【医療】小児がん新薬の候補発見へ--千葉大などが世界のパソコンつなぎ解析 [04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
千葉県がんセンターと千葉大、IBM(本社・米ニューヨーク州)は、個人や企業が
持つパソコンの余剰能力を使って、小児がんの一種、神経芽腫の治療薬の開発に
乗り出した。

多数の参加者のパソコンをインターネットでつなげて、全体でスーパーコンピュー
ター並みの能力を持たせる「グリッド(格子)技術」を使う。グリッド技術で小児
がんの治療薬を開発するのは世界初という。

計画では、カナダにあるIBMのコンピューターからデータを参加者のパソコンに
配信。夜間などパソコンを使っていない時間に、約300万種類の化合物を対象に、
がん細胞の増殖を阻害する構造などを持つものがないかどうか解析してもらう。
パソコン1台では新薬候補の化合物の発見に、6000年程度かかるが、グリッド
技術を使うことで、早ければ5年後には、化合物を見つけて人間に投与する臨床試験
に進む計画だ。

中川原章・同センター長は「日本では小児がんの分野は大人のがんに比べて研究費が
少なく恵まれていない。多くの人に参加してほしい」と呼びかけている。

◎千葉県がんセンター
 「IBM、千葉県がんセンター、千葉大学の共同プロジェクトが始まります。」
http://www.chiba-cc.jp/information/200903_gen_03.html

◎ファイト!小児がんプロジェクト
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bioinfor/wcg/hfcc/index.html

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090406-OYT1T00359.htm?from=top
2名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:28:25 ID:r13Hp+rT
今どきやてる奴っていないだろ
3名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:30:32 ID:oRMRaxn/
どうせ俺の非力なノートには回ってこないよ・・・
4名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:31:00 ID:r13Hp+rT
基本的にMac対応に作らないとダメだし
今どきだとスクリーンセイバー風に作るが
グラボなしの非力なPCだとその時点パワー取られて終わる

SECIの初期版程度ならいいけど後のバージョンから終わってる気がするな
5名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:33:22 ID:ChSbf6l4
貧弱なPCだけど今みたら6つ返してた。 <小児がん
こんなんでも役に立ってるといいんだけどね。
いまいち実感が沸かない。
6名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:35:14 ID:r13Hp+rT
>>5
これカッコいいとかサクと動かないと
ユーザー長く使ってくれないんだよね
そこがクリヤーできてないとはじめの段階で終わってる
7名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:40:21 ID:+TLxiZQb
以前似た様なのやってたけど、結局役に立ったの?
8名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:46:36 ID:4TYnEmgr
中田を広告塔にすれば良いよ
9名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:47:00 ID:wTQVGfjl
BGに常時起動でスクリーンセーバーなぞ使わずモニタ出力OFFだな。

10名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:51:10 ID:ChSbf6l4
>6
そんなもんだよなぁ。
俺はパソコンでたいした作業してないからまだいいけど、
ネトゲやってる奴なんかだと、これ回しながらゲームとか厳しそうだしなぁ。

個人的には、こっちの負荷はともかく、どう役立ったのかの結果を知りたい。
気が向いたら調べようと思いながら調べずに幾星霜。だめじゃん。
11名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:53:23 ID:KX/Ioj46
各板にBOINCスレがあるぜ!
UDの後継としてWCGってのが流行ってる。
小児がんはそのプロジェクトのうちのひとつだな。
良かったら遊びにきてみてくれ!
もまいらの参加を俺は待ってる。
12名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:58:52 ID:2rtthSCE
>>7
『この研究方法じゃ効果的じゃない。意味が無い。』
と、いうかなり残念な結果が出たと記憶している…
まぁ研究に失敗はつきものだけどね〜(涙
13名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 13:09:39 ID:CMkH5YkS
小児癌患者に、
バーベキュー大会と称して
肉食べさせる東邦大バカ石とKO卒看護師

肉食わせると癌早めるだけ。
14名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 13:16:13 ID:rBsLbcgd
PS3でもcellプロセッサ使ったグリッドで、タンパクの構造解析とかなんとかやってた気がするけど、今も使われてるのかな?
15名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 13:17:31 ID:DON1I+2g
>>2
PC5台使ってやってるけど
16名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 13:59:57 ID:Ui5Y/SJf
【2008年 駿台全国模試ランキング 二次試験-国公立医学部】
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

77東大(理V)
76京大(医)
74阪大(医)
72東北大(医) 東京医科歯科(医) 九大(医)
71千葉大(医)
70名大(医) 神戸大(医) 京都府立医(医)
69北大(医)
68岡山大(医) 広島大(医) 阪市大(医)
67金沢大(医) 熊本大(医) 横市大(医)
66筑波大(医) 名市大(医)
65【東大(理T)】 新潟大(医) 徳島大(医) 長崎大(医) 札幌医大(医) 奈良県医大(医)
64【東大(理U)】 旭川医大(医) 群馬大(医) 三重大(医) 滋賀医大(医) 和歌山県医大(医)
17名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:55:00 ID:Hff8L3fU
>>2
俺はこのプロジェクトでWCGを知って参加を始めたよ。
半月ほどずっと常駐させて動かしているけど、PCが遅くなったり
不安定になったりというようなことはないし、いい感じだよ。
18名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 19:54:21 ID:PEMAyK2o
BOINCベースで個々のPCでAutodock走らせるだけだから
派手さはないだろうが不安定にはならんのでは
19名刺は切らしておりまして
いいんじゃない?