【家電】今しか買えない--パイオニア『KURO』、撤退発表で販売急増&店頭価格上昇 [03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
2月にテレビ事業撤退を発表したパイオニアのプラズマテレビ「KURO」が、
急に売れ出している。「今しか買えない」という一部ファンの後押しで、
店頭価格も上昇。価格下落が目立つテレビ商戦では「異質」な動きだ。

家電製品は撤退発表で売れ行きが鈍り、価格が一段と下がるのが一般的。
アフターサービスへの懸念で買い控えが起きるからだ。

だが、2月のKUROの販売台数は最需要期の昨年12月より2割増。
調査会社BCNの調べでは、パイオニアのプラズマテレビの国内販売シェア
(金額ベース)も昨年12月の3.9%から2月は5.5%に上昇した。
「高画質と優れた音響がホームシアター向けに評価されているようだ」
(BCNの田中繁広アナリスト)という。

価格比較サイトの価格ドットコムによると、安いときで40万円を切っていた
50型のKUROの店頭価格は、いまでは47万円前後だ。パイオニアによると
部品はあと数千台分あり、組み立ては続けるが、今の販売ペースだと8月ごろ
には在庫がなくなるという。

●生産終了が決まり、駆け込み需要が起きている
 パイオニアの薄型テレビ「KURO」
http://www2.asahi.com/shopping/images/TKY200903210231.jpg

◎パイオニア [コード/6773]
http://pioneer.jp/

◎ソース
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200903210229.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:06:18 ID:LdzFY29V
どうせ買うなら撤退する前に買ってやれよ
3名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:08:19 ID:K+JAakfn
もっと待てば
もっと良いものが
もっと安く買えるぞ
4名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:09:57 ID:y08Igrsv
キヤノンと松下がIPS関連で提携し、
中小型は液晶で、大型はSEDで攻める。
来年の夏のアナログ放送終了に合わせてSEDが大量量産される予定。



【キヤノン・平塚】 SED 【楽で高給】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1217742021/1-200
5名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:11:13 ID:EN6dmkRe
オタクのマスターベーション機ですから。
6名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:11:37 ID:Gae+SVVs
>>3
いつまで待ったら良いでしょうか?
7名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:11:44 ID:sS4n4G6C
KUROは確かにダントツに素晴らしいと思うけど
その値段上乗せするか数か月待てば同等品が
買えるような気はする
8名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:12:19 ID:obwsPiUp
いや、そういう俺も先日KURO買いました。
50型で43万円だったけど、いい買い物したと思ってる。
なんだかんだと音もいい。
KUROだからと言って映像だけがいいわけじゃないんだとマジで思ってるよ。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:13:25 ID:y08Igrsv
関東エリア お仕事の詳細情報|関東の地域別仕事情報はe-aidem(イーアイデム)
http://area.e-aidem.com/result/detail?kid=08083117435500101&e=&t=&sk=&PGE=4


一緒に「次世代」ディスプレイをつくりませんか!SED株式会社(キヤノングループ会社)

給与 時給1300円
月収例280000円 4組三交替勤務の場合
深夜勤務手当対象45時間(月平均)、交替勤務手当等諸手当含む

待遇 会社規程に基づき、交通費支給、社会保険完備、制服支給、各種保養施設利用可
手当:契約更新一時金(5万円)、交替勤務手当、長期勤務慰労金(5〜10万円)、他各種手当有り

選考日:9月13日(土)・9月27日(土)(事前予約制)
※応募人数によっては選考の際にお待ちいただくことがあります。
※都合の悪い方は、継続募集する予定ですので、次回以降にお申し込み下さい。
■電話予約の上、履歴書(写真添付)をご持参下さい。詳しくは連絡先まで。尚、応募書類は返却いたしません。(受付:平日8:30〜17:00)
説明会・選考会場
【SED株式会社までの交通】
●小田急線「本厚木駅」より神奈中バス平塚駅行に乗車「農協神田支所前」下車徒歩5分
●JR東海道線「平塚駅」より神奈中バス本厚木駅行に乗車「農協神田支所前」下車徒歩5分
●東名厚木インターより自家用車にて約15分
10名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:13:41 ID:cNFJxrP+
>>6
値段なら来年夏のシャープ堺工場完成後の世界的な液晶あまり後
性能なら来年以降発売の有機ELまで
11名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:14:02 ID:/uz/VEpr
>>6
癌の告知を受けるまでです。
告知を受けたら、思い通りに人生を楽しみなさい。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:14:11 ID:0FwX4AUV
オレは見れたらいいからブラウン菅のやっすいので十分
13名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:15:55 ID:JTPfFLiz
KUROは神
しかし消費者の選択としては、まだ待つのが吉
14名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:16:58 ID:sS4n4G6C
悪貨(悪雄とか)が良貨(パイオニア)を駆逐する
形になってしまったな。本当に残念だ
15名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:17:18 ID:hhPAyFgb
きちんしたモノづくりを続けていれば、こういうときに商品の真価がわかるわけだな。
PioneerとかSANYOとか、利用者の評価が高いメーカーばかり事業縮小を余儀なくされてる今の状況は異常だよ。

ソニーも見習え
16名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:17:41 ID:JcwB3SqN
在庫処理のお手伝いだね
17名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:18:34 ID:WN5mWmSs
>>3 そうおもってたら、撤退だもんなん
18名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:20:42 ID:HAHGTbi4
買いたいけど買えない
19名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:20:51 ID:hiocf9+v
なんだ,サントリー黒烏龍茶のことぢゃないのか?
20名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:21:26 ID:OHEweEAU
焦って買うとろくなことがない
21名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:21:52 ID:oUHebkI7
まぁ過剰品質ってやつだな。大半の消費者はそこまで求めてはいないのに
無闇に高付加価値にしても苦戦するだけ。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:25:02 ID:fFyUuEec
   /;;;:.!!!hage!!
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }  <徳井に言われてブラビアとどっち買おうか迷ってたけど、来年にするわ    
    ヽ 'ー-ソ      
    ノ、ヽ_/    
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
23名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:26:58 ID:RPWq6P5d
ソニーの36HR500から変えようかしら
24名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:29:05 ID:dD0cP/jm
買ってるの転売狙いの中国人じゃね?
25名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:29:37 ID:G9F4Wq/W
ビエラと比べれば確かにKUROの方が画質が良いが値段の差ほどは無い。
部品在庫のみのサポとか考えるとね、買えねー
26名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:29:47 ID:tjTLC6D9
>>15
経営層がアホナンダロ?
責任とって腹切れよ
27名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:31:20 ID:OpJktt66
開発チームがそっくりそのままパナソニックにいったんだっけ
いいのがすぐに出るだろうしな、在庫処分で出てるってのなら分かるけど
28名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:31:50 ID:furw0sJQ
>>25
ビエラ安いもんねぇ
一つ型落ちとはいえ42型プラズマが14万で手に入るとは思わなかった
液晶なんて買ってられん
29名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:32:18 ID:jpxa13Xd
プラズマテレビは、近くに寄るとチクチクするからいやん><
30名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:36:45 ID:vVQcwGKh
>>15
撤退してから評価されてもしょうがないだろ
31名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:44:05 ID:cNFJxrP+
>>23
俺も36DX850でHDブラウン管だがBW830繋いでみて
まだまだこの画質に追いつけるのはほとんどない
解像度はともかく、階調の自然さはブラウン管にまだ勝てない
32名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:45:52 ID:WGITjBvl
>>19
俺は岡山の路面電車かと思った。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:52:04 ID:PNLqJg2B
>>15
ソニーのハイエンド液晶もなかなかのもんだぞ
34名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:54:11 ID:RTFPR8O5
>>7
プラズマは撤退があいついでるからどうかな
35名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:54:53 ID:0xPgjs/T
現状KUROより高画質のテレビがないからな

世界一高画質なテレビだから当然じゃね?
36名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:56:31 ID:0xPgjs/T
>>33
液晶で映画とかみたらまともに表示できないじゃん
とくに、暗いシーンが多い映画は全滅
37名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:57:54 ID:vS2CNL+u
プラズマで見ていると
髪の毛が逆立ってくるんだよね
どんな映画でも興奮してしまう!最高過ぎるよ
38名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 13:58:41 ID:PNLqJg2B
>>36
あなたXR1みたことあるの?
39名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:04:20 ID:RTFPR8O5
液晶じゃあね
40名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:15:37 ID:eVcYPzYh
>>38 量販店で見た程度だろ?
ソニーのHDブラウン管が新品で手に入らないんだからしょうがない。
もちろん劣化しないのをお持ちなら話しは別だが。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:17:44 ID:pOoWFBw4
液晶もバックライトの進歩が早いからかなり良くなるはずだよ
しまいにはLEDとか有機ELそのものを表示に使えと言わんばかりのレベルに
42名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:18:11 ID:PNLqJg2B
何が何やら・・・
43名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:20:29 ID:jK3CrQam
>>1
壊れたらどーするの?
44名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:23:22 ID:ufJr031v
KUROより値段の安いビエラのネオプラズマの方が画質も上の件
45名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:24:28 ID:/tYbDwvt
撤退するのか。残念だ。いつかきっとKUROを置ける家に住んでやると思って頑張ってたのに。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:35:52 ID:yR+hXaM/
でっかすぎ
47名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:42:55 ID:s9oenM6X
14インチのフナイのブラウン管テレビで十分です。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:46:21 ID:ACfBVyCU
他社品ながら
画質は玄人向けで良く作り込んでるし
正直、見習うべき点があったな。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:52:33 ID:EYbGLKbx
先日、14年使ってるプロフィール・プロ(29インチ)の
調整とオーバーホールをしてもらった。
キレイで自然な画質にあらためて感動。
解像度なんかは現代のものとは比較にならないだろうが、
俺はこれで十分満足、普通にDVDとビデオが見れればOK。
50名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:16:19 ID:tW/Fsyrc
技術を引き継いだはずのパナは信用されていないのか?
今後、KURO以上の製品を出せないってこともないと思うが。
51名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:19:47 ID:+kS4mJWi
クロちゃんです!
52名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:33:37 ID:+7yjY4EQ
>>50
パナソニックのプラズマはツルテカのガラス表面パネルを全モデルで採用
反射が激しく、部屋の中のあらゆるものが映り込んでしまうため嫌われている
パナのプラズマの写り込みはいまほんとにすごいレベル
53名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:39:17 ID:J2e9ONgP
どこが良いんだ??

こんな高いだけで写りが酷いテレビの?!

馬鹿じゃね〜〜か?フルハイビジョンでも無いプラズマなんて過去の遺物に
40万だの50万だのってwww

狂ってるしかいいようがねぇよってんだい!!
54名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:43:27 ID:BNcCKSlR
貧乏人はすっこんでろ!
55名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:45:20 ID:heWuansG
ぶっちゃけ俺も店頭でKUROとアクオス比べて後者選んだ
いやちゃんと暗い部屋で見たんだけどね
なんか画面暗すぎた
56名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:46:16 ID:Mh/PJikh
まあ液晶なんかじゃ太刀打ち出来ないよ
液晶厨の大好きなダイナミックコントラスト(笑)
57名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:46:41 ID:3+DRQHwW
一般人にはAQUOSで充分だろw
58名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:47:46 ID:dD0cP/jm
AQUOSはちょっと酷いよね 基本性能が駄目だしデザインも気持ち悪い
買ってるやつが可哀想だ
59名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:49:16 ID:+CwsT+j1
今は液晶にプラズマが駆逐されないのを祈るのみだな。
販売戦略で負けてしまった。

クソ明るい店内で見ると液晶はよく見えるからな。
最近は、プラズマ向けに明るさ押さえたスペース用意してる量販店もあるが。
60名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:51:08 ID:GPgbRSTs
ディスプレイの性能はとっくに飽和してるだろ
61名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:55:02 ID:B9f7fXLn
ゆっくり動く風景なんかだと差が顕著。
プラズマの方が圧倒的にきれい。

KUROは知らんけどパナのプラズマは安い奴でも結構いいよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 15:55:23 ID:lrjEwIGe
ソニーはとりあえずシャープパネルで出直しなさい。
63名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:00:35 ID:dD0cP/jm
シャープパネルなんか使ったら三流製品だろ
ソニーブランドが泣くわw
64名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:02:57 ID:lrjEwIGe
>>63
チョンパネルよりまし
65名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:02:57 ID:lMtgwloz
またIPS厨が沸いてるのか
66名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:03:26 ID:5Kmb+qaY
それで高くなって
競争力がなくなれば意味ないからな
コスト的に国産の2流パネル対海外の1流パネルの勝負だと厳しいし
品質で勝てる国産1流では、コストで消費者に見向きもされない、KUROの様に
67名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:12:50 ID:heWuansG
でも撤退すんでしょw
今後のこと考えたら他のメーカーがよいと思うが
68名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:18:10 ID:dD0cP/jm
故障して保守パーツがなかったらAQUOSに交換だったりしてw
69名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:18:37 ID:aJerAbcK
>>62
ソニーなんか買わないからどうでも良いわ
あの会社の液晶テレビの映像、過大評価されすぎ
70名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:21:06 ID:PsMsh03T
いまどきSONYなんて買う気もおこらん
71名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:21:37 ID:uu8rfLDn
>>67
3年くらい前ソニーの42型プラズマ買って
最近修理出したらパネル交換で30万くらいかかると言われたw
長期保証してたから無料だったけど
先々考えたら撤退するところのはやめたほうがいいかもね。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:26:43 ID:a6X8LkWL
もう少し生産台数増やして値段下げればよかったんじゃないか?
いくらいいっていっても、40インチが15万前後で買える状況で
そこまでの違いはないし。

どうせ怪しげなコンサルにシェアは望めないから超高級路線で行け
とか吹き込まれたんだろ・・・
73名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:27:57 ID:zlBwdvsd
>>72
>もう少し生産台数増やして値段下げればよかったんじゃないか?
これまで以上に派遣奴隷を搾取しろと?
74名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:29:26 ID:aoEylK+E
>>15
sanyoの形態が無くなったのは本当に残念だ、
W-52SAを形見代わりに買ったよ。
75名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:33:21 ID:crmaE0k+
国産ハイビジョンブラウン管で
地デジを見てるオレから見たら
目くそ鼻くそレベルの画質の差だろ?
76名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:33:28 ID:yRytR4Sr
>>52
鏡面並に仕上げる高度な技術なんだけど、
使う場所が間違っちゃってるっていうね…もうね…
77名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:40:03 ID:gYhks75/
キモオタ御用達テレビだからな。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:41:21 ID:PX7ZSYGV
KUROの一番でかい奴で映画みると鳥肌立つね。
家電屋のショールームに置いてあるやつ。
金持ちだったら絶対買うのに。

79名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:42:57 ID:0PXmoMto
パイオニアは選ぶ国民を間違えたな
携帯音楽プレイヤーで満足する耳を持ち
ニコニコ動画レベルの画質で満足する目
中国野菜と米国産牛肉で満足の口
手淫で満足出来るチンポなんだからさ
80名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:45:15 ID:cPXegrrb
今時TVなんて・・・
81名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:46:02 ID:GPgbRSTs
いつも居るアンチソニー
82名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:46:23 ID:QtktITDT
>>75

ウラヤマシス!
再販しないかなぁ
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/015/index.html
83名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:46:31 ID:t/gwI/l6
そこまで拘って見るようなコンテンツがどれだけあるのか、だな。
映画は映画館で見た方がいいし。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:49:29 ID:dD0cP/jm
>>83
いまやプロジェクターとブルーレイで見た方が映画館よりクオリティが上なんだよ
新宿バルトとか映画館自体もDLP上映になってるしな
85名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:52:18 ID:+ft9SZxY
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-36D10

これはハイヴィジョンブラウン管に入ります?
今だとどのくらいの位置にいますか?
86名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:53:10 ID:WsHLXMF8
ブルートレインが廃止されるときに、ファンが押し寄せるのと同じだな。
良いものはなくなって初めて有り難さに気づく。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:56:11 ID:XyvH0JZt
また、ないない詐欺か
88名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:57:41 ID:1ENBvhZP
>>44
画質も上、って本気で思ってるのか?
釣りだよな。本気でいってるなら恥ずかしいと思うよ。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:00:18 ID:FX738sqE
>>84
それでも単館ものは映画館で見たい
なんとなくな
90名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:02:35 ID:xHwB7F1h
知り合いのパナ社員がなぜかKURO買ってたw
ここまでコストをかけるのはうちでは無理だとか。
91名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:03:23 ID:gWgS+ztk
*11:10JST <6773> パイオニア 120 -12

下げきつい。昨日、格付投資情報センター(R&I)が同社の発行体格付けを2ノ
ッチ引き下げており、嫌気されている。6日には業績悪化を背景に期末配当を無配
にすると発表しており先行き懸念が強まりやすく。
92名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:06:00 ID:bvlhBQ/c
ソニーテレビを今買ったら
サムスンパネル?シャープパネル?
93名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:06:52 ID:aW4C6Nf3
KUSO?
94名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:18:13 ID:hG7WphWB
数千台分の部品で8月まで持つんじゃ株も下がるわな。
95名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:26:16 ID:KyhyksX3
金があったら俺も欲しいわ。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:30:14 ID:PX7ZSYGV
商品が悪いんやない。
60型なんて置けない日本の住環境が悪いんや。
97名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:33:33 ID:uCwsCto/
2年もしたらこれより綺麗なのがたくさん出てるんだろうな
98名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:36:33 ID:vVQcwGKh
>>79
一般人がそんなにこだわる国なんぞ無いと思うがな
99名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:40:31 ID:TNHnpnD1
>>97
その言葉の意味分かってるの?
何も買わずに死んで行くってことだぞ
100名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:42:42 ID:dUxSAqAj
最新型KUROで、ようやくHDブラウン管の画質に追いついたって言うのに
またクソ画質の液晶に戻るのか
101名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:43:50 ID:dUxSAqAj
PanaはいつKUROをこえるプラズマ出せるんだ?
少なくとも現行機ではKUROの足元にも及ばない
102名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:51:07 ID:+7yjY4EQ
>>101
実勢価格で同じサイズで25万も高いのに画質がいい!とか言ってても全然意味がない
そりゃ50インチのプラズマを50万で売っていいならパナだって簡単にKURO超えできるわ
103名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 18:04:44 ID:rwIt2ewr
有機ELの24型が出てくるまでは液晶とプラズマで支えてくれると思ってたのに。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 18:05:03 ID:6HCPLBuJ
血で痔対応のHDブラウン管売り出したら
ひょっとして売れるんでね?
105名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 18:27:44 ID:dnyLuvYG
撤退発表を聞いて買いに走るやつの神経がわからん
サポートとかどうすんだよ・・・
106名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 18:31:58 ID:heWuansG
>>105
壊れたらすぐ買い換える富裕層かもしれんじゃないか
普通は買わん
107名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:01:45 ID:aoEylK+E
>>28
俺は日立の型落ちを42Pを10万円台で買った。
画質も満足
問題は発熱かな。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:03:11 ID:uYzaOq5d
KUROの技術はパナソニックに流れるんじゃなかったっけ?
109名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:07:41 ID:heWuansG
>>108
本当だ・・・
http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/24/20914.html

じゃあ秋まで待つか
110名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:50:42 ID:rOOGUTMm
プラズマも液晶も消耗品だからな、ブラウン管みたいな耐久性はない
3年も使っていればバックライトが弱ってきて、5年目には故障する
そんな消耗品に何十万も出すなんて馬鹿げてるね
111名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:52:44 ID:EbzqyZSr
ブラウン管も消耗品だけど。。。
112名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:54:01 ID:W/dxSyLj
ブラウン管への回帰が起こるな
ハイテクのF1でも今年の単語がブラウンらしいし
113名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:10:39 ID:4LRHQRZq
高くて買えないけど
KUROの画質が圧倒的なことは認める
114名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:40:57 ID:HVqUFMAC
KUROは現時点では総合的に最も優れた民生用薄型ディスプレイだが
既に最新機種に抜かれた部分も存在するのは事実。
値上がりしたのを買う位なら技術革新を待てよ
115名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:57:52 ID:uCwsCto/
そうだな
数年したらこれくらいのが10万で売ってそう
116名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:00:58 ID:yyQlvXI8
>>63
ソニーの一番高いやつはすでにシャープパネルなんだけど。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:21:58 ID:f5Fwuh5i
レーザーリアプロの国内投入かSEDの製品化はまだかの
118名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:43:09 ID:JTTHYQd6

チャネル対策さえしっかりしてれば、こんなことには・・・。
119名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:44:28 ID:dD0cP/jm
>>116
うそつけ、ソニーはサムスンとAUOとCMOしか使ってないよ
120名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:48:52 ID:ZRKLLaiw
俺も欲しいとは思ってたがメーカーが生産打ち切るどころか部門閉鎖までする商品は手が出んわ・・・
121名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:56:29 ID:V3jT8nyv BE:747079283-2BP(13)
JVCのLT−37LH805買った漏れは次は何を買えばいいのか…w
122名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:00:39 ID:raIDur4H
高い以前に30インチ台を
出して欲しかったなKURO欲しくても設置環境が問題だった
123名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:13:47 ID:kizw1mmQ
売れてるのになんで撤退するの?
124名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:15:34 ID:KyhyksX3
>>123
もう在庫限りだからな。限定物みたいなもんだ。
125名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:34:23 ID:czUqg+TZ
画質も確かにいいが、それよりも筐体のデザインの美しさが他メーカーのテレビとは一線を画している



126名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:28:09 ID:31nPqhJV
これってブラウン管より凄いの
会社のAVマニアがブラウン管以外カスとよく喚いてるんだよ
127名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:33:03 ID:KC7Lgivx
オタはグダグダ文句言って最後まで買わない典型だなwwww
128名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:37:14 ID:qzyNZYVC
>>126
30インチクラスだとブラウン管の方が良い点もあるけど
50インチクラスはブラウン管では語れないし。
129名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:53:40 ID:fw0qwpup
金があったら買いたいなあ。
いつかは欲しいと思っていたのに残念。
130名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:56:06 ID:5jIF3ufV
有機ELを心待ちにしてます
131名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 02:33:50 ID:M7KqLUYW
電気バカ食いで発熱がすごそう
132名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 04:43:56 ID:HDCeWkkd
>>102
じゃあパナもKURO並みの価格でいいから高画質機出せばいいじゃん
現状、高画質を求める人は、パイオニアのKUROしか選択肢が無い
133名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 04:45:47 ID:HDCeWkkd
>>110
プラズマは自発光でバックライトは無い

あと、KURO買うようなユーザーは、液晶でも輝度をかなり落として使ってるから、
気になるようなバックライトの明るさ低下はおこらない
134名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 06:26:37 ID:pLjyzqBk
>>132
ぎゃぁぎゃぁと現状を見ないバカだな
需要と供給って知ってるか?
良いもの出しても一般家庭ではテレビに数十万もかけない
買うにしても20万以内に抑えるのがほとんど
どの家電メーカーもまず需要を考え低コストで安く商品を提供する事を前提に
安定させない限り冒険はしない
マニアには貴重なメーカーかも知れんが一般層が振り向かないと
維持することは不可能ってことくらい理解しろ
135名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 06:50:19 ID:2zjqM1Vz
ここ株価といいCDSといいえらいことになってるが・・・売り切れるより先に
会社がお父さんなんじゃないのか?
136名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 06:53:23 ID:FQpuhxFZ
これで大画面テレビにもハイエンドの顧客セグメントが
あることが証明されたな。

で、失敗の理由は高すぎるというものやが
真因はそことちゃうよな。

撤退はハイエンド層を舐めてかかって
しっぺ返し食らった結果

137名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:03:24 ID:EHCW5j5J
>>134
あのさ、スレッドの趣旨を理解して書けよ。

このスレは、高いのに売れ始めたKUROのスレだぞ。

一般論としては間違っていないが、このスレでは間抜けなレスだ。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:05:16 ID:EHCW5j5J
>>136
撤退は、そのハイエンド層の厚さが、
パイオニアのプラズマ事業を維持できる程度の厚みが無かったてこと。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:24:16 ID:5WV84Dl1
>>138
パイオニアのハイエンド品は、まるで思いつきのままのように新製品発表やバージョンアップをするから
買うタイミングを失敗したマニアも多い。
他には無い技術力はあるにはあるんだが、販売方法の不味さで売り上げを下げていたのも確実にあったはず。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:26:24 ID:3cXbeZVO
もすかしてブラウン管最強伝説でつか?
141名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:43:26 ID:D55BQdgd
ブラウン管はコントラストと動画解像度以外はゴミ
142名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 07:53:24 ID:TMKU/33O
kuso
143名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:08:03 ID:tMSnDILK
中身はまだ松下ではないのけ?
144名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:10:59 ID:keAt7E4q
8月までって結構部品在庫あるんだな。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 09:52:13 ID:C5E2yF1J
タッチパネル携帯とか出すのが早すぎたんだよな
146名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:58:40 ID:dMxlFkgl
>>136
撤退発表でいままで高くて様子見してた商品にマニアが群がるって
終了決まってから満席続きだったブルートレインと同じ構図じゃんw
ようするに商売としては継続不能だったわけで
147名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:13:02 ID:vCpCqcUE
>>139
販売方法ではなく、企業戦略そのものの問題。
「いいモノ造りゃ売れる」なんて製造者のエゴ。
ディスプレーはそんなアイテムじゃない。
だから売れない、買いきれない。

>>146
「商売として継続不能」はそのとおり!
他の商売でもカバーできないということ。
民間企業としては致命的。
148名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:01:46 ID:470FYMdW
z
149名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:31:28 ID:v1I2jyaW
質を求める潜在需要はあった。しかし収益性が合うほどではなかった。それだけ。

デジタルになって、ある程度の品位を得るのは簡単になった。
19,800円のCDプレーヤーを聞いたときは愕然としたものだ。
一方、上を見るとアナログの何倍もの投資や目利きがいる。
普通だと、もう(俺を含む)大衆にはわからない。

デジタルって、高性能を安くばら撒くのにすごく向いているけど
ウルトラハイエンドはなかなか理解されない。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:40:07 ID:QV1Dcdn2
>>146
マニアはラストモデル、ラストランが欲しいからなw
自分が買った後に販売延長されたら価値半減だから終了確定後に買うんだよ
企業にしたら嫌な客www
151名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:12:59 ID:FQpuhxFZ
>>146
そう、状態としてそうなったのは
>>147
にあるとゆってるねん。

販売戦略が悪いというと、業者側の視点やが
「パイオニアはモノは良いものだが売り方が昔から下手だから」
という、パイオニアファンから良く言われる販売手法の上手い下手で考える視点自体が
この会社の倒産フラグであることを自身が気付いてるんかな?

端的に言えば、客に頭を下げれないから倒産するわけで、
プライドの高さがこの会社の縮小エンジン

プライド高い事は別に構わない。
ただ、こっちは金を出さへんけどw 
というハイエンド層とパイオニアの綱引き。

で、パイオニアが音を上げた。
こんな勝負前から勝敗が分かる綱引きで消費者に勝負を挑んだ発想が末期。

こんな発想になるのは、「パイオニアは良いものを作ってる」
という錯覚ね。
さらにそのファンの甘言をまともに意思決定に含める凄さね。

152名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:19:08 ID:zJPEcpAz
そもそも性能が、プラズマ>液晶なんだよな
プラズマの弱点である消費電力も、50インチクラスでは液晶と変わらんレベルになってきた
153名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:20:30 ID:dMxlFkgl
>>151
ま、名前の通りってことじゃないか
どの製品ジャンルでも冒険と開拓の時代が終わると撤退する運命にw
そういう意味ではずっとトップレンジを走ってるカーAVに注力ってのは間違いじゃないのかも
154名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:27:28 ID:dM/QHMuq
KURO(50) 436W
BRAVIA(46) 153W
155名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:38:09 ID:dM/QHMuq
AQUOS(52) 180W
これは驚いた。
156名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:50:05 ID:4TLV9iUJ
>>151,147
技術者が満足するモノ造ってりゃ買ってもらえる
なんてプライドが×。
販売が下手とかじゃなくて、社員全員の志向の問題。

職人はそれでもいいんだが、それには規模がデカ過ぎ。
職人じゃなくてサラリーマンなんだから
ちゃんと見ろよ。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:03:39 ID:ZOh6yvqq
【金融危機】上場企業、在庫担保に資金調達 パイオニアやラオックス[09/03/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237769619/

上場企業の間で商品在庫を担保に資金を調達する動きが広がっている。
パイオニアが約200億円の在庫を担保としたほか、
158名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:27:49 ID:sJUF67zJ
講釈師 見てきた様な嘘を言い!
159名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:33:41 ID:PRF5Jn1h
KUROって近くの家電店に置いてないから全然良さとかわからない。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:39:09 ID:km2Tpe45
×今しか買えない

○買う必要がない
161名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:41:53 ID:qXJ1FZg1
おヅラさんの御蔭です
162名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:49:20 ID:myD8ZWdt
店頭見て、置いて無いと分かったら、悪いけど、よそをあたってくんないかな。
取り寄せとか、価格とか交渉する以前の問題だから。粘ってゴネられても、困るんだよね。
163名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:56:18 ID:De8dPnU+
バカだよな。パイオニアって。
結局欲しい層の需要を引き出せなくて徹底。
今時、どこもしなくなった選択と集中。
将来危険なナビに特化。
なぁ、もっと考えろよ。
捨てていった膨大な技術はもったいないと思わないのか?この会社は…
164名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:01:30 ID:EGQGUfiA
こんなの買う奴いるんだな
165名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:33:21 ID:H5CJ8fW1
高すぎたとは思うが、それだけにモノはいいと思うよ。
映像もそうだが、筐体が本当に美しい。
待てば、超えるものはいくらでも出るだろうが
それは待った先でも一緒だからな。
166名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:11:44 ID:A2AXaioE
日本はまだ高級品をどう売るかという手法になれてない。
品性のいまいちな成金ばっかだから。
ソニーのクオリアも技術者の自己満足から出られなかった。
ブランドの構築に必要なのは、技術はもちろんベースにあっても
結局は宣伝や販売をどうするかなんですよ。
KUROはこうなるならという後講釈だが、限定商法を使えばよかった。
特別仕様とか。
フェラーリの限定100台とかまさにそう。
それが高級品の売り方。
167名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:20:38 ID:jQuQCtCQ
カーナビはまだ中国製はばを効かせてないのかな

パイオニアは価格競争に敗れ消えていく会社だよ

168名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:22:55 ID:rE5SYCC+
いいもの作ってりゃそれなりに売れちゃう時代が長かったからねー

スイスの時計屋なんて自作自演で自分のブランドを作り上げたとか
自社の数十年前の製品を骨董オークションで価格吊り上げて
「こんな高値がつく伝説の品の復刻版がここに!」とかやるらしいw
まぁ電気製品じゃ同じ手は難しいが
169名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:37:56 ID:wUpPZ6rt
大陸間弾道ミサイルに使える衛星の情報をアメリカが中国に使用許可を与えるわけない。
170名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:54:53 ID:yMeZosDl
正式に生産終了を発表
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090324_76253.html

残り生産予定台数も出てるな。
サイズ別のおおよそな数だが。
171名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:57:34 ID:9RIKRyQG
60型はあとすこしか
早く買わないとまじで買えなくなるな
172名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:29:54 ID:X5Vc884A
これから壮絶なKURO争奪戦が始まる
173名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:30:43 ID:YZjBhPmZ
価格が同じなら、そりゃナンバーワンだけどさ・・・
マニアの間での語り草にはなりそうだ。
174名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 23:43:19 ID:/lYnLoSm
く〜ろ〜は強いぞ。はい、ポーズ。
175名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 23:46:35 ID:Q/ML52KO
フルHDパネルの42インチプラズマが10万そこそこで買えるんだもんな。
これ以上続けても無駄ってのは素人でもわかる。
176名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 23:48:18 ID:P4Ah/dAT
コスパ最強はHDブラウン管だろJK
177名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 23:51:32 ID:+iOWVWwO
>>176
土地代も入れて計算しろ
178名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 23:57:31 ID:573AVUvM
>>176
ソニーのHDマスターモニターとか、まだソニーの正式保守が受けられる奴は
数百万するでしょ?
179名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 00:05:27 ID:kG2R06dF
いまさら焦って買うぐらいなら、もっと前に買えよな。
そうすれば撤退しなかったかもしれないのにさ。
限定とかもう買えないって言われると飛びつく馬鹿が多すぎ。
180名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 00:06:05 ID:OsnTUtRB
ブラウン管がまだ生きてりゃ、現行民生品のトップラインはクオリア以上が20万くらいか……
死んだ子の年とは言え、つい数えちまうな。
181名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 00:30:58 ID:3HIANh/y
>>177
運ぶのに腰痛めるので治療費も必要ですw
182名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 00:31:40 ID:kG2R06dF
ブラウン管はフルHD表示ができねーだろ。
まあ、フルHDなんていらねーって言えば要らない気もするがw
183名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:16:51 ID:fpbx/YWr
電気屋で各メーカーのプラズマと液晶を見比べてみたんだけど、総じて画質がよく見えたのは液晶だった。
プラズマは常時輪郭が滲んでるように感じられたな。買うなら液晶かな。
184名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 02:57:17 ID:6MF1WWBL
マジですかい??
量販店でアクオスの前とか通りかかると、何の冗談かと思う画が出てるけど
実際、あれが受けるんだと思うとショックだ。
上手な子供の絵でしょ、あれ。
とにかく鮮やかに、とにかくクッキリ。
油絵の縁をクレヨンでなぞったみたいな絵作り。

他人の好みにケチつける気はないが、化粧の濃さで売れ行きが決まるなら
パイオニア撤退は自然な流れだよね。
185名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 03:35:15 ID:Ke1csyLD
AQUOSの絵はギンギラギンで
現実世界の何処にも存在しない
吐き気が出そうな絵。

あれじゃ、映画は台無し。

あんな酷い成金趣味の絵が
ブランド扱いされるようになるようじゃ
高画質テレビは全滅だね。
186名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 03:37:50 ID:jjAB7cu7
全メーカーがテレビから撤退すれば
地デジ移行が一気に進むぞ。
187名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 03:59:38 ID:kHs0ssoR
>>3  
>>97  
 
kuroの良さがわかるかどうか、これはもう感性の問題。
パナのネオプラズマは結構きれい。解像度高いし。でもファイナルkuroと比べるとやっぱりkuroのが上。音いいし。
液晶は話にならないな。
パイオニアの技術者がパナにいったけど、今まで真摯にモノ作りを続けてきた人らが、すんなりパナの技術者と馴染めるとは到底思えない。
そもそもモノ作りのベクトルが違いすぎる。
そのうちパイオニア技術者は切られちゃうんだろうな。
残念だけど。
つーか、低価格競争の進んだ今の現状で、kuroのような高級路線のテレビを出すメーカーなんてないし
kuroを超えるテレビは有機ELの大型化ができるようになって、尚かつそれが量産できるようにならなきゃ無理
そして、客が高画質より値段で選ぶ今、メーカーが新しい技術研究にコストをかけられない今、kuroを超すテレビが今後でるのは普通に考えて7?8年。早くても5年くらいかかっちゃうんじゃないか?


188名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 04:03:05 ID:kHs0ssoR
もう一つ。
安くて良い物が出ると信じたPCオタの皆さんは格安モニタばかり買った
そんな馬鹿消費者に耐えられなくなって日本企業全撤退。

結果残ったのはサムスン、LGに台湾製という
それでまともに見られない液晶を派手な絵作りでごまかすパチモニタだけが残りました。

多分TVもこの路線を行くでしょう。
189名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 05:29:34 ID:OTbsLi12
10年くらい前なら25インチくらいで5万しなかったろ
いまの同じようなサイズだと32インチになるけど値段は倍
テレビの値段はあがりすぎだよ
190名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 09:03:12 ID:OsnTUtRB
>>187
普通にリアプロが生き残ってくれればそうでもなかったんだけどね。
191継続無理:2009/03/25(水) 09:46:40 ID:5M92YUqQ
>>187
KUROの感性を持ち、
且つ実際に購入してくれる経済力がある人々だけじゃ
高級(?)プラズマの事業を維持できないということ。
πの体質では、過去の垂れ流し赤字を埋めて
さらに今後のプラズマの赤字事業を補う事業は
もはや存在しないということ。
でしょ。
192継続無理:2009/03/25(水) 09:48:37 ID:5M92YUqQ
だから撤退。
まっとうな判断だが
判断する時期を誤った。
193名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 09:55:54 ID:Hg2boswu
会社が潰れて在庫がバッタされるまで待ってたら
そりゃ安くなる罠
194名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 10:10:52 ID:j9F4lG90
色目はその人の目で決まるからね。そこんとこ知らないんだ。
195名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 10:12:21 ID:RiTleN2L
KUROがすぐ買えるならKUROしない。
196名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 10:13:00 ID:uWnqNJ35
まぁ簡単にTS抜きができる時代になっても、バブル時代のS-VHSデッキを神機、神機言って
ありがたがってる人達はいるからな。
マニアのコレクションだろう。
197名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 10:37:53 ID:xTYnRvp9
えっ 店頭でもプレミア価格つくんだ ひょっとしたらオークションに出てる?
198名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 10:38:00 ID:Mbf0yGhP
>>188
PCモニタだと事務職の業務用は字が読めればそれでいいからどうしても安物が売れる罠
色にこだわるのなんて印刷やデザイナー関係と写真・動画やってる人だけでしょ
199名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 10:45:14 ID:bpiq3gB9
素人質問だけど
こんなのは日進月歩で
最新の他社製品よりも画質いいの?
200名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 11:05:24 ID:ZEpzzz6V
>>199
2009年3月現在、まだ今んとこ最高の画質。
見れば分かるが、正直格が違う
201名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 12:46:37 ID:QH3iI0g0
他社のはどれもデザインがダサ杉
今後画質が向上したとしても今みたいなデザインじゃ買う気しない
202名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 14:38:06 ID:fmaFzZGT
>201
だな。
50インチのプラズマを検討した時にパナソニックと日立は真っ先に外した。
画質云々以前に筐体のデザインが酷くて部屋に置く気にならん。
割高だったがKUROにして正解だった。
203名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 15:15:57 ID:Mbf0yGhP
今時の大型テレビのデザインなんてどれもただの四角じゃん
色とツヤが違う程度
204名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:21:00 ID:MY37a8AO
>>202
取引先に聞いたらPZ800の50インチの仕入れ価格は
500Aの半値近かったので、割高って事はないでしょ。
205名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:27:14 ID:LFMrZoBu
もう時間が無い。
KUROゲットのため
株相場で大勝負じゃ。
206名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:28:51 ID:GiMf4qLi
よくわからんが、昔のハイバンドベータだっけ?あれのテレビ版みたいなものか。
絶滅しそうな規格の商品に限って超絶スペックが出るよな。
最後はマニア頼みでそれもアウトになるっていう。
207名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:44:43 ID:rUHp61wH
プラズマって寿命が短いんじゃないの?
208名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 11:50:10 ID:q3rMqmxH
>>280
すごく…黒いな(;´д`)
209名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:05:10 ID:fXjuMkYz
東芝と提携して東芝の録画周りの技術搭載したKURO出せば良かったのに
210名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:21:32 ID:wRUd72K0
大画面でそこそこ高性能が安く買える中での、高級差別化路線は難しい。
211名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:29:13 ID:SDri6drq
>>206

EDベータっしょ?
2台持ってるが現役w

212名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:42:31 ID:6kWYLt7/
>>200
えー、A2500の存在忘れてないか?
213名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 12:56:43 ID:UoGUnQtN
>>212
もちろん現物見てるが、及ばない。そしてA2500は生産終了品。
さらに現在のブラビアフラグシップであるはずのXRより、KUROのが上。
214名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:25:37 ID:SDri6drq
XRいいけどね。
既に嗜好の違いって気もするが、俺もKUROが気にいって600M買った。
215名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:03:01 ID:6kWYLt7/
>>213
いや、リアプロをXRと比べられても……
ソニーの標準設定を少し弄るだけで、店頭でも情報量が激増するけど弄ってみた?
216名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 19:51:04 ID:Kfix/C/Z
KUROは黒歴史だお。
217名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 08:13:47 ID:nrtYpJKd
>>215
シーテックでの感想だ。
各メーカの製品ブースの設定=最も自信を持って提示する設定という事で。
カスタム設定したら〜とか言われても知らんがな。
218名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 08:24:17 ID:/J2m6LRs
>>217
だね。

つーか別にSONYだけじゃなく各社製品、「勝ち抜き戦モード」からユーザー設定に替えればマシな画質になるので条件は同じだと思う。
219名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 08:28:36 ID:/J2m6LRs
>>216
FEDもSEDも目処がたたない今、高画質ディスプレイにとってはKURO亡き今後が黒歴史になる訳だが?
220名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 13:48:06 ID:2Q0tuGii
>>219
メドが立たないじゃなく液晶激安&不景気の今は新規参入にとって最悪のタイミング
景気が回復したらプレミアム層向けに発売されるかも
221名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 14:14:18 ID:TEUnoydE
言っている事がよくわからないけど、新聞は読んだ方が。
222名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 09:45:18 ID:eKbRAHZs
山水化一直線でパイオニアオワタ
223名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:52:38 ID:RIP0JPpt
日本企業が皆ヤバい時に呑気なやつだなー。
子供か。
224名刺は切らしておりまして
今注文しても3ヶ月待ちだってね