【鉄道】阪神なんば線が開業、奈良〜神戸80分で(動画あり)[09/03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
関西の東西をつなぐ阪神なんば線が20日開業した。
奈良、ミナミ、神戸が1時間20分で結ばれる。
午前7時半過ぎ、阪神三宮駅ではテープカットの後、約300人の乗客を乗せた奈良行きの一番列車が出発した。
開業したのは西九条・大阪難波間で、すでに運行している区間を合わせ尼崎・大阪難波間の約10キロが阪神なんば線。

阪神と近鉄がお互いの路線に乗り入れることで、三宮・奈良間が直通の1時間20分で結ばれる。
沿線では、大学の志願者増やマンション開発などの効果が生まれていて関西経済の起爆剤として期待される。

ソース:よみうりテレビニュース
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D9598.html

他の動画ニュースソース
MBSニュース
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090320102500220218.shtml
ABCニュース
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_20090320001.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:27:13 ID:y4iCOIR4
2get
3名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:29:37 ID:XjW8oY90
関西の事情は全然わからないんだけど、
これは首都圏で言うとどういう性質の路線なの?
4名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:34:57 ID:AZPQ86tK
横浜から新宿に乗り継ぎ無しで行けるようになった
5名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:36:05 ID:x4N8++Go
なにわ筋線が開通したら近畿の鉄道網は磐石なんだがな
6名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:41:04 ID:iuC8WFSJ
なにわ筋線なんて今から作っても10年ぐらいかかるだろ
つうか京阪中之島線の通す位置間違ってるだろ
素人でもわかるわ
あんな路線作るなら天満橋手前から上本町や難波に曲げろよ
7名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:44:35 ID:oFEpYwtW
>>6
大阪市が一枚噛んでるんだよ
8名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:44:56 ID:KDR0fCSS
これで鹿さんにちょっと早く会えるんだな!
9名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:45:15 ID:qN/O0a3f
2010年から、山陽電車側に相互乗り入れで奈良〜姫路
姫路〜伊勢志摩の臨時直通特急運転が始まる。
観光・修学旅行用の特別列車。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:45:33 ID:+f7z7ctS
「東横線と直通完成した副都心線」みたいなもんかな?
こんな相関関係があると思う。

埼玉南部 〜 渋谷 〜 横浜(予定)

奈良   〜  難波 〜 神戸(開業)
11名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:49:51 ID:iuC8WFSJ
>>7
違うだろ
ただ通す用地がなかっただけだろ
何で中之島に通す必要があるんだよ天満橋〜淀屋橋間の川沿いのビルをぶっ潰して
複々線にすべきだったのに。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:53:00 ID:iuC8WFSJ
なにわ橋駅なんて京橋より東方面に住んでるやつが
誰がわざわざ乗るんだよ
中之島駅から乗るやつぐらいだろ
それも乗り換え不便すぎだろ
地下でエスカレーターでつないで
なにわ橋駅を北浜駅に改名しろ
何だよ大江橋駅wwって梅田に歩いていけるだと?
遠すぎだろww地下深いし
13名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:53:36 ID:9aPtozTs
>>6
出来るわけないだろ
そもそも京阪中之島線は淀屋橋駅の欠陥構造のせいで増発が
出来ないのを解消するためだから天満橋〜大江橋間は必要
その先は無理に作る必要はなかったがそれなりに施設もあるので
利用者はいる
14世間一般の常識:2009/03/20(金) 13:54:13 ID:lv678FQv
リアルでも散々話題になっている常識だが地方田舎神戸人(芋)の<<<<華の都大東京>>>>コンプレックスは異常www
さぞかし上京したかったんだろうなぁ・・・ヒソヒソ




15名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:54:41 ID:iuC8WFSJ
なにわ橋駅なんて地上にでても何にもないしwwwwwwwwwwww
それに比べ、JR東西線は大成功ww
JR東西線はあとは新福島駅を福島駅と同一駅にすればいいのに。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:57:26 ID:LtXzzx/B
お国自慢の住民でお送りしてます。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:57:49 ID:iuC8WFSJ
なにわ橋駅と北浜駅が同一駅あつかいなら
福島と新福島も同一駅扱いにしろよ
あとJRは大阪天満宮と南森町に名前変えろ

阪神野田、地下鉄野田阪神、JR海老江、JR野田、JR玉川
これの区別がしっかり付く大阪人何人いるんだよwwwwwwwwwwww
18名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:00:00 ID:mYkP9iz0
極端な話、私鉄だけで姫路〜名古屋なんてことも可能なわけ?
流石、関西は私鉄王国。
って、山陽電車、切符の自販機対応してるんかな。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:00:04 ID:hhTLRG/f
奈良人が神戸に出るのが便利になった
20名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:01:20 ID:qUOFXuTj
あいうえお
21名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:01:30 ID:cZU9uFnd
26 :名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:38:59 ID:kfJeWBFn
>>24
面接官「特技は有機合成とありますが?」
学生 「はい。有機合成です。」
面接官「有機合成とは何のことですか?」
学生ズボンを脱ぎ出す。
学生「まずは高磁場から」
面接官「キミ、ズボンをはきたまえ」
学生「パラ位ではこうなります」

28 :名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:41:06 ID:kfJeWBFn
>>25
島津面接官田中「キミはマススペクトルを冒涜しているな」
学生「といいますと?」
田中さんズボンを脱ぎ出す。


29 :名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:47:01 ID:oby3TShr
>>28
学生「こ、これは・・・見事なトリプレットですね!」

22名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:04:34 ID:9iXfYfjp
>>3
上野-秋葉原の複々線化で、東北・常磐〜東京経由の横浜・小田原方面行きの直通列車が走るようになるほどのインパクトがある。
23名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:05:12 ID:C5pokNt1
>>21
NMRが分からないと意味不明すぎるww

24名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:06:39 ID:Dw0rJmbW
>>18
近鉄は姫路までの乗り入れに乗り気らしい。
ただし、伊勢志摩直通をやりたいそうだ
25名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:09:36 ID:9iXfYfjp
>>18
可能だよ。
近鉄は兵庫(姫路〜尼崎)から伊勢志摩方面への客を呼び込みたいらしい。
でもほとんどの客にとっては難波や奈良までで十分。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:09:39 ID:hhTLRG/f
http://rail.hanshin.co.jp/search/sannomiya_u1.html

三宮駅 奈良行きが1時間に3本あるな
27名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:12:49 ID:bLUwR8W6
乗った奴いるかい?
あぼぼぼぼの人は来てたのかな
28名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:12:56 ID:bDf45636
>>18
私鉄王国っていつの時代語ってんだよ
ただJRがショボかっただけだろ
今なんて、東京私鉄>>>>>>JR西日本(奈良県以外)>>関西私鉄
29名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:14:14 ID:bDf45636
>>25
平日にわざわざ伊勢志摩なんて行くやついるかよww
30名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:15:21 ID:bDf45636
>>23
ウチの大学は850MHzのNMRだぜ
31名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:16:09 ID:hhTLRG/f
奈良は、京都・大阪ミナミ・神戸
全て電車1本で行けるようになったな

和歌山は・・・・
32名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:18:06 ID:zFDX/D4B
千日前線カワイソス
33名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:20:14 ID:BU0Vgucw
これで大阪>東京ということが証明されたな
34名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:25:03 ID:Re9CVnbg
阪神の今津あたりから乗る場合、梅田行きか難波行きかよく確認しないと
違うところへ行ってしまいそうだ
35名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:28:36 ID:bDf45636
>>33
東京住んだことないのか?
公共交通網の整備のされ具合や都会度なんかを比べたら
大阪、京都、神戸、奈良<<<<<<<東京、横浜、千葉、埼玉だぞ

東京なんて大阪と比べたら一戸建ても多いし、街がキレイしお洒落
大阪は梅田、淀屋橋、本町、心斎橋以外汚すぎ。難波とか何あれ?韓国?
36名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:28:40 ID:3UuwXbAu
>>34
イカ焼き食べる筈が大タコになる訳ね
37名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:30:34 ID:bDf45636
>>32
千日前線と四ツ橋線はアメリカの地下鉄より暗い。
四つ橋線はここ最近梅田〜難波間は改装されたが
難波以南がマジやばいし部落路線丸出し。
千日前線とか乗客の服装やばすぎだし、ジャージ率高すぎww。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:42:16 ID:zL79Mbrb
全国を旅行し、移住し、女をナンパし(町を見極める意味で重要)、
楽しんできた俺の話を聞け。

まず、東京都心は別格。千葉、埼玉、横浜あたりと一帯で考える必要もある。
都会的機能、公共機関の発達振りは異常。
ただし、通勤族には厳しいだけの奴隷都市。遊ぶには最高。

大阪は規模が大きいが、名古屋、博多あたりを大きくしたに過ぎない。
それらの都市のグレードはそう変わらない。

それを追うのが、神戸、札幌、京都、広島、あたり、
それぞれ特徴的な都市構造をしているが、田舎感は否定できない。

都市レベルで言うと東京はダントツ。
他は、結局同じようなものしかない。
例えば、大阪にあるものは、名古屋、博多にある。
広島にあるものは、神戸や札幌でも見つけられる。

買い物などを楽しむなら東京地区はダントツ。
フラフラ遊ぶなら、都市部ならどこでもOK。
ただし、学生時代、就職直後などの楽しさは、大阪名古屋博多以上でないと物足りないであろう。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:43:34 ID:BU0Vgucw
>>35
素直に悔しいですって言えよ
40名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:44:05 ID:gsTzpO0b
通称 近鉄沿線阪神ファン輸送電車

ガンバと違ってインフラ整ってるね
41名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:46:29 ID:AZPQ86tK
>>3
言い換える
横浜から新宿に行くにはこれまでは私鉄かJRで東京駅に行き
地下鉄に乗り継ぐしか方法がなかったけどこれからは直通で行けるようになった
42名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:47:09 ID:5RsDRy6/
>>31
JR奈良から桜井・和歌山線経由で和歌山行ってなかったか?

>>32
千日前線の有効利用法ってないものかな?
利用者が少なければ、思い切って長期間運休して、その間に大改造するとか…。
43Hanshin Inochi:2009/03/20(金) 14:48:12 ID:hVZtRnDz
吉野山の桜の季節が始まろうとしております。。
ところで、観光地としての飛鳥・吉野の勢いは年々衰えているように思われます。
近鉄吉野線や吉野特急の利用者も以前と比べて減っているように思われます。
阪神難波線開業を機に思い切った躍進が必要な時期に来ているものと思われます。
そこで近鉄吉野線を標準軌化し橿原線と直通可能にします。そして・・・。

@京橿特急を吉野まで延長する。(毎時一本)
A神戸〜難波〜奈良間特急を設定し西大寺で分割し橿原・吉野線に乗り入れ
 吉野まで運転する。(毎時一本)
B京都〜橿原神宮前間の急行を吉野まで延長する。(毎時二本)
C朝夕ラッシュ時は八木短路線・大阪線経由で吉野〜上本町・難波・阪神方面間に通勤
 特急を設定する。

以上のような施策により、飛鳥・吉野の観光地は活性化し、近鉄吉野沿線のベッドタウン
化も進展するものと思われます。さらに将来的には和歌山線の吉野口〜和歌山間も標準軌
化し京都〜和歌山間に近鉄特急を走らせるのです。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235390432/1-100


44名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:48:41 ID:wLZtvPMB
神戸と奈良をつなぐ関西の東西軸を
いままでつくってなかったのがむしろ不思議なくらい。
終戦直後に計画されたらしいが、漸く開通っていつまでかかっとるねんw

45名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:48:59 ID:bDf45636
>>38
博多って言ってる時点でオマエ福岡県民だろ
確かに福岡は商業都市だけあって街がきれい、しかし総合力でみたからこんな感じ。
東京横浜>∞>大阪>>名古屋>>>福岡>札幌>>>>>>>神戸>>京都>>広島>>仙台>岡山

まあ名古屋は上記5都市のなかでは一番ださいのは事実。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:54:27 ID:wLZtvPMB
>>42
>千日前線の有効利用法ってないものかな?

そこで知事が必死になってるなにわ筋線にリサイクルですよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:55:08 ID:bDf45636
そもそも名古屋って名前がダサい
岐阜も単なる商店街だらけの中途半端な街だし
三重は都市が分散しすぎ四日市なんてそんな都会でもないし。
浜松は遠すぎるww

福岡は福岡市以外クソだよ
福岡の洗練された町並みは100万都市とは思えないほどの都会規模。
でも鉄道や地下鉄は謎な作りばっか。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:57:31 ID:bDf45636
>>42
千日前線の有効利用は両サイドを延伸して環状化すればいいだけ
西は淀川に沿って天六までいって。。。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 14:57:51 ID:wLZtvPMB
>>47
うざい
50名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:03:07 ID:hhTLRG/f
神戸と奈良が直通したことより
神戸から大阪ミナミまで1本で行けるようになったことの方が
インパクトが大きいことに気づいた
51名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:03:41 ID:XBIEpk8s
>>49
半ズボンの方、お静かに願います。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:07:58 ID:iuC8WFSJ
>>49
オマエがウザイ
53名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:09:32 ID:OIdJD3dX
京都からミナミとか日本橋へ直行できる路線も誰か考えてくれや。
近鉄の遠回り特急以外で。
54名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:09:42 ID:5RsDRy6/
>>48
今里筋線乗り入れと阪神北大阪線復活ということ?
55名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:10:45 ID:wLZtvPMB
>>53
阪急→地下鉄堺筋線
56名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:15:36 ID:bLUwR8W6
>>35
嘘吐くな
東京目茶目茶汚いやん
ほとんどの地区がスラム街みたいだったぞ
57名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:18:02 ID:OIdJD3dX
>>55
朝夕の急行しかないやん。しかも鈍足。。。
58名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:22:15 ID:GmeUrHRm
ミナミ−三宮はインパクトあるけど神戸−奈良のニーズなんかあるのか?
59名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:22:40 ID:KOiaPsed
JRだって
三宮〜大阪〜天王寺〜王寺〜奈良直通できるのになぜやらない
60名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:23:55 ID:DnC2xFCc
>>58
学生は多い罠
61名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:27:28 ID:iuC8WFSJ
>>58
奈良北部が便利になり
学園前のステータスが上がる
ドーム球場に行くやつ増えるだろうな
62名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:28:25 ID:LtXzzx/B
中央線と京葉線を結ぶ感じかな。
63名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:28:36 ID:MQkPJPTy
誰も知らない
知ったところで意味が無い

残念ながら
64名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:29:24 ID:OIdJD3dX
>>59
むしろ学研都市線の木津とかあっち方面のホームが
長編成に対応すれば、そっちから奈良行きが出るんちゃいますのん?
65名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:30:23 ID:MQkPJPTy
>>58
尼から向こう行きの殆どがなんばに向かうと、、、
相当なインパクトが。
66名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:30:39 ID:E5W/QB4f
>>59

片町線経由の奈良発宝塚か尼崎ってあったと思う。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:35:06 ID:9DTxP3iU
>>1

東京民国人って

どうして関西のスレを荒らしに来るんだろう・・・

不思議で仕方ないよ


関西人は東京民国の話題なんて興味もないのに

一方的に東京民国の話題(笑)優位説(爆笑)不等号(核爆)を垂れ流しに来るよね

なんでだろう

余程コンプレックスあるのかな?

すごいみっともないよ


東京民国人がよく言う
「関西が一方的にウリなら東京民国を意識して嫉妬してるニダ!」
ってもう失笑するしかなよね

なんとも哀れだw
68名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:41:52 ID:GmeUrHRm
>>62
埼京線が横浜まで行く感じかな
69名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:43:09 ID:+UWi0zAA
>>31
オーシャンアローを使えば行けないわけじゃない。
高いけど。
7069:2009/03/20(金) 15:44:08 ID:+UWi0zAA
シマタ
奈良から一本では無理だ
71名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:48:07 ID:I/OckKIS
鉄道の新線開業って、東京と大阪近郊が多いね。

東京は副都心線や半蔵門線、大江戸線など、
大阪はなんば線や中之島線、今里筋線、おおさか東線など。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:50:20 ID:32vCdTxP
全然関係ないけど
おおさか東線過疎りすぎだろ

それ以前におおさか東ってネーミングセンスひどいだろ
73名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:51:50 ID:DvLYIorg BE:2071916069-2BP(11)
あれ?もう出来たの??
74名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 15:59:09 ID:MQkPJPTy
始発電車の車掌は、真由美監督とカーネル・サンダースだったんだろうな?
75名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 16:07:28 ID:QPUjoS04
関西は東京以上の土建都市だな、この20年の整備はすごい、
全セクターが赤字で身動きできなくなら無いのか?

大阪を感じるのは名古屋からノンストップ特急で鶴橋に着き扉が開いて
焼き肉の臭いが進入してくることだな。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 16:15:07 ID:UoekCCAA
これで神戸方面の小学校の修学旅行に伊勢志摩方面が増えるんだろうな
あおぞら号大活躍できるぞ
77名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 16:22:58 ID:LxpCO2q8
そういれば、今里筋線の状況っていかが?
78名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 16:49:07 ID:fRAlvyW9
それより尼の南北に電車を通せよ。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 16:53:35 ID:UoekCCAA
それより西宮の南北に電車を通せよ
80名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 16:54:33 ID:16wiGsPV
尼宝線かい?
81名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 16:59:21 ID:hnDTgG8s
もっと大勢の若い女性が剃髪して尼さんになってほしい。
82名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:15:06 ID:s7K9nctj
>>17
玉川は 地下鉄だぞ
83名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:21:24 ID:LxpCO2q8
まあとにかく、この路線の開通は便利になって有り難い。


なんせ大阪梅田で乗り換えしなくて済むんだから・・・
84名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:41:16 ID:9aPtozTs
>>42
はいはいなにわ筋線スレッドはもう終わりましたよw
85名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:44:53 ID:Re9CVnbg
>>38なんてみてたらわかるけど、田舎の人って何でも東京視点なんだよね。
東京を基準に考え、東京とくらべて都市を評価する。
そして大阪や京都の観点から、文化財や歴史の事を言い出すと火病る。

別に東京と同じじゃなくても自分の街に誇りを持ってるし、皆楽しんで生活してるよ。
詰まらん評価する田舎のお国厨にはもううんざり。
ここは「阪神なんば線」のスレなんだから、そういう話題は他でやってくれ。

86名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:47:00 ID:9aPtozTs
>>72
おおさか東線は放出から北へ新大阪まで繋がって始めて全面開業だからなあ
JR西はそういう意識だからあくまで「部分開業」である現時点では本腰になれない
のかも知れない
87名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:48:47 ID:OIdJD3dX
ひとつ気になるのは3ドアでちょっと短い阪神電車と4ドアの近鉄じゃ
並ぶ位置が違うやん?将来的にこれはどっちかに統一される予定は
ないんやろか?
88名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:51:04 ID:sjLtM4R3
関係ないが
早く環状線の車両を新型にしてくれ
89名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:52:15 ID:gsTzpO0b
>>88
キモイ鉄オタ以外どうでもいいな
90名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 17:58:55 ID:I/OckKIS
しかし、大手私鉄同士が地下鉄などを介さないで直接相互乗り入れするのって、
これが初めての例?
ここで問題。
大阪、三ノ宮、京都、奈良、和歌山の全ての駅へ乗り換えなしで行ける駅はどこ?
91名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:00:12 ID:tDs9783w
この線が成功したらJRも四条畷から木津までトンネルを掘るんじゃないか?w
まあ学研都市も通るしあってもいいかもな。
92名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:02:40 ID:tDs9783w
>>90
今はないのかな?
昔は京阪と近鉄がやってたらしいが。

その答えは京都駅では?
93名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:15:13 ID:frReWy/p
>>92
それ変じゃね?京都は京都駅じゃん
94名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:15:42 ID:Re9CVnbg
天王寺じゃないか?
95名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:17:29 ID:Z0Q0lAMj
大阪駅だろJK
96名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:17:49 ID:9aPtozTs
>>79
阪急今津線があるだろ・・・
東海道本線と接続してないから微妙に使いにくいかも知れんけど
97名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:19:53 ID:tDs9783w
>>95
京都駅がNGなら大阪駅もNGだろうな。

ということで京橋駅じゃないか?>>90
98名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:21:05 ID:Re9CVnbg
>>96
今津線は北口で切れるのが致命的だよな・・・
ダイヤモンドクロス復活しるとはいわんが、高架計画はどうなったんだ
北口で乗り換え必要が無ければ、宝塚方面から阪神なんば線でミナミへあっという間なのに。
99名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:21:53 ID:P5hjG6aE
>>67
はいはい分断工作
し寝よ朝鮮人
100名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:22:04 ID:580qv3Z/
近鉄は伊勢方面はめっちゃやる気だ。副社長が力説してたのを、
三重テレビのニュースで見た
101名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:23:02 ID:7NcfzEY1
なんば
102名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:32:56 ID:9aPtozTs
>>98
阪急としても阪急今津線をぶった切ったことを阪神とくっついたことで
後悔してる気もする
阪急単独だったら別に構わんかっただろうけど
103名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:36:53 ID:9aPtozTs
>>100
伊勢志摩方面は本当にジリ貧だからなあ
東海道・山陽新幹線で名古屋まで→名古屋から近鉄特急で伊勢志摩へ
でも近鉄としては問題ないのだけどやっぱり乗り換えなしで直通出来る
ことや運賃の安さなどから山陽・阪神からの直通需要に期待したいん
だろうなあ
104名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:45:27 ID:a0QrdHdF
東京>(越えられない壁)>大阪>(壁)>名古屋>(壁)>福岡・神戸>
>横浜>>札幌>>京都・広島・仙台
105名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:46:33 ID:gxcwSVcR
市営の野田阪神駅ってボロボロだけど(特に降車専用のほうはやばすぎ)
もう修復しないんだろうな
106名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:47:20 ID:Re9CVnbg
>>103
関西から伊勢にいくのに名古屋経由する奴なんて初耳だな。
お前名古屋人だろ?
107名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:51:35 ID:16wiGsPV
>>101
だね 南海さんを忘れとったわ
名古屋が入っていたら即答だったかも
108名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:59:32 ID:tDs9783w
>>107
難波から京都に乗り換えなしで行く方法ってあるの?
109名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:01:28 ID:frReWy/p
>>108
大昔はあったけど今はないよね
JRなんばからの大和路線快速が京都快速になるのを言ってるの?
それなんか違わなくないか?
110名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:03:29 ID:7ZrCPbfY
>>1
路線図ぐらい載せろよ。
地図がさっぱりイメージできない
http://www.nishiosaka-railway.co.jp/
111名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:12:34 ID:75inwU9E
>>97>>107
京橋や難波から京都駅へは乗り換えなしで行けない

>>90の答えは西九条
京都へはJRの特急で
112名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:15:27 ID:tDs9783w
>>111
西九条か。なるほど。
京阪七条から京都駅まで歩くのはなし?w
113名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:17:04 ID:Cji6hFRn
今更遅いわw
学生時代に開通してほしかったわw
114名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:18:54 ID:75inwU9E
それは>>90にきいてくださいw
俺は無しだと思う
115名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:20:03 ID:NE6ZogxU
>>108-109
>大昔はあったけど今はないよね

↓これだね。

大阪〜京都間特急(阪京特急)
近鉄難波〜京都間を運行していた系統で、1973年3月に設定された。
近鉄奈良線の鶴橋〜大和西大寺間では初の有料特急列車であった。
大阪〜京都間を結ぶため、国鉄(東海道本線)・阪急(京都本線)・
京阪(京阪本線)に続く「第4の京阪間の特急」とも呼ばれたが、
当時国鉄の新快速が同等の区間を29分(京都〜大阪間)、阪急の特急が
40分弱(河原町〜梅田間)、京阪の特急が46分(三条〜淀屋橋間)で
走破していたのに対し、同特急は近鉄難波〜京都間に58分〜62分を
要していたので、奈良線・橿原線沿線から大阪・京都への「着席確保
列車」としての使命が強く、「京阪間輸送」を主目的としたのでは
ないと言われている。
しかし、京都から大阪ミナミへは唯一の直通列車であったことから、
大阪等での乗り換えを嫌う客の利用も若干あったとされる。
1980年代後半には近鉄京都線南端部分地区と奈良線東部地区が
「京阪奈地区」と呼ばれるようになり、この列車も「京阪奈特急」と
呼ばれるようになったが、乗客数の減少等から「阪奈特急」・
「京奈特急」に系統分割される形で1992年3月改正で消滅した。
116名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:24:40 ID:I/OckKIS
答え:西九条
>>90より

西九条は交通の要衝だよな。でも将来なにわ筋線ができたらしょぼーん化するが。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:29:38 ID:jzSf7qMR
そもそも大阪万博が開かれた1970年に近鉄と阪神が難波でつながり、
乗り換えで万博会場とも結ばれるという計画だった。近鉄はちゃんと
難波まで延ばしたけど阪神がここまで掘るのに40年かかってしまった。
このニュースがニュースになるのはその経緯もあるんよ。
118名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:31:38 ID:BU0Vgucw
>>104
お前横浜行ったことないだろ
119名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:35:37 ID:UUltcPF9
これで奈良が少しでも発展すりゃいいが。
現状では日本最古の都なんだし。京都なんか目じゃねーぜ。

でも現実には奈良→神戸の買い物客が増えるだけ。
近鉄奈良駅周辺は高層ビルは建てられないし。
120名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:36:18 ID:frReWy/p
>>119
奈良の人間が神戸までは行きません買い物には
121名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:36:58 ID:8je1N8j5
田舎出身者はすぐによその都市と比べたがるよなぁ
無駄な比較なんかやめれよ
122名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:37:48 ID:tDs9783w
>>119
奈良はビルどころか遺跡でまくりで開発そのものが難しいからな。

>>120
いままでは不便だったから行かなかったってだけでは?
123名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:40:01 ID:UUltcPF9
>>120
結局なんば止まりだわなw
個人的に、京都だけ歴史都市扱いされてるのが凄く嫌い。
京都市街とと奈良市街の格差が酷すぎて思うところがあった。
少しは発展してくれりゃいいけどね。古墳出て工事中止になるからだめだわな。
124名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:40:45 ID:16wiGsPV
わあ 引っ掛かってしまった 西九条ってはるか停まるんだ USJを忘れてた
125名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:41:06 ID:Q/M7bG19
奈良はたる〜い感じのままでいいです。
126名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:42:11 ID:580qv3Z/
京都はJR東海のイメージ戦略が成功したからな
127名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:44:20 ID:8je1N8j5
まったく路線のないJR東海がなぜか首都圏で奈良のCMをやってあげてるしね。
京都→奈良の移動は近鉄がメインだけど、JRも西日本と東海と別会社だし
128名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:45:00 ID:frReWy/p
>>122
難波ミナミで済ませられるくらいでかい街でしょ
それを通り越してセンスや雰囲気はともかくとして
規模が落ちる神戸に買い物は行かないって
しかも40分じゃなくて80分、往復160分
ど田舎の連中ならともかく奈良の人間はいかない

っていうか買い物するのにそんなに時間かけないだろ…
129名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:48:32 ID:tDs9783w
>>128
少なくとも奈良人に神戸という選択しが増えた事にかわりはないだろ。
130名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:49:19 ID:4aFXQdbc
高架から地下への勾配がすごい
131名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:49:39 ID:8je1N8j5
買い物よりも観光じゃない?
雰囲気をたのしんだり。
港町は奈良付近には無いしね。
132名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:49:50 ID:gxcwSVcR
難波周辺ってなんか地理がわかりづらい
133名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:50:10 ID:I/OckKIS
JR東海の奈良のイメージ戦略はどうですか?結構頑張ってると思うけど。
京都、奈良、ときたら次は神戸をやって、総仕上げに大阪って算段なのかな?
ってか、どうして「新幹線でUSJへ」というキャンペーンを打たないのだろうか。
「新幹線でTDRへ」ってのも見たことないけど。
「TOKYO BOOKMARK」は出来がちょっとアレだからな。
134名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:51:06 ID:16wiGsPV
これで甲子園と直結さた訳だけど 大阪ドーム(とつい言ってしまう) の最寄り駅が阪神線内にあるっていうのも 何か皮肉だよな
135名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:53:35 ID:gxcwSVcR
阪神としては
高校野球期間も大阪ドームを使うときに阪神電車を使ってもらえるって大きいな
136名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:54:32 ID:UUltcPF9
>>133
連休とか、奈良公園の人出が結構増えた気がする。
TDLは電車移動の広告打たなくても来るでしょ。
新しいイベントやアトラクションの告知だけで充分。念の為にしてるのは卒業旅行誘致ぐらいじゃない?
USJキャンペーンなんてオリエンタルランドが圧力かけてんじゃない?
137名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:54:45 ID:QNAOs3cG
昔は近鉄特急で難波−京都ってのがあったな。
東京から難波に向かう際に京都駅での乗換えがラクなので
通好みの選択肢だったらしい。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:56:06 ID:J9CBdZsk
>>19
俺もそうなんだがJR沿線に住んでる奴にはあんまり関係ないかもしれない。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 19:56:18 ID:7LeBXYt+
大阪市は東京23区よりも鉄道駅の密度が高いんだが、
これで大阪市の鉄道駅がさらに増えた訳か。
市内だと、駅まで徒歩で行けないとこって臨海部以外はあんまりなさそうだな。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:00:41 ID:frReWy/p
奈良への人手が増えたのはJRのキャンペーンもあるけど
去年の鹿男ってドラマにせんとくん効果の方が大きいと思うけど
あと正倉院展とかは主催が変わって宣伝の仕方が大きく変わったのも大きいと思う
これ以上増えても困るんだけどねもう週末は道路が麻痺するから
141名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:03:50 ID:16wiGsPV
あなたと奈良大和路 懐かしいな
142名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:04:25 ID:UoekCCAA
>>140
奈良への人が増えてるのは第二阪奈と京奈和道のほうが大きいだろうJK
143名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:05:22 ID:hhTLRG/f
JR東海の東京でのCMは
京都4に対し奈良1
144名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:06:29 ID:55/OUveL
>>129
いくらなんでも選択肢に入ってこないよ。

第一候補難波、第二候補梅田。

買い物で三宮まで行く動機付けがない。
145名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:09:25 ID:tDs9783w
奈良からの空港に行くなら伊丹とか関空より
神戸空港の方が便利になったな。

146名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:09:51 ID:5Nwxy61I
新幹線が京都駅じゃなくて、もっと奈良との中間地点に停まってればどっちも発展したんだろうけどな。
当初は京都駅は通過して南区あたりに停車する計画だった。
京都は既に政令指定都市だったってのもあるが、利権だとか色んな政治力が働いて京都駅に停まることに。
ま、奈良は材料は持ってるんだからこれからだな。インフラが危ういけど。
147名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:12:15 ID:N7EUEexj

「ご当地キャラ」ミナミに大集合 阪神なんば線沿線3都

大阪市中央区の地下街「なんばウォーク」(250店)に20日、
阪神なんば線沿線3府県の「ご当地キャラクター」の着ぐるみが集まり、同線の開業をPRした。
奈良県からは、平城遷都1300年祭のマスコット「せんとくん」、
兵庫県からは「はばタン」が参加。なんばウォークの「なんばワン」と一緒に、
「なんば線で我が町へ」と呼びかけた。
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200903200031.html

どさくさにまぎれてあの「せんとくん」が( ゚Д゚)
148名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:12:34 ID:7LeBXYt+
>>144
なんで買い物での選択肢しか考えてないんだ?
家族連れのレジャーとかカップルのデート先としては、
奈良から神戸に行く有力な選択肢の一つだと思うけどな。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:12:48 ID:7UHLgyqu
俺は関西も関東も知っているんだけど、

東京>大阪>横浜>神戸、京都>さいたま>千葉、

てな感じだな。
横浜も意外にビジネス&遊びにに中途半端な感は否めない。中華街は別で神戸よりも大きいが。さいたま、千葉は大阪神戸京都よりも十分田舎(というか何もない)だよ。奈良よりか少し上って感じ。文化財で言えば関西の圧勝だな。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:13:27 ID:frReWy/p
レジャーなら車で行くと思うけどないままでも
151名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:14:48 ID:7LeBXYt+
>>146
>新幹線が京都駅じゃなくて、もっと奈良との中間地点に停まってればどっちも発展したんだろうけどな。

リニアが大阪まで伸びるときには奈良に駅が出来るよ。
そうなれば奈良の時代になるんじゃないか。
停車駅が増えた新幹線しかない京都、リニアで1時間以内の奈良。
東京からは奈良の方が行きやすくなる。
152名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:15:31 ID:5Nwxy61I
>>150
乗り換えなしで行けるんなら、電車を選ぶファミリーは増えるよ
153名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:16:45 ID:frReWy/p
>>152
本当にそうならいいね…
最近みないんだそういう光景
ファミリーは車でしょ気兼ねなく移動できる空間だし
高速が安くなる影響はこの区間ではちょっとなさそうだけど
154名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:17:54 ID:Q/M7bG19
奈良の人間は出不精。断言できる。
155名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:18:13 ID:5Nwxy61I
>>151
マジか。初耳だ。
聞いた話だが、奈良って元祖観光地のイメージがあるのに、
ホテル・旅館の総客室数が全国最下位らしい。開発工事できないから。そこクリアしたら発展するかもね。
156名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:19:00 ID:MiIwJZwd
まぁみんながみんな車持ってる訳じゃないからなw
最近は車ない家庭も多いだろ。
そうゆう層の奴らが相互に移動する効果は大きいんじゃないか。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:21:29 ID:KQe4uJ0H
九条駅のホームにせんとくんが居たよwww
158名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:23:43 ID:7LeBXYt+
>>155
奈良のホテルが極端に少ないのは開発が出来ないってのもあるだろうが、
大阪・京都から近すぎるってのも大きいと思う。
電車で30分強だから、遠方の人は大阪や京都でホテルとって、
大阪観光、京都観光のついでに日帰りで奈良を見るパターンが多い。
159名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:23:47 ID:frReWy/p
>>155
最近は安いホテルが結構出来てきてて
それで集客力はアップしてるよ
行政は高級ホテルを誘致したいらしいが頓挫してしまった
けど実際は国内旅行なんてビジホくらいの設備があればいいのかもしれない
昔ほど食にこだわる人も少なくなったので奈良に名物なしって弱点も弱まってきてる気がするし
160名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:40:43 ID:gCqsnBbn
御影から奈良へ鹿にエサをやりに行ったよ
161名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:41:59 ID:KOiaPsed
神戸のみんな大仏見にきてや

大仏に鹿の巻筆あられ酒春日燈籠町の早起き
162名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:47:05 ID:tDs9783w
奈良市には奈良ホテルとホテル日航があるけど
明日香にもっとマシなホテルがあったらいいのに。
明日香、山辺、吉野とかかなり有力な観光地なのに
橿原の観光ホテルくらいしかないんだよな。
163名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:53:25 ID:XWEDyhr6
>>146
新幹線が京都駅以外に駅を作ったらどんだけ利用者不在の計画と言われたことか。
いい加減、自分の利益にならなかったからって、利権扱いするの止めろよ。

>>156
金持ち向けタワマンとかでも500戸に対して駐車場が250台くらいだったりするからな。
駅近物件とかだと、駐車場が総戸数の半分くらい、駐輪場が2倍くらいあったりする。

>>159
奈良の痛いところは、若い人向けのショッピングモールが無いことじゃないか?
京都の集客力はあくまで四条河原のデパート群や、最近だと伊勢丹、
寺町の電気屋街と、一通りの地方中心都市になってる。
奈良は郊外型SCしかないしなあ。
164名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:54:09 ID:O98epvwr
>>100
あの人、喋りが下手くそだったな
165名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:58:59 ID:goqIYerz
実際乗ってきた人いないの?
明日暇だし俺も乗りに行くわ
今日はえらい混雑だったらしいが明日も混むかな?
166名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 20:59:29 ID:frReWy/p
京都の集客力は新幹線だよ
利権だのなんだのは言うつもりはないけど
あれが奈良に通ってたら立場は逆転してたと思うよ
でも京都がいい街とも思えないので別にそれはそれでいいかなと思う
167名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:00:00 ID:frReWy/p
>>165
乗ってきました2往復くらいしたかな
快速急行は混んでるけど普通列車はさほど混んではいない
168名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:02:14 ID:7LeBXYt+
>>163
観光客は別にショッピングモールとか行かないしな。
京都みたいに京都駅ビル、寺町電気街の屋外広告、四条・河原町のアーケードとかを見て、
「古都のイメージが崩れた、ガッカリした」って言われるくらいなら、
奈良みたいに中心部は三条くらいしかない方がいいよ。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:02:47 ID:QfeYcdH1
>>165

近鉄沿線の俺は甲子園まで直行だぜw
170名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:03:28 ID:tDs9783w
>>166
逆転はないでしょう。
京都は江戸時代まで都で、寺社も文化も現役で残ってるけど
奈良は1200年前に都の地位を失って
どちらかと言えば遺跡の街だから。
171名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:06:35 ID:y/f3ZKvV
GDP勝ってから大口叩けよ奈良人w
172名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:06:39 ID:tDs9783w
>>168
そうだね。
100万都市と30万都市で都市機能を比較しても仕方が無い。
むしろ奈良は鄙びた感じを残してる方がいいと思う。
三条の商店街ももうすこし何とかした方がいいと思うけどねw
173名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:13:46 ID:frReWy/p
>>170
新幹線が通ってたら、それとひかり(当時)が京都のように停まってたら変わってたよ
ってかそれは奈良以外のどの地方にも言えること
ただそれが選ばれない段階で理由にならないってこと
174名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:17:11 ID:tDs9783w
>>173
奈良に駅ができててもせいぜい木津でしょう。
奈良市の中心部は変わってないよ。
そもそも奈良は西側の山しか開発できないしな。
175名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:29:37 ID:XWEDyhr6
>>168
京都や奈良の観光客って大半が近畿圏の人やし、百貨店とかは結構重要。
実際、遠くからの観光客、例えば修学旅行生とかなら、京都も奈良も平等に観光して
いくはず。
あるいは、"東海道"新幹線が奈良に止まるのは、在り得ないとでも言っておく。
176名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:34:45 ID:9iXfYfjp
>>173
奈良だと新幹線は通過だよ。
京都は立地的に駅周辺に大カーブが発生するから、どっちみち大幅な減速する必要がある。
それに奈良の場合は、駅東側のルート上に歴史・文化施設が点在してるから、
たぶん「新奈良」として今の奈良とは別の位置になってた可能性が高い。
177名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:35:17 ID:7LeBXYt+
>>175
>京都や奈良の観光客って大半が近畿圏の人やし、百貨店とかは結構重要。
京都や奈良の観光客で一番多いのは大阪府民だろうが、
大阪府民がわざわざ京都や奈良で百貨店に行くのか?
遠方から京都の百貨店に行くのは滋賀県民くらいだろう。

>実際、遠くからの観光客、例えば修学旅行生とかなら、京都も奈良も平等に観光して
>いくはず。
平成19年に京都市を訪れた修学旅行生は100万5000人。
対して奈良市を訪れた修学旅行生は平成18年に9万6000人だよ。

>"東海道"新幹線が奈良に止まるのは、在り得ないとでも言っておく
少なくとも俺は東海道新幹線が奈良に停まるなんて言ってない。
中央新幹線(リニア)の予定駅は奈良だけどね。
178名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:42:05 ID:XWEDyhr6
>>177
>京都や奈良の観光客で一番多いのは大阪府民だろうが、
>大阪府民がわざわざ京都や奈良で百貨店に行くのか?
少なくとも俺は大阪人だが、ちょっと珍しい本とか、映画とかは三条に出てるしね。

>平成19年に京都市を訪れた修学旅行生は100万5000人。
>対して奈良市を訪れた修学旅行生は平成18年に9万6000人だよ。
へえ。このデータは面白いので、参考までに出所を頼む。
他の街はどうなんかがすごく気になる。こんなデータ取ってるところがあったんか。

>中央新幹線(リニア)の予定駅は奈良だけどね。
京都府内に新奈良駅が出来そうな予感がプンプン。
木津か、平城山か、高の原か。京都と奈良でバトルんやろな。
179名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:44:15 ID:kxqbLus0
つうか、そもそも大騒ぎするほどの路線?
せいぜい阪神間から難波に行きやすくなったって事だけだろ?
180名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:44:29 ID:oAwfm3ct
>>38
博多ってお前アホか?
広島に毛の生えた程度が勘違いしてやがるw

田舎モンがw
181名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:46:08 ID:frReWy/p
>>176
だからありえないって書いてるでしょ
ちょっと矛盾してるとは思うんだけどな論理は
>>177
ないね、但し奈良西大寺の近鉄百貨店はかなり優良な百貨店だったりする
奈良の人間はあそこで割りとものを買う、ジャスコもついてるし
182名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:49:45 ID:oAwfm3ct
奈良、ミナミ、三宮、梅田、他他都市・・

歓楽街のデータ
・ススキノ(札幌市中央区南四条西を中心に半径1.25km圏内)
・歌舞伎町(新宿区歌舞伎町一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・銀座(中央区銀座五丁目を中心に半径1.25km圏内)
・錦(名古屋市中区錦二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・北新地(大阪市北区曽根崎新地一丁目を中心に半径1.25km圏内)
・ミナミ(大阪市中央区心斎橋筋二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・三宮(神戸市中央区中山手通二丁目を中心に半径1.25km圏内)
・中洲(福岡市博多区中洲五丁目を中心に半径1.25km圏内)

スナック ススキノ1,272>中洲1,007>ミナミ987>北新地891>三宮895>錦513>歌舞伎町441>銀座170
クラブ 銀座1,732>北新地1,250>ミナミ919>歌舞伎町788>ススキノ740>錦698>中洲600>三宮504
バー 銀座2,062>北新地1,570>ミナミ1,265>ススキノ996>歌舞伎町961>三宮873>錦790>中洲550
パブ ススキノ254>歌舞伎町187>銀座109>錦89>ミナミ87>三宮86>北新地79>中洲60
居酒屋 ススキノ1,101>歌舞伎町1,025>三宮796>ミナミ754>銀座658>錦640>北新地622>中洲508

合計 銀座4,731>北新地4,412>ススキノ4,363>ミナミ4,009>歌舞伎町3,402>三宮3,154>錦2,730>中洲2,725

183名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:50:28 ID:oAwfm3ct
Yahoo飲食店

◆別格4強
新宿 3315  ミナミ 3228  梅田・北新地 3101  銀座 2722

◆その他
三宮元町 2714
栄大須 2302
すすきの 1815 
天神赤坂中洲川端 1830 
河原町・祇園 1698  
紙屋町、八丁堀  1574
一番町、国分町 1338 
184名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 21:57:03 ID:9iXfYfjp
JRは第二阪奈道に沿う形で、大阪から奈良までのほぼ直線ルートの鉄道線を作っておくべきだったね。
そうすりゃ今頃普通に姫路始発の新快速が奈良まで走ってる。

現奈良駅に交わるように地下駅を作って、そのまま奈良公園まで掘れば完璧。
185名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:04:52 ID:IfJCiYyO

リニア駅は奈良のどこらあたりにできるんですか?
186名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:05:17 ID:iuC8WFSJ
高の原か木津だよ
187名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:06:41 ID:iuC8WFSJ
高の原と木津の間に作るのは確定してるけどどっちよりになるかは不明。
188名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:09:11 ID:iuC8WFSJ
恐らく高の原の可能性が8割
189名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:09:24 ID:tDs9783w
>>184
学研都市線の四条畷から木津までR163沿いだとかなり需要があると思うな。
先端大とか精華町通るし。

>>185
奈良市は学研都市の中の登美ケ丘のあたりにつくりたいようだけど
京都のことを考えたら木津じゃないかな?
木津だと京都府になるから駆け引きになると思う。
190名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:09:57 ID:frReWy/p
国が真剣に乗り出さない限り
リニアなんて俺の目の黒い間に関西まで延びるとは思えないけどな(´・ω・`)
191名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:11:32 ID:iuC8WFSJ
つうか関西経済界は学研都市の開発はもうやる気なしみたいだしな
筑波=学研都市×50
って感じだもんな
192名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:14:09 ID:iuC8WFSJ
規模とこれからの発展性だけ見れば
筑波=学研都市×50=彩都×100=神戸医療産業都市×20
193名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:16:49 ID:iuC8WFSJ
リニアを作っちゃうと関西の地位がますます低下するのは目に見えてる
それより北陸新幹線を大阪まで通せよ

俺の案では亀山を新京都駅にすればOK
194名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:17:28 ID:tDs9783w
>>191
学研都市は関西の悪いとこが出たね。
京都府は精華町にしか興味ないし、
奈良県は登美ケ丘にしか興味ないし
大阪府は彩都で別のことやってるし、
兵庫県はポートアイランドと播磨でオリジナルなことやってるし。

うまく行くはずないw
195名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:19:40 ID:XWEDyhr6
>>193
京都どころか、奈良でも大阪でも滋賀でもない、そこは三重。
196名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:21:23 ID:frReWy/p
便利なインフラができたばあい
強い地域が弱い地域を根こそぎ奪っていくのが世の常だからなあ・・・
197名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:21:44 ID:9iXfYfjp
>>189
第二阪奈(R308)沿いにも、ちょうど良い間隔で、生駒高校、近畿大、団地、県立奈良病院などがある。
まあどっちでも採算路線にはなると思う。

できれば奈良公園下まで繋げてほしいなぁ。
観光客としては、駅から出てすぐ観光地の中心というのは嬉しい。
京都のように駅前から超満員のウザバスで移動することもないし。

姫路で乗ってしまえば大阪や難波で乗り換えることなく奈良まで行けるというのは嬉しすぎる。
帰りは奈良(奈良公園)始発だからこちらも座れる。
京都だと新快速が座れず疲れて帰るケースもある。
198名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:23:36 ID:iuC8WFSJ
今学研都市言ってもマジ寂れてる
企業の研究所もほとんどが、撤退して箱物だけ残ってる感じ。
そもそも京大が学研都市に移転しなかったのが衰退の原因。
学研都市線やJR奈良線とか学研都市を全く通ってないしww
けいはんな線も延伸が高の原になったらまあ学研都市死亡は確実。
早く精華台に新線引いて祝園まで伸ばせよ
DQN近大でいいから学研都市に移転させろよ
199名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:24:19 ID:iuC8WFSJ
>>195
亀山ちがうわ、亀岡じゃボケ
200名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:24:35 ID:frReWy/p
妄想もほどほどに奈良公園下など無理ですからw
だいたい近鉄もちょっと遅かったら西大寺〜新大宮にあんな路線
引くことはできなかっただろう、あれはある意味奇跡だよ
201名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:25:37 ID:NSLOIDHJ
>>179
乗ってきたけど、難波を中心に人の往来がもの凄かった
記念にお出かけって感じではなくて、すでに普段使いしてる雰囲気で
大阪の商業勢力図、また今までの文化圏すら変えていくんじゃないか
と思うほどの勢いを感じた
202名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:26:27 ID:iuC8WFSJ
頼むから京阪交野線を高槻と学研都市に延伸してくれ
203名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:26:32 ID:tDs9783w
>>197
R308は近鉄の奈良線とけいはんな線にモロ被りだから無理だと思う。
R163沿いなら東西線で北新地とか神戸方面に繋がる。
204名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:28:59 ID:tDs9783w
>>198
同志社も文系学部を今出川に戻しちゃうね。
205名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:29:12 ID:iuC8WFSJ
おおさか東の計画は廃止したほうがいい
誰が利用するのかとはっきり言って
新大阪行くのに遠回りだし
新大阪なんて東京や地方に行くときぐらいだろ利用する人なんて
そもそも久宝寺から放出、淡路、新大阪ってww
東京の武蔵野線並みの路線だろww
206名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:29:13 ID:9iXfYfjp
>>200
最初から地下路線の話をしてるんだが、地下でも無理なのか?
俺は奈良市街には詳しくないので理由を教えてくれ。
207名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:30:17 ID:Glvp5NZc
>>206
京都と同じ理由だろ。
ハケで地中を掘っていく羽目になる。
208名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:31:17 ID:frReWy/p
>>206
地下を掘るととんでもなく金がかかる
何せ地下を掘る前に発掘調査しないといけない
それも工事を施行する側の負担
行政が援助するようなことはあまりない
誰もやらない
209名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:31:35 ID:iuC8WFSJ
奈良市街に引く意味なし
駅前開発できないしな
奈良は好きだけど大阪に依存してる小都市。
奈良市は人口少なすぎ。
210名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:32:18 ID:tDs9783w
>>206
地下も今では無理だと思う。
遺跡が出ちゃうと施主がカネ出して調査しないといけないから。
出て来るものによって凍結もあり得る。
だから奈良市の中心部の奈良公園も平城宮跡もただの芝生広場になってる。
211名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:34:33 ID:iuC8WFSJ
つうか『大阪難波』って言い方ウザイ
わざわざ『東京新宿』っていってるようなもんだろ
地方丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:34:39 ID:9iXfYfjp
>>207
遺跡とか歴史物にぶちあたる可能性があるということか。
確かにこれは面倒だな。

>>208
金銭面の問題なのか。
ただこれは行政の理解が得られる可能性のある事業だと思うが。
三宮・大阪からの所要時間が短縮し、新快速が直通すればメリットは計り知れない。
213名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:36:15 ID:tDs9783w
>>212
法律と学術的な問題。
214名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:36:38 ID:iuC8WFSJ
新幹線の梅田乗り入れは無理なのか?まあ延伸するとなったたJR西日本の管轄になっちゃうから
無理だろうな。新大阪ってマジしょぼい唯の乗換駅だよな
新横浜なみにショボイ。
215名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:37:57 ID:frReWy/p
>>212
ない奈良県民にとっての大阪は概ねミナミだし
キタへ便利にしたところで奈良の人口考えるとそこまでの需要がでるとは思えない
で一体その40km近い距離を今更建設する費用をどこが出すというんだ?
近鉄があるだろで話が終わる
216名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:38:50 ID:iuC8WFSJ
南海電車や山陽電車って海岸を走ってるのに何でダサいんだ?
南海って車両のデザインマジ糞。おれにデザインさせろって感じ。
JR九州なんてどの車両もオサレだしマジ気持ちいい。
217名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:39:10 ID:Glvp5NZc
>>212
まぁ、最悪の場合は京都の東西線みたいにシールドマシーンで無視しまくって掘れば良いんだけどね。
最大の問題は金だな。奈良にはそんな財力がないんだろ。
218名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:40:45 ID:9iXfYfjp
まあ奈良公園まで掘れるなら近鉄がとっくに延伸してるか。
奈良を訪ねる年寄り連中にとっては、乗換えだの徒歩1キロってのはかなりキツいんだよな。

>>214
地盤の問題で今の技術じゃ無理なんだとさ。
219名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:41:30 ID:iuC8WFSJ
この阪神三宮に乗り入れる快速急行って、今まで通りに

スラムの今里〜石切とかは通過なんだろwwwwwwwwwwww
220名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:43:17 ID:To4J6M+L
>>216
具体にどの車両が糞なのか教えてくれ
ラピートあたりか?
221名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:47:22 ID:iuC8WFSJ
■近鉄奈良線沿線住民のステータス&民度■

学園前>>>東生駒>>生駒>富雄>菖蒲池>
>>>石切>額田>西大寺>奈良>新大宮>枚岡>瓢箪山
>>>上本町>八戸ノ里>花園>東花園>若江岩田
>>>日本橋>小阪>>>>河内永和>>難波
>>>>>>>>>>>今里>布施>>>>>>>>>>鶴橋
222名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:48:07 ID:hhTLRG/f
中之島線って無意味だよね

なんであんな路線作ったんだ?
223名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:48:24 ID:hvt8k5PZ
>>90
京都と西九条
224名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:48:36 ID:FL+x7srj
>>211

近鉄難波の近鉄を消すのに大阪の字を当てたと思うが。
225名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:49:21 ID:5HaUDcFx
>>216
確かに、色々工夫してるな。
ああいう風にならんかなとは思っててんけど
実際に福岡でその塗装を見て、違うなと感じた。
デザインの出元が透けて見えるねん。

要はヨーロッパのデザインをそのまま当てはめてるねんな。
でも塗装された電車は日本製、日本で走ってる
だから浮いてるねんな。テーマパーク内の電車みたいに地に足ついてない。

だからデザインは難しい。
日本の土地にあう、もっと詰めると九州にあうデザインを
自信で作っていかないとあかん。

それは九州の歴史に根付いた部分から作ってもいいが寧ろ
九州が目指す方向性を基にしたデザインの方が、機械に対する図柄だけにしっくり来ると思う。
226名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:49:51 ID:G7QnsJuP
>>204
マジで?田辺で二年過ごした俺涙目w
227名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:50:34 ID:ldcrZ6Mb
今日、三宮まで阪神線で行ったが、
三宮駅のホームで写真撮ってる鉄道ファンが沢山いたよ。
228名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:50:38 ID:iuC8WFSJ
229名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:51:57 ID:iuC8WFSJ
>>224
ちがうだろ
大阪上本町とかになってるし
外すなら普通に『難波』っていいのに。
230名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:54:26 ID:hhTLRG/f
神戸⇔梅田 だと JR>>>>>>>阪神

神戸⇔難波 だと 阪神>>>>>>>JR

今後なんば線が本線になるのでは????
阪神地区で梅田に出たい人はJR使っている
231名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:56:11 ID:frReWy/p
阪神は乗客が増えてる
基本的にこの程度の移動距離なら
目的地に近い駅を使うと思うけどねえ
232名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:56:28 ID:iuC8WFSJ
233名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:57:35 ID:s1DuN6qj
ID:iuC8WFSJは九州から大阪に出てきたけど、友達ができない寂しい奴なんだよ
許してやってくれ
234名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:58:13 ID:iuC8WFSJ
>>230
20年後ぐらいは考えられるけど
大阪は全てが梅田にシフトしてるからな
梅田に行くだろ
さすがに難波の衰退は激しい。
235名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:59:00 ID:mFKUOUjH
>>232
一般車のデザインなら303系が一番好きだぜ
236名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:59:06 ID:iuC8WFSJ
>>233
福岡来たことないだろwwwwwwwwwww
大阪府民ですよww
大阪の質問してやwwww
237名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:00:00 ID:iuC8WFSJ
街並みの洗練度
神戸<<<<福岡
これマジだから
238名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:00:57 ID:iuC8WFSJ
ラーメンの不味さ
福岡>>>>>>>>>>>大阪
福岡のラーメンはマジウンコみたいな味。
239名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:03:38 ID:iuC8WFSJ
240名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:03:50 ID:6wn8kAgz
>>237
んんん???

神戸>>>>>>>福岡  の間違いだろ。つーか、話にならないと思うが?
241名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:07:57 ID:agMjaRxT
梅田ほどではないが少しは難波の停滞は回避できると思う。
242名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:12:27 ID:iuC8WFSJ
>>240
いや
福岡>>>神戸
コレマジ
やっぱ神戸高層ビルとか多いけどやっぱ狭すぎる
天神とかマジキレイし
高宮や桜坂、唐人町、百道なんかの高級住宅地がクソきれい。
歩いている人の見た目レベルがマジ高い福岡。
地下鉄や西鉄はショボイけどな。
博多>>>>>>>>>新大阪
243名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:18:03 ID:6wn8kAgz
>>242
神戸が狭すぎるって何も知らない証拠だろw
百道が高級住宅地wwwwwwwwwwww  
新興住宅地を高級というのがすでに田舎モン丸出しなんだよ。

天神が狭すぎるというのなら当たり前だが、
繁華街の多様性、売り上げ、店の数、人の数、個性・・・全て
三宮>>>天神大名今泉中州だよw

高級住宅地
御影・住吉・岡本>>>>>>>>>大堀w

インフラ
神戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡

町の広さ
神戸>>>>>>>>>>>>>福岡

六甲アイランドに当たるところは?
ポーアイの半分以下の桃地w  しかもアクセス交通なしw

244名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:18:20 ID:tDs9783w
>>242
スレ違いだが、福岡の開発の仕方も変だな。
ヤフードームとかあんな交通の便の悪いとこに突然ショッピングモールつくったり
マリンメッセのあたりも投資の割に明らかに失敗してる。
その割に博多駅の周りって言うほど店が無い。
地下鉄なら空港線と七隈線の乗り換えの悪さは、
神戸三宮の山手線と海岸線の比じゃないよ。
唐人町、百道って高級住宅街なの?
普通の町じゃん。
245名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:21:19 ID:iuC8WFSJ
246名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:21:22 ID:kT0nv8so
一年ほど前の新聞記事で、近鉄の社長が需要予測を
聞いて「そんなに少ないのか」と言ったそうな。
たしかに近鉄にはメリット少なそうだな
247名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:21:32 ID:6wn8kAgz
>>242
つーか、居留地に当たるところなんか皆無だろww
ブランド路面店街あるのか?

大名は空き店舗だらけシャッター街w  汚い民家と混ざり合った福岡最高のお洒落な町と
聞いていたが笑ってしまったよw

福岡人が必死になっても所詮、支店奴隷の福岡w

発展度合い・・・
神戸>>>>>>>>>>>福岡
洗練度
神戸>>>>>>>>>>>>>>>>神戸

これぐらいあるよw
248名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:23:03 ID:6wn8kAgz
>>245
福岡の人間って天神は三越前と大丸前ばっかw
モモチとか三大都市圏では通用しないからww

残念w
249名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:23:45 ID:iuC8WFSJ
>>243
百道を高級住宅地と知らない人がいるんだなwwwwwwwwww
新興だけど単なる新興住宅地じゃねぇよ 福岡のこと知らないんだなww
百道の戸建てのレベルをしらんだろww
http://www.sumishin-re.co.jp/kaitai/special/detail_03.html
250名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:25:02 ID:vObuYKha
>>113
その通りだ
もともとは1970年の大阪万博の時に開業する計画だったのに
沿線の反対で40年近く遅れた
せめて1990年の花博の時に開業していれば
万々歳なのに
251名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:25:53 ID:6wn8kAgz
>>249
田舎モンw  マジで田舎モンだなw

あのな、高級住宅地というのは何もデカイ戸建て、マンション、タワーがあるのと違うの。
歴史、由緒が大事で、住む人も必然的に選ばれてくるの。

悲しいぐらい田舎モンだな。
252名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:26:54 ID:iuC8WFSJ
百道=六アイって感じだべwwwwwwwwwwwww
まあ、あの街並みは大阪には無いわ
ケヤキ通り、浄水通り、百道、高宮、平尾みたいな街並みが
大阪市内にあれば教えてくれwww
253名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:28:04 ID:6wn8kAgz
新興住宅地を高級という悲しい九州人に現実を教えてやってくれ。
↓のレスみたら悲しくなってw


249 名前: 名刺は切らしておりまして [さげ] 投稿日: 2009/03/20(金) 23:23:45 ID:iuC8WFSJ
>>243
百道を高級住宅地と知らない人がいるんだなwwwwwwwwww
新興だけど単なる新興住宅地じゃねぇよ 福岡のこと知らないんだなww
百道の戸建てのレベルをしらんだろww
http://www.sumishin-re.co.jp/kaitai/special/detail_03.html
254名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:29:00 ID:tDs9783w
>>252
俺も思った。
百道は六甲アイランドかHATだな。
255名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:29:17 ID:xs5H3y5n
なんか欝陶しいのがいるね
256名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:30:02 ID:iuC8WFSJ
>>251
芦屋や西宮をいれてるだろww
東灘の山の手とかか?
唐人町、高宮、浄水通り、中央区の動物園周辺の高級感はまず大阪には無いよ
俺も福岡は豚骨臭い町だと思ってたけど
マジ大阪や阪神間よりキレイから。
神戸や大阪って市内の中心部に高級住宅地は無いだろ
まあ福岡は土地が安いってのもあるけど
257名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:30:14 ID:6wn8kAgz
>>252
モモチと六甲アイランドを一緒にするな。

六甲ライナーが通ってる六甲アイランド。

神戸の真似して ヨカトピア とか地方博覧会して、
神戸の真似して 企業を集めたが 子会社・支店ばかりw

ポーアイとかが神戸の地元でありながら全国的有名企業で埋まったのと
まさに正反対。人口島ひとつ完成できない福岡w
258名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:32:02 ID:6wn8kAgz
>>256
お前さ、その発言だけで、田舎九州人だというのが明白。
何が大阪府民だ?

帝塚山とか御影・岡本知らない田舎もんなんだから。
259名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:32:53 ID:iuC8WFSJ
大阪にはもっと上品さが必要だわ
一回福岡住んでみ
イメージ覆されるから
福岡って商業都市だから
空港近くを除いてマジ工場が無いから
どこも街がキレイし
大阪みたいに団地、工場とか街に混在してない。
だから百道の戸建ては、別格だっつうのww
260名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:33:57 ID:6wn8kAgz
コピペだが、、福岡程度じゃ話にならんよw



神戸の住吉って凄すぎじゃね?www↓wikipedia↓

明治後期から昭和前期にかけて阪神間の富豪がこぞって大邸宅を建てたことから
「日本一の長者村」と呼ばれていた。この住吉村の豪壮な邸宅群は、一つが数千坪
から数万坪という単位で、芦屋市六麓荘町や大田区田園調布を遙かにしのぐスケール
である。現在も数多くの豪壮な邸宅が残る全国的にみても極めて裕福な土地柄である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%90%89%E6%9D%91_(%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C)

芦屋は所得日本一で関東とは比較にならんと聞いてたが、まさか神戸にこれ以上の高級住宅街があるとは…

261名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:35:24 ID:tDs9783w
>>256
動物園周辺って桜坂のあたり?
唐人町も桜坂も高級感は特に感じないがな?

神戸の北野異人館って一応住宅地なんだけどw
大阪市は中心部に住宅地自体ないw

262名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:35:25 ID:iuC8WFSJ
>>257
百道に新交通システムとかマジいらないから
地下鉄から歩いていけますよwww
福岡も海岸はほとんど埋立地やでww
福岡は人工島は失敗だな何も無いし
でも3連結の高層ビルはきれいだぞwww
263名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:36:15 ID:6wn8kAgz
>>259
ワロタw  商業都市www

で、今現在、全国レベルの商社なり、商業の会社が福岡にあるのか?w

住友とかのレベルまで行かなくても何かあるのwww

商業都市wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

264名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:36:24 ID:iuC8WFSJ
>>261
福岡市民じゃないですねwww
265名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:36:33 ID:tDs9783w
>>262
地下鉄から確かに歩いていけるよ
時間を気にしなければw
266名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:37:28 ID:bKkuI6b0
西九条→日本橋が350円て・・・
267名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:37:38 ID:6wn8kAgz
>>262
地下鉄の駅から何分歩くのw

軽く20分かw ショボいインフラw
268名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:38:49 ID:iuC8WFSJ
>>263
そういう意味の商業都市じゃないよ
工業生産の割合が低いってこと。
規模でいったら福岡<<<<<<大阪だけどな
でも神戸<<福岡だわ
福岡は全国区の地元企業はマジ皆無。TOTO(北九州)ぐらい。
269名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:39:04 ID:6wn8kAgz
支店しかない能無し産業なしの植民地奴隷が
一人前に商業都市w
270名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:39:31 ID:6DUVsFQM
>>244
ホークスタウンはホークス観戦目当てに来た他地域・他県からの客に
買い物して貰ったり飯食って貰ったりするためのもんだよ。
地元民は映画館とかに行く程度。
東京ドームの前にショッピングビルがあるのと大して変わらん。

あと湾岸開発はマリンメッセつーかベイサイドプレイスだな。
マリンメッセそのものはインテックス大阪+コンサートホールみたいなもんだから。

博多駅は駅ビルの再開発で2011年に阪急と東急ハンズが入るから、
そしたら印象変わると思う。

271名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:40:16 ID:iuC8WFSJ
>>267
住吉から六甲アイランドまで徒歩何分ですかwwwwwwwwwww
ポーアイは逆に低所得層の町だろボケww
272名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:41:11 ID:FJjsWhHK
この線使わず、姫路から奈良方面に2時間って、どこぐらいまで行くかな?。
それがこの線使うと、どれぐらいなるかな?
エライ人教えて。
273名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:41:16 ID:6wn8kAgz
>>268
都市規模は完全に
神戸>>>福岡

100万都市で神戸ぐらいダイナミックな都市はない。
福岡なんて神戸の二番煎じをねらったが所詮自力なし。

274名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:41:58 ID:iuC8WFSJ
>>269
確かに支店しかないわ。でもマジキレイやで福岡。
北九州はショボイけどな。
275名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:42:09 ID:tDs9783w
>>270
ホークスタウンが他地域・他県からの客を相手にしてるなら
なおさらあの交通の便の悪さは酷いよw
最寄りの駅が唐人町なんて、ありえん距離w
276名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:42:39 ID:7LeBXYt+
福岡とかどうでもいい。スレの無駄。

開業に併せて南海汐見橋駅も桜川駅に改称するかと思ったけど、
南海にとって今の汐見橋は改称コストすら勿体無い程どうでもいいんだなw
なにわ筋線が出来るまで完全放置か。
277名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:43:02 ID:6wn8kAgz
>>271
お前アホか?
住吉から六甲ライナーが、JR〜阪神〜六甲アイランドと結んでるが?

で、福岡は神戸の真似ばかりするけど、新交通あるの?

モモチにアクセス交通は悲願と聞きましたがw
278名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:44:11 ID:iuC8WFSJ
>>272
姫路からなら
いくら近鉄が山陽に乗り入れても
新快速に100%負ける。
姫路からなら新快速で大阪いって
鶴橋乗換えで近鉄奈良までで乗り換え含めちょうど2時間くらい。
279名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:45:18 ID:bKkuI6b0
>>272
JR使えば2時間かかんないかも
勿論到着はJR奈良だけど
280名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:45:22 ID:iuC8WFSJ
ちなみに俺九大生だからww
281名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:46:15 ID:6wn8kAgz
>>274
俺も天神あたりは規模は小さいがきれいと思ったよ。
で、マリノア行くのに、都市高速に乗って、漁港みたいな所見下ろしながら、
途中から降りて、どっかの大使館の前を通ってマリノアにも行った。

天神がきれいなのは後発だから。東京大阪、神戸や京都横浜などより新しいだけ。
それより都心離れてみろよw
地方都市満開の垢抜けん町並みばっかり。道路事情も悪いw
282名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:46:40 ID:iuC8WFSJ
つうか百道に新交通は要らんよ
悲願っていうほどじゃないだろ
それ新人工島のことじゃねえの?
283名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:47:16 ID:6wn8kAgz
>>280
俺の妹の夫も九大だよん。神戸に帰ってきてるけどね。
284名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:48:40 ID:6DUVsFQM
>>275

天神や博多駅から都市高速経由で直行バスで行けるから、
大して困ってないんでねーの?
午後四時台とか駅前の西鉄バスの交通センターは大行列だし。
バスでも都市高速経由なら地下鉄より速いくらいだと思う。

285名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:49:15 ID:6wn8kAgz
>>282
いやいや、何回も福岡とはいい争いしてるから間違いない。
できれば、地下鉄、もしくはモノレールを・・・wwwwっていってるぞw

人工島もだけどな。あそこは西鉄がバスをまわすんだろw
100円バスには感動したけどねw
バス側面に100円硬貨のでかい絵があったw
286名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:49:35 ID:iuC8WFSJ
>>279
JR周りは100%遠回りで遅いよ
近鉄奈良線なら鶴橋から生駒までノンストップで15分だから
奈良まで30分で行ける。
287名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:50:59 ID:iuC8WFSJ
>>277
福岡は神戸のマネより
東京ばっか見てるよ
テレビの話題も関西なんて完全スルーだし。
288名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:53:25 ID:VDi6xgLL
>>243
大堀なんて町ないぞ
大濠ならあるが、あそこが高級住宅地ではないだろ

まあ、神戸に負けているのは同意するけど
289名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:55:15 ID:iuC8WFSJ
福岡はごみ収集が夜にあるけど
あれは大阪も真似すべきかと。
福岡は街全体の規模は小さいけど
街の中心近くに高級住宅地があるのがいい。
グーグルマップで見てみそ、それだけで福岡の街並みのキレいさがわかるわ。
あと高層ビルがすくないけどその分低層だけど町に広がりがある。
290名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:57:02 ID:6wn8kAgz
>>287
いや、真似って言うのはね、
人工島・・・本格的な人工島はポートアイランドが日本発
地方博覧会・・・ポートピア81が起爆剤となりみなとみらいの横浜博覧会など日本中に広まる。
海釣り公園・・・神戸須磨が初。
ユニバーシアード・・・神戸の次
球場にネーミングライツ・・・野球ではyahooBBスタジアムが初。福岡・・Yahooドームw
で、最近では日本最大のファッションショー、神戸コレクションをパクって
福岡ラヴコレクションとかなんとか変なのやってるよw
291名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:58:11 ID:6DUVsFQM
>>287

というか、テレビだと地元か東京の情報しか流れてこないからね。
東京キー局の情報か地元のテレビ局の情報。

292名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:58:35 ID:tDs9783w
>>289
高級なぁ。
神戸の高級住宅街をイメージして福岡に行けば
ぜんぜん高級に見えないと思うよホント。
まあ、スレ違いだな。
293名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 23:59:20 ID:6wn8kAgz
>>288
すまん。その大濠だよ。
デカイ池があっていい雰囲気だよね。

俺、思うけど、福岡には

     海ノ中道  っていうすばらしい場所あるじゃない。。

あれを全面に押し出せって。間違いなくすばらしいんだから。
あれには神戸の須磨〜舞子の海岸線も負けたと思ったよ。
294名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:00:05 ID:iuC8WFSJ
>>288
俺が高級っていってるのは
大濠でも大濠公園の西側
あそこはマジ高級建物のレベルが違う。
大濠高校とかのところじゃないよ
アメリカ総領事館?のあるところ周辺。
唐人町も商店街のところじゃないよ。
唐人町駅の南側の新しく道路ができたところあたり。
295名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:02:54 ID:6wn8kAgz
海ノ中道は日本のゴールドコースト、いや、モーゼの十戒かとおもったよ。
296名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:03:14 ID:l6cfe3th
>>293
そうだね。
福岡の財界が海ノ中道の脇に新空港つくれと叫んでるのは
とんでもないことだと思う。
福岡の開発の感覚はなんかおかしい。
297名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:06:22 ID:2ZNhZuN4
>>291
在阪局の全国ネット放送も1割くらいはあるよ。
298名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:10:31 ID:gjx4OV2Z
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その3)

★110番受理件数/人口1000人当たりの件数

東京都
125万4424件(1年間に換算すると、約137万件)/111,3件
神奈川県
72万9439件(1年間に換算すると、約80万件)/92,1件
大阪府
69万4901件(1年間に換算すると、約76万件)/86,2件
愛知県
64万8274件/90,1件
埼玉県
57万6273件/82,0件
千葉県
約49万件/81,3件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234499289/111
299名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:12:49 ID:NlAnRGOK
300名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:13:30 ID:GMVTBoPO
百道は電柱がたってないから町並みは綺麗やね。
ま、いい加減スレ違い発言はやめようや

昨日の難波はかなりの人混みだったよ。
パークスに買い物に行っただけだけど普段の休日の倍くらいだったよ。
301名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:14:07 ID:1VL/Lkex
>>296
良識版とかでも空港新設案の半分ぐらいは高層ビルが建てれるとか・・・馬鹿かと。
悪いけど、福岡に高層ビル建てる企業ないじゃない。
神戸にももう高層ビルが建つ経済力はなさそうだけど。で、高層ビル多いといわれるけど
大阪とか普段見るから多いなんて感じないしね。

それより六甲山のほうが遥かに貴重な財産だと思うし、ロープウィイやケーブルカー、などが
あってうまく活用してる。その点を福岡も生かせないかと思うのだが。。油山とか。
ビルの見栄えより、海ノ中道とかの美しい自然をなんとか観光資源として活用しないと。
302名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:18:06 ID:NlAnRGOK
油山には
もーもーらんどがある
福岡の山はどこも低いし
夜中行くと拉致られるから
福岡の人は夜に山に行かない。
303名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:21:03 ID:NlAnRGOK
つうか福岡市民は福岡市以外に住んでるやつをバカにしすぎな面があるし
私立高校卒だとアホと思われるクソ田舎。
なぜか福岡は修猷館、筑紫丘、福岡高校卒ならエリート扱いww
304名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:22:51 ID:NlAnRGOK
大阪はモノレールを門真から近鉄奈良線まで延伸させろ
そうすれば乗客は間違いなく増える。
305名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:24:34 ID:ALSR2w44
阪神なんば線のスレで、何で福岡の話してんの?
暇なの?バカなの?死ぬの?
306名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:30:34 ID:p0uwGoWb
暇なんです
阪神なんば線は成功するよ
307名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:34:16 ID:HR36ay0V
バ関東人が居ると伸びる伸びる
大阪にコンプもちすぎ
308名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:36:47 ID:p0uwGoWb
ここに百道は高級って書いてるじゃん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%AA%E9%82%B8
九州地方 [編集]
福岡市では古くからの高級住宅街として
中央区の大濠・浄水通り、南区の高宮、
早良区の百道・西新などが知られている。
また新しい高級住宅街として、
前記の百道の海岸を埋め立ててできた
百道浜(シーサイド百道)も有名。
309名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:39:23 ID:ALSR2w44
明日、娘と乗る予定だけど布施からだと鶴橋乗換えだって。
激混みだったらイヤだなぁ〜w
310名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:39:25 ID:BrT/OeSm
想像以上の利便性を実感
相互乗り入れ、感動を覚えた
311名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:43:21 ID:oGxW++jB
>>303
私立上位なのは東京都と兵庫県ぐらい。
首都圏でも千葉県や埼玉県は公立上位。
312名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:56:02 ID:NlAnRGOK
>>311
京都と広島、高知も私立上位ですよ
313名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:57:50 ID:NlAnRGOK
>>311
和歌山もそうだろ
ある意味奈良もな奈良畝傍以外はカス。
滋賀も頭いいヤツは膳所校区でないひとは、洛南に行きますが何か?
314名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 00:59:54 ID:NlAnRGOK
>>311
兵庫は、私立=公立だろ
灘甲陽白陵は別格として
神戸、長田、姫路西、加古川東、兵庫は大阪のTOP高(除く北野)以上のレベルだぞ。
315名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:01:02 ID:NlAnRGOK
和歌山は
智弁和歌山>>>>近大和歌山>>>>桐蔭>>向陽って感じになっちゃってるよ
316名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:02:01 ID:NlAnRGOK
>>309
娘と電車ってwwwwwwwwwwww
娘を鉄道オタクに育てたいのか?
317名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:02:37 ID:NlAnRGOK
俺は絶対子供に鉄道オタクにさせたくないから
鉄道は小さいうちにはあまり見せないようにするわ
318名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:03:15 ID:NlAnRGOK
自分の子供が鉄オタになるよりがグレた方がマシなんだけど
319名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:03:57 ID:1mrL16A4
昨日乗ってたが家族連れが多かったのは事実だわ
あんなに電車に家族連れが多かったのって最近みたことない
>>309
どうせ1回乗り換えるなら
布施から尼崎行きの準急か普通に乗って
尼崎から阪神の特急に乗っても同じだから
320名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:04:59 ID:jyD4Y7Fj
>>317
2chを見てる時点でそれを言ってもな。
321名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:07:30 ID:i/dvx3+O
322名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:11:29 ID:NlAnRGOK
福岡って一応500万人いるんだよ
大阪は800万+300万(奈良県、兵庫県、京都府の一部)
まあ大阪は人口が多いからなあ
これから大阪はますます人口減だからショボクなってくだろうな
福岡の人口増加率しってる?
関東以外ならその次なんだよ福岡の人口増加率の高さは。
323名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:12:14 ID:NlAnRGOK
>>309
在日の方ですか?
324名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:14:59 ID:Td8IxAz/
>>322
涙拭けよ
325名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:15:08 ID:NlAnRGOK
>>321
ニューヨーク行ったことねえだろwwwwwwwwwwwwwwwww
まずビルの高さが全然ちがうってwwwwwwwwwwwwwwwww
ニューヨークの高層ビルの高さと密集度は東京以上。
326名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:15:52 ID:NlAnRGOK
>>321
江坂はキレイだけど大阪市内じゃねえだろww
327名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:16:40 ID:KdnkSfRe
>>322
だから何??
くだらない自慢は見苦しい
328名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:17:22 ID:NlAnRGOK
そんで江坂って駅前だけだよ
俺実家が千里中央のはずれだけど江坂は駅から離れると普通だしショボイ。
329名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:17:40 ID:b/DID9Q4
>>314
神戸市以西は公立、東は私立だな。
330名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:18:46 ID:NlAnRGOK
大阪の町並み NYみたいな町並みで働く関西人
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3255509871/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3256373620/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3255509873/sizes/l/

ここって、住むところじゃねえだろwwwwwwwwwwwwww
331名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:21:23 ID:AiKhLwQJ
>>329
以西でも淳心、賢明は姫路西並みかそれ以上の評価ですよ。
姫路は、姫路西のみがエリート。
相生とか龍野高校なんてショボイからwwww
332名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:21:36 ID:b/DID9Q4
お前ら無益な争いはやめろよ。両方いいとこだよ。ソース俺
333名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:23:02 ID:AiKhLwQJ
福岡は職住が近い。大阪は金持ちほど郊外に住む傾向。
東京(南西部)、福岡は金持ちほど中心に住む傾向。
334名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:27:28 ID:AiKhLwQJ
大阪市内に高級住宅地は無い現実。
帝塚山って昔は高級だったけど
今は高級住宅地の範囲が狭いし
ちょっと外れたら
ドキュン西成区だしスーパー玉出があるようなところ
それが帝塚山。
はっきり言うけど、帝塚山より奈良の学園前や東生駒の方が高級感がある。
まあ土地の価格は全然違うけどな。
【奈良のビバリーヒルズ】
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%89%8D%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%A5%88%E8%89%AF
%EF%BC%89&ie=UTF8&cd=2&geocode=FdtvEQIdOmIXCA&split=0&sll=35.560809,140.158439&sspn=0.023992,0.033258&ll=34.712276,135.749187&spn=0.001016,0.002736&t=h&z=19
335名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:30:07 ID:i/dvx3+O
関西
大阪900万
兵庫550万
京都260万
滋賀150万
奈良140万
で2000万
これに和歌山、三重西部加えて2000万オーバー。しかも、私鉄などの鉄道網
で通勤圏。

福岡は北九州、福岡ですら通勤圏ではない。
336名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:34:36 ID:i/dvx3+O
337名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:37:41 ID:SG8Y8GFP
ん?難波−奈良は近鉄なんでしょ?
今までと変わらんのじゃ??
338名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:37:45 ID:AiKhLwQJ
>>335
そうですが
何か?
つうか和歌山や滋賀から大阪市内に通勤してるやつなんて
北九州から福岡に通勤してるやつより少ないww
北九から福岡に新幹線通勤してるひと多いよ。
奈良は大阪の通勤県内だけど、姫路、大津、和歌山は通勤してるやつはごく一部。
草津に住んでるやつなんてほとんどが京都勤務だろ。
東京大阪は確かに東京大阪を中心に神戸京都横浜埼玉千葉など大都市が近いけど
福岡は確かに福岡市単独の都市圏しか形成してない。
だから街の規模は小さいよ。だから都会度は、大阪>>>福岡っていってるじゃん
でも街のキレイさ高級感は福岡>>>>>大阪だから。これマジ。
339名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:39:50 ID:AiKhLwQJ
>>336
それ見えないけど
北浜タワー?
オマエ子供?
北浜タワーとかって企業の幹部が購入したり、
老後にジジババが住むだけだよ。
中之島公園ってwwさびれてるじゃん。

340名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:41:56 ID:AiKhLwQJ
個人的には、大阪市内だとウツボ公園周辺はキレイしすむのにはいいかも
でも一戸建てが立てられる土地価格じゃないからなぁ
大阪は環状線のすべての駅がDQN。鶴橋、新今宮、芦原橋、大正、天王寺なんて
スーパードキュン地区だしwwwwwwwwwwwwww
341名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:42:23 ID:l6cfe3th
阪神電車が博多まで線路を敷いたのか?w
なぜ福岡人がファビョってるんだ?
342名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:43:35 ID:AiKhLwQJ
大阪市内に戸建て住宅ばかりの高級住宅地は皆無。これ現実。
はっきりって大阪市内はスラム。
梅田、淀屋橋、本町あたりは都会だけど住むところじゃないからwww
343名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:44:04 ID:IIcclviv
阪神難破船…
344名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:44:11 ID:icpe7aJ2
大阪人だが、東京行っても全然大したことないと感じるな。
でも唯一、JR東がまともなのはうらやましいな。

JR西は正真正銘の糞だから。
関西はもともと私鉄王国と言われるほどに私鉄網が発達していて、
JR西は都市部に入り込めず田園地帯を走る垢抜けない路線だった。
省線こと大阪環状線がその例。都心部を迂回せざるを得ず環状になった。

だから東京人が大阪環状線を山手線と同一視するのは間違い。
大阪のメイン路線は地下鉄御堂筋線であって、環状線は垢抜けない路線。

関西では、JRと私鉄で同名の駅がある場合、
私鉄の方だけ栄えていて、JRの駅の周りは閑散としているという例が、
数えれば10個や20個じゃ済まないぐらいある。

しかし民営化後、JR西は攻勢に出た。
各線を相互乗入によって連絡し(アーバンネットワーク構想)、
ダイヤを極限まで短縮し、私鉄のシェアを着実に奪っていった。
その結果があの信楽や尼崎の脱線事故。

昔と比べればJR西のポジションは上がってきている。
でも相変わらずメインの京都線・神戸線だけ金かけて他は20年前と一緒。
ダイヤも乱れまくりで、まともに動いてる日のほうが少ない。
345名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:44:15 ID:EZocRj0j
>>341
北九州自動車バブルが崩壊してファビョッてるんだろw
空きオフ率10%越えてるなんてありえないからなw
346名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:44:19 ID:SG8Y8GFP
・・・待てよ?
今までは
・新大阪→大阪→大和路快速で奈良
・新大阪→大阪→環状線で鶴橋→近鉄奈良
・新大阪→地下鉄で難波→近鉄奈良
・京都→近鉄奈良
とルートがあったが、
・新神戸→神戸→奈良
というルートが出来るのか?
どれが一番早いんだろー。
347名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:45:25 ID:EZocRj0j
>>345
空きテナント、オフィス
348名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:46:54 ID:AiKhLwQJ
>>345
北九は死んでるよ
福岡人自体、北九はヤバイって言ってるし
北九の金持ちが福岡に逃げてきてるのは事実。
小倉高校の凋落は激しすぎる。
349名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:48:43 ID:EZocRj0j
>>348
北九州=福岡を含むw
350名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:50:05 ID:l6cfe3th
>>346
そりゃ京都でしょう
351名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:50:34 ID:icpe7aJ2
>>346
JRの奈良駅と近鉄の奈良駅は少し離れているので同じ駅ではないよ。
中心部に近いのは近鉄奈良の方。まあJR奈良近辺に目的地があるなら別だが。

まず色々なルートがあるが、
新大阪発の場合は、
新大阪−御堂筋線→難波−近鉄奈良線→近鉄奈良 がベスト。
JRは人身事故が頻発する上、運行間隔も地下鉄に負けるので、
同じ目的地に他のルートでいけるのであれば、極力使わないほうがいい。
352名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:50:34 ID:SG8Y8GFP
>>350
西から来るルートでも?
353名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:52:03 ID:AiKhLwQJ
・新大阪→大阪→大和路快速で奈良   ★こんな乗り方する人居ませんからww奈良市内に行くなら近鉄に乗る。王寺、小泉に行くなら大和路快速。
・新大阪→大阪→環状線で鶴橋→近鉄奈良  ★これが普通。
・新大阪→地下鉄で難波→近鉄奈良     ★こっちも普通。でもこれは関西人じゃ無い人がよくやる乗りかえかた。それか乗り換えを減らしたい人。
・京都→近鉄奈良  ★少し前なら普通の選択。でも今はJR奈良線が早いし、奈良に行くならJRが早い。まあ奈良市内のどこに行くかによる。
とルートがあったが、
・新神戸→神戸→奈良  ★こんな乗り方するやつはまずいない。それに神戸じゃなくて三宮だろボケ。
354名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:54:04 ID:AiKhLwQJ
・新大阪→地下鉄で難波→近鉄奈良

早いのはコレ★本数も多いし。近鉄で確実に座れて楽。でもこれからは
快速急行が難波始発じゃなくなるから座れなくなるだろうな。
そんで地下鉄料金挟むから少し割り高。
355名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:56:31 ID:SG8Y8GFP
俺北浜とは上本町で降りないから、特急はあそこ飛ばしていいよ。
356名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:56:36 ID:7ZkmnFKJ

関西人の金持ちは山が好き。
中心部の少し外れはDQN居住区。

こういう理解でいいのでしょうか?
357名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:57:10 ID:SG8Y8GFP
しまった北浜は京阪だ。京阪とごっちゃになった。
358名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:58:12 ID:AiKhLwQJ
>>349
北九は汚い。まあ郊外は大阪よりキレイだぞ。
359名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:01:03 ID:qeYCkTh9
こんど北九州に住むけど、
このスレみて、ちょっと嫌になった。
360名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:01:14 ID:AiKhLwQJ
>>356
そうです。
誰も中崎町、天満、京橋、関目、今里、鴫野、今里、平野、鶴橋、谷九、阿波座、
寺田町、阿倍野、新今宮、弁天町、福島、西九条、淡路、十三、日本橋、堀江、船場なんかに
住みたいやついるかwwwwwwww?
361名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:02:46 ID:SG8Y8GFP
京橋って結構でかいイメージだけど
362名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:02:48 ID:EZocRj0j
>>359
レイプと時代遅れDQNに気をつけてね
363名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:03:11 ID:AiKhLwQJ
北浜なんてビジネス街で、大学生とか主婦はまず利用しない。
商業地区住居地区じゃないし、北浜や天満橋、淀屋橋は働くところ。
364名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:05:11 ID:AiKhLwQJ
京橋は、デカイけどOBPが無ければマジDQN駅。
京橋にステータスは無い。
ただし、鶴橋、新今宮、天王寺、大正、弁天町などスーパードキュン地区に住むぐらいなら
京橋はまだマシな方。京橋は庶民と貧乏人の町。
365名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:07:45 ID:AiKhLwQJ
あえて環状線でマシなのは、
福島、森之宮、玉造の一部ぐらいあとはマジヤバイ。まあ玉造もビミョー。
もし実家の最寄駅が鶴橋、大正だと口に出せんわ。
366名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:08:49 ID:b/DID9Q4
堀江は今地価が上がってたんじゃなかったか
367名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:10:00 ID:AiKhLwQJ
芦原橋、今宮、新今宮なんて100%部落民の住むところ。
鶴橋は9割が朝鮮人。
大正は7割が沖縄人。
弁天町、寺田町は貧乏人街。
368名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:12:22 ID:EZocRj0j
>>366
インポートブランドとかオリジナルのファッション関係ががあの辺に移ったからね
堀江と船場は10年前に比べて凄いことになってる。
369名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:12:59 ID:AiKhLwQJ
堀江は地価が上がってるけど
所詮、寂れたヘボ小企業が密集した地区。最近はマンションが多いけど。
平日の昼間とかは少しさびしいし電線は多いし、
マジ大阪の街裏住宅地って感じ。でも一戸建てはほとんど無い地区
それが北堀江南堀江。
370名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:13:59 ID:sjB+2UDD
谷六と玉造の間に住んでるけど閑静な住宅地だよ
美味しいケーキ屋多いし散歩にどうぞ
371名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:14:34 ID:AiKhLwQJ
>>368
十年前と比べたら堀江はだいぶ明るくなった。
でも西区全体はマジ寂しすぎる。都会のはずれって感じ。
船場は市内だけあって人は多いし、ビジネス街って感じで明るい。
372名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:16:42 ID:AiKhLwQJ
>>370
でも高級感は無いわな
ホモがあつまるプールがちかくにあるから
ホモの街って感じだわ。
でも明星や女学院、高津などがあって大阪では
全然マシな地区だわ。でも月極め駐車料金無駄に高い。
373名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:17:58 ID:sjB+2UDD
>>372
どこに住んでるの?
374名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:18:22 ID:b/DID9Q4
上本町除く上町台地はよさげ
375名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:20:16 ID:NlAnRGOK
>>373
千里中央のハズレですが何か?
上本町西や空堀あたりですか?
あのあたりは昔からの街で貧乏臭い。
376名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:21:23 ID:wF8hGmcL
女学院って略すところが関西に他にあるんだな
ウチのあたりだと神女の別称としてしか思い浮かばない
377名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:21:47 ID:m8UrKaVE
直通の在来線のみを利用した場合の所要時間
       京都−9分−大津
        |\
        29分\
         \   \
三ノ宮−21分−大阪.  \
   \     /     |
    44分  8分    40分
      \ |..     |
       難波−34分−奈良
        |
        57分
        |
      和歌山市
378名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:23:10 ID:SglJlH9n
>>356>>360
希少な中心部至近の高台である上町台地の上が、
まったく超高級住宅街にならないところが、
他の都市からみれば、大阪最大の謎だな。
一応DQNレベルではないが、それでも「庶民性で売る空堀商店街」なんて、
他都市の感覚なら、あんな貴重な高台に存在してはいけないレベルw
尚、上町断層は断層崖のやや西側を走っており、
仮に上町断層が動いたとしても、西側の低地のほうが被害は大きいと予測されている。

大阪の人気住宅地の選択は実に不思議だよ。
都心のタワマンについても、なぜか堀江やら中之島周辺やら
極めつけの低湿地が一番人気だ。
実は、あいりん地区のスラム街のほうが、
中之島西部の低湿地よりよほど地盤が良いw
地盤のよいところになぜか貧乏人が住む町、それが大阪。あまりにも変すぎるw
379名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:23:10 ID:NlAnRGOK
>>374
上本町除くって
除くなよ上本町周辺はまだましだろーがww
上本町の少し北側や鶴橋方面や谷九のラブホ街はやばいけど。ww
上町台地は土地が高いし、ショボマンションが最近は多いし。
ショボイ工場とかが邪魔だし、昼間人通りが少ないし暗い。
380名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:24:24 ID:sjB+2UDD
>>378
あんた詳しいな
381名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:25:08 ID:wF8hGmcL
嫁の実家があるのにこのスレ見てると福岡が嫌いになりそうだw
382名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:25:37 ID:NlAnRGOK
>まったく超高級住宅街にならないところが、
>他の都市からみれば、大阪最大の謎だな。


第一種住居地域に指定されてないのが大きな理由。
383名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:26:41 ID:m8UrKaVE
こっちの方が正確か。

直通の在来線のみを利用した場合の所要時間
       京都−9分−大津
        |\
        29分\
         \   \
三ノ宮−21分−大阪.  \
   \     /\    |
    44分  8分 42分 40分
      \ |    \ |
       難波−34分−奈良
        |
        57分
        |
      和歌山市
384名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:27:06 ID:sjB+2UDD
>>382
千中のあんたも詳しいな
親のおかげで良いところ住んでるだけかもしれんが、業者くさい感じもするね
385名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:29:18 ID:NlAnRGOK
>都心のタワマンについても、なぜか堀江やら中之島周辺やら
>極めつけの低湿地が一番人気だ。

立てるだけの大きな土地が無いだけ
土地があればもっと立つけどな
でも西成にタワーマンション立てても
誰も買いたいとは思わない。
今宮駅の駅前の土地も売れなくて
最終的にコーナンが買った始末。
今宮なんて部落だからな。
386名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:30:01 ID:NlAnRGOK
>>384
福岡に住んで2年の大学生ですよww
387名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:30:10 ID:0fSmsnKC
>>383
京阪神はほんと近いな。
和歌山カワイソスw
388名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:31:24 ID:b/DID9Q4
あそこはスラムだな。Bは奈良や京都の方がわかりやすい
389名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:32:41 ID:NlAnRGOK
大阪市内には第一種住居地域が0なのが市の失策。
それにまず市内に大学がほとんど無いのがイタイ大阪。
でも近大、市大など有名大学周辺がDQN地区な大阪ww
まだ関大周辺がマシ。
390名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:34:15 ID:b/DID9Q4
狭い町だからな
391名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:35:14 ID:NlAnRGOK
京都はマジドキュンや
北区、西京区、東山区、宇治の一部を除けばマジ区画が狭いし汚い。
392名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:38:04 ID:NlAnRGOK
東京なんかは新宿のすぐ裏手でも、落合や東中野などデカイ戸建て住宅が一面に広がってるが
大阪の梅田や天王寺の裏なんてやばすぎるww
393名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:41:32 ID:m8UrKaVE
九州大学って馬鹿なのか?
昨日から九大生がこのスレで散々、スレ違いの話を延々としてるみたいだけど。
394名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:41:54 ID:/G8Q0VXr

ここまでの結論



JR東海が最強



でおk?
395名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:42:39 ID:EZocRj0j
>>393
連レスに付き合わなくていいよ
さっさとあぼーんしたほうがいい。
相手にするだけ損
396名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:44:22 ID:NlAnRGOK
九大は関西では神大以下の評価ですが
福岡では九大は
阪大ぐらいのレベルだが
扱いはマジ東大生ww
関西での京大生に対する扱いより凄い。
関西では、バカどもが京大と同志社のレベルが近いと思ってるやつ多いからなぁ
実際は京大>>阪大>九大>神大>>>>>>>>>>>>>同志社立命館なのにww
397名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:46:07 ID:SglJlH9n
もし、大阪の具体的事情について全く何も知らないままのデベに地形図だけを見せたら、
住宅街として次のような評価になるはず

S 上町台地上(上本町、法円坂、阿倍野)
A 桜ノ宮、東中島、南森町、鶴橋、勝山
B 天満、日本橋、今宮
C 船場、中之島西半分など
これ以下  それ以外の大半の地域


もちろん大阪人なら、こんなものを見たら腹をかかえて爆笑するだろう。
だが、いかに大阪が不思議な都市であるか、浮き彫りになる。
もともと住宅に適する台地や微高地に乏しい大阪で、
地形の上で住み易いのは、どうみてもこれらの地域だからだ。
398名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:46:41 ID:bMVd5mk3
試乗レポ「阪神なんば線」経済効果も期待できる画期的新線
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090319-00000000-trendy-ind
399名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:47:08 ID:FJhhj1pW
>>103
伊勢に行くのに近鉄で行きますが
名古屋とかそんな臭い町経由しませんよw
400名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:47:33 ID:0JPKb9ai
>>397
S以外はまず住めないわwwww
401名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:48:39 ID:0JPKb9ai
>>399
伊勢に行くのに近鉄使うのは大阪人だけだからwwwwwwwwww
京都人や神戸人は普通に新幹線で名古屋に行きますからwwwwww
402名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:51:15 ID:0JPKb9ai
なんば線の開業で
近鉄奈良線(特に生駒や学園前)の価値があがるのがありがたい
つうか布施周辺の汚さはどうにかならんのか?
鶴橋に爆弾落ちない限り一生鶴橋〜河内永和の間はDQN地区なんだろうな
403名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:52:43 ID:0JPKb9ai
奈良学園登美ヶ丘や東大寺の偏差値が高くなりそうだわww
404名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:57:18 ID:m8UrKaVE
>>401
京都からお伊勢さんへは近鉄特急だな。
伊勢神宮のHPのアクセス案内とか、ガイドブックじゃ大抵近鉄が指示されてる。
私鉄最長の京伊特急が一日に何本も走ってるし。

神戸からだと、どうなんだろうな。
路線検索で見たら、
新神戸−(新幹線)−名古屋−(近鉄)−宇治山田が2時間25分、10,840円。
三ノ宮−(新快速)−大阪−(環状線)−鶴橋−(近鉄)−宇治山田が2時間6分、3650円。
俺なら後者で行くけどなぁ。
405名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 02:59:51 ID:BRm/zgWL
>>102
もし今津線が以前のまま今津で繋がって、西北の分断もなければ、
宝塚発難波方面奈良直通とか出来たりして
私鉄ネットワークが凄いことになっていただろうな。
406名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:02:32 ID:wF8hGmcL
阪急今津線の高架ってまだまだかかるの?
しばらく前から工事が進んでる気がするのだが・・・前を通っても
自分に関係ないからちゃんと見てないw
まあ、南側だけできてもなー
407名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:11:24 ID:qeYCkTh9
>>362
九州にはDNQのウィルスでもいるのか??
移らないように気をつけよう。
408名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:13:13 ID:NlAnRGOK
九州ではDONQは有名じゃないよ
409名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:14:45 ID:NlAnRGOK
DONQは福岡に無いしな
410名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:18:30 ID:ubU6zgrS
>>404

プライベートで逝く時は上本町から近鉄で、小学校の修学旅行ん時は神戸駅から専用列車乗った記憶がある
411名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:32:43 ID:wF8hGmcL
そういえば、小学校の時の修学旅行どうやって伊勢に行ったっけな〜
バスでいったような覚えがあるが・・・現地での行動はいろいろ覚えてるのにw
412名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:32:44 ID:5Mbt09sl
つうか、なんで福岡人が暴れてるの?
別に福岡は嫌いじゃないが、さすがに板違いだろ
413名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:33:47 ID:n7wH9LnD
>>410
プライベートで伊勢wwwww
何しに行くんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:39:02 ID:0C8vsHqr
京阪汐見橋線(笑)やおおさか東線なんかよりは遥かに大成功間違いなしの路線だな。
415名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:40:01 ID:FYMvzzuI
伊勢神宮は普通に好きだからプライベートでも行く
416名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:44:47 ID:9Gu/nvFT
>>359
引越して来たらうんと嫌な目に会うよ
治安の悪い地域には住まないようにな
DQNだらけの団地と同じ校区に住むと子供に悪影響。
客商売だったら気違いクレーマーのレベルは全国トップ
417名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:50:21 ID:5Mbt09sl
>>413
観光で伊勢に行く人はいくらでもいるだろ?
馬鹿なの?
418名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:37:13 ID:AbuefGJ0
伊勢神宮に何しに行くんだよwwwwwwwwwwwwwwww
もしかしてジジイか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:39:12 ID:AbuefGJ0
観光で伊勢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ貧乏なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
伊勢なんて行っても何にもねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鳥羽水族館とかもうひとつ安い水族館とかショボスギwwwwwwwwwwwww
パルケエスパーニャとか香川にあった何とかランドのパクリだしwwwwwwwwwwwww
420名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:40:34 ID:AbuefGJ0
赤福とか上本町のホームで買えるしwwwwwwww
伊勢に何しに行くか聞きたいわwwwwwwwwwwwww
お参りとか言うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
近所の神社に行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしかして神様いるとでも思ってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
421名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:44:37 ID:LegOfEsf
天皇誕生日に、戦闘服着て伊勢神宮に参上するのは、国民の義務です
422名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:46:01 ID:AbuefGJ0
つうか大阪で市営団地とか住んでる貧乏人はマジこの世から消えて欲しい。
何なのあいつら唯働く気の無いやつばっかだろwwww
所得制限とかあるから働く時間まで制限してるんだろwwwwwwwwwww
奥さんもパートでしっかり103万超えないようにしてるし
何なのこいつらwwwwwwwwwwwwwwww
市営住宅になんでベンツやセルシオがいっぱいとまってるんだよ
どう考えてもオカシイだろ
市営住宅なんてタダ同然だから年収300万でも
実際は年収5、600万並みに稼いでるのと同じ計算だもんな
そりゃ所得を制限してまでも団地に居座るわけだよ
母子家庭とか何?自分から進んで母子家庭になったのに
市営住宅住むなよアホかと。
423名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:47:56 ID:AbuefGJ0
新金岡や門真の団地群は、まるで朝鮮のような光景。
424名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:50:23 ID:AbuefGJ0
何で団地住まいなのに車もってんの?
車所有禁止にしろよ
税金のムダ使いはやめろよホント
橋本知事にいいたいわ
駅前の超一等地の府営住宅とかマジ廃止して売却しろよ
1000億は余裕で浮くぞ
425名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 05:51:37 ID:AbuefGJ0
学園前も高級住宅地なのに団地があるせいで景観が台無し。
千里NTや泉北NTの団地も全部つぶして、一戸建てにしろ。
426名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:24:55 ID:P3KXJgq+
他地域からの、特に若い世代の転入者が多かった高度成長期だからこそ、
わざわざニュータウンを建設し、そこに団地を建設したのだが?
427清野之計:2009/03/21(土) 07:31:07 ID:iDplLM4e
>>426
今や老人村。人も建物も老醜の極致。
千里の開発成功は、失敗の始まり。
428名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:31:49 ID:n31h2BbJ
>>272
姫路〜奈良なら、どっち使うか迷いそう。
姫路-三宮が60分,三宮-奈良が80分としたら、新快速のあるJRのほうが速い可能性があるけど、
新快速だと、大阪駅での乗り換えが、ネックになりそう。

ここまでの距離になると毎日の通勤利用じゃないだろうし、
ホームで待つだけでいいなら、阪神なんば線もありな気がする。
429名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:32:02 ID:P3KXJgq+
>>414
建設費は

おおさか東線(1500億)>中之島線>なんば線(900億)

だからな。一番安く済みそうな東線が最も高く、最も存在を忘れられている。
2年3ヶ月前に開業の今里筋線は4000億円だったかな?
430名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 07:52:11 ID:P3KXJgq+
>>427
高度成長期のニュータウンや団地の開発自体が失敗という訳ではない。

同一のニュータウンの中でも区画によって開発時期や建物の建設時期も違い、
駅への距離も違っている。例えば千里なんてどこからどこまでがニュータウンの
定義になるんですか?山並みというか丘陵状の地域は全部ニュータウンですか?
60〜70年頃の姿を留めている場所もあれば(経営主体に関わらず)新たに開発
されたところや立て替えられるところもある。都心部へのアクセスの良さから、
マンションなどの建設を進めて活性化を図ったり、また郊外型大型店の進出も
あるなどマイナス面ばかりではない。当時の団地などは、やはり後の時代(80
年代から見ても)の感覚では容積が狭く、電気容量や風呂場の面で問題があっ
たと思う。
431名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:29:00 ID:Egil2X0o
>>383
三ノ宮〜難波 涙目だな
どう見ても大阪経由するほうが早いぞww
432名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:46:13 ID:Rv59hoJJ
料金が違いますから
乗り換えの時間すら含めてないし
433名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 08:55:52 ID:cXEl89qx
電車にトイレついてるの?
434名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:04:16 ID:dev8X6C7
これで伊丹を廃止して、関空神戸2空港体制でどうよ。

神戸空港、ポートライナーにすぐのれるから、三宮乗換え改善すれば相当便利なのだが。
435名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:36:59 ID:8RY0laeL
>>431
阪神停まる駅大杉
436名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:45:32 ID:CBcTc4cX
乗ってきた。阪神間の人は普通に便利に使えると思う。
437名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:47:43 ID:gjrJsP9a
438名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 09:53:15 ID:Y7HHi54A
http://rail.hanshin.co.jp/station/

快速急行、通勤時間は止まる駅が7駅少なくなるね
利用客が増えれば、全体の本数増やして
昼間の快速急行の止まる駅減らすのでは?
439名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 10:45:06 ID:icpe7aJ2
>>431
乗ってる時間が 39分vs44分 なら、乗り換え時間を含めると、
阪神なんば線の方が早いと思うぞ。

阪神梅田やJR大阪から地下鉄梅田の乗り換えは移動で5〜10分
かかると考えていい。
440名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:13:50 ID:MqwreJo4
>>439
小学校くらい出ようぜ

乗り換え時間を足してトントンってとこだろうな
阪神が遅すぎる 40分行かないくらいで走れたらいいのになー
まあ、料金のことと事故による遅延の多さからJRをやめる人はいるだろう
441名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 12:55:01 ID:CPlRSJWZ
>>10
日光〜新宿〜横浜
442名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:47:18 ID:Gj2zQTqD
なんば線、初日から大混乱でしたな
阪神社員の不手際で初日からダイヤ荒れてる、平日が心配だ。
それに、ロングシートの車両しか走らせないはずだったのに、クロスシートの車両が沢山走っていたね。
奈良行きは奈良のガイドブックをもった沢山の人でいっぱい、三宮行きは神戸のガイドブックをもった人が。
テレビでは、なんば線の効果で沿線にマンションと商業施設の需要が増えていると言っていたけど、最近奈良で異様にマンション建設が多いのはこの為か?尼崎もマンション開拓が多くて。
443名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 13:52:48 ID:Gj2zQTqD
>>31
和歌山も一応昔から1本で行ける
ただし、各駅停車で3時間…
444名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:04:33 ID:Gj2zQTqD
なんかこのスレ見てたら
全く相手にされていない和歌山・滋賀・栃木・茨城・群馬が可哀想になってきた
大都市近郊圏から置いて行かれてる感じで
445名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:06:52 ID:TqVr/lJr
滋賀はさすがに関係ないけど南海沿線な和歌山な人は関係有るかも
446名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 14:08:45 ID:MqwreJo4
>>444
釣りか?
スレ違いだが滋賀は新快速のおかげで人口まで増えてるだろ
447名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:08:29 ID:iN5eS04i
>>429
嘘をつくな
>2年3ヶ月前に開業の今里筋線は4000億円だったかな?
ttp://umeda.exblog.jp/4751908/
2700億だそうです。

キロあたりの単価はやたら安い。ミニ規格だから。
今里筋線が要らない子なのは同意するが、自分の財布に1兆円入っていないからって
いちいち巨額だとか言う扇情的な言葉を使うマスコミは嫌いだ。

あと、良く出てくる中之島線だが、阪神線とは大分意味が違う。同列に扱うのってどうなの?
・線増
・中之島の再開発
・西側への延伸
・補助金など
この辺は、専門家では無いから分からない。
少なくとも、定期の切替時期(そろそろ)と、中之島の再開発終了の後じゃないと、
成功なのか失敗なのか、汐見橋線なのかどうかは分からん。
448名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:14:32 ID:ZYhyH7jD
阪神の運転手がずっと奈良まで運転するんじゃないみたいだね。
桜川かどっかで近鉄の運転手と交代。
逆に、近鉄の運転手も阪神領域は運転しない。

ようつべ見てたら交代シーンがあったので↑こう想像したんだけど、あってる?
鉄ちゃん教えて。
449名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:22:42 ID:Gj2zQTqD
中ノ島線ってビジネス以外何も無いよね
利用客なんか淀屋橋(自社の駅)の客を取り合ってるだけで、それに予想需要の半分の利用
再開発中でこれから見込みがあると言っても、この不景気で新規需要は少ないしバブル期みたいに人の流れを一気に取り込む事なんか無理、それに昔みたいに単純に線路を敷けば人の流れは変わるという時代では無い。
再開発完了するまでに中ノ島線自体が危うくなってると思う、なんば線みたいに通勤通学観光ビジネスといったマルチ要素が無いし。
450名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:24:33 ID:Gj2zQTqD
>>448
あってます
不慣れな阪神社員が連結作業をしているので毎回遅れが出ています、近鉄社員を応援派遣して貰ったら良いのに。
451名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:27:56 ID:lcBbBp99
>>429
おおさか東線は全線で20.3kmに対して、阪神なんば線は3.8km。
距離が全然違うのに単純に建設費総額を比較してああだこうだ言ってもw
京阪中之島線は3kmだけど全線地下だから高架より高くなるのは当たり前だし。
452名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:30:56 ID:ZYhyH7jD
>>450
ありがd。
今日と明日で連結もうまくなってもらって、月曜の通勤ラッシュから頑張ってもらいたいよね。
453名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:31:14 ID:nkmi0S1K
近鉄南大阪線住民の俺涙目
454名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:38:00 ID:AIHiJMq2
>>443
どうゆうルート?
455名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:44:04 ID:k2Uxp30k
阪神独自でやってほしかったな
オレ近鉄嫌いなんだよ・・・
456名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:48:41 ID:EZocRj0j
>>455
どこにそんな金がある?
457名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:50:15 ID:Gj2zQTqD
元々、阪神と近鉄の共同事業でしたから、近鉄は難波乗入を早期実現できたけど、阪神側は色々と地域の問題と財政問題で…
それは言いっこ無しですわ
458名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:50:26 ID:hQpQsJG+
>>455
奈良には阪神の力は及ばないからなあ...
459名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:50:26 ID:Y7HHi54A
中ノ島線って意味不明 
考えた奴バカじゃないの
460名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 15:50:36 ID:BRm/zgWL
>>454
和歌山駅7番乗り場から発車です。
461名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:01:55 ID:+E/qzigo
近畿圏の私立進学校を1本で結ぶ路線になり得るな
特に奈良の教育水準の高い家の中学入試の選択肢が神戸方向に伸びるし
阪神方面の教育水準の高い家の中学入試の選択肢が奈良方面に伸びる
上本町近辺には星光もあるし・・

こうなると駿台代ゼミ河合塾が北摂方面に集中してるのがどうなるか・・
462名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:04:29 ID:Gj2zQTqD
>>451
参考になるかどうか解らないけど
地下鉄を作るのに1キロ掘削する費用は約200億円(京都)
近鉄新大宮−平城京−近鉄西大寺約4キロを地下線化する掘削費用は約2000億円(奈良)
463名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 16:42:58 ID:iN5eS04i
>>461
そういう意味では、上本町は中学受験から大学受験まで、「聖地」でございます。

というか、関西の名門私立って中高一貫で、つまりは受験は馬渕と稲田、浜、希が
重要で、西宮北口と、上本町に集中してる。
464名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 17:46:40 ID:+E/qzigo
>>463
そして学園前にも集中してるな
465名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:01:17 ID:Gj2zQTqD
この路線は名門校路線ですな、沿線には関西トップクラスの名門私立校が多く立ち並び
灘は日本トップの偏差値だし、東大寺も日本2位の偏差値、ただ東大寺だけは奈良市でも最寄が高の原駅だから乗換が要るけど切符は直通対応圏
帝塚山学園に帝塚山大学、日本トップクラス女子大の武庫女に奈良女、市立奈良一条に公立奈良高
愛称は阪近学園都市線で良いじゃん。
466名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:43:27 ID:3eKAfCl8
>>459
中ノ島線はもう少し延伸して西九条までつなげたいと京阪は思ってるんだろう
本当は淀屋橋から直接つなげられたら大きな問題にはならなかったかもな
467名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:52:43 ID:Gj2zQTqD
淀屋橋から壁壊して御堂筋線を貫いて、御堂筋線とダイヤモンドクロスしたらヲタさんにはかなりの名物になったと思う
468名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:56:02 ID:d+EIMqsN
全国でワースト5 和歌山県の自殺対策

NPO「自殺対策支援センター・ライフリンク」(東京都)による都道府県と政令指定都市の自殺対策の
取り組み状況調査で、和歌山県の評価は64自治体中54位、都道府県別でワースト5だった。

調査は、地方自治体などに自殺対策を進める責務があるとした自殺対策基本法成立を機に2006年度から
実施している。08年度は9月と経済状況の悪化を受けた緊急対策も評価するため、今年3月に実施した。

評価は国の自殺総合対策大綱に準じた。自殺対策の組織体制など基盤で55点、実態把握や民間との連携など
個別施策で45点。合計100点満点で、得点に応じA〜Eの5段階で表した。

和歌山は34点でDランク。基盤、個別施策とも平均を下回った。多重債務者向け無料相談での心の
健康相談同時実施や、かかりつけ医のうつ病対応など新たな取り組みがあった一方、自殺未遂者の
支援や総合的な戦略などが欠けた。07年の10万人当たりの自殺率は25・4人、近畿2府4県で最も高い。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=164644

2025年までの潜在成長率が全都道府県で唯一マイナスな県だからな。
そりゃ悲観するわ
しかし、関西圏はなんでこんなに将来性が無いんだろ。大阪に隣接してる県が
ものすごく低iい。和歌山 47位、奈良46位
469名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:57:39 ID:tHoTyZXK
>>467
御堂筋線を跨ぐ電車は30分に一本くらいになりそうだなw
470名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:55:04 ID:NlAnRGOK
>>465
武庫女?帝塚山大学?wwwwwwwwwww
どっちも今じゃドキュンですよ
おじさんですか?
神女や甲南女子と勘違いしてません?
帝塚山は高校までだよ、大学や短大はリアルドキュンです。
471名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:55:23 ID:465FzebK
頭のおかしな自称大阪人の福岡の田舎者はもう来ないのですか?


【レス抽出】
対象スレ:【鉄道】阪神なんば線が開業、奈良〜神戸80分で(動画あり)[09/03/20]
キーワード:[さげ]
抽出レス数:119
472名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 19:56:10 ID:VOMGjI9b
これがもっと早くできていたらホークスは・・・
473名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:01:29 ID:NlAnRGOK
>>444
滋賀は置いていかれてないよ
関西で発展の伸び著しいのは滋賀南部のみだし。
滋賀は京都の属国。
新快速があるのと洛南、膳所、立命、龍谷など有名校が近辺にあるから
中流の新富裕層がドキュンで年寄りが多い京都市内より
滋賀南部に住みたがるんだよな。まあ実質、立命と新快速の影響だろうけど。
同志社も滋賀に移転してたら滋賀は凄いことになってたのにな。
474名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:04:02 ID:LjgoTSM1
滋賀は中京圏に近いからね。
開発余地ありまくり。
475名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:05:24 ID:8RY0laeL
新快速が名古屋まで行ってたら滋賀の東側ももっと発展してたのでは?
476名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:06:02 ID:NlAnRGOK
>>431
阪神沿線の人が難波にいくのに利用するだけだろ
阪急やJRの人は普通に梅田経由でいくだろう。
三宮からなら俺でも梅田経由でJRで行くわ。
でも堀江とかドームに行くなら阪神難波線使うね。
乗り換えなしは結構でかい。
477名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:08:19 ID:NlAnRGOK
>>474
滋賀は中京圏に近いけど
通勤圏では無い。滋賀から岐阜に通勤とかする人まず居ません。
居ても極少数。
JR西日本とJR東海が同じ会社なら便利になるんだろうけど
米原〜岐阜方面は不便極まりない。
まるで岡山〜姫路なみの不便さ。
478名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:09:23 ID:NlAnRGOK
>>475

新快速が名古屋に行くことはまずない。
JR東海が100%反対するだろ。
479名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:10:52 ID:465FzebK
以下頭のおかしな自称大阪人の田舎者の独演会となります
480名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:12:04 ID:VUwmM/Lb
これで、秀才の地 奈良がアホになってくれば一番
481名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:13:43 ID:NlAnRGOK
>>428
姫路〜奈良でどっちか迷う?

そんなのありえんだろ
明らかにJRで梅田乗り換えの方が早い。
複々線と複線じゃ勝負決まってる。
それに阪神と山陽はムダに駅多すぎ。
山陽は線路が錆びついてるから高速運転はまず無理、
今のままじゃ近鉄の車両が脱線してしまう。
482名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:16:24 ID:NlAnRGOK
>>480
奈良が秀才の地ってわけじゃない
東大寺や西大和なんて半数以上が他府県出身だぞ。
東大寺は京都からの入学者が多い。
西大和は大阪からの入学者が多い。
483名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:17:32 ID:nkmi0S1K
大阪 汚い臭いうるさいで日本中から嫌われてる町
京都 イメージ造りが巧いが住民は最低最悪の陰険極悪人の町
神戸 周りから憧れられてると思い込んでるバタ臭いカン違い住民の町
奈良 ただただ古いだけの半分棺桶に入ってる死にかけじじいの町
滋賀 善良ぶってる単なる水の番人が住む町
和歌山 極悪大阪の池沼手下が住む町

これが関西だ。


こんな
484名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:17:39 ID:VUwmM/Lb
>>482
ほいでも阪大も京大も 奈良人で溢れ返ってるよ
485名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:20:51 ID:VUwmM/Lb
阪神間の下町は勉学の奈良と正反対。ややアウトロー。
勉強する奴は馬鹿いう雰囲気だな。

誰も勉強しない。
486名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:21:22 ID:7Ph+7NcF
マリンピア神戸付近の渋滞が酷いので、
近鉄直通で何とかマイカーから電車の方へ客を持っていけませんかね…
487名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:24:31 ID:LjgoTSM1
正直近鉄沿線の住人にはトラファンぐらいしかメリットないんじゃね?
せめて阪急とつながってりゃなあ。
488名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:34:22 ID:Gj2zQTqD
>>482
それでも奈良は毎年負け無し無敗で、京大・東大合格者割合が全国1位なんだよな
2位は京都だけど奈良と桁外れの差
人口比だから人口が多い都道府県は損するんだろうけど、東京で10位ぐらいだし。
489名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:35:08 ID:dV9iEw/s
こわれそうなの私は愛の難波せん

こわれたらいかんがな。
490名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:36:06 ID:Gj2zQTqD
>>483

正解
491名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:45:15 ID:NlAnRGOK
>>488
だからそれ半数が大阪京都人だから
大阪府民で東大寺の学生でも奈良県民としてカウントされてるだけ。
奈良は分母が低いからな
ちょっと増えただけで割り合いが跳ね上がる。
逆に奈良のバカは柏原や近大、興国などに行く。
492名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:48:23 ID:NlAnRGOK
>>488
でも決して奈良県民のレベルが低いわけでは無い
高の原学園前菖蒲池生駒などの住民は高所得層が多いから
学生のレベルは高い。
現に明星清風星光四天なども奈良線沿線民多いし。
493名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:51:55 ID:8RY0laeL
奈良の頭がいいのは結構だが
どうでもいい
494名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:52:11 ID:VUwmM/Lb
>>492
何でなんかな
兵庫の下町は、勉強はアホがするものいうイメージだな
サラリーマンが少ないからかな
495名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:53:08 ID:LjgoTSM1
奈良県民は睡眠学習法を取得してるのだよ、奈良の寝倒れって。
496名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:54:11 ID:NlAnRGOK
奈良北部が高級住宅地と知らない神戸人。
497名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:55:07 ID:8RY0laeL
帝塚山だけな
498名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:55:26 ID:NlAnRGOK
登美ヶ丘が帝塚山より高級と知らない泉州人。
499名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:55:57 ID:8RY0laeL
登美ケ丘なんて普通のニュータウンじゃん
500名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:57:01 ID:NlAnRGOK
>>497
帝塚山はそこまで高級じゃないぜww
超高級なのは
登美ヶ丘、西登美ヶ丘、生駒台、鳥見台、百楽園、東生駒あたり。
501名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:58:07 ID:8RY0laeL
>>500
帝塚山1丁目
伊藤忠が開発した高級住宅街だっけ?
今では崩壊しちゃってるよ。
502名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:58:42 ID:NlAnRGOK
登美ヶ丘は普通のニュータウンじゃないよ
千里や泉北、高の原、五位堂なんかとは全く違う。
まあ登美ヶ丘でも普通のトコは普通だから全部が高級じゃないけど。
503名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 20:59:08 ID:8RY0laeL
>>500
登美ヶ丘、西登美ヶ丘、生駒台、鳥見台、百楽園、東生駒w
神戸からみたら高級には見えんだろ。
山の斜面にあったら高級と思うのは間違いw
504名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:01:52 ID:NlAnRGOK
>>503
どこも山の斜面じゃねえよ
生駒台だけは高台だけどな
他は丘だよ。やまの斜面は神戸だろww
505名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:02:29 ID:8RY0laeL
>>504
基本的に間違った奈良自慢はどうでもいい

506名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:07:40 ID:moT7hw29
今日実際に乗ってきたわけだがドーム前駅すごいね。
地下なのにすげー天井が高くて開放感がある。
しかしかなり地下深いところだよね。地上まで上るのにエスカレータ長すぎるわ
507名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:09:40 ID:NlAnRGOK
http://www2.city.minoh.osaka.jp/KITAKYU/pdf/pdf/kenntouiinnkai/06/03.pdf

生駒は関西では芦屋に次ぐ、高所得者が住む町です
奈良市も学園前、富雄、菖蒲池に限定すれば芦屋並みです。
508名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:13:26 ID:8RY0laeL
>>507
住み良さとか地価ではまったくランキングに入ってないのにな
509名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:13:55 ID:R9WGsrK7
>>232
昭和のムード満点だね、ナイス
510名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:14:00 ID:iN5eS04i
>>506
ホームの地上からの高さ

西九条 14.2m
九条 -13.3m
ドーム前 -29.9m
桜川 14.6m
難波 -19.6m
日本橋 -19.6m
上本町 -14.3m
鶴橋 6.9m

地下-30m。乗り換え不便とか言われないことを祈る。
511名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:15:59 ID:6AK1rUxT
さすが大都会
512名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:16:25 ID:NlAnRGOK
>>508
地価は安いよ
そんなこといったら地価だけで見たら
東大阪、門真>>生駒、西奈良
生駒は住みよいが店が少ないし都会から離れてるから田舎感は否めない。
513名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:18:03 ID:8RY0laeL
>>512
生駒や学研都市のニュータウン開発で山や田畑を売った土地成金が多いんだと思うがな。
吹田にもそういう地区がある。
所得だけ高い。
514名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:19:10 ID:NlAnRGOK
生駒駅から快速急行じゃ、鶴橋まで15分。
そもそも住みよさランキングは当てにならない。
2 位 5 位長浜市 滋賀県
3 位 15 位朝来市 兵庫県

こんなとこ誰が住みたい?
515名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:20:14 ID:iN5eS04i
 ID:NlAnRGOK
ID:8RY0laeL
下らない言い争いはやめろ。
ついでに阪神なんば線とは何の関係もない。お国自慢へgo.
516名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:20:51 ID:NlAnRGOK
>>513
土地成金じゃないよ
大阪の金持ちが奈良に逃げて来てるだけ
生駒の住宅地は未だに新築だと5000万円台以上の戸建てが主流。
517名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:22:16 ID:8RY0laeL
>>516
戸建て5000万だろ。
普通じゃん。
518名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:26:18 ID:NlAnRGOK
519名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:26:55 ID:NlAnRGOK
>>517
大阪では普通じゃありませんよ
大阪の主流は3000万円
520名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:26:58 ID:jW5Yhk/W
ワシや いま伝法大橋や
521名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:29:08 ID:Gj2zQTqD
>>514
あのランキング自体が全く当てにならない、ソースが一般投票できる無制限のyahooアンケートだし、いくらでも工作出来る訳で
役所や企業の人間がPC使って全員で票入れるだけで簡単に1位になる
それに、ネット普及率が高い地域は必然と票が上がるし。
522名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:29:36 ID:8RY0laeL
>>519
ええ?
戸建て5000万だろ。
普通からむしろ大阪圏では安い方だよ。
大阪市内や阪神間だとマンションで3000〜5000万。
戸建てになると1億近くになるよ。
523ゲシュタポ 奈良県:2009/03/21(土) 21:29:53 ID:YaFfZP8K
奈良に観光に行くのはやめよう!
携帯にエロ画像が、残ってただけで、警察に逮捕されます。
奈良には、なるべく行かないに限ります
524名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:33:51 ID:NlAnRGOK
>>522
俺が言ってる大阪は大阪市内な
阪神間じゃないよ
大阪市内で新築戸建てで5000万なんて極一部だけ。
大阪市内は狭小住宅ばっか。庭付き一戸建ては豊中吹田に出ないといけない。
525名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:35:23 ID:8RY0laeL
>>524
生駒で5000万で建ってる敷地面積で
大阪市内に3000万で買えるわけないじゃんw
常識的に気づけw
526名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:35:56 ID:NlAnRGOK
大阪は所得が低い人が住むから不動産屋も一般階級でも買えるように
3000万台に焦点を合わしてる。
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ020S90030.do?JJ_GA=tiles.FJ020A00T00001&JJ_TA=FJ020J01001_02&AR=060&SE=020&CNT=50&SCF=0&TB=A00&CKBXFLG=1&P=97
527名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:36:32 ID:NlAnRGOK
>>525
だから大阪は狭小住宅って言ってるじゃんボケかよ
528名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:37:29 ID:NlAnRGOK
大阪市内上本町界隈で60坪なら8000万から1億は必要。
529名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:38:32 ID:8RY0laeL
>>527
大阪市内で3000万の敷地面積を生駒で買えば1000万くらいだろw
大阪市内にもデンジャラスゾーンとか旭区のような僻地もあるけどなw
530名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:39:26 ID:NlAnRGOK
>>529
そうですよ
531名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:40:45 ID:8RY0laeL
>>530
建て売り5000万レベルで高級住宅街言いふらすな。
生駒がかわいそうだw
532名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:41:27 ID:RGXbd8gj
堺の浜寺昭和町で280坪だと…さていくら?
533名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:42:13 ID:NlAnRGOK
>>531
今、住宅価格暴落してんの知ってる?
534名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:42:35 ID:i7cCClOA
しょうもない意地の張り合いだなー
所詮はよくても中流階級で似たり寄ったりなんだから仲良くしろよ
三代先まで遊んで暮らせる財があるわけでもなし
戦争がなかったら身分も固定されてそうは大きく浮かばれんよ
535名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:42:45 ID:eavPI/ow
>>384

千中って、千本中立売やがな
ストリップがあったところやな
536名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:42:56 ID:8RY0laeL
>>533
生駒は下がってないのか?
537名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:43:42 ID:NlAnRGOK
浜寺昭和町は普通に大規模邸宅街ですよ
友達んち言ったときマジびびった
確かに昭和街は高級です。
2億近くは普通に行くんじゃね?
538名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:44:54 ID:NlAnRGOK
>>536
生駒も暴落してます
暴落して4、5千万昔だと普通に7、8000万の物件です
539名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:45:53 ID:NlAnRGOK
>>531
建売5000万じゃないよ
そもそも生駒で建売は少ない
540名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:46:35 ID:RGXbd8gj
そうなんか・・・・うちの隣の家2億ですかw
俺もじいちゃんが死ぬ前に土地を共有名義に分けな怖い…
541名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:47:42 ID:NlAnRGOK
生駒から快速急行がノンストップで鶴橋に行く理由知ってるだろ?
低所得層の東大阪市民をのせないため。
近鉄奈良線に未だに有料指定席特急が走ってるのは金持ちがそれだけいるから
542名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:49:32 ID:iN5eS04i
>>541
遠近分離じゃないの?
普通、近郊の優等種別って遠近分離で設定するし…
というか、そんな金持ちが電車、それも特急ならともかく快急って…。庶民派ブルジョアw

いい加減、スレチやめなよ。
543名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:50:11 ID:8RY0laeL
>>539
生駒では新築建て売り5000万が主流って
お前が言っんじゃないか。
だから高級住宅街だってw

544名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:50:37 ID:NlAnRGOK
http://www.hamadera-s-2.com/outline/index.html
土地のみ70坪で5、6000万ですね
でもここは厳密には昭和町の邸宅街じゃないけど。
545名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:51:50 ID:1Irv5GRP
>>543
建売なんて言ってないがww
自由設計だぜアホがwwww
546名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:53:51 ID:B2/wyeSn
今日、乗ってきた。
梅田〜元町の定期持っていたから尼で乗換えて難波で清算した。
\320

えっ?と思って料金表を確認した。
難波〜三宮が\400なのに難波〜大物が\320って・・・、そらねーよ。

以上、初乗りの感想。
547名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:54:10 ID:8RY0laeL
>>545
ID変えたか?
>>516に言えよ。

548名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:57:00 ID:RGXbd8gj
難波だと近鉄座れなくなる確率高くなるから、
4月から通学経路学研都市線に変えよかな。
JRだと定期一枚ですむし…
549名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:58:50 ID:U8EI2KM/
とりあえず、関西人が興奮してるということは、すごいということだけ分かった。
550名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 21:59:49 ID:iN5eS04i
>>548
TDJ?
551名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:01:38 ID:1Irv5GRP
>>548
学研都市経由で通勤してる奈良市民が皆無だってことしらんのかwwwww
学研都市線は迂回しすぎwwwwwwwwwwwwwwww
使えるのはマジ松井山手か京田辺まで。
同志社とかマジ西大寺周りで大阪行くのが普通。
552名四コンサルタント:2009/03/21(土) 22:01:42 ID:f8rHmR16
>>535
千本日活の事?
553名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:02:43 ID:1Irv5GRP
学研都市線は同志社までは乗車人数多いが、三山木以南はマジ地方のローカル線以下。
554名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:03:58 ID:1Irv5GRP
>>547
今の時代5000万でも高級だぞ 一般常識身に着けような
555名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:10:01 ID:pzMjiSIi
うち、神戸のニュータウンやけど9000万やった。
約280uで。
556名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:23:45 ID:90L8eRod
三宮から奈良行の快速急行に乗ったけど、
御影を通過するときは凄い徐行だったな。
557名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:27:25 ID:+E/qzigo
東大阪の中小企業のオヤジが移り住むのが学園前に代表される奈良
尼崎の中小企業のオヤジが移り住むのが芦屋と逆瀬川
558名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:31:19 ID:sSeAYcuF
阪神なんば線 新線区間 前面展望 1/2(近鉄日本橋→桜川)
ttp://www.youtube.com/watch?v=02NCMoUWUzk
2/2(桜川→西九条)
ttp://www.youtube.com/watch?v=UZjQA-hRC0I
559名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:34:46 ID:ZXJnuap2
豚骨ウザいな
560名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:45:15 ID:iN5eS04i
このノロノロ運転はいつまで続くの?
561名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:47:55 ID:iTe9DF5I
学園前のどこが高級なんだ?
単なる田舎だろ
とにかく奈良ナンバーというだけで恥ずかしいwwwww
道路は滅茶苦茶だし
それによって鹿のウンコ電車が繁盛しているな
通勤時間帯に駅付近に車乗り入れて禁止って
鹿のウンコ電車の関連会社のバス会社の陰謀だな
562名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:52:34 ID:IZxHrWlx
>>561
地方ニュースのスレってこういう、自分の地元がいかに田舎かを
必死になって語る田舎者が必ず出てくるよなw
563名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 22:53:54 ID:6UE5Yxy9
>>558
駅間短かいね。
地下鉄との全交差点に駅作ったからだろうけど、
とろとろ走るうえに、こんなに駅あったら、
せっかちな大阪人我慢できるのか???
564名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:33:30 ID:XZHNya+u
【鉄道】「奈良から80分で抜ける」神戸・福原のソープ嬢が直通急行でチラシ配り

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1237082618/
565名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 23:45:21 ID:H6seOADJ

 最悪
566名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:47:50 ID:iFd3uD1Q
梅田と難波の関係って博多と天神みたいなもの?
567名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 00:57:28 ID:NtuQIfuX
>>566
博多と中洲みたいなもん
568名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 01:24:26 ID:eGNREs0Q
>>115
所要時間より運賃の方が大きいと思うわ
他社と比べると近鉄だけで京都まで行ったときの運賃は高すぎる
569名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 02:14:33 ID:98qGG6Ud
この流れなら言える!


千日前線は要らないクズ路線
570名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:13:42 ID:/TiOGJKD
なんでこの手のスレはいつもお国自慢厨に占領されるんだ?
まだ鉄ヲタのほうがマシだよ
571名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:34:01 ID:98qGG6Ud
分断工作です
馴れ合いや良好な地域を見ると地域分断を煽る奴は多い、わざと○○は○○だとか書いて釣る、
そして炎上させれば信じこむ奴を増えて
そして○○は素晴らしいとか、自分の地域を持ち上げて人を増やす。
犯人はマスコミと一部の外人と馬鹿。
572J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/22(日) 04:08:55 ID:Gd7/pctz
関東で言うと、東武と東急がくっついた感じだな。
573名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 04:22:02 ID:JbsZ1S2C
まあ結局、関西人にとっては阪急阪神の合併の衝撃に比べれば●●のようなものだし
574名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 06:24:39 ID:98qGG6Ud
それにしても混んでるな、先頭車だけが
阪神車は小さいから近鉄線ではキツイね、生駒で積み残し出てるよ、おばちゃん乗れなかった
ラッシュ時だけは快速急行は近鉄車になるようにダイヤ組まれてるけど、あのグダグダぶりを見る限りではダイヤ通りには無理と思う。
575名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 06:32:53 ID:lnECENO0
三ノ宮−尼崎−京橋−四条畷−木津−奈良
JR学研都市線ガンバレ!!
40年程前までSLが走っていた片町線(学研都市線)ガンバレ!!
阪神・近鉄線に負けるな!!

576名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 06:44:57 ID:NtuQIfuX
四条畷ー木津間にトンネルを
577名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:59:48 ID:9KOKhxVA
>>574
乗降客の多い駅での「ホームの構造」が先頭車両を混雑させる原因になってるかも。
奈良から大阪、神戸三宮方面に向かう列車だと、

たとえば、
鶴橋駅
…大阪駅、京橋駅方面へ向かうために、
JR環状線内回りホームに行くためには先頭車両からの乗換えが一番楽

三宮駅
…改札が西側の1箇所にしかないから、先頭車両に人が集まりがち
578名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 10:01:06 ID:t+JtZsHI
>>575
片町線を非電化に戻してもう一度C11走らせてくれれば乗ってもいい
579名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 11:43:03 ID:ANyjmwi3
>>578
そして、そのC11が東西線の地下区間に…
580名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:20:32 ID:XnWnGthb
世界の一人あたりの所得額だよ〜
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-sekai-syotoku.htm
   都市・国名  地域  所得額(円)
  (1人当たり)
1  芦屋  兵庫 6215000 (世界一は関西だった) ←阪神なんば線ネットワーク
2  鎌倉  神奈川 5033000
3  生駒  奈良 5014000 (世界のトップ3にまた関西が!) ←阪神なんば線ネットワーク
4  ルクセンブルク  ヨーロッパ 5010000
5  箕面  大阪 4938000   (大阪の高級住宅街) ←阪神なんば線ネットワーク
6  武蔵野  東京 4937000
7  厨子  神奈川 4921000
8  浦安  千葉 4737000
9  宝塚  兵庫 4734000 (大阪の兵庫の社長多し) ←阪神なんば線ネットワーク
10  西宮  兵庫 4667000(大阪の社長が多く住むエリア) ←阪神なんば線ネットワーク
11  国分寺  東京 4657000
12  印西  千葉 4605000
13  日進  愛知 4597000
14  町田  東京 4597000
15  吹田  大阪 4594000 (大阪の高級住宅街) ←阪神なんば線ネットワーク
16  小金井  東京 4576000
17  奈良  奈良 4553000 (また関西) ←阪神なんば線ネットワーク
18  佐倉  千葉 4535000
19  国立  東京 4523000
20  多摩  東京 4521000
21  三鷹  東京 4512000
22  三田  兵庫 4489000 (山間のニュータウン)
23  白井  千葉 4463000
24  藤沢  神奈川 4446000
25  我孫子  千葉 4441000
26  豊中  大阪 4440000 (大阪の高級住宅街) ←阪神なんば線ネットワーク
581名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 14:48:09 ID:ECMNp7Rm
先頭車両はカメラ持った鉄オタだらけだった。
あいつらが居なくなればそんなに混まないだろう。
582名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 16:44:38 ID:NIf1ICWd
何で箕面が入ってるんだ?
583名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 17:01:59 ID:rjmCHRCc
管理人が基地外の「超高層ビル情報」が情報ソースw
584名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:06:06 ID:+Woy+9cJ
>>582
大阪府下では最も高級とされるエリアのひとつだから
585名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 20:47:20 ID:98qGG6Ud
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |   ・・・・・・・・明日の朝ラッシュ
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
586名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:09:52 ID:t+JtZsHI
明日は阪神なんば線の初グモ発生
587名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:12:10 ID:MPEzXOCI
>>580
逗子って字が違わなくない?
588名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:24:04 ID:9KOKhxVA
>>585
そういえば、あす3/23(月)が、なんば線開業&近鉄&阪神乗り入れ後、
初の平日ですな。
でも、学校が春休み期間だから、
本当の輸送力が試されるのは4月半ばじゃなかんべか?
589名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:27:30 ID:NtuQIfuX
定期券が切り替わる4月以降に増えるだろうな。
けど明日は試し乗りが多いと思う。
590名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:30:50 ID:r+zL1twZ
平日初日はかなり乱れるだろうなー。
客も職員も慣れてないから。
591名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:32:04 ID:WRk7n9xt
■世界の一人あたりの所得額だよ〜■
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-sekai-syotoku.htm
   都市・国名  地域  所得額(円)
  (1人当たり)
1  ★芦屋  兵庫 6215000 (世界一は関西だった、住民税が桁外れに高い) ←阪神なんば線ネットワーク
2  鎌倉  神奈川 5033000
3  ★生駒  奈良 5014000 (世界のトップ3にまた関西が!関西NO.2の品格ある邸宅街) ←阪神なんば線ネットワーク
4  ルクセンブルク  ヨーロッパ 5010000
5  ★箕面  大阪 4938000   (大阪の高級住宅街) ←阪神なんば線ネットワーク
6  武蔵野  東京 4937000
7  逗子  神奈川 4921000
8  浦安  千葉 4737000
9  ★宝塚  兵庫 4734000 (大阪の兵庫の社長多し貧乏人が少なく全体的にお金持ちが多い) ←阪神なんば線ネットワーク
10  ★西宮  兵庫 4667000(大阪の社長が多く住むエリア阪神沿線以外はほぼ上流階級が住む街) ←阪神なんば線ネットワーク
11  国分寺  東京 4657000
12  印西  千葉 4605000
13  日進  愛知 4597000
14  町田  東京 4597000
15  ★吹田  大阪 4594000 (大阪の高級住宅街、豊津は低所得層) ←阪神なんば線ネットワーク
16  小金井  東京 4576000
17  ★奈良  奈良 4553000 (また関西、学園前菖蒲池登美ヶ丘に限れば芦屋成城田園調布レベル) ←阪神なんば線ネットワーク
18  佐倉  千葉 4535000
19  国立  東京 4523000
20  多摩  東京 4521000
21  三鷹  東京 4512000
22  ★三田  兵庫 4489000 (山間のニュータウンで中流サラリーマン多し)
23  白井  千葉 4463000
24  藤沢  神奈川 4446000
25  我孫子  千葉 4441000
26  ★豊中  大阪 4440000 (大阪の高級住宅街、岡町曽根石橋蛍池は貧民街で足引っ張ってる) ←阪神なんば線ネットワーク
592名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:38:31 ID:WRk7n9xt
■世界の一人あたりの所得額だよ〜■
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-sekai-syotoku.htm
   都市・国名  地域  所得額(円)
  (1人当たり)
1  ★芦屋  兵庫 6215000 (世界一は関西だった、住民税が桁外れに高い) ←阪神なんば線ネットワーク
2  鎌倉  神奈川 5033000
3  ★生駒  奈良 5014000 (世界のトップ3にまた関西が!関西NO.2の品格ある邸宅街) ←阪神なんば線ネットワーク
4  ルクセンブルク  ヨーロッパ 5010000
5  ★箕面  大阪 4938000 (大阪の高級住宅街、田舎もあるが邸宅街の高所得層が牽引) ←阪神なんば線ネットワーク
6  武蔵野  東京 4937000
7  逗子  神奈川 4921000
8  浦安  千葉 4737000
9  ★宝塚  兵庫 4734000 (大阪の兵庫の社長多し 貧乏人が少なく全体的にお金持ちが多い)
10  ★西宮  兵庫 4667000(大阪の社長が多く住むエリア 阪神沿線以外はほぼ上流階級が住む街) ←阪神なんば線ネットワーク
11  国分寺  東京 4657000
12  印西  千葉 4605000
13  日進  愛知 4597000
14  町田  東京 4597000
15  ★吹田  大阪 4594000 (大阪の高級住宅街 大阪一ブランド力のある街、吹田 豊津は低所得層)
16  小金井  東京 4576000
17  ★奈良  奈良 4553000 (また関西、学園前菖蒲池登美ヶ丘に限れば芦屋成城田園調布レベル) ←阪神なんば線ネットワーク
18  佐倉  千葉 4535000
19  国立  東京 4523000
20  多摩  東京 4521000
21  三鷹  東京 4512000
22  ★三田  兵庫 4489000 (山間のニュータウンで中流サラリーマン多し、高級住宅地は無い 全体的に所得が高いだけ ほとんどが大阪梅田界隈に通勤)
23  白井  千葉 4463000
24  藤沢  神奈川 4446000
25  我孫子  千葉 4441000
26  ★豊中  大阪 4440000 (大阪の高級住宅街 東豊中、少路、緑ヶ丘などが有名 しかし岡町曽根石橋蛍池は貧民街として市のレベルで足引っ張ってる)
593名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:45:31 ID:NtuQIfuX
>>592
22位の三田に高級住宅街あるよ。
関学のまわり。
観光バスも寄るというきれいな街。
http://www.washingtonmura.com/concept.html
594名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:48:42 ID:+jItwnWB
>>592

つりにレスするのも恥ずかしい、話なんだが・・・

いつから箕面が、阪神なんば線ネットワーク になったの??

595名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:48:49 ID:WRk7n9xt
■世界の一人あたりの所得額だよ〜■
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-sekai-syotoku.htm
   都市・国名  地域  所得額(円)
  (1人当たり)
1  ★芦屋  兵庫 6215000 (世界一は関西だった、住民税が桁外れに高い) ←阪神なんば線ネットワーク
2  鎌倉  神奈川 5033000
3  ★生駒  奈良 5014000 (世界のトップ3にまた関西が!関西NO.2の品格ある邸宅街) ←阪神なんば線ネットワーク
4  ルクセンブルク  ヨーロッパ 5010000
5  ★箕面  大阪 4938000 (大阪の高級住宅街、田舎もあるが邸宅街の高所得層が牽引)
6  武蔵野  東京 4937000
7  逗子  神奈川 4921000
8  浦安  千葉 4737000
9  ★宝塚  兵庫 4734000 (大阪の兵庫の社長多し 貧乏人が少なく全体的にお金持ちが多い)
10  ★西宮  兵庫 4667000(大阪の社長が多く住むエリア 阪神沿線以外はほぼ上流階級が住む街) ←阪神なんば線ネットワーク
11  国分寺  東京 4657000
12  印西  千葉 4605000
13  日進  愛知 4597000
14  町田  東京 4597000
15  ★吹田  大阪 4594000 (大阪の高級住宅街 大阪一ブランド力のある街、吹田 豊津は低所得層)
16  小金井  東京 4576000
17  ★奈良  奈良 4553000 (また関西、学園前菖蒲池登美ヶ丘に限れば芦屋成城田園調布レベル) ←阪神なんば線ネットワーク
18  佐倉  千葉 4535000
19  国立  東京 4523000
20  多摩  東京 4521000
21  三鷹  東京 4512000
22  ★三田  兵庫 4489000 (高級住宅地は無い 全体的に所得が高いだけ ほとんどが大阪梅田界隈に通勤)
23  白井  千葉 4463000
24  藤沢  神奈川 4446000
25  我孫子  千葉 4441000
26  ★豊中  大阪 4440000 (大阪の高級住宅街 東豊中、少路、緑ヶ丘などが有名)
596名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:52:24 ID:WRk7n9xt
三田ははっきり言って奈良より不便ww
三田の駅前に住まない限り三宮や梅田には1時間半は余裕でかかる。
通勤圏内ではあるがバブルが弾けた今もはや関西の通勤圏内ではない。
597名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:54:44 ID:NtuQIfuX
>>596
三田のカルチャータウンは通勤には向かないから
普通のサラリーマンは買わないね。
だから車通勤の社長とか非常勤の会長とかが住んでるらしい。
598名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:55:22 ID:ktGnOLg4
>>593
そうあるか。
私知らなかったあるよ。
599名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 21:57:35 ID:53c6m7EW
高級住宅街って自慢になるか?
自分の所得が高いのは、まあ、自慢になるかも知れんけど、自分の近所に
高級住宅街なんてあったって関係ないか、最悪迷惑。
ましてや、鉄道路線の沿線をや…
600名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:01:11 ID:WRk7n9xt
何度も言いますが三田は高級住宅地ではありません。
単に人口が数千人の野山の何も無いクソ田舎を大規模開発して
中流階級が多数住んでる街、それが三田
大阪で言えば、名張や橋本から通勤するようなもの。
ましてJR三田で乗り換え必須なので戸建て購入後に後悔する住民続出。
実際の通勤時間も軽く最低1時間かかる僻地。
601名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:02:48 ID:WRk7n9xt
>>597
車通勤の社長が三田みたいな安っぽい街には住みませんww
まだ奈良京都の高の原の方が高級だわ
602名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:03:10 ID:NtuQIfuX
>>600
三田が高級住宅地ではなくて高級住宅地もあるという話なんだが。
事実を認めたくないならそれでも俺は困らんけどなw
何を固執してんのかしらんけどw
603名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:05:23 ID:WRk7n9xt
そもそも関関同立のなかで移転が極端に失敗してるのは関学の理工総合政策だからなww
関学の理学部なんて、かつては関西一の私立理系では難関だったのに今じゃ
関大理系レベル
総合政策も関関同立文系底辺の受け皿wwww
604名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:07:27 ID:NtuQIfuX
>>603
もはや反論になってないw

605名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:08:11 ID:WRk7n9xt
>>602
いやだからそれ高級住宅じゃないから

でも150坪で6、7000万かぁ
もっと梅田に近ければなあ不便すぎだろwww
数年後は価格暴落間違いなしだな
606名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:10:23 ID:WRk7n9xt
思うけど関学が全面移転すればいいのにww
そうすれば甲南や関大のレベルがアップするのにwww
立命も全部草津に移転しろよww
607名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:11:08 ID:WRk7n9xt
そもそも神戸電鉄ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ショボい
608名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:13:07 ID:WRk7n9xt
三田はリアルに遠すぎだわ
神戸に通勤なら鈴蘭台が限界だろ
梅田に通勤とか旦那がかわいそすぎるし
子供も通学とかマジ大変。
609名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:15:56 ID:98qGG6Ud
クロス運用は阪神から近鉄への要請だったらしいね
でも思った以上に大繁盛で混雑して乱れたから今週いっぱいぐらいはロング固定にして、改めてクロスに戻すらしい。
予想外の盛況って混乱て、贅沢な悩みだなあ
610名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:18:57 ID:Lm/XYos+
>>609
それロング運用が最初は約束で決められてると思ったんだが
阪神としては本気で乗客取りたいのかなやっぱり
611名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:24:00 ID:Q+fFYGiq
>>610
想像だが昨秋の時点では利用者は8万人/日が想定されていた(近鉄IR資料より)
それが直前には6万4000人と20%も下方修正されていた(新聞記事のインタビューより)
それならロングよりもクロスにして快適性とったほうがいいと方針かえたんではなかろうか
ところが実際は・・・ 
612名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 22:29:32 ID:98qGG6Ud
開業日までクロス運用の情報を一切隠していたということは、完全にJRを意識していたんだと思う
ロングなら軽く見てくれるだろうと
613名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:03:39 ID:bQiDqCcA
>>612
鉄ヲタが思うほどクロスが喜ばれているわけじゃないよ。
614名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:15:16 ID:Lm/XYos+
いや関西地区だとJRがクロスデフォだし
座れりゃ間違いなく快適だから好まれるよ
ロングが好きってのはいるかもしれないがマイノリティー
615名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:21:52 ID:WRk7n9xt
といいますか、おおさか東線の放出〜新大阪〜北梅田って誰が乗るんでしょうか
無意味な路線だと思うのは俺だけ?
遠回りだし何がしたいのかと。
それも大和路線を新大阪の乗り入れても無駄なだけだし。
東西線に乗り入れたら複雑すぎて学研都市線の住民が損するだけだし。
616名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:22:32 ID:4levODfs
南海や近鉄南大阪線やJR学研都市線のような郊外路線はロングがデフォだが何か?
617名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:25:17 ID:53c6m7EW
>>615
何に対して、「といいますか」なのか分からんけど、新幹線乗るときに梅田のダンジョンを
通過しなくて良くなるのは凄くうれしい。
俺が使うことと需要があるのは別の話だが、お前が使わないのと需要が無いのも別の話。
618名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:25:59 ID:WVTc/7es
おおさか東は元々223を入れる予定ではなかったからね。
619名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:26:32 ID:Lm/XYos+
>>616
そりゃ線にはよるだろうが関西の私鉄がJRにやられたのは
スピードもそうだがクロスシート中心とする高品質なサービスが原因でしょ
620名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:27:27 ID:9KOKhxVA
>>619
環状線のこともたまには思い出してくださいね
621名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:39:01 ID:Am7F1nf5
クロスとロングがあって両方座れる可能性があったらそりゃ、クロスを
選ぶだろ 乗ってる時間が少しくらい長くなっても

まあー、阪神間の阪急沿線在住の俺は置いてけぼりなニュースだけどな
年に一度くらいは大阪神戸間を移動することもあるから、無理やりに難波に
行ってでも使ってみようとは思うが
622名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:41:15 ID:4SjVnOl9
>>614
座れば良いのは確かだけれど、混雑すると降りるのが大変だから、クロスは座りにくいよ。
JRならまだ乗車時間が長いから良いけれど、気を遣う事考えたら、阪神みたいに短いなら立っていようと思う。
ロングなら楽に座れるから、マイナー主義でもないよ。 
623名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:44:35 ID:Lm/XYos+
>>622
難波三宮は40分程度かかるこれを短時間乗車と言えるのかな?
普通列車にまでクロス入れろとは言わないけど長距離乗車が多い快速列車の
クロスシートサービスっての今の時代必要でしょ

地方でボックスシートからロングにしてる線区がJRで多いけど
時代の流れ人口減もあるが乗客はじりじり減ってる事が多い
快適なクロスシートってのは間違いなくサービスとして向上するものだと思うけどな
624名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 23:54:40 ID:/B34mJNW
>>616
近鉄南大阪線はクロスが入ってるはずだが。

ラッシュの混雑がキツイ路線にはクロスを走らせるなといいたい。
625名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:01:38 ID:lnAHvmvH
>>619
通勤定期の値段を比べてみてね
626名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:04:00 ID:ee4ZAywd
>>603
総合政策は最初は偏差値高かったんだけどな
627名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:17:30 ID:HS/2DFx3
>>624
南大阪線は有料特急以外は全てロングシート。大阪線の間違いでしょ?

>>623
和歌山なんかは田舎なのにロングの比率が無茶苦茶高い。
ロングの方が都会っぽくていいとの声が多く、基本的にロングを好む人が多いから。

>>619
JRはクロスシートを増やしたけど逆に南海はロングシートを増やした。
特急の料金不要の自由席もかつてはクロスシートだったが、ロングに変わっても
苦情はなく、むしろ、好評意見が多かった。
628名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:20:52 ID:MmLeZlZf
>>627
南海の乗客は猛烈に減ったけどね
その現実から目をそむいてはいけない
直通サービスが主因だが車内の快適性も無視できない
629名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:36:47 ID:ywrKGtl8
>>628
南海には首都圏の同じ車内設備の最新型の電車が入ったがネットでの悪評とは裏腹に
実際は沿線住民からは受け入れられており概ね好評だった。
従来車にもこれと同じ設備に改造するぐらいだから。
http://www.jtw.zaq.ne.jp/sugitani/nankai/sharyo/8000/index.files/shanai.jpg
ソース
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=732720
630名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:54:51 ID:Nq0oPfX6
自分がクロスが好きなだけで他の人のことは別にいいんだけど、629のは
クロスと比べて好評ってことなの? 従来車はクロスだったの?
ボロイ車両が最新型のなったってだけじゃなく

ちなみに電車に乗っての旅行は好きだけど、鉄な人ではないので一般人の
意見でした
631名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 00:58:54 ID:/gak1wp5
>>629
昔は今と違ってこういうのだったんだよ。
http://tsc151bonnet.web.infoseek.co.jp/nankai11001parts.htm
632名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:09:26 ID:Nq0oPfX6
>>631
いや、こんな古いのが知りたいんじゃなくて一代前のなんだが・・・
もしかして、上の写真のが最近まで現役だったってことはないよな
南海沿線に用事がなくて乗ったことがない 岸和田の祭りも車で行ったし
633名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:18:26 ID:ySpNottJ
>>595
残念ながらその中に東京23区が入ってないから意味が無いww
634名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:58:25 ID:7GKdZjTG
沿線にこんな大盛りの店があるらしいぞ

http://maromaro.com/archive/2009/03/21/dairiki_syokudo.php
635名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 02:05:47 ID:g29iIrfH
近鉄名古屋から山陽姫路まで改札出ないでいけるの???
636名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 02:24:04 ID:xqTk4W2V
>>632

現在の特急が↓、一代前の特急が>>631、将来の特急は>>629
http://www.jtw.zaq.ne.jp/sugitani/nankai/sharyo/7000/index.html
637名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 02:45:44 ID:JB7Spv7Q
>>609

ダイヤの混乱と、開業直後の物見遊山の多客対策と、
甲子園の選抜輸送対策で ひとまず21・22日はLCカーはロングにしといてと、阪神が近鉄に頼み込んだらしい
阪神としてはBダイヤは基本的にクロスでの送り出し要請しているとのこと。
席の転換は客に任せて自動回転機能は触らないとのスタンス。
638名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 02:54:23 ID:KIvVVcPJ
>>630
誤解の無いように言っておくけど、>>629は大嘘だよ。
現に、特急車の自由席がロングに変わった時も客は減ったし、
その新型車が増えてから南海の乗客減ったりしてるし。

少なくとも大好評ってのは>>629の脳内妄想だからお間違いの無きよう。
あと、そこに貼ってあるURLは信憑性が2ちゃんねると同レベルのおんぷちゃんねるって言う掲示板。
639名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 02:58:59 ID:LXaDVdng
>>638

>その新型車が増えてから南海の乗客減ったりしてるし。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081031c6b3103h31.html
輸送人員は1%増えましたが何か?

>現に、特急車の自由席がロングに変わった時も客は減ったし、

これも根拠が全くなし

大嘘をついてるのは明らかに君の方だね。
640名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:04:42 ID:KIvVVcPJ
>>616
その辺は郊外路線ではなく通勤路線。
そりゃ、北大阪急行も阪急宝塚線もロングオンリーだからな。片輸送で効率の悪い路線中心。

>>627
>和歌山なんかは田舎なのにロングの比率が無茶苦茶高い。
ロング車が多いのって和歌山線(117系と半々)と、紀勢本線の紀伊田辺〜新宮だけだが。
あと南海線と、距離の短い支線くらいだな。
和歌山線じゃ減少が続いているから117系を増やしたらしいぞ。
高野線はクロス比率が高く、オールロング車は完全に撤退したはず。あと紀州鉄道も全部クロス車。

>JRはクロスシートを増やしたけど逆に南海はロングシートを増やした。
だからJRの客は上昇傾向、南海は長期減少傾向なわけだが。
紀州路快速なんて、在来車に比べて10分も遅くなったのに、天王寺までの区間客すら増えてる。
好評意見が多かったなんて捏造をしないように。単純に急行を減らしたせいで特急に客が集中しだしただけ。

>>635
一応な。あと、一回改札を出るだけで網干から豊橋・豊川稲荷まで移動可能。
641名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:07:51 ID:KIvVVcPJ
>>639
その前の輸送人員発表で減少したわけだけど。それ月次発表でしょ。

>これも根拠が全くなし
大阪府統計年鑑見てみろ、23年間でどんだけ減ったことか。
あと、投稿の度にいちいちID変えるなよw
642名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:17:40 ID:LXaDVdng
>>641
減ってることぐらい知ってるよ

ただクロス廃止が原因である証拠がない
643名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:20:25 ID:KIvVVcPJ
>>642
俺は「ロングになって客は減った」とは書いたが、
「クロスじゃない“ために”客は減った」なんて一言も書いてないわけだけど。

お前さんは「ロングは好評」と書いたから、それは嘘だと言う意味でそう書いたんだが。
馬鹿なの?
644名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:20:41 ID:1jl4llMb
>>640

座席や車両の違いだけで利用者の減少したり増加したりはしない
645名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:24:55 ID:1jl4llMb
>>643

今のサザンが好評とは書いたが利用客が減ったり増えたりしたとは書いてない。
646名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:25:53 ID:KIvVVcPJ
>>644
だからID変えんなってw

和歌山線の件は噂だからな、噂。
あと誤解の無いように、「だからJRの客は〜」の「だから」は除いておいてやるよ。
647名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:26:53 ID:KIvVVcPJ
>>645
じゃあ逆に聞くけど、客の増減以外でどうやって好評かどうかを調べるの?
またおんぶちゃんねるですか?ん?
648名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:28:14 ID:KIvVVcPJ
あ、おんぷちゃんねるかw
649名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:29:56 ID:1jl4llMb
和歌山市駅
1980年度 42,428人
1985年度 37,697人 ←特急「四国号」の後継列車として「サザン」の運行を開始
1990年度 34,172人  
1995年度 30,452人
2000年度 23,844人
2001年度 22,341人
2002年度 21,188人
2003年度 20,297人
2004年度 19,766人
2005年度 19,210人
2006年度 18,792人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%83%B3_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
利用客が減り始めたのはサザンが登場する前からですが何か?
650名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:32:08 ID:KIvVVcPJ
>>649
一生懸命コピペしてきたとこ悪いがもう一度言おうか?

お前さんが「ロング好評」と言ったから、
それが嘘であることの証明として「客が減ってる」と言ってるわけだけど?

お前さんがまずしなければならないのは、「ロング車が好評である」ことの証明だよ?
651名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:32:57 ID:1jl4llMb
ソースを示せないのはID:KIvVVcPJの方だろ
ちなみにおんぷのは中の人からの情報
彼らの話はこれまでに何度も当たっているので信憑性が高い
652名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:34:48 ID:KIvVVcPJ
>ソースを示せないのはID:KIvVVcPJの方だろ
何のソースを示す必要があるんだよwん?
乗客減に関しては君がちゃんと拾ってきてくれたんだけどw

>ちなみにおんぷのは中の人からの情報
まずこれのソースから出そうか
653名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:38:05 ID:qBKs4qp2
>>627
和歌山って105系の最南端の方だろうか?
2両編成のワンマンカー。バスに毛が生えたような車両に都会っぽさを感じる奴はいない。
165系メインから切り替わった直後は2時間半強トイレすらなしで大顰蹙買ってたしな。
654名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:40:02 ID:1jl4llMb
>>650
兎も角川島の本読んでみろ

>>652
現実のものとなった6200系のVVVFなどな
この件についてはもう去年の春頃から出てたがな
655名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:43:34 ID:KIvVVcPJ
>川島の本読んでみろ
川島って冷蔵庫かよwありゃ妄想の宝庫じゃなかったっけ?w
だいたい会社公認の方なのかね?

>現実のものとなった6200系のVVVFなどな
その件なら君が忌み嫌っているっぽい2ちゃんねるでも見たんだけど
IPだけで完全に本人かどうか証明できるわけがないだろ


じゃ、俺はもう寝るから、朝までにちゃんと好評だっていうソース出しておいてな
656名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:47:14 ID:U0Nlwnt/
南海関係なくね
657名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 03:58:25 ID:aWsNcEY5
今北産業
>>503
関西にそんなところがあるとは知らんかった。
関学ってすごいところにキャンパスがあるんだな。
環境は郊外で良さそうだけど、かなり不便そう。

関係ないけど、彩都に最近関心があってチョコチョコ見てるけど、
凄い不便そうで、大阪までの交通コストが高そうで気分が萎えた。
もしかすると、南大阪の和泉中央よりも不便かもと思った。

その三田の街は、彩都や和泉中央よりもまだまだ不便かもしれない。
兵庫県も無茶するなぁ。
658名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 04:16:43 ID:aWsNcEY5
アンカーミス訂正
503にではなく、>>593に向けてだった。
659名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 04:37:58 ID:0X5saEyl
>>657
新三田から大阪まで快速で40分ちょっと
カルチャータウンから新三田までは車で10分あれば行く

和泉中央は難波まで35分程度だから
まぁ似たようなもの

はっきりいって彩都よりはマシ
660名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 04:44:50 ID:HyGmACGd
なぜ鉄道ネタで南海が出ると毎回荒れるんだ?
たしかにサービスも糞も無い関東寄りの企業だけど
661名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 04:59:50 ID:ouaGCf9q
>>660
ぶっちゃけて言うと、お前みたいにただ叩くだけの奴と、
一般的に支持されていないことでも無理矢理褒める狂信者がすぐに出てくるから
662名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:29:28 ID:GR47tPdT
>>660
南海の存在を超えることが出来ない阪急の信者が必死になってる訳で。
関西私鉄でサービスが行き届いてるのは京阪ぐらいなもんだよ。

>>661
近鉄・南海・阪急は狂信者が多いから困る。
663名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 11:41:42 ID:6BHJPPKr
鉄ヲタがビジ板に来なかったらいい
664名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:00:38 ID:9Wcte8e/


┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐
│三│   │甲│   │西│   │ ド│   │難│   │鶴│   │生│   │奈│
│  ├──┤子├──┤九├──┤ l ├──┤  ├──┤  ├──┤.  ├──┤  │
│宮│   │園│   │条│   │ム│   │波│   │橋│   │駒│   │良│
└─┘   └─┘   └─┘   └─┘   └─┘   └─┘   └─┘   └─┘
 神      プ       U      プ      道      焼   .   山      文
 戸      ロ       S      ロ      頓      肉 .     上      化
 空      野       J      野       堀      の      遊      財
 港      球              球      ・       メ   .    園      と
                               法   .   ッ       地      鹿
                               善     . カ
                               寺
                               横
                               丁
                               ・
                               ア
                               メ
                               村
665名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 12:11:59 ID:OTRuvsE/
大手の私鉄の狂信者が争ってるすきを突いて、我が北条鉄道は千年王国を
築きあげるのであった
666名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:56:14 ID:daljgqu7
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
667名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:04:48 ID:dENu5aI5
差別とおもうならネットなんかで吠えてないで法廷などで闘いなさい
668名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:05:42 ID:dENu5aI5
差別とおもうならネットなんかで吠えてないで法廷などで闘いなさい
ま、その勇気もないんだろうが(笑)
そんなヘタレが男なんて恥やな
669名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:29:56 ID:HyGmACGd
なんば線
ラッシュ時はガラガーラで、データイムは混んでる
お買物路線だなこりゃ
定期切り替えと4月になれば流れは変わるか。
670名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 14:59:51 ID:X5uNVx/m
なんば線の完成を前提に兵庫の学校を受験した奈良県民とか、
その逆の兵庫県民も結構いるだろうから、
4月になると通学需要もそれなりに増えるだろうね。
671名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 16:48:31 ID:RIJAmukF
なんば線の先頭車は鉄専用車にしてくれ
672名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:10:57 ID:LNdizQlL
>>561
学園前に近鉄バスは乗り入れません。
マイカー乗り入れ禁止のバスターミナルでも平気で駐車するのが車厨なんだよな

車社会のカスどもが。
673名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:13:45 ID:PefKHNNb
>>647
とりあえず母集団の影響を除かないことには
個別の影響が統計的に存在することは証明できないぞ。

わざとやってるんだろうけど。
674名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:02:33 ID:HyGmACGd
>>672
車厨はたしかに自己中な層が多い、捕まらなければ何をしても良いと思ってるゆとりばかりだしな、そして捕まったら逆切れ
警察に連行されるまでは惨めに暴れまくり、パトの連れ込まれたらショボン…
迷惑極まりない、鉄ヲタも迷惑だが車という凶器が無いだけ遙かにマシレベル
675名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:28:46 ID:8uQCZj5B
>>670
アンカーによると、阪神沿線の近畿大学や逆に近鉄沿線の武庫川女子大あたりの志願者が前年より2割程度増えたらしい。
676名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 21:57:17 ID:9x05hIg8
>>670
阪神沿線在住の人に、
帝塚山大学も、通学圏内なんだよという事を、
時には思い出させてやってつかあさい
677名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:02:46 ID:C1cJkXQ3
>>640
阪急宝塚線は8000系の宝塚寄り2両にクロスシートあるんだけど
678名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:12:47 ID:WWYzX+C8
>>676
言っては悪いが交通が良くなってもマイナーな大学にはあまりレベルアップはしないと思う。
やはり近畿大学が一番得をしたと思う。
679名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:15:27 ID:nqaZSkf0
そりゃ、半身の車内に「近畿大学の近道です」って広告出してるしね。
680名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:17:03 ID:zNQ31DY+
夕方ラッシュ時に快急に乗った(難波〜尼崎)が結構な乗車率だったよ。
奈良線の朝ラッシュよりは幾分マシだが。定期更新時期が近いし、需要あるぞ。
681名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:33:44 ID:dENu5aI5
鉄道ヲタの自己チューぶりのほうがもっとひどいけどな。
一般客に罵声を浴びせてホームから落ちてもおかしくないくらい押しまくって写真を撮影。
列車は遅れさせ、駅員に罵声を浴びせて業務を妨害。
開業日に駅で撮影のためにきていたヲタは全員逮捕すべき。
682名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:44:27 ID:h5eE0M22
>>660
サービスは十分にあるよ、有料特急という名のサービスの存在が。
確実にリクライニングシートに座れるし、ラッシュ時間帯は金さえ払えば
混雑から開放されるからかなり快適だよ
ラッシュ時の有料特急はありがたい、この点は近鉄や同社沿線の利用客も解ってる筈だ。
683名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:51:58 ID:r3UL8EuW
三毛猫駅長を見に行ったときに乗ったよ、サザン。
レジャーで使うなら快適だけど、通勤に毎日使うお値段としてはどうかなぁ?
684名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 01:16:18 ID:oOjwQY52
はんわライナー310円だしね。
500円でベニャベニャのシートでは・・・
685名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 01:39:24 ID:Wrb4u4ds
>>683
500円なら十分に安い方だろ。
リクライニングで無いのにサザンより高い料金を取る会社だってあるんだから。

>>684
サザンは数年後に新車へ置き換えるから手を加えていない。
ちなみに料金不要で乗れる自由席は>>629の画像の電車にする予定
686名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 01:49:54 ID:E55RE4oH
実は近鉄奈良線は阪神線よりも輸送人員が2倍多い
さらに、近鉄大阪線を加えると阪神との輸送人員の差は4倍近くになる

これが何を意味するかというと、阪神沿線住人の難波へ行くよりも、
近鉄奈良・大阪線沿線住人が難波以西、尼崎〜三宮目指す数のほうが多くなる公算が高い

よく言えば阪神の乗客増えてウハウハだが、
悪く言うと近鉄による阪神沿線侵略とも取れるわけで
687名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 01:54:53 ID:3VI2aHzE
>>685
JR択一ということですね
688名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 02:12:37 ID:EdAQIqxy
↑それが何か問題でも?
689名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 03:37:59 ID:6AXMev7w
阪神尼崎って空気が臭すぎる。
西淀川区内の駅もそうだが、あんな地域によく住めますね
690名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 03:40:45 ID:fDKRAzko
>>655
初出はおんぷ
691名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 07:38:16 ID:O/dVGpow
開業日は人凄かったな、難波で駅員がドアに溢れた客を押し込む姿を見れるとは。
想定外の客で緊急人員を掻き集めて対応したらしい。
ヲタ以外に一般人も多くて。
692名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:50:55 ID:ZGDo8ulh
夕方くらい三宮、奈良行き共に超満員だったのに驚いた
難波もいつもの二倍くらいの混みようだったわ
693名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:52:58 ID:Wr65v9lT
>>692
奈良方面のラッシュに加えて、神戸方面のラッシュが純増するから
難波駅はとんでもないことになるかもな。
大丈夫なのかな?
694名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 09:53:33 ID:7X/E3DMV
>>686
阪神は今までJRに客を食われてたがJR圏からも客を呼び込めるようになる
阪急からぶんどれるかというと多少離れすぎ感があるが

あと難波駅の神戸行きホーム、過密ダイヤやばい。
難波止まりの近鉄特急がひっきりなしに来るから、その合間に阪神線も来るという感じだが
常に難波駅手前で1編成待機してる状態はどうなんだ・・・
地下部分の拡張工事でもやるんだろうか?
695名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 11:09:48 ID:IF5N2gTO
>>482
東大寺は半分以上大阪から来てるが
京都は奈良県民より少ない
696名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 11:47:49 ID:IF5N2gTO
>>686
確かに甲子園行く奴は激増するだろうが
三宮まで行く奴はいなさそうだぞ
三宮には何もない
697名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 12:28:26 ID:7X/E3DMV
難波通って三宮行くくらいなら難波で降りるよなぁ
698名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 12:56:34 ID:O/dVGpow
>>696

三宮にはアニメイトがあるだろ
699名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 13:29:25 ID:DG8QGDUN
デート、若い女性の需要だな
700名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 13:36:58 ID:6QKbCQIL
ハードを育てるのはエロか。

どっかで聞いたな。
701名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 14:12:03 ID:gaGTtRni
>>696
こういうやつって何なの?神戸が嫌いなのはいいが、嘘をつくな嘘を。

三宮のほうがよっぽど洒落てるし、居留地のブランド街なんて大阪じゃ太刀打ちできんぞ。
高架下とか北野、センター街、や北野から海の居留地まで雑貨やカフェが無数にある。
少し歩けば、メリケンパーク〜ハーバー。港の景色。

どう考えても神戸のほうが魅力あるだろ。
702名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 14:16:21 ID:A6HswcUF
難波駅の拡張って無理なの?
703名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 14:22:54 ID:E55RE4oH
近鉄難波の神戸行きホームが片面のみで、階段が寄ってるのは、
将来南側を掘って島式ホームにするため
上層にある地下出口のトンネルもその部分の余裕を空けてある

だけど、ビルや阪神高速の基部などの地下埋設物が増えた今は大丈夫なんだろうか
704名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 14:36:16 ID:O/dVGpow
阪神が来る予定が遅すぎたから、その余白は駄目になってしまった、難波の街の発展が進んでしまって

2chサーバーまた落ちてるのか、繋がり悪い
705名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:21:22 ID:Weml2LPh
難波〜尼崎間は各駅停車というのは、
どうも辛気臭いなあ。
あと、御影駅で停車するのかと思わせるくらいの徐行運転でないと、
通過できないホーム構造はなんだかなあと思う。
いっそのこと、移築とか、線形改良工事したほうがよいと思うのだが。
706名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:21:30 ID:k0MFtMy5
しかし難波駅の今まで降車専用と思ってたホームで電車待ちしてみると
あらためて、近鉄特急多いな、って思うわ。快速急行三宮ゆき待ってる間に
2階建てのビスタカー2本と一階建ての近鉄特急1本きた。

あんなのほとんど阿部野橋かと思ったらそうでもないんだねぇ
あれを全部さばいてるホームマジヤバス

難波駅手前で常に待機が発生してるくらいだから、やっぱり拡張するんじゃないのかな
いつになるかは知らんけど…

あと奈良行きホームの乗車位置標、あれもやばいだろ。並びすぎw
JRの△○↑色とりどりもたいがいだけど、あそこまでビッシリ並んでるのはなかったように思う。
JRの場合、特急の発着位置は足下やホーム向こう側じゃなくて
ホームの上に特急何々って吊してるからそう感じるのかな。
707名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:25:36 ID:k0MFtMy5
西九条駅もわらた。
元々、ホームがカーブだったのに延長したもんだから
Jの字型というか…なんだろう新設部分が直線で、最後にグイッと回り込む感じが新しいわw

伝法あたりまでのグネグネ区間は案外乗り心地良かったし、実際平均速度はそんなに低くないのな。
ここらへんは車両技術のなせる技か…
708名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:28:26 ID:Kbv2PTGt
>>701
ねーよw
三宮なら行ったことあるし知ってるがどう見てもブランドとしては心斎橋難波の方が上なんだが
大体神戸は寂れ気味だ
709名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:32:28 ID:ecd4AeFI
まあ神戸に本当に魅力が有るんならもっと人集まるはずだわなw
旧居留地?在日朝鮮人以外居るの?
710名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:49:00 ID:L5WzgPEH
>>708
>>709

ぷw  負け犬が言うことないのかw

汚いアーケードに、ジャージの人間がうようよw
なんさん通?なんか十三といい勝負だろw

センター街の解放的なアーケードと狭い汚い心斎橋と比べてどうよw
北野や栄町あたりの洒落れた所って大阪のどこにあるのw

とにかく、ジャージ着た人間ばっかりw

ミナミは奈良や泉南和歌山方面から集客するから背景人口は三宮より
デカイが街の洗練さ、町歩きなんか話にならんよw

キッタナイ街を大事にしいやwwwwwwww
711名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:55:02 ID:Z/8MtcSB
神戸が綺麗なのって、ただ単に震災で何もかもが潰れたお蔭だろ、作り直した歴史の無い街にすぎない
712名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:00:50 ID:Kbv2PTGt
なんか可哀想だなコイツ
心斎橋筋商店街と三宮センター街なら確かにいい勝負だと思うがそれ以外はなあw
悪いが神戸の安っぽい街には全く魅力は感じないわ
713名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:02:28 ID:/pwrJzP5
神戸はいい街だとおもう。
714名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:07:04 ID:L5WzgPEH
>>712
おいおいw 安っぽいのはミナミだろw
吉本〜戎橋周辺とか何あれw  駅前商店街ののりだろw  十三あたりのほうがヨッポドまし。
汚いオッサンとかジャージのガラの悪い連中ばっかりww
あれには辟易したわ。そごうや大丸あたりでやっとマシになる。
御堂筋の長堀らへんからそごう、大丸とかの街並みは好きだけどな。
後はひたすら十字に街並みが広がるだけw 

北野辺りとか栄町とか知らんのだろ。 古いビルにどれだけ、雑貨やカフェとかのビルになってるか。
何が安っぽいだw  知らんのに書くな。
715名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:08:17 ID:/pwrJzP5
千日前がおしゃれだったら、もやは千日前ではないなw
716名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:08:37 ID:L5WzgPEH
御堂筋だけだろ? 絵になるの? お国でもミナミは他都市からよく馬鹿にされてるがなw
広いだけで汚い絵がえんえんと広がるってな。
梅田は西梅田が発達してきれいだけどな。北新地もどくとくだし。

ミナミの絵になる写真晴れよw  
717名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:10:34 ID:L5WzgPEH
718名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:11:41 ID:Kbv2PTGt
栄町程度なら田舎の都市にでも普通にありそうだがw
堀江や船場の方がずっと綺麗だな
神戸にはあんな歴史を感じられる場所は皆無だし
719名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:11:49 ID:L5WzgPEH
720名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:13:22 ID:/pwrJzP5
海岸ビルはどうしても、やっちまった感が否めない
721名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:15:03 ID:ecd4AeFI
神戸の大阪へのコンプレックスは異常w
神戸より東の人間が三宮に行く必要は全くないよ
わざわざしょぼい田舎街に行く選択肢はない
ブランド?三宮にそんなもんねーよw
722名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:15:22 ID:L5WzgPEH
723名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:17:51 ID:Kbv2PTGt
>>722
普通の地方都市って感じだが
そんなもん見せられてもw
724名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:18:01 ID:L5WzgPEH
>>718
オマエ、栄町のどこが普通にあるの?

どれだけビルが古くって文化的価値があるのかしらないくせに言うから馬鹿なんだよw

堀江辺りも知ってるよ。あの辺りは気に入ってるがな。
千日前や吉本あたりとはまったく違う。

ま、高架下やトアウエストやトアロード〜北野。
とくに北野あたりの景観は大阪でお目にかかったこと無いがwwwwww

千日前や吉本近辺の汚さLOVEwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:18:22 ID:/pwrJzP5
神戸人は他からの嫉妬をサラッと聞き流すのがホントの神戸人だよ
726名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:21:24 ID:Kbv2PTGt
>>724
殆ど震災で壊れたんだろ?w
まあ神戸は明治まで神戸村だったわけでそんなに歴史的価値はない
上本町あたりの方がずっと上だわ
727名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:21:43 ID:htGqVhP0
>>721
>神戸の大阪へのコンプレックスは異常w


ワロタwww  まったく無い。もう一度いう。まったく無い。
よく言われるように京都、神戸は大阪を見下してる。 

意味がよくわかる。

大阪の環状線一周したらわかる。 キッタナイ町。 大阪市自体がスラムみたいな感じ?

もう一度言う。大阪にコンプレックス???????????

無いw  頼まれても住みたくも無い。
728名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:22:23 ID:htGqVhP0
>>725
すまん。俺は神戸に住んで7年の日本海側の田舎モンです。。。
729名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:23:21 ID:/pwrJzP5
>>728
では、神戸の品を落とす行動は謹んでください
730名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:24:51 ID:Kbv2PTGt
神戸必死すぎだろ
神戸が大阪を見下す?w
全てにおいて劣ってる都市から見下されても何の感情も沸かんが。むしろ哀れみを感じるね
731名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:26:19 ID:ecd4AeFI
神戸はもともと品のない街だよ。今もだが
だってあのへん全部部落だしなあ。皮産業と食肉の街だよ
732名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:30:30 ID:htGqVhP0
>>730
全てのおいて劣ってるw
俺は確かに神戸では無く、近畿北部のヨソ者ではあるが、神戸が大阪に劣ってるとは思わないが?
経済的に大阪はデカイよ。東京に次ぐ。それだけじゃん。

住環境、自然環境、繁華街の多様性、間違いなく、神戸が上です。
街の空気、雰囲気もぜんぜん違うw

ハイ、用が無い限り、大阪には行きません。行きたくありませんが?
733名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:34:59 ID:Kbv2PTGt
いや、誰も来てくれと頼んでないし
兵庫県民は大阪で犯罪起こすからむしろ仕事でも来ないでほしいがw
神戸の繁華街は人居ないから確かに空気だけはマシだな
まあ三宮はこのまま衰退して行ってそのうち神戸元町みたいな悲惨な状況になるんじゃねーの?
既にその兆候は出てる
734名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:35:42 ID:QoDbQeta
神戸なんてもはや大阪のベッドタウン(笑)なんだから、偉そうに言うなw
735名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:38:53 ID:/pwrJzP5
>>731
神戸牛、神戸ビーフというのは神戸で飼われた牛ではなくて
但馬牛を掛け合わせた兵庫県産の牛で
未出産牛、去勢牛のブランドに過ぎないんだよね。
明治以降、神戸には外人さんが多かったから多くの牛肉が消費され
神戸に上質の牛肉が集まったから神戸ビーフと呼ばれるようになったのよ。
その神戸ビーフの中で最上級は三田肉な。

これ豆知識な。
736名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:40:34 ID:+Pt6CL2+
┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐
│三││甲││尼││九││難││鶴││今││石││生││学││奈│
│  ├┤子├┤  ├┤  ├┤  ├┤  ├┤  ├┤  ├┤  ├┤園├┤  │
│宮││園││崎││条││波││橋││里││切││駒││前││良│
└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘
  福   .プ   か   松   な   焼   今   で   宝   近   ポ
  原   .ロ   ん   島   ん   肉   里   ん   山   鉄   ル
 へ   .野   な   新   で   の   新   ぼ   寺   上   シ
      .球   み   .地    .も   メ   .地   の   新   層    ェ
           .新        あ   .ッ        神   地   部   中
           .地        り   .カ        .様            川
737名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:49:41 ID:Z/8MtcSB
ミシュラン関西が発売されるとの事だが
載せる選定は、京都・奈良・大阪に決まったようだ
738名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:51:52 ID:/pwrJzP5
>>737
京都も載せるの?
参加を拒否してたようだが。
京都は参加しないほうがいいと思う。
739名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:53:39 ID:Kbv2PTGt
>>737
まあ当然だろう
欧米の観光客はその三つしか行かないからな
神戸は殆どスルー。中国朝鮮は多いみたいだが
740名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:55:30 ID:Z/8MtcSB
テレビでは京都が主な目玉と言っていたけど
東京以上に星が多いから無理やり載せたのかな、関西だと京都奈良大阪ぐらいしか星が多い地域が無いし
741名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:58:02 ID:Weml2LPh
沿線の都市、神戸も難波も奈良も西宮も尼崎も、
それぞれに個性があっていいじゃない。行ってみれば分かる。
742名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:58:23 ID:/pwrJzP5
産経新聞では掲載エリアは未定になってるな
743名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:01:01 ID:/pwrJzP5
>>739
欧米っぽい神戸を欧米人が見ても楽しくないだろうなw
住むなら神戸らしいが、日本文化を知りたいひとは京都や奈良に行くのは至極当然。
744名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:07:18 ID:k0MFtMy5
JRでポイント40倍…
JR→奈良まで90分強、片道1000円強(ポイント200円分くらい)
阪神→奈良まで80分弱、900円弱
迷うところだな

自転車乗りの俺としては輪行大歓迎のJRと
特急不可、クロスシートも微妙に自転車置きづらい近鉄だと
10分長くてもJR使っちゃうけどね
745名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:17:30 ID:Va+bc/37
お前らアマキチという、有名な気違いに釣られすぎ
746名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:26:02 ID:Weml2LPh
>>744
「マイ自転車」にこだわらなければ、
レンタサイクルっていう手段もあるんでね?
747名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:48:21 ID:Wf/+g914
>>744
私鉄は運転台の後ろまでぎっしりシートが詰まってるから自転車おくとこないんだよな
748名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 19:42:51 ID:R60V19VU
>>704,706
近鉄難波は駅としては相当深いところに作られてるから、
シールドトンネルで彫るということは出来ないのかね
749名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 19:47:21 ID:Kbv2PTGt
>>743
欧米っぽいのはごく一部だろw
ほとんど貧乏住宅とスラム
750名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 20:24:29 ID:EQGdCwDi
>>739
神戸には福原っていう1000年近い歴史のある町があるんだぞ
かわいい子がいっぱいいるんだぞ




地盤がしっかりしてるせいか、震災の被害が少なかった・・・
751名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 20:50:37 ID:VOCMuq07
福原は外国人の要望で作られた花街。
これ豆知識な。
752名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 21:59:46 ID:FP2k6ugE
はいはい、アマキチアマキチ
753名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 22:00:03 ID:OLHDOBWG
>>657
山がちと言っても、逗子くらいしかイメージできない首都圏住民には
ぴんと来ない話だと思うが、
20世紀後半の関西人は、まだ低地に余裕があるのに、
ひたすら山の斜面を高く高く登った。
こんなことは、縄文以来の関西の歴史の中で、
弥生時代紀元2世紀の高地性集落遺跡の時代以来のこと。
(実際、住宅開発で、弥生時代の遺跡が出てくることがよくある)
あと2000年もすれば、
芦屋の六麓荘なんて、「考古学上謎の遺跡」になるんじゃないだろうかw
「極めて富裕な層の住宅であることは明らかだが、
なぜこんなところに築かれたのか、考古学上よく分からない」と
2000年後の書物に書かれるだろうw
754名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 22:30:52 ID:GaqTDxDR
住んだらわかることだけど
人が登ってこないから静かだし、
電車を使わない層にはさほど不便でもない

近年の過密故ってことだろうけど
755名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 22:47:23 ID:VOCMuq07
ある程度ゆとりができると、都心から離れて閑静な生活を求める。
756名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 23:07:22 ID:dbgakx9h
>>ワロタwww  まったく無い。もう一度いう。まったく無い。
>>よく言われるように京都、神戸は大阪を見下してる。 
>>意味がよくわかる。
>>大阪の環状線一周したらわかる。 キッタナイ町。 大阪市自体がスラムみたいな感じ?
>>もう一度言う。大阪にコンプレックス???????????
>>全てのおいて劣ってるw
>>俺は確かに神戸では無く、近畿北部のヨソ者ではあるが、神戸が大阪に劣ってるとは思わないが?
>>経済的に大阪はデカイよ。東京に次ぐ。それだけじゃん。
>>住環境、自然環境、繁華街の多様性、間違いなく、神戸が上です。
>>街の空気、雰囲気もぜんぜん違うw
>>ハイ、用が無い限り、大阪には行きません。行きたくありませんが?


大阪コンプの塊でワロタwww
ニュー速のキチガイ神奈川と被りすぎだろお前ww
757名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 23:09:27 ID:FP2k6ugE
はいはい、アマキチアマキチ
758名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:48:29 ID:UXKedsr+
ド迫力!大阪摩天楼
http://jp.youtube.com/watch?v=dLK4OhPZ6ZI
759名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:50:19 ID:FZhD6WPB
760名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 04:47:12 ID:sgNs3eh9
必死な神戸人にワロタw
街並みは三宮周辺のほうがオシャレだと思うけど、オシャレな店の数は
心斎橋周辺のほうがのほうが圧倒的に多い。
だから買い物目当てで三宮まで行く人なんかほとんどいないんだよ。
761名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 06:48:43 ID:zFH02fXs
大阪を敵視してる奴って成人してから神戸に来た奴ちゃうの?
親戚が阪神間を中心に近畿に住んでるから、
2chで言われるように神戸・京都・大阪と敵対心なんか抱かんけどなあ。
まあ、別物やと思うけど、それは3都それぞれに個性があるっていう自負心からやし。
762名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 07:32:59 ID:KuU2WVQV
ここで三宮まで行く人なんかいないと言ってる人のほとんどは
イオンとユニクロだけあればいい人
763名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 08:16:41 ID:XGj+R7+w
神戸叩きしてる人ってどんな完璧な生活してんだろ。
どうせニートでしょ?
764名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 10:51:18 ID:nWjcJkRR
神戸にはパンダがいる
難波にはいない

神戸の勝ち
765名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 12:00:10 ID:dbXIP1t5
なんば線が開業したが、俺の場合は開業以前と同じ甲子園発5時46分に乗らないとだめだ。
野田阪神〜難波の乗り換えが無くなっただけだった。
766名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 14:41:11 ID:1rnzvRbk
ここ男が多いから、神戸はいらないとか言うんだろうな
女なら神戸好きだよ、週末は奈良より遠く離れた
名古屋からでも大量にやってきてる
767名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 14:51:49 ID:S/Yvi2pG
最終的に難波の一人勝ちになるんだろうな。奈良、神戸と難波じゃ規模が桁違い。
まぁ奈良と神戸は大阪のベットタウン化が更に進むかと。
768名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 15:00:27 ID:aTYJZZzw
そりゃあ、御堂筋線と接続してる難波は無敵だよ。
神戸・奈良・和歌山・名古屋+御堂筋線。
ターミナル性でも梅田を抜いた感がある。
769名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 15:03:42 ID:7Xao9uzU
梅田は抜けんでしょう。
むしろ難波の文化性が損なわれてるところが心配。
道頓堀の没落とかね。
770名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 15:10:32 ID:S/Yvi2pG
しかし京都はいつの時代でも独自性が色濃く残って強いよな〜。
神戸は大阪一極集中の影響で、昼夜人口比100切りそうだからな。
なんば線開通は神戸にとって痛いと素直に思う兵庫県民の漏れ。
771名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 15:12:15 ID:aTYJZZzw
>>769
少なくともここ数年は道頓堀に行ってないのが丸わかり。
もしかして、くいだおれ1店閉店したのを知ってるだけのトンキンか。

見事に再生した道頓堀
http://www.tonbori.jp/
http://namba.keizai.biz/headline/photo/320/

東京のマスコミは大阪の良い面は完全スルーするから知らないのも無理ないがなw
772名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 15:14:56 ID:7Xao9uzU
>>771
道頓堀がかつてはブロードウェイばりの劇場街だったことを知らんガキ
773名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 15:33:11 ID:QweUqy1F
>>768

和歌山は違うよ 
元々大阪市内まで通勤する客少ないし、和歌山市内の乗降客数はJRの方が南海の2倍以上多いし微妙だろ
774名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 16:18:41 ID:iSH6qFjL
>>773 ヒント 林間田園都市
775名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 16:27:07 ID:aTYJZZzw
>>772
全国的に映画館・劇場が潰れていってるのを知らないハナクソ
776名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 16:51:32 ID:jzckQURV
奈良は昭和から大阪のベットタウンだが
奈良府民って造語もあるくらいだ
777名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 17:14:35 ID:AfFaCrgF
>>774
和歌山からの客なんて数が知れてるよ
県庁所在地の人口は奈良と殆んど変わらないのにこの差

南海
橋本駅     乗降人員9,779人/日
林間田園都市駅 乗降人員12,706人/日
和歌山市駅   乗降人員18,792人/日
紀ノ川     乗降人員2,423人/日

JR
和歌山駅    乗車人員20,145人/日(降車客含まず)
六十谷駅    乗車人員4,117人/日(降車客含まず)
紀伊駅     乗車人員3,924人/日(降車客含まず)
778名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 17:16:49 ID:AfFaCrgF
近鉄
近鉄奈良駅 乗降人員69,633人/日
新大宮   乗降人員29,097人/日
大和西大寺 乗降人員53,480人/日(京都線含む)
菖蒲池駅  乗降人員11,408人/日
学園前駅  乗降人員72,061人/日
富雄駅   乗降人員31,840人/日

JR大和路線
奈良駅   乗車人員18,700人/日(降車客含まず)
郡山駅   乗車人員 5,068人/日(降車客含まず)
大和小泉駅 乗車人員 8,634人/日(降車客含まず)
法隆寺駅   乗車人員 8,475人/日(降車客含まず)
王子駅   乗車人員26,702人/日(降車客含まず)
三郷駅   乗車人員2,607人/日(降車客含まず)

JRは乗車人員のみだから降車を合わせれば約2倍になる
和歌山市の南海の利用客は激減(JRは頑張って粘ってるが)
そのうち和歌山は難波へ通勤する客が居なくなるんじゃないか?www
779名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 17:52:30 ID:ihUPwquE
大手アパレルの俺が言っておくが、難波の一人勝ちなんてあるわけ無いよ
残念ながらミナミは終わった街扱い
ナンバパークスやナンバCITYの入れ替わりの激しさが物語ってるでしょ?
アメリカ村も場末の小売ばかりで、採算割れしている店が大半
OPAやビックステップも三流アパレルしか相手にしてない
心斎橋筋なんて人が多いだけ
業者の興味はどうやって上手く梅田にシフトするかだけ
780名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 18:56:28 ID:54o4S7KF
経済力だけは神戸市は京都市に勝っているが、財政破綻率だけは日本ワースト2位
県庁所在地の財政破綻寸率で言えば神戸市はワースト1位
781名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:16:37 ID:xIpfKuWJ
>>779
その割には、海外ブランドの心斎橋信仰は相変わらずだな。
関西における旗艦店は大抵心斎橋に置いてるし、
今度関西初進出のH&Mも心斎橋。
782名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 19:34:24 ID:lYILoBRw
大阪は
終わってまんがな
783名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 20:24:18 ID:lC9pim7E
グリコの前に H&M が来るのか
麒麟さんがいたとこだよね
784名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 21:19:23 ID:qWJCmVc5
とは言え難波に良い変化が起こる事は確かだろう。
785名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 21:59:31 ID:M8oS+7jt
>>780
東京以外はどこも似たようなもんでしょ

平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%) ?(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均) ? 1  横浜市(26.2)
 2  千葉市(24.8)
 3  福岡市(23.0)
 4  神戸市(22.3)
 5  川崎市(21.1)
 6  名古屋市、広島市(20.9)
 8  京都市(19.3)
 9  仙台市(17.7)
10  大阪市(17.5)
11  静岡市(15.7)
12  浜松市(15.5)
13  新潟市(15.1)
14  札幌市(14.5)
15  堺市(12.6)
16  さいたま市、北九州市(12.1)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
786名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:00:04 ID:M8oS+7jt
平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%)
(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均)

 1  横浜市(26.2)
 2  千葉市(24.8)
 3  福岡市(23.0)
 4  神戸市(22.3)
 5  川崎市(21.1)
 6  名古屋市、広島市(20.9)
 8  京都市(19.3)
 9  仙台市(17.7)
10  大阪市(17.5)
11  静岡市(15.7)
12  浜松市(15.5)
13  新潟市(15.1)
14  札幌市(14.5)
15  堺市(12.6)
16  さいたま市、北九州市(12.1)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
787名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:57:19 ID:+HH1tPl2
千葉市ひどくね?
788名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 23:24:54 ID:NL15WCxZ
大阪の規模自慢は毎度毎度笑わせる。
人が多くてゴミゴミ、街中はゴチャゴチャ・・・。
789名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:13:10 ID:Ms6AmB7d
>>779
梅田は堂島など西梅田地区の没落が激しい。地価も10%暴落。阪急梅田駅は再開発への期待で下げは小さめだけど。
西梅田には集客力のあるものがないのが厳しい。

ミナミは難波では地価が10%暴落したが、道頓堀やでんでんタウンは下げが小さい。
790名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:17:06 ID:aLDl7zXI
>>789
もとから上がってなければ、下がりようがない。
しかも、そもそも堂島は西梅田じゃないだろ。
791名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 00:17:17 ID:Ms6AmB7d
今まで、梅田に乗り入れる路線はバイパス線がまったくと言っていいほどなかった。
阪急の堺筋線乗り入れくらい。
それで、大阪駅・梅田駅の乗り換え客をつなぎとめていた。

逆に難波に乗り入れる路線は、地下鉄の延長などで乗り換え客が大きく減った。

今回、初めて梅田スルーのバイパス路線ができ、難波へ新線が乗り入れた。
鉄道の旅客流動で初めて、難波が反撃に出たわけだ。

それが難波の発展につながるかは不明。
しかし、なにわ筋線ができると、よりいっそう、鉄道の旅客流動面で難波が盛り返す。
792名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:05:42 ID:S439IOeZ
学生時代からミナミで遊んで、ミナミで買い物をして、今でもミナミをこよなく愛する俺でも
難波が盛り返すなんて妄想には付き合い切れないよ。

ミナミも局地的に盛り上がる部分は有るだろうが、全体的な流れとしては梅田の一極集中で決まり。
すでにミナミは飲食街で夜の街としての機能しか太刀打ち出来なくなりつつ有る。
現実を受け止めなくちゃ。
793名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:21:21 ID:Ms6AmB7d
>>792
梅田は開発されても発展はしないから、梅田一極集中もありえない。
西梅田であれだけ開発しても全然人が増えなかったしね。(西梅田駅や阪神梅田駅は主要駅で最大級の乗客減少率)

結局、梅田は乗り換え客相手のデパートだけの街だったのが、不況で百貨店総崩れになってしまった、ということ。
ミナミはでんでんタウンが元気だからね。この不況下でも店が増えている。
794名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:22:20 ID:S439IOeZ
>>779の書いている通りだよ。
マーケットとして、ミナミの旬は終わってる。
ミナミの商業施設に入っているテナントは、梅田に比べて格落ちもいいところ。
795名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:26:50 ID:S439IOeZ
>>793
あんたのミナミに対する愛情は痛いほど理解出来るけど、
ミナミは買い物をする街では無くなりつつ有るんだよ。
796名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:31:06 ID:T1IWMjMA
いや道頓堀周辺だけだろ。あの辺一帯と通天閣はすっかり観光地と化した。
他は普通に買い物出来る。堀江・心斎橋なんか人で沸いてる梅田より随分買い物しやすい。
797名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:32:17 ID:LaqckVYL
>>779
>>781
求めるものが全く違うからだよ。
梅田というのは、世界最大の「ハコモノ商業施設の聖地」と言ってもいい。
あんな、大都市中心部でひたすら巨艦商業ビルで埋め尽くされているような場所は、
首都圏など国内にはおろか、世界にもほとんど存在しない。
(郊外型の巨大モールは世界中にあるけど)
だから、ハコモノ系が得意なデベや、百貨店が得意なテナントなどにとっては
まさに、「夢と希望の聖地」・「地上の楽園」になる。
日本では、声が大きいリテールは百貨店信仰がまだあって、
基本的に巨艦ハコモノが好きなので、梅田の評価は高い。

ところが、海外ブランドは、巨艦百貨店よりも、「出店するに値するストリート」を求める。
都市中心部で、商業街路としての伝統があり、街路が綺麗に整備されていて、
オサレをして歩きたくなるような雰囲気をもつところ。
大阪だと、これは「心斎橋周辺の御堂筋一択」になってしまう。
心斎橋筋ではなく、御堂筋が評価されていることに注意が必要。
梅田には全くこういう「ストリート」が全くどこにも存在しないから、
出店のしようがない。

なんばは…難しいだろうなあ。道頓堀筋は本来は「劇場街」だったんだが、
なんであんな悲惨なコテコテタウンになってしまったんだろう?
798名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:34:30 ID:DBRrXnQb
>>793
なんで、梅田は「店が増えても人が増えてないから発展していない」と言いながら、
難波だけ「店が増えているから元気」になるんだよ。
難波は人が増えてるの?
>>794
ミナミになくて梅田の商業施設に入っている格の高いテナントって何?
>>797
観光客ウケを狙っている限り、道頓堀からどんどん地元民が離れていくだろうね。
799名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:43:21 ID:HMkq1LQz
>>797

なるほど。秋葉原、日本橋はストリート方なのか
800名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:45:13 ID:Ms6AmB7d
>>798
梅田に店が増えてるなんてどこにも書いてないけど。
ミナミで店が増えてるのは難波ではなくでんでんタウンね。
801名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 01:47:22 ID:zCbpjGWB
奈良〜神戸を行き来する人ってどれだけいるの?
802名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 04:19:43 ID:DBRrXnQb
>>800
揚げ足取るなよ。
西梅田の開発で店が増えてるだろ。

それで、でんでんタウンに人が増えたというデータはあるの?
803名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 09:12:17 ID:eYDy+18l
神戸は東西で阪神て山陽で会社が違うのが痛いよな
804名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 13:06:06 ID:E8QtaQQk
阪神は停まる駅を増やしすぎたね。
15年ぐらい前は、梅田-西宮-御影-三宮だったのになぁ。

なんば線も、なんば−尼崎−三宮みたいな特急つくれば?
尼崎-三宮間に行きたいなら尼崎で乗り換えればいいし。
805名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 14:58:57 ID:Y2QqCr7Y
連絡切符とかはもう普通に買えるの?
806名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:23:10 ID:0FcyHfPN
停まる駅を少なくしてもJRに勝てないから意味なし
807名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:25:21 ID:+DXCEFnh
>>805
阪神の駅で近鉄線までの切符とか
近鉄の駅で阪神線までの切符とか買えるよ
でも近鉄の伊勢志摩地方とかの駅で
阪神の駅まではまだ無理だと思う
808名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:29:44 ID:OwJQSaAk
まぁ俺は阪急京都線の特急みたいにはなって欲しくない。
阪神の特急ないし直通特急には野田停車だけはして欲しくないよ。
まぁ俺の希望だが。
809名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 15:38:13 ID:42W8fP6+
今日の昼過ぎになんば線の尼→大阪なんばに乗車しましたけど、かなり乗ってましたよ。近鉄車の新しい電車の発射する時のインバーター音はいいよな。
810名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:15:04 ID:crd+JWeN
>>376
大阪女学院は、神戸某よりは、ずっと格上(頭脳ね)
811名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:24:45 ID:rV/w4eSy
>>314
ないないw
神戸や長田なんて京大、東大、医学部合格者少なすぎる
大阪公立の方が圧倒的に上
812名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 16:32:57 ID:3r9vuIcV
>>811
いやいや兵庫大学が別格にだめぽ
813名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 20:22:12 ID:CtA1izEr
>>314
大阪と違って兵庫は狭い学区制度にしてから
公立は軒並み破滅した。
それゆえに灘など私立が台頭したのは東京と同じ理由だよ。

大阪は広い学区に序列を維持した制度なので公立は東大京大
たくさん入ってる。
814名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 21:41:27 ID:T1IWMjMA
大阪は公立大国のイメージ。まぁ星光、金欄千里、高槻、清風南海、明星とあるが。
815名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 22:36:13 ID:mbF/FpBY
奈良も公立が半分に減らされたね、統合で半分に、私立が多くなった
滋賀は公立100%なんだよな、珍しい私立無し県
816名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:49:49 ID:B8rpc8o2
>>810

神戸女学院より大阪女学院のが頭良いってなんかのネタか?

大阪女学院て北川景子の母校だっけ?
817名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 23:59:10 ID:9tpMtATv
実際の経済効果は4月になってみないと分からない。
既出だが通学ではなんば線効果で近畿や武庫川を受験した人は多かったみたいだね。
818名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 00:13:51 ID:LlVqEARF
西九条から鶴橋に行くのになんば線使う人手ぇあげて!
819名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 01:30:18 ID:bvZX1Ff2
すごく急いでいるならなんば線、
それなりに急いでいるけど節約したいときは環状線。
時間がたっぷりあるならJRで大回りかな。
820名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 04:15:57 ID:HHVp5t9I
>>809
あの音かなりうるさくないか?ようつべ見ててそう思ったんだけど。
車両の中に居るとちょうど心地いいくらいの音になるのかな?
821名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 18:43:03 ID:nL/wcMUD
阪神、阪急、JR新快速が徒歩圏内で使える俺としては
買い物で三宮・神戸へ行くことはありえないな。
難波・心斎橋は行くけど。

三宮・神戸に行くぐらいなら西宮ガーデンズで十分。
822名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 18:46:08 ID:x4f/HxMA
>>821
まぁ男にとってはそうだろうな。
神戸は横浜と同じでスイーツ(笑)の街。
デートでは使えるけど、男一人で行ってもやることないw
823名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 18:51:44 ID:EREYTvpo
>>822
男二人でハーバーランドでブラブラするけど、楽しいぞ。
824名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 19:20:24 ID:lpXxYR39
>>804
>梅田-西宮-御影-三宮

芦屋を忘れないでやってくれよ
825名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 19:32:03 ID:rGgC2TNh
ハーバーランドとか元町なんて人の気配ないやん
ポートタワーとかモザイクに平日行ったら俺ら以外誰も居なかったw
貸切みたいになってたぞ
826名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:17:14 ID:hDYW4FKj
>>825
はい嘘w
827名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:19:55 ID:rGgC2TNh
>>826
いや本当の話
嘘だと思うなら自分で見てこいやw
カスみたいな街だった
828名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:22:15 ID:hDYW4FKj
>>827
また嘘w
829名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:24:00 ID:rGgC2TNh
だから月曜にでも行ってこいって
神戸糞すぎてワロタw
あそこにある阪急も撤退だっけ?モザイクも阪急系だしなくなるんじゃねーの
830名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:26:03 ID:hDYW4FKj
ハハw
モザイクは好調だよ
831名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:30:01 ID:rGgC2TNh
そんなもん知らんがなw
まあ月曜にでも自分の目で確かめてこいや
ニートだから怖くて外出られないだろうけど
832名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:34:50 ID:hDYW4FKj
>>831
奈良ファミリーのユニクロが
いちばんオシャレだと信じてるんですねw

ファッションタウン西大寺w
833名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:36:31 ID:i3F8G5We
ある特定の趣味を持ってたら、男一人でも十分楽しめる街だったりするんだけどなw>三宮
834名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:51:51 ID:Wj7OuRTN
>>820
めちゃめちゃ煩いよ、本来は3レベルに相当するのにコスト削減で2レベルで抑えたインバーターだから
地下だと静かな車内なら、10両目の三菱インバーターの音が中間車の日立インバーターの音を掻き消して1両目まで聞こえてくるから、遠い所で甲子園にサイレンが聞こえてくるみたいな。
あれも近鉄名物のひとつですわ。
835名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:53:55 ID:Wj7OuRTN
訂正
× 遠い所で甲子園にサイレンが聞こえてくるみたいな
○ 遠い所から甲子園のサイレンが聞こえてくるみたいな
836名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 21:12:03 ID:V28MAvTj
プイ〜ン プイ〜ン プイ〜ン

最近の電車の音は変
837名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 21:14:41 ID:rGgC2TNh
>>832
神戸(笑)ショボすぎ
838名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 21:54:31 ID:I7vdZNSG
はいはい、アマキチアマキチ
839名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 21:59:03 ID:I7vdZNSG
>モザイクも阪急系

地元の人間でも知らん事を、随分詳しいですね
お前はどうしていつも書くことが同じなの?ばーか
840名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:04:42 ID:c7Ce7gev
>>839
アマキチなりに努力して、口調を変えて他人のふりをしているつもりらしいが、
書いている事は、
「元町しょぼい」
「阪急撤退」
と、いつも通りだからなあwwww
841名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:23:19 ID:rGgC2TNh
神戸人っていつもこの板チェックしてるのかwキモwww
関係ない奈良のスレまで見てやがるしよ
842名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:56:21 ID:Y5FAtELL
関係ない?
はあ?スレタイも読めなくなったか、アマキチw
843名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:11:22 ID:rGgC2TNh
ああ?このスレのことちゃうぞ
チョン神戸w
844名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:19:02 ID:282ExNqB
神Bってやめたの?wwwwwwwwwwwwwwwww
845名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:39:27 ID:fCVQ1YL8
今は三宮までだが山陽の須磨浦公園や東二見にも乗り入れて欲しい。
846名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 23:58:45 ID:R7OO3s4H
ブルーベルレコードに行くのに便利になることは間違いない
847名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:04:33 ID:ZVOyOGYP
このスレって、いつもの大阪や近畿叩きが出現しないと思ったら、
やたら、近畿の分裂工作みたいな書き込みが多いね。
848名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:11:40 ID:Azm50HiJ
神戸人はすぐ火病おこすからなw
あっち系が多いし
849名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:36:30 ID:ia3tbfD6
ID : Azm50HiJ
今日のアマキチww
850名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:09:41 ID:gP595XeF
奈良人はすぐ暴力ふるうからな、
b系が多いし。
851名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 11:11:11 ID:vf7ZgmNT
>>847
自分が何をしたわけでもないのに地域代表ヅラしてるのが
余計に気持ち悪い

そういう連中には言ってやろう
「じゃあお前は何か貢献したの?」と
852名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:21:37 ID:RX6KDRKM
甲子園とドームでイベントがかち合ったら結構混むだろうな。
USJもあるし。
853名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:42:55 ID:QIVHEYr/
奈良県近鉄沿線の皆様へ、キッザニア甲子園に行くには近鉄奈良線/難波線・阪神なんば線をご利用下さい。
阪神本線甲子園駅下車徒歩11分でございます。
854名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 18:29:08 ID:60pi0hJ1
>>852
めちゃめちゃ混んでたよ
難波=相撲
ドーム=阪神オープン戦
甲子園=高校野球
855名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:15:00 ID:Ppxp52lP
その分梅田が空いたんだからよしとしよう。
856名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 20:18:57 ID:60pi0hJ1
神戸から阪神で梅田に行こうって人は壊滅したのでは?
857名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 22:22:46 ID:8Gf1XHY0
近鉄は4扉でラッシュ時の乗り降りは楽だけど硬い座席を改善して欲しい。
座席を取り替えたJR西の321のような感じで。
858名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:01:11 ID:j2qsFDdV
近鉄名古屋線方面からもなんば線の直通切符売ってほしい
週末とかそこそこ需要あるのに・・・
859名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:07:18 ID:vD4E6ReK
なんば線の宣伝だけはされているのにな、でも宣伝するだけして切符未対応
名古屋人らしたら関西の事なんかどうでもいいわって感じで捉えられているだろうな、ふーんて感じに。
でも近鉄にとっては一応宣伝する事で、近鉄は便利だよてアピール出来るから名古屋から直通客が来ても来なくてもどっちでもいいって感じかな。
860名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:28:11 ID:b2t7QIoa
>>856
阪急よりも多いと思う。
861名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:35:19 ID:XeCefRIl
なんば線が成功しそうな勢いは確かなんだけど、
既存の路線で「犠牲」にせざるを得ず、優等列車停車駅が、
普通列車のみの停車駅に格下げになったところもあるね。

阪神は
・梅田〜尼崎間やら、西宮以西の停車駅設定をどうするか、
・既存路線と新線との運転頻度のバランスをいかに取るか、
・逼迫する線路容量を拡張させたり、輸送容量(ホーム有効長)を増大させるのか、あるいはしばらくは静観するのか
上の3つは今後を決定付ける上で、大きなポイントとなる、悩みどころだと思うな
862名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:40:45 ID:1cH7G75j
なんば線乗って思ったこと

・とにかく大阪難波駅のホームは破壊的に容量不足
・伝法〜出来島間の踏切、車並びすぎw

西九条〜尼間の電車の本数増えたせいか、あそこらへんの踏切やばいなw
さっさと立体にしたれよ(´・ω・`)
863名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 23:55:12 ID:Z6mf3aXu
>>858
名古屋はあまり県外に出たからないとか消費(ファッション等)が東京志向という地域柄のせいかも知れない。

>>861
大石や青木ね。
しかしある意味で犠牲になったのは山陽電鉄かな。
特急だけでなく普通も奈良快速急行も乗り入れさせるなどダイヤを一体化させた方がいいかもね。
864名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:03:31 ID:4cBS+Ubq
>>858
東武宇都宮駅で、「横浜みなとみらい線連絡切符」を売るのと同じ感覚なんだろう。
(地下鉄日比谷線を通じて、東武宇都宮から元町中華街まで1本で繋がっている)
東海方面の人は、「大阪までは行くが神戸までは行かない」と思われている。
流動を調べる限り、少なくとも従来はこれは正しいことだったんだろう。
865名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:05:05 ID:g9DlTnsJ
近鉄が阪神を買収出来ていれば今頃姫路まで特急が走っていたのにな
東京三菱のバカやろう、おまえが融資断るから阪急が入って四社跨ぎになって山陽〜近鉄直通でピタパ使えないんだよ。
866名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:24:47 ID:Nl+ziY5V
近鉄ってピタパ使えないん?
867名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:29:58 ID:4cBS+Ubq
>>863
名古屋あたりの服飾は、伝統的に東京より関西寄りだよ。
これは、かつての卸売商圏の問題が大きいが、
(愛知の東端まで大阪商圏だった。愛知県豊橋の洋服屋は船場丼池筋に、
静岡県浜松の洋服屋は日本橋横山町に買いに行った)
卸売商圏が崩壊した今でも、
中部山岳を挟んだ、地形のもたらす色彩地理学の条件がある。
浜松以東は北海道まで「寒色嗜好」、豊橋以西は沖縄まで「暖色嗜好」。
東京の服飾は、愛知以西では、そのままのかたちでは通用しない。
868名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 00:41:20 ID:V6fZbCeg
俺さんのでナンパしてるけど
週末は名古屋嬢かなりいるけどなー
みんな神戸が好きみたいよ

彼女達は神戸>名古屋>大阪って思ってる
お洒落度に関しては
869名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 01:34:44 ID:lZKFGhmD
阪急阪神HDと近鉄との経営統合キボンヌ
870名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 01:46:29 ID:TLTYJvYX
>>865
>東京三菱のバカやろう、おまえが融資断るから
近鉄は土台がぐらついていたからはなから阪神合併には消極的
BTMは関係なし。

むしろSMBC系同士の京阪と積極的に交渉していたが、MUFG色が
少し強かった阪急にSMBCが積極的に介入して阪神をぶんどった。

>山陽〜近鉄直通でピタパ使えないんだよ
今日、大阪難波から西代へ乗ったけどありゃ3社か。
近鉄日本橋から乗れば面白かったなぁ(w
871名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 02:38:24 ID:YMVnWWQY
>>865
電鉄直営だった阪神百貨店もこの春の役員改選で
阪神出身の役員がいなくなって、阪急に乗っ取られる形になっちゃったね。
超優良企業だった阪神電鉄が、鉄道会社というより不動産屋の阪急に
この先どう扱われるのか心配だわな。
872名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 06:28:36 ID:Qt7a92WH
>>865
村上に融資しまくったから近鉄に高値掴みさせるわけないだろ…
873名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 08:25:02 ID:X4n/+7ro
>>862
立体に阪神がする必要はないと思うが
鉄道会社は立体化に金だしてるがお人よしすぎる
行政にすべて金をだしてやればいい
車のことを鉄道会社が考える必要はないね
事故起こしたらそいつの財産引き剥がして補填すればいいだけ
874名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 09:51:20 ID:ExnPoj2V
>>873
というより、道路財源のうちゴニョゴニョに回ってる部分を全部有効活用すれば
道路財源だけで高架橋の建設費賄えちゃうんでは。
875名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 11:47:08 ID:Ic95uyrS
>>866
4社跨ぎ(山陽−神戸高速−阪神−近鉄)は想定してなかったからシステムが対応してない。
876名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:08:49 ID:Nl+ziY5V
げ、西神中央からでんでんタウンでも寄るか、とばかりに板宿で乗り換えて
歩くのだるいから近鉄日本橋で降りようとしたらICカードタッチしたら改札閉まるってことか
この前迷った末難波で降りたが日本橋まで行ってたらアウトか
しかも現金とか持ってねーよ
877名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:53:52 ID:IOfcCoMc
現金ぐらい持っとけよ
ICカード以上に色んな交通機関・地域で使えるんだぜ。
878名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 13:15:05 ID:mxmmfn+O
>>876
西神から難波までよく行けるなw
三宮まで行くだけでもしんどいわ。
879名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 13:25:33 ID:X4n/+7ro
アニメ関係のイベントじゃね?
880名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 14:16:29 ID:OA355fqa
鉄オタだろ
881名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 16:13:19 ID:eJYdWvDS
Pitapaの構想があった時、
阪神なんば線開通&相互直通運転の話はわかってたと思うんですがねえ。

乗客が、4社(以上)の鉄道会社を無改札で乗りとおすこともありえる
ということは、その時点で想定されなかったのかな。

たとえばの話、現実的じゃないけど

新神戸→(なぜか北神急行)→谷上→(神戸電鉄)→湊川 (注:※1へ)
(※1)→(神戸高速)→阪神元町→(阪神)→大阪難波→ (注:※2へ)
(※2)→(近鉄) →竹田→(京都市交)→ 四条
なんて、たしかここまで中間に改札はないはずだから、
6社跨ぎなんてことも、最悪考えられるんだけどな。
882名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 23:01:03 ID:g9DlTnsJ
3社跨ぎまでしか使えない時点でピタパは糞だ
これじゃ意味が無い
だから阪神は近鉄に買われているほうが良かったんだ、真ん中に神戸高速なんてあるから、近鉄からは神戸高速線までしか使えない。
883名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 23:46:10 ID:KT54oWBF
かといってICOCAは4社跨ぎできるのか?
884名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 23:48:25 ID:DkX5GGPs
>>878
妙法寺ー板宿の長いトンネル区間が鬱な気分になるよ。
でも西神からだと始発駅だから確実に座れるからまだマシ。
885松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/03/30(月) 00:34:19 ID:5kdtxNh+

 愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
886名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 02:45:56 ID:Oe5zTr+K
山陽→神戸高速→阪神→近鉄→京都市交→京阪
三宮・大和西大寺・烏丸御池で乗り換え
887名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 05:28:55 ID:rVDgW1LG
神戸⇔難波・奈良の客がなんば線に移動するぶん、御堂筋線の混雑はやっぱり改善されたのだろうか?
先週金曜日の夕方5時ころ、梅田〜なんば間が、気のせいか以前と比べて空いているように感じたんだけど。
888名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 09:49:41 ID:7aWWYHKs
>>884
しかも、妙法寺〜新長田の間で耳がツーンってなるしな。
あれのせいで、いつか難聴になりそう。
889名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 11:07:23 ID:+UAyCMXN
神戸市交〜北神〜神鉄〜神戸高速〜阪神〜近鉄〜京都市交〜京阪 が最長?
三宮・花時計前で乗って改札とおらずに京阪難波で降りるとしたらこれが最短?
890名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 11:33:06 ID:MRRd613t
3dayチケット(関西限定版) =とびとび3日乗り放題
それを通年利用可能にすべきじゃないかな?
891名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 11:52:07 ID:+UAyCMXN
あ・・・京阪難波で降りると京都市交通らなくてよくなるから
滋賀に抜けるしかないか…
地下鉄三宮で乗って浜大津で降りるので勘弁してやろうじゃないか
892名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 11:59:14 ID:oDX6tSiD
京阪難波?
そんなもんあんの?
893名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 12:05:07 ID:+UAyCMXN
京阪難波ちゃうorzごめん
京阪で大阪まで戻ってくるという意味なので
中之島でもなんでもおすきなところで

まぁ、それだと最長にならないのでおとなしく滋賀ですが
894名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 15:17:25 ID:Y0tnXITH
京都市営地下鉄から、京阪本線へは改札を通らないと乗換えできなさそう
近鉄から京阪への乗換えも同じく
滋賀方面へは行けるけど、そこから京阪で大阪へは戻れないし
895名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 15:33:16 ID:2u/vBZSa
記念全線乗車券を近畿ツーリストが買い占めて夜明け前に完売
896名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 20:12:59 ID:dTGRO2Ch
先週末なんば線乗ってみたが、尼崎駅はまさにカオス、阿鼻叫喚という言葉がしっくり来るな。
阪神本線もとっくに限界を越えている。事あるごとに直特が信号にひっかかる。
山陽の直特の半分は阪急方面に流すこととか出来んのかな。
聞けば山陽の主要駅も8連対応工事が着々と進んでるそうじゃないか。
897名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 21:17:41 ID:MjDnR4H6
さて、なんば線、結局どーなんだ?
先々週は3連休の影響もあるのかしらんが何でこんなとこまで迷い込む奴がいるんだ
ってくらい、三宮近辺に人が多かった。
んだが昨日は、学生さんが休みに入ったはずなのに…って印象だな。
地元民の主観に過ぎんが、商売してる人の実売から見て神戸にとってなんば線はどーなん?
898名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 21:20:59 ID:S6NUlynp
間違いなく大阪市交は涙目だな
899名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 21:31:39 ID:LBtR1fe9
ふつうに人大杉。
快速急行を中心に日中でも超満員じゃないか!
三宮〜難波間に乗車した感想でした。
900名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 21:41:28 ID:ndwYj7Qm

【不動産/関西】難波、尼崎...新線沿線急上昇 住みたい街--長谷工アーベスト関西支社調査[09/03/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238371457/
901名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:29:06 ID:bQ/CPrZj
902名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:29:31 ID:qDkdqFZN
>>897
商売関係の者ではないけど難波に乗り換えなしで行けるのは魅力的だと思う。
今は三宮止まりだけど神戸西(須磨・垂水)まで需要があると思う。
将来は須磨浦公園や東二見まで延長してくれたらいいかなと。
山陽の駅ホームの改造工事が必要だけど。
後は神戸高速を含む高料金がネックか。
903名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:46:48 ID:cMN1xTR6
>>896
阪急六甲駅での列車衝突事故以降、阪急は山陽電鉄乗り入れは止めました…。
あと、乗り入れに必要な機器も搭載していません。
904名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 22:50:02 ID:dTGRO2Ch
山陽の駅は8連対応の駅も増えている。阪神の駅のほうが、例えば御影とか対応しにくいな。
だがいずれは8連で運行しなければ近い将来阪神本線は飽和する。
後はスピードアップ。神戸高速は地下路線なのでスピードアップはまず無理だが、
山陽の板宿〜垂水付近は何箇所か路線の形状を改良すればかなり高速化できる。
西舞子以西は元々高速で運転出来るので、
設備を整えた後に姫路〜奈良の最優等列車を設定するのが目標だろうな。
905名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:33:31 ID:Uzac7Wgo
板宿から明石までは垂水中部に路線を敷く計画はあったけどコストや時間の問題で結局は現行路線で。
しかし中部に敷いてれば2国の4車線化は実現していただろうな。
906名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 23:43:46 ID:iAPTatgI
増結開放がなくなれば早くなるだろうな…
907名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 01:46:06 ID:aTxvwThZ
御堂筋線のすし詰め状態は改善されてる?
908名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 04:13:01 ID:CiNBRjAn
>>906
鉄道路車板で議論されてたけど、遠からず阪神の快速急行停車駅は10両対応になるらし

武庫川…通路になってるところの柵をはずしてホーム化する
甲子園…武庫川〜鳴尾〜甲子園駅高架化の際、甲子園駅の東側を作り直すらしい
      (参考資料:http://web.pref.hyogo.jp/contents/000118751.jpg
      (http://web.pref.hyogo.jp/hs04/hs04_4_000000003.html
今津 …現時点で阪神8連(160m)対応、近鉄10連延伸対応は容易
西宮 …現時点で阪神10連(200m)対応、近鉄10連対応も可能?
      (参考資料http://pamphlet.cool.ne.jp/CARD/M-244/M-244-06.jpg
芦屋 …ホーム両面に道路が面しているが、西(人道橋)は代替トンネルがあるので閉鎖可能らしい
      あとは芦屋市の情熱次第?
魚崎 …東側の築堤を使ってホーム延伸可能
三宮 …現在改良工事中。完成すると215mホーム×3になるらしい
      (参考資料:http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf

あと、福〜伝法間も新淀川橋梁の嵩上げがカラムからこんごどうなるかわからない
909名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:43:33 ID:EF0MxmNk
阪神尼崎駅が手狭すぎ。ホームは8番線まであった方がいい。
後難波〜尼崎までに待避線のある駅を2、3個ないと快速急行が意味なし。将来特急も走らせれんよ。
910名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:52:26 ID:xKV6nJK8
花園から難波まで通勤してるけど
難波が終点だった頃は、帰るときにガラガラの車両に乗れたが
開通してから難波に止まった電車に既に人が乗ってる・・・

まじうぜぇ
911名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:00:08 ID:xupShyft
まぁ現状は各停が千鳥橋〜大物まで停まってる間に
差を縮める程度で走れてはいるけど色々ぎりぎりだよねぇ。尼で長時間停車するしw
今からぎりぎりだと今後厳しいかもとか思っちゃうけど今後改良の余地は色々あるっぽいね
912名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:36:38 ID:XGBLkVQR
>>908
阪神三宮駅の改良工事だが、神戸高速鉄道が鉄道整備主体となって阪神電鉄が委託で受けて施行する
と書いてあるけど、これはどういう意味なんだろう?
913名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:41:21 ID:/nB1BMuk
>>912
改良工事費が馬鹿高くなるから、いわゆる上下分離で工事することにしたんだよ。
そのために阪神が駅を神戸高速鉄道に譲渡してから工事仁着手してる。
914名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 16:47:09 ID:XGBLkVQR
>>913
上下分離ということは、阪神三宮駅を保有してるのは神戸高速鉄道で、
運行してるのが阪神電車ということになってるわけか。
それで工事を委託されるのも阪神電車ということか。
915名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 18:26:06 ID:sKdQliJQ
近鉄尼崎線に改称するべき
916名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 18:35:03 ID:pfMqGZCD
>>910
もうすぐナイター観戦の阪神ファンで埋め尽くすからお楽しみにw
917名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 18:40:44 ID:BFk5dFXd
梅田で乗り換えていた阪神ファンが
難波に押し寄せてくるというわけか。
918名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 19:15:36 ID:fuIpCpZk
甲子園からまっすぐ道頓堀に向かえますね
919名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 19:22:58 ID:0Dix/2Sf
今年、タイガースが優勝すれば
難波駅が大パニックになっているだろうな…
920名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:19:25 ID:NbYaD6hj
>>912-914
上下分離というより、国から補助をもらうためには
事業主体が三セクでないとダメなので
921名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 22:24:04 ID:y9Ix5MHt
神戸の人は阪神沿線に関係ない限りJRか阪急を使う
三宮で乗り換えの地下鉄沿線やポートライナー沿線やJRが走っている山陽沿線周辺はJR
新開地で乗り換えの神鉄沿線は阪急
922名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 23:27:36 ID:FwBMmL/n
近鉄奈良線「東生駒」から

近鉄奈良線→阪神なんば線→阪神本線→神戸高速→阪急神戸線→阪急京都線→
阪急千里線→大阪市交堺筋線→大阪市交中央線→近鉄東大阪線・・・

と経由すれば、生駒駅構内の中間改札機を通らずに
近鉄東大阪線「新石切」に行けるんだな。
自動改札機はどういう反応をするんだろう?
923名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 01:54:01 ID:nqcy7HmH
昔は地下鉄と近鉄本線繋がってなかったけど
今はそこ繋がっちゃったからねw
PiTaPaは4社局またがった時点でアウトだけど
磁気きっぷを精算機にかけるとどうなるんだろう?
924名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 02:06:21 ID:nqcy7HmH
経由: 高速神戸・天神橋筋六丁目 とか正確に計算されたらびびるな。

正規の料金は
東生駒〜難波\390 〜阪神元町\400 〜阪急三宮\150
〜天六\360 〜長田\270 〜新石切\260
合計\1830だから、精算機にハネられたら
駅員に持っていって千円札2枚置くとびびられそうだw
925名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 02:15:39 ID:nqcy7HmH
新石切とか、奈良登美ヶ丘線区間を使うなら
神戸市内でループするのと跨ぐ社局数は変わらないのか。

近鉄→大阪市交→阪急→神戸高速→・・・→京阪琵琶湖線
神戸市交→北神急行→神鉄→神戸高速→・・・→京阪琵琶湖線

がどっちも最大か
近鉄が本線・東大阪線で2回入っちゃうけど
それを言うなら神戸高速と北神も同じだっけ。いずれにしろネタすぎるが
926名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 19:32:51 ID:gdn8Zc4v
尼の連結開放係り、また近鉄車を壊したか
完全に慣れるまでに何台壊すんだろうな、阪神は修理代だけで良い出費になるぞ
927名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:47:51 ID:mvyEEWIm
東京ではJR・私鉄・地下鉄問わず他社との相互乗り入れが当たり前だけど、大阪の場合は市営地下鉄が第三軌条にしたから遅れたね。
例外として堺筋線やけいはんな線(旧東大阪線)があるけど後者は第三軌条の大阪市営に合わせたし。
なんば線の開業でやっとかいう感じだったよ。
928名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:33:23 ID:4mI57Hkk
逆に堺筋線だけは大阪市が阪急に嫌々合わせた感じだけどな
近鉄は大阪市に遣られた形だけど、標準軌で作る計画だったのに予算不足で大阪市が勝手に第三軌条で作っちゃったもんだから、近鉄は問答無用に第三軌条に合わせざるをえなかった。
大阪市が奈良線直通阻止を企んでいたという噂はあったが。
奈良市まで直通は出来たものの、普通だけしかないからバイパス代わりにならなくて大した効果も無い路線になった、登美が丘まで延伸されてからは学園前の分散には成功はしたけど。
929名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:57:05 ID:ehbRbnUu
最近近鉄の株価が意外に強いな
阪急阪神HDと差がなくなってきたような気がする
今後もなんば線効果で増益基調が当分続くことを織り込んでるのかな?
今後輸送データが出ればはっきりする事だが

930名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 00:59:33 ID:9ZaIXd/S
三宮→奈良の尼崎で、

奈良行き快速急行の 三宮 8分後 発車の梅田行き
特急を待たずに 尼崎 1分前 発車のダイヤ設定しているが、

現実には
次の特急を待って発射することが多いためなんば線の遅れが顕著になる。
でも、なんばで調整するから。
931名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 01:13:37 ID:4mI57Hkk
阪急は阪神と合体してJR西を抜いたが、近鉄は単独でJR西を抜いたしな。
関西私鉄の底力という物だな。
932名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 04:05:10 ID:nSmEgu+z
鉄道板で、すでに名古屋〜難波〜三宮〜姫路の乗り継ぎをした猛者が
かなりの数でてるからな

山陽姫路駅での清算で駅員が受けるらしい
933名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 04:09:36 ID:nSmEgu+z
>>930
しかし、難波で向かい側ホームで待ってる近鉄特急が先行してしまう例が結構でてたりする
これだと難波で名古屋・伊勢志摩方面の特急乗り継ぎってのはなかなか難しそうだ
934名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 10:43:29 ID:ehbRbnUu
>>931
JRもアーバンエリアの一角が切り崩されたら危機感を抱くかもな
まだ開業数日なんで何とも言えないが、今後なんば線の繁盛が続く
ようだと、特割切符なりダイヤの修正を迫られそうな気がする。

安全第一だが、いい意味での競争して運賃を安くしてくれれば我々
利用者はメリットなわけで

935名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 19:57:32 ID:iCKmw0fZ
なんば線にJRは勝てないよ
JRが完結で難波まで結べないからね
北の再開発が進んで梅田の勢力が増せばまた変わるだろうけど
ミナミは独特の雰囲気があるから結局一定の流動は阪神に移動すると思う
936名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:01:10 ID:GBeJNVDl
なにわ筋線を造って、JR東西線尼崎方からなにわ筋線難波方に直通できるように・・・
なんて妄想を書いてる奴もいたけどな、無理だろうなw

まぁ、神戸⇔梅田⇔奈良・京都をJRは押さえてるんだから、
神戸⇔難波⇔奈良くらい私鉄に押さえられても仕方ない。
937名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:03:42 ID:iCKmw0fZ
梅田⇔奈良は全く押さえてないよ
奈良は近鉄の独壇場
938名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:06:08 ID:djiAGzDO
>>935
柏原や王寺からは、なんばへJRの直通電車あるがな。
939名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:19:54 ID:yyptbyhu

┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐
│三│   │甲│   │西│   │ ド│   │難│   │鶴│   │生│   │奈│
│  ├──┤子├──┤九├──┤ l ├──┤  ├──┤  ├──┤.  ├──┤  │
│宮│   │園│   │条│   │ム│   │波│   │橋│   │駒│   │良│
└─┘   └─┘   └─┘   └─┘   └─┘   └─┘   └─┘   └─┘
 神      プ       U      プ      道      焼   .   山      文
 戸      ロ       S      ロ      頓      肉 .     上      化
 空      野       J      野       堀      の      遊      財
 港      球              球      ・       メ   .    園      と
                               法   .   ッ       地      鹿
                               善     . カ
                               寺
                               横
                               丁
                               ・
                               ア
                               メ
                               村
940名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:21:37 ID:iCKmw0fZ
>>938
その地域だけでしょ
輸送力が違いすぎる
941名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:36:44 ID:7p6PQt16
ちょっと前橋下が「中之島は横の御堂筋を目指す」と
言っていたが、阪神なんば線が斜めの御堂筋線になっちゃいそうだな。
942名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:39:33 ID:iCKmw0fZ
政治家とかエライ奴は庶民の流れなんて全く理解してないからな
頓珍漢な発言がでてくる
943名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:48:32 ID:xU79ganf
中之島線は、西九条まで延伸&なにわ筋線開通をすれば、
本線より価値が出てきそうだけどな。
当分先か。
944名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:53:38 ID:djiAGzDO
中之島線は、福島の近くまで行っているので
野田をめざして延伸して、阪神本線に合流するのだよ。
945名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 20:59:23 ID:7p6PQt16
そしたら阪神本線はカオスどころじゃなくなるわw
素直に新線建設しろw
946名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 21:20:30 ID:tk7cs4Oo
春休み明けに学生も含めた本当の動向が掴める訳だけど、
今でも充分な需要があって、混雑しているので、
やはりスピードアップはかなり緊急性を要する課題だと思われる。
947名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 21:22:07 ID:djiAGzDO
阪神の尼崎のプラットホームに立つと
阪神、近鉄、京阪、山陽、さらに阪急や京都市交通局などの車両が
一度に観られるようになるのだ。WkTkしてくれ。

国際列車が集中してくるアムステルダムやブリュッセルのような眺めだ(w
948名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:27:01 ID:KPYqgNes
京阪って?
中之島線とかと繋がるん?
949名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 23:36:26 ID:4mI57Hkk
酷い妄想だな
ここまできたらモノホンの病気だぞ
950名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 21:40:37 ID:rzZ0X3SE
今日は京セラドームで初試合だからなんば線混むだろうな。

>>948
一応西九条まで延伸の計画はある。
但し繋がらないけど。
951名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 21:44:00 ID:4zee+csG
ドーム前駅が御堂筋線並みのラッシュになってる
なんば線成功したね。
952名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 21:50:16 ID:rzZ0X3SE
これでJR(おおさか東線)がどう動くかだね。
ただ学研都市線や大和路線もあるから簡単に増発できないから攻勢は難しいだろうな。
953名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:04:46 ID:t3JRoPPK
>>929
近鉄の株価は、阪急阪神HDには既に圧勝してるし、JR西日本よりも上ですよ。
954名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:09:43 ID:FRC5cbBJ
>>952
←京橋−+
      |
      +−−−−王寺−−−奈良

こういう運転系統で、いいとこ取りして、線内折り返し運転が無くなると思うんだが。
955名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 01:30:49 ID:FYjIZLYG
>>98
西宮北口の今津方面のホームって
今なんか工事してるよ
確か高架工事とか書いてあった
956名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:28:14 ID:Lk/qYVf9
阪神なんば線がもっと早く開通していたら、船場出身のあのクソ馬鹿犯罪者に
阪神がぐちゃぐちゃにされたあげく、阪急に吸収されるってこともなかったかもな。
957名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 02:56:19 ID:FRC5cbBJ
阪神電鉄が持つ甲子園球場と阪神タイガースと
それの優勝セールができる阪神百貨店の価値を
知っていれば、知っていた人は多かったろう。

だが、横浜FマリノスのFの意味を知っているから
誰も船場某氏のようなことは、できなかった。

野球チームのオウナーになる者は、ファンという勢力を意識しないとなれない。
収益性だけ見て買ったら、いけないことを教えたことは貴重。

野球ファンやJリーグファンは、
白騎士にひっぱり出されて、応じた阪急に対して、悪意は感じてない。

阪急がぼろぼろになった原因は、阪神淡路震災の後、JR西日本が神戸線や宝塚線に
大攻勢かけて、火事場泥棒みたいに増発したから。
958名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 11:56:18 ID:6aOojh8M
>>955
接続は困難だとしても、料金だけでも共通化してほしい
せっかくくっついたんだから
959名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:32:17 ID:nSzSEbS1
時価総額でいえば近鉄>>>JR西≧阪急阪神って感じだな
960名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:36:35 ID:wxkSV0hG
JR西は実質関西圏だけでしか勢力圏が無いしな、それも京阪神だけしか、広島岡山山口は赤字だらけで一部の黒字が帳消しに
近鉄は近畿東海を勢力圏にしているし幹線は全部黒字だしな、ローカルは赤字でもJRよりは赤字率はマシなレベル。
だから経営がJRよりも健全だから株も順調に伸びる。
961名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:51:44 ID:k2SLxPo7
>>951
昨日は阪神開幕戦があったし、歓送迎会シーズンの金曜夜だから
もう少し様子を見ないととマジレスしてみる
当分は開業特需が続くと思うが。
962名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:52:59 ID:N7hA+iaD
>>960
JRと近鉄は性格が違うだろ
それに近鉄は有利子負債相当あるはずだぞ
今の社長が積極路線で派手に投資してるから健全に一見見えるだけじゃねえの?
963名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:58:10 ID:on055Nck
岡山と広島両市内はいいよ。
問題は陰陽連絡線とかローカル線の赤字が深刻。
964名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 00:00:05 ID:N7hA+iaD
>>963
かなり減便したけどな岡山・広島山陽本線ラインは
本来公共交通は赤字とか以前の使命がある
陰陽連絡線は確かにイラネってのが多いけど
今あるものはなるたけ残せるものは残したほうがいい
965名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 00:08:22 ID:lRYqzoUW
白市〜三原 広〜三原は、本数減った。
その分、広島寄りは増発している。
966名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 00:34:38 ID:wymKOyGu
今日現在の時価総額 単位:10億円

近鉄    700
阪急阪神 580
京阪    230
南海    230

JR西     610

小田急   580
東急    540
東武    430
京急    390
京王    370
京成    170
相鉄    170
西武    非上場

JR東   2000

JR東海  1240
名鉄    266
西鉄    150
967名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 00:58:24 ID:nKKPt/8Y
>>965
3月改正で快速を減らしました純減です
968名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 08:29:09 ID:y3r9dxfG
969名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 14:33:37 ID:QC2e28UZ
>>964
昼間のサンライナーの事ね。
あの時間帯は少ないから仕方がなかったかな。
複線化工事中の瀬戸大橋線に力を入れたい事もあっただろうし。
せめて区間を短くしてもいいから普通を増発してもいいと思う。
970名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 16:06:59 ID:n0wUilg9
京阪利用者からも敬遠される中之島線(笑)と違って大成功ですね。
京阪はアホの一つ覚えでおけいはんとか京都観光だけやればいいんだよ
971名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:26:38 ID:MZn7ukeh
今までは春休みの事もあり観光絡みで乗った乗客が多いが、明日からなんば線の本番かな。
学校の新入式や新学期が始まるからね。
972名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:40:55 ID:oCtraIV+
現場はますます大変だと思うけど、この時期のラッシュさばきを巧くやり切れば
この線の評価は確実にあがるし、固定客も増えると思う
973名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 23:45:07 ID:OA7l4yxS
今週は研修だったり、特別授業だったりするから
本当の平日が見れるのは来週からかな
974名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 00:18:12 ID:EWyOuQeR
ドーム前駅やばすぎ、昨日は積み残し発生
臨時10連化で対応しても駅は入場規制掛かってるし、JR大正へ逃げる人も現れた。
難波方面が激混みだから近鉄ウハウハだね、思わぬ副収入。
まあなんば線は大成功だね、後はどのようにして客を捌くかが課題だね。
因みに、地下鉄は冠婚鳥鳴いてます、千日前線長堀鶴見線は絶賛空気輸送。
完全にJRから8割方のドーム客を奪ったね、大正駅が平和なんだし。
975名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 00:29:20 ID:Yaof/Gg2
野球修了後の甲子園の客の裁きは大丈夫かな?
梅田行き、奈良行きと客が電車を選び出したら
かなり混乱する予感。
976名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 00:36:23 ID:EWyOuQeR
この路線は数年後には間違いなく大幹線になると予想
JRが勝てない近鉄とを直通してるからこそ成功出来てる訳だから、これからどんどん独占開拓出来る余地があるし。
これが京阪との直通だったとしたら絶対に失敗してる、JRの専売特許の地域に直通しても返り討ちになるだけだからね。
977名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 01:05:14 ID:oM08OzGN
京阪って別にJR東海道線と単純に競合してるわけではないでしょ
阪急とは違う
京阪がやられてるのは地下鉄とJRでも奈良線でしょ
978名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:02:03 ID:LeqxDd9X
千鳥橋〜出来島は10両化無理そうだな…
でもどこかで待避線は用意しないと流石に回らないような
979名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:09:03 ID:dQ5yT54t
福に待避設備作るんじゃなかった?
980名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 10:22:12 ID:LeqxDd9X
ほとんどそれしかないからそういう噂はあるようだけど確定してるんでしょうか?

あとは線形だよね…伝法〜尼崎は結構良いほうなのであとは難波〜伝法
その場所だけ振れる強烈な振り子特急車両でもつくれば良いのかな
981名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:08:37 ID:PFxzKd4e
>>978 そんな費用をかけるぐらいなら、西九条-九条間に何とか無理してでも2両の折り返し設備を
つくり尼崎-西九条間に2両編成の普通を運転。
そうすれば、他の直通電車は、その間をノンストップで運転できるんでその方がいい。
982名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 15:09:46 ID:TIeO9LaJ
JRの定期持ってるから使わないな。
983名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 16:59:13 ID:35y1/H/O
早く甲子園も10両対応にするべき。
984名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 19:28:36 ID:RnB/52OF
乗客、多いの?
985名刺は切らしておりまして:2009/04/06(月) 23:28:09 ID:14jQJ4Pa
>>984
高校野球や阪神線などのイベントのときは多いってレスを見かける
986名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 00:11:08 ID:c49bLlTv
987名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 15:36:06 ID:SqmbJXSx
>>984 常に混雑した状況
需要の過小見積もりによって供給不足気味
988名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 16:31:58 ID:mX26Ixvo
>>986
阪神の車両18m車3扉6両と、近鉄の車両21m車4扉8両で差が・・・

単純に168m-108mその差60m・・・阪神の6両編成で近鉄奈良線まで
走るのは勘弁して欲しい。ぎゅ〜ぎゅ〜

特に甲子園やドームでの催しが有る場合は、増結して欲しい。
989名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 18:52:45 ID:r+IiMMJg
阪神1000は全長が短い上に横幅の狭い、近鉄と同じ幅に見えて実は室内幅が狭いから困る
990名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 20:21:30 ID:pxa04IYY
当初、運転区間は 西宮−奈良 の予定
    ↓
不況のため需要予測下方修正
    ↓
需要掘り起こしのため、三宮−奈良 に運転区間延長
    ↓
   開業
    ↓
http://www2.2ch.net/live.html ← いまここ
    ↓
快速急行停車駅の10両編成対応化?
991名刺は切らしておりまして:2009/04/07(火) 21:06:10 ID:e3JqANfv
>>987
たらればは言っても仕方ないが、もし計画通りに工事が完工していれば、
阪神・近鉄はもとより他沿線各社が得ていただろう利益は莫大だったと
いうことか
992名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:50:39 ID:YYFnTR2Z
関西私鉄各社の狭量な視野に基づく囲い込み戦略が、沿線住民の行動範囲を狭め自らの首を絞めていたとはな、
何たる馬鹿話なんだろうか
993名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 18:54:14 ID:uUB6grsl
何言ってんの、なんば線が今まで凍結していたのは沿線住民が「街が分断される」と言って
反対してたからだろうが。
994名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:02:49 ID:AaqUydqm
それを煽ったのは何を隠そう大○市である
長年に渡って府外からの大阪乗入を妨害し、関西全体の発展に歯止めを掛けていた。
だから大阪は東京に比べて遅れを取っていたのさ。
995名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 19:49:18 ID:KU/0uvS6
阪急や近鉄と規格が違う路線を建設してしまったので
北大阪急行と近鉄けいはんな線しか乗り入れできない。

トンネルを小断面で建設して、早く作ろうとしたことが
短納期狙いの銭失いになっただげ。
996名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:18:08 ID:YvH32WUp
>>988
東海道線と阪急線が徒歩or自転車圏内で併走してる阪神がしょぼいのは仕方ないだろ

ラッシュ時でも21m車12両の新快速、快速、18m車10両の阪急と比べて6両で足りていたんだから

>>994
神戸高速鉄道にも言ってやれ
997名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:22:01 ID:dJ+2soFH
998名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:27:29 ID:dJ+2soFH
999名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:32:50 ID:GJGoqyEB
1
1000名刺は切らしておりまして:2009/04/08(水) 20:34:30 ID:dJ+2soFH
発車!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。