【家電】東芝、高性能半導体「セル」搭載の液晶テレビを9月発売[09/04/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東芝は高性能半導体「セル」を搭載した液晶テレビを9月に発売する。
標準画質(SD)の映像を48画面に分割して同時表示したり、元の映像の画質を
大幅に向上するなど従来にない機能を実現でき、新製品にも盛り込む方針だ。
セル搭載テレビを最上位モデルに位置づけ、販売機種を拡充。
2010年には液晶テレビの世界シェア10%(現在7―8%)を目指す。

セルの処理能力を活用するとフルハイビジョン(HD)映像は8画面まで
同時表示できる。ハードディスクに保存した複数の録画内容を一覧表示するなどの
使い方が可能になる。
さらにSDをHDに高画質変換する機能も実現できる。
これを利用すれば古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生
することができる。東芝はこうした機能を最高級機種に搭載する意向だ。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090407bjal.html
東芝
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001162
関連スレは
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart28[09/04/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238775902/l50

関連ニュース
国際家電見本市「CES 2008」 東芝、セル使いテレビ画面48分割動画・SD画像をハイビジョンに[2008年1月9日]
http://it.nikkei.co.jp/expo/special/ces2008.aspx?n=MMIT2h000009012008

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:07:14 ID:G4Ct+e8k
もしかしてモザイクも消える?
3名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:09:26 ID:ljosU9IL
>>2
消えますん
4名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:09:50 ID:Q1tvp45F
テレビなんか売れないのに。もっと売れるものに載せなよ。
売れるもの、ないか。
5名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:13:56 ID:EahkHsuD
セルってすげーんだな

ノンリニア編集機に実装してくれたらすげー威力だろうに
6名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:15:52 ID:jebuKAiQ
やっと製品が出るか。おせーよ。
7名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:17:46 ID:He+y60iF
米軍がセルを買うよりPS3を買った方が安いとか
言って大量購入してたけど…
How much ?
8名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:18:56 ID:prw4nqvH
9月まで発売出来ないということの方が
大ニュースだね。

それにも関わらず、買い控えを起こす
こんな発表を今の時点で打たざるを得ないほど
株価対策が必要な状況なの?
9名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:20:33 ID:NPIEnM3d
監視カメラに最適
10名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:22:19 ID:lQGzxMxq
録画機に採用してくれ。
東芝だから無理だろうけどBDのに。
11名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:24:25 ID:gtmpdoK9
3年前に社内で展示してたやつだな。

商品価値下がりまくった今頃出すなんてバカばっかり。

12名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:27:09 ID:9ycZ4kcH
PS3内蔵?w
13名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:28:04 ID:hwhji6Ct
26型のフルHDでNASに録画できてセル搭載だったら買う
14名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:28:56 ID:UoZDESD2
正面にカメラを付けてTV電話にしろ
15名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:29:00 ID:vUaV+dwQ
>映像を48画面に分割して同時表示
>従来にない機能を実現でき
>SDをHDに高画質変換する機能も実現できる。

又、東芝の技術バカが 意味の無い半端な製品を出したな!
放送局じゃ有るまいし、必要の無い機能ばっかりじゃないか

今求められているのは、サムチョン見たく、
日本製品に比べて性能7割、価格5割の製品だよ。
16名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:29:34 ID:PUWPV8l8
ファミコンテレビみたいなもんか。
17名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:29:38 ID:9ycZ4kcH
というか画面分割が性能なのかとw
18名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:33:24 ID:r9egroAN
>さらにSDをHDに高画質変換する機能も実現できる。
HD DVDこけたからって無理にSDにこだわらなくても(つД`)
19名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:35:21 ID:cbCtmA8j
20名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:36:14 ID:0qGt5XO/
対応のRDも売ってください
21名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:36:38 ID:9ycZ4kcH
>>19
喜ぶのは最初だけだよ・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:38:05 ID:wR6G2AxR
ソニーはブラビアにPS3内蔵したら良いのに
23名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:38:33 ID:ry+ryUnw
>>17
多チャンネル時代にタッチパネルか赤外線ポインタと組み合わせたら
便利なユーザインタフェースじゃね。
あとは、電子会議?ただのテレビには不要だな。
24名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 08:38:35 ID:GhiWTKnp
これって、お店のモニター専用機ですか?
25名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:40:33 ID:9ycZ4kcH
>>23
見た目が派手なだけで実用性は低い。
26名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:47:01 ID:7rStPw23
WindowsAeroみたいなもんだな・・・
27名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:50:12 ID:lkRywC3D
>>15
東芝の家電なんか、中国産ばっかりで性能7割、価格7割だよ
28名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:50:51 ID:9ycZ4kcH
>>26
うわ〜、言いえて妙
29名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:53:41 ID:r+IiMMJg
>>19
「邪魔」だろ
30名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:56:07 ID:KyxI+sX1
スペック馬鹿は騙されて買うんだろうな〜
無駄に消費電力が上がって、出来ることっていったら多少高画質に見せる程度だろw

今更Cellなんて使わなくて専用のチップ使えば良いだけじゃん
31名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:57:23 ID:+eu28Ocg
まだ、完全体ではない。
スーパーべジータ様に負ける程度
32名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 08:59:01 ID:4UugOLBa
これから夏に向かうというのに、ヒーターを発売する東芝w

cellは発熱が半端じゃないしw
お部屋のエアコンがフル稼働で地球に厳しい商品だな。
33名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:00:52 ID:jo/N2uq3
Cell搭載のテレビならばデジタル放送のチャンネル切り替えも一瞬で!

みたいな利点があればなー
画面の8分割とか実用的じゃないだろ
34名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:01:44 ID:Sx+f1RFz
一つの番組を48分割?って奴やってみたい
画面にルイズたんがいっぱい
おれ うれしい
35名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:05:35 ID:prw4nqvH
BDを無用にする超解像と
それを活かしたネット配信TVを出してくれ。

過去1週間分の番組から
自由に選んで観れる機能も付けてな。
36名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:08:56 ID:AQ1i1qpY
消費電力が大きいからエコポイント使えないのかな?
37名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:13:27 ID:Nk9DtalQ
画面分割はどうでもいいが、アプコン機能には期待したい
PS2の画面をHDディスプレイに綺麗に出力できるなら嬉しいんだが
38名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:18:07 ID:GUtZgfGO
人間は記憶に頼って生きてけばいいんだ!
39名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:19:47 ID:Be6ngluY
>>33
いや、切り替え早いみたいだぞ
40名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:20:16 ID:6wq9MPIo
分割より奥行き感に力いれてくれ。
41名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:22:24 ID:Be6ngluY
42名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:26:37 ID:DMUjaLqq
性能はすごいんだろうが
書いてある事を鵜呑みにしてよいのかどうか
43名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:27:46 ID:GKQuTvYu
>>30
東芝はPS3向けにセル大量生産してるからねぇ
ソニーはしらんが他社メーカは使わないんだろうけど
44名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:28:18 ID:XL0c6vc5
シャープパネルなのかな

45名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:30:22 ID:qK9Pa5oN
おそっ
46名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:30:39 ID:iJERZFiS
セルを搭載したけど、画質は悪かったって言う、例のアレかw
47名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:32:21 ID:pxNDdFqv
高解像度モニター8画面分割になるなら買いだけどね無理だろうな
48名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:32:26 ID:J/cHFQb1
>古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生することができる。

言葉にしちゃうとモザイクが外れるぐらいの勢いだな
49名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:35:54 ID:jo/N2uq3
>>41
これマジかよ、早すぎ吹いたw
どこかでの展示みたいだけどこのまま製品になってるならアリかもしれん
いやちょこっとCellを見直した、8分割とかよりこっち記事に書くべきだろ
50名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:36:53 ID:BzGVb+oe
レグザ買ったばっかりなのに…
51名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:40:10 ID:AKqhPCNK
>>19
うちのテレビもこんな感じのこと(全部は同時に動かないけど)ができるけど
買ってきて2〜3度使ったきり、その機能は使ってないよ
52名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:40:59 ID:JzwyLbGi
これでPS3やったらどんな感じになるのかな?
53名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:41:03 ID:exoDwufS
安さ>>>>>>>>>>付加価値
54名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:42:16 ID:GKQuTvYu
>>49
これ番組タイトルのインタフェースが出てるでしょ。同時に5つくらい。
おそらく設定された5つの番組の切り替えはものすごく早い。
解像度に余裕があれば同時に5つフルHDを表示できる状態だろうな。
ただその代わり設定されてないチャンネルへの切り替えはこれに比べて遅いと思うよ


55名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:43:53 ID:yVx6S6qG
>>41
て事は、今の地上波デジタルのチャンネル切り替えがやたら遅いのは
地上波デジタルのそもそもの仕様なのではなく、地上波デジタルチューナー
の性能の問題なのか?
56名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:44:32 ID:jXD5c8aW
>>41
 はやすぎ わろた
57名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:47:27 ID:jo/N2uq3
>>54
あーなるほど、分割表示できるんだからバックグラウンドで処理しておくのも可能ってことか
結局は消費電力とのトレードオフみたいになるのね・・・
なんとも評価に困るな
58名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:48:46 ID:reloR++3
バックトゥザフューチャーパート2みたいな感じ?
59名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:49:05 ID:tgozdKnZ
ソニーから工場を押し付けられた馬鹿な東芝
60名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:50:36 ID:prw4nqvH
せめて、去年のオリンピックに
間に合うように出してたら違ったのに。
61名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:52:39 ID:ZOad6blS
>>41 このまま製品版も同じだったらすげー
62名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:53:35 ID:Dd3HVEfC
さすが5000億もかけて作ったチップだな
63名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 09:58:31 ID:6Pcv2hXr
今の地デジを画面分割してまで見たいとは思わん。
無駄な開発にリソースつぎ込まずに素直にBD出せ。
64名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:01:38 ID:0fx8mrhi
>標準画質(SD)の映像を48画面に分割して同時表示したり

聖徳太子でも視聴不可能レベル
65385:2009/04/07(火) 10:03:52 ID:fYxn/7lk
>>55
B-CAS暗号化信号を出コードしてるから
欧米に比べ余分なことしてるよね、
著作権保護に名を借りた実質非関税障壁
66名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:05:00 ID:yVx6S6qG
>>64
デスノートのニアなら可能w
67名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:05:12 ID:kihDEIlP
これに乗ってるcellてPS3に乗ってる奴と同じだと思ってないよな
違うからな
68名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:07:04 ID:84/8W7Iu
地デジのTVってチャンネル切り替え遅いのか…
69名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:09:38 ID:2QUldatp
>>67
断定してるけどソースは?
70名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:09:57 ID:ROMyKOnB
分割自体はいいな
複数のニュースを見るためにくるくるチャンネル変えなくてよくなる
71名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:11:09 ID:xFk0L7L1
あれ?
まだだれも
ぶるぁああああ
って言ってないんだね
72名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:12:14 ID:Be6ngluY
>>67
45nmにシュリンクされたのを使うってのは聞いたことあるけど違うやつなのか
73名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:21:06 ID:kihDEIlP
コア数減らしたんじゃなかったけか
クタが開発会社の言うことも聞かずにコア数を無理したせいで
cellはあんな駄目な子になったんだよな
74名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:23:31 ID:PA+eMfj/
>>72
SPE4つのみのCellだよ
75名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:24:15 ID:R4DPo/Ub
画面分割なんていらんからフラッシュ搭載して20時間程度の録画機能内蔵の
32インチ以上で29800円で発売してくんろ。
SDHCカードの録画再生機能もありで。
76名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:24:21 ID:/5ERn3Ve
やっぱ切り替え速くなるのか、これは今のTV壊れたら買い替え候補になるなw
77名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:24:58 ID:2QUldatp
それはspursengineだろ
PC向けのアクセラレータカードとかに付いてる
78名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:25:11 ID:Aem9U4v6
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/22138.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=22138&row=2
このちょっと前の記事だと PPE1基 SPE8基 とか書いてあるがな。
最近は歩留まりよく 8 基とれるんかな?

PPE4基の SpursEngine は Cell とは名乗らんのだよな?
79名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:25:54 ID:Aem9U4v6
>>78
SPE4基だ。orz
80名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:29:24 ID:Q5mXq/NK
でも、お高いんでしょう?
81名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:30:26 ID:kihDEIlP
あれ思い違いなのかな
82名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:30:29 ID:Be6ngluY
>>77
いろいろ見て回ったらSPE減らしてるって書いてあるソースみつけた

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080107/290433/
83名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:31:25 ID:2ZREtXl0
チャンネル切替はミニ番組表からやるクセが身に付いたから
切替反応は早くなくてもいいや。
84名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:31:37 ID:Be6ngluY
よく見たら2008のCESじゃねーかw
85名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:33:17 ID:HKlPOITW
分割機能は魅力だな。
「何かないかなー?」で切り替えるのが10ch程度ならいいが100chとかだと一周するのも面倒だ。
86名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:34:44 ID:kihDEIlP
おおよかった痴呆になったかと思ったw
87名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:36:39 ID:2QUldatp
>>86
今のところ比較的新しいソースの>>78が優先だろw
88名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:38:15 ID:kihDEIlP
だあ、脳ミソがPC用とTV用とごっちゃになってきた
89名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:38:57 ID:DGwvJHz3
これサムスンと共同開発した液晶パネル搭載するんじゃね?
90名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:39:53 ID:kihDEIlP
ちょっとニュース読んできます色々
チャンネル早いのは最高ですな
91名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:42:29 ID:UBsD5uwQ
>>56
一度で目的の番組を選択できると、画面に【大当たり】と出て、モザイクが外れるんだよ。
92名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:47:44 ID:HqjH75LS
■東芝の出す出すペーパーリリース一覧

「2002年に月産5万台を目指す」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
93名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:05:17 ID:AHPcM2KT
「セル」のネーミングのヒントは、きっとドラゴンボールでしょ。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:06:00 ID:VY/O2lph
>>85
理論上100分割が可能でも
積んでるチューナー数以上の放送画面の分割は無理だろう。
結局録画映像のインデックス化しか意味ないな。
95名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:07:34 ID:ea5mAPQI
>>65
B-CASはあまり関係ないと思うが…
ノンスクランブルの1SEGは糞遅いし。
96名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:09:00 ID:rEg/aNZg
毎年毎年、「液晶テレビがシェア2位になった」ってウソ発表を2回以上する東芝ですねw
その報道をよーくチェックすると、特定のインチ数で特定の期間だけのことなんだよね。
年間シェアで見ると国内では4位以下、全世界では8位以下のダメ企業。
一番買ってはいけないメーカーだわ。
97名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:12:49 ID:o03ldeIo
Youtubeの動画見たけど、熟成機能の説明に思わず笑ってしまった。
98名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:14:12 ID:Hq85LvNg
>>26
チューナー9個搭載して、番組切り替えにタイムラグが無いのは凄いと思うぞ。
あのストレスは酷かったからな。
99名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:19:35 ID:DLi2K3cf
高速チャンネル切り替えと
L字で6画面+大画面1つ。2番組同時ステレオ音声。
それと、PinPで2画面、小画面は移動可能。

この3機能で十分。録画したのを同時再生とかいらんよ。
番組名でわかるし。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:21:39 ID:RKubE0h4
視聴率はどうなるんだ?
101名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:24:23 ID:kwsVV5ub
>>19
48画面同時分割表示されてる中から
瞬時に美女入浴映像をピックアップできる
オレの脳はセルに勝ったと言えますか?
102名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:26:01 ID:kwsVV5ub
>>32
テレビ自作erが増えそうな話やね
103名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:28:19 ID:C/3PP5wj
いまさら感が・・・
104名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:36:10 ID:wbDH6Hvv
チャンネル切り替えが早くなるのは良いけど
それだけ?って感じもする
多画面の方には魅力感じないし
105名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:36:28 ID:0HwYbo2N
AV機器板では、東芝工作員の自作自演がすごいって有名だな。
価格.comでも、強烈な東芝信者が一日中東芝製品をクリックしまくって、
ランキングの上位に来るように工作してるらしい。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:44:29 ID:SQtSJuNu
元々価格の評価なんか当てにならない
宗教だよ あそこは
107名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:50:20 ID:ogVoNVgO
>>89
シャープがパネル供給するんじゃなかったっけ?
108名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:56:37 ID:6Pcv2hXr
BD内蔵のレグザ出したら買ってやるよ。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:09:23 ID:SQtSJuNu
レグザは暗いのがな〜
やっぱり体感的なもので輝度は綺麗に見える重要な要素だから
その辺改善して欲しいよな
価格だと必死にレグザは調整すれば暗くないって言ってる野からがいるけど
110名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:18:47 ID:HFT/YxIQ
ついにキター
待ってました45nm版Cell
111名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:21:55 ID:NgzFWYj3
東芝は素直にブルーレイにしろ
112名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:32:14 ID:UftfjWfP
東芝のレグザは、韓国のLGとサムスンのパネルを使用してるよ。
シャープ製パネルを使っていると東芝工作員がデマ流してるけど、ウソだから。
シャープの堺工場に出資を検討しているソニーでさえ、まだ契約を締結していない。

また、シャープの堺工場は今現在稼動していない。

だから、東芝がシャープ製パネルを使用していることは120%ありえない。


騙されはいけないよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:33:28 ID:6Pcv2hXr
>>105
価格コムは買わなくてもランキングあがるんだよね確か。
あの会社だけ不自然な書き込み多いんだよ、
使えない部分指摘しただけで東芝に通報するとかいうやついるし。
114名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:38:06 ID:ks3l/uAM
東芝!早くブルーレイ・レコーダーを発売してくれ!
115名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:40:23 ID:Ls0GBtRu
サザエさんでそれとなく宣伝します
アナゴさんが唸り声をだします
116名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:41:40 ID:iGx3VDti
>>112
ウソというか、勘違いしてるだけなんだろう
117名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:42:00 ID:6gCphgKO
>48画面に分割して同時表示

チューナーどうすんの?
40個くらいつけんの?
118名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:44:57 ID:Nk9DtalQ
>>113
それが誤解を招くってことで、購買ベースの「売れ筋ランキング」が追加された
アクセス数ベースの「注目ランキング」も残っているけど

価格.comに「売れ筋ランキング」追加、購買前後の評判が明確に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

価格.comだけでなくアマゾンや楽天の売上ランキングでも上位なので、
ネット購買のシェアが高いのは事実だろう
119名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:44:59 ID:UftfjWfP
>>113
それ多分、蹴○っていうパソコンのサイト作ってる奴がやってるって噂。
価格のHNでは、にじさん、らんにい、にじでんとかって名前。
他多数あるっぽい。

とにかく東芝信者と東芝関係者がいい感じでぐるになって自演してるんだな。
120名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:45:35 ID:wbDH6Hvv
>>117
チューナーは1個で充分でしょ
121名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:46:54 ID:G6JTFeOh
>>111>>114
BD分のパテント料が製品価格に上乗せされる以上、現時点でそれを出すメリットは少ない。
せいぜい一部のオタクが喜ぶだけでは、かえって−になりかねない。
一台売れた時点で利益が出る(とんでもない)価格設定で販売されたとしても、それを買うのかい?

どうしてもというのであれば東芝の株式を購入し、株主総会に出席しその旨を提案しよう。
ttp://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=listing%2FJDetail1&MKTN=T&QCODE=6502
122名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:47:42 ID:UftfjWfP
>>106
あてにならないのは普通の人ならわかってるんだが、
素人は真に受ける。で、意外に東芝の液晶がいいのかなって思い安いし買う奴もいる。
そういう連中が一定多数存在することに目をつけた東芝関係者が必死になって、
他社のネガキャンと東芝製品の買い煽りをしてる。もう放っておけないぐらいに
あいつらはやりたい放題してる。
123名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:48:58 ID:9mV11DWb
>>55
チューナ8CH分積んでるんだろ、これ
124名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:52:18 ID:atULfXug
先週、37Z7000 買った俺…
2日目に「登録機器のエラー」で LAN HDD に録画できなくなった俺…

どうすりゃいいのよ…
125名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:53:39 ID:InEkGeWs
GPUをのせればPS3内臓テレビができる
126名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:57:21 ID:0ERzKcEu
省エネより高機能がほしいひとむけか
127名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:58:43 ID:MmjpsP/i
>>118
そのURLをよく読め。アホ。
その売れ筋ランキング自体も、ページ閲覧数が母体になってるから手に負えない。
しかも、最終的なランキングは価格.comが決めるって書いてあるし。

後、楽天のランキングは、個別の店の個別商品のものなので、全体的にどれだけ売れてるのかはわからん。

アマゾンのランキングは、マーケットプレイスに出品があると急に上位にきたりする変なシステムだしあてにならん。


売れてるか売れてないかは年間のシェアで見るのが一番いい。
128名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 12:59:51 ID:6Pcv2hXr
>>121
んなもん微々たるもんだろ。
株主の方だけ見てる会社なのはたしかだが。
129名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:05:01 ID:iDkZnzHH
>これを利用すれば古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生
することができる

VHS捨てちゃったよ・・・
130名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:08:44 ID:E+GMCYwS
>>7
最速スパコンにPS3「セル」――米、核兵器の模擬実験で
 【ワシントン6日共同=高橋雅哉】米エネルギー省核安全保障局は6日、
最大演算速度が「世界最高」という1ペタフロップス(1秒間に1000兆回)のスーパーコンピューターの設計・製造を米IBMに発注したと発表した。
核兵器の模擬実験などに使うのが目的で、
スパコンの頭脳部にはソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が今秋発売するゲーム機「プレイステーション(PS)3」にも使われる高性能半導体「セル」を採用。
セルがスパコンに搭載されるのは初めてという。
131名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:09:08 ID:Ez517zzH
>>124
37Z7000って30分に1回画面が乱れる現象が起きるって噂のやつだよね。
アップデートでなおるらしいけど、なおらないひともいるとか。
俺はそのパネルが韓国LG製のIPSパネルだってきいて購入候補からはずしたな。
視野角狭いし、コントラスト比低いしで最悪っしょ。

あと、東芝の液晶って中国で集団訴訟されてるぐらい品質悪いんだよな。
132名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:12:13 ID:iGx3VDti
>>130
それ倍精度を5倍に強化したPowerXCell 8i
133名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:13:43 ID:Kq+p2Pwp
使わないバカ機能とかアホですか?
テレビなんだから、きれいで、サクサク切り替わり
適度にお手頃ならいいんだよ。
SD48分割とかHD8分割って、テレビ局かよw
>>41の動画ほどサクサクしなくていいから、適当に早く安く。
まぁ、東芝で何度か大失敗してるから俺は買わないけど。
134名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:18:47 ID:uBYFCkv2
>>127
アホにアホって言われちまった・・・
「ページ閲覧数」が売れ筋ランキングの母体かどうか、もう一度よく読んでみな
どのページからアフィリエイト実績が生じたかを調べるために「ページ遷移」
を分析している
購買行為がない限り、いくらアクセス数を増やしたって売れ筋ランキングには影響がない
135名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:26:41 ID:rxaZfYUa
時報が遅れる地デジはいらない。
B−CUSがあるかぎり、地デジは買わない。
136名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:29:48 ID:Q67rA8NU
>>96
映画の「全米No.1!」と一緒だなw
よく調べるとそれぞれ条件が違うとか
137名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:43:32 ID:bq3yg9hK
何か便所の100ワットって言葉思い出した…
138名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:43:41 ID:VYV5du4c
>>112
はぁ・・・・シャープ使ってないと。
それはそれは知りませんでしたw
139名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 13:44:29 ID:VYV5du4c
>>131
あんた何言ってるんだw?
140名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 14:03:53 ID:fD6TWkwt
別にこの機能あったとしてもとくに使いみちないな。1回つかえば十分だし、一覧ならサムネイルでいい。
超解像も汚いことが判明してるし。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 14:31:19 ID:e3+W6HET
如何ほど?
142名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 14:38:29 ID:e/0BV5Xf
これが32インチや37インチに搭載されて
10万円で買えるようになるのは何年後なんすか
143名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 14:42:17 ID:iGx3VDti
3〜4年後じゃね
144名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 14:49:44 ID:DoYLz2Lj
超解像とCellをブン回してのアプコンは同じではない。
145名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:03:17 ID:pIkmPJPf
東芝、光沢液晶採用/LEDモデルなど新「REGZA Z」
−超解像も進化。W録対応。HDD内蔵「H8000」も強化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090407_110474.html

夏モデルなのでCellは無いですね。
146名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:03:46 ID:LqtYcTPG
監視カメラのモニターとしてなら
かなりのいいんじゃないか?
147名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:26:01 ID:Cob20kTu
有機EL待ちだから関係ない
148名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:40:06 ID:RtEqKFcu
いまだに有機ELとか言ってる人って…
149名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:47:23 ID:Rljmco3v
すでに液晶は4k2kにシフト始めてるから、ELはちょっとつらいかもな。液晶産業が
育ちすぎたjからこのまま液晶で突っ走ると思われ。
150名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:50:44 ID:oORnTrpu
45nmCellは単体では発売しないのか?
CellでPCが組めれば面白いのに。
151名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:53:31 ID:iGx3VDti
組んでどうするんだ?
152名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:56:04 ID:oORnTrpu
>>150
そりゃいろいろ遊ぶに決まってるだろ。
153名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:58:45 ID:Rljmco3v
>>152
動揺するなよ、ほんとは何も考えつかなかったんだろ?w
154名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:07:07 ID:oORnTrpu
>>153
おまえはセルテクノロジーの概要も知らないのか?
今までのマルチコアとは別物の設計だから、
各プロセス、カーネルですらコア振り分けが可能なキワモノCPUだ。
つまり、マルチOSを真の意味でマルチコア処理が可能になるCPUであり、
そういう意味では次世代CPUとしての注目度は高い。だから登場が早過ぎたと危惧されているんだ。
実際PS3でも各デバイス制御をそれぞれのコアに振り分けるような使われ方をしてる。

と、アホにマジレスしても意味無いけどな。
155名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:11:20 ID:Rljmco3v
>>154
で、何をするの?おせ〜ておせ〜て。
156名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:15:42 ID:wbDH6Hvv
「これ凄いんだぜ!」
「それで何するの?」
「これ凄いんだぜ!」
「だから、それで何するの?」
「これ凄いんだぜ!」

以下ループ?
157名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:17:29 ID:oORnTrpu
>>155
キモいな。それを使っていろいろ遊んでみるんだろう。それだけだ。
おまえまじキモいよ。まじ最高にキモい。おまえの期待する答えじゃなくて残念だがな。
具体的にどんなものか試してみたいとも思わないのか、おまえはホントキモアホ太郎だな。
158名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:19:59 ID:6Pcv2hXr
東芝工作員がキモいのは事実だししょうがない。
159名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:20:28 ID:Rljmco3v
>>157
何して遊ぶの?教えてよ〜〜ぅ。
160名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:22:11 ID:td2kL1FF
>>155
頭悪いねw悪過ぎるねw
どんなハードもソフトが無きゃ動きませんよ?
まだハードが実在しない話なら当然ソフトも存在しない
だから「具体的に何をするの?」って質問はナンセンス
161名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:22:24 ID:Be6ngluY
>>159
エンコーダー作ったり、SIMDプログラミングで遊んだりするの
楽しいよ
162名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:23:33 ID:Dn5sTwSf
それは「パソコンってなんの役に立つの」と聞かれるようなもんだからな
163名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:25:42 ID:oORnTrpu
>>158
これが東芝工作員とやらか。他の企業の直情さとは異質のぬっとりとしたキモさだな。
理解した。マジ超キモいな。
164名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:34:11 ID:lFCLdOdn
CSで色々なチャンネルを契約している人にはいいかもな
165名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:34:55 ID:r/kLeEr6
東芝の物を持ち上げてる奴に絡んで東芝工作員認定される奴ってのも珍しいな
166名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:38:06 ID:G3WuKqYA
>>164
でもチューナー足りないだろjk
167名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:40:57 ID:tq/x3NTD
>>100
もう、そんなもん意味ない。チューナー8個搭載して、チャンネル切り替えのラグを無くしてる。

今の地上デジタルTVは、チャンネル切り替えで1-2秒待つんで、いいかも。力技すぎるけど。録画番組の一覧とか
頑張ってるな。これ。セル搭載って現実的にアリだわ。
168名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:42:31 ID:tq/x3NTD
>>30
>>32
cellっていっても、SPE4つだっtかな?そんなバージョンだよ。PS3に載ってるcellとは違う。
169名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:49:17 ID:tq/x3NTD
>>153
>>154
インテルの次世代CPU、ララビーってのがあるんだが
それはcellと同じ思想で設計されてる。cellは時代の先いきすぎた。
170名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:53:05 ID:w8kymemL
で、お幾らな訳?
171名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:55:05 ID:Be6ngluY
>>169
確かにリングバスだし、SIMDコア積んでるけど
コア自体の設計はだいぶCellと違うと思うよ
172名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:55:39 ID:eTVyHQy6
DVDがPS3並みにHDでも綺麗に見れるやつ?
173名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 17:03:10 ID:iGx3VDti
>>168
それはSpursEngine
174名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 17:59:56 ID:C9ivGvB0
>標準画質(SD)の映像を48画面に分割して同時表示したり、

48画面分のソースはどうするの?
チューナーも48個積むのか?
175名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:07:12 ID:mVND1Iv7
>>174
録画一覧とかじゃないの
176名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:17:42 ID:DqDyXLZJ
48分割するならワンセグで十分だな
177名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:24:51 ID:G3WuKqYA
>>176
ワンセグ48分割だと15fpsになっちまうよ
178名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:04:30 ID:PHVvxDi2
>>134
「売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と
価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から
推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」


この文章を読むとだな、以下のような式になると思うんだがな。

(ページ閲覧+価格.com内のある店舗だけのアフィリエイト売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング

だから、ページ閲覧はかなりの重要度を占める。どこの店舗の売り上げかもわからんしな。
そして、極めつけは、最終的な判断は価格.comがするという点だな。

だから、購買行為がなくてもページ閲覧があればある程度は上位に来るというのは自明だな。


179名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:12:24 ID:vMBwoIjv
セル搭載で
チャンネルがサクサク切り替わるようになるのかな
もっさりの地デジはイライラするよ
180名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:12:40 ID:DomkV4Wo
>>165
東芝工作員はゲハ板の連中と同じで、どれだけ論理的に説明しても、自説を曲げない。
だから、相手するだけ無駄なんだよ。こんな連中にはコピペで撃退するのが一番いい。
181名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:14:32 ID:gG0ocvj1
東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090220-00000022-rcdc-cn

2009年、中国経済新聞などが伝えたところによると、中国で販売されている
東芝製液晶テレビの画面に線が入るなどの不具合が発生し、消費者が損害賠
償を求めるなど訴訟の動きが広がっている。



東芝の液晶は台湾メーカーにEMSという製造委託で丸投げで作らせてるだけだからね。
品質なんて最悪だよ。
182名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:20:15 ID:vMBwoIjv
youtube見て自己解決した

こらスゲーわ・・・
183名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:20:42 ID:8wXMuXgm
やっと本来の使い方されるのか
184名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:22:27 ID:Wc1IzBx2
CELL搭載か・・・
TVがうるさくなりそうだw
185名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:26:46 ID:IUBmkUjU
これってライン入力も対応してるのかな?>画面分割
今うちにある、Z2000はライン入力同士の2画面ができないんだよ
186名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:37:04 ID:B7TH63E7
反応が速くなるのは利点だけど、Cellの利点は他にもあるだろ。
無線LAN載せれば、PC並みにブラウザが動く。動画サイトとの連携もあり。

視聴率調査も簡単。10万台規模でできる。ビデオリサーチ社倒産だw
協力世帯は動画サイトの有料動画が見れるとかの特典。
これは嫌がるマスコミ多いだろうなー。極めて正確なデータが出てしまうから。
187名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:45:27 ID:KIpsnnWh
>>30
このセル自体
映像処理用に改良してある
高性能な専用チップだぜ
188名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:47:19 ID:0anmNn/y
Cell搭載で+100W 8チューナーやHDDでさらに+100W ぐらい増えるんじゃね?
省エネ家電に認定されるかどうか


政府、省エネ家電に購入補助
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090405-00000008-mai-bus_all
189名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 19:50:13 ID:G3WuKqYA
Cellで+100Wとかどんだけ情弱だよ・・
190名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:01:30 ID:jZsG2mmA
出るの遅すぎ

でも待ってました
191名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:03:22 ID:wZO+HG0r
・LEDバックライト
・4k2k
・Cell
もう怖いものなしだな
192名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:09:11 ID:1ELbWHtz
番組中に久本雅美が出たら警告が出るか、
顔にお面かぶせる機能がほしい。
あと嫌いなタレントが映らないように映像を編集してくれる機能も。

いまのテレビは見せよう見せようとしているけれど、
求められているのは余計なものを見なくて済む機能。
193名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:18:03 ID:IOxIWarf
称賛のレスで埋めつくされてると思ったのに

オマエラデジタルテレビもってないだろ?
デジタルテレビはチャンネル切り替えるたびにVista以上にモッサリなんだぞ
194名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:24:08 ID:VT/uvw96
東芝はブルーレイ出さなくていいよ。
代わりにメモリースロット付けてくれ。
USB3.0、SD、メモリースティック対応のやつね。
195名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:29:24 ID:CZIrfaRY
セルってPS3っていう間違った使われ方しちゃったのか
196名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:35:00 ID:91ko0XCg
凄い技術だが、最初は物珍しくて使っては見るが
まったく使わなくなる機能ばかりw

今の人は賢いから、これで値段高かったら買わねーだろうな
197名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:35:29 ID:66U89aqL
SHARPパネルのcellレグザが完全体だろ?
198名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:36:11 ID:Dd3HVEfC
>>186
視聴率調査は利権だから現状は変わらないだろ
199名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:44:14 ID:bdICnB3X
これ、パソコンのマルチモニタにも使えないかな?
マルチスクリーン使ってデイトレしてるんだが、これだと一台で済みそう
200名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:02:26 ID:jeVlGeWm
東芝は株価対策で、あれやる!これやる!ってペーパーリリースだけする会社だからな。
実際に発売されるまで、信用できん。しかも、実際に発売されたとしても、XDE技術搭載の
DVDプレイヤー(チップは安物DVDプレイヤー御用達のZORANだったw)みたいな可能性もあるしな。

東芝ほど信用できない会社もあるまい。
201名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:04:04 ID:Q+GboU1S
チャンネル切り替えのもっさりが無くなるなら買う
202名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:07:51 ID:L9b8TnBj
   ___        _   └,'    //、 l,;;;;;;;、  l\  \,.、;;;;;;;;;;;゙, `、
.┌┘└┐'\┌‐┘└─┐ ヽフ,./ /、;;;ノ ,.,.゙''''  ヽ、;ヽ,"' .\.\;;;;;;|└、
.└.フ ='‐、" ゙'''フ ==、┘     / ,.-,,、 ''''"    ゙''" ,.,、.\:::\;| /|
. /"o ┌_ヽ .)  く__‐''つ )    / /‐'"/ -,.,  「;;;;;;/ ;;;''‐-,,゙、;;;;::、|ヽ,|
. ヽ、,,,,ノヽ,,/  ヽ,,, ̄,,/    /‐'" "''"‐' ゙,-‐'''""'‐'"''''‐-、 l;;l\;;;;|  .|
. ┌┘└vヽ、    / >    /,.-‐, // └ ,.-‐'、''''''''''''''''''、 ヽ",-、\ l;; |
. └┐ ==ヽ、'  / /    └/,.//-'" ,./;;;;;;;;;;;、ー__ヾ  \ ヽ‐、 .| 、|
 /,、┌‐、 ゙l  \ \       /  ,.イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、_, ゙゙   ,-、\,.___ノ''",.,゙ヽ、
 \"_.ノ、'''/    \ >     / / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>‐---,.,゙''"/、==\_‐、,.、|
    ┃    ┌┐ .゙"     //|   |;;;;;;;;;;;;;;;;/     ̄""''''" " ,.-,.''"/,l
    ┃    | |       /  l.|  .|;;;;;;;;;;;;;;;|    ,.‐'' ,.─-,.,,.、 ヽ ./|
    ┃    | |  /ヽ,   | . l.|  .|;;;;;;;;;;;;;;;|    / / ,.,.,.,.,.,._ ゙"'ヽ、゙、
203名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:10:18 ID:G3WuKqYA
http://www.youtube.com/watch?v=GYRZX9QIasI&fmt=22
値段次第では他と差別化できるかもね。
204名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:13:14 ID:QXDwaGWi
インターフェイスがサクサクになる事はないよ
次の製品が売れなくなるから
205名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:15:42 ID:+zHcwUS4
>古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生することができる。

すごい
206名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:18:38 ID:YwmlQe4Z
これにPS2繋いでもアプコンにはならないよね?
なる?なったらすごく嬉しい
207名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:22:41 ID:Dd3HVEfC
初期型買えばよかったのに
208名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:23:05 ID:f6NOaC/6
>>203
TVもソフトウェアの時代になっていくのかなって感じだな。
209名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:29:01 ID:mQjvzapr
PS3とあわせて1部屋に2つCellが稼働してるかと思うと気が引けるな・・・
PS3のテレビチューナが出れば済む話なんだが・・・
つかもう、テレビは単なるモニタでいいのよ。チューナいらん。
210名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:29:32 ID:Y5iQtFun
PS3のDVDアプコンはかなりキレイらしいな
211名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:34:19 ID:+2V0T4eK
熟成エロ画像を期待している。
212名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:34:51 ID:YwmlQe4Z
>>207
だって間に合わなかったんだもの
213名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:38:11 ID:0VyxcurU
DVD再生で活用してくれ
D端子接続でも高画質化してくれ
PS3はHDMI限定で泣ける
214名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:41:44 ID:nxB9y2ir
ソニーはcell搭載テレビやらないのかよ
PS3にしちゃえよってかんじだけど
215名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:47:31 ID:91ko0XCg
>さらにSDをHDに高画質変換する機能も実現できる。
>これを利用すれば古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生
>することができる。

デシタルフィルターによるノイズ消去と補完だろうが
これは言い過ぎ
216名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:49:17 ID:AXIDHpIt
DVDソフトを、DVD再生機D4端子で再生したあと
おなじDVDソフトを、PS3HDMI端子で接続して再生したら
あまりの鮮明さに驚愕した記憶がある。
セルテレビにも期待している
217名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:49:44 ID:3MwjJb+K
スカパー!の多CHをまとめて表示出来る訳だな
218名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:51:11 ID:6Pcv2hXr
マルチチャンネルで見るテレビ局が全部視聴率カウントされるから
テレビ局は労せずして視聴率アップしたりするんだなこれが。
219名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:52:21 ID:XCnkcEI2
東芝はさっさとBDレコ出せよ
220名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:55:35 ID:9EbCbxvX
>>19
9分割画面を頻繁に利用しいる俺はめっちゃ欲しい。切り替えの速さが素敵
221名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:56:24 ID:mQjvzapr
>>218
さすがに視聴率調査機はマルチチャンネルに対応しないと思うw
222名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:00:13 ID:eBdENpcf
>>30

低学歴クズニートらしい知ったかだな。専用チップがあるなら具体的に製品名出してみろクズ
言っとくがこのスケールの処理が出来るASIC自社で起こしてたら、それだけで数十億だからな
223名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:02:29 ID:eBdENpcf
マルチチャンネルなんて必要ないとかいってるやつは、いまどき大画面テレビも持ってない貧乏人だろうな。
朝のニュース番組とかみるとき便利なのに。
224名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:14:20 ID:1KfSUiuo
GPUでいいじゃん
225名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:16:36 ID:TSQOruML
テレビはディケイドしか観てないからこんなのいらない
226名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:25:40 ID:j+Oi04E0
>>214
ブラビアはもう死に体だよ
227名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:27:14 ID:91ko0XCg
>>224
ではないんだな、どちらかと言うと超高速超高機能DSP系
228名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:33:35 ID:8tdzcIjV
>>5

亀レスで恐縮だけど、もうあるよ

Cellを元にしたビデオ編集カード発売、PLAYSTATION 3の4/7?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_leadtek.html
229名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:43:07 ID:SVBW7ZGj
LANインターフェースを搭載した東芝は ネ申
そんじょそこらのちょろいテレビなど蹴散らしてくれるわw

男ならREGZA
自作野郎ならREGZA
家庭内LAN組んでる奴ならREGZA
パンストフェチなら間違いなくREGZA

230名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:45:50 ID:yDbh6zKI
>>228
そいつは素人向けだな。 どっちかっていうとソフトネックな気がしてならない。

プロ向けならこれ
http://www.ecat.sony.co.jp/business/video_production/products/index.cfm?PD=33164&KM=BCU-100
231名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:49:42 ID:X3gZnamT
>>189
お前らPS3が出る前は消費電力常時600Wで年間電気代10万とかほざいてただろ?
232名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 22:56:46 ID:8KNRhQSa
とりあえず、LAN接続先の.TSと.m2TSと.ISOをそのまま読み込んで
再生できるようにしてつかぁさい。

凡やPT1のTSファイルやDVSの.ISOを.mpgにリネームするの面倒くさいんだよ。
233名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 23:07:35 ID:AzvWJ/3P
cell搭載VALDIAも出してくれよ。
234名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 23:12:55 ID:wiJPx54M
>これを利用すれば古いVHSビデオテープの映像をHD並みの高精細にして再生
>することができる。

公取さん出番ですよ。
235名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 23:32:55 ID:ghxNTZZE
でも・・・お高いんでしょう?
236名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 23:46:19 ID:G3WuKqYA
>>231
いいえ
237名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 00:43:23 ID:DJ+aRhwG
>>174

>チューナーも48個積むのか?

アンテナからの信号をA/D変換してcellで解析することで
CPUの性能限界までチューナー数を増やす事ができる。
デコードもサムネイルなら解像度は不要なので間引きするだけなので、
それほど負荷はかからない。
いわゆるシリコンチューナーのインテリジェント化。
なのでチューナーのコストをcellに振り替える事ができる。
238名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:21:52 ID:/soh8+2E
どうせまた東芝製品特有の
「買う前は毎日使うと思ってたけど買った後は1度しか使わなかった」
っていう機能が満載だな。
話題性は凄くあるけど実用性は全く無い。
CELL搭載テレビはHD DVDと同じで話題性だけの商品。
AVオタクや信者が喜ぶだけで一般人には関係ないわ。
239名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 01:49:32 ID:gr628Qk/
>>238
俺の東芝の携帯はタイマーやストップウオッチさえ入ってない
240名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 02:03:12 ID:MTQljLwc
流石素晴らしいレグザに仕上がるのだな

だが9月のものを半年前に発表する目的は不明だな

薄型テレビ業界の宣伝とはそういうものなのかな
241名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 04:32:19 ID:5MF7YkxR
age
242名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 04:38:03 ID:xBginwZ2
まあ、ソニーがcellテレビなんてものを作っていない時点で結果は見えてるな。
もしいいのができるのであればとっくにソニーが作ってるよ。
243名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 05:03:04 ID:tdF/qvAW
>>242
ソニーにそんな開発力は無いだろ。

いわんや消費電力云々でソニーが思考停止してる間に、
東芝が作り込んだって感じでは有るが。
244名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 06:30:13 ID:43bjYA8F
最上位シリーズのZX8000シリーズは、同社としては初のLEDバックライトを採用。LEDは白色で、自社開発のバックライトコントロールLSIに
よる映像制御などによりダイナミックコントラスト200万:1を実現している。
245名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 06:34:11 ID:AK0iSeDJ
>>243
ソニーはAV機器分野世界最大手だぞ。
技術力なんかでいったら東芝の数倍はある。
この分野で一番人員と研究開発費が多いんだから当然。

これがネットだと、東芝は原発もやってるから〜とかいうわけわからん理由で
技術力があるとかいわれるから困ったもんだ。

総資産にしても、ソニーは12兆、東芝は5兆で比較にすらならん。
246名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 06:38:41 ID:XwWbIYCF
>>231

×お前ら
○任豚

任豚は、年中ネットに張り付いてるくせに、任天堂に不利な情報は目に入らない真性の情報弱者
247名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 06:40:05 ID:XwWbIYCF
>>243

どれだけ低学歴だよこのクズ
248名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 06:45:25 ID:B7UIb2ob
ソニ豚はゲハにお帰り
249名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 09:24:59 ID:f7rA1qN1
今レグザ売れてるけど、それは安いから
こんなのを搭載したTVはいったい いくらするんだろう
250名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:00:29 ID:eDT7QJPj
業務用のモニターやビデオカメラはソニー一択って印象があるな
251名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:20:03 ID:uKlDHRrj
これ、画面の切替はめちゃ早いよ
そこは認めていいと思う
252名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 14:53:18 ID:43bjYA8F
>>249
レグザの最上位モデルにcell搭載らしいからないくらすんだろ
とりあえず次ぎ出る最上位のZX8000は実売予想価格50万〜60万って言われてるな
253名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 15:08:02 ID:i3Nkrk5X
CELLテレビのCELLはSPU4つのやつだし一台5000円アップぐらいじゃね
254名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:23:17 ID:8cMcqPEp
Cell TVは軽快にザッピングできるのが魅力なんでしょ。
使わない機能ではないと思うけどなぁ。
今のデジタル放送液晶TVはザッピングがちょっとのろい。
携帯で言うところのモッサリ。

各種ユーザインタフェースもさっくさっくになるなら
よさそうだけどねぇ。
便利になる部分の本質を考えてあげないと…

付加価値になっちゃう部分も多いけど
8chチューナついてて、全部録画できたりすると
全チャンネルで面白そうな番組をやっている奇跡が起きても安心。

出来ないより出来たほうがいいって思うのは、
誰にでもあるんじゃね。

テレビ好きでちょっと金持ってる人なら買いたいと思う商品でしょう
東芝に特別な嫌悪感(CellTV全否定してる上の方の人みたいに…)がなければね。
255名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 21:43:56 ID:tSzy90bG
画質はほどほどでもいいけどサクサク動くんなら欲しいねえ。
256名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 23:00:57 ID:UGL4OyZa
だけど、4ch24時間連続録画1週間保持
の方が嬉しいオイラとしては、
高いCELLのソフトウェアチューナーより
普通のチューナーを複数積んで安い方が
歓迎だけどな。
257名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 00:32:26 ID:g/JXMIzx
チューナーはハードウェア、MPEG2デコーダはCellでのソフトデコード
258名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 01:08:39 ID:8Sz4ShfU
何につかうんだよ… こんなの出して気でも狂ったか
259名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 02:18:29 ID:ZauVLA+3
復活
【PDP・液晶・有機EL・SED】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド★9 [09/04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239210715/l50
260名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 20:56:40 ID:5aPKhflh
メガドライブなどのコンポジ入力も綺麗に
映りますか
261名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:00:17 ID:+tLd68b0
Cellまでいかんでいいから、番組表などのインタフェースが
さっくさくなのが欲しいなぁ。東芝の番組表重すぎ・・・
こういうのは技術に疎かったり高機能に興味無い人にも
喜ばれると思うんだけど。

でもザッピングもさくさくにしようとすると、Cell必要なんかね?
262名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 10:09:48 ID:WUneSzMI
たしかに動作がサクサクになるのが最大のメリットかも
263名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 18:38:59 ID:vNKnG+7Y
今は無きPS2アプコン付きPS3復活しないかな〜
264名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 21:59:01 ID:T6LICqvA
チャンネル切り替えはチャンネル数分
チューナー積んでおかなきゃ速くならない。
逆にチューナーとメモリ積んでりゃCPUの性能なんて要らない。
265名刺は切らしておりまして
ニーズは高速チャンネル切り替えにある。
そこだけに特化してくれればいい。

リッチなUI、画面上ウィジェット、身振りでチャンネル切り替えとかは
価格が上がるなら要らない機能