【政策】不動産投資信託(REIT)支援へ官民基金 与党検討、郵貯マネーも活用[09/03/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
与党は金融危機の影響で資金繰りが厳しくなっている不動産投資信託(REIT)を
支援するため、官民共同の投資ファンドを設立する方向で検討に入った。
日本政策投資銀行や、ゆうちょ銀行の資金を活用することも視野に入れる。
REIT相場の下落が続き、REITを保有している金融機関の経営が悪化すれば、
金融システムに影響しかねないと判断した。
与党が月内にまとめる金融対策にもこうした案を反映させ、政府に具体化を求める。
安易なREIT救済に陥らないよう支援対象を絞り込む制度づくりも要請する。

与党の「金融市場の動向とその影響への対応に関するプロジェクトチーム」で、
政投銀や郵貯マネーを活用した不動産市場の活性化策を議論しており、月内にも
結論を出す。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090327AT3S2602426032009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:23:32 ID:7GQ90X7R
それでゆうちょ銀行から預金残高が激減するんですね、わかります

 漏れの預金を勝手に使うな(゚Д゚)ゴルァ!!

3名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:24:17 ID:k3BcbnCa
あれ?政府が郵貯のマネーをまだ使えるの?
4名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:25:24 ID:sEQm4512
困ったら即支援って
5名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:25:28 ID:HF8yrok2
相場に預かった金を突っ込むんじゃねえ!!!!
6名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:28:15 ID:4CVhNBQP
政治家に幾ら渡ったんだよ‥
うさんくさいなあ
7名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:28:24 ID:A41lLxWm
法整備が不十分で運用会社のやりたい放題のJREITに
税金を注ぎ込むんじゃない!!!
8名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:28:59 ID:a7HQRQa6
>>ゆうちょ銀行の資金を活用することも視野に入れる。

あーあ、始まった。

これで日本国民も無一文へまっしぐら。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:31:07 ID:NKvT7ojZ
まあここまで株価が落ちれば、買いもありじゃね?
10名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:32:26 ID:xps/xpiv
3月 日本政府、アフガン全警官の給与141億円(半年分)をODAから拠出
3月 GDP2%(10兆円)超の財政出動 日本が米長官に表明 (ガイトナー長官はGDP比2%の財政出動を各国に求めていた。)
3月 アジアなど途上国に計50億ドル(4900億円)で太陽光発電など環境インフラ整備支援 「環境投資支援イニシアチブ」創設表明
3月 地方に10兆円の財政支援を 自民党特命委が緊急提言
3月 地デジ推進策など総額3兆4千億円、自民委が景気対策提言
3月 長年放置され荒廃した農地の再生に取り組む農家への補助金を積み増す500億円
3月 不動産投資信託(REIT)を支援するため、ゆうちょ銀行の資金を活用を検討

3月だけでもこれだけやらかす 3年後には消費税増 麻生は大人気
11名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:33:35 ID:46ABq/7D
REITからは絶対全額返して貰えよ
経営陣の親族を質に入れてでも良いから返してもらう事が条件だ
12名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:34:22 ID:2y4YdGvb
郵貯の金って目減りして6割ぐらいしか残ってないんじゃなかったっけ
13名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:37:59 ID:3PKVv0Co
土地の値段はもっと下がった方が、道路用地など必要な公共用地は買収しやすくなるんじゃないの?
14名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:40:56 ID:BssXGDO1
Yes, we can!!
15名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:47:02 ID:TYII7Nv6
やめてくれ、
カタカナ金融商品なんか、詐欺同然なのにおいらの郵貯を注ぎ込まないで欲しい。
郵貯は貸し金庫に徹して欲しい。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:47:49 ID:6zLT1CGI
何でそんなもん救済してんだ
17名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:49:17 ID:aEH/7Di7
官民基金って、損は役所に、得は民ってやつですかね
結局国民の借金ってことになるね 
いままでずっとそうだった、このたびだけ、官民ともに得するとか考えられない
自民はずっとこうやって借金膨らませてきた
18名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:49:59 ID:xps/xpiv
天下り先確保だろ
19名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:52:18 ID:5GCtNM3v
自己責任。努力不足。甘え。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:57:58 ID:Es7jTCQc
金融機関への支援は必要だが、これはどう考えてもやり過ぎ。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:02:13 ID:NLgEiNfw
おお、国家総動員令の発令だな。
日本経済は大戦末期状態だと良く分かる、無茶苦茶追い込まれてるじゃん!?
22名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:06:06 ID:jN3HHz5Q
ニューシティ買った奴だけが
ばばひいたな・・・
23名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:14:14 ID:x5IZtGJn
>>10
アジアは一人あたりGDPではもう日本を超えてる国もあるほどなんだが、
遠回しに環境技術や日本の企業を支援するということなんだろうと思う。
アメリカの言ってるGDP比で2%の財政出動で
どれだけの効果を上げられるのかは根拠を知らないし、
財政出動だけでは不十分かもしれない。
安定と堅実さを求めれば、国営のような公的な仕組みが必要かもしれない。
しかし、経済規模の大きい多数の国々が
お互いに協力して対策するのはきっと正しいことだろう。
日本の農政に関しては意味不明なところがある。
景気とも経済とも全く関連性はないと思う。

そもそもの世界的不況の原因である今の金融市場は、
世界のGDPに比べてどれだけ巨大かわからない。
一国だけでは対処が難しいのは間違いない。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:20:27 ID:QF+13xsY
これはおかしい気がする
25名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:32:05 ID:36QNe5T1
俺も不動産屋だから断言できる、
不動産扱ってる奴らは人間のクズ、全部が全部とは言わないけど。
だから郵貯の金をこんなもんに使うな。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:33:41 ID:fMO3Vngd
>>1
おいおい
また年金積立金削るのか?
いいかげんにせーよ!
どうせREAT救済って政治家や官僚や財界の投資回収が目的なんだろ?
ざけんなよ!
27名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:36:37 ID:McQ29i2t
中小企業は平気でぶっ潰すが
大銀行は救うんだな
あいかわらず糞な自民党だ
28名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:53:51 ID:2JrinfKL
 人口減少社会で土地下落は必死なのに買い支えか…

 今度は政府が多大な含み損抱えると予想
29名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 11:57:26 ID:lFW4+y02
トンデモ支援やめて
30名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:11:47 ID:yG9ymaQA
【すべてがアメリカの思惑どおりに動く日本の政治】

改正労働者派遣法→アメリカの大企業が日本の大企業を吸収合併した後、雇用調整をしやすくするため。
郵政民営化法→郵便局に預けた日本人のカネをアメリカ投資銀行に支配させ、日本の不況対策に使わせないようにする。
公共事業への競争入札導入で内需破壊→入札価格が安すぎて公共事業を請け負う建設業者がいなくなる。
改正商法→現金を必要としない株式交換方式によるアメリカ大企業の日本企業に対する吸収合併容認
(アメリカ大企業のほうが日本の大企業より何倍も時価総額が高い)。

すべて、アメリカの年次改革要望(小泉改革)どおり。
日本人の頭の悪さを悪用したアメリカと小泉の極悪さ。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:13:12 ID:k/JqCyNn
竹中さんが主張する
不良債権処理に郵貯を使う案ですね
わかります
32名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:17:23 ID:13hos/v6
やるならニューシティ破綻させる前にやれよ

やることなすこと遅いんだよ
33名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:19:52 ID:3PHPyw4Z
早く競売みたいな前世紀の制度を廃止して担保不動産の任意売却促進法を施行ささせろよ。
あれも執行官だの評価人だの、一種の利権だろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:24:28 ID:A41lLxWm
不動産屋や銀行のギャンブルの損失を、税金(?)で補てんする案なわけだね。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:28:06 ID:y5ek49YK
破産管財人の手に落ちたマンションの一部を公営住宅として
買い取ったら良いと思う。建替えするより安くあげられるし
氷河期世代で結婚できずに人生を終える低所得者が増える
事を考えると、単身者用の公営住宅は圧倒的に不足している。

投資信託への支援とかといったアメリカの奴隷になるような真似
するよりは、波及効果がショボくても余程有意義で国民の為になる。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:45:48 ID:DiUTD2yq
>>33
件数が増えてるから不況下でオイシイ商売ってか
37名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:53:24 ID:WBbEPo11
そんなことよりも不動産業界の流動性を確保してやるのが先だろ
何社黒字のままつぶす気だよ
38名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:01:40 ID:clj3CDra
去年10〜11月は、大暴落で配当利回り20%30%以上の銘柄が半数以上とか、詐欺商品も真っ青の異常状態だった。
まさに2003年春の爆上げ前のメガバン同様、最高の買い場だったんだよな。
あの異常状態で買い向かった奴、今日の上離れおめ。
含み益もたんまりだし配当もたっぷり入ってくるし、最高だな。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:05:38 ID:aEH/7Di7
日経は3500円ぐらいまで下がるだろ NYダウは3000j切る
三年ぐらいのタイムスパン
40名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:11:38 ID:E+NUfbXq
収益還元以上に買い上げられいたから暴落しただけで
こんなのに郵貯を使うって・・・・もうメチャクチャだな。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:12:36 ID:YDdqcWy3
これでも郵貯から金を引き出さない奴も悪いな
42名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:15:34 ID:FxFcM9PN
資産デフレは問題だというが・・・

そもそも日本の地価は異常に高すぎなんだよ
43名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:19:01 ID:TB5YjyuU
利益供与 

郵貯解約してくる
44名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:37:24 ID:IROhOYW/
おい民営化したのにそりゃねーだろw
45名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:43:20 ID:ikk5Aiwb
高速道路といい郵貯といいモラルハザードもいいとこだな
国営のままにしとけよこんなに勝手なことするなら
46名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 14:03:18 ID:fNTY9fTC

不動産の証券化はめちゃくちゃやっているよ。
ごみため化している。
とくに外資系のやつはひどい。

そんなところへ国民の金を注ぎ込むとは言語道断。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 14:06:54 ID:RI5nsUfY
勝手に使うな
48名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 14:32:11 ID:E+NUfbXq
REIT相場の下落が続き、REITを保有している金融機関の経営が悪化すれば、
金融システムに影響しかねないと判断した。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 14:36:34 ID:E+NUfbXq
ゼネコン、銀行、不動産会社、政府、 ぜんぶグルになって
郵貯の金を食いつぶす。w

誰だ?外資が日本人の金を食いつぶすとか言っていた奴は?
50名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 15:19:12 ID:KQQRKPFw
リートの実体は単なるファンド。
借金して不動産投機してるだけのリートのようなゴミ商品をすくう価値はないよ。

しかもリートは法人税払ってないし、雇用もうんでいない。

年収(純利益)40億しかないのに、1000億も借金するのがリート。
こんなのがリートの平均値。

しかも、借金を返さず純利益の100%をキリギリスのように配当するというクソさ。
これはすべてのリート。

51名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 15:20:53 ID:E+NUfbXq
銀行の損失補てんを郵便貯金でやりますって・・・・・

キチガイ自民党、次の選挙で地獄に堕ちろ。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 15:52:15 ID:TB5YjyuU
経営が悪化した金融機関に直接公的資金を直接いれるべき


53名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 18:18:38 ID:E+NUfbXq
銀行を潰せよ。
54名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 19:17:21 ID:+dS5baNC
>>34
痛みを分け合うだけだよ
利益は分け合わないけど
55名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:20:17 ID:rn28BUn6
全く呆れるしかないな。
投資家は自分でリスクを取るっていうのが大原則なのに、困ったら政府が尻拭いするって・・・。


>REIT相場の下落が続き、REITを保有している金融機関の経営が悪化すれば、
>金融システムに影響しかねないと判断した。

もし助けるのなら、今後は金融機関がREITを保有することを法律で禁止しろ。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:38:26 ID:quUSA1QA
REITなんか買うアホ金融機関助けてどうするんだ。
金融不安だからってなんでもかんでも助けりゃいいってもんじゃねーぞ。

それにゆうちょ銀行の資金を政府が活用するうじゃ民営化した意味ねーだろ。
57名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:47:36 ID:IijUv9BV
 
58名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:54:23 ID:wAUk7rkW
こういった事を無くすために民営化したはずなのに
59名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:55:11 ID:wC/fzX63
固定資産を証券化すると流動資産になるという不思議

そのB/Sに載ってる、流動資産はほんとに1年以内に換金できるのかね〜???
60名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:03:41 ID:Tut2oG0k
で、このREITってどれ位景気に対して影響有るの?
61名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:11:02 ID:pZFz878r
>>60
ほとんど影響ない。
市場規模は全上場リートで2兆円。

リート買ったせいで潰れる金融機関もない。

この策による支援は主に不動産業界向け。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:11:15 ID:GIkciS2D
銀行は売ると損失確定になって自己資本が減るから売らないよ
63名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:12:29 ID:QbybXlLg
在日朝鮮人の脱税資金を税金で補填することが決定!

 在日朝鮮人系の金融機関だった朝銀東京信用組合の破綻(はたん)処理をめぐり、預金保険機構は、41億8千万円
余の公的資金を28日に追加投入する方針を決めた。ある男性が架空名義で預金した脱税資金を払い戻す必要が生じ
たことが原因。脱税行為は7年以上前ですでに時効が成立しており、今秋、払い戻しを命ずる判決が最高裁で確定した。

 訴訟記録によると、東京都内でパチンコ店を経営する男性(81)は、長年にわたり飲食店やパチンコ店の収入の一部を
裏金にして脱税し、朝銀東京に設けた架空名義の口座に預金。その残高は50億円を超えた。

 朝銀東京は99年に経営破綻し、預金の一部を男性に払い戻したが、02年4月以降は架空名義だったことを理由に男性
への払い戻しを拒否。同年12月、架空名義預金は整理回収機構に引き継がれた。

 これに対し男性は03年12月、34億円余の払い戻しを求め、整理回収機構を提訴。預保機構は「脱税資金を貴重な公的
資金で払い戻すのは正義に反する」と反論したが、今年9月、最高裁で原告の勝訴が確定した。

 整理回収機構は、二審判決のあった今年5月に、遅延損害金6億7千万円を含む41億円を男性に仮払いした。これに訴
訟費用などをあわせた41億8400万円を補填(ほてん)するよう今月21日に預金保険機構に申請した。朝銀東京の損失穴
埋めにはこれまでに公的資金2060億円が投入されたが、申請が通れば、2102億円に膨らむ。

64名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:13:35 ID:SZIrFwKR
経営陣の親族を質に入れてでも良いから返してもらう事

モラルハザードは許さん
65名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:29:01 ID:GC0kSswO
ここの連中ってホントにアホばっかりなんだな
66名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:33:23 ID:fPXRY602
REITなんか買う方が悪い。
つか個人以外でREIT持ってる機関なんか、アホであるという理由で潰せ。
REITにゴミ物件放り込んで金儲けしようとする不動産屋なんか
救う必要はない。全員氏ね。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:33:44 ID:Ib/8kz1b
REITバブルくるね
68名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:54:06 ID:vppfzrsR
スベテ 灰ニナレ
69名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:58:01 ID:DKIhqbU+
なるほどねぇ

こうやって郵貯マネーを外資へ流すのねw
迂回融資みたいなもんか
色々考えるもんだわ
70名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:16:31 ID:qlI2cqe2
郵貯はまずいだろ
71名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:17:18 ID:0OSsv2je
寄りでしこたま買い込んだJ-REITの各銘柄が、軒並みストップ高だぜ!!

あははは、おまえらはそうやって愚痴ばっかり言って、一生指くわえてみてろよ!!!!

こんなチャンスを棒に振るなんてバッカじゃねーの!?

まあ半年後見てな。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:18:24 ID:yOeeldLB
郵便貯金はガッチガチの運用してたおかげでサブプラ損失ほぼゼロだったんだがな

これからはどうなるかわからんね
民営化したんだから当然か
73名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:25:10 ID:N55xVX9J
底値で買ったは良いけど底値で低空飛行続けてたからなあ。
ようやく一息だけどまた底値に戻りそう。
まああの馬鹿高い配当がきちんと出てれば文句は言わん。
74名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:30:01 ID:adr3Gasp
>>71のようなクズを政府支援してやる必要ないよな。
90%下落して、その後1%上場したらストップ高と大喜びする馬鹿。
75名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:30:31 ID:lYnYta+b
投資じゃなくて支援ってなんなの?郵貯はボランティア団体か何かなの?
76名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:41:22 ID:qtkE0rCA
日本人の給与がずっと落ち込んでいるんだから資産価格が上がるわけないな
77名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:53:35 ID:q2kVZ6lH
外資が金を貸し
怪しげな連中が不動産買ってビルおったて
最後にババを引くのがREITだったんだが
最後にババ引かされるのが国民になったというお話だな・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:57:44 ID:adr3Gasp
REIT支援なら金でなくて知恵を出すべき。

反社会的なクソリートのせいで投資家の信頼を失ったためリートは低迷している。
低迷の元凶たるクソリートを退場させるのが一番。
逆に支援するとか論外。

反社会的なクソリートに金が流れると、他のところに金がまわらなくなる。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 01:49:19 ID:qlI2cqe2
>>75
その通り。
国の支援なら税金でやるのが筋。
株主とはいえ、経営を曲げるようなことをしてはいけない。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:22:10 ID:tam1jycP
>>71
S高付ける銘柄なんて毎日複数あるわけなんだがね
がんばれ
81名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:05:10 ID:48fqk+eV
資産分散のひとつとしてリートは悪くない。
郵貯も高利回りが得られていいんじゃないの。
もう破綻リスクがなくなったんだから。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:35:27 ID:iwbegqbn
中川とか田村とか山本とかが言ってるんだろうな。
不動産屋の自己責任やろが。
83名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:58:08 ID:tNA1tX5c
REITバブルが来るでしょ
乗ったものがち
84名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:04:32 ID:pZ0WQIR5
来たとしても一時的なバブルだよ
数十年先を考えれば見通しは暗い
85名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:53:47 ID:zRURZr4b
数十年先とかw
昔から不動産は乱高下だけど?
86名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 17:49:47 ID:pZ0WQIR5
人口の減少による不動産の余剰
労働者の減少によって、資産より生産力を持っている方が強くなる

時代の流れだよ
87名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 18:15:59 ID:qJM6Tjfe
先進国はどこも人口減な傾向なんだけどな
アメリカも出生率ベースでは減少し続けているし


それに日本の純粋な人口減は年間1万人程度。年間何百万人も減るなら問題だがなんら問題は無い。
2050年の日本の人口は約1億250万と言われてる。40年で2000万人が減るってこと。
逆に言えば40年先でも1億人もいるってことか

その間老朽化した住居は取り壊されるなり、改装されるなりでなんだかんだで供給は続いていく。
現に今でも人口は減ってるけど、世帯数では増加しているしな。

お前が40年より先を見据えた投資をするならしらねーけどよw
バカな奴ほど人口減で日本終わりって言いたがるよな
88名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 18:20:32 ID:/ZyIaptX
ついでにニートもゆうちょの資金で救ってください
89名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 19:07:38 ID:CDC5tOvx
今の利回りがこれ。
http://www.japan-reit.com/page/data-top.html

数十年先を心配しないでも、その前に分配金で元が取れてる。
まあ不況で、これからも多少分配金は減るだろうが。
まあ次に好況になったら保有不動産の評価価値も分配金も上がるだろうからな。
90名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 19:19:39 ID:Cypkyvp2

岩井さんとこのゴムホース♪
91名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 03:47:51 ID:tal59YPt
またバブル作るのか?
92名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 03:58:25 ID:x5Jl/6co
テメーで作る為だけの不動産ファンドとかいらないね
93名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 04:01:24 ID:AOFCL4Dd
郵貯資金を企業の資金繰りや新規事業に融資できるようになれば
経済活性化になるかもなと前から考えてはいたが、自民党が出してきた案は
REITを購入してPKOですかw

これでは経済は活性化しないし、郵貯マネー使い方としては下劣。
94名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:48:12 ID:5hohutMk
こんなところでつべこべ言ってないで、郵便貯金下ろしてREIT買えばいいだろう。月曜は寄らないかも知れないが、並ぶ価値あるし、火曜なら寄るんじゃないか?
95名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 17:58:40 ID:tRDUBsdr
うまく乗ったもん勝ちかもな
96名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 18:04:05 ID:rN5iWtec
自民党と公明党はクソだな。
民主党もクソだが。

…日本人、哀れ。orz
97名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 21:37:32 ID:QboTpVGR
不動産業界も票があるからな。
この辺でリップサービスしとかないと次の選挙がwww
98名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 22:01:35 ID:JZn+spxQ
今までREITほとんど触ったことなかったけど、
今回のニュースで安いとこ買いまくったら、たった1日でかなりの含み益。
明日も騰がるようなら、怖いぐらいの含み益になりそう。

まあ、政策に文句を言っても現実は変わらないので、
政策によって自分の投資行動を変えるだけです。
99名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 00:47:33 ID:XIiZ4Wwl
とにかくREITにとってはまたとない追い風。
普通に買いで良いんじゃねえの?

ココの奴らは郵貯、郵貯というが、
俺は郵貯に1円も預けていないのでピンとこねぇわ。
・・先に投資する事が浮かばないのか?
100名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 02:39:58 ID:LRxBzW2G
空売りした人が大変なことになるよ
101松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/03/30(月) 02:52:48 ID:5kdtxNh+

 愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
102馬鹿晒し上げ:2009/03/30(月) 22:56:23 ID:CHV4fO3m
103名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:16:28 ID:ueXaEOma
自民党本部に抗議の電話を入れたら

はい、はい、わかりましたよーん(売るせー馬鹿愚民)
の扱いだった。 悲しい。
104名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:25:29 ID:r8PUcgNZ
>>103
だってお前馬鹿だもん
しょうがないよ
105名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 20:43:27 ID:VBaVgX5C
これから人口が減っていくのに無理やり買い支えるってことは、どうなの?
結局かなりの貨幣価値を落としてインフレにもっていくほかないんじゃないの?
106名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 19:50:43 ID:Fw/SWHXj
税金で不動産価格を維持するのやめろ!


不動産転がしで儲けてたやつが悪い


自己責任だろボケ
107名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 01:37:21 ID:rHlv2fkm
まるで住専だ
オリックスが絡んでたら笑えねー
108名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 00:10:50 ID:pjCpsxcQ
オリックスもREIT立ち上げてたろ。
109名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 05:42:25 ID:vMcgwQ8s
>>1
>金融危機の影響で資金繰りが厳しくなっている不動産投資信託(REIT)

まだこんな大本営しているようじゃダメだな。都市再開発バブル崩壊、供給過剰が
原因だろ。つまり失政だ。地価はまだまだ下がるな。
110名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 05:49:52 ID:vMcgwQ8s
>>46
この状態で支援するのはサブプライムローン買い取るのと同じこと。
馬鹿げています。

リートが問題なのは需要軽視している点。
111名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 05:53:44 ID:AUjrMswd
米政府、住宅ローン詐欺取締りを強化
Government cracking down on mortgage scams
http://news.yahoo.com/s/ap/20090406/ap_on_bi_ge/housing_scams;_ylt=AlEOwXzSHtvyRp3FciU8l.UDW7oF
112名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:12:53 ID:nNnISMLX

そもそもリートってのは
ゴルフ場会員権と同じじゃないのか?

マンソンが地震でなくなったり
893に乗っ取られたら利益零どころか大赤字

逆に周りが潰れて1件しかなかったら大もうけフラグ

違うの?

自己責任(w
ちゃうのかと。
113名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:07:38 ID:KxWC070P
ゴルフ場は、潰れても民事再生で残るからなかなか消えないぞ。
2回も3回も民事再生で残り続けるアホなゴルフ場だって多い。
だからいつまで待っても儲かりゃしねーよw
114名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 16:38:36 ID:As6yfaDT
1週間でがっぽり儲けました。ありがとう!
115名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:12:11 ID:xGcnCI/9
REITって法人税払ってないだろ、優遇されてる所になんで更に政府が支援するんだよ
116名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:14:59 ID:835Cc8eT
これで暴動が起きないのが不思議
117名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:17:12 ID:xGcnCI/9
REIT破綻で土地が二束三文で売りに出されれば、土地が安くなり新たな企業が立ち上がり不況が終わる
118名刺は切らしておりまして:2009/04/09(木) 17:18:39 ID:dKf989PT
国が追証入れてくれるなんていいよな!
俺の糞ポジも何とかしてくれ w
119名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 20:49:24 ID:ZOxpa5k6
郵政民営化の目的はこれでしたか
ゴミ箱をゴミ箱と見抜けなかったゴキブREITを買った奴の自己責任だから救済する必要性はゼロだろ
120名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 00:49:03 ID:MMVQ8+pO
>>119
逆だろ、国が郵政株を手放したら郵貯の金にたかることができなくなるので、
いまのうちに喰っちまおうって話だよ。
121名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 08:59:59 ID:mAo9f5df
すべてを赤字国債で吸収すればとりあえずはやりすごせる
将来どうなるかは知らん
ただ国レベルでの借金というものは簡単に踏み倒せることだけは確か
122名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 09:00:55 ID:4mEtnSVa
【国内】在日の中国人富裕層、暴落した(日本の)不動産を次々に購入[04/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239403753/
123名刺は切らしておりまして
日本に限らず、2009〜10年はリートのリファイナンスラッシュ。
弾かれたところが安値で投げて地価や賃料が低下するのはこれから。
景気低迷でオフィス需要もがた減りしてるし。
買うなとは言わないけど、全部突っ込むのは止めた方が良いぞ。
運営母体がしっかりしているところ摘むぐらいが吉。

因みにアメリカの土地バブル、住宅地に1年くらい遅れて商業地という流れ。
今年は商業用物件絡みでごたつく可能性濃厚。