【金融/米国】シティCEO、ボーナス課税法案に反対 バンカメCEOも「既に報酬が大幅にカットされている」「[09/03/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米金融大手シティグループのパンディット最高経営責任者(CEO)は20日、
公的資金を受け入れた金融機関のボーナス支給に高率の税金を課す法案に
反対する意向を明らかにした。

パンディット氏は同日付の従業員向けメモで「特別な税金を課して優秀な人材を失えば、
金融システムを安定させ、景気を回復させるこれまでの努力が大きく後退する」と表明した。
また大手銀バンク・オブ・アメリカのルイスCEOも、「金融界では既に報酬が大幅に
カットされている」と主張した。

保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)のボーナス支給問題を
きっかけに、政界から金融機関への批判が急激に強まっている。締め付けを強めすぎると、
批判の矢面に立つのを恐れる金融機関が公的支援を受けるのに二の足を踏み、
金融システム安定を遅らせるとの見方も出ている。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090321AT2M2100T21032009.html
関連スレは
【金融】米下院がAIG賞与への課税法案可決、税率90%[09/03/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237511259/l50
【米経済】高額ボーナス制限に基本給引き上げで対抗?―シティ等ウォール街企業 [3/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237264415/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:14:26 ID:I80t448t
>>金融界では既に報酬が大幅にカットされている

法案は24万ドル以上年収がある人対象なんだから非難するならせめて
「年収を24万ドルちょっとに制限するのは酷い!」
だろ。
報酬がカットされてるかどうかは重要じゃない。
3名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:17:39 ID:NoaOMD61
1,000万円もらえれば十分だろw
4名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:18:06 ID:J1g0AC5B
報酬があるだけありがたいと思えカス
5名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:18:24 ID:EEQr0UBV
なんかシティボーイズを見かけた気がした。
6名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:20:33 ID:wHLII1Mk
逃げる場所はないから心配するな
7やるっきゃ騎士φ ★:2009/03/21(土) 13:20:55 ID:???
日付をタイピングミスしましたが、先程たてた関連スレは
【金融/米国】米銀赤字、321億ドルに悪化 10-12月期[09/0/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237608348/l50
8名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:21:33 ID:VsBo5fVu
>特別な税金を課して優秀な人材を失えば

ボーナスに税金かけられた程度で辞めるような奴が優秀な人材の訳ないだろ……
9名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:22:16 ID:FG5luzOa
従業員向けメモで
従業員向けメモで
従業員向けメモで
10名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:23:47 ID:4X9l0hPq
報酬なんていらんだろ
11名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:24:17 ID:1TupLjgG
つか、公的支援なしで会社つぶれてたら報酬自体0なんだから、
もらえるだけありがいと思えよ。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:25:26 ID:CGdG+4ML
アホか、無能だから公的資金を受け入れなくてはならなくなったんだろ。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:25:27 ID:yeZ2co53
嫌ならさっさと辞めて報酬をいっぱいくれる所に再就職すればよろしい
あればの話だがなw
14名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:25:40 ID:HgXDV3cZ
人材が優秀ならこんな不祥事ださないんじゃない?
15名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:26:08 ID:dP2pe11P
やっぱり潰した方が良いんじゃね?
16名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:26:32 ID:rEwCgfrV
アメリカではやってないかもしれないが、日本では成果主義と言うのをやっていて
成果がなければ報酬は減額される。
大赤字ならボーナスなんか無いぞ。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:26:42 ID:hDMi5BST
嫌なら辞めろ
替わりは入らない
18名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:26:54 ID:sMPTO5oZ
>特別な税金を課して優秀な人材を失えば

こんな経済危機を引き起こした張本人たちが「優秀な人材」なのか?
19名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:27:11 ID:yCj+HUt9
無能な金融マンの尻拭いをするために税金を投入してるのにな。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:28:13 ID:yeZ2co53
公的資金貰ってるくせに偉そうな乞食だな
まるで朝鮮人
21名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:28:35 ID:nCYqJH7m
100億円だったボーナスが 10兆円の赤字出したのに伴い
1億円にカットされた すでに99%カットされているので問題ない
これが通用するアメリカはすごい国ですwww
22名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:29:11 ID:NWTuFLgH
ゾンビ銀行が言う台詞じゃないな。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:29:25 ID:EbFg+SKH
儲かってるときは詐欺同様の手法で世界中の人を騙してぼろ儲けして
損害が出たら人材引止めを理由に税金から高額なボーナスかよ
リスクゼロだなww
ウォール街のこいつらって世界中の人間に殺意を持たれてる事がわかってるの?
24名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:29:32 ID:F2P5y69j
CDSというとてつもない人質がいるんですよ!
いいんですか!?
25名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:33:04 ID:F2P5y69j
AIG倒産。
CDS破綻。
企業の怒涛の連鎖倒産。
アメリカ経済確実にあぼ〜ん。

AIGのうように人質をとる経営をすれば未来永劫繁栄を謳歌できます。
すばらしい前例ですね。w
26名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:36:27 ID:bKkW0Oqi
これと同じ議論は日本でも公務員待遇正当化に使われてるな。
ダメリカ真似したなwww
27名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:38:31 ID:VexD3RZn
たった年収24万ドルでは生活環境がらっと変えないとならんしねぇ
家も車も売って質素な生活しないと

28名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:39:01 ID:m3L+ju9/
優秀なら結果みせてからボーナス出すようにすれば?
多分誰も反対しないぞw
29名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:39:10 ID:EyD/sMUh
野村が拾ったリーマン社員ほんとに使えんのかな
30名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:39:14 ID:4KAF+0Oi
これはいい事後法
31名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:39:47 ID:kYeauY7w
公的資金無しでできるならやればいいじゃないか。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:39:47 ID:PUQz6dLw
優秀な人材という馬鹿のお陰で世界中を巻き込んでの大不況だわ。
逃げ出すとという人材が一体どこへ行くというのか本気で知りたい。
公的資金を入れた会社の従業員にこんなに給料を払う会社は米国以外にないし、
他のなんとか保ってる会社の従業員だって、己たち以上に人は入れたくないだろうよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:43:08 ID:7nqti9xK
これは素晴らしいwww
34名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:46:24 ID:C/wFjX5d
シティは従業員向けメモがすぐ外へ洩れるなw
35名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:47:33 ID:kYeauY7w
昔、日本で脱税してつまみだされた3流企業だからな。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:48:54 ID:4dUne421
>>1
金融関係者のせいで俺の家の評価額、株の額面、401K、年金が
すべて半分以下になったんだけどな。
37名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:52:23 ID:Vv/83Iv4
これは公的支援を受けてない企業にとっては人材獲得のチャンスだな。
つまりGS最強ってこと
38名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:52:31 ID:yY6uCKYr
そーゆー問題じゃない。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:53:49 ID:JtRPP4CE
規制されるのが嫌だったらシティ辞めて自分で会社興せよ>パンディット
詐欺師呼ばわりされるだろうがな
40名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:54:06 ID:Fer3RXDu
彼らは「優秀」です。









「自分の財産を守る」という点では。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:54:18 ID:m3L+ju9/
リーマンのボーナスは大丈夫だよね?
42名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:54:29 ID:IPdMYsOr
助けなかったらその金すらもらえなかった分際で何を言う
43名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:54:39 ID:E3AS3Cnb
別にシティ辞めたからと言って優秀な人材がこの世からいなくなるわけでもないし
辞めて他所で働くならアメとしては問題ないだろ
44名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:54:52 ID:g/akJAZU
あはは、大阪府の馬鹿職員と同じロジックだ。ほんと開いた口が塞がらない。
45名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:55:10 ID:j95b1k8E
この3年間で20兆円も損失をだしているけど
退職金もボーナスもだしている日本の日本年金機構を見習え!

損害を出しても8000万も退職出しているんだ!
なんだ 24万ドル?
日本の制度に学べ!

46名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:56:50 ID:GhdLxCBL
金融機関の場合、人材が唯一の「設備」だからなぁ・・・
47名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:57:31 ID:gdRfoZuK
テロリストよ暴れるならウォール街限定で存分に暴れてくれ。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:57:54 ID:cBPVmsgy
優秀な人がいて破綻寸前までシステムの欠点に気づかないんだから一度その優秀な人に消えて貰って新しい人を常識内の給料で雇えば良いんじゃねぇの
49名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:58:27 ID:T89MRcpD
賞与、何の賞与か?
50名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:59:53 ID:GhdLxCBL
BNFひとりを年俸10億で雇ったほうが、一般人を年収500万で10人雇うより儲かるしな・・・
51名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:02:55 ID:KzUBwDqL
>>15
一度、つぶした方がいいわなw
だいたいアメリカなんてリストラ当たり前なんだから、日本人みたいに首に
なったくらいでそうそう首つらんわ。 一度、破壊してから再生する。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:04:05 ID:KzUBwDqL
>>46
2ch脳だな。そんなやつ、会社勤めなんかするかよ。過剰報酬だよ。
53名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:04:25 ID:j95b1k8E
なんで?
もらう権利はとうぜんある
http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h20_p03.pdf

国民年金 ほらもう2割もへってるじゃん
AIGはこれと比較したらわずかなものじゃん
54名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:06:26 ID:SeLkoq/V
>>53
株の値下がりは2割以下なのか?
2割以上ならその運用は優秀ってことじゃん。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:07:39 ID:9M4idwjX
失敗しても報酬あるなら誰がやっても良いな
56名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:08:09 ID:A3N4pBbb
>>46
これで公的資金入れようって所は無くなるし入ってる所は
さっさと返そうとするだろうな。今度は貸し剥がしで騒ぎ出したりしてw
57名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:12:57 ID:j95b1k8E
>>54
国債もあるからね
58名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:16:27 ID:j95b1k8E
日本の年金は日経8000円でその資産の多くを買っているので
www
でも 日本人は肝が大きいね 退職金やボーナスが 運用投資機構
で払われているからね。
日本人がバンカメ AIGを笑うって?
それこそお笑いだ
59名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:16:53 ID:SeLkoq/V
>>57
外国債は異常なほどの円高だっただろ。
おまえは年金機構を叩きたいだけ。

60名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:19:56 ID:XYGR13zJ
安くても優秀な人材を発掘できるメリットがある
61名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:23:05 ID:m3L+ju9/
ボーナスなし年収1000万で募集すれば?
優秀なのが集まるんじゃねの?
62名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:24:02 ID:/n8XaAc8
税金を課して優秀な人材を失うって言うのもう止めろ
ウソっぽいから
63名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:24:11 ID:j95b1k8E
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK025070820090227
公的年金資金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は27日、2008年度・第3四半期の運用状況を発表した。市場運用利回りはマイナス6.09%となり、前四半期に続き2四半期連続の
マイナス運用となった。
第3四半期はマイナス5兆7398億円
四半期で前年度一年分の運用損失額(マイナス5兆8400億円)
。。総合収益額はマイナス8兆6738億円。
64名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:24:33 ID:TEbUj3VU
アングロサクソン、ユダヤはやりたい放題
65名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:26:27 ID:/n8XaAc8
ほんとにどんどんヘッドハンティングされていくのかどうか
やってみればいい。
66名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:26:36 ID:SeLkoq/V
>>63
それをコピペしていったい何が言いたいのか結局わからん。
自分の意見はないのか。
あとスレ違いなのに無理やりこじつけようとするな。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:27:25 ID:OJbOAzeE
特別な税金を課して優秀な人材を失えば、
金融システムを安定させ、景気を回復させるこれまでの努力が大きく後退すると表明した。

これは笑うところだろうな。
この問題の元はその優秀といわれる人たちが原因でもあるわけだから。
68名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:29:57 ID:J9Hi5j6i
>>1
その論理から言うと日本の銀行には優秀な人材ゼロか。
でも優秀って何を指すの。
銀行に必要なのは優秀な人材じゃなくて誠実な人材だろ
69名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:32:29 ID:iW9yRqRI
>>61
日本の介護職なら間違いなく集まるだろうな。
70名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:33:30 ID:1qbCmfh9
・劣化ゲルマン人−−海賊、盗賊
・湯田屋−−詐欺師
の国だもんなあ。共通するのは、他人のものを掠め取ること。
71名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:34:29 ID:hDMi5BST

程度の低い役職連中は、ほんと見苦しいなwww
72名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:35:27 ID:BvfQYnMi
>>68
誠実とやらが具体的に何の事だか知らんけど
そんなもので金融機関が儲かるならそうするだろうな。
73名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:35:57 ID:hDMi5BST

てか、むしろ犯罪行為に近い事やって金も受けてたんだから、責任を追及して金を支払わせるべきだろ。
74名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:37:55 ID:fWt2SNzX
こいつらはカネのためだけに働いてるんだな
だから詐欺金融商品を作るし、ボーナス貰ったら辞職するし
75名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:38:57 ID:OJbOAzeE
>>72
誠実である事はビジネスのみならず
あらゆる生活で基本的な要素だろ。
しかしなぜ儲かるとかどうかなんて卑しい言葉が出てくるんだろうね。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:39:14 ID:lkFWI3qC
公的資金返せばいい話。
77名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:40:20 ID:J/39ft37
「優秀な人材」
不覚にもフイタw
78名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:40:31 ID:BvfQYnMi
>>75
儲けることが卑しいwww
どこの厨二だよwww
79名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:41:47 ID:m3L+ju9/
>>78
いやあってるぞ
お前がおかしい
80名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:42:30 ID:lYUbJGAt
居直り強盗www

糞が
81名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:43:47 ID:s5L4Jmpd
年収2万ドルでも生活できている人たちはたくさんいる。
「優秀な人材」であるはずの彼らが生活できないわけはない。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:44:15 ID:+F6F730j
何処かの国と同じことを言ってるな、優秀な人材がいなくなる
優秀な人材ってどのような人
83名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:45:07 ID:Q1GOVaI4
特別な税金を課して優秀な人材を失えば ,,,

その優秀な人材とやらが、今回のバブル崩壊を演出したんだろうが?
日本の木っ端役人の言い訳けにそっくりだな。

官僚の給料を安くすると優秀な人材が集まらなくなる、、
最初から要らんよ、優秀なやつなど。給料の額と優秀かそうではないか、は関係なし。

給料の多寡は、いかに会社や社会に貢献したか?で自然と決まっていくものであろうが。
だから、例えば新薬を開発して大もうけした製薬会社の従業員が、
多額の給料を得ても社会は黙認している。

しかし今回は、違うだろうが、金融業界全体で勝手に”たが”をはずして大もうけの仕組みを
作って、そのはずした”たが”、が原因でこんどは社会全体に多大な悪影響を与えた。

どんなに優秀であろうが、こんな言い訳をする業界トップは税金払ってまで救う必要なし。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:45:09 ID:OJbOAzeE
>>78
卑しい事だよ。
だからこそ常に平身低頭でいなければならない。
85名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:47:08 ID:IJOav5HJ
>>76
そらそうですわな。そのためにはどういう手段を取るか楽しみであるが。

>>78
儲けないでどうやって公的資金返すのか具体的に説明して貰おうか。
そんな偽善なんかで返せるんなら誰も苦労しねえよ。
86名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:47:55 ID:n40eDrOV
日本の公務員と同じ言い訳ですね。

イコール 存在価値のないクズ というわけですな。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:48:55 ID:7npihm0I
一般人の見解を3文字で表すと
「 だ ま れ 」
2文字だと
「 死 ね 」
だと思うぞ、パンディットちゃん
88名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:49:26 ID:2WOA5ydI
オバマはCiti Hunter
89名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:50:29 ID:IJOav5HJ
>>83
ならお前がやってやれよ。
訳知り顔で語るだけなら小学生にだってできるわ。
90名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:53:42 ID:xON6XKef
>>1
>パンディット氏は同日付の従業員向けメモで「特別な税金を課して優秀な人材を失えば、
>金融システムを安定させ、景気を回復させるこれまでの努力が大きく後退する」と表明した。

なら、公的資金の注入の有無は関係なく、すべての金融機関を対象にすりゃいいんじゃね?

どうせどこも、AIG経由で間接的には注入受けてるわけだし。
91名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:53:55 ID:ykLp8mZO
要するに、公的資金を受けているのに反省した様子のない銀行、証券会社にはお金を預けない


これですよ
92名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:54:27 ID:/n8XaAc8
場合によっては自分の利益より会社の利益を優先するべきではとかいったら
鼻で笑われそうだよな
93名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:55:11 ID:fKrFK8Mr
まさかアメリカがこれだけ共産主義的になるとは思わなかったよな・・・
94名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:57:24 ID:m3L+ju9/
GSやドイツ銀行に流れた巨額の税金を隠すための
目眩ましとも言われてるがな このボーナス
95名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:00:30 ID:VTTYH15o
日本の銀行にも適用したら
96名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:00:46 ID:jh7s/S7e
優秀な人材って所は笑うところだなw
無能だからこそこうなったんだろw小学生でも雇えよwよっぽどマシな仕事してくれるぜw
97名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:00:59 ID:IFn81hWC
もう古い人たちなんだから退場してもらうのが当然だろ
社員は即時首切り、1時間以内に退社を要求するクセに
自分らに甘すぎる
98名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:02:11 ID:se7U235Z
商品券で支給すれば?

必ず消費に回す事って条件つきで支給。
99名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:04:02 ID:lkFWI3qC
>>95
日本の銀行で2400万もらってる人いったい何人いるやら。
100名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:04:24 ID:zrlVQBY7
シティもバンカメも民意に基づいてぶっ潰せばいいのに。
まぁそこで何が起ころうと分からないけどさ。
とりあえず公平ではあるだろ。
101名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:05:03 ID:NWTuFLgH
報酬がほしいなら
黒字化して支援してもらった金を全額返せば良いだけだ。
102名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:06:20 ID:RfMpfxri


給料泥棒ですね

103名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:08:22 ID:o5rbC/h9
潰して、その優秀な従業員とやらは、
バットバンクで強制労働でいいじゃん
10436:2009/03/21(土) 15:11:07 ID:c8TJVOPH
アメリカの金融が色々と問題を抱えているのは分かるのだが、
一番の癌は、経営者側の倫理観のなさ。

これさえなければ、
アメリカはなんとかなると思うんだけどね。。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:13:47 ID:gGfE5Wou
自分たちを優秀だという思い込みが、こんな事態を招いたわけだがwwww
106名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:14:17 ID:El79Wzey
>>100
事が飴の国内だけで収まるんならそうした方がいいけどな。
残念ながらそうもいかんのよ。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:29:58 ID:dX1YVW+/
報酬大幅カットとは向うでニュースにならないのかな。
優秀優秀ってMBA取った村上世彰みたいのがゴロゴロしてんだろうか。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:35:26 ID:auUkBk4C
税金で倒産免れているのにどこが優秀なんだww
109名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:36:15 ID:NWTuFLgH
経営陣が優秀ならこんな酷い状態にはならなかったはずだな。
110名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:36:43 ID:dnqhTXdH
空売り規制すれば、株価は適正な価格で安定する。
マネーゲームで稼いどいて株価の安定とか抜かすな
111名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:37:20 ID:X/3tZO3m
Shame on you!!!!!!
くたばれ、豚ドモ!!!!!!!
112名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:41:54 ID:cvSjXfQD
113名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:45:27 ID:MBOmlchW
>>92
日本的なものだよなそれ
今まで散々馬鹿にしてきたものだよな
114名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:46:34 ID:Mh2IvhnG
テスト
115名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:54:46 ID:/lTEHr3g
金融業者より悪徳禿弁護士が最強だったりする。
116名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:56:38 ID:zrlVQBY7
>>106
まぁリーマンの二の轍を踏むほどさすがにアメリカも馬鹿じゃないか。
影響リーマンの比じゃないしな。

小憎らしいのはそんな事情を十二分に分かった上で居直ってるクソ経営陣共だよな。

盗人たけだけしいとはまさにこのこと。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:59:34 ID:5zIrLed4
社会主義の方が優秀だとあれほど言ってるのに
資本主義の限界だよ
118名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:05:33 ID:CkQOe+AM
一回潰さないからこういう事になる

もはや、新たな騙す仕組みを作る人材なんて必要じゃないし、
それ以外の業務は、基本的に誰にでも出来るはずだろ

コイツ達のいう再建なんて、バブルを再現したいだけの話だろうし、
政府と金融で再建のビジョンの共有がなされてない事の現れだね

こりゃ、最低でも5年は低迷しそう
119名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:06:41 ID:lwnLoHqy
>>117
( ´,_ゝ`)プッ
120名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:06:56 ID:C+I0zDyc
ゴールド慢は報酬限度額を言われて、「じゃあ公的私怨いらない」って
断ったんでしょ?

AIGも同じようにすりゃいいじゃない。
121名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:07:14 ID:QBohoN6u
>>117
社会主義はもうとっくの昔に限界に達してる。
122名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:07:31 ID:fysWJbCl
カネの亡者はゴキブリ並の生命力。
123名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:07:55 ID:vB+EGD0U
必死だな(藁
124名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:09:11 ID:OJbOAzeE
>>122
下等な生命体ほどその力は大きいからね
125名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:10:20 ID:sTqzKzgE
>>117
資本主義より後から出てきて先に滅んだのが社会主義
126名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:10:21 ID:82t9TnNK
公的支援拒否だな
そして資金繰りがつかなくなって貸し渋り、ゾンビ化すると…
127名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:10:48 ID:ifKA6f3r
引き起こした事態に対して処分が甘すぎなんだかな。
倫理感まったくないからこんなことになってるのに。
128名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:12:27 ID:xON6XKef
>>120
AIGが公的資金もらわないと、GSが潰れる。w
129名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:15:31 ID:XQkYs5PX
ボーナス課税は適当でもいいが、身ぐるみ剥いでやれ。
130名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:20:06 ID:DI+SR919
>>81
アメリカで暮らしてかなり長いけど、
こんなこと彼らにいったら思いっきり馬鹿にされるぞww
日本とちがって能力があれば再就職は容易だから、
給料下がったらもっと高いところに行くだけ。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:23:06 ID:q/LWmmEw
公的資金もこれからだな。
五十兆円の損失らしいから。
132名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:25:02 ID:JkN7JF7o
>>130
まあこれからその「能力」ってのが糞の役にも立たないことに気付くんですけどね
133名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:26:24 ID:yCj+HUt9
世界を大恐慌に陥れるほどの能力。
134名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:31:27 ID:DI+SR919
>>132
金融関係の人達は頭いいし、めちゃくちゃ働くよ。
どこでも普通に金儲けできるでしょ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Martha_Stewart
この人は元トレーダーだけど、アメリカ人ならだれでも
知ってるカリスマ主婦になって、自分の会社立ち上げて
大もうけしてるよ。一度脱税で捕まったけどまた復活してる。
135名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:32:32 ID:C+I0zDyc
個人的に、この法案はおかしいと思うよ。民間企業の支払うボーナスに国家権力が
恣意的に強い課税するなんて。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:33:50 ID:Pu/RWi/9
優秀じゃなかった人たちなんだろw
欲を途絶えさせまいと必死
137名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:37:11 ID:8oC2zGmO
>>134
まあ昔サッチャーの言った、金持ちを貧乏人にしても
貧乏人が金持ちになるわけではないというのは本当だよな。
今回も、エリートを底辺に落としても底辺がましになるわけではないな。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:40:09 ID:1EWlij2C
88はもっと評価されるべき。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:41:08 ID:SJcNCBp1
公的支援が金融業界のモラルハザードに拍車をかける結果になったな。
もともと悪賢い連中ぞろいなんだから、どういう事するか分からんはずもなかったろうに。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:41:23 ID:oFbDumoS
>>134
極端な例じゃないよね?
そういうカリスマ的なヒトが500人以上いるわけか シティやバンカメには
アメリカ凄いや!
141名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:42:20 ID:C+I0zDyc
>>136
そりゃ現在社会の本質を見誤ってないかい?彼らはもうアメリカ国民とか、そんな国旗が
自分のバックにパタパタはためいていなくてもいいと思ってんだよ。

要するに、彼らエリートは貧乏人の面倒なんかもう見たくないんだよ。そこが過去の時代と
違うところ。
142名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:50:06 ID:tPrDGYiY
>>141
普段はさわやかエリート然としているのに
貧乏人から金をかっぱぐ時のおぞましい姿が
白日の下にさらされて、誰もだませる自信がなくなったから
逃げ出したいんでしょ。下手すりゃ負債をつかまされるし。
143名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:50:26 ID:S4ImNNlS
>>1
いやなら潰れればいいじゃない?
優秀な人材を確保とか言ってるけど、破たんしたら人材が格安で
確保できるから今大金投入する必要はない

そもそも金融危機を招いたのはてめえらだろう?何勘違いしてんだよ
144名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:53:12 ID:tPrDGYiY
負債を個人にしょわせる法律も作ってしまえ。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:53:22 ID:THSFgz/i
こいつら馬鹿だな。
口だけでも賛成しておけば世間の心象がよくなるのにな。
146名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:56:33 ID:J+4sqJEs
>>140
極端な例だろ。こんな有名になるのはほ〜んの一部。
ヘティ・グリーンを持ち出して「質素な生活してる奴には投資の才能がある」
って言い出すようなもん。
大抵は似たような会社に就職するか最悪アルバイトにまで落ちるのが普通。

今はその「似たような会社」の状態がどんどんひどくなっているんだから
これまでに稼いだ大金で一生優雅にくらすかそれを投資に回すかのどっちかだろ。
147名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:58:51 ID:EbFg+SKH
投資銀行もメガバンもAIGもいつか自分達がした事が破綻するのわかってて
破綻した時に金持って逃げられるような報酬体系にしてってことだな
ホリエを雰囲気で逮捕したみたいに、この理屈で当時の5大証券とメガバンとAIGの幹部を状況証拠で逮捕しろよ
148名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:59:34 ID:ITd5IBM4
つぶしていいんじゃね。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:01:08 ID:J+4sqJEs
>>148
でも潰すわけにはいかないのも事実なわけで。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:02:35 ID:EbFg+SKH
>>135
こいつらはテロリストみたいなものだろ?
テロリスト相手に常識や法律が通用するか?
151名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:02:44 ID:SGVOn0Cn
>>149
いやいやw
152名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:03:07 ID:C+I0zDyc
>>142
だけど、住宅ブームを発生させて消費を牽引し、一方でドル中心政策で世界から金集めを
するというのは、これは民間というよりもアメリカ国家の政策だったんだから。

責任問うならそういう政策を推し進めた連中も同罪じゃないの?
153名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:04:09 ID:cxMHjBuN
そんなにしてまで残したいのなら、同義的責任はきちんとしないと。
税金投入でボーナスって、一般的にはあり得んだろ。
ま、ウォール街ではどうかはしらんが。
154名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:04:19 ID:5e8KUH/y
>>149
つぶすわけも行かないといっても、潰れるものは仕方がないだろう。
これは全世界を10年間恐慌にする覚悟で潰すしか道はないだろう。
そうするしかないだろう。
155名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:05:06 ID:J+4sqJEs
>>154
まあ確かにそうなんだよな〜。
潰したくは無いんだけど潰す以外で方法がないっていう。



どうしようもないなw
156名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:05:20 ID:C+I0zDyc
>>150
違うよ、テロリストじゃなくて、テロリストに金を渡してテロを起こさせる方でしょ?w

それは冗談として、彼らは実質国家権力よりも上位に位置する階層だと思ってる
んだと思うよ。実際に潰せないんだしさ。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:05:20 ID:tPrDGYiY
現状維持では大胆な改革はできない。
一旦リセットすれば、また成長の余地も生まれる。
優秀な人材は現世代だけではない、次の世代にもいるはずだ。
158名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:06:04 ID:82t9TnNK
>>135
ボーナスじゃなくて企業資産の横流し、だと思う
こいつらのやっていることは

だって業績や実力に対する報酬じゃないだろ、この契約内容からして
159名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:09:25 ID:tPrDGYiY
>>152
責任回避の常套句。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:09:40 ID:C+I0zDyc
>>158
いや、彼らは別にAIGがどうなろうと構わないって思ってんじゃないの?文句あるなら
もう仕事しませんよ、っていう。
161名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:11:57 ID:tPrDGYiY
>>160
どこで働いてもいいけど、自分が発生させた負債はすべて背負って退職してね
君たちにあげるのはボーナスじゃなくて負債だよ
法案を作ってしまえ

ポピュリズム万歳
162名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:13:01 ID:oFbDumoS
無責任に会社を辞めれば死刑って法律を先に作れば?
163名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:13:38 ID:C+I0zDyc
>>161
それってどこのソビエト連邦?w
164名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:14:10 ID:atgeaa34
逃げたもの勝ちだな
165名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:14:53 ID:aEXMzgBB
金融に関していえば自己資本規制という
安全弁がある。
今回銀行すらつぶせなかったのでこの弁が
弱すぎたということが明らかになった。
でも、銀行の自己資本規制を強めたり
他の金融に自己資本規制を求めたりという動きにならない。
これが不満。
166名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:14:58 ID:f3FYfWBe
>>161

役員にはそれなりの経営責任ってもんがあるはずだよね
167名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:18:22 ID:tPrDGYiY
>>163
プロレタリア革命が起こればこれしきのこと
今こそ共産党員は蟹工船で太平洋を渡るべし
168名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:19:22 ID:C+I0zDyc
>>166
どういうこと?AIG幹部は自分の私財を担保にしてCDS売るべきだ、ってこと?w
169名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:22:04 ID:EbFg+SKH
>>166
日本のでかい会社が倒産すると社長は経営責任だけじゃなく
社会に迷惑をかけたって社会的責任に対しても謝罪する
世界中に詐欺証券を売りつけてリーマンを潰して世界をパニックにしたファルドは
「俺は被害者だ。経営責任すらない。」って言ったからな
170名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:22:06 ID:f3FYfWBe
>>168

いやいや、業績連動でしょ役員の評価はw

違いますかねw
171名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:23:28 ID:C+I0zDyc
>>169
謝罪するだけで、私財を提出するわけじゃないでしょ?

>>170
だから、業績悪くなると私財を投じないといけないの?トヨタの役員は車大量に買うのが
責任なわけ?w
172名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:25:16 ID:tPrDGYiY
>>169
こういう発言を目にすると
90%といわず、2000%ぐらい課税する方がいい気がする。
謝罪しなくても金で騒動が収まるなら経営者も気が楽でしょ。
173名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:25:34 ID:f3FYfWBe
>>171
役員報酬が業績給であるべきことについてコメントして欲しいね

くだらんことつついてないでさw
174名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:28:00 ID:C+I0zDyc
>>173
え?だから単に辞任するだけでしょ?役人が業績給なのは当然だよ。で、AIGの
役員たちのこういう行動見ていると、給料安いなら仕事しない、俺辞めちゃうよ、
ってことなんだろうなぁ、って思うわけ。

何かおかしいこと言ってるか?
175名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:28:10 ID:ynZ4N1yT
竹中と日経新聞は何の責任もとっていません!
176名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:29:14 ID:f3FYfWBe
>>174
>役人が業績給なのは当然だよ

じゃ、ボーナスはゼロになるべきだよな

177名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:30:34 ID:C+I0zDyc
>>176
だから彼らはゼロなんかだったらもう辞めるってことなんじゃないのか?

ゴールド慢は公的私怨断ったろ?報酬上限設けるのが条件なんて後免だよ、と。
178名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:30:38 ID:N3uVRwCe
今まで散々金もらっといて
この恐慌を引き起こしたんだから責任取れよってことだろ?
馬鹿なの?自分たちで引き起こしておいて
それを安定させるってw
ガラス屋が他人の家のガラス割って新しいのにさせて
儲けるのと変わらんがなw
179名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:32:15 ID:C+I0zDyc
>>178
そこが今回の本質なんだろうけどさ、結局は資本家に国民国家が負けたんだよね。

どんだけ怨念が大きくても、潰すことなんかできないんだな。
180名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:33:11 ID:KW0i3wR2
証券化商品で支給してやれ。
181名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:34:21 ID:OtMl0PTx
銀行屋の高給は横領などの部内犯罪を未然に防ぎタメのもの、なんて
言われて正当化されてきた時代があったよな。
では、年収300万円台の郵便局員である俺はなんなのかと・・・・
182名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:34:41 ID:tPrDGYiY
誰かゴルゴ13を探してくれ
183名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:34:54 ID:EbFg+SKH
最終的にAIGに30〜50兆円ぐらいはつぎ込む事になるんだろ?
好景気時にリスキーな投資して平均純利益5000億円
公的資金返すの何百年かかるの?
184名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:35:08 ID:f3FYfWBe
>>177
>もう辞める

辞める・・・次はどうすんだ? 転職先なんてないぞw

経営責任を考えたら0になるのは当たり前で、次をどうがんばるか
じゃないのか?

イヤなら辞めても構わんが
185名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:35:48 ID:7lNyxTQK
>パンディット氏は同日付の従業員向けメモで「特別な税金を課して優秀な人材を失えば、
金融システムを安定させ、景気を回復させるこれまでの努力が大きく後退する」と表明した。
また大手銀バンク・オブ・アメリカのルイスCEOも、「金融界では既に報酬が大幅に
カットされている」と主張した。

優秀な人材なんて失わないよ。今職を変えたがる奴はほぼ皆無w
186名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:36:27 ID:/n8XaAc8
ゴールドマンはCDSのカウンターパーティの支払いとしてAIGから一兆を越える金額を受け取ったな
CDSCDSって騒がれても受け取る側は全然問題にされないんだな
187名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:37:32 ID:C+I0zDyc
>>184
> 辞める・・・次はどうすんだ? 転職先なんてないぞw

プッ。あのさ、AIG幹部は派遣村に集まるたぐいの人間と同じじゃないからw。
188名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:38:39 ID:11djVLLI
>特別な税金を課して優秀な人材を失えば
その優秀な人材が今回の世界的な詐欺をやったんじゃねーの?
アメリカ人は詐欺の間いい思いしただろうけど、周りの国はそろそろ呆れてきてんじゃね
189名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:39:00 ID:PrqckH3i
背任で刑務所にぶちこまれろよ
190名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:39:03 ID:7lNyxTQK
>>187
しかし金融機関はどこも中途募集してないからな。起業するならOK
191名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:39:29 ID:w1e2ZD9B
業種はまったく違うけど、ウチのアメリカの子会社。
スタッフの定着率が低いのがずっと問題視されてた。
平均で年25%ぐらいの離職率で、これがいわゆるアメリカ式ってやつかとずっと思ってた。
んで、今回のこの騒ぎで、離職率1%切った。
能力主義、人材の流動化なんてのは景気がいいときだけの幻想だとわかりました。
192名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:40:43 ID:kOFglBvj
優秀な人材が今の事態を招いたんじゃないのか?!
一時的なボーナスカットが嫌ならさっさと出てけってのw
193名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:41:12 ID:f3FYfWBe
>187

転職市場の需給考えたら派遣村よりも厳しいよw

どこまで甘いんだよw
194名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:42:07 ID:C+I0zDyc
>>188
> アメリカ人は詐欺の間いい思いしただろうけど、周りの国はそろそろ呆れてきてんじゃね

住宅ブームを軸にしたアメリカの消費ブームは日本や中国にだって恩恵だったろ?

投資銀行が悪い、AIGが悪いなんて犯人探しは意味ない。問題の根幹にあるのは、
先進国はもう投資しても利ざやが稼げない、ってことなんだよ。今回のアメリカが
やった錬金術の破綻の起源は、レーガン時代の袋小路にあるんだから。
195名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:42:16 ID:7lNyxTQK
>>192
リスクの計算が甘かったんだろ。実は優秀ではないって事ね
19636:2009/03/21(土) 17:42:23 ID:c8TJVOPH

壮大なマッチポンプ詐欺を見ている感じがするわww
197名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:42:49 ID:vpyWBw7z
自分たちのボーナスに影響するから発言しているだけだろう。
198名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:42:56 ID:knputVZ3
先に給料のほうは50万ドル上限とか決まってたよな。
さっそく50万ドルぽっちの薄給で働けるかと文句言ってたけど大統領より
高給なんだよな。
金融で超高給もらってたやつはもう100億ぐらいの資産を持ってるんだか
らその優秀な頭脳で自分の金でリスクをとって儲ければなんの問題もない
だろ。
まさか人の金の時は損したら全部客に損失かぶせてたけど自分の金だと
損失が自分にふりかかるんでそんなこと出来ませんとかいうんじゃないだろな。
199名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:43:07 ID:Zem2Y0cu
金融業界の優秀な人材ってのはどういう基準なんだろ。
複雑な金融商品を次々に生み出してきたのが、今回の原因だろ。
「優秀」であるがゆえに、混乱が広がったなら、そんな人材は全員辞めてくれたほうがいい。
200名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:43:43 ID:O3jcxyY4
>>187
優秀な人材は当の昔に転職してるから
今残ってるのはどこからも雇ってもらえない無能な奴等だけ
201名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:44:26 ID:C+I0zDyc
>>193
おいおい、AIGの役員ったら焦って働かないとダメな資産じゃないだろ?w

っていうか、君のレスは釣りだよな?
202名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:45:02 ID:f3FYfWBe
>>201
>AIGの役員

無能そのものなんだけどw
203名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:47:10 ID:C+I0zDyc
>>199
> 金融業界の優秀な人材ってのはどういう基準なんだろ。

基準というか、どういう人々か、というのはハッキリしていて、クリントンより前だったら
間違いなく軍関係に行ってた人材が金融界に流れていって今に至ってる。

要するに、アメリカの中で最もエリート層な人たち。
204名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:48:44 ID:tPrDGYiY
現世代の優秀なエリートさんは退場いただいて
次の世代に賭けようよ。
205名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:49:09 ID:EzalDKRY
法律変えて欲しけりゃロビー活動頑張れよ
206名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:37:36 ID:r10UWw9e
あんだけ大赤字出せるのが優秀な社員なのか?
転職されるったって他も苦しいんだからほとんど無理だろ
まあ社員の待遇を守るのがトップの役目なのは解るけどね
207名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:42:42 ID:fMjj6Scq
>>1
盗人もうもうしい。
208名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:49:16 ID:J+4sqJEs
>>184
流石にこのクラスになったら転職先なんていくらでもあるでしょ。
今までよりは大分稼ぎが減るんだろうけど。

ユダヤの手先になって手際よく世の中を滅茶苦茶にする「仕事」を上手くやるだけでも
相当の腕だと思うよ。
良い事だとは思わんけど。
どうせこいつら最初からわかってたんだよ。最後はどうなるかってことをさ。
(間違った意味での)確信犯なんだよ。
209名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:52:20 ID:ec9WxLNl
アメリカの20の州で、このボーナスのことについて
詐欺で捜査していることにワロタ。
210名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:59:36 ID:4xJgZ1MM
パンディット会長が社員に「みなさんのボーナスは守る」

公的資金を全て返せば制限なくボーナスもらえるだろ
国民の税金を守るほうが重要
順序がおかしい
211名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:06:53 ID:3eKAfCl8
だったら政府からの資金注入はなしにすればいいだろ
212名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:14:02 ID:/n8XaAc8
米銀大手シティグループは、パンディットCEO(最高経営責任者)と側近のための新たな執務室向けに
約1000万ドル(約9億5000万円)の支出を計画している。事情に詳しい関係者が明らかにした。
シティは米政府からこれまでに450億ドルの資金注入を受けている。



空気読まないどころじゃないな
213名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:14:56 ID:PEDBTb2X
>>98
使用期限が一年とか
214名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:18:18 ID:oFbDumoS
国民全員にボーナス出すのはどうか?
文句でないぞ
215名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:18:36 ID:7NmxmWUl
中国かロシアがこの人材を集めだしたら世界は大変なことに!!
と煽れば・・・
216名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:18:48 ID:sOMSBbNu
乞食が何言っても無駄だろうよ
不満があるなら公的資金返してねって言われるだけじゃん
実際AIGのCEOが公聴会呼び出された時誰やら知らん議員も言ってたけどさ
いい加減立場わきまえたほうがいいんじゃねこれ
217名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:20:34 ID:EobAB+wU
>>1
ひゃぁかっこいい
なかなか言えないねこりゃw
恥ずかしくて
218名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:21:23 ID:3TS5fvEM
しばらくは転職先もまともにあるまい。
思いっきり課税されればいい
219名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:23:42 ID:aj9mc7Ze
私は0でございます、どうだ参ったか各CEOめ
220名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:24:57 ID:MXANey+4

竹中のやってる事まんまだなwwww
221名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:27:27 ID:PEDBTb2X
公務員のボーナスを使用期限月の商品券にすればいいんじゃね?
222名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:29:47 ID:dbdwCuLK
人材を公募すれば、安くて優秀な人材が集まります。

もし、集まらなかった場合の恐怖があるから、なかなか
踏ん切りがつかないだけです。オバマが英雄になれるか、
凡人で終わるかの分かれ道かな。

223名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:33:29 ID:Ms/WgqW0
公的資金の注入にも反対すべき
224名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:34:27 ID:sOMSBbNu
>>200
だろうねぇ
リーマンも野村が引き取った時ヘッドハンティングあったとか記事があったし
日本より職変えに抵抗がないアメリカならホントに優秀なヤツはとっくに引き抜かれてる罠
225名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:35:01 ID:iZEIdXLV
>>75
単純に金の問題だからだろ
そんな当たり前の話から始めないといけないのか?
226名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:40:32 ID:elbpYzZD
>>212
これが本当ならば、オバマ及び米国政府は嘗められてるとしか言えない。
昔、鈴木商店焼き討ち事件があったが米国人はブチ切れないとおかしい。
227名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:41:01 ID:dFwFEsqU
そのCEOの言う優秀な人材とやらが巨額の損失を出したわけだが
228名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:41:03 ID:OJbOAzeE
>>137
エリートなわけあるかい。
法律が想定していないだけで
CDSは実質的には詐欺商品だろ。
なぜ国家の介入を招いたんだ。
229名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:46:37 ID:URsVlnlI
もうシティもAIGも完全に潰しちゃえよ・・・。
問題が起きたら起きたで対症療法すればいいよ。
230名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:47:03 ID:OJbOAzeE
>>147
NYダウが15000ドル代になった時には何かおかしさを感じたね
911テロのちょっと前からグリーンスパンは株が高すぎ暴落を懸念していた。
10000ドル程度のときだからそれからあっという間に50%もの上昇をしたわけだ。
オランダのチューリップ投機が再現されたようなものだし
日本のバブルが再現された
231名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:50:39 ID:4xJgZ1MM
294億円の税返還請求=米政府を提訴−批判渦中のAIG
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-090321X946.html

何かを勘違いしているwww
破産して政府管理下で再建すべきじゃねーの?w
232名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:51:08 ID:OJbOAzeE
>>158
法律がそれを認めている事が問題
経済法は日本でもそうだけど経営陣それも大企業に有利に出来すぎてる。
統治といった側面を考慮すればそれも致し方ない面はあるんだろうけど優遇されすぎているんじゃないかと思う。
233名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:51:49 ID:9LhuQ/u1
どこの国にも老害があるんだね
234名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:52:16 ID:R8d5kopX
ようわからんけど、利益上げてない会社が賞与支給するのおかしくね?
235名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:56:16 ID:OJbOAzeE
>>179
もっとも分かりやすいレスだね
金を持つものが一番強い。
そして金はどんな人に集まるかを考えてみてほしい。
236名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:56:45 ID:xON6XKef
>>232
>法律がそれを認めている事が問題

認めてないと思うよ。

CDSがあるからと引当金を積まないのは、会計士がなんと言おうが粉飾だから。
237名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:57:06 ID:OJbOAzeE
>>181
横領してもいいってことかもな
238名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:59:38 ID:OJbOAzeE
>>186
もう壮大なそれも国家を巻き込んだ詐欺行為が行われてるとしか思えないな。
立法府もこんな事は想定していないか逆に利用してるかどっちかだろ。
239名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:00:58 ID:dZFzzQMw
北朝鮮とかぶるな。
240名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:01:20 ID:lcItr+7L
>>36
それは自業自得だろ
241名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:02:40 ID:OJbOAzeE
>>194
バカ言っては困るぞ。
そのために需要予測誤って過剰な設備抱えた企業が五万とあるだろう。
正常な景気循環をに力ずくで捻じ曲げたアメリカの責任だ
242名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:03:01 ID:4el3ff5K
自社の証券化商品で支給してやるといい
取得時の価額で
243名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:04:18 ID:lemdrIkT
米国人による自爆テロまだ〜〜
244名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:05:03 ID:PrqckH3i
ここにきて
ようやく今回の膿どもが
みえてきた感じだな、、、
245名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:06:19 ID:KhwwHYic
じゃあ現物支給で
246名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:08:16 ID:dbdwCuLK
>>186
受け取る側は契約に従ったまでだから仕方ないような・・・。
その契約に無理があったことが、今回、暴露してしまった。
247名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:08:45 ID:OJbOAzeE
>>194
おおなかなか研究してるようですね
すると米ソ冷戦終結の切欠になったSDI計画をはじめとする膨大な軍事費にその原因があると思うんですね。
冷戦終結で優秀なひとがウォール街に行くってデリバティブなんてものを開発した事もその一因ですかね。
いずれにしても科学者とかをはじめとするこうした先進的な人たちは
自分の発見した事を実現した場合の結果に責任を負わない傾向がありますね。
248名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:10:13 ID:OJbOAzeE
>>198
自分で儲けるほどの能力はないが
口はうまいんだろうな。
249名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:11:14 ID:WpgBOtuq
公的資金が投入されている状態なのに、
世帯収入が24万ドルも確保されているのに、何が不満なんだろ。

その不満点が一般のアメリカ国民にわかるものなら法案も通らないだろうな。
250名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:13:01 ID:dbdwCuLK
自らも投資に失敗していて、今回のボーナスを取り上げられると、
ホームレスになってしまう人もおるだろうな。自業自得だけれど。
どういうドラマが展開されるか、早く、ノンフィクションが読みたいよ。

251名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:14:01 ID:OJbOAzeE
>>249
自分の力を誇示したいって面もあるんだろうね。

252名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:15:28 ID:tPrDGYiY
>>231
迷走してきたね。
金持ち相手に裁判沙汰は常識だったんだろうけど
民衆相手にケンカ売ったらどうなるか。
少なくとも日本じゃ廃業まっしぐらの自爆行為だが
253名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:16:14 ID:FLomX7tb
>>1
>優秀な人材wwwww
254名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:17:30 ID:ut/pYHGr
かくしてアメリカの「資本主義の精神」はもろくも崩れ去ったとさ。
行く人よ見よ。この砂漠にはもとニューヨークという華やかな都市
ありけり。そして刮目せよ。遙かな昔に自由貿易があったことを。
255名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:18:29 ID:OJbOAzeE
>>231
これは法律論で片付く問題かな
256名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:18:29 ID:2l9XFvIf
優秀な人材は他に行くあてが無いのでOK
257名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:19:57 ID:wroMD8SS
こいつらこそエコノミックアニマルだよな。
258名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:20:00 ID:s1yKOWB0
支援うちきられて
株主に訴えられたら
ボーナス返却程度じゃすまないだろうに

むしろそういう展開希望
259名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:20:55 ID:dV9iEw/s
バンカメと言ってやれ。
260名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:21:41 ID:gJQ7e8Jt
>>170
それは来期の話だろうが。プロ野球の選手に今季成績悪かったら今季の年俸無しって言えるのかよ。
261名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:25:05 ID:4xJgZ1MM
ガミラスに銭ゲバは必要ない
262名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:25:49 ID:ut/pYHGr
で、日本はどうしましょうかね。もはやアメリカは大英帝国の末路を
まっしぐらだろう。いつ何時、アメリカが「自由貿易」という御旗を
下ろすことになるか。
軍事面でいえば、北朝鮮にも舐められっぱなし。こんな「資本主義
の精神」のかけらもないアメリカにおつきあいしてもなんのメリット
もなかろう?
ってか軍事面のみならず、経済面でもアメリカとはいつ何時も矛を
交えなければならない宿命だ。わが日本にとっては。
軍事面・経済面にアメリカにおんぶに抱っこで、そこから思考停止
してるようでは、本当にわが日本は、危機をむかえるぞ。
263名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:26:56 ID:wroMD8SS
賞与は当該年度の業績に連動?
264名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:27:21 ID:DsJBxhGB
外資金融ほど楽な職場はないよなw
265名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:27:53 ID:y1CzHbNd
KY
266名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:28:20 ID:AbsBzsd9
恵んでもらってる分際でなんでこんなに偉そうなの
267名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:28:30 ID:OJbOAzeE
>>262
日本人がトップになれば丸く収まる
268名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:30:34 ID:fJ+JL/uB
優秀な人材がいるの?ねぇ?本当にいるの?じゃあなんでこんなことになってんの?ねぇ?
優秀な人材がいるのに、なんで潰れかかって国民に世話かけてんだよ?
優秀?気のせいwwwwwwwwww勘違いwwwwww
269名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:30:53 ID:ut/pYHGr
>>267
真の独立に向けて、わが日本は立ち上がらんとすべきか。否か。
ごめん、黒霧島で酔ってるもんで。
270名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:31:48 ID:tPrDGYiY
>>269
そういう駆け引きは中国に任せておけばいいと思うな。
271名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:33:00 ID:alrbLOpc
命とられないだけでもマシだと思えっつーの

つーか、マジで殺されるぞw

てか、誰かやっちゃってー
272名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:33:17 ID:wroMD8SS
ホント思い上がりが激しい連中だらけな業界だよな。
273名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:33:32 ID:OJbOAzeE
>>268
日本の公務員にも言えることだけど
自分たちの取り分は確実に確保するといった点において彼らは物凄く優秀だ。
それがいつまで続くかといった時間軸を考慮すれば無能だ。
274名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:36:07 ID:N9vAmJ1j
ぬすっともうもうしい
275名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:36:12 ID:ut/pYHGr
>>269
そりゃ、違うだろう。先の大戦もそうだが、日米の戦争の根幹にあった
のは、中国に対する覇権だ。
これは今現在も変わらん。
すまん、スレとは全然違う内容だが。。。
ただ、中国は「主語」じゃない。あくまでも「目的語」だ。

角栄がロッキードで葬られたのも、それが遠因だ。その前に
ニクソン・ショックがあったことはその前哨戦だ。
276名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:38:14 ID:tPrDGYiY
>>273
普段裏に隠れているときはそれで大丈夫だけど
白日にさらされると弱いよね。
傍若無人な言動を続けてしまったり
建前をいえなかったり。要するに空気を読めない。
マスコミが言質を取って葬り去った官僚も結構多い。

277名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:39:34 ID:oKgMNoYS
>>268
まぁ、何億も稼いだ詐欺師だって優秀な事は間違いない訳だし。

現代の複雑な会計・金融・保険システム全て理解出来てる人はそういないしな。
278名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:41:02 ID:AbsBzsd9
前TVでトレーダーが小麦の取引で高騰した小麦のせいで
途上国で死者で出てるのを、コメントをとられたが、そんな事
知ったこと無いってコメントした時、こういう人種はいくら頭よくても
卑しい奴だと補完したわ。損害を出してる今、徹底的に叩け。
279名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:45:44 ID:J+4sqJEs
>>278
いわゆるサイコパスって奴なのかもね。
280名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:47:16 ID:OJbOAzeE
>>278
そうした人は
ギャングに襲われて助けを求めて
同じ言葉はかれた時に自らの過ちに気づくんだろうな。
または死ぬまで一人ぽっちの世界に生きることになる。
281名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:48:46 ID:ii1nmth+
またユダヤか?
ボーナスどころか罰金徴収しろ
282名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:49:01 ID:o5rbC/h9
つぶしたら大変な事になるから潰せないと言うけど、
サブプラの不良債権だけでこのありさまだぜ、
CDSが破裂してCDOが不良債権化すれば、
アメリカの国家予算何十年分という予算が無い限りささえきれない。
今のうちに潰す以外、道はないと思うけど。
283名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:49:58 ID:VUwmM/Lb
優秀な人材がひつよおだからなー
284名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:50:42 ID:J+4sqJEs
>>281
ユダヤか?と言われても。
少なくともユダヤ人陰謀論における「ユダヤ人」の手先みたいな位置づけだと思う。
ここまで上り詰めるような奴らがこのからくりに気づかないわけないもん。
285名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:51:08 ID:tPrDGYiY
リーマン以前と以後ではずいぶんこの業界のイメージも悪くなったことだし
そういう世論に後押しされてトンでも法案まで可決されるようになったし
業界トップの言動を淡々と報道していくことが大事だな。
三馬鹿社長だって、世論の圧力を受ければ車でワシントンに行くしかなくなるわけで。
286名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:51:47 ID:OJbOAzeE
>>282
みんな自己責任でいいじゃないかと思うけどね。
おれなんて田舎に帰ってはたけ耕せば食うのはなんとかなるから
むしろこうした高給取ってるような優秀といわれる人たちこそが困るんだろうな。
矛盾してるよな
287名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:53:31 ID:32K0DDA4
報酬の上限は3万ドルにしろ!
288名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:53:51 ID:WOTGcnbh
資本主義は早すぎたんだな
人間のほうが制度に追いついていない
289名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:56:21 ID:3TS5fvEM
規制以前に、何をやっているのかすらわからなかったからなぁ
もはや何をやっていたか露見した以上、規制は必然
290名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:56:57 ID:Lpnk3/ha
このくらい強欲でないと金融の世界では生きていけない
291名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:58:36 ID:OJbOAzeE
>>288
資本主義っていうかIT革命に制度が追いついていないんだと思う
おれだってついて行くのがやっとだしもう突き放されかけてる。
凄い時代になったもんだとつくづく感じる。
292名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:59:10 ID:MSArQQos
反対するのは自由だが

税金を支払わない以上は
滞納として財産を差し押さえられること必須だな
293名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:00:20 ID:NoaOMD61
どこの国でもKYはいるんだな。日本でKYが国のトップだったのはアレだったが。
294名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:02:28 ID:tPrDGYiY
>>290
金融の世界だけで解決してくれたら何してもいいよ。
295名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:14:32 ID:EzalDKRY
うわぁやらせくせぇ
296名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:15:43 ID:EzalDKRY
誤爆した…
297名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:19:31 ID:aH+Qsa/X
バフェットも転落フラグがたったくさいな。
298名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:20:47 ID:xON6XKef
>>246
>受け取る側は契約に従ったまでだから仕方ないような・・・。
>その契約に無理があったことが、今回、暴露してしまった。

無理のある契約したんだから、受け取る側が受け取れるはずのものが受け取れなくて
も仕方ないのだが?
299名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:25:20 ID:ntolzaAo
アル・カーイダより、国内ユダヤこそが
米国の敵であることが広く国民に知れ渡り
良かったと思います。はい。
300名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:28:24 ID:j95b1k8E
この記事の原文を見たいね
税金は「収入 Income」「 所得 revenue」どっちだ?
分離課税?
後者の「 所得 revenue」ならあまり効果がないんじゃないのかな?
だってバンカメでも上級だと
住居費月に200マソ+2年1台の新車購入権+Air Tcicket (FirstClass)
などの特典多いからなぁ
無論 マンハッタンで200マソは3Bed Roomぐらいだけどね
301名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:36:48 ID:kKXhkWRF
>>「景気を回復させるこれまでの努力」

って何努力した?努力しなくていいからソフトランディングで安楽死してくれ。
302名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:38:07 ID:F5yTcihh
>>100
金融工学の専門家がいないと清算もできない
何兆ドルという金が消えてしまう
303名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:50:16 ID:WOTGcnbh
それはわかるが
大統領より重要な責務とは思えん
304名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:54:16 ID:kl0ehsAe
ボーナス貰うとか課税90%以前の問題
無能な経営陣は無報酬で退陣すべきだろ
305名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:59:55 ID:7sVMjvZZ
アメリカ人はもっとデモとかやって騒ぐかと思ったが
大人しいな
306名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:03:21 ID:ZdTcbFXO
>>302
それもそうだけど、証券化したやつって本人以外は
良く分からなくなっているんじゃないか?
もし、張本人を解雇して、反対売買されたら、
元の会社は大損害。
それを恐れて、解雇できないとか聞いたぞ。
307名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:04:10 ID:cn4Aqbj2
>>305
世論はメディアがつくるもの。
メディアはお金で動くもの。
308名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:05:22 ID:AE5kMJx1
で、反対してどうすんの?
309名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:14:36 ID:xON6XKef
>>302
もともと無い金なので、清算すれば消えてなくなる。

清算しないで公的資金を流し込みつづけると、あるはずのない金が実体化して、
ハイパーインフレまっしぐら。
310名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:16:22 ID:Zx/GTS8u
だったら公的支援を拒否して潰れりゃいいじゃん
そうすりゃ、政府に干渉されなくても済むしなw
311名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:23:59 ID:OJbOAzeE
一連現象を研究すればよく分かるだろうけど
金融工学とやらは国家や社会を食い物にしてるだけだろう
312名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:28:19 ID:2VwOofmT
アメリカが震源のインチキ金融商品のおかげで 弐本の農中も危ない。
実体経済は倒産しまくり、 仕事ナシ。
借金して株やった人間の換金売りのおかげで 株式市場も低迷 年金は当然
ふるわない。

優秀っていうのはインチキ金融商品作る能力を指すのか ?
シティだって融資に絡んでいたのは間違いないことだろうし、本当に優秀なら
リスク案件はカットしたことだろう。
この後に及んでいいとこ どり 食い逃げはゆるされんだろうな。

313名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:31:46 ID:OJbOAzeE
>>309
FXやってるけど
これなんかも1万円が100倍レバレッジで100万円に化けちゃうんだよね。
もちろん実際に100万円が存在するわけじゃないが100万円の契約が出来る。
これも金融工学とやらの産物なんだろう。
CDS市場ではこうした金融工学を利用して過度に上昇した債権等を保証することによって保証料を得ていたわけだけど、もともとバブル価格を保証することは不可能。
実質的には詐欺行為あるいは最終的は税金を投入まで見込んでいたのかもしれない。
日本の例があるからね
314名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:34:57 ID:AE5kMJx1
>>311
そもそもあれ社会全体として意味ないんだよね
自動車事故で言えば、根源の自動車事故という事象を減らすことをせず、
保険の掛け金や支払う保険金の金額を操作してるだけで何の生産性もない
315名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:35:57 ID:7lNyxTQK
レバレッジって20倍ぐらいまでに規制したほうが
いいんじゃないの?
316名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:37:48 ID:QN/klyC5
こいつらは今になっても自分たちが優秀だと思っているのか。
317名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:37:49 ID:xON6XKef
>>313
>これなんかも1万円が100倍レバレッジで100万円に化けちゃうんだよね。

口座に100万円入ってる状態で、清算すればな。
318名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:39:20 ID:oRoDgTGV
>>1
優秀な人材ならたかだか数十人で数十億人の足引っ張るなよ。
上から目線のぶら下がりババ引きが。
319名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:45:10 ID:kYeauY7w
一人頭で成果がマイナス数百億か数千億のこいつらが何億円ものボーナスがもらえるなら、
プラマイゼロのニートは何百億もらえちゃうんだろうw
320名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:45:47 ID:zWH1JNsO
AIGのせいで、下らない案を出し他が巻き込まれるのはな・・
契約者保護以外に使った場合に罰則をあらかじめ設けないからこうなるんだよ
321名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:47:16 ID:OJbOAzeE
>>319
一時的にせよ安心というかけがえのない価値を提供しました
322名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:48:22 ID:mvkPZils
商品券100万ドル分でいいだろ。賞与じゃありましぇん。
323名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:49:52 ID:EJHc6Rk8
              テレビが詰む瞬間




       http://www.youtube.com/watch?v=35w1Yryl2zU
324名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:51:04 ID:XTiO86BN
映画 ウォール街2の製作が待たれる
325名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:55:55 ID:kKXhkWRF
シティグループCEO「特別な税金を課して優秀な人材を失えば、
金融システムを安定させ、景気を回復させるこれまでの努力が大き
く後退する」

ダメリカ国民「公的資金を注入にしてもてめえの懐に入れる金融機関
を潰せば、金融システムを安定させ、景気を回復させるこれまでの努力が大き
が前進する」
326名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:55:57 ID:7g7m6FiE
優秀な人材が集まる企業は、公的資金のお世話にならないだろうから、
今すぐ不要な公的資金を全額返済すれば済む。
327名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:06:21 ID:J+4sqJEs
>>323
うわw
これカットされなかったんかw
328名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:08:15 ID:OJbOAzeE
破綻して契約者は自己責任で対応すれば言いだけだろう。
社会全体で考えれば契約を履行する資金の出し手が政府によるのか当事者の自己責任になるのかの違いがあるだけ。
それによって実体経済に問題が生じならばそれに応じて政府資金を当てればいい。
またそうしたアナウンスするだけでもこうした当事者のふざけた態度を改める切欠にもなりうるかもしれない。
329名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:10:52 ID:SJcNCBp1
しかしどうして自分たちの首しめるのが分かってる問題起こしたんだろうか・・・
優秀な人間なら、こんなことしたらどういう反応生むか容易に想像できるだろ。
AIGなんてどうせ4月決算でまた支援受けなきゃならんだろうし、世論と議会の心象悪くしたまま
そんなこと言ったらオバマのクビが飛んじまうぞ。
330名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:14:06 ID:OJbOAzeE
>>329
転職が当たり前の社会だから会社にうまみがなくなりゃ次を探すだけだろう。
決して自分の首は絞めていない。
おいしいところを常に渡り歩いてるだけ
331名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:33:28 ID:jA7oxVze
また優秀な人材とか・・
332名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:38:33 ID:x2efrw1Q
>>293
>どこの国でもKYはいるんだな。日本でKYが国のトップだったのはアレだったが。
今世紀最大のKYが馬鹿ブッシュなのだが・・。
333名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:42:19 ID:N3uVRwCe
大損を出しといて優秀な人材とはこれいかに
334名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:47:25 ID:OJbOAzeE
>>333
一時的にでも大金稼げば優秀とみなされる事が感覚を麻痺させるんだろうね。
本来は結果を予測して適切な行動を取れる人が優秀だと思うんだけどね。
世界をひとつの船に例えればこの人たちは宝の島が見えたんで目がくらんで船を座礁させてしまったんだよね。
しかし本当に賢い人はそれを予測して実行はしない。
335名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:48:15 ID:fJ+JL/uB
結局どうするのが正しかったんだろうな?

日銀のいうように、最初サブプラが破綻した段階で公的資金を注入していればこうはならなかった
のだろうが、それを行えなかった。そして金融連鎖でドミノのように崩壊しまくり・・・
後になって公的資金を湯水のように投下しても一向に連鎖破綻が収まる気配がない。

そうか、最初の段階でサブプラをゾンビ化すべきだったんだ。サブプラに徳政令を敷きつつ
ゆっくり回収していけば、金融が不景気になるものの、壊滅的にはならなかった。
ということは、サブプラがなくなってしまった今、金融システムが崩壊しているので、
連鎖が収まることはない。ビジネスモデルが崩壊してしまったのだから。
336名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:49:38 ID:3eKAfCl8
優秀だから何億ももらえるって理屈だったんだろ
今の状況は本来なら1円ももらえない状況なんじゃないの?
337名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:58:05 ID:J+4sqJEs
>>334
>一時的にでも大金稼げば優秀
世の中なんでもこうなんだよね。
短期的にちょっとでも良い結果を残せたら良い評価をもらえる。
わかりやすく金を持ってくりゃ何でも偉い!みたいな。
結果主義のダークサイドっていうか。
338名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:58:07 ID:kRDT5UCD
優秀な人間ならリスク考えて莫大な損作らないよ。
優秀なようで愚か者だったのさ。
339名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:05:51 ID:4JzO5BNF
>>252
陪審員に失業者多いだろうなあw

340名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:06:52 ID:HwrbMif1
ダメなのを気にして清原か誰か年俸返した事無かったっけ。
341名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:06:59 ID:YfxK0lem
ぼーなす が ひゃくまんどる も でない なんて
にんげん の くず だ
そんなので いきて られるか
342名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:09:22 ID:F1O4/O5o
>>338
でも今のまんまだと逃げ切るんだから優秀だよね
ただこんなやつに社会がどうとか例えば採用試験で
不採用・採用なんて決めてほしくはないよな
人間の屑じゃん
343名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:15:56 ID:kN++Mt65
>転職が当たり前の社会だから会社にうまみがなくなりゃ次を探すだけだろう。
>決して自分の首は絞めていない。
>おいしいところを常に渡り歩いてるだけ
NYで転職っていま ほとんどどこ行っても同じ顔ぶれだよ
普通の多くの人は無理っておもうけど
5万人近く失職またはそのボーダー
家賃も安い場所に移る人が増えているのに いまはありえないと思う
344名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:21:12 ID:fVMK9lPO
この人たちは退職の一時金だけでも暮らしていけるような連中なんだから、最悪次が見つからなくても
一向に構わないだろ。やたら高い生活水準を少しでも落としたくないかどうかだけの話で。
345名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:25:39 ID:oll9mTcy
>>344
みつかりゃなきゃ自分たちで会社起こすとかするんじゃないか
そのくらいの能力はあるだろう。
346名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:26:11 ID:kN++Mt65
それといま 公的な資金を入れないと貸し剥がしが横行して
大変なことになるとおもうよ。
 CITIではないけど 英国 韓国で激しい貸し剥がしが始まっていた
泣いて頼む相手に契約書に従い 非情に貸し剥がしをしている会社が
あった(伝聞)
 KRWのUP DOWNはそのせいか?なんて思えてる。
弁護士の資格をあえて取らない人たちのGroupがその担当だとか?
347名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:26:39 ID:+Ktogaep
>>338
違うよ
社員本人は損しないじゃん
最悪でもクビになるだけ

1年目で何十億も稼げたら、2年目にクビになっても構わないだろ
誰だって破綻を先送りしてがっぽり儲けるさ
348名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:28:35 ID:kN++Mt65
>>344
マンハッタンの子供の教育環境や 住宅環境を考えてみて
日本の事情とは全然違うんですよ。
349名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:31:51 ID:kN++Mt65
>>347
そんな1年目から何10億ももらえることなんてないよ。
1年目月給2000−2500ドル ボーナスで60万ドル
家賃が月額5000ドル 朝は6時から夜は深夜0時まで
食事は会社のサンドイッチバー&ピザ 
350名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:33:26 ID:phcSBjVB
>>348
引っ越せよ
351名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:34:56 ID:kg7PZVKV
いいかげん国有化すればいいのに
352名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:35:36 ID:yxCD+64/
こういう奴らを「ブタ野郎」とか「吸血鬼」っていうんだと思います
353名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:35:36 ID:RKiS6OWb
>>1
カネ以外に何も生み出さないビジネスは貧しいビジネスだ。 ヘンリー・フォード
354名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:36:11 ID:kN++Mt65
>>350
引越しの契約は終わったよ。今度は3千ドル2BedROOM
brooklynの築30年以上の古いアパート

355名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:36:44 ID:ElydpB2F
なんかこいつらって給料減らされそうになるといつも「優秀な人材が辞めてしまうからダメ」ばかりだな
356名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:37:31 ID:8IY62HYa
AIGを国有化するより、社会保険を国家で設立しなおして、AIGをお払い箱にすれば?
もう清算させて消滅させてしまえばいい。
357名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:40:04 ID:kN++Mt65
>>352
そういう奴もいるけど そうでない人もいる
公的資金がなくて資金が厳しい状況だから どんどん
貸し剥がしが始まっているんだよ
どこかの国の不動産のリサイクル会社(売れない住宅を現金で買って
リニューアルして売る)もこれで死んだ。
英国 フランス ドイツ そして 隣の国の会社からも貸し剥がしだよ。
どうなるのか わかる?
358名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:45:08 ID:lG0jWFuX
背任罪を拡大して
社会背任罪とか作るべきだな
359名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:45:44 ID:8IY62HYa
>>357

中小零細企業の企業生命を人質に公的資金を要求して高所得を維持しようというの?
360名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:57:36 ID:RzJ523Rp
手柄は全部自分等の物
損失は政府におまかせ

社会の最底辺でも出来るお仕事です
361名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:57:56 ID:ftLqCr0u
AIG潰してしまえば公的資金は債務者への利子補給に回せたんじゃないかってぐらいのレベルだな。
362名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:01:34 ID:XNDVA97a
まだまだ削れる。
どこの国でもバンカーは高級盗りなんだからそれなりに貯えもあるだろ。
もっとぎりぎりまで搾り取ってもバチは当たらねぇよ。
ただし死者は出してはいけねえ。生かさず殺さず何年もかけて搾り取るのよ。
363名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:03:33 ID:8oWM/EDr

ここ数年の一連の流れって、計画的な詐欺みたいだな
364名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:07:36 ID:+Md225ty
こいつらのせいで、株式などの金融市場がムチャクチャになり、
オレらが将来もらえる公的年金原資が減っていることには腹が立つよな。
不景気で給料が上がらない元凶のひとつに、サブプラ問題が背景にあるのは間違いないところだし。
365名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:08:56 ID:kN++Mt65
>>359
> 中小零細企業の企業生命を人質に公的資金を要求して
> 高所得を維持しようというの?
そんなつもりも 権力もないけど 現実に資金ショートに近づけば
簡単に資金を調達できる貸し剥がしになると 言っているだけだよ

契約条項を見ればわかると思うけど半年または1/4Q単位での
貸しかえでしょ。 期間が来れば全額を返済するか 借り換えを
することになる。資金を返してというのは契約通りじゃないの?
 他からだって借りられるはずでしょ

366名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:09:05 ID:s+J3pxUN
金融詐欺するのに優秀な人材だろ
そんなの死滅して貰ったほうがいいし安い給料でいい働きするやついるよね
367名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:10:47 ID:ACXL5LMs
>>363
んまあそうなんだろうね。
さあ最後に金を掠め取るのは一体誰なんでしょう?
368名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:11:13 ID:F1O4/O5o
貸しはがしなんてしてるのは人間の屑だから
八つ裂きにしてしまえばいいと思います
社会の害悪でしかないでしょ
中小企業は将来性など無視して貸しはがしまくって
会社は税金で救ってもらうとは
369名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:13:05 ID:kN++Mt65
>>364
>公的年金原資が減っている
20%以上減っているよ。隣のK国はAIGのCDSへ投資していたしね
J国だって株式投資の評価損 10兆円はいっているよ
J国の年金機構だって 総額20兆円以上もう損をしてるけど
ちゃんと理事の退職金もボーナスも払っているじゃん

370名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:14:48 ID:fVMK9lPO
>>367
全員が全員「最後はオレが」って心の中では思ってそうだな。
その結果、全員死滅しそうな気がするが。
371名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:17:06 ID:k5cj8LB5
一年の給与で、庶民なら一生働かんでいい金もらってんだぜ?
金銭感覚狂っとるのう
まだ欲しいのか
372名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:18:34 ID:kN++Mt65
CITIがつぶれたら日本の会社ほとんどCD 外貨預金をしているので
みんなどうなるのか?想像したことある? 証券担保もあるし

たぶん 日本の会社の3割程度は1次Default 残りは連鎖だ

 

373名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:21:01 ID:xs4G8AOM
言いたいことも分るが
失敗しても責任を取らない人が年収1億円超とか貰い過ぎだろ。
374名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:22:24 ID:phcSBjVB
ファニーメイとフレディーマックと同じように政府の管理下におけばいいのにな
給料も好きなように政府が決めればいい
375名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:23:30 ID:kN++Mt65
参考までに 日本に本店のない銀行は 預金保険法の対象外になっています。

つまり 外国銀行はペイオフ適応外
クレジット関連(ダイナース AMEX)も大混乱
中小の会社のクレジット売掛も飛ばないの?
376名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:30:26 ID:xgUeDqeL
こんな奴の意見なんて聞く必要すらないのに聞くんだもんな・・・
いきなり「課税します」で済む話だろ
377名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:30:34 ID:kN++Mt65
Citi Groupが米国連邦破産法Chapter11が適用されると仮定してみると
Chapter11は米国法人を保護。つまり 債権者である日本法人・個人は
保護の対象にならないよね。
それは SSL社(日本の気象衛星の契約締結後 Chapter 11)の例で
わかっているはずですよね。約110億円は 紙切れ +追加費用の請求


 
378名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:32:08 ID:4GCiW34I
巨額のボーナスで引き寄せた「優秀な人材」がどういう事態を引き起こしたか
こいつらわかってないのかね?w
379名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:32:59 ID:kN++Mt65
>>376
だから 公的資金を拒否されたどうするの?
goldmansachsは 公的資金を拒否してる
380名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:34:04 ID:HwrbMif1
無くてできるならそれで結構だろ。
381名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:34:46 ID:kN++Mt65
<<380
そう、無くてできる。
貸し剥がしをするだけになるね。
382名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:35:32 ID:HwrbMif1
だからどうしたの?
383名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:38:30 ID:6MId9XQo
もっと挑発しまくってくれ!
トンデモ法律とか暴動起きないかわくわくしてる
384名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:39:19 ID:kN++Mt65
>>382
どうにも? 貸し剥がされた企業が死んで
連鎖が進むだけだ。それだけ
385名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:41:29 ID:HwrbMif1
それだけならこんなアホどもに高額報酬くれてやるという倫理上の問題の方が重大だな。
386名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:48:24 ID:kN++Mt65
倫理上の問題≠法律上の問題
だからね。
387名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:52:22 ID:Ywz0ONPH
優秀な人材=手段を選ばず外国の資金を巻き上げる能力が高い

日本が支援する必要ないな。
388名刺は切らしておりまして :2009/03/22(日) 01:57:49 ID:9F2KgyQ5
高額ボーナスほしければ
公的資金を国に返せば良いだけ
ただそれだけのことだや
389名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:57:57 ID:8IY62HYa
米国内の話だけで済めばいいんだろうけどねぇ・・・・

日本に、オバマとクリントンのババアが金を無心してんだよな。
390名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:59:46 ID:kN++Mt65
>>389
わかっていらいしゃいますね。
391名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 02:08:11 ID:8IY62HYa
>>379

なるほどな、これが原因か・・・・
392名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 02:10:29 ID:CcoPAzMY
ぶっ潰したほうがいいだろこいつらw
393名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 02:14:56 ID:U8oR3vQp
製造業のクライスラーが幹部のボーナス返上を宣言したのと対照的だなw
394名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 02:22:04 ID:8IY62HYa
公的資金を注入してもらえなくても全く構わない。そのかわり貸し剥しを大規模に行い
米国その他各国の産業を壊滅させてあげますよ〜。



・・・・・それじゃあ、見せしめが必要だな。
395名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 02:31:51 ID:+dSLMZzJ
AIG、ボーナス支給額を過少報告か…米紙報道

 【ニューヨーク=山本正実】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は21日、米保険大手AIGが
3月13日に約400人の幹部社員に支払ったボーナスが、公表額の1億6500万ドル(約158億円)では
なく、それより多い2億1800万ドル(約209億円)だったと報じた。

 AIGが20日に米コネティカット州の司法長官に提出した資料で判明したという。AIGが米議会などに
ボーナス支給額を少なく報告していた可能性が出てきた。

 報道によると、幹部のうち73人が100万ドル(約9600万円)以上を受け取り、このうち5人が400万ドル
(約3億8400万円)以上を得たという。

 これまでの報道で、1人で650万ドル(約6億2400万円)を得た幹部もいたことが判明している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090322-OYT1T00119.htm
396名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 02:32:05 ID:E1sZTvKG
>>379
金男は貰ってなかった?
ただ、ボーナス制限の話が出始めた段階では資金集めに成功したから
すぐ返すよとか言いだした

397名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:18:17 ID:Qi/j5nhL
 
________.  |  ・・・「知らないお」  
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    常  識.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧ ∧
|||_________V(   丿V^  (●ω^ )
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「読めないお」  
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧ ∧
|||_________V(   丿V^  (●ω^ )
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「見えないお」  
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    現  実.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧ ∧
|||_________V(   丿V^  (●ω^ )
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.

398名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:37:13 ID:t/gwI/l6
”優秀な人材”の前提が、一般とは乖離しているようだな。

国税を食い物にするような人材は地獄に堕ちろ。
399名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:40:25 ID:Qi/j5nhL
>>379
ゴールドマンは確か社債に何かに政府保証を付けてもらっていた筈
それで当座の危機をしのいだからね・・・
400名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:41:58 ID:8IY62HYa
>>399

それモルガンじゃないか?
401名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:45:08 ID:Qi/j5nhL
【証券】ゴールドマン・サックス、米政府保証で初の社債発行…50億ドル調達 [08/11/26]
1 :きのこ記者φ ★:2008/11/27(木) 08:49:12 ID:???
米大手証券ゴールドマン・サックスは25日、50億ドル規模の社債を発行した。
米連邦預金保険公社(FDIC)が10月に打ち出した銀行間取引を保証する暫定流動性保証制度(TLPG)を
活用した初めての資金調達。

金融危機が本格化した9月以降、米企業は長期の資金を調達できない状態が続いてきたが、
米政府による信用補完がようやく効き始めた。

社債の償還期日は2012年6月。FDICが金融機関が発行した証券の元利払いを保証することで、
最高格付けである「トリプルA」を獲得した。
ゴールドマンは長期の資金を調達し、財務・経営の安定化を狙う。

FDICによる保証制度は米政府が10月に発表した総合的な金融安定化策の一環。
ゴールドマンのような金融機関は従来よりも低い金利で、大きな額の資金を市場から調達できる利点がある。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081126AT2M2601K26112008.html


402名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 04:09:59 ID:jz+2xn8j
メモメモ詐欺
403名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 04:14:00 ID:fIVBnA/K
>「特別な税金を課して優秀な人材を失えば、
金融システムを安定させ、景気を回復させるこれまでの努力が大きく後退する」

さぞかし優秀な人材がそろっているんだろう。
404名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 04:20:40 ID:PX7ZSYGV
シティCEO「ボーナス課税だって?冗談じゃない。
そんなことすれば、ニューヨーク郊外の鬱蒼とした森の中の小路を
リムジンで20分走ったところにある
白亜のコロニアルスタイルの豪邸に住めなくなるじゃないか!」
405名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 04:25:06 ID:2p1O0ucx
日本人、もっと本気で怒れよ、
年金運用のための額、全部、アメリカの国債買うのにつっこまれて、たぶんもうないぞ。
406名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 06:40:23 ID:n71Sh9oL
>>379
407名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 07:44:07 ID:sn+US3TV
>>優秀な人材を失えば
え、今の状況はその優秀な人が引き起こしたんでしょ?

無能or自業自得なのでは?
408名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 10:57:39 ID:B9MwQTHb
自分のボーナスのために公的資金を拒否して会社を潰したら
株主代表訴訟とか受けて、身包み剥がされるね。
409名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 18:27:57 ID:8IY62HYa
米AIGの賞与問題に怒り、幹部邸宅の見学バスツアー催行へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090322-00000872-reu-int

[ニューヨーク 20日 ロイター] 米政府の救済を受けた保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
<AIG.N>が幹部へ高額な賞与を支払った問題に怒ったコネティカット州の小政党では、同州内のAIG幹部の邸宅を
回るバスツアーを計画している。
 コネティカット・ワーキング・ファミリーズ党は、ウェブサイトで「われわれ全員がAIGに怒っている」とメッセージを掲載。
その上で「裕福で恥ずべき人々のライフスタイル」と名付けられたバスツアーへの参加を呼びかけている。同ツアーは
21日に催行予定で、集合場所はコネティカット州ウィルトンの同党本部となっている。
 AIGは1800億ドル(約17兆円)という巨額な公的資金を注入されながら一部の幹部に1億6500万ドルもの賞与を
支給したことが発覚し、激しい非難を受けている。賞与を受け取った従業員の間からは身の危険を案じる声も出ており、
一部の幹部は殺害をほのめかす脅迫状を受け取ったという。
 同党の広報担当者は、バスツアーでどの幹部宅を訪ねるかについては言及していない。同ツアーの催行予定人数は
約50人。AIGは今のところコメントしていない。
410名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:34:03 ID:FR9Crris
>>1
AIG、多額損失の首謀者のほとんどがロンドン居住で手が出せず・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kabushikisobatenbo/30218274.html
411名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:51:42 ID:Ao805kIu
まあ、イギリス政府だって割り前欲しいだろうから
アメリカに協力するかもねえ。
412名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:24:12 ID:oll9mTcy
>>389
原始時代にされるよりいいだろう
413名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:37:14 ID:ELD1Imch
>>410
>AIG、多額損失の首謀者のほとんどがロンドン居住で手が出せず・・・
>ttp://blogs.yahoo.co.jp/kabushikisobatenbo/30218274.html

AIG救済のためにAIG経由でヨーロッパの銀行に金流すよりは、いっそ破綻させろ
って世論を醸成しようとしてるのかね?
414名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:38:59 ID:OVMHONXq
>>410
もう国際指名手配しちゃえYO!
415名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:14:48 ID:xxfJ7xId
法律に書いてないから

こういうにんげんが増えてきたらヨモマツです
416名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:56:26 ID:53/QmrNx
法律にないから

犯罪を犯した少年を罰することができないために、その親を「市中引き回しの上、
打ち首に」と、青少年育成推進本部副本部長が公言、さらにそれを支持する声が
大きい国ですから。

とっくにヨモ末です。
417名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:03:32 ID:yrC2+1nO
アメリカ政府は世界中の笑いものだな。
418名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 08:10:42 ID:NnmOSas8
>>417
アメリカをなめると後が怖いぞ。
マジでな。
419名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:02:15 ID:blDjwGPy
みんな勘違いしているよ。
金融業界の言う優秀な人材とは、人を騙せる人のこと。
そして、まだ優秀な人材が必要だと言い張ってるのは、
まだまだ、騙す気満々ってことじゃん。
完全に経済は破綻しているのに、来年には回復するなんて
言っているしね。

まあ、普通の人だったら、気の遠くなるような莫大な
負債の前で、ただただ途方に暮れるだけだろうから、
やっぱ、優秀な人は必要なんじゃないか?
420名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:04:54 ID:bQZZs+lO
バーナンキのAIGには怒ってますパフォーマンスってさ・・・・白々しくない?
電話を叩きつけてやっただのなんだの言ってるみたいだけどさ。

AIGの社会保険の金使い込んだのって、お前の身内じゃん・・・?
421名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:44:04 ID:fZN9i0/i
テロリストだなこいつら金融テロ。しかも被害は世界中に…爆弾しかける奴よりタチ悪い
422名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 18:37:26 ID:yovMNJ37
全ての詐欺行為を自己正当化する人間のくずの集まり

バー何期も誰もかれも全員グル
害トナーも含めて全員、過去数ヶ月の会合に出てて、ボーナスの件知りませんでしたなんてありえない

小学校の学芸会以下の茶番劇を世界中に披露中
423名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 19:52:05 ID:jTfsNq9Q
実体経済と各国の財政が悪化する中
金融だけ立ち直るという最悪のシナリオ。
424名刺は切らしておりまして
>>423
民主主義は金融マフィアに敗れたんだよ。