【保険】AIG幹部11人、約1億円以上の特別手当支給後に退職[09/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:36:33 ID:HP+pXfjz
>>103
特ダネには困らないだろうな…
あ、でもその日のうちに国外に逃げちゃうかな。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:36:54 ID:bQJB5nJa
つ 火事場泥棒
106名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 16:45:46 ID:G8Wojrbd
幹部の全個人情報流出させて自国民に判断させればいい
107名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 17:01:36 ID:fYhkqpFy
これ国がどういう対応を取るかが見ものだよな
憤った態度を見せるだけじゃ国民は納得しないだろうし
受け取った者達の情に訴えるのも無理そうだし
108名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:07:20 ID:ug+F/z/+
日本が金融に公的資金出したときボーナス出したの?
109名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:11:30 ID:cVEfDDCe
出してたよ
110名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:32:55 ID:i/M8pJYD
年金 社会保険庁も ボーナス返還しろよ


たいへんなことに
111名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:36:56 ID:MpFb2lGn
あーあ〜これで支援は相当もめるな
金融と自動車はさようならでいいじゃん
112名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:38:53 ID:zbUkolXO
はよ潰せばいいのに。
113名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:41:17 ID:SJq7rFFW
>>1
この11人は面の皮がロンズデーライトでできているに違いない。
114名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:47:53 ID:0l5Ac7s1
じつに分かり易いね
アメリカの強欲の典型
115名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 18:48:09 ID:7NpzgcKr
21世紀版の大恐慌生み出す人は違いますね(棒
116名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:21:38 ID:dTXNTfdX
日本にいるアメリカ軍はぜったいに日本を守らない。

117名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:27:05 ID:1Url8vbw
アメリカ人は親族のしがらみや近所のしがらみがないからな。
成人したら自分以外他人。
一人であの殺伐としたアメリカの中で戦っていかなければならない。
そんな中で一億円得る機会があれば貰うに決まっている。
118名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:28:23 ID:nXN59XZ9
どこの国もやることは一緒だな
119名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 19:52:05 ID:mspreh3K
簡単にわかるサブプライム詐欺師の仕組

@アメリカの金融機関は詐欺師がコピーした商品券を10兆円で仕入れて100兆円で売りました
儲けた90兆円のほとんどは社員で山分けしました。

A社員それぞれは1〜100億円のボーナスをもらいました

Bアメリカの金融機関は前年儲かったので今度は借金して100兆円の偽造商品券を仕入れました

Cしかし偽造商品券だとばれてしまい値段がつかなくなりました

Dしかし100兆円の借金があります。そこでアメリカは世界中に支援を要請し、
自分たちも公的資金をいれました。

Eここで注意しましょう。金融機関はAのように儲けた金は製造業のように内部留保
するわけでもなくほとんど社員にばらまいているわけです。だったら偽造商品券で儲けたのだから
Aの社員が返還すべきじゃないでしょうか

【注意】
製造業の場合⇒社員の給料を低く抑えて内部留保する
いんちき金融機関の場合⇒儲けた金の大半を損したとき返さなくてもいいようにほとんどばらまく
120名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 21:56:59 ID:dIPTQwje
金融システムの安定化と経営者個人の失態の吊るし上げはまったく別の問題だろ
ダメリカの議員が吊るし上げ優先で金融安定化を放棄するなら国家丸ごと滅びてくれよ
無責任極まりない
121名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 21:59:39 ID:VvTJC8G5
法治国家としてのプライドまで捨てて立ち直れるのかねえ
ジンバブエ状態まで一直線のような気がするけどw
122名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 23:09:17 ID:3uT36jc+
本物の愛国者達めが、奈落の底のにつき落としたい気分だ
123名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 08:47:39 ID:rniC5Gp6
>>112
だよね・・・
このまま行くと投入された公的資金は今回の金融危機を起こして勝手に損失を出したやつ等に配分されるな
底なし沼で投入された公的資金は美味しく配分
AIGは出涸らしになった所で解体、非難はAIGとオバマへ・・・

【金融/保険】AIG、資金の提供先公表 欧米大手が軒並み受領[09/03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237167426/

46 名刺は切らしておりまして New! 2009/03/17(火) 05:29:40 ID:4Hj/F8p7
政府→AIG→GS
結局はGSに流れるためのトンネルになったわけかAIGはwwww

124名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 22:35:56 ID:3VpPGre9
退職金が自分の口座に振り込まれたことを
確認した直後に退職って、よくあるパターン
だよねww
125名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:02:31 ID:G4e1UjBc
こいつら人類の敵と言っても過言ではないな。
資本主義の恥部だろ。
126名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 14:08:27 ID:eBi+hqyG
>残留特別手当を支給されていたにもかかわらず、同社を退社していたことを明らかにした。

残留してないじゃんww
「優秀な人材を引き止めるため」といってたバカ発言はいよいよ説得力をなくしたな
127名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:04:09 ID:sTc9pkoy
なんじゃこのニュースは
128名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:08:35 ID:qte4vnYb
そもそも残留特別手当ってのがおかしい
129名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:11:40 ID:sdMaNkNs
なんだカウボーイビバップ用の宣伝かあ
130名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:13:03 ID:Ra75kWzh
アメリカの場合
優秀な社員の流出を防ぐために高い報酬が必要

貰い逃げ


日本の場合
優秀な公務員の流出を防ぐために高い報酬が必要

居座り続ける
131名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:14:22 ID:rlhEMAR7
銃社会なのによくこいつら射殺されないもんだな
アメリカ人も案外大人しい
132名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:17:27 ID:aF2klV4H
>>130
アメリカの場合
優秀な社員 = お金をたくさん融かした人


日本の場合
優秀な公務員 = 税金をたくさん使った人
133名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:26:49 ID:LXkBcTXq
詐欺OKとは……法治国家をやめたみたいだな。
134名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:29:33 ID:TMD0tN0S
ここまでやると、逆に清々しいなw

コイツらが本当の勝ち組だ
135名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:41:37 ID:AuVaKEoB
こりゃ、いつアメリカで暴動が起きてもおかしくないなw(ノ∀`) アチャー
136名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:47:54 ID:zRURZr4b
残留特別手当てって残留する事で貰える手当てじゃないのか
難しくてよく分からんがおかしいと感じるのは俺の知識が足りないせいか
137名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 16:59:34 ID:l4wxRE2x
そろそろアメリカは自分達が間違ってることに気がつかないとw
138名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 17:02:49 ID:hEbFICZl
ワロタw

さて、優秀な人間を引き留めるためには高額な報酬が必要だ!とか
強弁していたやつらの言い分を聞こうか。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 17:57:29 ID:RxKBIGkw
吉原 禁煙 ソープランド 英国屋
140名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 18:05:05 ID:5U0BmwOA
>>131
そりゃボディガード雇って城塞の中に住むような奴らだから不審者は
近づけんだろう。
141名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 18:05:06 ID:KzLxO4TW
>>132
>優秀な公務員 = 税金をたくさん使った人
これは結果的にそうなるというだけ
優秀な公務員 = 予算をたくさん分捕ってきた人
付いた予算は年度内に使い切らないと翌年度以降に予算が削減されるから
無理してでも使い切る必要があるだけ

142名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 18:07:33 ID:yG2qO/4F
逃げたか。チッ。強欲もここまでくれば鬼畜だ。
じきにこいつらに対して、盛大なパーティーが始まるな。
暴動と言う名のパーティーがな。
143名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 18:22:22 ID:+QIFPDV+
>>138
実態はボーナスじゃなくて退職金だから
引き止めるための金というのはウソじゃない

退職金てのはもともと社員が会社にたてつかないようにするために
設定されたものだし

会社の命令を聞かなければ罰金として退職金を相殺する!

てのが退職金の正しい用法
144名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 00:00:17 ID:oHDhdxSq
>>130
公務員だって国家が破綻する時は逃げるでしょ
日本敗戦後、隠匿物資で財をなした奴が居たようにw

AIGが健全ならそいつ等はしがみ付いてるw
145名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 00:07:59 ID:SDTtjhj3
民間企業に公的資金注入なんてやり方が
世界中で行われるようになるなんて、
経済学者も予想してなかったろうな。

予想してなかったから、しょうがないけど、
今後は法整備して、こういう倫理的におかしな連中がのさばらないようにしてほしい。

て言うか、法的にはこいつらに退職金を返せとは言えないんだよな・・・
146名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 00:10:35 ID:K/x+gYdJ
↑馬鹿だな

公的資金注入は経済学でも常套手段だよ。
低学歴は調子に乗るなよ。

147名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 00:27:38 ID:SZMWoq3r
>>146
学歴はあるけど知らなかったわ。
過去にはどんなのがあるの?
148名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 00:42:09 ID:0Fhzqmo/
報酬を得ても辞める。
金やらなくても辞める。
企業と個人は無関係だな。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 01:03:19 ID:XTnh7d3k
            ┼ ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐ +
       ,| i |   _ト.`´`´-|_GS ! |\      ごーるどまんさっくすが
  + ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、      あらわれた!
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/ + / ̄   ̄ヽ ┼
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
     | ̄ + /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
  ∩ | ∩ /  T /  ̄   _>   ヽ`-―∩||∩
.  (lll゚(ェ)゚) | ̄工 エ|_       | `ー ´\ (  ⌒ ヽ
  ( ∪ ∪/`ー一 ´/|      \_二二l  ∪  ノ AIG
  ∪ ∪ |二二二二/ ┼    .        ∪∪
    ⊂(;(エ);⊂⌒`つ
       ダメリカ政府

150名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 01:07:19 ID:JF6wfEox
 見事にダウもナスも大反転中ですがw

 オバマ一人がんばってもデブで狂牛病で脳味噌膿んでる
 倫理感ゼロのアメリカ人個人を何とかしないとどうしようも
 無いことがそのうち顕在化する(してるかw)
151名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 01:46:01 ID:H9Afq/ho
幹部を殺しても
犯人つかまらなけりゃ
犯罪じゃないだろ?

やっちまいな!
152名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 15:30:31 ID:o02bLBNn
>>151
AIGが生命保険を引き受けますよ(`・ω・´)シャキーン
153名刺は切らしておりまして
炎が燃え盛る
もはや鎮めるすべはない
街じゅうがパニックだ
邪悪な者が黄金を惜しんで泣き叫ぶ
至る所 炎が猛り狂う
奴等の黄金を溶かしながら
奴等の魂を破壊しながら

海辺に人々が集う
指導者が場当たりの演説をぶつ
だが ナッティ・ドレッドは繰り返し言おう
もう手遅れだ
既に手遅れだ
裁きの炎が燃え盛る
せいぜい自分の役割を果たせ
裁きの炎が猛り狂う
後は自分の役割を果たすしかない
ナッティ・ドレッドは 再び突き進む…