ない程
日本経済が急性症状に見舞われてるって感じかね?
108名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 04:28:08 ID:UDXFoj4M
>>107
そもそも株なんて自己責任なのだし、やりすぎでそ。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:00:57 ID:Gn5Zq5tK
個人が損した時は自己責任で済ますのに金持ちが損した時だけ全力保護ですか
そろそろ民主主義やら資本主義やらの看板を下ろしたほうが良いんじゃ無いの?
110名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:08:48 ID:20rX5+L/
50兆分、株がらみの税金免除しとけ
111名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:14:16 ID:tnD7xbYG
そもそも売買してる人間の損得を考えての話じゃないだろ。
ビジ板のくせに発想がレベル低すぎ
112名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:15:54 ID:UDXFoj4M
>>111
年金資金で買い支えてる現状で、さらに公金を突っ込むとかバカだろ(´・ω・`)
113名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:17:32 ID:Gn5Zq5tK
>>111
株から出る恩恵が殆ど富裕層レベルでストップしてる状況でそんな事を言ったってな
負担だけ押し付けられる身にもなってみろよ
114名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:21:31 ID:tnD7xbYG
>>113
だとしても企業が潰れれば労働者が失業する。
これは株取引の損得の話じゃないってこと。
115名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 05:36:32 ID:ecyNshNW
>>114
好況期から人員削減しまくりで全然雇用拡大に貢献してないのに、
今更そんなコピペみたいな事を言われたってね
116名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:08:37 ID:P7Bwadk0
好景気になったら派遣切りにあった人もまた雇ってもらえるよ。
その分生活保護の費用も減る。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:13:09 ID:sjyRo1oj
うそつけ!海外に移転してんだろボケ
118名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:14:30 ID:mwWuTRRv
どこまで下がったら出動するのか興味あるわぁ
119名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:22:51 ID:P7Bwadk0
別に50兆円がそのまま借金になるわけじゃないぞ。
将来は値上がり益が見込める資産になるんだぜ。
120名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:23:53 ID:gvaUDCJR
この機に乗じて数十年分の政治資金を作るんだろうなぁ。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:39:09 ID:0KWHiy8W
最近のさ、副大臣の6億円の利益を見ると、
株持っている議員が得をして支持も獲得する狙いだけの気が。

ところで、財源は何処ですか?

与党支持者はこの国の責任という意味で同罪。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:39:30 ID:5A10RhL0
>>120
シーッ
123名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:40:28 ID:8zcY3JV7
金あったら買いたい株が色々あるんだがな
124名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:46:24 ID:P7Bwadk0
>>121
あれは値上がり益じゃないだろ
125名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 06:54:56 ID:Y3OdeVka
どの企業の株を買うかは自民党の胸先三寸ですか
公平性があるのか
126名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:06:00 ID:JQ5kIIWM
>>120
そのまま溶かしそうな気がする。
127名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 07:12:56 ID:99UniL2p
50兆円の政府保証か良いぞ、但し空売り禁止とレバレッジの制限の
立法化を考えて!! 不況時の株下落の政策にとても良い政策だ。これで日本経済
活性化間違いなし。当面ダウ10、000円を目ざす。
128名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:21:44 ID:NzjkILRW
>>125
TOPIXに連動するETFだって
さすがに特定企業に肩入れするわけにはいかないだろ
129名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:52:16 ID:6pho4jjF
使えるものを最後まで使わない経済成長ならいらない
130名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 08:54:32 ID:Qm3MdRn9
>公的資金で市場から株式を直接買い取る仕組みの整備に向け

って、値がハネ上がるような買い方をするってことかw 国営仕手筋だな
131名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 09:25:10 ID:uupU2A3p
選挙対策だと思った。
補正予算前に解散するかもという麻生の言葉もあるし。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:41:32 ID:Ct064pOR
>>125
その時点で3社には莫大な運用収益が・・・(´・ω・`)
133名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 11:56:55 ID:bbRLms7Q
株は政府が操作するもんじゃないだろ。
なに考えてんだ。

実態経済を立て直せば株価があがるのに、目的と手段が逆になってるだろ。
議員の含み損を税金で帳消しにするな!
134名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:05:34 ID:bbRLms7Q
>>119
おいおい、素人かよw
株の利益は何も無いところから生み出されるわけじゃねーぞw
株の利益は企業からと高値つかみしたヤツからぶんどってるだけ。

売れば当然株価も上がったときと同じくらい下がる。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:13:37 ID:WWnLGbOD
株は得する人がいる分損する人も大勢いる。
むしろ損するやつの方が多いようにできてきる。
買った奴がすべて儲かるわけではないだろ。
税金を使ってパチンコや競馬をやるようなものだな。
136名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:19:45 ID:ZHCr/8KT
>>134
何もないところから生み出される利益=GDP成長分だと思うんだが
今年はマイナスだよなw
137名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:23:04 ID:WTh1sj7j
自民党支持者お得意の自己責任はどこにいったのかな?
結局、手前勝手のワガママ野郎だったって事だな
これで景気が回復すればどこぞの経団連の移民政策を推進して
ハケンの穴埋めするのが目に見えて分かる
138名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 12:42:51 ID:Ct064pOR
>>134
総株数100万株。市場流通10万株。
初値100円で総時価1億円、一ヵ月後に500円で総時価5億円。
一年後に事業に失敗して、株価5円で総時価500万円。

株って変だよね(´・ω・`)
139名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:00:28 ID:H32NF6xA
相場に介入するなんてナンセンス。
大失敗確実なのに、その損失は国民が負担することになる。

早く止めないと、大変なことになると思いますね。
政権交代か。
140名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:03:09 ID:Ct064pOR
>>139
政府系ファンドならありでそ。
中東の政府系ファンドは前年度20%近く増やしてるしのぉ。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:09:54 ID:H32NF6xA
>>140
一時は、ソブリン・ウェルス・ファンドの影響力が拡大とか言ってましたけど、
その後のアメリカの銀行の増資に応じたら、即座に大損失でしたよ。

それに、この日本政府の政策は、
株価維持のための政策として政府保証枠なんでしょう。
だから、確実に失敗する。

一方、政府系ファンドは、株価のためでなく、自分の投資利益のためですね。
だから、投資は粛々とするはずで、こんなに株上がれなんて、
露骨なことしないでしょうね。
142名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:11:23 ID:YDUtsr2E
資本主義でも社会主義でもないデタラメご都合主義で成長してきた日本の限界か。
143名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:14:25 ID:pOFHjAH/
初値で売った人+100
100で買って500で売る+400
500で買って5で売る-495
5で買う-5
144名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 14:36:57 ID:Ct064pOR
>>141
おれも政府介入は、アホかと思います。

で、中東の政府系ファンドは大損だと思ってたら前年度+20%近く言っててびっくり。。。
これなら賛成です。

前者は税金で負けを支え、後者は勝つためと、似て非なるものですね。
145名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:34:19 ID:l2qKHWaB
会見で言ってたが消費税増税かよ〜
所詮、金持ち用の景気対策に過ぎないんだな
146名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:53:32 ID:jyOPJDsv
>>115
だよな・・・不況で救済時は公的面を表に出し、好況時、雇用条件改善等に踏み込むと私企業の顔を出す
そんないい訳ばっか言って優遇されるのに民が納得する訳無いじゃんw

147名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:55:59 ID:jyOPJDsv
>>106
何が中身なかったやら、いい政策は直パクルの今の自民でしょ
でも富裕層に課税や派遣法改正等、大企業に不利になる事は絶対しないけどさw

バランスが著しく欠いているよ、今の政府・与党はね
民が凄く苦しんでいる、まあお気楽なバカはのぞいてもね
148名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 17:59:02 ID:OUR+P8kZ
そもそもどうしてまだ銀行の持合が続いてるのさ?
日経1万8000円くらいのときに解消させとけよ
149名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:08:46 ID:NzjkILRW
なんか昔政府が株買い支えるPKOとかいうのなかった?
あれ確か下落したよな日経wwww
150名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:17:34 ID:K9SVZJ7Q
>>148
いったんかなり持ち合い解消の方向に動いたんだが
結局銀行と持ち合いした方が経営安定するし、堀江や村上みたいなやつに買われることもないだろうと
いうことでまた持合が進んでいたりする
151名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:24:27 ID:pZTR2aO2
大手企業・銀行を焼け太りさせるための未曾有未曾有詐欺が
今推進されてるんじゃないかと思えてくる
152名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:35:24 ID:l2qKHWaB
政府の出す支援策は主に経団連企業向け
財源は庶民の懐

これで庶民は納得しろとか言われてもなぁ
153名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:37:37 ID:hZNwTsE9
>>113
ワープアはよその板行ってくれよ
最近暴れるバカ多くて板の流れおかしいんだよなぁ
154名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 19:51:56 ID:eNDb1sUy
TOPIXに連動ETF買うとして、今日の終値の東証一部全部の時価総額は274兆円。
株価が下がった時に発動するとしても50兆円は大げさすぎでは?
155名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:03:48 ID:bD+9tiP5
これ、財源はどこから?w
まさか、将来に押し付けないよな?
156名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:13:08 ID:l2qKHWaB
>>153
株で収益を出してる層の殆どは大株主で利益の大半を配当収入が占めるから殆どの人間は、ワープアでなくてもまず恩恵に与れないと思うがね
大企業の持ち株会だって殆どの加入者が損失を蒙ってるのが現状だし
157名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:18:57 ID:hZNwTsE9
>>156
おかしな事言ってるな
大株主だろうが弱小個人投資家だろうが
同じ事してりゃ儲かる時は儲かる損する時は損する
そりゃもちろん1000倍の金入れてれば利益も損益も1000倍になるだけの話
大株主はインサイダー情報貰ってるとか言い出すなら別だけどなw
158名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:31:10 ID:l2qKHWaB
>>157
大株主の多くは起業時からの保有や譲渡、優先割り当てだったりするから零細投資家とは前提条件が違いすぎる
そして株で利益を出せてるのが全体の5%に過ぎないと言うのを見れば言わずもがな
基本知識が抜けてるのにビジ板の古参だみたいにデカイ面されてもなぁ
159名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:50:59 ID:jyOPJDsv
>>153
空気からずれてるのはお前だろw
160名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:52:06 ID:0ftINc/W
これ法案化まで行かないでしょう。
日銀に買い上げるようにうながすためのデモンストレーションじゃないかな。
なにもしなくても、日銀がかなりの量を買い上げるだろう。
161名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:56:27 ID:EMuDf2+C
国家が銘柄、金額、時期を恣意的に選んで売買するなんて要するに大掛かりな仕手だろ
おまけにファンドのように利益を上げることを目的としていない。
景気対策に名を借りて税金を特定層へ横流ししようとしているようにしか思えない。
162名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:03:29 ID:Aua/SqzK
株価対策を金持ち優遇とか言ってる奴は何言ってるの?
今や個人株主は4000万人もいる。
株を買うのに年齢性別学歴国籍は問われない。
株価対策ほど公平な施策はなかなかないだろう。
163名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:08:05 ID:ecyNshNW
>>162
その大半がミニ株の状態では恩恵も糞も無い
164名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:14:47 ID:5sA/E8EZ
資本主義の原則おもっきし踏み外し取りますな〜。
ここでできたひずみは、もっとでかくなって将来に禍根を残すことになるんだろうな
165名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:19:25 ID:Il9ptZt5
税金で株購入とか全くの経済音痴だな。
官僚とかもここまで落ちたのか
166名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:19:27 ID:bD+9tiP5
>>162
どこが公平だよ…単に、儲けは私的、損失は公的にしてるだけだろが。
実態経済が潤うような政策から、税金を投入するのが先だろ。
自己責任でやる投資の損失を税金で補填するなよ、ボケ。
167名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:20:02 ID:gQLq5X62
オバマ様が、「株は今が買い時」とおっしゃったくらいだもんなあ。
麻生さんのお嫌いな株屋の皆さんも、そろそろ張り切り始めたようだ。


株価大底打ち「いまが買いごろ」 証券会社積極セールスに転換
http://www.j-cast.com/2009/04/10039294.html
168名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:20:40 ID:7QODGttH

本当の株価対策は、ベンチャー企業の育成

新しいビジネスをつくること、 これは、経済効果は大きいと思う
169名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:22:00 ID:lFOBvVao
モラルハザード
170名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:22:44 ID:Il9ptZt5
>>168
新興市場を作って個人投資家を呼び込んで、ってそれで大失敗したなw
171名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:25:39 ID:v+BJLiZo
買収対策云々といういいわけで持ち合い解消をさぼったのが悪い
サブプライムどころじゃない大爆弾を抱えたまま米欧の金融機関が評価損出していくのを笑ってたくせに
今政府に泣きつくようなカスどもはつぶれろ
172名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:27:06 ID:zMSgfgAZ
なんでもありだな
173名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:40:59 ID:2YGpCgrx
貧乏人は昔から生かさず殺さず
延々と働いて税金を納めてくれw
5兆も50兆も500兆も同じ
他人の金で遊ぶのはほんと楽しいわww

ってか
174名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:32:07 ID:t23Ih7sv
>>167
何この暴落フラグ
175名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:33:40 ID:uupU2A3p
>>170
だって日本の新興市場は、上場がゴールだもの。

日本は投資家保護という名目で、新興市場に資本金の項目を設けた。
最も資金を必要とするのは立ち上げの時なのに、これでは意味がない。
176名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:54:36 ID:LNP7OxrR
市場原理主義じゃないの?
177名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 22:55:29 ID:V/reivFC
政府紙幣を発行して50万くれ
178名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 23:58:32 ID:hZNwTsE9
>>158
利益の大半を配当収入が占めるって前提だろ?

起業時からの保有嬢と優先割り当ては配当収入の利益じゃねえだろ
前提条件崩して理論破綻させんなよ新参
179名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:17:28 ID:NCeysNUg
普通株なら配当は誰だって同じですよ。
180名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:30:01 ID:5kSqlfuY
戦後最悪の政策乱発太郎
181名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:37:30 ID:1gBpcLG7
>>178
むしろただ同然に株券を手に入れて配当まで貰えるんだから万々歳だろw
後から市場で値上がりした株をチマチマ買う奴らとは大違いだな
182名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:42:29 ID:EnSxT6uq
>>181
利益が出たら天下り資金
損失を出したら血税で補てんするんだろ
ふざけんな!
183名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:02:12 ID:MTvRNEXA
>>178
別に理論破綻なんか起こしてないが?
起業時の保有株や優先株割り当ての件は市場価格と取得価格との乖離を示すための物であって
そこのキャピタルゲインがどうのなんて俺は一言も言ってないぞ?
土俵からして違うって話を何勘違いしてんだか
184名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:08:16 ID:woKt9Uqh
資本主義はまやかし。
185名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:09:25 ID:YoUs+BD7
俺はもうすぐ死ぬからさ・・おまえらはこれからもずっと税金ちゃんとおさめて日本をささえるんだぞ?いいな・・・
186名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 01:19:18 ID:s/odHw4D
50兆が消えてなくなるわけじゃないんだぜ?
50兆が数年後には100兆になって返ってくるんだぜ
絶対やるべきだ
187名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 03:34:28 ID:U71Y2KII
50兆で買って下支えしても売る時にすごい下押し圧力になるから制度を始めたら解消がかなり難しい。
それから企業が市場に正当に評価されなくなるから長期的に見て競争力が落ちる。

公的資金注入の企業の方が効果的だし、責任が明確になるからいいのに…

将来、すごい愚策だったって評価されてるんだろうな
188名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 03:43:36 ID:U71Y2KII
いい加減、自民党が嫌になってるけど、他もダメだし…
189名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 06:00:24 ID:y1Rfng8H
こんなことしたら益々長期で下落低迷するのに
目先のために10年20年を捨てるのか…
190名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 07:52:31 ID:amh5uswE
また経団連優遇政策か
191名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 07:56:28 ID:uWaPZfDw
>> 188
結局変化が怖いだけじゃん
口先だけで自民はダメって言ってもやってる事は自民支持と変わらん
192名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:01:08 ID:Ztke0TMm
>>191
スレと趣旨は外れるが…アンタは、次の選挙はどこに入れる?
漏れさ、こんな莫大な借金を将来に残す政党は二度と政権を取るべきでないと思ってる。
かと言って、民主は問題がありすぎる…他の弱小政党の事はよく知らない。
日本が傾いてきてる時に、どの野党が政権を担うべきだろ?
193名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:08:12 ID:uWaPZfDw
>>192
俺はクリエーターを守りたいから
表現の自由を規制しない政党に入れるつもりだよ
日本の政治家ってやつらは一回入り込むと滅ぼすまで規制しまくるからな

選ぶ基準だがやっぱり過去のやってきた事、訴えてきた事を参考にして
疑問があれば党本部に電話をする。
電話の対応一つでも分かる事がある
後は自分が「何を守りたいか?」で決まるんじゃないの


194名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:08:42 ID:OW0itMEH
なんで消費に使えないのかね
議員は無所属に入れようよ
195名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:11:30 ID:Ztke0TMm
>>193
thx.
よく考えてみるよ…今更だが、選挙の重要性を思い知ったよ…。
196名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:20:25 ID:uWaPZfDw
>>195
考えて出した結論「何を守りたいか?」で決めればどこの党に入れようが
それは自由だからな

ガンバレ
197名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:20:55 ID:3TV3MdW1
50兆円でこれから買うと思っちゃってる奴っているんだな、やはりw
198じぃにぃききやゃぉう:2009/04/11(土) 09:23:53 ID:tXg2h5wA
太陽黒点活動と人間の経済活動はリンクしている

黒点が無くなったので
もうすぐ世界超恐慌が起きるであろう

備えておけ
199名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:07:23 ID:Msy/KJww
だから国が株式市場に
関与するなよ
それが元凶だろ
資本主義の否定だろ
200名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:17:07 ID:Msy/KJww
頭悪いんだよ
自民党はもうだめだな
201名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:45:34 ID:ke4z9NmN

金融危機なんてそれほど恐れる必要はない。
日本国民全体が、1960〜70年代のように慎ましく生活すればいいだけのこと。
無職はとにかく職につけ。ぜいたく品は買うな。ワープアならおとなしく実家へ帰るか
誰かとルームシェアするか、じじばばでもいいから誰か見つけて結婚しろ。
そうすれば何とか最低限の生活はできる。
運良く正社員の人は、貯金ができるだろうから、素直に預金しろ。そして金持ちのやつは
地味を装って隠れ金持ちになれ。
そうすれば銀行には預金が集まり、資金が潤沢になるから、日銀はゼロ金利にして、
まず銀行を保護する。
そうすればまずデフレになる。デフレになればGDPは減少する。世界は、そんな日本の通貨
なんか持ちたくないだろうから、当然円安になる。円安、低所得、大いに結構。
そんな中、我々日本人はおとなしく、もの作りにいそしめばいい。
何も最先端のものを作らなくたっていい。韓国、台湾の類似品でかまわない。どうせ
対ドルGDPではすでに韓国、台湾に抜かされてるだろうから、日本製のほうが当然、安くなる。
我々はミスをしないことを前提とした学校教育で教育された国民だから、韓国や台湾よりは
高品質なものが作れる。だから世界と十分競争できるし、売れるはずだ。
そして地道に我々が貯金すれば、銀行は体力を回復し、世界に低金利で金を貸すことができる。
そうすれば低金利の円を借りて、金利の高い資産運用をしようとする連中が必ず現れる。
そういう連中にどんどん円をキャリートレードさせれば、世界は徐々に資金が回るようになる。
そうすれば、金融恐慌を克服することができるだろう。

我々は慎ましく生活し、安くて長持ちする製品を作ることだけに専念すればよい。


202名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 11:51:46 ID:r0FRC8aR
株の購入は企業に税金を無償でさしあげてるのと同じだな。
しかし50兆もつぎ込んだら国が筆頭株主になってしまいそうだな。
民間企業を買収して国営化か。
203名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:01:16 ID:sCPOCesh
ブッシュ政権末期の共和党みたいになってきたな
204名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:04:49 ID:x3CV93Eq
株価対策は「抜かない刀」 与謝野財務相

 与謝野馨財務相兼金融担当相は10日の閣議後の記者会見で、株価暴落時に市場から株式などを公的資金で
最大50兆円買い取る仕組みを検討していることについて「抜かない刀、永久にさやにおさまっている刀。
さびないようにしなければいけない」と述べ、実際に買い取る可能性は低いとの見解を示した。

 また、3大銀行グループが平成21年3月期決算で純損失となる見通しについて「赤字になっても別に不思議ではない。
いろいろなものを積極的に償却しているんだと思う」と述べた。

http://www.sankei.jp.msn.com/economy/finance/090410/fnc0904101053009-n1.htm
205名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:09:01 ID:XCEDHeci
株主から株式を没収(100%減資)
取締役全員追放
入札で市場に放出

これでいいじゃん
206名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 17:58:52 ID:TQIm1XUF
米、財政赤字95兆円!これみてドルが上がると思う人いる?
207名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:03:51 ID:SlTsueEY
ネガティブ野郎ばかりだな
208名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:11:18 ID:3js3bVq7
>>206
追従する日本!
税収を超える赤字国債発行!

  爆上げ確定(゜Д゜)
209名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:11:39 ID:elRE+Pvl
・REIT市場に政策投資銀行と郵貯マネーを利用し、年間4000億円の出資をして
 不動産価格を下支え。損失がでたら税金から補填。
 国民所得が下落しても、不動産価格を税金で下支えするという愚策。
 一般国民に2重の負担が被さる可能性も。
 郵政民営化により、不良債権を生む財政投融資を見直したはずが完全に形骸化w
・首相直轄の意思決定機関が株買い取りに50兆円の政府補償
 首相はファミリー企業使ってインサイダーしまくりか?
・公共事業の地方負担金の9割を国が肩代わり
・中小企業の交際費控除額を引き上げ。
・法人税から差し引く研究開発費の控除額を引き上げ。
  
やばいな日本。政治家が税金で土地転がしやって、総下層化した庶民とは乖離した
「雲の上富裕層」を形成していくのかな...(´・ω・`)
210名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 18:12:05 ID:sCPOCesh
これ読むと50兆円ぐらい必要な気がしてきた

スイスのヘッジファンド、運用資産の約65%の解約を一時停止
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34902220081113

「市場や流動性の状況が全般的に改善した場合は、2009年4月1日に制限を解除する見通し。」
211名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 19:57:04 ID:uSjKf7ii
>>207
今までの体たらくをみて政府のやることをポジティブにとらえられる人間は
真の愛国者だと思う。
212名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:10:41 ID:4dX0jl87
>>210
あっちこっちで解約停止条項が付けられててヘッジファンドも必死なんだなあ・・・
と思うんだけど、向こうから見た場合の買い支えって絶好の逃げ場だよね
まさか今の日経平均9000円台でも12000円とかになっても”全力で突っ込みます”とはならないだろうけど
213名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:18:49 ID:DF+sN867
つーか市場が50兆吸い出しつくした後、ぺんぺん草も生えてない状況になったらどうするんだろ。
214名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:24:34 ID:TAlFNVhd
>>204
あーあ、もう実効性が無くなったな。
215名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:34:21 ID:0yTmgo+V
225銘柄のうちの、格付けの良い企業の株限定で年初来安値あたりで支えるくらいしかやらないだろ
216名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:54:04 ID:QyjDS9Dh
金持ち優遇政策かよ、これで50兆円に見合うほど景気良くなるの?
217名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 20:58:26 ID:oH0AI3A8
日本に貧乏人が増えれば増えるほど経団連が潤う
218名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 04:52:28 ID:OSh+T2Ys
禿が日本撤退中で、オバマが公的資金注入中で日本批判できない
これは、民族資本で重要産業保護する良いチャンスですね

前回はこれやらなかったから、禿げに酷い目にあわせられた
219名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 11:15:52 ID:+qre1kKE
2009年4月11日付けアメリカの財政赤字に関する各社報道

[読売]米国の財政赤字9500億ドル、さらに拡大の可能性も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090411-OYT1T00305.htm

[毎日]米国:財政赤字96兆円 09会計年度上半期、前年同期の3倍
http://mainichi.jp/select/world/news/20090411dde001030006000c.html

[産経]米財政赤字、今年度上半期で過去最大に
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090411/amr0904110912002-n1.htm
220名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:21:59 ID:DxnZhTHd
与謝野は最高の政策通
221名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:51:30 ID:2U5ew6B8
>>219
これでばら撒きに思ったほどの効果がなかった場合、株価はどうなるんだ……
222名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:15:40 ID:ZI9g0XpT
ばら撒かないと日本終わる
ばら撒くと日本終わる
株価が下がると日本終わる
株価が上がるとこんなのインチキだから日本終わる

終わってるのはお前らだけだよばーかw
223名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:21:35 ID:DxnZhTHd
なにもしなくとも日本終わる
224名無しさん:2009/04/12(日) 14:25:08 ID:bRYqRW5s
とりあえず、国民にできるのは、自民党にお灸を据えること。
早く、選挙して、退場していただこう。
225名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:26:42 ID:FGAvPq66
どうせ切らないカードなら500兆円くらい吹いとけば効果上がるのに
226名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 14:54:43 ID:+qre1kKE
これ株式会社だったら株主代表訴訟ものだぞ
227名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 15:37:17 ID:Q4dsJNst
>>226
つ選挙
228名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 19:36:03 ID:1b2a7D74
派遣は自己責任、金持ちには公的資金投入で救済
これが新自由主義の正体
229名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:00:34 ID:dXdZVmJp
マルクス経済学者の言う通りに推移してるのが何ともはや
230名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:15:56 ID:RPpw6Np7
X兆投入→それを担保にXY兆の架空の金を生み出す→株価が上がる→XY-X兆足りなくなる→株価が下がる→金融危機に陥る→ループ
231名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 23:58:27 ID:hoyfHPrU
>>205
お前は日本をジンバブエにしたいのか
232名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:17:46 ID:Z9x3MYvm
決算ラッシュだぞ、そろそろ
233名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:29:54 ID:eBdZ6c2c
★物価が下落し、景気も弱いなか、長期金利(10年もの国債)が上昇すると、景気回復の足枷になる。長期金利の動向から目が離せない。
■金利が上昇すれば、企業の資金調達コストを悪化させるだけではない。
 金利が上昇し続ける事態となれば、そのツケは増税として国民に戻ってくる。
◆by 東短リサーチ 加藤出チーフエコノミスト[報道ステーション 2009/04/08]
「国債の発行量が増えるという心配がベースにあって、そこに海外の長期金利も上がってきたということが相まって、日本の長期金利がここ最近上がってきた。
 国がお金を市場から借りる時の借金のコストが増えて、それがまた財政を圧迫するという悪循環が始まってきちゃって、
そうすると、どっかの段階でエイヤっと増税せざるを得ないみたいな、追い込まれていくことがある」

◆長期金利1%シナリオに黄信号、株底割れなら需給構造揺さぶり[Reuters 2009/03/03] http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-36779320090303

【経済政策】株購入で政府保証枠50兆円−自民党、追加経済対策了承[09/04/09] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239286655/
【今株馬鹿】  <追加経済対策>株買い取りに50兆円 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239281882/

 「日本国債が一瞬だけでも暴落した」=「金利が暴騰した」=「日本国債バブルが弾け始めた?!」
 日本国債が暴落して、サーキットブレーカーが発動された。しかしながら、なぜかテレビはほとんど報道せず。
◆東証、国債相場急落でサーキットブレーカー発動[ロイター 2008/10/14] http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34277220081014
234名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:31:11 ID:eBdZ6c2c
>>233
■麻生氏は2月24日の日米首脳会談時、オバマ氏に対し、ムダの象徴と言われたこの90年代の巨額な財政出動を、今再評価する声が出ている
と英文の資料などを配って説明し、まるで日本の失われた10年を語る教師役のようだったと言う。これは、日経新聞に事情通の話として紹介されていた
http://policywatch.jp/hottopic/20090307/946/

■「何でもあり」(by 事実上の総理・与謝野財務大臣)の政策に踏み込んだ日本
 『「世界の株式を日本政府が事実上買い取る」という政策に踏み込んだ以上、リスクは日本に集中することになる。』
 事実上の総理、与謝野馨財務・金融・経済財政相の発言
◆「(当面の経済財政運営について)あらゆる政策手段を駆使して、経済を正常な飛行高度にまで戻していく」[2009/02/20]
◆「必要以上の株価の下げは看過できない」[2009/03/03]
◆「株価は市場で決めるのが大原則だが、大きく変動して破壊的な影響を与えるなら、政府もあらゆる手段を駆使して食い止めるのが国民に対する責任だ」[2009/03/03 参院財政金融委員会]


 その結果のバラマキ…
■公的年金などの買い下支えが浮き彫りに
◆国内株式市場での「信託銀行の買い越し額」(信託銀行は主に年金基金などの売買を代行)
 ▽2008年度…6兆1515億円 1996年の開示開始以来、最高
 ▽2007年度…  4132億円
 『07年度の実に15倍近い』資金を株式市場に投入している。
■日経平均株価収益率104倍、全銘柄ベース119倍。これでいいわけがない…地獄を見ることになるのは数字が明確に示す。
 麻生総理、事実上の総理・与謝野財務大臣、与謝野と共にバラマキ予算策定した財務省主計局長、人事権などを一手に握る霞ヶ関のドン・漆間官房副長官は、
後生、日本どころか世界の歴史に日本崩壊の暗黒面として刻まれることだろう。
【証券】年金マネー:株価下支え・08年度国内市場、信託銀6兆円買い越し…海外勢の売りを国内勢が吸収 [09/04/03] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238715698/
235名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:31:52 ID:eBdZ6c2c
>>234
■2009年3月16日の日経225…PER148.39
 NYダウ…PER11.12 7223.98ドル
 日経225…7568.28円
 これをNYダウのPER11.12に直すと、567円となる。
 理論値からすると、日経225は1000円以下。
 こんな異常値を示すわけがないと、否定したい人がいるかもしれないが、現実なのだ。
 今の株価の上げは、人為的な国の買い上げでしかないことが解る。

■「日本の公的資金が米国株式を買い上げている」との噂を推測する数字が明らかに
◆《対外証券投資》統計(2009/03/01〜7日間)
 ▽売却…2042億円
 ▽購入…5388億円
 ▽差引…3347億円 買い越し
 この時期、日本の金融機関・法人は、決算資金繰り対策もあり、対外資産を売却している。
 『しかし、統計上は「買い越し」。この買い越し分が「公的資金の買い」と見られいる。』

◆上昇望むのは政治家自身…株価対策で「日銀」包囲網?[夕刊フジ 2009/03/17] http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/17fuji320090317204/
≫ 『「株価の上昇を本当に望んでいるのは、企業というより選挙を前に資金が不足する政治家自身ではないのか」(日銀筋)との言葉が妙に説得力を持っている』


 そして、世界中に日本国民の税金をバラまいた日本の将来は…
■モノづくりという《拭えぬ過去》は新興国と同じ産業構造
 現実に、日本から「投資引き上げ」という、新興国や発展途上国と同じ扱いが起きている。
 『国別CDSでは年初からのCDS上昇率で、日本は128%でトップ。日本=ジャンク=ビジネスできない国となっている。』
http://bespokeinvest.typepad.com/.a/6a00d8349edae969e2011168c2ff49970c-popup

◆「モノづくり信仰の重力に縛られた歪んだ新卒学歴社会という、想い出に縛られ、未来さえわからぬ今、人は何を思うか。日本の未来―《拭えぬ過去》―。明日でさえ、気が付けば想い出の中に…」
236名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 00:57:10 ID:eBdZ6c2c
>>235
★《「ゴールド=地球が生み出したモノ」の価値は変わらない》
 ゼロ金利という圧倒的な恐怖が支配した空では、ペーパーマネーはただ傍観し黙り込むしかない。
■全世界の国がやっている事は、ゴールドにとって有利な事ばかり。
 『各国中央銀行と政府の方針は、ゼロ金利。ゴールドも、ゼロ金利。それならば、現物のゴールドの方が安心で価値がある。ゴールド=地球が生み出したモノの価値は変わらない。』
 つまり、各国中央銀行と政府が、「実質価値を保つのはゴールド」・「貴金属セクターは唯一最大の投資分野」にしてしまっている。
 08年にLehman Brothersの株をショートセリングして一躍有名になったヘッジファンド「Greenlight Capital」が、ゴールドへ宗旨変え。
http://www.ft.com/cms/s/0/37fcba70-0c0a-11de-b87d-0000779fd2ac.html
 各国政府ができる事は、ペーパーマネーを印刷して…印刷して…、傍観するだけで他に何もない。
 そして…、それは多くの人々の涙で終る。
■貨幣では、発行する側が《ペーパーマネーの価値の虚妄》も知っている。
 《ゴールドの通貨価値》を否定してきたのは、ペーパーマネーを発行する各国中央銀行と政府。
■これを知っている各国中央銀行と政府は、《通貨政策(通貨切り下げ)》にとって有害なゴールドの高騰を、持ち高制限や売買制限で防ぎたい。
 現に、タイでは金の売買が制限された。
■これは大事なデータ
◆世界の国別産金量(2008年)
国名       トン数

1.China: 288 mt
2. United States: 234 mt
3. South Africa: 232 mt
4. Australia: 225 mt
5. Peru: 175 mt
6. Russia: 163.9 mt
7. Canada: 100 mt
8. Indonesia: 90 mt
9. Uzbekistan 85 mt
10. Ghana 81 mt
その他: 660 mt
合計: 2356 mt
237名刺は切らしておりまして
>>236
■世界新基軸通貨SDRのバスケットの中身…『SDRになれば、その中にゴールドが含まれるだろう』
 『SDR(Special Drawing Rights=IMFの特別引出権)という一種の《バスケット通貨単位(通貨ではない)》をベースにした新たな準備通貨制度の創設。』
 但し、SDRはバスケットの中身が問題。通貨・商品の複合バスケットであれば、総ての通貨・商品・金価格に与える影響は小幅であり、激変が避けられる。
 『貿易量や外貨準備の大きさに比例したものとなり、単一のドル本位制とは全く異なる姿になる。少なくとも、「ドルだけ持っていればよいという時代ではなくなる」ことを意味する。』
 よって、米国自身も都合が良い。
 一方、中国・ロシア側は、時間を稼げたその間に徐々に米ドルを売却し、実体資産(金現物のみならず、世界中の鉱物資源や鉱山を国家備蓄として買収)の獲得が可能となる。
 ジョージ・ソロスは、「《国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)》が、ドルに取って代わる(=《世界新基軸通貨》になる)」との見方を示した。