【金融】メキシコが緊急融資枠を申請 最大4.7兆円--IMF[09/04/02]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2009/04/02(木) 13:55:03 ID:???
メキシコ政府は1日、国際通貨基金(IMF)に対し、健全な経済政策を
取っている新興市場国などに緊急資金を貸し出す制度「弾力的信用枠」の
適用を申請した。
万一の場合に最大470億ドル(約4兆7000億円)の融資を求めている。
IMFが発表した。
同制度はIMFが金融危機対策の一環として3月下旬に創設したばかりで、
申請はメキシコが初めて。
同国がIMFに支援を求めるのは1990年代半ばのメキシコ・ペソ暴落に
伴う通貨危機以来となる。
ソースは
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009040200107 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 14:01:51 ID:Yxl29a7Q
うわぁ・・・メシキコがコケたらいよいよ北米も終わりだろ。
3 :
◆GuTbk9G1MQ :2009/04/02(木) 14:09:44 ID:S85nDgnb
ここ数日メキシコペソが少し戻している事が気になる。
94年の通貨危機の時は、一日で価値が半分以下となり、成すすべも無かった。
流石のメキシコ人でも自殺者が出たほど。
4 :
ルーはー ◆GuTbk9G1MQ :2009/04/02(木) 14:10:49 ID:S85nDgnb
↑あれ、名前が抜けた
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 14:11:44 ID:+KrcOxzq
IMFと世界銀行グループに乗っ取られるっつうことですね。
日本もそう遠くないうちに3回目の財政破綻しそうですけど。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 14:20:37 ID:MCmWS49d
>>1 1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/03/26(木) 09:08:29 ID:??? ?2BP(9766)
IMFが破格の融資、金利1%前後に金額無制限
関連タグ IMF弾力的信用枠
「貸出金利年0.42〜1.42%。金額無制限。融資期間最長5年間まで」
国際通貨基金(IMF)が185の加盟国を対象にこうした破格の融資を施行すると各国政府に通知した。
企画財政部によると、IMFは24日にワシントンで理事会を開き、
こうした条件の「弾力的信用枠」の創設を決めた。
昨年に金融危機が起きた後、IMFが出した短期流動性ファシリティ制度に代わるもの。
IMFは融資条件を大幅に緩和した。
国別の融資限度はIMFに出資した金額の5倍から無制限に拡大した。
融資期間は最長9カ月から5年に延長した。
利子率は融資金額により0.42〜2.42%だったのを、
融資期間3年以内は0.42%、3年以上は1.42%に引き下げた。
国が危機状況となったときに貸し付けるという前提条件もなくした。
ただ、「危機予防の次元として借りることができる」ということだけ明示した。
代わりにIMFは融資国の財政健全性、経常収支、金融健全性などを確認する
資格審査を行う。
企画財政部関係者は、
「韓国やブラジルのように先進国と通貨スワップを結んでいる国に、
通貨スワップに代わりIMFの資金を使えという話だ」と述べた。
昨年に創設された短期流動性ファシリティも韓国など相対的に財政がしっかりしている
国を狙ったものだったが、
IMFから資金を借り入れると国の経済が危険だとの印象を与えることもあり、
まったく利用されていなかった。
IMFは来月2日にロンドンで開かれる主要20カ国金融サミットで
新しい融資制度の運営に必要な財源の追加出資を要請する計画だ。
IMFが国際社会での存在感が下がらないよう破格の融資制度を設けたのではないか
との見方もある。
中央日報 Joins.com
2009.03.26 08:29:40
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113133&servcode=300§code=300
47兆円にみえた
感覚が麻痺してる
>>5 日本じゃ、IMFの御世話になるような政府の財政破綻は考えがたいけどな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 14:43:50 ID:IomMoB2r
日本が出した1000億ドルが焼け石に水に見えてきたwww
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 14:54:13 ID:sjsmmhl8
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 14:57:06 ID:kjyxh+ga
大変になったね
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:08:40 ID:5dyY3hNf
アメリカ → メキシコ
日本 → あの国
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:09:16 ID:8eyASA6Q
ユカタンの油田でお金稼ぐ前に原油バブル終わっちゃったし、悲惨だな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:13:40 ID:+KrcOxzq
IMFが困った国をタダで助けてくれる神様みたいな機関だと思っている奴多いだろうねw
実際は困った国に多額のお金を貸し付け奴隷にして利子を巻き上げていく先進国が作った鬼のような機関だからな。
メキシコ逝ったぁ
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:17:06 ID:wJU2J6yx
IMF何国目なんだろうな、多すぎてわからなくなってきた・・・
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:26:44 ID:9nQjzDDK
メキシコはアメリカに、密入獄できるから無問題。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:39:37 ID:DZ+f5eJi
IMFが融資した国と額、返済した額って何処に乗ってるの?
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:39:59 ID:+KrcOxzq
>>17 1回目 日露戦争のころ
高橋是清だったと思うけど、戦費賄うために欧米の金融資本に債権うった。
だけど、その欧米金融資本はロシアにも金貸すっつう両建てで、結局
日本は戦争には買ったけど、借金だけが残ったって歴史で習ったっしょ?
2回目 満州事変のころから
金解禁がどうとここうとかって話、歴史でならったっしょ?
3回目 ??
>>20 どっちも破綻してねーよ、アフォ。
インフレで物価が年数千倍にも上がったか?
だいたいその考えかたならww2終戦時の方がはるかに破綻状態だ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:54:06 ID:+KrcOxzq
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 15:58:58 ID:wjH4hBz5
>>20 欧米っていうか、ユダヤ人だろw
だから日露戦争はユダヤ人が勝ったって皮肉られてんだよw
まぁ、何にしても破綻なんかしてねぇけどなw
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:04:09 ID:+KrcOxzq
>>23 まあもっと詳しく言えば、赤い盾だけどな。
定義にもよるが、一応2回破綻したと言われている。
預金封鎖も行われてたしな。第二次世界大戦では財政破綻以上の破綻もしてるしな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:04:44 ID:/CrfEmLW
>22
なら説明しろよw
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:06:06 ID:hb5aMPyA
>>20 国土に戦禍が及ばなかっただけで、実際には日本の財政は破綻した。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:06:55 ID:+KrcOxzq
>>19 IMFに乗り込まれたら終わり。表面上は完済したと言われても、国はIMFのものになってしまう。
一生その国は、労働力と商品を安く買い叩かれる奴隷国家になる。韓国がいい例。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:09:07 ID:+KrcOxzq
>>26 日本 財政破綻 一度目 二度目
日本 財政破綻 1回目 2回目
こんな感じでぐぐったらアホでもその手のサイトがみつかるっしょ。
こういう簡単なこともできなくなるのが、2ちゃんねらーなんだよw
アサヒ社内での、破綻の定義ってなんだ?
メキシコも結構大変なんだな
この間、中国がメキシコとスワップ結んだのはメキシコに
影響力を拡大するためか?
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:13:47 ID:MCmWS49d
>>6 新興国に資金、素早く供給 アジア危機のような産業再編は求めない:NBonline(日経ビジネス オンライン)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081110/176694/ IMF(国際通貨基金)加藤隆俊・副専務理事に聞く
2008年11月12日 水曜日 田村 賢司
−新興国経済が不況の色を濃くし、世界景気と金融市場を揺さぶろうとしている。
IMF(国際通貨基金)の加藤隆俊・副専務理事
加藤 今回の金融不安がかつて(のアジア危機当時など)と違うのは、
新興国が外貨準備を相当たくさん持っていること。
アジアもそうだし、ブラジル、ロシアなどは特にそうだ。
(危機に対応するだけの)蓄えを持っている。
さらに、(アイスランドなど一部新興国のデフォルトといった事態が)
世界に影響を起こさないよう主要国は、資本の注入や銀行債務の保証などを
次々発表している。
IMFも今、約2000億ドル(約20兆円)の資金を持っており、
できるだけ早く対応し、必要な融資ができるようにするつもりだ。
中期的な課題としても、IMF融資の仕組みを変えていこうとしている。
新興国からは、あらかじめ一種の保険のような登録をしておくと、
必要な時に短時間に必要額を借り入れることができる仕組みを作ってほしいと
の要望が強い。
あるいは、何回かに分けてでも短期間に融資を受けられる仕組みが
求められている。そういう仕組みの検討だ
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:13:48 ID:H9yRE7bx
5兆ってwwwwwwwwwwwwww
乞食だなwwww
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:15:35 ID:MCmWS49d
>>14,28,32
−−IMFは、かつてアジア危機の際に、相手国に融資と同時に
産業の大幅な整理・再編を求め、韓国などでそれが一時的に大量の失業を生み
、混乱をもたらしたと批判もされた。同様の心配はないのか。
加藤 それは考えていない。アジア危機の経験を踏まえ、
融資をテコに外貨収支危機を克服し、経済を軌道に乗せる政策を実行するように
その国にやってもらうということだ。
あまり(融資とは異なる)周辺的なことを求めるのは、
借り入れ国の要望にはそぐわないのではないか。
−−しかし、IMFは日本も多額の出資をしている一種の信用協同組合。
融資資金の保全も考えなければいけないが。
加藤 (融資と資金保全という)両方の要望の調和は課題でもある。
産業の整理は望ましいことかもしれないが、それは数年単位の話だ。
アメリカの犯罪者って、なんでみんなメキシコ目指すんだ?
プリズンブレイク2だと、普通に国境超えて追っかけてきてるのに。
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:26:27 ID:BLLnvgnn
今IMFの残金いくら?
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 16:32:47 ID:wqG/1IpQ
>>29そんなお前もネラーなんだがな。
おまえ学生か?オレは学生だが。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 18:41:30 ID:3IEea/HG
こういうのはちゃんと言った方がいいと思うよ。
故意に当てにきて怪我をさせようとしたのは韓国の方であり
つまりは非紳士的なのは韓国の方だろう、と。
なんならyoutubeにも検証画像でも出せw
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 18:43:05 ID:3IEea/HG
誤爆でしたw
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 18:46:23 ID:JUlu4LBb
メキシコは領土の大半をアメリカに奪われたのに、
反米感情はないのか。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:26:15 ID:+mCR7Ftm
>>6とか
>>14みると、ネラーってそこらの人よりは知識あるんだが、いまいち最新情報に乗り遅れる傾向があるよな
「メクスィコー」と発音しろと
中学校の先生に
うるさく言われたよな
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:39:16 ID:ZtQlzjC+
だよな
大義名分だけ喧伝して、どんな実情か言わない
先進国の偽善のパターン
14 名刺は切らしておりまして New! 2009/04/02(木) 15:13:40 ID:+KrcOxzq
IMFが困った国をタダで助けてくれる神様みたいな機関だと思っている奴多いだろうねw
実際は困った国に多額のお金を貸し付け奴隷にして利子を巻き上げていく先進国が作った鬼のような機関だからな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 01:43:45 ID:eD4ZvNaM
45 :
名刺は切らしておりまして:
IMF=オワタ
と、
>>1も読まず内容もわからず条件反射で考えているパブロフの犬だらけのスレwwwwwwww