【交通】えっ?高速道周回するとETC「0円」に、そしてゲートも開かず…想定外で改修へ[09/04/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 22:51:29 ID:onr1xbeE
>>1

無能すぎます。
高速道路をドライブする行為は以前から一般的に存在しました。
常識的な情報収集能力と想像力さえあれば、誰でも防げた事態です。
さすが お役所仕事、低俗振りは日本一ですね(笑)。
94名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 22:56:03 ID:gElM3P2X
仕様です
95名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 22:57:34 ID:OrP5SZiY
>>1
バカなんだろ 周回する奴もバカだが、どういうプログラム組んでるんだ 無能集団もいいとこだ 市ね氏ね死んでわびろカス!
96名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:04:24 ID:b2VnNACB
地方のICなら出口直前でUターンという手法がある
97名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:13:59 ID:KKN90see
NEXCO中日本は周回しやすいからなー。
98名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:19:40 ID:w4nYS1pC
>>97
東海北陸道の完成で長大な循環ルートが完成したからな。

名古屋→(名神)→米原JC→(北陸道)→小矢部JC→(東海北陸道)→関JC→(東海環状)→豊田JC→(東名)→名古屋

これだけ走っても1000円。
長距離ドライブマニアにはたまらんだろ
99名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:27:10 ID:tiz7qjnj
>>93
だからそれをブロックして人に確認させるんだろ?
正常に動作してるじゃないか。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:28:31 ID:tiz7qjnj
>>91
想定して作られている事を想定外と考える頭が凄いよ。
101名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:47:29 ID:ipWWq4/e
>>99
ブロックする必要は無いだろ?
どこまでいっても1000円ってルールなんだから。
正常じゃないじゃないか。

>>100
工作員のお仕事お疲れ様です。
102名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:35:41 ID:gZlXoxOJ
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238251384/

↑のスレで、高速道路休日千円が始まったあたりからずっと
「民主党の高速道路無料化&ガソリン税の暫定税率25円撤廃待ちの俺」というコテが荒らし活動してたんだけど、
2009/03/30(月) 19:04:44の書き込みを最後にぱったりと活動が止まった。
朝日新聞からの書き込みに規制がかかったのはその一時間後。

13 名前:AirRock ★[] 投稿日:2009/03/30(月) 20:09:13
\.asahi-np.co.jp を全サーバで規制。

これってやっぱり・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
103名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:40:19 ID:81YS1+Xu
さすが道路公団w
公務員体質
104名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:42:46 ID:ZXXDeOnq
これだから最近のSEは使えねーんだよ、テストしてないんだろ。正直にいえば許してる、
105名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:44:54 ID:M6bOOiSg
>>102
これは酷い
106名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:52:05 ID:CDdRlkNE
システムの設計をするときは、
1、原理原則
2、網羅的な例
の2つが十分な量必要。

顧客が1992や2000を入力した場合はtrue、ただし1900を入力した場合はfalseを
出力するシステムを作ってくれといわれた場合、
プログラマはすべての整数についてif〜elseを書かなくてはいけなくなる。
顧客が、うるう年の判定方法に気づいていれば、それを原理原則として教えてもらい
、そうすることで、判定アルゴリズムがシンプルで完璧なものになる。
ここで顧客が完全な原理原則を把握しているかが問題となる。
そうでない場合、まれに仕様を受け取る側が原理原則を見出すこともできるが、
それが完璧であることはまれである。
107名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 10:57:37 ID:ZXXDeOnq
>>106
ばかすぎ
108名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:04:25 ID:hohuICZe
>>106

switch(foo) {
case 1992:
case 2000:
return true;
case 1900:
return false;
default:
return
}
109名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:26:45 ID:CDdRlkNE
>>108
発言の趣旨が理解してもらってないようだけど、それはおいておいて
プログラムの関数を考えるとき戻り値としては型として一貫性のあるものを戻す
ということを覚えましょう。(defaultのときになにも戻してないけれど設計としてはよくない。
ここはtrueかfalseのどちらかを返さなくてはならず、そこで仕様もれが発覚するのです。)
110名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:32:23 ID:ZXXDeOnq
>>109
何言ってるんだ?(1)寝言、(2)頭おかしい、(3)知ったかぶり、どれか選んで回答してください。

例外はありません。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:34:20 ID:hohuICZe
>>106
一行で要約しよう。106に要求仕様は書けない。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:36:13 ID:CP7xFVjP
“該当無し”を明示的に返せよと?
nilでも入れとけ(w
113名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:40:28 ID:hohuICZe
オレ、ifもelseも書かなかったけどそれがいけなかったのかな?
114名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:42:00 ID:q9DiBIcL
>>33
全車がETC利用なら、バーはいらないだろうが、
現状ではそうではないから、バーは必要だろ。
115名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:45:01 ID:qNJgHD3X
走った分だけ払わせるべき
116名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:46:48 ID:CDdRlkNE
>>110
(4) 釣り
でした。スンマソン。
釣果3匹ってとこか。
117名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:50:15 ID:hohuICZe
魚はみんな人工衛星へ群がってるしねっ
118名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:52:49 ID:hohuICZe
変数をfooじゃなくて、barにしておけばスレ違いにならなかったのが反省点
119名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 12:08:19 ID:KNenIYjv
NEXCOのシステムってバグ多発だな
120名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 17:19:18 ID:5Ztp8hN6
>>33
> ETCにバーを設置することはとても危険。
> 日本のETCは利用者の生命や財産を危険に晒す糞システム。
その通り!

>>114
> 全車がETC利用なら、バーはいらないだろうが、
> 現状ではそうではないから、バーは必要だろ。
いや、監視カメラに写ったプレートの名義人宛てに請求書を発行し、
料金未納なら車検通さなければええじゃん。
・・レンタカーなら駐車違反し放題ってのと同じ事になりそうな予感。

やっぱり高速道路は無料化がいちばんええな。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 08:11:34 ID:jK+fGVj1
>>120
バーの肝心な効果を忘れてないか?
あれは、エラー車を止めるというだけでなく、速度抑制効果もあるんだよ。
そもそもあの狭いレーンの間を高速通過させてしまうとそれこそ大事故
に繋がりかねんからな。
料金所ゲート撤去が理想だが現状、現金ブースも残さないといけないから
料金所ゲート撤去も出来ないし、仕方ないと思う。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 09:15:20 ID:4KrpLMQh
あのバーの正式名称は「発進制御バー」で、発進を制御することになってる。
だからブースの奥の方にあるのが一般的。
レーンに入る時の速度を抑えたいなら、ブースの手前にないとね。
123名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 09:36:13 ID:sw3IhchJ
あのバーはおまえらのチンポと同じくフニャフニャですぐ折れ曲がり実際は何の役にも立たない。
124名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:03:53 ID:/x2Ilmbh
想定外でなく仕様だろ?
「そういうもんです」で言い訳できなくなったから
想定外って言ってるだけだと。
125名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:05:19 ID:J+tKX0iu
バーの話振ってる奴って、1000円開始前に「ETC装着→ORSEに貢ぐ事」だからやめろって騒いでたキチガイだろ。
規制されちまえばいいのに、コピペうぜぇ。
126名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 10:10:16 ID:FltSO4W1
どんな世界にもヲタはいるのに
こんなの想定しないなんて非常識だろ
127名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 12:18:32 ID:2e3u1g1+
道路が繋がってるのに想定外とか馬鹿かとw
128名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 13:03:49 ID:jqhvQ55p
1000円定額対象の車は進入時に課金しておけば問題ないんじゃね?
129名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 15:57:17 ID:eFBH1MwY
これを「想定外」なんて言うのはSEが無能としか思えない。
130名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:40:40 ID:4K5MYqrd
>>129
SEはちゃんと指摘したと思うぞ。NEXCO側が必要ないといって仕様に入れなかったんだと思う。
131名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 16:48:38 ID:RI8ZcfTm
ローリング族にはめちゃくちゃ美味しい
首都高バトルも経費削減で出来るよ
132名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 02:07:26 ID:hT9U1eks
>>125
ORSEの正体が晒されるのが嫌なんですね。分かります。
133名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 21:00:02 ID:NwokLnnW
>>41
ナンバーにカバーをすればプライバシーは守られるが
凶悪事件で緊急の際は、全て止められて殺気だった警官にしめられる
そんな事件は早々無いが、心象が悪い等でお勧めできない
134名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 23:00:39 ID:QI47tIC+
休日に\1,000円とするのは兎も角、平日はどうするのだろう?
またこれを認めるとループ行為を公式に認める事になると思うが、良いのかね。
135名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 02:10:24 ID:/b9ydALS
首都高はバーなんてないぞ。

136名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 03:02:05 ID:sxZVPg4A
>>132
正体とかどーでもいい。
当時も散々言われただろ?使えるもんは使う、ただそれだけと。

とっとと巣に戻れよキチガイ。
biz板はお前らの布教場所じゃねぇ。
137名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 13:34:15 ID:JTCddfQi
税金にたかる寄生虫が偉そうに…。
138名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:04:35 ID:zhDQTOOW
ETCゲートって例外処理のためだったの?
あんな事故誘発ゲートは取っ払ってほしいんだが。
139名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:25:08 ID:JSg6yAnn
>>13
鋭いな。

これで周回続けて荷物をリレーすりゃ運送業はウハウハだな。
140名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 01:58:02 ID:GmJngdht
>>139
> >>13
> 鋭いな。
>
> これで周回続けて荷物をリレーすりゃ運送業はウハウハだな。

ばかすぎます。しんでください。
141名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 02:05:28 ID:/4kzQnM3
厚木〜鳥栖往復が1000円+αか
142名刺は切らしておりまして