【経済政策】AIGの高額賞与に「全額課税」案も 米議会で浮上[09/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
公的支援で破綻を回避した米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)幹部への
高額賞与の支払いに関する批判が米国で広がってきた。議会では約1億6500万ドル(約160億円)の
賞与のほぼ全額に課税する案が浮上。
政府もオバマ大統領の意向を受け返還を求める方策を模索している。契約に基づいて支払い済み
とするAIGとの間で、綱引きが続きそうだ。

ニューヨーク州のクオモ司法長官によると、今回の賞与はデリバティブ(金融派生商品)業務の
担当幹部らが対象。73人が100万ドル(1億円弱)以上を受け取った。
AIG側は過去の契約に加えて、デリバティブ業務の縮小を円滑に進めるためにも支払わざるを
得ないとの立場だ。高額の賞与を受け取った11人は既に退職している。

議会では民主、共和の両党から批判が相次いだ。
リード上院院内総務(民主)は「ボーナスに課税する法案を策定する用意がある」と言明。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090318AT2M1801018032009.html
関連スレは
【保険】AIGも幹部に巨額ボーナス=400人に162億円、批判拡大も[09/03/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237137237/l50
【経済政策】オバマ大統領、AIGのボーナス支給阻止を明言 財務長官へ検討指示[09/03/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237245603/l50
【発言】AIG経営陣は日本の例にならって「辞任か自殺」を選ぶべき:米議員[09/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237309230/l50
【保険】AIG幹部11人、約1億円以上の特別手当支給後に退職[09/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237334172/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:34:41 ID:9yxfkf+Q
感情的にはよくわかるけど、あとで訴えられないかね
3名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:34:44 ID:6b3+kEaf
税率200%でおk
4名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:36:54 ID:2YXUiTTT
全額課税ワロタ
大変な世の中になったもんだ
5名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:41:33 ID:e1uPqaSd
権限はあるが、やった事に責任持たなくていい、
そんな立場になってみたい、楽しそうだ
6名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:42:03 ID:0sfE86u3
誰か市民団体がAIGへの公的資金注入も訴えたらいい
7名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:42:26 ID:H+Vs+uCa
まぁ、ボーナスにあてがうなら公的支援せずに潰したほうがマシだったって感情もあるだろうしな
8名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:42:28 ID:Ow27n3qC
ここは軍隊を送り込むべきだよ
9名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:44:50 ID:uLr/kOer
世界金融危機を引き起こした中心に居た奴らがボーナス1億円?
そんなもん全額課税でおk!!
10名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:46:45 ID:yEORcDqs
ほほう、これは傑作だ

ラビバトラの言うとおりだな
11名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:48:47 ID:G6s6C3pB

      死ぬときは一緒だぜ・・・
             | |                  ○」
         _○| |                 「/
        /\ノ | |                />
12名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:51:43 ID:ghl1PvuS
シークレットなんちゃらの出動まだ〜
13名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:52:06 ID:PFec2zQ0
事後法かw
米と韓国ってたまによく似てるw
14名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:52:15 ID:I5JwEhfR
アメリカは動きが早いよね
15名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:52:18 ID:d2ge7lDn
全額課税って・・・
何のための公的支援なのか。迷走とはこのことだ。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:55:19 ID:y5GWYKT/
ケケ中もイージマも眠れないな
17名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:56:36 ID:M4pr6z66
金融危機拡大防止の為に入れたのにボーナスに使ったらな
勘違いしたブタが多いな
18名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:57:24 ID:1dueONOG
>>15
おまえらの賞与の為に、
税金入れたわけじゃねーぞ!
ってのは感情的には自然だろう
法的には無茶苦茶だけど
19名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:57:32 ID:zwt3ZLy+
実現したら麻生さんの支持率もアップするね
20名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:57:34 ID:mMeXGki+
イギリスのデリバティブ部門ではなかった?
アメリカがイギリスの部門に課税出来るのか?
21名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:57:48 ID:XkR0r30C
>>13
人道に対する罪だよな
22名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:57:56 ID:GdHMA/d+
>>5
身近にいるだろ?
"公務員"wwww
23名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:58:37 ID:epmY1syh
>>18
金が尽きた会社が存続してる時点で
法的にはむちゃくちゃだからしゃーないな
24名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:59:15 ID:H6sG0HJk
>>15
ん?何か勘違いしてないか?
個人(AIG幹部)を助けるんじゃない。会社(AIG)を助けるんだぞ。
AIG幹部の賞与に全額課税。徴収した税は、全額AIGの公的支援の原資に充当。
それぐらいやってもいい。

まあ、
「自主的な返還であれば、8割(このへん要検討)以上の返済で無税」みたいな
救済策(?)はつけるべきかもしれんが。
25名無しさん@恐縮です:2009/03/18(水) 11:59:35 ID:VDCQWg43
ボーナス受け取ったやつ全員の顔写真と住所晒したらどうなるんだろう
26名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:00:07 ID:G6s6C3pB
>>15
スレタイを良く見ると確かにそうだなw
税金返せって言ってるようなもんだ
27名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:01:57 ID:G6s6C3pB
無職ニートが聖人君子に見えてしまうような
錯覚を起こすのは気のせいか
28名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:04:19 ID:M4pr6z66
公的資金入った会社の従業員は高率の税金取ってもバチあたらんな
正しい資本主義では本来なら潰れるべきなんだから
29名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:06:20 ID:NkClicTX
>>27
気のせいではない。
資本主義や共産主義や官僚制度やサラリーマン生活や、
社会の諸々の矛盾に対する最後の抵抗手段が無職ニート。

何とか主義とか何とか制度改革とか、小手先の何かでは何も解決しない。

社会的な目はともかく、心の持ちようはAIG幹部よりニートの方が正しい。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:06:33 ID:Q8blFrpl
日本もエコノミックアニマルなんて言われてたけど、アメリカは半端じゃないな。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:07:12 ID:l7x62Qu/
>AIG側は過去の契約に加えて、デリバティブ業務の縮小を円滑に進めるためにも支払わざるを
>得ないとの立場だ。高額の賞与を受け取った11人は既に退職している。

んじゃ税金で回収した方がいいな。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:07:42 ID:uIg28Bho
AIGは神様でしょうが

アメリカもいいかげん、AIGに従いなよ。
どうせ、来月あたり、追加支援するんでしょ
33名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:09:07 ID:epmY1syh
>>26
そういう意味だと思うよ。
金融安定のためにいれたんであって
お前らの生活水準を維持するためじゃないってことだろ。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:11:18 ID:W1tvtAn0
プーチンならついうっかり射殺しちゃうレベル
35名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:11:32 ID:Qds0srbl
国外居住者ばかりで課税もできないとの結論に1セント
36名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:11:38 ID:dMKjWW2s
全額課税か。こういう方法もあるんだな。
37名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:12:10 ID:IwC+xAQ3
国有化して給料決めてやれよ。
月給1000ドルとか。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:17:11 ID:jZdbeL3C
>>34
微妙にわらえた
39名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:17:50 ID:pSks0+2P
なんやてもうフロリダに新居こうてしもたがな
いまさらビタ一文払いまへんでぇ。ワシのゼニや!
40名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:18:14 ID:wWf1U2S0
いいんじゃね?
ためしにやってみてくれ
41名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:24:02 ID:OTvaVEmz
>>34
プーチンは医者を送ってあげるらしいよ、やさしいね。隠語だけど
42名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:26:01 ID:bkW7kzqc
相手はプロの金融屋。
もう手うってあって無理じゃね?
43名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:26:07 ID:fqpPyHB3
儲かってないのにボーナスやるってどんな契約だよw
44名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:27:24 ID:9766Nmnn
これは通るよ
異常な高額報酬は賄賂へと化ける。前政権への賄賂など現政権が通すと思う?
45名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:28:40 ID:fwI+g9PU
どこかの国も給与天引きの税収を80%近く役人の給与に使ってるけどなw
46名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:32:01 ID:OTvaVEmz
>>45
お前、教員を役人とか言うのかよ
47名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:36:09 ID:/2YItJK4
ちょっと待て、たとえ海外在住者であろうと、イギリス人であろうと、
AIGから給与を受け取れば、それに対してアメリカが課税できるだろ
48名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:41:21 ID:KxpqXG3l
>>15
ボーナスの為の公的支援じゃねえんだぞ
49名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:43:18 ID:OyJ0uZe0
全額わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:45:01 ID:vdWhKhcj
遡及法か
やめとけやめとけ、そんな前例残すと後々怖いぞ
51名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:45:42 ID:K0xfG3T+
>>32
誰も相手してくれないね
52名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:46:57 ID:fCjSGuag
Huge bonuses paid out by ailing insurer AIG will be deducted from the firm's next bail-out payment,
the US treasury secretary says.

要は官民一体のインチキだからなww
53名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:55:06 ID:1pAWUOoO
全額が課税対象になるってだけでしょ?控除がなくて。違うの?
54名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:59:04 ID:G4YnHmoy
昔の赤狩りみたいなノリね
55名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:00:59 ID:fOcEeWit
生ぬるい、財産没収、ソマリアに追放。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:03:13 ID:kkIx3v1j
>>53
>全額が課税対象になる
それってごくごく普通のことだけど。
57名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:06:35 ID:VY4ZA8t1
>>56
全額を税として徴収するってことじゃないの?
58名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:08:19 ID:eSwHOh4p
オバマ全然ダメだな

完全にYesマンだよ
59名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:11:06 ID:jZdbeL3C
このスピードは凄いよなぁ
経団連の飼い犬政党じゃ無理
60名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:12:21 ID:bcnC0MDl
その神経が分らん! アメリカの常識なのかな?
61名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:13:07 ID:kkIx3v1j
>>57
そういうことでしょ。
>53は課税対象だと言ってるので勘違いしてる。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:13:36 ID:Fs+Ja2P2
感情的には理解できるけど、やっちゃっても問題ないのか?
63名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:19:41 ID:+WEMGh/F
>>59
日本だとAIGの幹部に行く金が公務員に流れているという落ち。
64名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:26:39 ID:OwyT4gI7
これ禁じ手の遡及法じゃないか?

親日財産没収法の韓国だろ

65名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:29:13 ID:Rwbi74f5
事後法だから無効
66名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:29:23 ID:StgXIGVB
とっととぶっつぶせよ
67名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:30:20 ID:90ngQq6W
ウォール街って今結構チェック厳しいんだっけ。
自暴自棄かヒーロー願望の奴がでてもおかしくなさそうだが。
68名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:30:25 ID:yVMaSkGj
300%課税でOK
69名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:31:59 ID:VF3xrjSe
単純な背任で逮捕すればいいのに。
70名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:34:46 ID:bFs18uiU
大統領+議会vs法の抜け穴を探す金儲けのプロ
どっちが勝つか楽しみだな。
結果はどちらかが一方的に勝つんじゃなくて、痛み分けになりそうだがw
71名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:35:38 ID:+JXypK5s
ジンバブエになるまで突っ走るしかないな
缶ジュース一本1000ドルとか
72名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:38:16 ID:B2OojCOu
対象者に新たな別の特別な税金を課す訳だから事後法では無い。
73名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:39:33 ID:HP+pXfjz
>>72
いみがわかりません
74名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:41:04 ID:cPruIsmt
最初から国有化すりゃ良かったのかね
しかし、貰うだけ貰ってさっさと逃げた奴らは
絶対、俺が悪いんじゃないと思ってんだろうなぁw
75名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:44:45 ID:BrLE5cy4
いいなあ、この恣意的法律運用案。
ジンバブエまで一直線
76名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:51:03 ID:RXh85SgN
>>32
AIGという名前の会社は残るだろうが、中の人間は
一人残らず追放だな。メリケン政府がキレたら、そういう展開になるはず。

金融だかグローバルだかの連中は、国家が本気になったときの
権力をまだナメてかかってる。甘いな。ヤツラは。
77名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:52:53 ID:B2OojCOu
>>73
例えば消費税を10%にして適用を前年分からにするだとダメだが
新たに特別暫定消費税を作って今後の分に課税するってのは問題ないだろ。
払いたくないなら払う前に死ねばいいんだよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:55:49 ID:F72P0ZXn
今年の所得に今年の法律で課税なんて普通だが。
減税だって今年度と決めて法案通ればすぐ実施だしな。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 13:56:36 ID:ZU7LbQta
米国に背任って罪は無い。豆知識な。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:01:34 ID:HP+pXfjz
>>77
ハァ?
81名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:10:31 ID:KYgTpjZs
遡及有りになったら、国家が壊れる。
あまり感情的にならないように・・・
82名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:13:47 ID:HEY7pgMT
アメリカの議会も駄目だなこりゃw
83名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:15:47 ID:QYS1Hyeh
方法はともあれアメリカは必ず奪い返すと思うよ。
グレーな法の運用してでも。
目的のためなら建前と手段は選ばないってのはAIGの元幹部たちもよくわかってると思うがなあ。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:25:36 ID:RZfR10M/
税率100%か、考えたな。ただ逃げ得を防止するために

納税分は破産で免れることはできず、時効もなく、強制的に相続する

という一文は付け加えた方がいい。
85名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:27:01 ID:jB91bek9
案だからどうせ立ち消えだな
86名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:29:54 ID:RXh85SgN
>>83
俺もそう見てる。

>>85
アメリカ政府は、そんなに紳士的な国家運営はしない。
87名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 14:56:10 ID:u7cwphIU
それよりも保険屋が信用なくしたら、
顧客に逃げられないかと興味津々。
88名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:01:27 ID:4fNsEz14
公的資金をボーナス支払いOKなら、公的資金受けたら
TOPで全部美味しく頂いて会社を畳むとこが出てくるってことか
89名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:03:51 ID:FNK8GjYG
>>81
それより公的資金を投入後にこんな事態が許されたら、これから先の公的資金注入が難しくなる
ある意味、公的資金注入の最大の障壁が今回の行為
だから、この件に限り遡及しても国民は文句は言わないだろ
90名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:04:46 ID:tnmtT/v1
アメリカは法案成立早くていいね。
日本ときたら「取り締まる法律がない」でやり得だらけ。
91名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:06:25 ID:F0w6LHub
公的資金入れた企業の役員報酬は税率500%くらいにすればいい
無能で社会に迷惑欠けたんだから当然負うべきリスク
92名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:07:40 ID:uHz4SW8E
 100年に一度の危機なら遡及も糞もあるまい

 このままこんな事放っておけば放置国家以前に痴呆国家になっちまう
 がな

 あくまで資本主義の前提は自己の責任において投資,運営するので
 あって超巨額の損失を与えてさらには国民の税金まで取っておいて
 さらには世界中に迷惑かけてボーナス受け取る根性自体恥ずべきこと
 だろ

 倫理>>法は豆知識なw
93名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:07:45 ID:PkDtF4K2
アメちゃんはすごいね
94名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:10:14 ID:RIB7LLP9
人間の本能からいえば当然
95名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:11:52 ID:s067V1GC
退職したとしても良心の呵責って無いのかな
結果的に自分の仕事が社会を混乱させた事をどう思ってるんだろうね。
やってる事は適法だったとしても結果的にはテロと見たいなものだったんだし。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:20:02 ID:D9UWlx/z
ボーナス全額没収なんてぬるすぎだろ
こいつらすでに何億ももらってるから資産も全部没収すべき
97名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:22:07 ID:zj/56Dnl
ダメリカの国民性は中華並だなw





98名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:25:29 ID:i/M8pJYD
地方公務員に飛び火しませように
99名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:29:19 ID:a4/JYcXJ
サブプライムローンなんていうものを考え出すアメリカ金融業界だから信用できん。
金融業界には特に自分さえよければいいという奴が多い。どうしてこういうキチガイに公的資金を出すのか。
つぶすべきだった。何が悪影響を与える、だ。甘ったれるな。何回もチャンスを与えすぎるという国家体質がいかん。人生一度きりだ。テレビゲームじゃねえんだ。
100名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:29:52 ID:HP+pXfjz
>>99
理解できないなら黙ってろ
101名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:29:58 ID:cTWNJJOI
税金ドロボーには100%課税でいい。
102名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:31:09 ID:UgoT9B+I
こりゃ良いね。後は時限立法して訴訟リスク回避すれば完璧。
AIGを税金で救うのは金融システムの安定のためであって
AIGの馬鹿役員と従業員に高額の寄付金渡す為じゃない。
ついでに他の金融機関でモラルハザード起してる連中も
遡及して賠償責任でも負わせるように立法しろ
法人とその仕組みを助けるのはしょうがないが
中にいる個人は必要相応の年収で十分だ。この期に及んで億とかアホかと
そもそも好調な時だって詐欺行為で稼いでるのに
ほぼ等しい事をやっていたというのがばれているのに
103名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:31:50 ID:cTWNJJOI
>>2
訴えられても敗訴以外の判決は却下。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:32:12 ID:pSks0+2P
だんだんロベスピエール化してきたな。
民衆の支持を維持する為に富を蓄えているものを粛清していく。
さすがにギロチンは出てこないと思うけど。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:32:35 ID:a4/JYcXJ
>>100
黙らん。
106名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:33:44 ID:o3ZYxbGy
アメリカの税制では、100万ドルでいくら税金取られるンだろ。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:35:03 ID:k/tTVDMC
>>106
20%位かな。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:36:48 ID:pSks0+2P
>>83
賞与全額返納しないと背任罪と詐欺罪で起訴する、とやればいいのだよ。
どうせ叩けばほこりが出る体だろうし。
背任罪で有罪になればボーナス以上が金が取り上げられる。

どっちが得かくらいはAIGの幹部なら理解できるだろう。
109名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:36:51 ID:TQIpgMu9
>>104
富を蓄えてるんじゃなくって、
蓄えないでつかっちゃってるから、下手したら借金返済におわれてるから、
どー考えても怒られると分かってても、もらっちゃう高額ボーナスなんだと思うよ。
110名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:41:28 ID:wqVANgHZ
10万ドル以上は切り捨て
これで。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:43:27 ID:DuLYfsCu
こんな会社救済する必要あるのかよ
112名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:48:45 ID:uy53VWQc
ほとんどがユダヤ人でアメリカ国籍でない奴も多いだろ。
イスラエルに逃げればなんとかなりそう。
113名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:49:25 ID:s067V1GC
>>111
金融システムの一部として廃棄できないほど重要なものなんだろう
破綻させてもシステムは残せるんだろうけど様々な法的問題があるんじゃない
114名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:52:55 ID:eVw86h1v
オバマ暗殺されんじゃねーの?マジで。
金持ち敵に回すと怖いぜ?
115名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:54:49 ID:+QMOgcTT
怒りももっともだが、事後法みたいなのは賛成できない
別の方法はないのかね
116名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:55:24 ID:7wSN0lx5
>>111
アメリカ国内だけじゃなく全世界の金融機関との取引がある。
そこを潰したら、海外にも波及する。
アメリカ発の金融不安をこれ以上言われたくない政府の腹もあると思う。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:55:55 ID:b1Tfzgg4
>>15 法律的にムチャだけと。おかしい事してるのはAIGの方だから
支持する。
日本の政治家はアホの集団だから、銀行員の高額なボーナスに対して
何もできない。(今からでも同じ法律作れ)
118名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:57:27 ID:fauWicS2
> AIGの高額賞与に「全額課税」案

だんだんヒステリックになってきたなwww
119名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:00:05 ID:F1nWZJnV
まあ、なんだ。
「これが嫌ならあら探しして逮捕するよ。」
ってことだろ?
120名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:05:44 ID:T9vhBJW5
>>30
日本はアニマル、アメリカはビーストだなW
121名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:07:00 ID:cTWNJJOI
めんどくせーや。関係者全員終身刑でいいだろ。
執行のためのコストはそいつらの個人財産を没収して賄えばいい。
コストを最小限に切り詰め、余ったら公的資金の返済に。
122名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:11:21 ID:CR0Oc14A
>>115
テロリストの疑いがあると見なした奴を逮捕状なしで逮捕してグァンタナモに送って拷問にかける
なんつーことを現在進行形でやってる国なのに、今さら事後法とかで騒ぐのもなんか違うような
なんならこいつら全員テロリストっつーことにすればいい
123名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:13:24 ID:tscm4mNV
すげーな
ついに国対AIGか
124名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:18:47 ID:XkR0r30C
>>122
考えようによってはテロリストより恐ろしい損害を引き出したような
125名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:22:19 ID:HP+pXfjz
>>121
関係者っつーと、FRBの理事とか前政権の閣僚がゾロゾロ…
126名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:23:32 ID:92bPs3U1
>>124
ラディンが飛行機テロ起こした本当の理由はそれだろ
敵対するヤクザの組の玄関にトラック突っ込ましたようなもの
それを報復理由にラディンの組の入っていた賃貸ビルディングを地上げしてのけたブッシュ組長もアレだが
127名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:24:41 ID:HBGTrl+z
公的資金注入したんだから国が文句言う権利あるわなw
賞与は誰の金なのかとw
128名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:33:25 ID:OSSP4Un0
全額課税って、事後法無効で裁判になるだろ。
129名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:34:30 ID:SeU1qPdI
AIG幹部「二ガーに金出すなんて真っ平だ。海外に逃げるか」
130名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:34:43 ID:NTCxQEbH

だいたい出来レースなんだよ。
ゴールデンパラシュートだのなんだの
さんざん今までだって問題になってたのに
今更おかしいんだよ。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:36:30 ID:Mna81svK
アメリカには租税法律主義とか法の不遡及とか無いの?
132名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:39:05 ID:jZdbeL3C
ブッシュの時なら端から諦めてるが
オバマは正念場だろう 変えてみせろよ、と
133名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:39:27 ID:eVw86h1v
まあ先に法を定めておかなかった時点で負けだよな。
現代に於いてまともな法治国家なら事後立法まず認められない、つか認められたらヤバイ。

そんなのがまかり通るのはどっかのキチガイ国家だけw
134名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:41:44 ID:HP+pXfjz
>>133
ヒント:「正義と自由の為に」とか言いがかりつけて他国を侵略する国(しかも世界最強の軍備)
135名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:42:34 ID:jZdbeL3C
オバマは今日での南北戦争をやるくらいの気概を見せても良いと思う
多数の国民はついてくだろう まあドンパチの戦いは無いだろうがw
136名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:43:52 ID:f5GMV3Uk
AIGが憎くて憎くてたまらんのだろうなw
137名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:46:24 ID:0sfE86u3
公的資金は2度と入れないと宣言すれば良い
138名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:48:32 ID:HP+pXfjz
>>137
とりあえず、俺がSするまで待ってくれ
139名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:48:56 ID:aB+U2H5T


TIMEの風刺画が面白かった



ビンラディン「俺、8年前に金融街をめちゃめちゃにしてやったんだぜ」

相手「へぇ、今ならすげぇボーナスもらえたんだろうな」


140名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:51:31 ID:OwyT4gI7
>>139
それおれが作ったの
141名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:52:15 ID:jZdbeL3C
ホワイトハウス(TWW)のS5のエピで
レオが友人のCEOだかの収賄かなんかの訴訟の相談にのって話をしてた時
友人「私は報酬をそんなにもらていないよ」
レオ「いくらだね?」
友人「***」
レオ「そうじゃない、ボーナス含めてだ」
友人「****」
レオ「それじゃぁ許されんな」

みたいな遣り取り、ちなみにS5 2003の放送
142名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:52:40 ID:4lUOwnyS
>>1
公的資金を入れて恐慌を起こさせないようにしようとしてる政府の甘え。
143名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:54:58 ID:o3ZYxbGy
>>107
ありがトン。ンじゃ100万ドルで、二千万円が国へキャッシュバックで
八千万円が手取りなんですね。
144名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:55:09 ID:z0Vw30sm
> 賞与のほぼ全額に課税する案

全額“を”課税じゃないのかよwww
145名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:59:13 ID:lJssf2Zh
追求すべきことを隠して賞与問題にすり替えてるだけでしょ。
146名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:03:28 ID:ZlW9Fj8N
>>6
こんなときだけプロ市民に期待するのか?w
147名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:06:43 ID:iUDEpfQw
でも今この潰れかけの会社に残ってるのは生真面目か逃げ遅れたマヌケかどっち
だろうけど。
金融を食い荒らす本当に悪い奴らはとっくに札束抱えて逃げてるだろうし。そして
またほとぼり冷めたら同じことを繰り返すだろう。ねずみ講と一緒だ。
148名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:08:40 ID:tscm4mNV
感情的になってるけど
肝心の50兆ドルの損害の主因になった連中は何十億というボーナスをもらって
さっさと退社済みになってるほうが問題だよな
149名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:09:11 ID:oZ0TCzzN
>>144
賞与に対する通常の税を既にはらってるんからじゃね?
150名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:42:02 ID:b2BSP8LR
狙い撃ち法案ktkr
151名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:46:57 ID:lAsjxU3V
一応オバマは怒った振りをしているけど
結局、また何にもしないんだろうな
152名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:50:34 ID:OwyT4gI7
>>151
もう国民が気づきはじめてる
153名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:53:58 ID:Kyood8r3
全額課税ワロスwwwwww
出来るかどうかとかはともかく面白い事考えるなw
154名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:54:20 ID:c8QVPEHN BE:467267235-2BP(2)
>>151 黒人に何か思い切ったことができるわけがないw 結局ニダーかニガーかって感じ
155名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:56:49 ID:YkAP5MLJ
AIGの幹部は背任で刑務所に死ぬまでぶちこめばいい。
156名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:57:41 ID:pSks0+2P
というかね、悪いのはAIGじゃなくてAIGの中の人。
この幹部連中はAIGが潰れてもどうでもよくて、
次には他所で高給取りやるにきまってる。
AIGは単なるこいつらの金儲けの道具にすぎん。

だから徹底的に幹部連中を追求して、場合によっては牢屋にぶち込んでもいいと思う。
157名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:59:26 ID:QYS1Hyeh
>>154
連日ニュースで報道されているぐらいだし、国民感情がかなりキツい。
"激怒"みたいなあまりニュースで使われない表現で糾弾されている。
それだけにわからんよ。
158名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:02:25 ID:iWYZj7bQ
何か腑に落ちないんだよな契約社会のアメリカでこの手の話
が公的資金投入前に詰められてないってのは
ポール損はその道のプロだから予想できないってことはないだろう
159名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:11:36 ID:t0FvK8N4
てst
160名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:15:28 ID:5Jmr8tEU
アメリカ版加藤は出てこないの?
161名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:17:44 ID:OwyT4gI7
>>160
チョスンヒとかいうのがそうだろ
162名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:19:19 ID:pSks0+2P
>>158
ブッシュ政権だったからナアナアだったんでしょ。ボールソンも含めて。
バーナンキもオバマに合わせて怒ってるけど、まあ裏も表もわかってるんだろう。
163名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:20:16 ID:OwyT4gI7
>>158
その場の空気を読んで、言いたくても言えないって状況は世界中どこにでもあるだろ
164名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:20:33 ID:GtV9K84M
AIG は序の口。 

CDSを含め金融危機の損失は オバマが叫んでもどうにもならない額。

本当の怖さは ドルの暴落→米国 英国の危機 →世界の危機  

アソウ総理は米国債を買いましょうとこの前アメリカにお土産を持っていったんだ
よ。

165名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:20:44 ID:7/TcwliI
>>25

元々庶民とは住む世界が違うからなんも怖くない
166名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:23:22 ID:OTvaVEmz
>>165
実際問題、本当に違うから困るよな。アメリカだと隔離地域とか出来てるし
167名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:27:15 ID:TQIpgMu9
>>166
でも、スポーツクラブとかレストランとか美容院の従業員とかは非金融業のオバマの言うところの、
勤勉に働く人たちだよね。
家政婦とか庭師だって家のなかに出入りする非金融業の庶民だよね。
完全に金融業の高所得者だけで暮らすなんて無理。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:28:22 ID:lD8GSFWy
まぁ、公的支援を幹部社員の高額ボーナスに充てられちゃ、
アメリカ国民もブチ切れるわなw
169名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:31:56 ID:BVp4Sq5Q
この案は傑作だ すばらしい
170名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:43:13 ID:92bPs3U1
>>133
どっかのキチガイ国家はアメリカの劣化パクリ国家ですから
本家本元も国体が劣化すれば同じことやり始めるのはなんら不思議ではない
いくらキチガイ国家でも普段はやらないことだし
171名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:44:08 ID:9xH/PAL9
すげーな、これとおったら、俺らのボーナスも課税されるのかな
172名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:50:20 ID:jexvamGE
金融業全部国営にしちまえばいいじゃんか
勿論カツカツの給料で
173名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:51:05 ID:wWf1U2S0
>>171
公的資金を投入した場合限定じゃね?
174名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:05:35 ID:GXN2zQzd
AIGの幹部等は「ろくなもんじゃねー。」by 長渕剛
175名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:20:19 ID:0t/7PE5J
これ日本でも導入できんかな。
公的資金を得てる所は、ヤバい時に回収出来るように。期間中、一定額以上の給与全部担保扱い。
176名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:21:48 ID:gSRZeLWI
ま、これ実現しょうとも訴訟合戦になるんだろ〜。
仮に、公金投入されずに潰れてたら彼ら幹部のボーナスどころじゃなかったろうに。 オバマ、ん?ブッシュか?いずれにせよ詰めが甘いというか、公金投入前に色々条件ガチガチにつけろよ。
177名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:32:17 ID:4dD9BSsm
いいぞ−やれやれ−
178名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:38:32 ID:mspreh3K
潰れたリーマンブラザーズも去年まで大儲けして内部留保せずに大金をボーナスでばらまいてたん
だからその金を回収すれば公的資金なんかいれなくてもよかった
179名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:45:36 ID:XXoVeQpi
こんな(>1)危ない橋渡るより
国税庁へ依頼して税務調査してみれば?
安全合法にボーナス以上をもぎとれそうだ
180名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:48:12 ID:mspreh3K
簡単にわかるサブプライムの仕組

@アメリカの金融機関は詐欺師がコピーした商品券を10兆円で仕入れて100兆円で売りました
儲けた90兆円のほとんどは社員で山分けしました。

A社員それぞれは1〜100億円のボーナスをもらいました

Bアメリカの金融機関は前年儲かったので今度は借金して100兆円の偽造商品券を仕入れました

Cしかし偽造商品券だとばれてしまい値段がつかなくなりました

Dしかし100兆円の借金があります。そこでアメリカは世界中に支援を要請し、
自分たちも公的資金をいれました。

Eここで注意しましょう。金融機関はAのように儲けた金は製造業のように内部留保
するわけでもなく社員にばらまいているわけです。だったら偽造商品券で儲けたのだから
Aの社員が返還すべきじゃないでしょうか


なんか間違いある?
181名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:02:27 ID:VI342T/t
やったもん勝ちで終わらせずに
エンタメに昇華してしまうとこが
ダメリカのすごいぶぶんだね
182名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:13:03 ID:OSL8dGgn
>>180
Aの社員は貯金せずに1年で消費してる罠。

そこがアメリカのいいところでもある訳だけど。

まぁ米金融関係者は欲の塊の異常者ばかりな事は間違いないけど。
183名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:25:01 ID:0A8z7KeK
素直に応じなければ何か罪状つけて犯罪人にするんだろ。
金に目が眩んで国を敵に回すって本当に頭悪いな
184名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:32:15 ID:tfrqM48O
米政府や議会関係者の腹の虫が収まらないのは、彼らはAIGに対してペナルティを課すことはできるけど、
それでは単にAIGを潰すだけで、逃げ切り成功した経営陣には累が及ばないってことだろう。
で、どうにかして個人を追求するために唸ってる。

これ、AIGの経営者がどうなるかよりも、たぶん新法ができる。
今頃、日本の公務員に対する退職金返還命令の制度を研究してそう。
185名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:34:14 ID:tXIKVhfq
米政府から巨額の公的資金を巻き上げることに成功しました。
当然の成功報酬です。
186名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:37:29 ID:5u6imDOT
アメリカへの公的資金注入も大好きな神様にお願いしてみたら?w
187名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 20:56:09 ID:hBixhaI7
この法案を通したところで裁判に負ける悪寒
188名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 21:03:50 ID:OoImnU8Y
AIG(元)幹部が提訴すると何故か不慮の事故死が起きれば大丈夫。
189名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 21:05:20 ID:8uH2ttDG
アメリカはAIGへの公的資金解約してしまえば良いじゃん
契約違反で訴えられても違約金数百億円程度だろ、公的資金の無駄使いされる額に比べたら安い安い
190名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:08:37 ID:tfrqM48O
>>189
だから、AIGを潰したところでボーナスもらった経営陣は脱出成功なんで、
オバマがぶち切れているわけだろう。
AIGを潰すのは簡単なんだが、逃げ切った経営陣にペナルティを負わせるのが極めて困難。
191名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:10:09 ID:R00yz3pz
まさに公務員に当てはまるんですけどw
なんで、国の借金数百兆でボーナスでるんですか。

192名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:20:55 ID:pSks0+2P
>>189
つまり円天やってた会社潰しても、その社長がすでに社長職退いてて儲けた金で悠々自適、みたいのを想像すれば
補助金カットしてAIGを潰すことに何の意味もないことがわかる。
193名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:26:08 ID:nvEbzT/9
アメリカが倹約しても日本になんらいいことはない
どしどし高額ボーナスを与えるべきだ
194名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:38:48 ID:An/XLdfT
>>14
後手後手じゃねーか
195名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:43:13 ID:XXoVeQpi
だから退職した幹部に税務調査かけるんだよ
腕利きのマルサならゼッタイにそれなりに取れるだろ
196名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:43:39 ID:XJvag4xj
>137
逆でしょ
今後も公的資金を入れなきゃいけないかもしれないのに
ボーナスに使われたらかなわないから、ぶっとい釘を刺しとこうってのが
今回の趣旨
197名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:45:54 ID:UemakR6/
101%にしろ。
198名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:49:10 ID:XJvag4xj
>197
普通は税理士を雇うから税金100%になると
税理士に手数料支払う分赤字になるよ

199名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:58:11 ID:D4BisF4G
全額使われてたらどうやって税金取るんだ?
200名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:59:27 ID:FQSl2pRr
>>199
普通は財産差し押さえ
201名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 22:59:40 ID:gJFkTNrL
法の不遡及との関係はどうなのよ。日本の近くのどこかの国みたいに
なんでんかんでん遡及している国と一緒にならないように研究してちょ。
202名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:00:20 ID:mR4CoRtA
>>199
つ 差し押え
203名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:01:27 ID:G6s6C3pB
赤字でも金もらえるなら
無職ニートに俺に10億ぐらいくれても良いだろ
204名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:05:19 ID:ubYAuPvL
AIGは問題を起こしたファイナンシャルなんとか部門だけじゃなくて
いいところもあるんです、とABCの解説で言うてはった

オバマにもクリントンにもマケインにも献金してるってマメだなー
205名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:06:07 ID:fDEGLaKr
しかし色々な案が出てくるもんだなwww
206名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:06:13 ID:zsaPKUW9
じゃその部門だけ分社化すればいいだけ
AIGって看板があるから儲けてるんだろ?
207名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:07:47 ID:tKT9Bn7z
>>199
そんな刹那的な生き方するやついないだろ。

>>195
マルサも何も賞与だから。
隠せない。
208名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:11:10 ID:kUO/F6kY
ボーナスをいつ支払ったのかな。
今年だったらいくらでも課税できるでしょ
209名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:12:02 ID:axLfMtaL
下層階級が怒りたい気持ちはよく分かるが
ボーナスは以前から予算に組まれていたんだからな。

後から税金100%というのは
常識的に考えてもおかしい。
210名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:14:49 ID:bkHc2dJb
氏名公表して暴動起こさせればよいじゃないか
211名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:15:18 ID:tKT9Bn7z
>>209
公的資金投入がなければ倒産して賞与0だったんだから何もおかしくない。
212名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:15:44 ID:zsaPKUW9
>>209みたいな考えを本気で金融関係者が考えてるのであれば
政府がすべての保険を保証した上でほったらかすべきだろうな
つぶれた場合は身包みすべてはがすような法律作って
213名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:16:21 ID:sdj9Eqls
赤字の自治体にもボーナス全額課税すれば
一気に赤字解消になりそうw
214名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:19:07 ID:pqn0krCF
800%課税したれ

そんで「タリバンか」級のKKKみたいな奴らに逝かされればよい
215名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:21:16 ID:hBixhaI7
>>212
多分考えてるだろうね

オレらが無駄遣いしてたから、世界の景気は廻ってたんだぞって
216名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:21:45 ID:Cx9cg/K/
前もって対策するならともかく遡及法で個人狙い撃ちとか
何もかもが後手後手の無能を曝け出してるだけのような・・・・
もっともアホタレ幹部に同情の余地もないけどな。
217名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:23:05 ID:fg4gKddV
倒産の瀬戸際に追い込んだ社員にボーナスかよ。
馬鹿じゃねーの?

社員は社員で詐欺に等しいだろ。
218名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:26:49 ID:BE/QCaf+
AIGは怖いものなしだね。潰したら世界経済が無茶苦茶になるのが分かってるから
219名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:27:06 ID:JrKQaFsm
この点は強欲資本主義でも中国のほうが良いかもしれん
アメリカじゃスーパー弁護士雇えば逃げれるが
中国の場合、すぐ逮捕&死刑に超法規的にできる
オバマもブッシュのイラク空爆&ミサイルのように超法規的措置を
とるべきだろう
220名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:27:28 ID:hBixhaI7
>>216
議会はポーズするだけで満足なんだろう
ワシントン不信が深まるだけで終わるんだろうな
221名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:27:32 ID:/eEYUE2t
法律使って逃げ切っても見せしめに殺されるだけだぞ。これ。
CIAも仕事ができてうれしいだろうし。
222名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:27:50 ID:5u6imDOT
>>210
日本には、ヤクザだろうが警察だろうが自衛隊だろうが議員秘書だろうが
問答無用で個人情報ばら撒いてしまうソフトがあってね。
そういったものでウッカリ流出しちゃうこともあるのかもしれないね。
223名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:28:32 ID:PYlhd5EV
質問です。
オバマって、どうして こんなに あほなんですか?
わたしなら、あらかじめ高い給料を支払えないように契約や税率で拘束しておきます。
後手後手に回るあたり、いかにもオバマらしいですね。
そろそろオバマをやめさせて、新しい大統領に "Change" したほうが いいのでは ないでしょうか?
教えてください。よろしく お願い致します。
224名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:29:30 ID:MgfF9gtW
大損させた社員にボーナス出す経営者の気持ちが分からん。
しかも注入された公的資金から。

頭がおかしくなっちゃった?
225名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:31:25 ID:FQSl2pRr
>>223
答え。
ブッシュ前大統領の時代に決められたものばかり。
それがオバマ大統領が就任してからわかったから呆れているの。
226名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:32:50 ID:9cZ5Mw0Y
こんなもん初めから予想されていたじゃねーか
公的資金注入と引き換えに報酬契約の破棄をつきつけておかないのがバカ
しかも支払い後に報道して騒ぎ立てる こんなだから対策が後手後手だと言われるんだよ
227名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:37:41 ID:FQSl2pRr
>>226
それを決めたがブッシュ前大統領。

部屋の中を荒らし回った後に、「じゃ。」と言って部屋を片付けないで
出て行くようなもの。
公的資金注入なんて任期切れ間近だったから、後のことなんか全然
考えていなかったのでしょ。
228名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:45:08 ID:5u6imDOT
>>227
あれ、日本にも部屋の中を荒らしまわった挙句に「じゃ。」って
一線から退いた首相がいたような・・・・。
229名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:26:22 ID:w3K0/2SN
ボーナス取り上げたら、おそらく経営陣は会社を全力で潰しにかかる
ボーナスは違法になっても会社を潰すことは違法ではないから
230名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:31:20 ID:uWscfG0Y
今日はこんな替え歌が、市場関係者の間で注目されていますた。

♪AIG♪ (原曲「ウェディング・ベル」 作詞・作曲:古田喜昭、唄:Sugar)

AIG からかわないでよ AIG 本気だったのよ AIG AIG
たくさんの金が追加で出されて 「助かる 助かる」
アメリカンが政府の支援受ける 「巨額な支援」
これだけねあなたの損した額は 「初めて見たわ」
シティの方がちょっとすごいみたい 「ずっとずっとすごいみたい」
そうよあなたの再建が順調に進む夢を見ていた私をなぜなの欧米の主要な取引先に
支援融資で払わせておいて社員の賞与も払うなんて
ひと言 言ってもいいかなくたばっちまえ アーメン

ベンは電話を叩きつけてるの
サマーズ委員長は批判してるの
オバマさんの不機嫌な暗い声が遠くに聞こえてふらつきそうだわ
そうよあなたから弁済受ける日を株価を眺め夢見ていたわ怒りにまかせて言ったの 
ふざけるなって過剰な投資はリスクだなんてあのCDSなんだったの
もいちど言ってもいいかなくたばっちまえ アーメン

数々の批判の輪につつまれて 「追加はしないの」
どんどん支援が絞られてくるわ 「支給はダメよ」
アメリカンの身に待ち受ける前途 「きわどい前途」
悲しい末路にならなきゃいいけど 「そうねならなきゃいいけど」
そうよもうすぐあなたはリストを出して無邪気に微笑んでみせるでしょう
そしたらこんなふうに言うのよ  驚く額ねおめでとう 
とても暢気な人ねどうもありがとう公開情報世間のお怒りの言葉よ
くたばっちまえ アーメン
231名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:50:39 ID:A+3MvYiQ
まあ別にボーナスはどうしようとかまわんが


投入した公的支援は全額回収しろよ
232名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:51:09 ID:G+Fb3m1H
やられたらやりかえす。
まさにアメリカだな。
233名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:52:20 ID:n54m9QCj
>>229
あっそれ希望する。
早く米国つぶれろ。
234名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 00:53:56 ID:bS6vALoQ
公的資金は日本政府が返すことになる。
235名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:19:13 ID:blzoe8Il
AIGに注入する時に「CDSの支払い」限定とか縛らなかった理由は何?
倒産させるが政府保証するという手もあったはずだが、それもされなかったし。
無条件注入ならそりゃテキトーに使うわな
236名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:29:40 ID:zZU7jqVp

AIG幹部11人、約1億円以上の特別手当支給後に退職
http://www.afpbb.com/article/economy/2583239/3927734

237名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:47:48 ID:RLSqSDcV
さすがアメリカ!また無駄な税金使ったな。国内デモに期待するしかない!
238名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:15:42 ID:Ov6Uzivw
クオモ「・・・というわけで、我々の血税を食い潰す悪党どもに、正義の鉄槌を下して欲しいのです!」
ゴルゴ「わかった。引き受けよう。ただし・・・」
クオモ「ただし?」
ゴルゴ「報酬は円で、みずほ銀行に振り込んでくれ」
239名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:17:22 ID:rdeJAzqR
賞与返すくらいならアメリカ捨てて移住するだろうな。
アメリカに思い入れがあるような金持ちは少なそう。
240名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:27:50 ID:1/XOPenA
「潰れたら大変だぞ」と脅して税金投入させて、入ってきた金は山分けしてトンズラってわけか。
さすが有能な経営者は違うなw
241名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:30:21 ID:K8XDx3JB
>>1
合法的に高額ゲットするというのであれば
合法的に150%課税をかければOK
242名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:33:30 ID:K8XDx3JB
つか、大統領敵に回してAIGのリーマンが勝てるとは到底思えないんだが
243名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:37:12 ID:K8XDx3JB
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090318dde007030007000c.html

フランク委員長は17日の記者会見で、AIG株の大半を政府が保有していることを強調して
「我々は経営権を行使すべき時が来た」と指摘し、回収に向け全力で取り組むと明言。
上院民主党のリード院内総務はAIGがボーナスの返還に応じない場合、
AIGのボーナスの90%以上に相当する特別税を課す法案を「24時間以内に提出する」と語った。

一方、ボーカス上院財政委員長(民主)は同委のグラスリー共和党筆頭理事と共同で、
公的資金投入を受けたすべての金融機関の役員ボーナスに対して70%課税し
AIGのボーナス分を回収することを提案している。
244名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:39:21 ID:nbdOtg2t
アメリカの次の敵は、ウォール街の住人だ!
245名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:40:30 ID:8a3Ps5eU
税率100%越えを目指せ
246名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:47:24 ID:0cGUMbzW
韓国の親日法みたいに財産没収でいいじゃないか。
247名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:55:46 ID:ObOU5juv
潰れたらどうなるか見てみたい気もする。
保険とかあるから潰れたら嫌だけど
248名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 02:58:52 ID:PAbXnS7Z
>>229
そしたら株主から訴訟されてケツの毛まで抜かれる

まあ、ここにきてこの問題を大きく出したのはAIGは潰すのが確定したかと、
公的資金を注入したおかげで本当に助けなければならない所には既に保険金は支払われたし、
アリコなどの株式はアメリカ政府の国有化とくれば、やはり本来の保険事業は救済するが
CDSをやっていた所はお取りつぶし、見せしめのために何人か逮捕して刑務所にぶち込むと思うよ

今のままだとブラックホールだもん
249名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 03:01:40 ID:RLSqSDcV
オバマさん力あんのかなぁ結局おいしい思いするのは幹部だけだね 破綻してもこいつら知ったこっちゃないんだろ
250名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 03:04:36 ID:PAbXnS7Z
>>249
エンロン事件の顛末とか考えるとAIGの役員の何人かは逮捕されると思う
251名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 03:05:12 ID:nw6Jl9Fu
あのー
将来、ボーナスもらったAIGの幹部みたいになるには
どうしたらいいですか?
252名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 03:06:50 ID:WSiHJGsD
>>250
エンロンの時もつぶせないとか言われてたモンな。
253名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 03:09:16 ID:jxumhbAc
時と場合によって遡及はありだと思うね。
日本でも社会保険庁の職員はあれだけズサンなことをしておいて
退職で逃げ切ってるやつの多いこと。
遡及しないと却って社会倫理が成立しない。
254名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 03:15:28 ID:PAbXnS7Z
>>252
結局、AIGの抱えているCDS問題を何処かでストップさせないと際限なく金を食うことになる
で、既にある程度はゴールドマンとかいくつかの銀行に支払われているみたいだから、支援をストップして
AIGをぶっ潰す、残ったCDSの受取は諦めさせる代わりに元々、支払い不可能な保険を売っていた訳だから
詐欺という事にすれば、逮捕、罰金、追徴なんたらとかで責任を取らせるのは可能かと
255名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 03:19:48 ID:WSiHJGsD
しっかし、
「会社は株主のモノ。
 欧米ではその意識が徹底してるから、日本の会社経営者のような甘ったれた身内擁護行動はとらない」

とかホザいてた奴は腹切れと。
東京テレビのWBSで、したり顔で発言してる害人の糞とかな。
256名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 04:41:09 ID:EKJSsHEv
>賞与のほぼ全額に課税する案が浮上。

いろんな意味でアメリカってすげーなあ
257名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 04:42:07 ID:F3Z7Qexd
日本製品を買った分は免税
258名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 04:49:48 ID:KpSwTp+O
公的資金を引き上げるか高率の利息を付けて返してもらうようにしてもらえばいいんじゃね?
259名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 04:57:49 ID:qR+SyjtT
潰して膿を出さないと

日本みたいになる

260名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 04:59:03 ID:Cnoz/JLM
CDSは数年で解消するんだろ。
その間は公的支援を何回もする羽目になるだろうが、
無限に吸収するブラックホールというようなものではないな。
261名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 07:28:26 ID:Q0oEJz7b
今後の対応策ならまだしも支払い済みのに課税するの?
アメリ韓国になっちゃうの?
262名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 07:46:50 ID:yabuLJQG
アメリカのエリート社会は裏ではみんなお友達のように見えるんだが。
そんなに厳しくできるのかな?
263名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 08:05:34 ID:nPcaXDw4
今の大株主は政府?
264名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 08:07:18 ID:uzOCu0Bs
>>215
その過剰な消費のために無駄な設備投資やら資源の浪費やら富の格差が生まれて何もいいことはなかったんだけどな。
265名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 09:21:03 ID:TrphvKHv
気軽に遡及法やらかすのと、熟考した結果やむなく遡及法を選ぶのとは違うぞ。
アメリカと韓国を一緒にすんな。

朝のニュース見てたら、オバさん(オバマさんではない)が
「(AIG幹部を)八つ裂きにしたい」とまで言ってた。
そういう市民感情も考慮しないと。

あと、遡及法(没収)で済めばまだマシであって、その原因を考えれば
職務への誠実義務に反してるとか、ヘタしたら「詐欺で手に入れた金」
とみなされてもおかしくない。
そうなったら、没収は当然、プラス罪に問われることにもなりかねん。




266名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 09:39:55 ID:InvT6zf7
倒産してたら支払われてないんだから、やる必要ないだろ。
267名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 09:44:38 ID:4m1emt1c
AIGの報道の合間にアリコのCM
268名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:19:28 ID:WMVsbV6/
>>5
君もマスコミになろう
269名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:51:58 ID:kvfnzzqi
でもこれで完全にバレちゃったな
アメリカは実力主義、成果主義とかいって持ち上げてたやつw
270名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:54:06 ID:bS6vALoQ
うらやましいです
271名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:54:28 ID:vGF8OIcd
>>254
CDSでとんでもない額の損失がでてアメリカ経済死亡
みたいなアオリが多かったけど
なんのことはないAからBに金が移っただけだったな
272名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 10:57:21 ID:CBj3Ff4k
CDSは簿外にしてあるんじゃないの?
だからもう、関係ないだろう。
273名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:31:38 ID:8/aAPSPz
>>269
この話題に何の関係があるんだ。
アメリカやら日本がどうとか関係なく
お前には実力の欠片も無く
誰にも認めらない人間であることにかわりはない
274名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:34:11 ID:jcOxrjMQ
>>273
自宅警備員を虐めて楽しんでいる、コンビニ店員かパート社員か・・・。
目くそ鼻くそだぞ。wwwwwwwwwwwwwww
275名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:47:08 ID:oww8bQtK
お前等、鏡に向かってなに言ってるんだ
しっかりしろ
276名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:08:10 ID:6Myz9/vT
非米活動調査委員会やったことのあるアメ議会だから
やるかもな。最終的には課税に背任その他民事刑事の
法技術駆使してきっちり落とし前を付けさせるのでは無かろうか?

日本でも、社会保険庁の連中や専従の連中にも時効もへったくれもなしで
やってくれんかね。でもこいつら組合あるから民主や共産は
あてにできんからなあ。
277名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:22:59 ID:kvfnzzqi
>>273
こういうアホって誰と戦ってるの?
関係ないといっておいて最後の2行ww 自己紹介乙w
278名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:36:04 ID:Blxnzg+i
>>273
海外のエリートは人を出し抜いてでも貧欲に弱肉強食の過酷な競争を勝ち抜き高収入をえるのであ〜る!
とか勝手に信じて努力してたら、
大方のアメリカ人は普通に道徳心もあってそんなの許さないというのが今日わかって、
夢崩れたってかんじっすか?
279名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:39:28 ID:t9l8wv78
金融マン(笑)は
「実力ある人間には高報酬が当然。それによって能力の流動性が保たれ、富の配分が行なわれる。
資本主義・グローバリズムのあるべき姿だ。」
とかブログで抜かしてそうだなw
高報酬やらは勝手だが、屁理屈ばっか言ってないで自分で稼げと。
280名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:43:06 ID:8XuHG9ub
100%課税しちゃえよ
AIG社員涙目ww
281名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:44:01 ID:M5OdRDDG
滅茶苦茶な信用捏造を繰り返して来た結果がこれ。そこを徹底的に調べられたら、
在職時の行動で逮捕される危険性が高くなる。だったら今回の賞与のみで済むん
だから、全額返還するのが賢いやり方ではないかな、と。

それでも拒絶するヤツはするだろうね。誰かに殺されてしまえばいいのに、と心から
願う。世界中を塗炭の苦しみに追い込んでおいて、自分だけ悠々自適なんて許せねえ。

282名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:47:04 ID:9CK7uY7X
逮捕の上、財産没収のほうがいんじゃね?
283名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:47:44 ID:M5OdRDDG
>>282
ソレ(・∀・)イイ!! dj
284名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:57:08 ID:efsnACSo
それにしても経営者は辞めないしエリートも腐っているし助けても駄目かもね
285名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 14:00:43 ID:QcCVsPaV
>>284
AIGはサブプライム発覚と公的資金注入で辞任して
去年から3人目のCEOだよ
286名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 14:05:16 ID:Blxnzg+i
>>284
あのCEOのおっちゃんはとんでもない物の板ばさみ地獄に今いるような感じがするわ。
287名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 14:09:26 ID:OXpRqvbB
>>285 自民党のマネか
288名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 14:10:42 ID:vGF8OIcd
>>285
前CEOの二人は巨額の報酬とか退職金を貰ってないのかな?
289名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 14:21:50 ID:2YDgQnpu
助けなかったら倒産する会社ならボーナスゼロが普通だろ。
290名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 14:47:20 ID:Nv7CLJib
毎月の給与も多すぎるのにも拘わらず,その上賞与を出すのは,
明らかに間違いだ,この問題はどの組織にもいえることだが,
税金を食っている役人は,特に問題であり即刻賞与はゼロにする。
民間企業でも,世間相場に比べて多くの給与を支給している企業も
同じであり,株主配当を減額するならば同様に,
従業員の賞与も同じ比率で賞与は減額すべきである。
291名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 14:50:04 ID:0GSTOJZU
ボーナスくれないと世界を壊しちゃうぞ〜〜
292名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 15:38:01 ID:IWp56Mfc
ずっと前、AIG幹部たちの恥知らずな豪華パーティを問題にしていた時点で、
幹部たちの報酬についての「契約」をきっちり調べておく必要があったろ、国の金を入れるんだから。
それをしないで支払われた後で大騒ぎなんてバカすぎだ。
国民の怒りに大慌てでワケのわからない対処をしてるオバマの無能さがさらけ出されたな。
次は「4月までは大丈夫」とか適当なウソ言ってるGMに火がつくぞ。
293名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 16:44:10 ID:TrphvKHv
>>292
とりあえず、オバマのせいにすんな。
奴は言ってみれば、破産管財人みたいな位置づけなんだぞ。
前任者が延々とやらかしてきた、不始末の尻拭いをする立場。

遡及法だのどうのと言うのも筋違い。
そんなこと、大統領のみならず、政府関係者一同百も承知だろ。
散々いろいろ考えて、遡及法まがいのことでもしないとどうにもならない、
というのが現状なんだろ。
294名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 16:58:15 ID:UmL+OcO2
◆簡単にわかるサブプライム詐欺師の仕組

@アメリカの金融機関はお互いにお札を偽造しあい、50兆円で仕入れて500兆円で売りました
儲けた450兆円のほとんどはその年度にすぐ社員で山分けしました。

A社員それぞれは1〜200億円のボーナスをもらいました

Bアメリカの金融機関は前年儲かったので今度は借金して500兆円の偽造お金をつくって
お互いに売りつけあいました

Cしかし偽造したことがばれてしまい値段がつかなくなりました

Dしかし500兆円の借金があります。そこでアメリカは世界中に支援を要請し、
自分たちも公的資金をいれました。

Eここで注意しましょう。金融機関はAのように儲けた金は製造業のように内部留保
するわけでもなくほとんど社員にばらまいているわけです。だったら偽造したお札で儲けたのだから
Aの社員が返還すべき。なんという詐欺師集団


【注意】
製造業の場合
⇒社員の給料を低く抑えて残った利益を何か起こったときのため内部留保する
⇒トヨタなら給料カットし、内部留保した金をはきだすので危機にはならない

いんちき金融機関の場合
⇒詐欺だとばれ損したときは公的資金に出してくれるというモラルハザードのもと、儲けた金を
返さなくてもいいように詐欺で儲けた金のほとんどを社員に給料で払うので給料が高い
⇒優秀な人間が逃げるなどの言い訳で給料もカットしない
295名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:01:25 ID:Blxnzg+i
>>292
だってその豪華リゾートでの会議だかパーチーだかがバレたときって、
オバマはまだ大統領候補だったんだも〜ん。
296名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:06:31 ID:ezWzWzeu
向こうの政策色々見聞きしたけどなんぞコレw!?
共産化は彼の国がいちばん早かったりしてなwww
あぁ…内紛起きるんだっけ!?
すげぇなぁ
297名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:09:45 ID:uzOCu0Bs
>>290
株主の承認得てるわけだけど
なにかおかしいのか
298名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:49:05 ID:/uwK+OSE
豪華パーティーというのは成績優秀な営業マンのための慣例的にやられてるイベントだろ。

不確かな情報は風説の流布てして下手したら訴えられるぞ。

気をつけた方がいいぜ
299名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 17:58:56 ID:uzOCu0Bs
>>298
株の取引してなきゃ利害が無いんだから関係ないし
そもそもAIGは日本で上場してるのか
300名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:01:34 ID:QcCVsPaV
301名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:12:34 ID:uzOCu0Bs
>>300
げろげろ
上場してまんな
302名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:20:42 ID:I6JcqICG
クリントンにも払わせろよ
303名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:29:48 ID:IGI1j+1/
税金をボーナスでしかも公務員より高給
そりゃ叩かれる
304名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:32:58 ID:bhMXc7+E
100パーセント課税される前に税金安い海外に脱出するだろうね。
305名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:43:16 ID:Bq1Bt/qy
>>303
「AIGは国有化したのだから、従業員は公務員と見なす。
 公務員の倫理規定が適用され、年収は連邦公務員の基準によるものとし、
 CEOであっても大統領を越えることはない。」

これくらい言っても良いんじゃないか?
「ろくな人材が残らない」と言われるかもしれないが、
パウエルやライスみたいな連中でもこの報酬で仕事してたわけだし。
306名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:48:02 ID:Blxnzg+i
>>303
アメリカの公務員の給料は日本みたいに憧れちゃうぐらいいいってわけではない。
307名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:51:08 ID:7Q7uzmG/
>>306
日本のマスゴミの連中と向こうのジャーナリストじゃ
給与はどんだけ違うんだ?
308名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 18:57:26 ID:lI+9LYns
もう潰しちゃえよ。
淘汰されればまた新しい会社が生まれるだろ。
309名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:04:19 ID:1HQtSJPi
今更潰してもボーナスは戻らないし・・・ハナから見限るべきでした。
「優秀な人材を繋ぎ止めるため」たって、もう辞めてるし。
310名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:08:19 ID:efsnACSo
会社の規模がでかいから改革は進まないんだな
どこもみんな似たようなもんだ
311名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:24:31 ID:oR6WbQSr
脅迫は絶対いけないことだけど下のリンクでAIGのCEOの公聴会
の言い逃れを見て見てください。丁重にはかかれているが神経さかな
でされる内容ばかり。よくこんなコメントができたなていう感じ。

http://www.aig.co.jp/news/n2009/n_03.htm

CEOの神経逆なでコメント

・危機はウオールストリートの連中が引き起こしたのにかかわらず危機は米国民
 と共有して解決してくれと懇願している点

・損失額は1・6兆ドルと簡単に言っているが日本円にして160兆円!!
 日本の一般会計の国家予算の一年分が100兆円だからどんなに損害額が大
 きいか良く見る必要があります。

・優秀な専門家に尻拭いしてもらわないと経済危機を回避できなかったので
 ごほうびにボーナスを支給したとまるで馬鹿母のような発言。

・自分たちの行為が悪かったとは言わずに資本主義には悪い側面があった
 とまるで人事のように言っている点。


結局は自らは反省していないのがまるわかり。AIGは破綻させて当然でしょう。
しかし、日本政府はその巨大な時限爆弾を無視して アソウ 小沢対決に奔走
しています。このほうがさらにマヌケ行為でしょう。W
312名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:31:38 ID:c1h//4nG
辞めた奴等も退職金は・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン

285 名刺は切らしておりまして sage New! 2009/03/19(木) 14:00:43 ID:QcCVsPaV
>>284
AIGはサブプライム発覚と公的資金注入で辞任して
去年から3人目のCEOだよ

313名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:38:41 ID:uzOCu0Bs
>>312
辞めたらもう責任が無いって事は無いと思うんだが。
在任期間中にばら撒いた債権が問題なんだからそれ相応の責任を取らせるべきじゃないかな。
314名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:45:38 ID:2LCOwEQr
受け取った奴は即刻徴兵して、イラク・アフガン・ソマリアあたりに送っちゃえば良いんじゃね?
「ボーナス? もちろん出すよ。自由に使っていいよ。生きて帰ってこられたらなHAHAHA!」って感じで。
315名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:46:34 ID:vGF8OIcd
山一も倒産寸前に経営陣がみんな逃げて、叩き上げみたいな役員が担ぎ上げられたんだよな
責任逃れはどこも同じだ
316名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:47:29 ID:3aEvFxAL
彼らが優秀と主張する人材を「金」でつなぎ止めるならばこの二択。

どうしても退職したいならば、国家予算並みの損失を出した責任に対し私財で
弁済してからやめること。

やめない場合は、基本無給の出来高払い。
会社の業績が上向き公的資金を完済するまでは無給。
317名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:51:48 ID:5CrKiWQ8
アメリカらしいな
こういった強引な事を上手に押し通すのがアメリカだよ
韓国は立ち回りが下手だからダメだ。
318名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:53:58 ID:/kRlNLDe
法的にできないとか言ってるけど、相手は法律を作る人達ですw
319名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 19:56:11 ID:3aEvFxAL
ポピュリズム大勝利!!!
320名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:03:05 ID:9YhY6fDt
返納しない幹部たちについては、一生居場所をGoogle Earthでリアルタイム表示。
321名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:16:56 ID:5CrKiWQ8
アメリカに関して言えば、憲法さえコロコロ変わる国だから法的に云々は意味無いな
憲法が邪魔なら憲法を変える。あそこはそういう国。
322名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:19:42 ID:uzOCu0Bs
>>321
そもそも半世紀以上も憲法変えない日本が異常なんだよ
323名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:41:57 ID:ze02o03L
中国なら死刑か一切報道されないかのどちらかで、シンプルに済むのに。
324名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:42:39 ID:c1h//4nG
 
________.  |  ・・・「知らないお」  
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    常  識.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧ ∧
|||_________V(   丿V^  (●ω^ ) AIG
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「読めないお」  
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧ ∧
|||_________V(   丿V^  (●ω^ )AIG
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「見えないお」  
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    現  実.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)   ∧ ∧
|||_________V(   丿V^  (●ω^ ) AIG
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.
325名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:46:15 ID:iAm9GDMg
そりゃー、「死にそうだ!金かしてくれ、頼む!」って自家用ジェットで飛んでくるような社長ばっかりの国ですからwww

GMといい、AIGといい・・・・・
326名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 20:51:19 ID:Lo0neuXN
こいつら自分じゃ払いきれない保険をじゃんじゃん売って
好業績見せかけてただけだろ詐欺罪で全社員逮捕しろ。
327名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:03:20 ID:8mN0+NtZ
>>5
それは人間以外ならできるだろ。
たとえばありの巣をこわす。
328名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:13:39 ID:colvUzQ5
>>313
同意
今回の賞与取り返せないなら刑事罰与える事はできんのだろうか・・・
年収1ドルで矢面に立ち、一般の社員を守ろうとしてる現CEOが報われて欲しい
329名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:15:46 ID:iejOIC59
死刑にしろ
330名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:21:35 ID:UYbr4l/U
税金うんぬん言ってないで、没収すれば良いだけじゃね
331名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:38:31 ID:h0xF6+/l
>>322
戦後、米国の極左が日本を支配しなければ…
レッドパージがもっと早ければ…
332名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 21:44:02 ID:Ltk4YMwL
日本は社会保険庁の馬鹿に高額退職金と天下り先を用意するんだけどな。
米国も悔しかったらマネしてみろ
5%GDPがマイナスになるぜ(´;ω;`)
333名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 23:25:55 ID:aixOzAF8
>>331
それで現在のアメリカは銀行家・証券会社が国有化を望むという社会主義路線ですかw

平和主義者連中だっただけまだマシだろ(どちらが良かったか?の比較だけど・・・)下手したら大英帝国時のインドみたいに
朝鮮戦争ベトナム戦争に出兵させられてかもしれないんだからなw

そしたら戦後復興なんて無理だったろうな
334名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 00:25:34 ID:aoJVk4ZH
AIGはアルカーイダより悪質なテロリスト。
反テロ法で取り締まれ!
335名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 04:43:53 ID:2NlJTBiN
社会主義とかw
336名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 04:50:50 ID:Rpw4x7lS
328-93で課税する事に決定しましたね。
93人もNOと言った人が居たなんて。。。。。
337名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 08:46:32 ID:RbSof8Dk
で、AIG経由で迂回献金されてるGSの連中とかは、ちゃんと対象なのか?
338名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 08:53:57 ID:ogR8O6R/
もう犯罪だよな
応じなかったら逮捕で
339名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:01:51 ID:g1BA/og6
100%課税のうえ税金による損失補てん分も追徴課税してもよいくらいだ。
340名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:03:21 ID:dGIB/W38
社会保険庁のバカ役人どもからも 重加算で税金とれよ

勤続30年以上は 罰金はらえ
341名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:13:43 ID:iJLWfbn5
全額課税はさすがに可哀想だろ。
0.01%くらいは残してやれ。
342名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:16:03 ID:sHTO0hpi
この法律制定の速さは良いよねぇ。
日本だと法務省・与野党調整とかだけで2週間はかかる。
343名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:22:10 ID:rniC5Gp6
>>341
こんな連中だぜ?

【保険】AIG幹部11人、約1億円以上の特別手当支給後に退職[09/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237334172/

1 やるっきゃ騎士φ ★ 2009/03/18(水) 08:56:12 ID:???
米ニューヨーク(New York)州のアンドリュー・クオモ(Andrew Cuomo)司法長官は17日、
米政府の実質的な管理下で経営再建中の米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ
(American International Group、AIG)の11人の幹部が、少なくとも1人あたり100万ドル
(約9860万円)の残留特別手当を支給されていたにもかかわらず、同社を退社していたことを
明らかにした。

クオモ長官は、下院金融委員会のバーニー・フランク(Barney Frank)委員長にあてた書簡の中で、
「100万ドルもしくはそれ以上の『残留』特別手当を支給された個人のうち、11人はもうAIGで
勤務していない。そのうちの1人は460万ドル(約4億5300万円)を支給されていた」と述べた。

クオモ長官はまた、AIGが経営不振の元凶となった部門であるFinancial Products Subsidiaryの
社員に、総額1億6000万ドル(約158億円)以上のボーナスを支払っていたことを明らかにした。

クオモ長官によると、AIGで100万ドル以上のボーナスを支給された社員は計73人おり、
上位10人の合計額は4200万ドル(約41億4000万円)に上った。特に上位7人については、
1人につき400万ドル(約3億9000万円)以上支給されていたという。

344名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:22:16 ID:UTgmH0CW
24時間以内に法案を提出するとか言ってたからな。
ソフトバンクかよってw
345名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:27:00 ID:tkAlcDOi
>>336
政治は正義を実現する場じゃないからね
あくまでも勢力争いにすぎない
346名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:30:37 ID:tkAlcDOi
>>342
議員スタッフが著しく少ないのとその能力的な違いかな
アメリカじゃ1人の議員に凄いスタッフがつくらしいぞ。
日本の国会議員は身内を秘書にしてるくらいだから個人での法案作成なんてまず不可能だろう
まず議員になる事が優先されて法律なんて官僚に丸投げが現実だからな。
347名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 09:32:27 ID:tkAlcDOi
>>343
すげー
泥棒とどう違うんだ
348名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 10:19:17 ID:JrycHoLF
>>336
まだ上院でどう転ぶかわからんけどね
米下院は選挙民ウケのいい法案をガシガシ通す傾向が強いけど、
あんまりな法案はだいたい上院でボツったり修正されるから

>>341
通ったのは90%課税法案
349名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 11:17:23 ID:g1BA/og6
90%でもまだ甘いんでは 99%でも多いくらい 逆に今まで散々貰ってた分から払えと
350名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 13:24:42 ID:4ltNtUly
>>349
90%も税としてとられて、なおかつ100%分の額を公的支援の額から差っ引かれるわけだから、
本人に「そんなんだったらイラネ」と言わせることはできるんじゃないかな?
351名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 18:04:13 ID:fYbM1o78
>>348-350
州税とあわせると税率100%だってさ
352名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 11:33:04 ID:XmjDEgJX
>>350
東京都の銀行税(外形標準課税)みたいに訴訟になった挙句、国(都)が
割り増し金をつけて更に金を払う羽目に、みたいにならんといいけどな。

どちらに転んでも、間に入る弁護士はウハウハだな。
353名刺は切らしておりまして
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4088674.html
これマスゴミの偏向報道の極みだな
麻生は国民が株に向かわない理由を実例をあげて説明しただけだ
ミンス党は「広告税を導入しない、新聞社の破綻時も
公的資金を投入する」と言ってるから、麻生政権を潰したいだけ