【法曹】弁護士報酬、クレジットカード払いダメ--「仕事がビジネス化しかねない」などの声に日弁連が方針転換 [03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
弁護士に依頼者が支払う報酬について、クレジットカードの支払いの是非を
議論していた日本弁護士連合会は、19日の理事会で、引き続き各弁護士に
自粛を求めていくことを決めた。各地の弁護士会から「仕事がビジネス化
しかねない」などとする慎重な意見が多数出たためだ。

日弁連の弁護士業務改革委員会は昨年11月、「1回払い」ならあえて自粛を
求めるべきではない、との意見書をまとめた。さらに、全国52の弁護士会
などに意見を求め、賛成が大勢を占めれば、今年度中に「容認」の方針に改める
ことにしていた。

しかし、「支払いの繰り延べや分割払いなど利便性が強調され、弁護士の仕事が
ビジネス化しかねない」などの懸念が多数寄せられた。また、「カード利用を
発端とした多重債務問題が解決していないうちに、カード会社と手を組むのは
おかしい」(日弁連のある幹部)という慎重論も根強かった。

今回の決定を受けて日弁連が近く会員あてに送る文書では、
(1)カード会社がカード会員に対し、積極的に弁護士を紹介する
(2)カード会社に依頼者の事件内容を知らせる
(3)依頼者の支払い能力がないのを知っているのに、弁護士費用をカード払い
させる
――といった場合には、懲戒処分の対象になりうるとしている。

◎ソース
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY200903200016.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:22:05 ID:umq06LY8
あほ
3名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:23:55 ID:v/j6Co8X
時代錯誤
4名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:25:55 ID:l7VFkQ72
ちゃんと使者を立てて挨拶状のやり取りから始めやがれ
5名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:26:50 ID:FNCWYKps
> 仕事がビジネス化しかねない
> 仕事がビジネス化しかねない
> 仕事がビジネス化しかねない
Are we supposed to be laughing our asses off on this shit?
As smart as they are, they sometimes act like complete idiots, lol
6名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:27:28 ID:4ltNtUly
仕事とビジネスって違うの?
7名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:29:43 ID:zjKujNqQ
非営利事業でもあるまいし、何いってんだ?
8名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:31:18 ID:ngI17rbU
着手金とって仕事 待ち行列に入れる拝金業
9名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:31:34 ID:8hge5YfU
クレジット便利なのに
10名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:32:14 ID:1ocfEeZl
人権利権ビジネス
11名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:32:43 ID:tD+f9Fhh
弁護士というビジネスだろ?
支払い方法が現金は良くてカードはダメ?
12名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:33:01 ID:Q2c26Hni
> 仕事がビジネス化しかねない

お前は何を言っているんだ
13名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:33:56 ID:sJpVH87D
手形で貰うのと同じだろ。しかもストック・オプションで貰うより全然いいんじゃね?
14デニー・クレイン:2009/03/20(金) 19:34:37 ID:LHMYwQ6I
ボストンリーガル100回見やがれw
ホント建前ばっかしの糞野郎どもだな。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:35:04 ID:SiugJ2pk
仕事はビジネスだろ。馬鹿じゃねーの。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:35:11 ID:fspsOpK2
>>5

なりすましの下手糞な英語乙
17名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:38:03 ID:dhy2sLZ6
理想と現実のギャップ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:38:35 ID:lPPp2IgU
弁護士がビジネスじゃないなら弁護士報酬は一切要らないということですね
19名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:39:53 ID:78kABT4k
要はサラ金で借金してでも現ナマ用意しろってことでしょ。
20名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:40:40 ID:rFAnhFjG
弁護士はしんどいわりに金とってない

得に刑事事件扱うとね
21名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:43:23 ID:QRfdodEb
仕事=ビジネスだと思ってた
22名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:44:16 ID:2QdwGqSw
ビジネスが嫌なら、無償で困ってる人の面倒ミロや。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:44:52 ID:YeSj5XL4
報酬が一番の目的になっちゃうってことだろ
お前ら行間読めw

とマジレスしてみる
24名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:45:17 ID:+8cYRHOk
>弁護士はしんどいわりに金とってない

そういう奴も、稀にはいるだろうが、

悪徳なゴミも多数だろ
25名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:45:39 ID:cpNeoCjI
弁護士はビジネスだろ 今でも。 
26:2009/03/20(金) 19:46:48 ID:2hrtA6J6
 米国のようなハイエナ弁護士はイヤだけれど、変な正義感振りかざす人権屋もイヤだなあ。
27名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:48:08 ID:danXwIvZ
あぁ、おれんとこもきたわ。
なぜか、こういうのは特定会派の影響が強いんだよな。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:51:54 ID:NJm+ks4B
>仕事がビジネス化しかねない

弁護士の仕事は何だよ?w
思想活動やら政治信条で変なところに押しかけて弁護してるから、訳わからんことを言うんかな?
29名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:51:56 ID:c+z97gwR
仕事がビジネス化しかねない?
意味わかんないんだけどw
30名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:52:58 ID:f7ZwrI3E
>>1
意味が分からない
31名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:54:44 ID:Tswdtat8
自分はクレカもってないから関係ない。

というかクレカ持ってるから借金して自己破産になって弁護士のお世話になるんじゃ?
32名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:56:05 ID:VHMQ+cLh
駅弁弁護士の癖にホームページに刑事は受任しませんと書くなよ。
受任しないののならどっかの大手事務所にでも勤めればいいのに
33名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:56:13 ID:Tswdtat8
「自己破産を一人前お願いします。支払いはカードで」
34名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:56:44 ID:oTLwMKQk
日弁連なんてやってるのは大体共産党系
まともなのは忙しくて近づかない
35名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:57:06 ID:UAX+ga6E
>>5
まぁ文ごとに行を変えてしまうのが日本人英語丸出しだな。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:57:19 ID:W0uOabKL
教師や僧侶の仕事はビジネスじゃないよ
弁護士や医者や議員なんてのも、そんなものだ
37名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:58:32 ID:uN8RMxNE
CMやってるくせになにをいまさらw
38名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:00:22 ID:4sAVIpSL
手数料払うのすら嫌なんだろ
39名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:00:22 ID:UAX+ga6E
現金払いは無用心なんだけどな。カードの方が安全なのに。記録も残るし。
お金に関しては明治時代と意識が変わらんな。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:00:41 ID:PLPm73Vk
>>31
クレカもってないって相当な下級階層か未成年だよな?
41名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:00:49 ID:4TwO3azA
>>1
> 日弁連の弁護士業務改革委員会は昨年11月、「1回払い」ならあえて自粛を
> 求めるべきではない、との意見書をまとめた。

1回だけなら誤謝かもしれない。
42名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:02:44 ID:FNCWYKps
>>35
文句あんなら英語で反論しろよ。出来ないなら説得力ねえw
43名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:04:04 ID:tMDtD3Fy
有限会社弁護士商店ってなんでないんだろ
44名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:04:43 ID:W0uOabKL
>>39
銀行振込みなら記録残る
45名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:04:51 ID:x84BUgNy
着手金と成功報酬が50万円だったとすると、
それをBic SUICAカードで払うことで5,000円分は
JRに乗れる計算になるよね。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:05:17 ID:E1cSquZV
「仕事がビジネス化しかねない」?

  じゃあボランティアか??
47名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:06:45 ID:WF48Sxtg
>「仕事がビジネス化しかねない」

仕事はビジネスだろう。
そもそも、ビジネスの語源って「忙しいこと」だし。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:06:54 ID:SHR9n6EF
聞きたいんですけど、
記録に残ると何か都合が悪いことでもしているんですか?
49名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:07:43 ID:FNCWYKps
>>39
つスキミング
50名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:08:57 ID:RQzTYaEK
おいおい
金のために糞弁護引き受けてるだろがよ……
51名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:13:40 ID:0IGSXaDe
いつからビジネスじゃなくなったんだ?
52名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:15:26 ID:asWxQ/k1
ビジネスのつもりがないというのなら、報酬をとらなければ全ては解決するんじゃないか?
53名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:16:31 ID:f4npiwC0
EdyとQUOカードに対応してくれ
54Ψ:2009/03/20(金) 20:17:56 ID:wN6H1CTm

クレ・サラ弁護士にお世話になったオレが一言。

 「 あ り が と う 」
55名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:18:02 ID:3f1UsSfq
弁護士ってのはこんなにプロ意識が無いのかよ
報酬をもらって最善を尽くす
これがプロだろうが支払いの形式など何の問題も無い
こんなことが問題になる事がいかに異常かということに気がつけよ・・・
56名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:18:08 ID:YArtnN8i BE:633370346-2BP(100)
まじアホ

まあ、実際のところは、
日弁連がカード料率で叩きまくって、
折り合いつかなかっただけだろうけどなw

ビジネス化www
57名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:18:22 ID:7BimwUWw
仕事がビジネス化ってマジで意味わからん。
司法の用語なのかwww
58名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:20:30 ID:H42Acz39
まぁ弁護士報酬は弁護士本人との話し合いである程度まで融通してくれたりするけどさ
ただになったことは一度もないぞ
ビジネスだし当たり前だと思ってたんだがタダにしてくれるまで交渉したほうがいいのか?
59名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:22:17 ID:PEENuOpy
「仕事がビジネス化しかねない」

は?弁護士ってボランティアだったの?
ビジネスだろうが。あふぉか。
60名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:28:48 ID:qhW5x027
毎日がエブリデイ化しかねない
61名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:29:04 ID:uyDePVnD
ビジネスじゃなかったのか
じゃあ相談料は30分5000円固定じゃなくて村でとれた野菜なんかでもよかったのか
62名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:30:31 ID:dHSuT8Ge
どう考えてもビジネスだろ
ビジネスじゃないとか言うなら全ての依頼無料で引き受けろよ
63名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:32:10 ID:BBZkfOUx
クソ弁護士どもはグレーゾーン金利の過払い訴訟バブルで債務者を食い物にしてるくせに
64名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:43:49 ID:oIfFW4nz
カード料率で5%くらい引かれるからな

大口の案件なら銀行振り込みで定額手数料にするし、
小口の客はそもそもカードすら持っていないことが多いから、
カード支払いを拒否してもあんまり影響ないんだろうな
65名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:44:50 ID:4ZOcrX6I
弁護士が報酬目当てで何が悪いんだ?
おれの同期で弁護士目指してた奴らは目の色違ってたぞ?
報酬云々をを言うなら日弁連の加入条件に所得制限でもかけたら?

客としてはね、資金繰り考えたら現金払い一辺倒よりクレジット対応のほうが
融通きいていいんだけどな。

っうか弁護士はちゃんと仕事してくれる分にはいっぱい儲けてくれていいんだから
裏がありそうないらんことは言わない方がいい。
66名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:45:49 ID:7uR9L028
キャッシングした金で支払うのと何が違うんだ?
67名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:51:01 ID:ygFP3e3e
>>66
手数料を抜かれることもなく現金収入。これ重要。
金利は勝手に払ってね…と
68名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:52:19 ID:EPbMuyLH
>>23
お前がこのスレ最高の文盲wwww
69名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:52:42 ID:mJGYUN1z
こいつらの言い分はいつもわけわからん。俺だけか?
70名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:53:04 ID:7Er6UsL2
「仕事がビジネス化しかねない」

「頭痛が痛い」を思い出した
71名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:53:07 ID:BriNtJn2
>>33
はもっと評価されるべき
72名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:53:25 ID:0zB77mfk
カード破産者ってどうやって弁護士に払ってんだろ?
73名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:53:59 ID:KDvsnUIo
脱税したいんですね
74名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:56:23 ID:b9NBI0Se
現金だと脱税しやすいからかな。
75名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:57:20 ID:Szd0FXno
ビジネスじゃないなら金取るなアホ。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:58:13 ID:54j80lr6

弁護士は自分が偉いとかすごいとか勘違いしすぎな気がする

 
77名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:59:53 ID:54j80lr6

  なんで高貴な職業みたいな社会的イメージ形成されてんの?
  70年くらいまえにそんなもんなかったよ?

78名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:00:39 ID:KlEnDuus
>>18
日本の民法上は今も、弁護士や医者は原則無報酬、ただし報酬取ってもいいよ、って
なるんじゃなかったっけ?
源流のローマ法的に。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:01:47 ID:MJwWzVXJ
過払いの返還から三割〜五割抜いて弁護士は空前の利益をあげているけどどこも報じないね。
個人でも出来る、ただ紙に書くだけで10分で済む作業を代行してるだけなのに。

なんでかと思ったら新聞や雑誌広告は出しまくってるし最近じゃテレビCMも
ばんばん打ってるんだね。

弱者にたかって寄生してるだけじゃん。

もし最高裁判決に対して消費者金融側がケチつけて裁判なったらこの大もうけしてる連中はちゃんと争うのか?
80名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:02:58 ID:COVeASGp
収入がガラス張りになるからだろうな。
脱税してるから困ると
81名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:04:14 ID:uyDePVnD
弁護士個人じゃなく日弁連ってすごく黒いよな
82名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:04:27 ID:6N3uPN6U
ビジネスって日本語に訳すると「仕事」じゃなかったのか?
83名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:06:01 ID:IY6rqYM+
日本語でOK?

>>52
奉仕活動がボランティア化しかねない。からダメ。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:06:26 ID:gzkZXVZ6
あほか 弁護士のくせに
85名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:11:26 ID:XncT14kd
別に現状でも弁護士は分割の相談に乗ってくれる人も居るはず。
86名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:11:34 ID:MX/Tnmfe
(2)カード会社に依頼者の事件内容を知らせる

なんて論外だと思うが
87名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:14:15 ID:VfLFcgOJ
そんなのより売掛金の督促ファックス一枚送るのに20万も請求する方が鬼畜だろ
いくらスポットだからってさ・・・(´;ω;`)
88名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:14:47 ID:XncT14kd

引き落としに失敗するとブラックリストに載るし、
現状どおり分割の相談に乗りつつ柔軟に対処するというのが現実的。

弁護士業務はビジネスというより社会制度としての意味合いの方が強いんだから。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:15:08 ID:Kc4ZaRDv
弁護士の仕事はビジネスでいいんじゃないか?
医者とかだと弊害の方が大きい気がするけど
90名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:15:26 ID:W3WTvjt8
>>80
それしかないな、ゴネる理由は
91名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:19:39 ID:54j80lr6
さもしいよねw
92名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:22:17 ID:b8Tiu5xl


別に強制じゃないし
93名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:23:26 ID:KsxFuAPX
ビジネスじゃないんなら金取るなぼけ!
94名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:29:51 ID:Szd0FXno
>>88
それを言うなら介護だろ。
95名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:30:57 ID:LacyX5ly
相変わらず法曹連中の言ってることは意味が分からんな
96名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:31:13 ID:hT95gfgw
日弁連は国民のことを何も考えていない
97名無しさん@恐縮です:2009/03/20(金) 21:32:39 ID:qzWx/GHa
所得が捕捉されるのは 人権違反
98名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:33:54 ID:b9NBI0Se
>>96
弁護士の業界団体なんだから国民のことを考えないのは
当然。医師会もそうだけどそれがあたりまえ。経団連も
そうだよ。

自分たちには不利だけど国民はお得なことをしろ、などと主張し
始めたらむしろおかしい。

99名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:36:07 ID:kYW0k16f
ビジネスでないなら、ボランティアかなんかなのか?
100名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:38:44 ID:G9veWvp7
弁護士がロイヤー化しかねないしな
101名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:43:14 ID:LXn38+Xx
>仕事がビジネス化しかねない

日本語じゃねーなこれ
102名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:46:22 ID:kYW0k16f
弁護士って一応はサービス業に分類されるんだよな?
103名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:49:15 ID:KOs2hEu+
おいおいおい。

クレジットカード払いで、収入がガラス張りになり、脱税できなくなるのが嫌なんじゃないか?
104名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:52:35 ID:iWeE1AKa
なんというふざけた業界だ
105名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:53:42 ID:rnUN7uNC
>>103
 資格商売はあまり脱税しないぞ。デメリットがでかすぎる。
106名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:54:00 ID:9Hqp0RLl
サラ金を追い出して、正義の味方のふりをしつつ
さらにそこから法的に略奪しようとしている山賊業界だからなぁ
サラ金利用者は次の無い一時的救済より、長期の軽い奴隷の方が人間らしく生きていけたのに
107名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:57:59 ID:XncT14kd
>>94
社会インフラの一端なのは事実だからな
108名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:01:17 ID:mD4R60Hj
>>107
自称インフラの方ですか?
109名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:01:53 ID:mzG9zDqz
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,   >>100   ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
110名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:02:06 ID:rnUN7uNC
インフラもインフレの時代だな
111名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:04:38 ID:XncT14kd
>>108

意味が分からんのだが。

資格商売の連中は脱税する事はほとんどないし、スレの脱税云々は的外れな意見だ。
クレジットカードのリボ払いにして引き落とせずに信販会社のブラックリストに乗るより、
分割の相談に応じてもらった方がマシだぞ。
112名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:05:55 ID:3LPpX8uQ
クレジットOKにしてしまうと、報酬の相場がクリアに見えてしまい、
客との力関係に影響が出てきてしまって今までのうまみが無くなる。
113名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:05:57 ID:SsGHAHjx
もうすでに十分ビジネス化してんだろwwwww
114名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:06:35 ID:UTgmH0CW
ビズネスじゃなきゃ、なんなんだろう
115名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:06:38 ID:54j80lr6
士業という奴らは基本的に信用できない
116名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:06:55 ID:BUfscL4p
弁護士がインフラかどうかは知らんが
仮にインフラだとしてクレジット払いのどこに問題があるというのか
117名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:09:03 ID:Uyhv8AgN
弁護士はビジネスだろ、まさか慈善活動とでも思ってるのか?
118名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:10:14 ID:XncT14kd
>>116
分割で踏み倒されたり帳簿状の管理はむしろ楽になるが、
多重債務めいた連中がブラックリスト入り化するほうが問題だと思うがね。

法人の支払いなら検討する価値もあるだろうが、
中小の零細ならこれまたブラックリスト入りになると問題があるわけで。
119名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:12:24 ID:BUfscL4p
ブラックリスト入り化を防ぎたいのなら
従前どおりorクレジットで支払い方法を選択させればいいだけじゃん
120名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:16:13 ID:3n992xRb
おまえらホント専門職についてはなんも知らんのな。
その程度の認識でリーマンを叩いたら、一瞬で世間知らずの烙印を押されるのに。
121名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:18:19 ID:XncT14kd
>>119
別に構わんが、支払いの確約を得るために
口八丁でクレジットのリボ払いにもってく弁護士が乱発するだろうと思うがw

122名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:18:21 ID:zbRwuuvD
弁護士の数が多くなり仕事が減ってきている。
最近ではサラ金の過払い返還訴訟が特需で潤っているか゜
やっていることはヤクザとそう変わらなくなってきている。
123名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:21:33 ID:UAX+ga6E
>>49
今のカード会社のスキミング対策をなめたらいかん。というかスキミング
されても使われた証拠は残るし、そのそもそのリスクなんてゴミみた
いな小ささなんだけどな。現金は盗まれたり落としたらそこでしまいだぞ。

お金に住所と名前を書いているやつはともかくw
124名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:22:05 ID:BUfscL4p
>>121
それは結局クレジット云々の問題ではなく、弁護士の資質が問題なんだろ?
クレジットが出来なくてもほかにいくらでもやりようはある

クレジット解禁しようがしなかろうが関係なく根
125名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:23:02 ID:UAX+ga6E
医者と一緒で袖の下が多いから記録を残したくないじゃないか。
126名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:23:04 ID:yE52QqL/
高校野球は丸刈りレベル
127名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:24:34 ID:XncT14kd
>>124
だからね。全体に規制かけとく必要があるのよ。

クレカ払いが解禁されたら違法でも規定違反でもないし、
口八丁でクレカ払いに持ってく連中が増える。
支払いが確約されるから、その方がむしろ楽なんだしね。

弁護士が全員「良心の徒」だなんて思わん方がいい。
128名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:24:37 ID:B+7Nmqe9
弁護士の仕事はビジネスでは政治活動である。

こうですかわかりませんwww
129名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:35:06 ID:XYQIZqsg
弁護士なんて所詮小間使いのくせに、妙にプライド持ってるからな
130名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:39:55 ID:IRFT8Zpu
弁護士料金って高いけど、カードを使わない分割はやってるの?
一度に払いきれない人だって多いだろうに。
でもって滞納した人にはどうやって督促してるの?
131名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:45:47 ID:U5Uccshf
>>78
もしそうなら、高速道路みたいに・・・
132名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:46:08 ID:d10a7tV5
支払督促
133名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:46:39 ID:3nG9BTbb
自己破産の着手料もカードで払う
134名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:48:20 ID:0QMXhYL+
借金の整理を依頼して報酬をクレカ払いにしたでござる
135名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:59:12 ID:VfLFcgOJ
店側のクレカの会計処理って結構杜撰だよ?
カードデータをエクセル等に落として月締めで
請求書起こしてカード会社に送る。カード会社は
店に言われた金を振り込んで客から後で徴収。
その気になれば店は架空請求を起こして金取り
放題・・・(´・ω・`)
136名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:00:17 ID:VX2f6V+6
仕事がビジネス化しかねない(キリッ
137名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:02:31 ID:UAX+ga6E
>>135
カード会社は常にモニタリングしてるから。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:05:16 ID:gXeyQ6H4
債務とかの問題で弁護士に頼んで、その弁護士費用をカードで支払って
けどそれも支払えなくなったらどーすんの?ってことだろ
139名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:19:18 ID:pfTzQm+z
消費者金融の成功報酬でボッタクリしすぎだろ
140名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:25:36 ID:kYW0k16f
ほとんど電話一本ですむ仕事でぼったくりすぎだよな。
141名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:28:34 ID:Ci8uCwWa
弁護士と一般人の接点て債務整理と遺産相続位だよな。

債務整理の場合の弁護士費用の支払をカードで、なんてカード会社が認めるとも思えないんだけどな。

普通債務整理されたら、カード会社は利用の分だけ損害な訳だし。自社でカード利用がないのだとしても、信用情報やりとりしてるんだろーし。

そうすると、遺産相続位だけど、遺産相続なんて一過性のもんだしなぁ。
ビジネス化を懸念て何を懸念してるんだろ
142名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:32:32 ID:CHW2yzAS
仕事がビジネス化しかねない(キリッ
143名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:33:33 ID:xs5H3y5n
バカみたい。ビジネスじゃなきゃなんなんだ?
頭悪いか勘違いしすぎかどっちかだなこりゃ。
所詮サービス業なんだよ?
144名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:43:30 ID:Ci8uCwWa
サービス業だよな。

それでも、金儲けにばかり目が行くのを懸念しているならば もっとやるべきことがあると思うんだよな。
弁護士費用を一律にして国選弁護士との差をなくすとかさ。

あっ 資本の論理が適用されて価格競争になることを恐れているのか!W
145名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:45:38 ID:YEUkyyGr
国民が弁護士に求めているのは、サービス業としての法務ビジネスです。
人権派、活動派弁護士が弁護士業界の中心に居座っているのは異常です。
146名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:56:34 ID:BRyjbs5c
魂売って生きてるくせに何を今更。

いや軽蔑してるわけじゃなくてな。
所詮仕事なんてどれもそんなもんだから。

いずれにせよ日弁連がいかに時代錯誤かはよーくわかった。
147名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:12:22 ID:/dwtVrzi
弁護士ってやっぱり頭がおかしいんだな
148名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:20:56 ID:9NZNmc1c
難関の試験突破したのは分かるけど、特権階級のつもりなのかな
医者みたいに
149名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:25:24 ID:XhSgLWJ+
サービス業化で24時間開店の弁護士事務所や
電話一本ですぐに駆けつけます!になるまでいかなきゃ
市場経済を顔射して、弁護士資本を切り崩すべき
150名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:28:38 ID:/tgpPehE
>>148

同意。

話がずれるけど 医者もなんか変なとこあるよな。
医者だけじゃなく公務員や教員 銀行も。
守られてるとこって独特な考え方するような…。

こういうのを見てると共産主義より資本主義のほうがいいと思ってしまう。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:32:47 ID:BVBxOV1g
あれ? ビジネスじゃなかったの?
無料なの?


あれ?
152名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:36:15 ID:6UGZNY0Q
くっだらねー
153名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:38:22 ID:0PHS6v/1
ビジネスだろwww
154名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:07:59 ID:d3JkQM8+
社会の木鐸とか自称してるマスコミ並に胡散臭い発言だ。

自分たちのやってることが他と比べて偉いみたいに思ってるんだろうな。
「先生」と呼ばれるような職業の人たちは特にそういう傾向が強いと感じる。
155名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:10:03 ID:yqBfVw2s
勘違いしすぎ、しょせん他人のトラブルでしか飯を食えない賎織だよ
156被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/03/21(土) 01:16:54 ID:sFLIeAO9
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou64327.mht.html
http://s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht

き.そけ.んじ.の 裁判員制度 の.どうにゅ.うをひ.かえてうん.ぬんのこめん.と マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン

【社会】偽造判決書で「振り込め詐欺」口座凍結解除の事件 逮捕された書記官 偽造で戸籍取得し架空の人物に成りすましていた疑いも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228752619/
【社会】上司のPCで人事のぞき見 横浜地裁、書記官を懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609458/
【社会】女性職員に「もうお風呂入った?」などのメール 宇都宮地裁判事(55)に罷免判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230098652/
【社会】 19歳女子学生の下半身衣類に付着した物と、DNA一致…逮捕された判事、高速バスでのわいせつ認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235542453/
【鹿児島】17歳少女にみだらな行為 家裁書記官を淫行で逮捕 出会い系サイトを通じて知り合う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235630157/
157名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:19:04 ID:SLAr2mqj
どうせ手数料値切ったんだろ
158名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:21:26 ID:k0/RnCVA
>>149
では出張料50万頂きます とか言われた日には呼んだ俺がバカだったと気づく予感
159名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:01:58 ID:TH+5fUY2
>>150
例えば警官や自衛官が資本主義ならどうなるか考えてみろよ
160名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:28:30 ID:Djhf8njI
>>159
コストの圧縮に繋がり
新しい兵器の開発やネットワーク構築に資金を注げ
日本が強い国になることが出来るな
国の借金が膨れ上がり、予算を要求出来ない状況での軍の暴走も防げる
161名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:49:53 ID:/tgpPehE
>>159

???

共産主義だと スレッドのニュース内容みたいな考えが特定の職種に関係なく普通になりそうに思えて今の資本主義の方がまだいいなって意見だよ。

日本は資本主義だけど、いつから、日本の警察は公務員じゃなくなったの?W
162名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:51:18 ID:7lNyxTQK
ビジネスじゃなきゃなんなのさ?ボランティア?それなら高額な
金取るなよ。
163名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:56:38 ID:MiYZjieH
>>144
この前まで一律だっただろw
164名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 04:23:15 ID:U84l9m9N
>>144
国選弁護士ってなに?
165名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:50:44 ID:/tgpPehE
>>163

え?弁護士費用って事務所によって異なるんじゃないの?いつ一律だったの?

>>164

国選弁護人っていいたいのかな?

でも便宜上、国選弁護士と使っている人やニュースも多いんだけどな。
166名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:01:45 ID:wFHIuKlL
>仕事がビジネス化しかねない

確かにそんなことになったら
代金支払いが決済化しかねないし、
債務が義務化しかねない。
そうしたら貧乏人は窮乏しかねないし、
カード払いができなくなったらデフォルトしかねない。
それに破産したら一文無しになりかねない。
167名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:02:58 ID:sRytl2Sw
ビジネスや仕事という言葉の定義によって話は変わってくるね
一般的にこれらの言葉の意味合いにこれだというものはいまいち定まってはいない気がするので、これらの定義から議論していく必要性があると思います
(´・ω・`)あと口と肛門をホースで繋ぐとカレー食べ放題になるというお得な情報をご存知でしたか?
168名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:06:21 ID:wFHIuKlL
>(´・ω・`)あと口と肛門をホースで繋ぐとカレー食べ放題になるというお得な情報をご存知でしたか?

wwwwwwwwww
169名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:16:43 ID:mBnH2akp
この前有料法律相談に行ったんだが
弁護士って個人の相談はまともに聞いてくれないのな
落胆した
170名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:15:17 ID:7NcvoX53
意味が分からないw
171名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:19:04 ID:JB0//tBL
>>1
お菓子コーナーにコンニャクゼリーがあったとか不法滞在の人間を保護しろとか因縁つけて金を無心する
たかり集団だからな

人間として狂ってるだろw
172名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:24:44 ID:yNQbrg/e
仕事=ビジネス だとおもっていたのだが
仕事→ビジネス はだめな発想なのか
173名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:25:07 ID:yNQbrg/e
>>169
その辺は文房具屋と同じだからね。
174名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:31:21 ID:SLAr2mqj
>>169
ぶっちゃけると、一部の案件を除けば全然儲からないんで。
いや、フツーに報酬は貰うんだけど、時間効率的な部分で。

一番ラクに簡単に稼げたのがサラ金相手の過払い取立て訴訟だったけど、
もう終わっちゃったからなぁ・・
175名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:11:12 ID:1TupLjgG
>>1
>「仕事がビジネス化しかねない」などとする慎重な意見

ビジネス以外にないだろwww
176名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:12:05 ID:1TupLjgG
>>172
ひょっとしたら、あれは趣味なのかもしれないw
177名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:13:42 ID:8dNhW4O0
まあプロ市民活動はビジネスとは言えんものな
178名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:14:17 ID:ARTYiQHv
ボランティアだったのか?だったら無償でやれよ。
179名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:16:29 ID:lVlOCrha
>仕事が ビジネス化しかねない
なんてルー語?wwww
180名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:20:27 ID:UcqOo4Ff
安い料金でやるのもボランティア。
刑事の国選弁護とか市民の法律相談はボランティアなんよ。
一部の儲かる案件だけやって、そういうのをやらなければ
一番効率がよい。現実のところ、俺はそうしている。

だけど、世の中には、ビジネスとして成立する仕事だけじゃ
なくてボランティア的なペイしない仕事もきちんとやるべき、
と考えている弁護士もまだいる。
とはいえ、今後弁護士が増えて競争が激しくなったらペイしない
仕事はしないやつが増える。あるいは、競争に敗れてあまりペイ
しない仕事でもやらざるを得ない仕事をせざるをえない二流の
あぶれた弁護士がやるようになる。

ま、そんなところ。
181ぴょん♂:2009/03/21(土) 11:24:03 ID:apPw4xmS BE:520746454-2BP(1028)
現金命 街の病院と同じだね。 目的はただひとつw
182名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:28:40 ID:JrD8PJ59
日本語って難しい
183名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:32:52 ID:BIpTPqQM
>>105
禁錮以上の刑になったらまずまっとうに復帰不可能だし、そうでなくても除名されそうだからね。
184名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:36:37 ID:Ri9XTLRA
>>180
なるほど。そんなことになったらビジネスが仕事になりかねないな。
185名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:41:43 ID:03lBY+xB
>「支払いの繰り延べや分割払いなど利便性が強調され、弁護士の仕事がビジネス化しかねない」


元々ビジネスだろ
別にボランティアでやっているわけでもなかろうに
186名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:43:25 ID:Mux/I+po
言葉尻はさておき、
多重債務問題で稼いでる弁護士界的に、
この判断は結構誠実なんじゃねぇ。
187名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:16:52 ID:HFkAFj3o
警官や自衛隊の仕事なんかもビジネスじゃないから、言葉尻はいいとして
脱税したいとか手数料が嫌だとか不払い防止なんじゃないかと
188名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:22:29 ID:SLAr2mqj
>>186
つーかね、取り過ぎて一通りはもう終わった。数千億円は取ったはず。
しまいにゃ認定司法書士なんて奴等がTVCMまで打つ始末。

だから、時効はなかった事にして遡れとか、
たとえサラ金会社が破産してても請求権残ることにしろ
とかそんな感じであがいてる。

サラ金だけじゃなく、信販会社もキャッシングの利益潰されて恨まれてる。
189名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:33:26 ID:tW7sBAng
ビジネスが仕事化してしまう現実ってリアルだな
190名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:45:56 ID:RVnbNHe+
> 仕事がビジネス化しかねない
これどこの国の言葉よwww
意味不明www
191名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:36:01 ID:K2D65CFh
頭悪い奴多いな
192名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:04:53 ID:Amzg2hcW
>>185
ボランティアだよ。
193名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:16:59 ID:Amzg2hcW
>>165
平成16年4月1日以前は、一律だった。
194名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 07:03:02 ID:1J+5Yxhx
>>193
価格カルテルだったからな。
資本主義の原理にのっとり、報酬も自由化された。
195名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:28:44 ID:4NC4Cy4X
資本主義と市場原理主義を勘違いしてるのがいるスレはここか?
196名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 12:42:30 ID:E7B0RQDv
>>192
脱税してるくせに
197名刺は切らしておりまして
カードを使うのと、カード会社と提携するのは全く別の話だと思うのだが。
弁護士会のカード反対派の主張は議論のすり替えとしか思えない。