【賃金】フルタイムで働く人の08年の平均月給は29.9万円。3年連続減、10年ぶりに30万を切る--厚労省調査 [03/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
フルタイムで働く人の08年の平均月給(残業代除く)は前年比0.7%減の
29万9千円(平均40.9歳)で3年連続で減少したことが、厚生労働省の
賃金構造基本統計調査でわかった。30万円を切ったのは10年ぶり。

賃金が高い団塊世代の退職が始まったことと、企業が中高年の賃金水準を抑える
動きが進んでいることが要因とみられるという。

平均月給は男性が同0.9%減の33万3千円(前年比)、女性が同0.4%増の
22万6千円。学歴別では大学・大学院卒が同1.9%減の39万9千円、高卒が
同0.9%減の29万7千円。雇用形態別では正社員が同0.5%減の31万6千円、
非正社員が同1%増の19万4千円。

厚労省は「大企業の男性社員など、もともと賃金が高い層ほど、下落幅が大きい」
という。

調査は従業員10人以上の約4万5千事業所について、昨年6月分の給与をまとめた。

◎厚生労働省 「賃金構造基本統計調査」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2008/index.html

◎ソース
http://www.asahi.com/job/news/TKY200903250348.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:47:43 ID:t5Fq0z/J
パートで30万も稼げるわけねえだろ
こういう嘘データはどうやってねつ造されるんだろう
3名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:49:07 ID:ngv94aoS
40歳で月給60ならましなほうになっちゃうのか
4名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:49:12 ID:CSq4G/B3
>>2
フルタイムで働く人って書いてあるだろ。
真性の馬鹿だな。
5名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:51:31 ID:iqtM7MSi
フルタイムで働くと30萬も貰えるのか…('A`)
6名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:51:41 ID:lQUc3Gmk
世間がおいらに近づいてきた
7名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:56:28 ID:A9MTh0eo
これって大きい事業所だけが対象の統計なんだろ?
8名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:56:48 ID:LuxGJRTS
>>6
まだまだです
9名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:57:46 ID:NOVRIydh
みな、内需つぶしてしまったからな。
関係者には責任とらせろよ。誰かは2chで
さんざん言われてきた奴といくつかの団体、企業だな。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:59:07 ID:rv99IKGc
もう今の時代だとこういう統計ほとんど意味ないな・・
標準偏差とか中央値くらい出さないと
11名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:01:05 ID:ARtYJheq
俺は40歳で手取り18万

死のう
12名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:01:52 ID:T7NWMgWv
失われた10年、、、
13名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:06:46 ID:qEb9xB+3
29.9万?税、保険とか抜かれて手元に残る額で公表しなよ!
14名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:07:14 ID:0A+m+RBy
フルタイムって何時間労働の事なんだい?
何時間で何日間とか詳しいネタを何で一緒に書いてくれないんだよ〜
特に自給換算した金額の平均とかがしりたいよ〜
15名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:08:51 ID:nSP/Q8os
土曜や祝祭日が休みじゃない日給制の土木建築業の三十万と公務員の三十万は違うよな
16名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:11:13 ID:TikY9mSt
>12
ほんと...>1は税込みなの?税引き後なの?
17名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:14:40 ID:8W7PhOPN
競争が進んで大企業だけが豊かになりました!!
18名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:15:10 ID:SantMfDD
こんな金額貰って週休2日とか天国じゃないか!!!
羨ましいぜ。
>11
自営の俺は41で15万です。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:16:53 ID:Q0ZmSRmt
これって賞与は含まないいわゆる基本給だと思うけど
だとしたらあんまり意味無いよね。
大手はボーナスの額が違う。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:19:44 ID:gR+oBsLW
あくまでも”傾向”しか分からないね。この発表だと。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:20:58 ID:ALnWoXSV
フルタイムって週5日で1日8時間ってこと?
だったら俺は今月は12万(手取り23000円)だぞ。
今まで頑張ったが流石にもう詰みだ。

どうやったら残業無しで29万もらえるんだよ・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:23:34 ID:rqcSpaSo
厚労省も真面目に真の統計をする気なら社員100人以下の企業の数字と企業比率を公表すべきだ。
こんなインチキな大本営発表ばかりしてるから刺されるんだよな。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:27:23 ID:9whS5I/0
>>21
 ヒント 12時間労働
例)基本勤務時間am9〜pm9
24名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:27:42 ID:lIeqoQSh
普通の大企業なら、30歳で基本給30万くらいじゃないの?
さらに住宅手当や扶養手当、残業代が出る。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:28:25 ID:ZOEVtwt1
もっと企業の規模別で統計ださよ
全然違うだろ
26名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:28:58 ID:fe/Uo069
わるいね、生活保護で手取り17万もらってる俺様がいる

近所にガキ3人抱えた女は手取り30万在るんだけど
27名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:30:16 ID:DY9QA+hl
28名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:35:13 ID:iYpwSjqd
フルタイムで働けるのかぁ・・・。
うちの地元じゃそんな職場一つも無い。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:36:15 ID:PvQtZ0Fw
パートとかフリーターは時給1000円くらいで哀れだな。
中堅正社員なら時給換算で2000円は普通。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:37:35 ID:YK5PA+gI
看護士ならバイトで1400円です
31名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:46:13 ID:lXh0oFxB
公務員平均はどこで公開してる?
32名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:49:34 ID:czxvUh2J
>>1
>29万9千円

なんで俺の月給を1000円単位でピッタリ知ってんだよ(;`・ω・´)
33名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:00:23 ID:RT5ANkxp
だから在日を見習えと言っているだろ。生活保護が一番いいと。

  ■民団の綱領■

※ 大韓民国の国是を尊守する。
※ 在日韓国国民として大韓民国の憲法と法律を尊守します。

  http://www.mindan.org/min/min_reki31.php

■ 在・日・特・権 ■

まず、生活費として月に『15万円』ほど出る。そして母子家庭なら
それに母子加算と呼ばれる追加支給が月に『2万3千円』ほど出る。
また、教育費として、給食費・教材費なども『7千円』ほど出る。
住宅費は上限が決まっているが『5万円』ほどなら全額支給される。
ここまでで、合計『月に23万円』くらい。これが働かずにタダで貰える。
しかも、医療費は保険診療内なら全額タダ。
病院の通院費も必要と認められれば全額支給の対象になる。
上下水道も基本料金免除。NHKは全額免除。国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券が与えられるし、なんとJRの定期券まで割引になる。
年金は支払い免除どころか掛け金無しで年金『受給』が可能である。

[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除 水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与 廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除
[通名]   公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )     
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:01:34 ID:3O/FjwdT
日本人なら自公政権支持がデフォだろ
世界の需要は低下傾向にあり、だぶついたモノの値段は下がっている
それに加えて円高なんだから、世界的な視点では日本人の給与は急上昇しているんだ
やはり自公政府の推進した構造改革、グローバル化は正しかったのである
世界の勝ち組の座から転落したくなければ改革の痛みに耐えて努力が実るまで努力するんだ
35名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:21:06 ID:QN70Hr6Y
ボーナス込みでも別でも良いけど、30万もらえたら楽だろうね。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:26:43 ID:fKpsn9A/
>>10
こっちも出てるらしい
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2008/dl/chingin_bunpu.pdf
大卒男性でも下位一割は残業賞与込みで
200万から徐々に上がって、300万円で打ち止めらしー

37名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:37:47 ID:S/l3ddSP
トヨタ<7203.T>、2月世界生産は前年比‐53.3%=国内生産は同‐64.0%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026064020090324

ホンダ<7267.T>、2月世界生産は前年比‐42.7%=国内生産は同‐48.4%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026065220090324

日産自<7201.T>、2月世界生産は前年比‐51.3%=国内生産は同‐68.8%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026063820090324

三菱自<7211.T>、2月世界生産は前年比‐65.0%=国内生産は同‐76.8%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026064420090324

マツダ<7261.T>、2月世界生産は前年比‐54.6%=国内生産は同‐60.3%
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026064820090324


日本の全製造業の出荷額の20%をしめてる自動車の没落が響いてる
今年は昨年以上に給与所得の減少幅が大きくなるのは言うまでもない。
お先真っ暗 ものづくり大国日本ww
38名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:39:37 ID:XeTWFgC0
今年1年目だけど、2ちゃん情報で社会は冷たく厳しく、毎日終電まで働かされ
手取り20万いかないんだと思ってたら
それほど手取り低くもなく、月20万はもらえてる。
サビ残はあるけど19時以前に帰れる日のほうが多い。
でもこれでも周りからすれば悪いほう。
大学の同期はもっともらってるやつのほうが多い。
2ちゃんで言われる低賃金層って本当にそんなに多いの?
以前より増えただけで中流層のほうが俄然多数派じゃないの?

ちなみに公務員ではないし、公務員になったやつは俺よりも低い。
(まぁその分定時出勤定時退社だろうけど)
39名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:43:58 ID:rqcSpaSo
>>38
多分、そこから大して上がらないよ・・・
40名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:44:37 ID:jtfNMZQC
>16
こういう統計は、原則額面であって手取りじゃないぞ
41名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:52:14 ID:XeTWFgC0
>>39
一人暮らしする分にはなに不自由ない。
家族が出来たら不安だけど・・。


たまに17時〜18時くらいに帰ると
世の中この時間帯に帰れる人間がこんなにいるんだとびっくりする。
42名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:52:38 ID:ZEERhE40
>38
それは決して当たり前の事じゃないんだ
今年一年目でそれなら、相当天運のエコ贔屓があった、って事だ
(無論>39が書いてる通り、そこから大して上がらない可能性も高いが)
その状況に自分が今あることに感謝して、更なる高みを目指すといい

それと一つアドバイス
>サビ残はあるけど19時以前に帰れる日のほうが多い。
早々と帰れそうな時でも、たまには「まだ仕事あるのでもう少ししたら帰ります」とかって可愛げ見せとくと良い
意外にそういうとこ評価する上司は多いから


・・・いや、オレが残って仕事してるのにさっさか帰るうちの部下どもに腹立ててるわけじゃないぞ、決して
43名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:54:32 ID:S/l3ddSP
11月の輸出額26.7%減、過去最大の減少 貿易赤字2234億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081222AT3S2200722122008.html

12月の統計によると、貿易収支は3207億円の赤字。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090122AT3S2200G22012009.html

1月の貿易収支は過去最大の9526億円の赤字−輸出は4割強の大幅減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=aCJA6b5fulL8&refer=jp_economies

2月の輸出49%マイナス、過去最悪の減少率 5カ月ぶり貿易黒字
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090325NTE2IFK01323032009.html 
輸出額は前年同月に比べ49.4%減の3兆5255億円となった。自動車が落ち込んだことな
どを背景に、減少率は4カ月続けて過去最悪を更新した。



凄まじい財政赤字の日本が破綻せずにやってこれたのは貿易黒字のおかげだった・・・
輸出の急速な減少と貿易赤字は国富の減少を意味する。
今年は凄まじい勢いでおまえらの給与所得が減少していくのは言うまでもない
44名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 21:05:15 ID:Zfpu4Rim
>>38
はやく自分が負け組だってことを理解しろ
45名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 21:05:58 ID:S/l3ddSP
1月鉱工業生産は前月比10.0%低下−下落率は3カ月連続で最大更新
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=as_E6c9h6xYY&refer=jp_economies

2月の粗鋼生産量は前年比‐44.2%で5カ月連続減、減少率は過去最悪を更新=鉄連
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK024894520090318

2月の企業倒産件数は6年ぶり高水準、9カ月連続増加−商工リサーチ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=av.j1JY1Pglw&refer=jp_economies

2月全国百貨店売上高は前年比‐11.5%、特殊要因除くと下落率は最大=日本百貨店協会
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK025930420090319

スーパー売上高、18年ぶり1兆円割れ 2月前年比5.4%減
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090323AT2F2301623032009.html

工作機械受注、2月は83.9%減 極端な落ち込み続く
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090310AT3K1000P10032009.html

外需の壊滅的減少による所得の低下は深刻な消費不振を生み、さらなる生産活動の低下へとつながる
アメリカ経済が今年V時回復する可能性は皆無なので日本はより一層の苦境に陥るのはいうまでもない。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 21:09:52 ID:MTYq0i48
>>1のリンク先を少しは見たら?
47名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 21:29:31 ID:DGNhutUl
公務員の給与はこれに習えよ。
当然賞与はねぇぞ。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 21:34:34 ID:DILcy/mm
ボーナス入れて4〜500マソってとこか」。

まあこんなモンだろ。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 21:52:26 ID:RszWwpCx
4/1に國民総出で厚生労働省になだれ込もう
50名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:28:37 ID:/2Uwjqfz
女以下の俺ってなんなのまじでしにたい
51名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:33:18 ID:rVe6Va5R
昭和初期にタイムスリップだな、まるで。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:50:49 ID:nun/Jtc0
これって手取り?
53名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:57:13 ID:QaJRopmk
製造業は出勤日減らしてる。
俺の来月の給料は手取り10万いくかどうか・・・・
54名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:01:42 ID:GtvOte+A
>>50
女性差別はいかん。
残業とか転職とか、ユーザークレームとかチャンと給料相当に働いてもらえばOK。
むりして窓口とって代わる必要ないよ。
向こうもそう望んでるんだから。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:09:42 ID:kFXeo4NQ
どんどん時給800円×8時間6400円×30日=192.000円
に近づくわけですな
56名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:15:39 ID:8rIR1wiI
公務員はこういう数値で、翌年の国家公務員、地方公務員の基準額
算出しなおせばいいのに。

民間の雇用保険の保険料総額と延べ納付人数から一人当たりの金額算出してさぁ。
この値をベースに、公務員の一人当たりの支給月給額と一致させれば良いんだよ。


57名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:22:56 ID:wHnCZBMV
1970年の大卒初任給は約4万円/月(物価は約1/3)だったそうだから、
今でいうと月給12万円ぐらいで新卒は生活してたって事かな。

大卒初任給の推移
http://www.777money.com/torivia/daisotu_syoninkyu.htm
58名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:28:25 ID:KnVSpiQB
インスティテューショナル・インベスター・アルファ誌によるヘッジファンド
運用者の2008年報酬番付は以下の通り。

上位25人の報酬総額は116億ドル(約1兆1330億円)だった。


順位  名前    会社名 08年報酬概算(億ドル)
--------------------------------------------------
1 James Simons Renaissance Technologies Corp. 25
2 John Paulson Paulson & Co. 20
3 John Arnold Centaurus Energy 15
4 George Soros Soros Fund Management 11
5 Raymond Dalio Bridgewater Associates Inc. 7.80
6 Bruce Kovner Caxton Associates LLC 6.40
7 David Shaw D.E. Shaw & Co. 2.75
8 Stanley Druckenmiller
Duquesne Capital Management 2.60
9= David Harding Winton Capital Management LLC 2.50
9= Alan Howard Brevan Howard Asset Management 2.50
9= John Taylor Jr.FX Concepts Inc. 2.50
--------------------------------------------------

出典:インスティチューショナル・インベスター
http://www.institutionalinvestor.com

◎ソース
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=aBkrGNrg4y5
59名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:31:15 ID:zsueuOtt
外国人労働者が増えたから賃金下落圧力が強まるのは当然
60名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:31:48 ID:e/p6BE4S
時給換算12,000円のオレは勝ち組っぽいな
61名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:34:19 ID:jer32Apj
>>55
日曜ぐらいは休ませてください
62名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:38:14 ID:+MPhjxPi
平日は普通に働いて、土日ヘルスでバイト
ヘルスでは、ゴム付きF、ゴム付きスマタ、ゴム付きオプション(別料金)でほとんど病気の心配なし
バイトでの給料は週2日、6時間働いて月60万ぐらい
因みに土日限定では指名率ナンバー1です
こんな私は勝ち組でしょうか?
63名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:41:32 ID:oqT9jU0D
>>62
フルタイムやればいいじゃん。意味不明
64名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:44:21 ID:+MPhjxPi
>>63
フルタイムで風俗で働いたら完全な負け組になっちゃうので
一応、大卒なんです
65名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:45:08 ID:INxOtuZO
風俗でも時給2万円いかないんだ

一般人は大変だねぇ
66名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:48:08 ID:2/g7tG67
いい学校に行って大企業に入る勝ち組モデルって今後難しくなるのかなァ
67名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:48:50 ID:+MPhjxPi
>>65
一般人は大変ですよ
でも生でする高級ソープの人気の人なら時給2万いくんじゃないかな?
68名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:50:24 ID:4AsK+Yd0
>>62
>こんな私は勝ち組でしょうか?

なんかジェネレーションギャップを感じるなあ…
69名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:53:43 ID:rc6GxmPa
歯医者はコンビニバイト以下 年収150万前後
弁護士も年収200万前後だってのに
一般のサラリーマンが年収350オーバーなんだから 十分勝ち組なんじゃね

余計な努力なんてしないで
すなおに企業にいくのが勝ち組だね
70名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:58:05 ID:3XzJtgmK
>>62
>ゴム付きオプション(別料金)

て本番って事スか?
71名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:59:52 ID:+MPhjxPi
>>68
多分、それはジェネレーションギャップの類いでは無いと思いますよ

指名で来るお客様で、去年の夏ぐらいから不動産の方と現場監督さんが少なくなったのが気になります
お店自体は混んでる時もたまにあるみたいですが、大分暇みたいです。

>>70
秘密です^^
72名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:03:47 ID:1op5aNWA
>>71
ちょ・・・、職業の内容についてはおねーさんとしてはハナヂでそうですが置いといて、
週休ゼロ日ってどーよ?
ついでに最近羽振りの良い業界って何処とみた?
73名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:05:34 ID:Drx5xNXk
風俗やってる時点で・・・w
74名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:07:05 ID:rx8nMJGU
会社勤めのトラックの運ちゃんは1日15時間労働してもそんなにもらえんだろw
75名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:09:29 ID:7cWaEgLE
大卒ハケンの風俗バイトだけど何か質問ある?スレがあると聞いて飛んできますた。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:10:31 ID:pe0x1chX
>>13
総支給30万弱だと
大体手取りで25万強みたい
77名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:12:15 ID:hL5jSIh9
朝8〜深2を月〜土、日祝も任意で出て手取り15よ。
娯楽費ほとんどなし
エンゲル係数高えのなんの
78名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:13:48 ID:uGRsUnCT
これって週給30万じゃなくて?

去年開業した27歳開業医の俺だって
患者少なかった先月だけで2000万売り上げて、
800以上は確実に手元に残るのに…
79名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:15:30 ID:J1REuU7y
>>72
生理があるので、月の一週分はバイトの方はお休みします
あと、悪い事しちゃうお客様は、お店に指名させないよう頼むので
私のお客様はみんな良い人ばかりだし疲れるけど純粋に楽しいんです
景気のいい仕事は分かりません。
毎週、通ってくださるお客様は大企業勤務か社長さんか先生とかもいますよ

>>73
でも、手取り15万で都内で1人暮らししてたら、洋服も買えないじゃないですか
80名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:18:34 ID:Lics2IkQ
アニメの仕事してるけど35マンが限界だ。体が一つしかないからこれ以上稼げないわ
そこから年金やら健康保険払わないといかんし
81名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:22:16 ID:1op5aNWA
>>79
詳細なお答えありがとう。
でも、あ〜た!ネカマっぽいけど、
結婚したら月15万で4人で食ってるなんてありがちなのよ!
殺伐と月15万で華麗にサバイバル生活する方法を考えたほうが身のためよ!
82名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:24:34 ID:uGRsUnCT
>>79
月に100くらいお小遣あげるっていったら来てくれる?
かわいかったら病院の受け付けあたりいてくれるとうれしい
普通の受け付けの仕事で、ね

美容関係だから楽だよ
83名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:25:36 ID:MlsRChCN
【芸能】陣内に早くも再婚の噂
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1233493499/l50
84名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:25:56 ID:Lics2IkQ
VIPでやれ
85名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:33:22 ID:m0mouOYD
>>56
そんな面倒な事せずに一律20万でいいだろ>公務員
もちろんそこから税金&保険料&etc.ぶんどればいいよ。

生活保護の約2倍だ。それが嫌なら働けってんだ!>>糞公務員
86名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:41:40 ID:5/5v5flC
まだまだ多い
俺の月給の倍以上あるな
87名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:47:00 ID:n0MOZ4v8
外注で週6日12時間労働で月30前後、性格的に向かない仕事やってる俺
中途半端に稼げてると転職の踏ん切りつかないのな
88名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:48:09 ID:oxl00ZTg
>>71
>>>68
>多分、それはジェネレーションギャップの類いでは無いと思いますよ

いや、そうだと思うよ。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:50:05 ID:J1REuU7y
>>81
今、資格の学校にも行ってるから正直15万じゃ本当に無理なんです
>>82
1人の人に仕えるとなると、それこそ大変な気を回さないとイケなくなるので無理です
90名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:53:15 ID:J1REuU7y
>>88
違うと思いますよ
同年代でも、違和感たっぷりに感じる人の方が大多数だと思います
91名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:00:58 ID:JAX/vYDT
30過ぎのババアと見た
92名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:02:57 ID:KSHaiJMa
ん?こりゃ手取りなのか?賞与は別扱いなのか?
にしても低いな。世の中そんなもんなのか
93名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:15:08 ID:bn61w9cM
手取りで調査しろよ
税金ふくめてとか社会保険含めてとかまったく意味の無い数字
94名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:21:13 ID:uyR6r8to
やっぱり賃金面では、いまだに金玉男尺八が最強だろ。
95名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:31:26 ID:JAX/vYDT
>>93
なんで?
誰だって社会保険や税金は抜かれるんだから妥当な数値だと思うが
何が気に入らないんだ?
なんで意味のない数値だと言い張る
96名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:36:26 ID:s91eOAv3
そんなわけ無いだろマスコミは1000万だぞ
97名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:47:17 ID:uy3lALw2
>>96
世の人口の50%がマスコミでできてるんですか?
98名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 02:06:30 ID:KwihZqV7
>>1
で、公務員は?
99名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 02:17:54 ID:1Qy8LKHh
大企業と中小零細企業との賃金格差がでかくなるのは、30歳以降だよな。
20代のうちは月給はそれほど差が大きくないんだよな。
賞与とかは最初から格差があるけど。
100名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 05:47:21 ID:3rYrWh5E
税込で30万!? マジで?

苦労人の俺(41歳)が90万なのは当然としても、いくらなんでも低すぎるでしょ。
相変わらず労働者は搾取されてるなー。
治安が悪くなる一方なのもわかるような気がする。
101名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 07:10:18 ID:aaCfe1ZY
>>1
派遣・請負・バイト等も入ってるんだね。
バラツキが大きいものの平均って、統計として意味が無い気がする。

>学歴別では大学・大学院卒が同1.9%減の39万9千円

>非正社員が同1%増の19万4千円。

の平均とか、意味不明になっちゃうでしょう。

2極化している訳で、平均をとっても標準的な収入は分からない。
102名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 07:12:40 ID:7NZKY/3B
これってボーナス込み?
103名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 07:23:26 ID:aaCfe1ZY
>>102
ボーナス込みじゃない。

>平均月給(残業代除く)

残業代を含まない月給のみ。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 07:50:28 ID:IxfJUzKi
格差が広がっているのに「平均」を取ることに何の意味があるのか。
フルタイムで働く非正規社員も相当居るのに。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 07:59:44 ID:GeaJxXA7
経営者の月収も公表汁
団体(いわゆる独法)幹部の月収も公表汁
連合幹部の月収も公表汁
死んでしまいそうな俺達とヌクヌクと肥え太るヤカラどもの理不尽な差を曝し、
ねどこすらない人々に富めるヤカラがヘリマネを出すように制度化すべき
106名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:26:59 ID:Adn7NDFu
俺は負け組だと言うことがわかった。ニートでも引きこもりでもないだけマシと考えるべきか…ヤレヤレ
107名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:38:38 ID:4XIHD4Mr
都内で中小企業勤めな俺は40歳で税込月収32マン。
平均で安心した。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:41:31 ID:wTV0vrVa
29貰って更にボーナス二回で60近くプラス
12で割って月平均にしたら34から5か

結構な金額だなぁ。
これ、手取りじゃないよな?
109名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 08:54:10 ID:2Iy1Bla0
額面20マンもありませんがなにか?
110名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 09:04:28 ID:/V4/z5E8
せつない
111名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:26:49 ID:Q4WjfUO+
なぜか公務員だけは給料が上がります。
112名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:28:42 ID:8CeVeBBS
24時間も働いて これだけか
時給10000万に届かないね
113名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:34:52 ID:mt1WwUmu
>>100
>治安が悪くなる一方

ダウト
情報弱者は見ていて恥ずかしい
114名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:36:51 ID:mt1WwUmu
>>85
お前みたいな低学歴低脳なゴミはさっさと仕事行け
115名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:39:10 ID:ybJBYvnt
去年一千万円近く株ですってすっからかん。
今年から月30万弱貯金してんねん。
116名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:50:33 ID:1G3Wmsxw
子供一人と妊娠中の妻を
手取り11万で養う俺が通りますよ
117粟野:2009/03/26(木) 15:28:48 ID:xkhoJb2b
手取り30とか超憧れる。
118名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:32:34 ID:updBMpNz
30マソウォン
119名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:37:12 ID:f6Ssl8qN
>>16
普通は税引き前。
これは暗黙の了解。

なぜなら、税金や保険料は年齢(介護保険料)や地域(住民税)によって
違うから…

なので29.9万円から各種社会保険料や税金を引かれます。
120名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:41:02 ID:f6Ssl8qN
>>38
低賃金層が少数なら不景気にならない罠w
121名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:44:36 ID:f6Ssl8qN
>>62
風俗なしで、60万なら勝ち組だけど
風俗でバイトして60万なら負け組。


本当の勝ち組女は、イチローや松坂、ダルビッシュみたいな
スターと結婚して左団扇な生活してるねw
122名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:45:16 ID:rUHp61wH
これはいわゆる全産業労働者平均なの?
123名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 17:39:11 ID:ScGBSNyA
まずは法定労働時間7時間にしようよ
わずか1時間の違いだけど、8時間とかバカらしい
まるで仕事のために生きてるみたいで
124名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 18:25:04 ID:f6Ssl8qN
>>123
そんなことしても意味ないよ。
サービス残業が一時間増えるだけorz
125名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:19:34 ID:xa0K9K9u
26歳で手取り16万て駄目なんだろうな。ははは。
今月から手取り10万ぐらいになりそうだ。
少子高齢化が進むわけだな。
126名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:23:19 ID:iS20Ax62
今月は手取り12万w

もうだめかもしれんね
127名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:24:51 ID:xa0K9K9u
中小零細の製造業だと、今はこんなもんだよね。
クビにならないだけありがたいとは思ってるけど。
128名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:32:13 ID:4r1UaAEe
手取り30万で労働時間1時間の仕事してます。時間があまり過ぎてバイトを明日から始めます マジレスな37才
129名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:41:30 ID:xa0K9K9u
>>128
答えてくれないとは思うけど一応聞いてみる。
どういう仕事?
130名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:45:32 ID:DTwoLEqv
額面30だと独身サラリーマンなら手取り24くらいだの
28の俺は残業込みで、この辺りや。
株で資産増やさない限り、俺の将来乙。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:49:11 ID:pjatz3Ra
転職しにくいのも問題だよな。
132名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:57:05 ID:Y96ZEA6W
一般的に中央値は平均値よりだいぶ低いから、実感としては20万台前半か?
これ税引き前だよねぇ。ボは別にしても、かなりキビシイ数字だな。
133名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 21:29:53 ID:kO+eCkaY
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou1/maikin-setumei.pdf
この月額給料の計算はサラリーマンで言えば
年収÷18(12ヶ月+2+3.5+0.5)のイメージだね。
40歳で40万なら年収720万って感じだろうか?

ああ、定職のある人は裏山です。By ハンコ@ハロワ
134名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 21:33:35 ID:kO+eCkaY
これみると電気業 高卒 1000万かぁ 裏山
135名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:41:53 ID:FUJWIOht
共働きなら楽だぞ。

俺は月収が額面35万弱だけど、嫁が額面30万以上あるから
トータルで月収65万、年収では1000万超えてる。
1人当たりで見ると給料安いけど、2馬力だと一気に高給取り。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:50:16 ID:3+BUGxDg
>>135
その嫁が高負担になる時が来るのに・・・
137名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:51:24 ID:OCKKvm4w
だよなぁ。
まぁ、サラリーマンはそれなりに自営業より気遣い多いけどな。。。
同じ給料なら自営の方が良いって人の方が多いかもしれないけど。
まぁ、自営っつっても、のれん分けてもらってるだけとか、フランチャイズとかだとまた違うかも。
てか、おもんない自営ってのもあるしなぁ。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:52:13 ID:FUJWIOht
>>136
少なくとも、ウチの嫁は定年まで余裕で働く気だよ。
結婚を機に産休育休の取りやすい公務員に転職したくらいだし。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:53:55 ID:OCKKvm4w
子供がいる家庭でも、土日ちゃんと休めれば、結構子育ても大丈夫かもしれない。
小学校通えるようになったらとかだけど。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:57:09 ID:tNJsSUp9
もう8年も前から総支給35万、手取り28万でバイトに毛が生えた程度だなと凹んでたけど
周りがどんどん堕ちてきてなんか高給取りみたいになってきたな・・・
団塊のオヤジが同年の頃、月収60万にボーナス+賞与だぞ?
騙されてないか?俺たち?

141名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:00:32 ID:7cWaEgLE
今年はもっと減るだろ
某化学系のオレは4月から月給7%カットだよ
142名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:03:34 ID:xa0K9K9u
>>140
正社員を容易に解雇できないから
多すぎる中高年社員に若い社員の取り分が吸い取られている状況なんだが、
だからと言って容易に解雇できるようにしてしまうと
今度俺たちが中高年になったときに困る。
なんというかあんまり明るくない未来しか思い浮かばんね。
143名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:08:51 ID:VVNGzhj7
>>140
仕方ない

日本は製造業の国。
今は、他の途上国企業に安値で製品を売られ酷い目にあってる。
対抗するには、一部の製造過程を日本から途上国に移すしかない。
当然日本人の、とりわけ若い世代の雇用・給与が減る。

若い世代は、ぜいたく品は買わない(買えない)。
欲しいものはネットで最安値調べて購入。
安く、とにかく安く。かつできる限りよい物を...

結果、給料が安くなってる。
144名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:13:37 ID:b4xa3XA8
これって額面だよね???
手取りで30万あれば余計に10万円貯金できるからうらやましいな。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:16:47 ID:ltghMIBc
ここから税金やら年金やら引かれると25万くらいしか残らんだろ?
146名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:39:58 ID:52GecFYr
大卒・院卒だと39万9千か。やっぱ結構いってるんだよな。
実際このスレ見てるような連中で高卒なんてほんの一握りだろう。
147名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:44:13 ID:Y96ZEA6W
なんで

>学歴別では大学・大学院卒が同1.9%減の39万9千円、高卒が 同0.9%減の29万7千円

で、

>平均月給(残業代除く)は前年比0.7%減の 29万9千円

になるんだ?
148名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:45:09 ID:pNYkkxfy
20万切るの間違いだよ
149名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:47:21 ID:52GecFYr
>>147
女含むからだろ。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:50:00 ID:Y96ZEA6W
>>149
学歴別の母集団は男だけじゃないでしょ。関係ないと思うが。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:53:01 ID:52GecFYr
>150
いや、男だけだった。>>1のリンク先から詳細見ればわかる。
152名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:58:34 ID:Y96ZEA6W
>>151
ありがとう。リンク先まで見てなかった。
153名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:01:50 ID:ybtMxeFC
>>147
釣りですよね…

ですよねー
154名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:02:58 ID:klMy9wTT
>>149
おまえはガチか
155名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:27:31 ID:O7BfqMGL
ずいぶんとまぁ、
いい金もらってるヤツがいるもんだねぇ。
平均で29万9千円とは…。

おれはフルタイムだけど16万切ってるよ(汗)
156エセ共産:2009/03/27(金) 00:40:05 ID:v44t06wl
額面30弱なら、俺でも勝った。
まあ俺はボーナスの望みがない身分だが、、、

てか労組の機関紙では派遣の俺のほうが、3割とか月給多かったぞ。
なんでだろ〜?
157名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:57:54 ID:0CpGM+0s
大卒男で39万か
32歳大卒の俺23万
氷河期に倒産経験して、やっと見つけた社員数十人の零細メーカーで安月給に我慢しながらも8年腰落ち着けて実績らしきもの作ってさあ転職と思ったら、
中小ですら恐ろしいくらい高倍率で全然試験通らねえorz

結婚できません。将来の希望描けません。これでも自己責任だそうです。
鬱だ氏のう
158エセ共産:2009/03/27(金) 01:19:14 ID:4zr3zeNo
贅沢は出来ないけど、ケチればたまに外食や旅行出来そうな月給やん。

俺の未来予想では、生活防衛のために結婚する若者が激増するはずなんだが、、、
(男女で40万なら、かなり余裕で生活できる)
159名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:26:45 ID:rdbgoKaA
週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。

<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>

初任給  224900円
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+催事手当+繁忙期手当=500000円

年収 7163340円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:37:46 ID:cRSRYo0B
大卒以上で39万9千円か。
意外と高いなぁ。
これに残業代がプラスされるんでしょ?
結局手取りで同額くらいになるわけだ。
全然不況とかじゃないね。
161名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:41:53 ID:gzvMfBuS
>>158
>俺の未来予想では、生活防衛のために結婚する若者が激増するはずなんだが、、、

惜しい、実際に増えるのは 結婚して離婚する、というか離婚するために結婚するカップル(というか女性)だ
戸籍を汚すだけで年間数万円はおいしい。(それなりに稼ぎがないと得られないですが)
162エセ共産:2009/03/27(金) 01:50:47 ID:4zr3zeNo
↑ それどう美味しいの?
163名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 02:00:21 ID:VddjQh1f
>>157
多分同年代だわ
すっごい分かるわ。
俺ももういい歳だし、まともな転職諦めて独立しようと金貯めてるけど正直厳しいな。
今の仕事は仕事でキッチリしないと気が済まない性分だし
仕事終わってから新しいスキル身に付ける訓練が体力的にキツくなってきた
てか、なんで俺たちの世代だけ妙にしなくていい苦労を強要されなきゃならないのかね?
普通に現職で精一杯頑張って会社に利益だしたら還元すればいいのに新自由主義とやらで努力の対価が戻ってこない
一応ハナクソみたいな賃金貰ってるけど、それじゃこの先とてもやっていけないんだよなー。

164名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 02:23:08 ID:CscguqUi
非正規19万円て…
働いても負けな訳だな。
165エセ共産:2009/03/27(金) 02:39:06 ID:4zr3zeNo
手取りで13万なら、働かずにケチケチ生活のほうが良いなw
166名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 04:31:10 ID:8oaw6IgV
>>18
自営業算となりますので15*2=30万です。
167名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 05:16:11 ID:gvATzpve
>>147
男女云々もあるが、
非正規19万4千円が効いてるだろ。

非正規が1/3くらい居る訳だから。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 06:10:45 ID:/4S/cbqy
うつでも正社員としてしがみつかないとね…
うつだなんて言ってられないわぁ。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 06:15:23 ID:4umE1g+5
>>168

最強の欝になると生活保護もらえるからOK
170名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 09:58:51 ID:5GCtNM3v
【埼玉】コンビニ強盗、アルバイト店員(37)ともみあいになり拳銃を発砲 店員撃たれ太もも貫通するも拳銃奪い取り男を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238114218/
171名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:01:57 ID:qeMTvNgx
>>164
え?正規で21万の俺は…?
172名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:02:07 ID:dBcMRRNh
スーパーの値付けみたいな平均所得。
30万円を切ると、心理的に消費抑制になると思う。
173名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 10:11:12 ID:dBcMRRNh
>>171
手取りだとそんなもんです。
174エセ共産:2009/03/27(金) 10:16:20 ID:zyaHblIh
非正規が安過ぎるんじゃないの? 
175エセ共産:2009/03/28(土) 00:22:20 ID:X1wRhxcw
安月給age
176名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 05:35:51 ID:PhPKszcs
>>1
>学歴別では大学・大学院卒が同1.9%減の39万9千円、
>高卒が同0.9%減の29万7千円。雇用形態別では正社員が同0.5%減の31万6千円、
>非正社員が同1%増の19万4千円。

どう見ても、企業の非正社員使い捨てが、平均月給を極端に引き下げて、
総需要を低迷させていますな。

正社員(全平均)で残業代抜きの月給31万6千なら、
ボーナスと残業代込みで、500万後半〜600万超いくから、
家庭を持った上で、適度な消費生活が営める。

しかも、この収入額は相対的に低収入の女性も含めた平均だから、
男性の正社員平均なら、600万超になるだろうし。

非正社員の残業代抜き月給19万4千では、
残業代込みでも200万半ばにしかならないから、
家庭を持つことは不可能だし、切り詰めた消費しかできない。
177名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 05:41:09 ID:Jimtc/JO
33万円も貰ってるのか
良いなあ
178名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 05:45:28 ID:qorhOhSV
賃金単体だけで考えても意味ない。
需要減退で生産が伸びなければ、賃金も伸びない。
物価と比較してその比率で実質賃金を算出しない限り、
実際の賃金の価値はわからない。
179名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 06:36:29 ID:0sYqMMpW
>俺の未来予想では、生活防衛のために結婚する若者が激増するはずなんだが、、、
生活防衛のためには非婚のほうがいいよ。お前はあほ。
180名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 07:28:18 ID:nP5C/lD0
正社員で手取り14万のオレが通りますよ〜
子供もいるし、実家暮らしじゃなかったら生活なんかできませんよ
181名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 12:34:31 ID:wmFYVHHr
フルタイムで手取り月9万ちょっと。
自殺未遂したが失敗した。
182名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:13:09 ID:6XZDTKq9
おまいらは休みが取れるだけまだいい
ガン細胞の研究してる漏れは毎日一定の操作をしたり、ガン細胞タンに餌をやらないと
死んでしまったり実験が狂うから休むに休めない

大晦日も正月もGWも親の葬式もあったもんじゃない
183名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:22:26 ID:iYPqYz6E
会社に入る時に、勤務時間は9:30〜19:30と言われ「毎日1時間分の時間外手当が付くんかな?」と思っていたらそんなことは無かったオレorz
しかも掃除の時間は別なんで30分早く出社しろと。
去年6月半ば入社で12月半ばまでの間、1,700時間くらい働いて120万ちょっとのオレ@正社員なんだぜ?

1年は我慢するって決めたけど、近所のコンビニのバイトの方が収入は上なんだよな。
184名刺は切らしておりまして
>>182
自分の体内で飼ってあげれば?