【ブラウザ】IE8は本当に速いか計ってみた=ベンチマークテストを実施(ITpro)[09/03/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 マイクロソフトは2009年3月20日、Webブラウザー「Internet Explorer 8」(以下、IE8)の製品版を公開した。
今までIEといえば、トップシェアを誇るものの「Firefox」や「Google Chrome」などの競合するブラウザーに
比べて動作が重く、表示速度が遅いと言われてきた。しかし、マイクロソフトによると、IE8は高速化を実現。
複数のWebブラウザーを使ったテストでは、世界中で最も人気のある25サイトのうち12のサイトで、IE8が最も
速くページを表示できたという。

 早速、製品版をダウンロードして、IE8がどれだけ高速化したのかを検証した。まず、JavaScriptの処理能力を
調べるために「SunSpider JavaScript Benchmark」というベンチマークテストを実施した。JavaScriptとは、動的
なWebページを実現するために使われるプログラム言語。 Webメール(Gmailなど)やSNS(mixiなど)、地図情報
(Google Maps)といった最近の便利なWebサービスはほとんどがこれを使用している。つまり、JavaScriptの
処理能力が高いほど、Webが快適に使えると言っていいだろう。

 最新の主なWebブラウザーで測定した結果は以下の通り。IE8は従来のIE7より4倍以上も速かった。しかし、
FirefoxやGoogle Chromeなどには及ばなかった。最も高速だったのは「Lunascape5」。こちらも3月18日に
公開されたばかりの最新版だ。3つのレンダリングエンジンを切り替えて使用できるのが大きな特徴。Firefoxの
「Gecko」、IEの「Trident」、ChromeやSafariが採用している「WebKit」を使い分けられる。Gecko使用時はGoogle
Chromeを上回り、IE8の約5倍も速かった。

▽測定結果の画像
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/3_px400.jpg

 次は体感速度を調べるため、PC Onlineのトップページにアクセスし、ページの読み込みから表示が終わるまで
の時間を測定した。商用サイトの多くは表示するコンテンツが動的に変化する。また、Webブラウザーによって
得意なコンテンツと苦手なコンテンツがある。そのため、あくまでもこの結果は一例として参考にしてほしい。

▽測定結果の画像
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/4_px400.jpg

 SunSpider JavaScript Benchmarkの結果と合わせてみても、IE8がそのほかの競合ブラウザーと比べて明らか
に速くなったとは言えない。しかし、IE7より高速化しているのは確か。IE8は「アクセラレータ」や「Webスライス」
など、ほかにも操作の手間を簡略化する新機能を搭載している。表示速度に不満を感じている IE7ユーザーは
IE8を試してみる価値はあると言える。

▽ソース:ITpro (2009/03/25)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/?ST=win&P=1
▽関連スレ
【ブラウザ】IE8正式版が間もなく公開…日本時間の20日午前1時に提供開始[3/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237465547/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:22:50 ID:I24Danso
だからXPの好景気をはやくつくれよwww
3名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:25:47 ID:DCTZqhCQ
ブラウザの表示速度が、速いとか遅いと感じたことなんてある?
表示までにかかる時間の9割以上は、データ受信時間だろ?
4名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:26:37 ID:i+0F2zse
>>3
サイトによる。
5名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:27:06 ID:3PtigHBi
>>3
表示時間なんてどの現行ブラウザを比べても0.01〜秒の違いしかない
6名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:27:36 ID:DCTZqhCQ
>>4
サイト教えてくれ。
いま、この記事見てIE8インスコ中だから、IE7との違いを体感したい。
7名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:28:01 ID:hHvtdHHE
Sleipnir遅すぎワロタ
8名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:30:58 ID:zzBfUwl3
IE7ってタブ閉じるたびにエラー出まくってブチ切れそうになってからデスクトップから消したな。
つか火狐よりルナスケープの方が早くなったのか。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:33:28 ID:e3cqHShH
Chromeとは…

JavaScript最速を謳って登場したGoogle製のWebブラウザ。
しかしその速度自慢はLunascapeにあっさり抜かれてしまう。
レンダリングエンジンは独自開発する技術力が無いので、
アップルが開発をしたエンジンを使いまわし。
機能的には素人が作ったコンポーネントブラウザ以下で、
マウスジェスチャのような気の利いた機能は付いてない。
一部では「Chrome、Chrome」と不自然なほどにもてはやされているが
そのシェアはたったの1%ほど。

そしてChromeにはプライバシーなんて概念は皆無。
インストールや更新チェック時にPC内の情報をGoogleに送信することはおろか
アドレスバーに入力されたURLやキーワードまでもが送信されてしてしまう。
Chromeが登場した当初の利用規約には
「Chromeで表示、投稿、送信したコンテンツはGoogleが権利を所有する」
と読み取れる文面があり、ユーザから猛抗議にあって修正に迫られた経緯も。

さらにChromeは通常の手順でアンインストールしても完全には削除することはできない。
アンインストール後もGoogle Updateが残り、OSを起動するたびに
勝手に常駐してGoogleに情報を送り続ける。
しかもこのGoogle Updateは実態が分かりにくいように
Chromeや他のGoogleソフトとは別の、通常ではありえない隠しフォルダに
インストールされるため「スパイウェアだろ」と非難されることもたびたび。

完全にアンインストールするにはGoogle Updateのプロセスを手動で止めて
隠しフォルダにインストールされている実行ファイルを探し出して削除するしかない。
その上、レジストリに大量のゴミを残すので、これも手動ですべて削除する必要がある。
素人が安易にインストールした場合、完全にアンインストールするのはほぼ不可能。
諦めてGoogleに情報提供し続けるか、OSの再インストールを行うのが確実だろう。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:35:07 ID:CXNYwmYn
IE8+LunaとIE8+Sleipnirは?
11名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:35:10 ID:LB2hJ6At
今時のマシンで表示速度に体感差が出るようなサイトって方が余程クソだろ。
表示確認しているサイトの多さとプラグイン等の多さの方が余程重要。
W3C 準拠がうんたらなんてのは Web 中学生のオナニー。家の中でやってろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:36:08 ID:zzBfUwl3
>>9セキュリティソフトが通用しないただのウイルスじゃねえかよwwww
13名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:37:15 ID:jnny0EIy


わかりやすくMS工作員ホイホイスレw


14名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:38:02 ID:xgvCbV+m
職場のintranetの各種申請ページがIE7に対応したので、昨日IE7をインストール
したばかりなのだが・・・ 

OSはXP,Officeは2003

15名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:38:31 ID:f+Xuwg/y
読み込み時間はわからないけどアプリの起動時間はかなりIE8遅いよ
これに関していえばchromeは圧倒的に早い

MSのサイトのIE8はchromeより早いって動画にはその比較はなかったけど
16名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:41:23 ID:s6ythfiC
IEは立ち上がりだけで待てない。URL打ち込んだら消されてやり直しになるし。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:45:14 ID:kalVh2nw
>>15
俺も同じ感想。

あと、あるクラッカーによるとwindowsのブラウザはクラックするのが非常に難しくて、
クラックできたとしても、悪用するのがとても難しいらしい。
chrome>firefox>IEの順で難しいそうな。

ちなみにMacでは簡単すぎて屁が出るらしい。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:45:36 ID:L21uCMky
aaaaaaaaaaaaaaaaa
19名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:47:13 ID:X3f7uedX
いまだに現役が多いIE6とは比較しないんだな。
武士の情けか?
20名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:47:33 ID:7iscQX92
>>14
そういうのあるよね。
上の方からシステムが対応してないので勝手にバージョンアップするなって通達が来る。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:48:32 ID:L7Qk3INn
で結局今Operaの俺はどうすりゃいいん代。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:50:59 ID:BLkOPgQ2
>>1
Chromeがダントツかと思えば何気にSafariも健闘しているな
4の正式版が出たら使ってみるか
23名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:51:32 ID:IeCfrefT
IE8入りのプニルとルナを同時に使って
ストリートビューを見てるんだけど
ほとんど変わらないのはなんで?
24名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:51:32 ID:fKHEzkxD
ルナスケは幕の内弁当的で使いやすい。
そこそこ早いしエンジン半自動切り替えも便利。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:51:48 ID:ZJZ/QBD0
Operaが入ってないとか舐めてるの?死ぬの?
26名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:51:51 ID:eXcFV7nA
IE6だろw
27名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:52:47 ID:uy3lALw2
事実上のスタンダードブラウザなんだから
多少遅い早いというよりは、
ユーザーの要求に対してブラウザが破綻しなきゃいいよ

早くならないと俺は使わないが
28名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:54:59 ID:BLkOPgQ2
29名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:55:02 ID:VIICUx+M
普段IE使ってるわけじゃないけど、
ちょっと使ってみた感じだとIE7と比べて特に速くなってるという感じはしなかった
30名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:55:18 ID:6H+qjKut
Ie6と7使いはさっさとIE8に移行しろ
そしてIE5以前のやつは消えろ

>>21
ブラウザ関係のスレが立つ度にOpera使ってる自分ってすごい自慢しに来るなキモイ
31名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:56:02 ID:YYgCcUOD
プニルでIE8にしたら、ウィンドウが描画されて操作可能になるまで
2秒かかるようになったよ。Explorerまで遅くなったし。

Core2Q9650じゃ遅すぎるからCorei7に買い換えろってことなんだろうな。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:56:04 ID:nOafIy+8
Sleipnir遅すぎワロタって書こうとしたら既に書かれてた
まさにそれで2NN見てたわけだが・・・
33名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:56:11 ID:kalVh2nw
まあ使いやすさから言ったら、chromeなんだけどな、俺の場合。
起動早いしサクサク動くし。
簡易ブックマークがいい感じ。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:56:12 ID:mYPKWlIU
まとめ

Firefox
http://3.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3esQQW6I/AAAAAAAABi0/NIMpjCtm_rQ/s200/firefox-woman.png

もし、firefoxに会えるなら、あなたが思う完全な女性です。彼女はまさにあなたにうってつけの女性です。
あなたを苛立たせるかも知れませんが、男は皆彼女と別れるのに骨が折れます。
彼女自身のせいではなく、彼女にはたくさんのファンがいるという器量のためでしょう。
デートの時にいつも使っているおもちゃが、あなたの性活をとても楽にしてくれます。おお、他の女性もギフトにオープンであったらいいのだが...

Opera
http://1.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3k86VutI/AAAAAAAABi8/5gm1nxDAgzA/s1600-h/opera-woman.png

スリムでセクシーでタフ、そういう女性に興味があるなら、彼女はまさしくあなたの理想の女性です。
ベッドではいい女で、あなたは彼女とのセックスを楽しめるでしょう。もっとも、彼女が中に入らせてくれないので、あなたは満足しないでしょうが。

Safari
http://1.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3qei3nbI/AAAAAAAABjE/DZSmpWulyBM/s200/safari-woman.png

彼女は魅力的な女性です。あなたは彼女と一緒にいると、心から素晴らしく感じます。しかし、彼女に対してイライラします。
それは、彼女の自宅に招待された時、あなたに断りもなくiFriends (オンラインビデオチャットコミュニティ、アダルト向け) の友達を連れてくるからです。

Google Chrome
http://2.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3vh-vi9I/AAAAAAAABjM/-jnOROXVW4M/s200/chrome-woman.png

痩せ過ぎですが、非常に素晴らしく、そしてフレンドリーです。しかし、ことベッドの事となると彼女は非常に未経験で、あまり求めてきません。
カーマ・ストラ (色々な体位) を忘れて下さい。あなたができる体位は正常位です。

Internet Explorer
http://2.bp.blogspot.com/_aHgnZBKiTV0/SbL3z6TyV8I/AAAAAAAABjU/dSu5VtfRwRQ/s200/ie-woman.png

ほとんど男性にとって、彼女が最初に経験した女性です。彼女は簡単に落ちますが、あなたに病気(性病)を移すかも。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:56:16 ID:x1MF0iUi
あのベンチで数倍速いとか言っても全体の中ではごくわずかの時間短縮にしかつながらないからな。
アホみたいに最速最速言ってる連中はそういうところを黙っていて
ユーザーを騙そうとしてるんだよ。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:04:02 ID:lqHky3p8
アホ
37名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:04:03 ID:HewyOvd+
IE7に比べるとだいぶマシになってるね。
これなら実用的かな。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:05:17 ID:+flgLdyi
>>35
どこがどう騙している事になるのか訳わからんw

IE使いがファビョるとこういう事を書き込むようになるらしいw
39名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:06:42 ID:TYu3LbEl
ルナスケープって、スキンがメルヘンチックな奴だっけ?(´・ω・`)
40名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:08:53 ID:LuTEGPkl
lunascapeを比較してる時点でアホ
41名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:10:13 ID:e3cqHShH
lunascapeとの比較がアフォならchromeとの比較もアフォになるな
42名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:12:02 ID:LuTEGPkl
>>41
chromeのjavascriptエンジンはV8だろできそこない
43名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:13:30 ID:73sJjxnu
>>15
chrome早いよな。
最初使い始めたときは、けっこうビックリした・
あくまで体感だから、数値的にはどうなのか知らんが。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:13:42 ID:bWYrZUFd
言わずにはいられない

operaも仲間に入れてください…(´;ω;`)
45名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:16:00 ID:73A5/Tjy
>>3
今あるほとんどのサイトは普及している中でも遅いブラウザに
配慮して作ってるから差がないのは当然

大多数のブラウザが速くなればそれに応じたサイトが作れるから
IEが速くなることにはとても意味がある
46名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:16:39 ID:pGtcAkRm
いまだにIE6利用者が過半数で、圧倒的大差のシェア一位なんだろ?
なぜ大多数のユーザが気にしてないことに、精力を傾けているのか
ソフト開発者という人種は理解に苦しむなw
47名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:17:40 ID:qt3b/HkX
つまりプニルは糞でいいんだよね?
48名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:17:40 ID:jE4WKzFG
>>1

きじが低俗無能すぎます。
「ミリびょう」の単位で「どんぐりの背比べ」をしているだけです。
要するに、どのブラウザーも描画速度に大差はない、という結果です。
比較するなら、ミリびょうの描画速度では なく、メモリー使用量などを比較しなければ意味がありません。
>>1 のきじをかいた気違い記者は今すぐ死んでください。
あなたの存在自体が社会の迷惑です。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:18:28 ID:Ie23n/It
IE8にしたら、ちょー軽くなったプニル使い。
トライデントが関係あり?
50名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:18:30 ID:30e8AuNG
DonutRapt最強。
どこに行ってもUSB一つあれば、自分の環境のまま楽なブラウジングができる。
IE8?知ったこっちゃねーよ。IE6で充分だ。

FireFox?使っているヤツは全員韓国好きなんだろ?アフォが!

Lunascape?Version3のとき、めっちゃくちゃ重くて使えなかったヤツだろ、
最近見ていなかったが…

悪くないな…あらw
51名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:19:59 ID:LuTEGPkl
>>48
1000ミリ秒=1秒
割り算ぐらい出来るだろ
52名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:20:44 ID:qt3b/HkX
>>50
韓国はいまだにActiveX主体のHP作りをしているのにFX=チョンとなw

なんもしらないなら黙ってろよカスww
53名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:21:35 ID:IF5QAO2M
世のIE6を強制的にアップグレードするようにしてくれ。頼む
54名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:23:57 ID:ABcojTJY
>>9
足しておけよ
唯一ハック出来なかったブラウザだぜ
55名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:28:44 ID:MmTykrH+
>>34
ワロタ

火狐タン(*´Д`)ハァハァ
56名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:31:04 ID:QFD0NECk
Operaはドコダヽ(`Д´)ノ
57台風0号φ ★:2009/03/26(木) 01:31:49 ID:???
ブラウザのハッキングに関しては、こちらのスレも参考にどうぞ。

【セキュリティ】Mac OS XとSafariの攻撃に成功したPwn2Ownのハッカー、Charlie Miller氏へのインタビュー[09/03/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237825081/l50
58名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:33:57 ID:moK0rgow
Lunascapeはどんな魔法つかったんだ
本家より性能ぶっちぎりでいいじゃねーかw
59名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:35:16 ID:moK0rgow
グラフ逆に見てたわ3つもあって紛らわしいんじゃボケ
60名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:36:26 ID:7+A8CERE
>>6
wikipediaのスゲー長い記事なんかだと、よくわかるよ
IEとFireFoxとかを比較すると
61台風0号 ◆ZERO/y/OyI :2009/03/26(木) 01:36:39 ID:GHBKumDZ
>>58
私もこの結果には少々驚いています。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:38:18 ID:iRdf9jT9
記事にするならもう少しまともなベンチマークやれや
その辺のブログエントリのほうがまともじゃないか
63名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:39:09 ID:mpZ6qAJ2
ほぉ
久々にLunaに戻ろうかな
64名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:39:50 ID:F4Gh8iS2
要するに、IE7遅すぎ
65名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:41:29 ID:LuTEGPkl
>>58
lunascapeは借り物の描画エンジンとこれまた借り物のjavascriptエンジン(次期firefoxに搭載予定)を組み合わせただけ。
最速を発表するたび失笑されとる
66名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:41:44 ID:d727h7sx
Lunaたんを使い続けて早4年。
ついに時代が、世界が追いついてきたようです。
ありがとう、Lunascape。ありがとう、開発者の皆さん。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:44:38 ID:e4K6T61m
IE8インストール時の注意点、Windows XP SP3の場合は要確認
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/27/22218.html

こんなん見ると面倒でまた入れる気なくすな
IE6とOpera併用のままでいいや
68名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:45:30 ID:TmqPyui6
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9642.png

Internet Explorer  63.56%
Firefox           28.91%
Opera           4.40%
Safari          2.23%
Chrome          0.50%

俺のサイトだとこんな感じだったChrome(爆笑
69名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:48:43 ID:t/jd3jjm
0.5秒も積れば一生で数日の無駄が省ける
70名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:49:44 ID:uy3lALw2
>>68
わりと最近出たChromeより
Safariがふがいないな
71名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:53:17 ID:1okg4RMr
いまだにdonutpを使ってる俺っていったい・・
72名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:55:00 ID:I9yt5feh
LinuxとWindowsどっちも使うので
Linux板がないSafariやIEは論外
bookmarkの同期アドオンがあるので今はFF使ってる。
73名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:56:08 ID:7VXBKh3I
IEのカスタマイズ出来なさに苛立ち
プニルの急に固まる不具合に苛立ち
つい先月火狐に行き着いた

次はChromeかな
74名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:58:23 ID:7iscQX92
IE8にするとyahooコミックが読めなくなるから気をつけろよ
75名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:59:59 ID:Kx/Xjlff
そろそろSleipnir 1.66から乗り換えようと思うんだが
他のソフトからURL渡された時にアクティブにならないように設定できるブラウザって無い?
76名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 02:03:12 ID:oDW4imX2
>>68
それ火狐とOperaが異常に高いよ
フツー火狐:10%台 Opera:1%前後
つーおいらもOperaタンw
77名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 03:29:31 ID:4Vg1ECA9
>>9
それは大げさだな。自動送信機能もデフォルトの状態ではオフになっている。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 03:34:54 ID:N9Kukz6k
IEしか使ってない俺としては今回は満足。
左に表示させたお気に入りの幅が勝手に変わるのが直っただけでもありがたい。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 03:35:55 ID:ZQPS+OkD
IE8遅い遅すぎおっせえええええええええwwwwwww


Vista開発した奴らとXP開発チームをチェンジする必要がありそうだなwwwwwww
80名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 03:45:27 ID:ZQPS+OkD
>>76
うちのマイナーHP

Internet Explorer 801 51.45%
Firefox 586 37.64%
Opera 71 4.56%
Chrome 47 3.02%
Safari 21 1.35%

IEのうちわけ
7.0 415   51.81%
6.0 286 35.71%
8.0 99   12.36%

実質Firefox3が最もシェア多いと思うw
81名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 03:52:34 ID:Y96ZEA6W
IE8 タブの色が気持ち悪い。色が変わって意味あるんか?
82名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 04:44:38 ID:VcRBZgi6
>>80
うちのネトゲ系中規模HPはこんな感じだなぁ
IEとFireFoxでの表示チェックだけはしてる
あとは知らんという感じ…。

Internet Explorer 7.0 47.7%
Internet Explorer 6.0 28.2%
Firefox 3.0 15.1%
Internet Explorer 8.0[互換モード] 2.8%
Opera 9.6 1.5%
Chrome 1.0 1.4%
Firefox 2.0 1.2%
Opera 9.5 0.4%
Firefox 3.1 0.2%
Internet Explorer 8.0 0.2%
Opera 9.2 0.2%
Safari 3.2 0.2%
Chrome 0.4 0.07%
Mozilla 4.0 0.07%
携帯: Firefox 2.0 0.07%
Mozilla 1.8 0.07%
83名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 04:55:43 ID:bDr6igZ2
SleipnirはIEに被せるガワなんだから、>>1の表じゃ参考にならねえだろ・・・。
「どのIEを入れてる状態でのSleipnir」の話なんだよ?

ちなみに俺の環境だと、IE7を入れたSleipnirはクソ遅く、
IE8を入れたSleipnirはわりと速い。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 05:03:06 ID:PJGbrn1A
opera使ってるよ
ie?
opera最高
85名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 05:06:30 ID:bTM1KBPu
通信相手の鯖が貧弱すぎて、違いが分からない
86名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 05:30:42 ID:kTUEn9lp
Google Chrome、ハッキングコンテストで唯一の生き残りブラウザに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000003-zdn_ep-sci

・・・Safariは終わってるな。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 05:46:50 ID:a4EZVJ1o
IE7でIE8をDLしようとするとフリーズしてしまうおいらのIE7w
仕方ないから他ブラウザでDLしてインストールしたw
88名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 05:47:30 ID:5wGhMp5L
Google Chrome使ってる。
お試しでダウンロードして以来手放せないな。
余計なことしてないから軽い。
一部アドインが動かないのがあったりする時はIE使う感じかな。

この結果通りだったらIE8悪くないのかな。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 07:30:34 ID:FU5WKTvl
IE8いれてからたまにメモリエラーがでるようになったw
90名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 07:46:46 ID:bXOZVLyK
みなさんおはようございます
毎度お馴染みopera原理主義者です
MacでFLASHの日本語入力バグ早く直してください
91名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:04:22 ID:0dNqXCR7
>>90
マカーは、とりあえず、サファリと火狐の2つ使いでいいのよね?
92名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:28:59 ID:bXOZVLyK
>>91
まぁ一般的にはそれでガチなんでしょうが
火狐は初期設定めんどくさい
サファリは操作性が受け付けない、4bが使い物にならないで却下
まぁ要はブラウザなんて慣れとか好みと思います
93名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:36:32 ID:0dNqXCR7
>>92
Operaが出だした頃、広告バナーが付いてたけど好きだったな。
久しぶりにインスコしてみるね。

IE7は、きちんとした証明書のない SSL のサイトの扱いがうざ
過ぎるんで、それ以来使ってないな〜。
94名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 09:03:50 ID:eBmf84GC
IEとFirefoxとOperaとSafariとChromeを全部入れて使い分けてる。
起動したままにしてるとSafariがいつも死んでしまうのが謎。

ブラウザを分けるとYahooとかGoogleとか色んなアカウントをそれぞれ別々に使えるので便利。
95名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 09:06:46 ID:Y96ZEA6W
メインはChrome、 開発は Firefox、hotmailとSkyDriveはIE。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 09:18:07 ID:+Btty01s
スクリプトなんてちょっと計算するだけなんだから現実には0.1秒も差はでないだろう
実際にベンチ遅いぷにるがIE8と違わない表示速度を出してるんだからベンチするだけ無駄と自分で結論付けている
97名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 09:25:24 ID:bWYrZUFd
windowsではopera、たまにしょうがなくsleipnir、
linuxではfirefox、たまに少しは速くなったかな?って動作確認にoperaw
98名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 09:46:19 ID:73A5/Tjy
スレプニはなに怠けてるんだ?w
99名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 09:47:41 ID:Y96ZEA6W
>>96
これからはJavascriptで書かれたアプリが普通に出てくると思う。
Javascriptのパフォーマンスはかなり重要。
100名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:02:13 ID:geKbCVbr
>>97
協調性ないって言われない?
101名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:16:56 ID:bWYrZUFd
>>100
B型だもん^^;
linuxはfirefoxが普通だろうし、やっぱりwinでopera使ってるとそう思われるのかなw
102名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:20:57 ID:updBMpNz
winでoperaとか、そんな事ばっかしてると将来暗いよ
103名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:40:22 ID:S+n6DqLk
一般的にはIE以外使ってるなんてオタク扱い
operaなんて使ってたら通報されるレベル
104名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:47:52 ID:wYbS2Cq/

「おい、今来た道を降りるのはリスキーだろうが。我々の製品に忠誠誓って、大衆にならえよ。」(笑)
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
105名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:56:10 ID:bWYrZUFd
>>102>>103
javaやjsやpluginのオンオフをボタン化したりカスタマイズできるからワンタッチで
IEではブロックされてたり自動で飛ばされたり見えなくされてたりするのが
operaだと普通に見えたりして便利なんだけどな^^;
106名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:02:29 ID:lsC6Cx2B
一般的にはトヨタ車以外乗ってるなんてオタク扱い(笑)
ホンダなんて乗ってたら通報されるレベル(笑)
107名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:05:13 ID:BI0lTil2
うちの研究室はDNSの名前引きが遅いんで
ブラウザの違いとか全然効いてこないな
Javascriptの実行はブラウザよりPCの違いの方が大きいし
大学だから通信回線はすごく太いはずなんだが
108名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:09:30 ID:iJwCKLAM
俺もそろそろIE8に引っ越すとするかね
109名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:23:16 ID:LSKsJ9Ec
また、機種依存でメモリーやCPUの負担がかかりそうな気がする。
110名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:29:01 ID:FUGrVv9q
オペラ速いし使いやすいけど不安定な時あるからメインには出来ないな。
FIREFOXで我慢してたけどIE8に乗り換えるときが来たようだ。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 14:10:07 ID:RwRFUIPd
operaが弾かれてsleypnirが入ってくるって珍しい表だな
112名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:22:25 ID:ZQPS+OkD
firefox プラグインに対応したChromeがでてくれば
すぐにでもChromeに乗り換える。俺は。

IEは7から糞過ぎ、.
operaはアイデアをFirefoxにぱくられて存在価値なし。汚物れべtr
113名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:52:02 ID:R95SjQos
プニルだったけどIE8早いね

でも全然だめだ、マウスジェスチャもないし、タブが二列目にもならない
おまけにタブの大きさ固定できないとかトンデモだわ
かといってプニルの遅さには戻れない・・・
114名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:56:08 ID:IqOMGoov
マウスジェスチャに関してはどのブラウザもかざぐるマウスで解決するだろ
115名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:12:38 ID:S+n6DqLk
結局ろくなブラウザがねーな。
速度よりもカスタマイズ性を高めて欲しいのだが。
メニューやらアイコンやら一つ一つサイズや表示やらを
いじらせて欲しい。無駄なスペースとかあると凄い腹が立つ
116名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 18:12:58 ID:IrkTuXRG
>>51
> >>48
> 1000ミリ秒=1秒
> 割り算ぐらい出来るだろ

あなたの投稿は意味不明です。これは、あなたが理解力の乏しい役立たずの生ごみであることを証明しています。
あなたはインターネットで非道で鬼畜な行為を繰り返すことしかできない無能者です。
現実世界では何もできないおくびょうな弱虫です。
まわりの人間もあなたの醜い性格を嫌っています。
あなたとかかわりたくないので注意しないだけです。
わかったら早くしんでください。生きてるだけで社会の迷惑です。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:43:04 ID:fP1LH9Ot
 HPの二段重ねができなくなってシモタ・・・・・・
「問題が発生したため」などと。
118名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:48:42 ID:Y96ZEA6W
純粋なエンジン性能の比較としてじゃないけど、例えば
http://www.chromeexperiments.com/hosted/gravity/index.html
とか見ると、自分の環境では
Chromeはサクサク、
Firefox3はチト遅い(Firebugが入ってるせいかも。止めてるはずだが)、
Safariは最初は良いんだが、途中からグダグダ、
IE8は遅いうえに動きが違う。

Chromeも時々ワケもわからずCPU食ってることが多いんで、微妙なんだが、
MSにはもうちょっと頑張ってもらわんと。
119名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:56:22 ID:GdkP26dL
IEってドザ機専用だからWinUpdateの時しか使わないけど、WinUpdateが爆速で完了するんなら助かるなw
120名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 21:10:24 ID:L2v7bnUt
メインはとっくにクロムにしたよ。
IE8は遊びで入れたが起動が劇重なんで使うの止めた。
もうWindowsの標準ブラウザにしちゃえよ、クロム。
マイクロソフトが頭下げてやるべき。
121名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 21:39:16 ID:J2kjOtsX
137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 11:49:26 ID:7jv8ZVJ+
ブラウザ用スクロールテスト(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224217257/196 より転載)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
<html><STYLE type="text/css">
BODY { background-image: url("http://ati.amd.com/images/headers/products/index/products_index.jpg");
background-attachment:fixed;}
p { color: yellow;}</STYLE>
<script type="text/javascript">
function chk1(){ chk1_i++; window.scrollBy(0,5);
if ( chk1_i <= 300 ) { setTimeout("chk1()",1) } else {chk2()}}
function chk2(){ chk2_i++; window.resizeBy(-3,0); window.scrollBy(0,-8);
if ( chk2_i <= 150 ) { setTimeout("chk2()",1)}
else { myed=new Date();window.scrollTo(0,0);alert("結果 "+(myed-myst)/1000+"秒");}}
function st(){window.resizeTo(800,600);window.scrollTo(0,0);chk1_i=0;chk2_i=0;
alert("テスト開始");myst=new Date();setTimeout("chk1()",1) }
</script>
<body onLoad="st()">
<img src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png><br>
<script type="text/javascript">
for ( i=2;i<=15;i+=1){
document.writeln("<MARQUEE><p>もっさり もさもさ もっさり もさもさ</p></MARQUEE>");
for ( j=1;j<=300/i;j++){
document.writeln("<img width="+i+"% src=http://images.nvidia.com/products/quadro_cx/Quadro_CX_3qtr_med.png>");
}
}
</script></html>
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
メモ帳にコピペ。拡張子htmlで保存して実行。

前に計ったときにIE7の13秒と比較して桁違いに遅かった>
122名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 21:40:38 ID:J2kjOtsX
火狐は動画再生でやたらCPU負荷が高い
デフォだと何か使いにくい IE7のが見た目はすっきりしてるわ。
123名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:17:31 ID:U7uTsEZM
エロサイトを見るときだけ火狐だな。他はIE
124名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:20:06 ID:tOQod8JE
>>123
じゃあ9割かた火狐かw
125名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:23:23 ID:+KIuo7mI
>>117
 幾らエラー報告を送信してもなかなか返事が・・・・・・
126名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:26:23 ID:LuuYNBo7
正直sleipnirのheadline-readerを超えるrss aggregatorが見あたらないんで
他のブラウザに乗り換えられないんだがいい方法ないかな?
127名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:26:38 ID:c3ypOG49
IE8使ってみようと思って一度入てみたけどlive2chの検索機能がおかしくなったからやめた
128名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:32:10 ID:YSDSzC0n
FireFox\(^o^)/オワタ
129名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:32:12 ID:oeRM1xmR
IE6は明らかに低機能だったし、IE7まではW3Cの互換性に問題があったけど、IE8でそれらは解消されたよな。好みの問題だけど、普通の人はIE8津カット毛羽良いと思う。
130名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:45:49 ID:9dTc2NVw
今IE7@WinXPだけどどうするかな。
CPUはC2D E8400だが。

同じ組み合わせをPen3機で使ったら死ねる。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 02:15:21 ID:yve3MyCc
>>9
【ソース】
GoogleChromeに潜む小悪魔 〜GoogleUpdate.exe〜
http://run800m.blog23.fc2.com/blog-entry-40.html
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
グーグル,Google Chromeのアドレスバー「Omnibox」に入力されたユーザー情報を収集
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080904/314109/
Google、Google Chromeの利用規約を一部修正
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/05/news031.html
Google Chrome のプライバシーについて
http://www.google.com/chrome/intl/ja/privacy.html
Net ApplicationsがWebブラウザのシェアを発表、Chromeのシェアは1.16%
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/02/020/index.html
世界最速のJavaScript実行速度! Webブラウザー「Lunascape 5.0正式版」登場
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090318/1024740/
132名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 07:28:15 ID:wBbYPPvB
あれ・・・operaは?
133名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 07:39:56 ID:/yWiSMPM
>>25
シェア低すぎ
134名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 08:05:56 ID:csOd0I6T
じゃぁIEに乗り換えるわ。
火狐は微妙だったし
135名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 08:15:46 ID:Ymc/HSJq
>>122
>火狐は動画再生でやたらCPU負荷が高い
>デフォだと何か使いにくい IE7のが見た目はすっきりしてるわ。

そりゃあ火狐はデフォのまま使うもんじゃないからな^^;
136名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 09:49:16 ID:Drq9XXg3
>>127
やっぱそうだよね?
スレ内検索おかしくて不便になった。
137名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:21:42 ID:+KIuo7mI
>>125
 IE8投入後、いまだに別ウィンドウを開くことができない・・・・・・
138名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 21:59:01 ID:qGrcDNXo
火狐なんだけど、Fire Bugを入れてから、
やたらとクラッシュするようになった><
誰か同じようになった人いる?
139名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:10:42 ID:8TuZHHwh
こんなちっぽけな差よりより早い回線に乗り換えた方が効率的なんじゃない?

むしろブラウザーによる違いを内部で処理するスクリプトの為に
ブラウザがさらに対応を迫られるなんて矛盾だし不毛だよ
早く標準化しろよ
140名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:45:52 ID:aHKAIwyx
>>138
落ちたら黙って再起動。
それがFirefoxのたしなみと心得ておりまする。
141名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:58:46 ID:T4WOZA5T
IEが動くOSにも問題です
142名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 01:35:39 ID:baVcsHw8
ActiveXが動く時点で危険すぎて使えない。WinUpdate専用だなw
143名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 02:09:29 ID:Q8hn+7Z4
Firefox + Adblock Plusで広告非表示にしたほうが確実に早い。

Flash広告の遮断もできないのに、最速ってどんな勘違いなんだろう。
144名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 02:11:07 ID:Q/ZXEMIC
Firefox + NoScriptの私には関係ない話のようだ
(´・ω・)
145名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 02:12:26 ID:L6ep9A1e
Chrome の完全削除の方法って誰かしらない?
146名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 02:13:00 ID:Q/ZXEMIC
>>145
OSから再インストール
147名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 02:31:40 ID:Q8hn+7Z4
>>138
Firebugはクラッシュしまくるし重くなるもんです。
構造チェックが趣味とか仕事で使っているわけじゃないなら、
無効化しておいたほうがいいよ。
148138:2009/03/28(土) 02:38:55 ID:nLq17XTS
>>140,147
ありがとー。
仕事で使っているから、何とかならんものかと考えていたのれす。
便利なだけに残念><
火狐2.0の時は、ここまで落ちなかったんだけどなー。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 04:18:26 ID:oy0cRtVt
IE6からFireFoxに変えたら表示は見違えるように速くなったし、便利にもなった。

でもなんか癖でIE起動しちゃう。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:51:32 ID:49E17hoQ
>>145
■Chromeの削除手順

1. 「プログラムの追加と削除」からアンインストールを行う。
2. ユーザーデータが残ったままになるので以下をフォルダごと削除。隠しフォルダになってるので注意。

 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome
 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\CrashReports

■GoogleUpdateの削除手順

1. プロセスを停止

 タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスの終了する。

2. ファイルを削除

 エクスプローラから以下のファイルを削除。

 ・タスクファイル (アイドル時に自動起動するようになってる。なぜそこまで念を入れる必要が…?)
 C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job

 ・実行フォルダ (隠しフォルダになっているので注意)
 C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Update

3. レジストリの削除

 レジストリエディタを起動して以下のキーを削除。

 ・スタートアップキー (ログオン時に自動起動するようになってる)
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update

 ・ユーザデータキー
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update

 ※他にも多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:15:39 ID:L6ep9A1e
>>150
おお、親切にありがとう、何もお礼が出来なくてごめんね。

テキストにしてファイルにして保存しておきます。
152名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:48:41 ID:L6ep9A1e
>>151
とりあえずやった事は↓を実施。PC再起動して問題ないみたいだ。
ありがとうございました。

■Chromeの削除手順
1番のプログラムの削除を実施。
2番の二つのディレクトリは存在していたので削除

■GoogleUpdateの削除手順 
1番のプロセスは存在してなかった。
2番のディレクトリは存在していなかったのでそのまま。
3番のレジストリの削除で、スタートアップキー は存在していたでの削除。ユーザデータキーは存在していないのでそのまま。
153名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:40:27 ID:3R325v+E
Firefox3.5、Safari4、Opera10、Chrome2とかでるけど・・・
こりゃ、IE8の完勝でおわりそうだな。

154名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 15:49:42 ID:8SO/0DCS
フォッ糞もブラウザとしては微妙な出来だけど
アドオンの生態系がうまいこと出来あがってるからな。
Windows+多様なアプリ的強さがある。
IE8がトータルで最高の環境になるのは難しいだろう。
155名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:41:02 ID:LSmhWsHy
>>153
そんな脳内で勝利宣言されましても…
156名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:49:54 ID:Z0lGzJ6G
ある程度特化されたことやろうとすると、ブラウザ+アドオンよりも専用アプリ使用することが多いと思うんだ
例えば動画サイトや2chを常用するような人が専ブラを使ったりするみたいにね
だからFirefoxは意外に伸びないんじゃないかな
ただ、ブラウザ一つでなんでもやりたい人はFirefoxに集中するかもしれない
そういう俺はFirefox2とSleipnir1.66を使ってるんだが

ChromeやSafariは今後の企業イメージ次第だろうな
157名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:54:57 ID:3R325v+E
>>155
MacとかだとSafariが圧倒的なんでしょ?
(WindowsでのシェアだとFirefox>Safariだけど)

大して他と性能変わらなきゃ、OSデフォルトのブラウザから乗り換えないって・・・
158名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:59:08 ID:lhVUa+qw
Firefox3.1b3で不満ないわ
159名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 21:52:55 ID:LSmhWsHy
>>157
Macの環境でも、もしsafariがダメ子ちゃんで、代わりになる
Fxとか他のパーティ産が軽くて速いなら正直safari使う人は減ると思うよ?
160名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:09:18 ID:7vdMSlEK
>>159
うちの会社はWin:Mac:Linux=8:2:1くらいなので、会社の標準ブラウザはFirefoxにせざるを得ない。
案外Macのシェアが増えるほどFirefoxのシェアが増えるかもね。
161名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:50:15 ID:SqqQWv9U
IE8の起動が劇遅だから使ってない。
使わなくても全然不便じゃない。
クロムで十分。
162名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:53:44 ID:3R325v+E
>>161
Java(tm) Plug-In 2 SSV Helperってやつのアドオンを
無効にすると速くなるよ・・・

これがONだと新規起動時、新タブで2〜3秒くらいウエイト入るw
163名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:47:39 ID:Z0lGzJ6G
というか、普段使うブラウザの起動なんてせいぜい再起動したとき位じゃないの?
起動速度なんて基にもしたこと無かった
164名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:53:27 ID:ZPcMtFFr
使ってないのに起動させたままにしておくのは Alt-Tabでうざったい。
165名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:27:02 ID:Zpy9biOO
よく使うなら起動しておくだろうし、あまり使わないなら起動速度なんて気にする程でも無いんじゃ?
もしかして途轍もなく我が儘な話が前提なのか
166名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:30:16 ID:16eYKKpN
マウスジェスチャが使えない時点で・・・

使えるようにするフリーソフトも探してみたが、不具合が見られるんだよなぁ。
167名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:34:08 ID:rthD2X/0
IE6と比べて速いのか教えてくれ。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:41:26 ID:iIwBXa1u
>>165
わがままも何も、Chrome使えば解決する話だし。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 01:03:49 ID:Zpy9biOO
解決も何もそんなものの速度に意味があるのかという話で
ドアは引き戸が良いか押し戸が良いかはたまた自動ドアかというような話にしか見えんが
170名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 01:17:25 ID:33LoKVxG
Ram disk の中にキャッシュ入れれば何でも速くなるよ
171名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 07:47:58 ID:w2Fo1LbY
>>9
かなり前にchromeアンインストールしたけどgoogle updateが動いてた
こえー
172名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 13:54:30 ID:Eq84L0f6
>>170
なんねーよ
ブラウザの動作を根本的に、何か勘違いしてる。
173名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 14:09:01 ID:1t2LWx7h
ブロードバンドでキャッシュゼロに出来ると思ったのに
ここまで重いページばっかになるとは
174名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 17:42:17 ID:SiHn96yw
ネットだけでなく、全てに置いてその方向だから仕方ない
天下のMS様が先頭に立って突き進んでおられることだし。
175名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 21:29:50 ID:hUGyq/jJ
VistaSP2とWMP12はまだか。
176名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 22:06:44 ID:E2AJzwEk
>>170
おまいはWindows 95時代の発想か。
177名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 23:11:10 ID:jaBf6DN/
米MSが大規模リストラか 世界不況、最大手にも波及
ttp://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011501000791.html
178名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 03:34:13 ID:4I+mV1cU
IE6で何の不満も無い。
179名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 03:45:00 ID:iITg44i+
>>178
今のところは、だろう。
IE6を考慮しないWEBサイトなんかは結構早めに広まると思う。CSSで表示が崩れたりする。
まあ乗り換えはそれからでも遅くはないけどね。
180名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 05:54:45 ID:iXynKhVM
>3
IE5使ってるけどjsとかcssとか使ってる所は2分くらいかかるよ。
ひどいと数時間忘れてほったらかしにしたらまだ描画出来てないとか。
181名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 07:58:23 ID:fP4wIUE4
KMLite最強!!
と言いたいところだけど、使ってるノーパソがプアだから入れてるだけ。
軽いけど使い勝手は悪い。
182名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 18:03:08 ID:ZAhwktL5
>>176
クライアント向け 32bit 版 Windows が使いきれない領域の有効活用で
昨年から RAM ディスクが再び注目を集めててな
183名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 21:07:57 ID:jiM6rdEZ
>>182
しかしブラウザキャッシュをRAMディスクに入れても
ぶっちゃけプラシーボ効果レベル
184名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:48:41 ID:32JpU82b
>>183
ノートPCでは確実に効果があるよ>RAMディスク
185名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 15:32:44 ID:JPFRXTfW
IE6からIE7にした時は速攻でIE6に戻したけど
IE8は何とか使えてる
186名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 15:34:38 ID:nG6CLYbe
早くなったんですね
よかった
安心してflashサイトを作ってぼったくれます
187名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 16:51:43 ID:zOn9pSJM
確実に表示速度は底上げされてる。IE6が速かったのなんて昔の話。
188名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:17:19 ID:Y8FrCNJk
>>178
サイトを作る方からすれば、早く絶滅してくれって思われてるけどなw
189名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 17:21:41 ID:c+QwS16s
>>188
自動アップデートになるみたいだし、今から作るものならIE6を切りやすいのは間違いない。
というか、サイト制作側がIE6対応を切ってしまえばIE6に不満出まくるはずなので、無問題。
190名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:31:55 ID:HTWpOtAz
次期Firefoxは爆速だよ
191名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 21:48:57 ID:vXMAsmqd
プニルから火狐に変えて表示が爆速になったときの感動始め忘れない(´・ω・`)
ソニーのテレビ王国を表示させるときプニルは引っ掛かってすげー時間かかったけど
火狐にしたら瞬間表示

ルナスケープも是非試して見たいな!
192名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:32:40 ID:XjTly1YH
IEって画面の描画が全部終わってから表示して
火狐って順次画面の描画をして言っている感じに思えるんだけど
気のせい?
193名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 11:15:29 ID:4CU93i8T
ちょくちょくエラーがでるのぅ
194名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 11:25:24 ID:8TSs0FoD
Green browserとかDonutを使うと
R25のサイト表示がめちゃ遅いんだけど、どうしてだろう??
195名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 11:59:21 ID:lWHx6iWM
ブラウザのスピードなんかよりマイクロソフトには信頼性のある
企業になって欲しい
196名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 12:07:32 ID:italXfpA
速くなかったんだw
197名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 12:09:17 ID:sYwuU8Ac
JavaScriptの動作ってエンジンに組み込まれてるんじゃないの?
LunascapeでもIEのエンジン使っていればJavaScriptはIEと同じ動作になると思ってたんだが違うの?
198名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 12:14:08 ID:rjo/zI4G
ちゃんとIE8のコンポーネント使ってるのかな。
Sleipnirは、しばらくIE7のコンポーネントしか使ってなかったとかなんとか。
勘違いかもしれないけど。
199名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 13:02:51 ID:Egio2blq
javascriptのスピードをサイトで試しても他のブラウザのほうが
ずっと早いww
200名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 13:13:15 ID:VEqiF3al
Donutが今まで使った中で最強かな
201名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 13:14:08 ID:A5ukw6z8
遅い
202名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 13:15:53 ID:hL+isiFo
早さ競争とか、ほぼ無意味だろww
203名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 13:16:52 ID:WM4ASWy3
>>199
マルチコアとか複数のCPUつかってる?
ie8からは、マルチコアがネイティブで対応したから、PCのスペックによって
差が出やすい
204名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 14:59:23 ID:oTTzROSl
>>195
激しく同意。
「信頼性」と「デフォルトスタンダード」であることが大事。
まぁ後は柔軟な拡張性も欲しいが。
今のブラウザの、速度戦争(笑)はもう飽き飽き。
205名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 17:44:00 ID:Ia5ajEHC
>>204
「デフォルトスタンダード」(笑) 噴いたわw

「約束を守らない(=債務不履行)標準」、か?
206名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 00:18:03 ID:HxRcACcg
そこを債務不履行とすると突っ込まれまくるような気がしないでもないがw
207名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 03:26:47 ID:6jieXtZj
物凄く同意出来ないんだが。
標準規格に基づいて動作すべきアプリにデファクトスタンダードなんて必要無い。
というか害悪にしかならないのは今までで散々経験済みじゃない。
ただスタンダードであればいいんだよ。IE8でやっとその方向へ進もうとしてる、はず?

あとは、(WEBブラウザフロントエンドからは)ActiveXサポートをはずし、
HTTPヘッダの無視や拡張子・ファイル検査でのごにょごにょさえやめてくれればそれでいい。
208名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:38:14 ID:YNoocrJf
>>207
いまはスタンダードより、社会全体がグローバル的な物を求めてるから、
独自企画で最初に囲い込んだモノが勝ちだろう
209名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 09:41:10 ID:1Fhah5Nv
210名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 09:46:01 ID:YNoocrJf
>>209
これみれば、もうブラウザの速さ自慢は終わりにして
堅牢性をアピールする時代だな。
211名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 22:08:13 ID:miB55mKt
他のブラウザを真似て自画自賛ですか?
バグだらけですがまだβですか?
212名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 00:28:20 ID:m6fV23ds
テキサス州議会は行政機関が(PCのOSを)Windows Vistaにアップグレードする事を
議会の書面による許可がない限り禁じる条項を含む予算を予備承認した。
ttp://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9130992
213名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 00:38:40 ID:HLvSTM/N
別にXPのIE6でも困ってないからどうでもいいや。
214名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:19:36 ID:IQI/tfCu
マウスジェスチャーがなけりゃ使わないという人の
声を全くくみ上げないんだな、マイクロソフトは
なけりゃメインで使うことはない
215名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:31:54 ID:2+zUKYjr
一日中ネットサーフィンするわけじゃあるまいし、ブラウザなんてなんでもいいけど
216名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:36:07 ID:yoDUMO55
最近はブログだかなんだかしらんが馬鹿みたいに1ページが長いページが多くてうざい。2-3回のスクロールで全域見れるくらいにしとけよ。
217名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:14:57 ID:UpDCJYUL
みなきゃいいんじゃねw
218名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 13:03:42 ID:w8ETbJA7
 それにしてもNorton360との相性は・・・・・・
219名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:30:36 ID:idE7rfMv
IE8入れたよ
普通にいいと思う
220名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:34:02 ID:0rtUePo2
IE7以降PCの調子がおかしい
昨日8入れたが、ブラウザは立ち上がりもしないw
殺し屋だな
221名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 10:51:30 ID:iEO8XFbD
>>214
そのうちIE8Proとかアドインでるよ。
Yahooツールバーでもマウスジェスチャー対応した。
222名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 11:51:49 ID:yjJRP0SO
保守派はIE6+IE8版jscript.dllだろ・・・jk
223名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:31:14 ID:0rtUePo2
IE6に戻せますかね
あれ以来mozilla使いになった俺w
224名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 00:38:33 ID:s6at+i8U
IE8のベータ版入れたらタブを閉じるだけでエラー連発したから削除した。
何が原因だったんんだろうか
225名刺は切らしておりまして:2009/04/10(金) 01:10:26 ID:3XeN/A6x
XP SP3にしてからIE6が落ちまくるようになったので仕方なくIE8にした
226名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 21:42:45 ID:67czA3mx
IE7で閉じるとき×を使うと強制終了。
富士通サポートに聞いて設定チェックしても変わらず。
そしたらHDD容量の2割以上使ったのが原因と言い出した。アホか!
とりあえずIE8にしたら解決。表示速度も早くなってる。
227名刺は切らしておりまして:2009/04/11(土) 23:49:47 ID:77P0U/Lw
>>226
俺なんか抜けなくなったFDをペンチで引っこ抜けといったサポートの人の話を知っている。
228名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:07:12 ID:6ro8lPJA
google chrome今日入れてみたけど
IE8比べてかなり速いな。
ファイルバンクのマネージャーに対応してないのが不便だけどしれ以外は満足かも。
229名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:12:13 ID:1T8MAVlh
Chromeはmp3再生にQT使うのが最大の癌
230名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:12:26 ID:Dbu+fo8T
速さだけにこだわるのは、一部の高速ヲタだけだと思うんだが

そこそこ速ければそれでいい。むしろ使いやすさの方が重要。
6以後のは使いにくくて困るんだよ。
231名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:16:48 ID:Dkf/IG47
使いやすさもIE8>IE6だと思うんだが…
232名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 13:30:02 ID:f8z1dzjj
>>231
6はシンプルだから、高機能と低機能との違いで
使い易さって軸では評価しづらいがな。
233名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 18:25:17 ID:uvusDcL9
ツールバーのカスタマイズ性をIE6並みにして欲しい
234名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/12(日) 20:18:17 ID:5qPEeUYr
結論;IE7がとんでもない代物だっただけ。
235名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 20:59:37 ID:qIdQEcB2
「速さは力」
そんな風に考えていた時期が私にもありました…
236名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 21:06:50 ID:V4kCJWmJ
もともとIEにはあんまり不満なかったなあ。
一時期進化を止めてしまったことを除けば。
237名刺は切らしておりまして:2009/04/12(日) 21:14:43 ID:1T8MAVlh
IE7に限らずVistaと一緒に生まれた物は大抵が糞
238名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 01:22:16 ID:UPo/3SDz
>>229
Ironだとどうなるん?
239名刺は切らしておりまして:2009/04/13(月) 05:00:02 ID:kK1jaQ0Q
IE5以降は特に不満は無いと言えばないな
4まではちょっと
240名刺は切らしておりまして:2009/04/14(火) 01:20:45 ID:x0idtePt
IE7をIE8にしてみた。
レンダリングは早くなったな。
反面、ブラウザを起動するのが少し遅くなった感じがする。

時々強制終了する以外IE7で困ってなかった俺音痴なのか?
知り合いのPC見る限り、Pen3機とかだと遅くてストレスが溜まったけど。
241名刺は切らしておりまして:2009/04/17(金) 00:11:25 ID:pjbbu1/R
ブラウザの速度よりも回線の速度の方が欲しいよ。
Q9650の3.6GhzにOCしていたって回線がADSLだもの。
242名刺は切らしておりまして:2009/04/19(日) 13:29:26 ID:0pmiIAuf
test
243名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 01:56:45 ID:W9xhHo3t
Chrome標準ブラウザになんねえかな
244名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 07:51:55 ID:VP3s5V//
>>243
ほとんどスパイウエアなのにか?
ログを読め
245名刺は切らしておりまして
>>244
google使ってりゃ同じだけどね・・・