【不動産】「押し入れハウス」:首都圏で増加、窓なし1日900円…現代の「ドヤ街」は都心のネットカフェやマンガ喫茶 [09/03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 「押し入れハウス」などと呼ばれる、狭いが格安の宿が首都圏で増えている。先の見えない
不況の中、1円でも安く夜露をしのぎたい人たちが身を寄せる。春、夜風はまだ冷たい。
狭い寝床で見る夢はいったいどんな夢だろう。

 東京・浅草の雑居ビル。狭く薄暗い階段を上ると、細い廊下の両脇に引き戸がずらりと
並んでいた。

 引き戸をあけると、細い板張りの寝床。高さ約90p、幅約80cm、奥行き約180p。
1畳に満たない広さだ。この寝床が上下に2段ある。

 窓はなく、蛍光灯を消すと闇に包まれる。寝袋に入って横たわると、近くの部屋の「住人」の
くしゃみやいびきが薄い壁越しに聞こえた。

 30日朝、ウズベキスタンからの留学生(25)が一室から出てきた。「寝坊しました」といい、
洗面台に急いだ。

 家賃は光熱費込みで月2万7千円。1日900円の計算だ。シャワーとトイレ、台所は共同。
敷金・礼金はない。

 大家の男性(40)は約10年前から裁判所の競売物件を買っては、押し入れハウスや約2畳の
個室に改装してきた。現在は首都圏に7軒ある。

 学生時代の貧乏旅行の経験から、日本にも外国人旅行者が安く泊まれるゲストハウスを
つくりたかった。これまでは中国や韓国からの留学生が主だったが、昨年の金融危機以降は
留学生が減り、20〜50代の日本人のフリーター、欧州からのワーキングホリデーの学生が
半々になった。

 沖縄県出身の男性(27)は「どうせ夜寝るだけだから、家賃がもったいない」。ソフトウエア
開発会社に勤めながら、起業を夢見ている。

 不動産業の男性(39)は2畳ほどの安宿を東京・錦糸町近辺で経営する。今の住人の多くは
30〜60代。女性専用の物件もある。生活保護を受ける人も多い。

 男性の元には、仕事を求めて上京したいという、地方からの問い合わせがくる。
「東京も不景気だけど、地方はもっとひどいんだね」

 一方、東京の日雇い労働者の暮らしを支えてきた簡易宿泊所。山谷の街では、「1泊2200円」
「冷暖房完備」「全室カラーテレビ」という古びた看板が目に入る。

 この地区の旅館組合が把握する最も安い宿は相部屋で1泊900円。利用者の約8割が生活保護を
受けている。個室を求めれば、1泊2000円台後半から。1カ月暮らせば宿泊料は7万円を超す。

 ここ数年は多くの宿が改装し、日雇い労働者から、外国人旅行者や学生へと客層が変わった。
春休みに入って観光に来た家族連れや部活動のグループ、スーツ姿で就職活動のために
上京した学生がとぎれることなく訪れるという。

 簡易宿泊所「ほていや」を営む帰山哲男さん(58)は「ネットカフェ難民には山谷は高い。
現代の『ドヤ街』は都心のネットカフェやマンガ喫茶なのでは」と言った。
(中村真理子、石田博士)


▽News Source asahi.com 2009年3月31日6時7分
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300370.html
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300370_01.html
http://www.asahi.com/national/update/0330/images/TKY200903300372.jpg
来日し、「押し入れハウス」で生活するオーストラリアからの学生
=東京都台東区浅草2丁目、中田徹撮影
2名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 07:48:31 ID:/xV+U3S1
そのうち火事で大変なことになるんだろうな
3名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 07:51:44 ID:PtJo1HHR
浅草で光熱費込みで月2万7千円ってのは確かに激安だが…。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 07:54:03 ID:g6SXXHnc
都知事の200円の宿というのは今で言うなら2000円ってことかな。
5名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 07:54:19 ID:/jRUDgHR
あはは
6名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:01:05 ID:Nli9hCu4
コンセントあるんかな?
7名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:01:38 ID:muLQF3q/
でもちょっと酷いな
家畜以下だろ
留学生がこんな生活では、日本のイメージが悪くなる一方だ
8名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:02:54 ID:Z4qEv2BM
消防法クリアしてるのか?
9名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:06:02 ID:YyKssG5N
ドラえもんがいっぱい。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:07:46 ID:22hZUoeE
また消防法違反っぽいなあ。
11名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:13:31 ID:Uv4XrxtM
統失の関がいそう
12名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:18:40 ID:Ty0NZl5Z
1日300円じゃないのか?
13名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:19:45 ID:9dG5DDXs
東京に遊びに行った時の宿泊地にしようと思ったが、微妙だな。
東横インのほうがいいや。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:20:09 ID:v1d7hZcC
>>7
お前海外に行ったことないのか?
15名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:21:47 ID:lrdUpDVb
窓ないもんな
16名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:24:02 ID:iKelIBTS
確かに中途半端に狭いところに住むよりは、
ギリギリのところに全て押し込んで、
すっぽりはまる方が気持ちいいんだよな。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:28:22 ID:FZ+fGq0z
つか、世界有数の経済大国である日本の首都に月3万円で住もうってのが間違い。
NYでもロンドンでも家賃はべらぼうに高いよ。そんなの当たり前じゃん。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:31:24 ID:MQMXX2Cd
「起きて半畳、寝て一畳」と言った人がいましたな。w

窓の無いアパートは、消防法とか大丈夫?
19名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:32:35 ID:PtJo1HHR
屁をしても換気ができないなw
20名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:36:08 ID:nFyUo4vl
これ違法なんじゃないのか?
21名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:40:53 ID:ZHF31NL3
南京虫と居そうだな
22名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:42:16 ID:sneAfrb+
競売物件を買うあたりが普通ではないな
23名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:43:26 ID:KwGqGAGF
>>21
外見と清潔感は無関係。バックパッカー宿だと、不潔だとすぐに噂が広まるので、大概は大丈夫
24名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:48:04 ID:oNpds7vx
うちワンルームで家賃25000だけど
25名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:48:35 ID:WHXyFR2o
完全に一人になれるスペースは必要だよ、あと完全に横になれるスペースとな。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:52:21 ID:OXN91moM
>>24
以前は墓地だったとか、自殺や事故が多いんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 08:52:52 ID:BTDdQOph
ウサギ小屋住居からたこつぼ住居に発展
28名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:08:07 ID:WQMiVLBW
最初、保証金必要だけどワンワンオフィスの¥18000ってのはどうよ?光熱費別だが、全部入れて月々¥25000って感じ。シャワーもあるし、トイレも各階にあって悪くないと思うんだが。保証金が¥40000なんだよな。。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:17:27 ID:GoGbI4Pb
建築基準法通ってるの?
30名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:20:15 ID:jlSXeaXA
公務員はもっと安く住んでるんだよな。税金で。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:31:04 ID:MQMXX2Cd
生活保護で、公団住宅住んでるのは勝ち組。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:35:39 ID:6X15CdHJ
カプセルホテルと何が違うの???
33名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:35:41 ID:0dOTeneJ
↓以下、ドラえもん近視。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:39:09 ID:c654iPLI
完全に建基法・消防法・旅館業法違反。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:44:56 ID:7YtPtrZg
火災が起こればビデオ試写室の二の舞だな
36名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:46:57 ID:BQoa4osO
海上自衛隊は3段ベッド

潜水艦は4段ベッド もちろん窓なしですー
37名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:48:23 ID:mXsmiipt
これ、初めて見る人はギョッとなるかもしれんが

香港の貧乏高層アパートなんてこれよりもっとひどいよ
大型犬を入れるケージみたいな金網の中でみんな寝てるんだから

「ショッキング・アジア」というビデオに収録されてるぞ
38名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:49:42 ID:AuipMJGw
さすが東京、こんな物件でも高いんだな。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:52:46 ID:pff+SqXo
これでネットが出来て防音がしっかりしてれば十分住める
40名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:55:16 ID:eVBZ9b3k
>>37
くーろんじょう だろ?

http://ljplus.ru/img3/e/x/extel2/070424_town.jpg
41名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:57:41 ID:Yg9rG7Iz
風呂無し共同トイレなら家賃2万3千円とか都内に結構あるというのに
42名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:00:50 ID:YyFYgvkl
>>2
>そのうち火事で大変なことになるんだろうな
屠殺場さながらだろう。
43名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:04:12 ID:SsYRaUrY
消防法や建築基準法に反しているの知っているくせに
わざと煽るマスコミの罪は重いぞ。
火事で人が死んだらマスコミの責任だ。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:04:52 ID:jlSXeaXA
つかどっちみち地震でみんな丸焼きだけどな。
45名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:18:30 ID:dcpL6jM+
40代のオーナー、頭いいと思ったのは
自分だけ?
46名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:21:07 ID:ivEX2iEI
治安のいい首都でこれだけ安く泊まれるんなら不満は無いはずだけどなあ
外国だったら、本当にスラム街みたいな所で泊まる羽目になるよ
47名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:29:06 ID:rgU9i7Zs
賃貸2LDKに1人住まいだけど押入れで寝てる
48名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:29:37 ID:0NAwuQbR
火事になったらやばいだろjk
49名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:29:48 ID:t6JIWY8j
>>45
自分も思った
こういう時代の流れで商売考えるのはすごいよな
50名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:30:30 ID:jJjs4bZl
これで火事が起きて死亡者でたら
行政は何をやってるんだとマスコミは叩くんだろうな
51名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:33:24 ID:nBSUCVry
こういう所に住む人って
タバコの火の不始末や寝タバコとかで
火事を起こしそうな気がする
52名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:34:43 ID:BQoa4osO
ウイークリーマンションなのかな
53名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:39:59 ID:b2zx/36S
西成には一泊500円の宿もあるよ。
近くにある1000円の宿は>>1と同じ感じだったかな。
けど、15,6年ぶりに喘息になったね。ダニかねあれは。
54名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:44:12 ID:z1hlYzsS
普通に1ルーム6万以下のところを3人で住み込めばよくね?ダメなの?
55名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:47:21 ID:f1052lE6
汚部屋状態だった時は、寝られる、座れる場所は、パソコン前の座椅子一個分のスペースだった。
ここでパソコンして疲れたら座椅子背もたれ倒してそのまま毛布かけて寝てた。
1畳にも満たないスペースでほとんど何ヶ月も生活してたよ。

今は新築マンションに引っ越して、キレイなままで半年過ぎたけど。
汚部屋になると復活できないね・
56名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:48:10 ID:COMA8UJX
>>50
東京で、選挙近ければ ここぞ!とばかりに叩くだろうねぇ。
57名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:53:05 ID:BQoa4osO
金網じゃなくて障子戸に畳敷き 床の間つきなら りっばな和風旅館だよな
58名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:56:35 ID:xbtgr3xm
刑務所の方がまともじゃない?
59名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:58:20 ID:sAYWGe0c
マンションバブルで都心はマンションだらけになりましたよね。
空室ばかりだし、ワンルームの駅前物件なんてどっさりある。
一昔前は、都心の駅前なんて特権みたいな感じだったのに、
今は誰でも駅前マンションに住めるよ。
60名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 10:58:35 ID:vhRsijdx
悪疫の蔓延する原因になるぞ
61名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:01:34 ID:I6M6I7Ol
>>54
マジレスすると敷金礼金+保証人の問題かと。

うち23区内で月40000円だけど部屋が広すぎて1/3ぐらい余ってる。
探せばいい物件あるんだけどねえ。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:04:38 ID:39vPxAJ2
>>49
日本の貧乏人が泊まることは想定してなかったのでは?
東南アジアのドミトリーに近いものとして作ったんでしょ、
旅行客向けに。

私はドミは使わないけど、決して貧乏ではなく、日本では
むしろ贅沢好みなのに、東南アジア旅行中はドミしか
泊まらないって友人は結構いる、女子でも一人旅で
男女混合ドミに泊まる子いる。

それ考えたら日本の民度と治安だったら、ドミでも
安全だろうと思うわー

なのに一応個室になってるんだから…
63名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:05:35 ID:KDGqUvbL
>>40
面白いな。
なんで、ここだけすし詰めなんだろ?
64名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:06:18 ID:5FcVar2f
>>45
発想力と先進性、国際性はあるけど、法律的な詰めが甘い。
まあ、テンプスタッフとかソフマップとかも最初法律の壁にぶち当たったみたいだから、
これからが勝負だね。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:13:53 ID:OBtkwSct
これ住民票とれるのかね?
住所不定扱いならここから就職活動とか難しいと思うが。
安アパート借りるほうが得なようだけど敷金礼金保証人をクリアしなければならないのが大変なのだろう
66名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:15:08 ID:6WTGwBGW
カプセルホテルと何が違うの?
67名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:17:20 ID:Nd6lWLOv
消防法は?
68名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:18:37 ID:8AkQXuyN
>>49
普通に建築や不動産に携わっていいる人なら怖くてできないだろ。
どう考えても保健所の許可とっていない。

69名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:27:47 ID:sveEQNBy
こんだけ経済崩壊して、
権力者ばっかり儲けを独り占めしてる段階で、
ビンボ人には建築基準法も消防法もへったくれもないだろ。
土管の中だって雨露しのげれば上等だよ。

上の連中が法律法律騒ぐんなら、
法律を守ったら安泰でいられるという保証をまずは示すべきだよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:43:54 ID:duXwttnO
>>65
住民票は郵便届けば問題なし
71名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 11:55:32 ID:dSPgbjSr
身長が低くてヨカッタこともあるって初めて分かった。
長さ制限180cmて。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:01:33 ID:jlSXeaXA
デヴはどうするんだ^^;
73名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:03:32 ID:o2Hm9Qtm
日本でもバックパッカー向けに$10くらいの安宿が出来るのはいいけど
これは普通に違法じゃないの?
安全性を確保しないと
74名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:08:44 ID:1thV305x
>72
2畳間なら横のクリアランスも180cmだ。
いくらなんでもそこまで広がらないだろ?
75名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:11:21 ID:jlSXeaXA
引き戸をあけると、細い板張りの寝床。高さ約90p、幅約80cm、奥行き約180p。
1畳に満たない広さだ。この寝床が上下に2段ある。

へへへへへ^^;
76名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:14:48 ID:dSPgbjSr
酸欠にならないのかなあ。
77名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:20:06 ID:JQz9i5Xl
月極のカプセルホテルか
78名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:20:34 ID:PG2ofPVz
一生懸命勉強して押し入れで眠る
学生ならけっこう楽しめるかも
79名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:35:02 ID:BQoa4osO
このなかをさらに分割して カップル用にWベッド入れたり 子供部屋があったら面白いよなー
80名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:41:02 ID:U2fbBHVW
光でP2Pできたら絶対いくわ
81名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 12:48:56 ID:F1BWtZml
韓国でこんなような場所で火災おきて
中国人留学生とかが大量死してたね
82名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:01:25 ID:eVBZ9b3k


敷金、礼金、保証人、入居審査

これがあるから日本の部屋って息苦しいんだよね。サクっとかして欲しいわけなんだが。
毎月10万払うから黙ってかしてくれ、と何度も思ったんだがフリーランスの仕事してると
審査通らないし、いちいちうるさいんだよね。

実家リフォームして事務所にしちゃったからもういいけど。
83名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:06:29 ID:+f9thdWK
>>1
たぶん、消防法に明らかに違反してるだろうな。
通報しとこ♪
84名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:09:42 ID:v7dy/gw4
>>79
親指姫でもなければ無理じゃね?
85名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:18:37 ID:gBjXrb/K
留学生は寮入れよ…
日本人も実家帰れ
86名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:34:45 ID:2Vl4TpyV
1畳未満……。
180cm×90cm 又は 200cm×80cm の1畳程度にしようとすら思わないのか……。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:53:50 ID:5yBcQ3Wf
4人ぐらいでワンルームをシェアとかは出来ないのW
88名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 13:57:58 ID:6znkWmu4
消防法とか旅館業法とか言ってるけど、日本語が不自由なの?
スペース貸しの家賃でしょ。1日当りにすれば900円で、1
ヶ月2万7千円。押入れ産業と同じでしょ。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:05:26 ID:bevDlEZk
カプセルホテルに住んでるようなもんだな
90名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:14:15 ID:+f9thdWK
>>89
ほぉ、おまえさんの国の「押入れ産業」では、人間も保管してくれる訳か。
91名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 14:24:22 ID:BQoa4osO
アメリカでいうならモーターホームや水上生活者みたいなリタイヤや貧民が暮らしてるかな



東京でも地震とか起きたら 避難場所はこんなもんじゃないか
92名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:33:11 ID:GurCB2WX
>>18
火災になったら
各戸の扉が通路を塞いで逃げれなくなった。

というのが前にあった漫画喫茶の火災のやつだね。
93名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 19:27:37 ID:YAeBSugO
>92
ここは引き戸だからその心配だけは無さそうだな。
94名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 21:37:06 ID:xwIrbrSP
>>40
マジ!?
95名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 21:49:42 ID:sneAfrb+
>>28
ツカサって民事再生法を申請してなかったか
司建物管理だよな?
96名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:02:19 ID:VFzdjH8s
ドラえもんハウス
97名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 03:11:59 ID:HBxm2OpQ
>>87
単身者のみ入居可って物件だと無理


しかし押し入れハウスは違法で手入れされるだろwww
大家乙
98名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 04:01:57 ID:sUuLAsaG
>引き戸をあけると、細い板張りの寝床。高さ約90p、幅約80cm、奥行き約180p。
1畳に満たない広さだ。この寝床が上下に2段ある。
木造カプセルホテル?
99名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 04:15:51 ID:JskZLgL9
上京したところで、こういうミジメな暮らしが待ってるってこった。
地方で安アパート借りてバイト生活してるほうが幸せだと思う。
100名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 04:26:34 ID:kuVm60wj
安アパート借りるんだって敷金礼金保証人が必要なんだぜー
101名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 04:30:32 ID:pwA5darG
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;-i      │ │
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;.     │ │
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;     │ │   ┌──┐
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.     │ │   │ 一.│
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;   │ │   │ 日.│
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"     │ │   │. 9. │
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i    │ │○  │. 0 │
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"   │ │   │ .0 │
::::::: |.    i'"   ";|         │ │   │. 円 │
::::::: |;    `-、.,;''" |.        │ │   └──┘
::::::::  i;     `'-----j        │ │
102名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 04:58:55 ID:ipU0an+c
俺がシンガポールで長いことせわになっていた宿は同じような条件で
一日500円だった。

今、俺は、裕福だ。
103名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 05:04:23 ID:cSyjV3+g
群馬の某施設火災もそうだが、
「住居」建造物の消防法変遷で悪戦苦闘してる業界の人間として非常に納得イカン。

こんなのフツーにガサ入れして撤去だろ。
104名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 05:16:16 ID:O55E6k1B
これが違法だというなら
なんでカプセルホテルは違法にならないの?
105名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 05:18:18 ID:gRfCnmOH
14畳で7.6万の俺の部屋を7個ぐらいに区切って2.7万で貸せば
20万弱になるわけか。北区だけど。
106名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 06:52:19 ID:0/3dh19/
空調どうなってるんだろ?
衛生面に問題が無ければ利用してみたい
107名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 07:20:27 ID:HXoValeh
ドラえもん養成所。
将来、どこかの家に世話になります。
108名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 08:57:39 ID:CHNhOkZ9
のび太家は建築法違反なのか
住民税も年金も払っていないみたいだし
109名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:10:35 ID:x2MyhhF+
っつーかさ、昔からある 「別に問題なく住める物件」 を大量に壊して新しい建物作りすぎなんだよ。
無駄に便利で綺麗になったはいいが、入居者が居ないという状況じゃん。

本来は立て直す前の物件に安い家賃を払って住みたかった層が入居できないわけなんだよ。
実家に戻るしかないのだが、実家が無い人は路上に投げ出されるわけだ
110名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 09:31:18 ID:eFvS4Hz4
>>104
カプセルホテルは、ベッドなんかと同じ「建具」扱いだから。
カプセルを収納している部屋に適切な窓や消防設備があればOK。
この場合みたいに間仕切り壁で仕切った「部屋」扱いにすると、各「部屋」に窓や消防設備が必要。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 11:31:47 ID:CtpOQI2Q
>>95
それは子会社。
いまは事業を親会社に移してる。
112名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:38:27 ID:xSlXMiAy
住みたいんですけど
どこにあるんですか
113名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 08:16:06 ID:saTUp4e7
オレも住みたいなぁ
そして貯金したい
フツーのサラリーマンもいるのかな?
114名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 08:53:51 ID:h7sAy5gI
30人ぐらいを倉庫とかの大部屋にして
2段ベッドを15個設置し
1空間月額8800円とすれば需要がありそう
115名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:01:16 ID:pX5dlsEv
それは規定があるから無理なんだ。
できるもんならネットカフェ経営じゃなくてそっちをやってる
116名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:15:23 ID:GZnE6Nzn
俺も20年ほど前にゲストハウスやろうと思ったんだけど
当時は旅館法とか、消防法とかめんどくさかったり、うるさかったり

いつのまにかその辺ルーズでいい加減になったよね日本
117名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:26:21 ID:3X65OoIj
とはいえ、その辺はインパクトのある火災でも起これば、一発で厳格化されるだろうけどね。
福岡の飲酒運転事故の影響で一気に飲酒運転が厳罰化されたように。
118名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 11:13:00 ID:gri6uhM3
そうかな
無届け老人ホームなんか集団感染や火災全焼があとたたないけど
違法建築はへらないだろ。
かいぜんなんて役人がもっともやりたがらない事だよ
119名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 12:00:43 ID:bnxciWc0
1日900円は安いんじゃないか?
120名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 14:34:16 ID:baRe756I
ホテルで一日900円なら30日宿泊して27000円だから安いけどなー。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:00:57 ID:ko1XGu/Y
いいんじゃないの。
122名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:02:41 ID:x+KW3T8C
広いマンション借りて、ルームシェアとかしたほうが良くね?
123名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:06:30 ID:+BAZ9wfo
旅館扱いでも、共同住宅扱いでも、どちらにしても建築基準法違反だなぁ……
124名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:17:45 ID:gri6uhM3
いぜん 通販にたんすに収納できるベッドがあったけと なかなか便利そうだったな こんどは箪笥ハウスがよくないか
125名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:27:31 ID:54ngMLST
先の見えない不況の中、外の見えない部屋で寝るのか
126名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:35:05 ID:UCKQnRDK
俺も1日2000円の宿でも経営しようかな
50人が泊まれる押入れハウス
127名刺は切らしておりまして
無理