【政策/地デジ】公明のアナログTV買い取り案、たった一夜で白紙撤回[09/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
平成23年の地上波デジタル放送への完全移行のために、
国がアナログテレビを1台2万円で買い取るという公明党総務部会が発表した案に、
たった1日で、党幹部から「待った」がかかった。

“第2の定額給付金”と期待する向きもあった買い取り案だったが、
あっという間に白紙撤回に追い込まれた。

公明党総務部会は16日に家庭などのアナログテレビ計2000万台を国が買い取ることを柱とする地デジ推進策を発表した。

ところが、17日の公明党代議士会で、総務部会の“上司”にあたる山口那津男政務調査会長がアナログテレビ買い取り案に
「総務部会でまとめた政策は、政調の考えとして取り入れるには至っていない」と、難色を示した。
山口氏は、地デジ対応テレビを購入済みの人との公平性の問題や、
買い取り策の実施まで消費者が買い控えて年度末の商戦を冷え込ませる懸念があると指摘した。

地デジ推進の与党ワーキングチームの18日の会合で買い取り案が提示される見通しだったが、見送られることになった。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090317/stt0903172003011-n1.htm

関連スレ
【地デジ】アナログテレビ、1台2万円で国が買い取りを:公明党が提案[09/03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237208511/
2名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:04:35 ID:UV7i1Zwe
わろたw
無料でチューナー配るほうがマシww
3名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:04:53 ID:O9zpEx8i
おいふざけるなよw
4名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:06:19 ID:bGQjoL+Z
アイゴー昨日、必死に掻き集めたアナログテレビの山が… <'A‘;> 
5名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:07:10 ID:dPTamks1
>>4
仕事早いなw
6名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:07:10 ID:lTLQhe75
さすが、公明党だ、俺たちの斜め上を行くw
まぁ、年度末商戦中に撤回したのは良かったが
いいかげんしろよ
7名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:07:20 ID:7hl8f9WY
ばーか
8名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:07:35 ID:dyFJFt61
まだ使えるアナログテレビをゴミにしようとするエコ逆走法案は草加量販店の利益目的
9名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:08:00 ID:JQCwlH4J
さあ
買いに走った連中、処分料処分料
10名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:08:10 ID:QF6eFAbn
当然
日本人のために何一ついい事をしない洗脳箱なんかのために
血税使うなど世論の賛同が得られるわけがない
11名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:08:33 ID:cPE5XM9X
さすが世間の風評を嗅ぎ分けるカルト集団
12名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:09:01 ID:MgYkRhrD
>>1
公平性の面からまぁ妥当でしょ
自治体がやってる立地企業製品購入補助も訳判らんが
景気対策で色々な案が出てくるのは良いこと

政権交代しか叫ばず国会審議拒否ばかりの糞売国民主党は支持者共々死んどけよ
13名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:10:03 ID:W6BmmahK
( ゚д゚)、ペッ
14名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:10:06 ID:BaioM3Fs
モノは大事につかわにゃならんと大作先生に怒られたな
15名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:10:18 ID:/YXtpZTz
テレビ回収するよりチューナーを格安で売った方が
いろいろお金が回っていいだろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:10:40 ID:3dA8qMw3
>地デジ対応テレビを購入済みの人との公平性の問題や、

ちょっと違うかもだが、今話題のETC車載機も始めの頃は4〜5万円位したんだよなぁ・・
17名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:10:45 ID:36qbDwHF
ぬか喜びさせた罪は重いな
18名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:10:49 ID:hBL6SpL/
er
gv
cx
sd
ft
yu
jn
bg
hy
ui
km
nh
j
19名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:11:06 ID:RLRVWh/S
創価バカスww
20名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:11:48 ID:c6jvpOyn
ぶれてるw
21名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:11:50 ID:XPBHrSfD
昨日喜んでた連中涙目
22名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:12:12 ID:vg6D0AJS
ソウカの出す政策はどれも思いつきレベルで長期的戦略や未来へのビジョンが皆無。

国政を任せるには力不足では?
23名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:12:41 ID:v0gt8Qj7
このために、テレビ集めたやつっているのか?
思いっきり涙目じゃん。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:13:51 ID:dxFHPNVF
創価は芸人が多いからテレビ保護のためにくだらないことを考えていたんだろうな。
こういうばかばかしいことでしか政権担当能力(笑)を表現出来ないのか。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:14:19 ID:KPftcRFT
そんな事は民間に任せておけよ、ど素人は念仏でも唱えてろ。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:15:22 ID:36qbDwHF
>>18 学会の人でつか?
27名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:15:37 ID:otx22Izo
おい帰りにヨドバシで1万円のテレビ買ってきたおれの立場は?
28名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:15:59 ID:cc4EVyHi
麻生が同じことやったら向こう半年間くらいはたたかれ続けるだろうなw
29名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:16:09 ID:ckcHBiVO
そりゃそうだろ
30名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:16:49 ID:r40Pnao9
>>1
> 山口氏は、ETC を購入済みの人との公平性の問題や、
> 実施まで消費者が買い控えて商戦を冷え込ませる懸
念があると指摘した。

自民党と公明党って、こんなに なかが悪かったですか?
31名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:17:39 ID:2pc36VTk
男なら一度言ったことは最後までやれや
32名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:18:07 ID:JQCwlH4J
先行投資として買ってきたその中古テレビ
公明党の事務所前に置いて来ていいよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:19:53 ID:XPBHrSfD
そそっかしいからよ
こういう時は臆病な位で丁度いいのよね
34名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:20:56 ID:x8xVlqJR

あれだろ、中国とか韓国に、廃棄されるブラウン管テレビを送る算段があるからだろ・・・・
35名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:21:22 ID:Jvw/AsZQ
>>23
決定前に動くのは馬鹿。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:21:24 ID:L6Gikz71
テレビはもういらない時代
37名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:23:41 ID:XRks17nz


マスゴミはいつもの揚げ足取り、ぶれた発言をして叩けよ

38名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:23:49 ID:3F5kh+Dd
この幼稚園児が考えたような政策こそ、公明党の真骨頂。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:24:16 ID:Bmo1odkj
アナログ停止はもう永久にむりなんじゃないか?そもそも、金がないからテレビを買い換えない
わけじゃないんだよ。別にくだらないお笑いタレントの番組をハイビジョンで見る必要が
ないから買わないだけ。仮に、定額給付金が家族で合わせて10万円支給されたとしても、
多くの国民は地デジ対応テレビなんか買わない。あるアンケートによると、定額給付金の
一番の使い道は国内旅行だそうだ。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:24:41 ID:2R7fTHEN
あなたのあしたをばからしく チョン化学会
41名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:26:22 ID:kR92KFqV
無知蒙昧な乞食の味方
スラムはみんな大好き
弧埋め以東
42名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:27:05 ID:1YDQnKqJ
同僚から1台1万円でアナログテレビ5台買ったんだが
43名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:29:29 ID:V49VIWCf
こんな行きあたりばったりのいいかげんな政党。定額給付金といい呆れるも通り越した。
今後どんなに頼まれても公明党・創価学会には絶対に票は入れん。
中〇さん、浜○さん、野○さん。あんたらは大好きだけど頼まれてもそれとこれは別
二度と公明党には入れん。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:30:29 ID:weOylNNU
そうかそうか
45名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:31:13 ID:sG04cwBq
>地デジ対応テレビを購入済みの人との公平性の問題や、
>買い取り策の実施まで消費者が買い控えて年度末の商戦を冷え込ませる懸念がある
これを普通考えるわな。
46名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:31:23 ID:Bmo1odkj
そもそも、買い控えなんて最初からない。好きな奴は既にテレビを2台目、3台目と
買っているが、多くの国民は、今のテレビを壊れるまで使うつもりだろう。ほとんどの
国民が2011年のアナログ停止は延期になると思って、あわてて買うつもりはない。
テレビなんて映れば十分。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:32:26 ID:wSA8fG/S
えええー
ヤフオクでアナログテレビを5000円で買っちゃったよ!
48名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:32:40 ID:caw2yoJf
なんで税金の無駄遣いしか考えられないのか
49名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:33:26 ID:fAyJhm53
そうかそうか

50名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:35:18 ID:Bmo1odkj
地域振興券やら、定額給付金やら、公明党の考えることは、金をばらまくことばかり。
B-CAS問題とか、ダビング10とか、地デジに対する国民の不信感の根本を解決しないと。
51名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:37:50 ID:9isrsOOF
そうか?
52名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:38:18 ID:FAOQENVL
創価学会大敗北!!
53名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:40:29 ID:xjWs+z0F
PC+ケーブルで最低番組は見れる。
54名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:41:08 ID:n4D4KJ6Z
特定の業種に税金つぎ込む際はもっと慎重になろうぜ、 と息子が言ってました。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:42:34 ID:wxC2L9ox
今度は仏壇買い取り5万円なんて言い出すんじゃないのかw
56名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:42:54 ID:R9RRQIpQ
>>39
アナログ停波した後の電波の使い道がもう決まってるので無理。

むしろそんな下らない番組流すのなんて電波の無駄だから
前倒しで停波すべきだろう。

57名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:44:17 ID:n5UJ1v1l
買い控えは買う可能性があるが今のままじゃTV卒業する奴結構いるんじゃね
58名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:44:55 ID:ITVVoJ5H
危うく中古TVを5000台ほど仕入れるとこだったぜ!
59名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:45:45 ID:d/wFFyFb
と、いうことは

年度末商戦が終わったら復活する案ですね、わかります
60名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:46:37 ID:GttKGK4V
公明が与党入りしてから日本はろくなことがない。これはガチ。
61名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:48:01 ID:RLRVWh/S
惰性でテレビ見てる奴なんてここでいきなりアナログ停波なんてしたら
もう二度とテレビ見ないかもなw
無くなってみて気付いたテレビの不必要性。

既に娯楽の王様としてのテレビは消え単純に情報端末の一つとしての役割しか
持たなくなってきたわけで。
それなら双方向性と汎用性のあるPCやケータイのほうが
ずっと有用性が高いのは当たり前。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:48:47 ID:YVb/8PxG
バカ丸出し公明
63名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:49:53 ID:yLTd9Eaf
マンションの階段の踊り場に放置されてたテレビが無くなったのに…戻ってた。
64名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:50:28 ID:mIulkcZs
公明党の愚策に出す金があったらその全額をHRP−4Cの継続計画に投入しろよ。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:51:49 ID:AwLXNMtW
創価学会 ざんねん だったね!
66名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:53:13 ID:yzzelj7+
ヤマダ電機涙目?
67名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:54:30 ID:EhvX1W3p
ヤ●ダから年度末なのに困るとクレーム行ったのかな(笑)
68名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:55:28 ID:qzCk8jQm
ハイハイ必死になってアナログテレビ仕入れたやつ涙目だなw
層化工作員ザマァwwwww
69名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:57:15 ID:tRyTJcP3
おれは商品券不公平法案で
公明党に恨みがある
70名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:59:03 ID:Z8oX7Af5
もう昨日買っちゃた人涙目だな
71名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:59:36 ID:6Wt4lhnb
公金搾取失敗ザンネンだったねwww
72名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:59:39 ID:8+8kO0ev
案を発表する前に一分くらい考えればよかったのに
73名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 22:59:43 ID:qpxm5row
大作様の2兆円のお金を使うのか
ありがたやー
74名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:02:14 ID:KsEMr79s
【問題】 >>1を表現する適切な四字熟語をあげよ
75名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:03:54 ID:/IirlviL
早々と買い換えた人間が馬鹿を見るのはおかしいからな。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:04:24 ID:Kj88Mho4
一夜どころか1分考えれば分かりそうな事だと思うんだが・・・
77名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:10:24 ID:SCmyutZk
>>1
> 山口那津男政務調査会長

そうか、そうか。

創価学会に入信しなければ昇給で差別する会社のお話
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1187866937/
78名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:13:00 ID:x1HMFY3o
うちに壊れたテレビが3台あるんだが、処分に困っていたんだよ。
公明党が2万円で引き取ってくれると聞いたんで、いい話だと思っていたんだけどな。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:13:52 ID:8+Nuqqnl
創価がテレビいぱーい在庫もってたんだろうな。こりゃあ。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:16:01 ID:JpFB0ryw
なんだせっかく3万で買った21型アナログを処分できると思ったのに
使えない連中だな
81名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:19:55 ID:F8kjYIzd
責任を取って公明党がアナログTVを2万円で買えよ。
日本、いや世界各地からアナログTVが押し寄せてくるぞw
82名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:22:30 ID:TL1Zqt0Y
3連休挟まなかったのが不幸中の幸いだったな
挟んでいたらもっと犠牲者が出ていただろう
83名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:22:56 ID:4LDy1cdI
さっさとアナログ停波しろ
国民の半分がテレビから卒業するなんてめでたいかぎりじゃないか
84名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:25:20 ID:Jvw/AsZQ
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 公 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
85名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:26:01 ID:Bmo1odkj
アナログ停止後の使い道って、有料デジタルラジオとか、有料動画配信だろ?ごく一部だけ
アリバイ作りのために、とってつけたように消防無線に使うらしいが。そもそもそんな
コンテンツを提供できて、かつ億単位の電波利用料を払えるのって、結局在京テレビ局か
Sバンクのような金満通信会社が割り当てられるんじゃね?結局無理やり立ち退きした
ツケは我々国民が払わされて、その空き地で奴らが金儲け。地上げの構図と同じだな。
86名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:26:35 ID:E/CaJpT7
これヤマダ電機の圧力だよな
87名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:29:01 ID:oMEEb5ZY
お手持ちのBカス1枚につき5,000円〜10,000円、これでいいだろ。
88名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:29:04 ID:owOsyygD
アナログTVを通貨として流通させるのはどうだろうか
量的緩和政策と地デジ対策の一石二鳥になるのだが。

89名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:32:19 ID:uSyRd6Jn
駄策をとっとと引っ込めたのは評価する
それでもカスだがw
90名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:32:55 ID:oTi6u4Ll
公明の罠といいまして
91名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:34:55 ID:8lJVx6K4
ちょっと検討してるって言っただけなのに、新聞で書かれたり、とくダネで小倉が言い出したり。
やっぱテレビ視聴者減るのにガクブルなんだね。
92名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:38:01 ID:pebSVtCM
>>88
面白いw

コンビニで買い物するのに、バカでかいアナログテレビを運んだりするわけだな。
是非実施して欲しいぞw
93名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:40:45 ID:Qk5/6F67
このグダグダ感こそ公明党。
94名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:45:07 ID:RJJ8iWga
反浜四津派は弱いなぁ〜、公明党は・・・
95名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:45:27 ID:VxbVhIyq
ハイハイ,リッパな政権担当能力ですこと。
96名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:47:40 ID:LXywWjN/
大敗北
97名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 23:56:57 ID:cXPEyAAt
>>92
お釣もアナログTVで払われるわけだなw
98名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:05:18 ID:jL84gAfl
層化関連企業ヤマダとハードオフ涙目ざまあwwww
99名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:08:27 ID:/VcQXn++
ETCがよくてテレビが駄目な理由を3列で説明してくれ
100名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:10:27 ID:F2xaSs2U
>>56
その使い道ってやらを考え直せば良いだけジャン
101名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:22:14 ID:MHkKur7d

マジかよ…
期待してたのに。

もう公明党は死んでいいよ
102名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:38:20 ID:JytzzEli
こんな欠陥法案通るわけないだろ。
アナログテレビ買い取っても、その分で地デジ対応テレビ
を買うとは限らないうえに、使ってないテレビ持ち込んでも
金を払うことになるじゃないか。

こういうのは地デジテレビを買うときにアナログテレビを
下取りに出すと2万円割引とかにすればいいいんだよ。
店側に補助金出せば解決だろ。馬鹿じゃないのか公明党は。
103名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:40:46 ID:Z+CAje5J
>>99
> ETCがよくてテレビが駄目な理由を3列で説明してくれ

与党はOK、野党はNG
104名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:43:16 ID:4QKcgj33
麻生の病気が伝染した!
105名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 00:51:30 ID:1mj1gXRh
>>100
考え直すってもう携帯電話のキャリアから金取ってデジタルへの移行に
突っ込んじゃってるんだから今さらやめました金は返しませんてな事になったら
孫やドコモの山田が総務省に殴りこみにいっちゃうぞw
106名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:05:36 ID:iCPe4u25
>103
公明って与党じゃね?
107名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:12:32 ID:p9heNHD/
原価2000円でテレビの生産を開始した詐欺師が、
テレビを箱詰めしながら背中でテレビニュースを聞いて「ええっ!?」と
振り向く様子が目に浮かぶ。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:27:00 ID:DVHM7IM3
>>107
詐欺師なめんな!
109名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:30:28 ID:ZOJK43++
原価は1500円だ!
110名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:38:41 ID:4ixqcD0L
公明って普通にアホだな。
地デジ普及させたいなら地デジ関連商品の購入を補助しないと意味がない。
ガラクタ買い取ってどうする気だよwww


次の選挙は公明、社民を如何にぶっつぶすかが課題だ。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:51:00 ID:olPM957Y
>こういうのは地デジテレビを買うときにアナログテレビを
>下取りに出すと2万円割引とかにすればいいいんだよ。

公明が出したのは、まさにこのままの案ですが…
読売新聞にはそうかいてあった。
112名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:53:23 ID:ySBev6RP


兆単位の税金政策を、たった一日でコロコロ変える政党。w
組織がバラバラなんだなw
113名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 01:58:15 ID:5EAlBIlq
しかし、あれだけ定額給付金をバラマキと批判したテレビ局が
肯定的に報道してたのは笑ったな
114名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:02:55 ID:ttvRhh/z
よっぽど地デジが普及してもらわないと困るらしいなwwww
115名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:25:29 ID:6yDKCEy+
これから生産されるデジタルテレビがすべて入れ替わっても
5000万台は残るであろうアナログテレビの不法投棄対策と
給付金のような経済刺激策として最適の案だと思ったんだが残念だ

地デジ移行の妨げ?そんなんしらんがな
116名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:44:21 ID:glFqSuVV
国が買い上げるんだから、
国がテレビを売ればいい。
給付金で。
大体1世帯4万〜6万ぐらいだから
メーカーの型落ちでも引き取って
それとアナログテレビを変えたらいい。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:46:42 ID:xnSMaJ/Y
 「地デジTV買うときにアナログTVを下取りに出すと割引」じゃなくて
 「Bカスと引換」にすればいいのに。

118名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:50:37 ID:jLaJuSKn
悪用するに決まってるからな
119名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:54:54 ID:e1wnG4ZO
テレビと新聞しか見ない人達って
本当に洗脳されてるんだよね〜〜
その人達に真実を知られると困るからね〜〜
120名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 03:07:22 ID:dTeox3rg
馬鹿が考えるからこんな提案しかでないんだよ
1台2万で買い取る?
ほんの一部の人たちにまた大もうけさせるのか?
古いゴミのようテレビを海外向けに在庫してる会社なんて数百台数千台単位で古いテレビもってんだよ。
1台2万?100台で?1000台で?
1台2万で買い取るのならその廃棄料金は?税金から?
そんな馬鹿な考えをするなら、給付金を2万に増やすなり3万にあげるなりしろ。
必死こいて地デジの普及をしたいらしいが、そんなこと国民がどうでもいいのだよ。
今は景気の回復が急務。ならテレビを2万で買取一部の企業が儲けるだけの政策をするなら
給付金を倍にでもしたほうが倍の人にお金が回るの。
政治をするためのに仕事をするのが政治家の癖にもうすこしまともな意見まともな考えろしろ。
その程度の馬鹿な考えで政治家が務まるなら小学生で代用できるだろ。
ということは政治家なんて必要ない。
政治家が居ないほうが民間だけでうまむ社会はまわるのですよ。
121名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 03:16:24 ID:D9pX+v8C
もう公明なんか政治に関わらせんな
どうせ在日の烏合の衆だろうがよこいつら馬鹿が
122名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:42:21 ID:DeFSmHVY
そして買い取ったテレビの処分に何百億か。
まぁどっちにしろ数年後にテレビの不法投棄問題が勃発するよ。
123名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:54:07 ID:Yzove9Lg
205 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/09/11(木) 05:25:25 ID:tXKmC89iO
自民党により、官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し

★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
124名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:59:39 ID:A6eaQ9ax
地デジ給付金2万円法案は強行するみたいだな。たかが2万円ぽっきり補助金だした
くらいで、一気にテレビを買い換えるとは思えない。そもそも2万円で買える液晶
テレビってどんなんだよ。サムスン製でも買えってか。
125名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 06:24:09 ID:0NHiyjng

ケチな花火だったな…
126名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 06:47:55 ID:vehPnd+l
また出るかもしれないので買い控える
127名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 07:56:37 ID:i/M8pJYD
公明党のひとはアナログが好きなんだから

このまま格差社会でも頑張ってほしい
128名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:50:19 ID:ufGAAfLG
>>124

「テレビ買えないからお布施にするか」を期待してんじゃね?ww
129名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 08:52:20 ID:lAIqOCBJ
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:05:36 ID:y4lEKeOC
とりあえず買い控えるか。
131名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:20:18 ID:HKeJhUfD
> 地デジ対応テレビを購入済みの人との公平性の問題

ETCを購入済みの人との公平性の問題
は無いんでしょうか?
132名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:24:30 ID:CRWlIsqf
あれだ学会員になれば皆幸せとか言い出せよ
133名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:30:41 ID:iTvq3DAp
うちにある14インチブラウン管2台処分できると思ったのに。
134名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:38:30 ID:XbXDRWV3
批判はもっともだが、地デジ普及させたきゃこれぐらいやるしかないのに。
135名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:40:00 ID:wqVANgHZ
買取じゃなくて一世帯ずつ給付しろ
136名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:50:41 ID:PfSO9/Nd
>>1
テレビ台数ではなく世帯で計算しただろ、カルトはwww
2000万台で済むわけねーよw
日本のテレビ総数は1億台だよ。
137名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:52:02 ID:Y2tr6uCf
創価学会は集金システムの考案に余念がないな。
m9(^Д^)プギャー
138名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:57:54 ID:C/meBXlA
生活防衛として、5万円以上の家電は
ヤマダ電機では買わないのが肝要。
139名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:00:02 ID:w5OUo3mk
そりゃ無理だろ
2万貰う1万のアナログテレビを買う
2万貰う1万のアナログテレビを買う
2万貰う1万のアナログテレビを買う
2万貰う1万のアナログテレビを買う


100回やれば100万
140名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:06:07 ID:+xZye7pk
ほんと地デジとETCは臭ェよな
141名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:07:39 ID:igyljELi
公明党は福祉政策以外かんがえるな
142名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:15:00 ID:btiBedJ8
株価を上げるための口先介入です。

付き合ってくれた皆様、ありがとうございました。
143名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:19:31 ID:wneE+8If
本当に偽非福祉が好きなんだな。
たまにこうやって腐った本音が出て慌てた身内から止められるから笑える。
144名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:22:40 ID:bUs2l48E
マスコミに税金を投入するのは
マスコミと政治の関係に不適切な金の繋がりを生むだけ

そもそもマスコミがこれだけあっても報道の面でその数に意義がほとんど見受けられないのがな
記者クラブ制度の下でほぼ一元的に情報を取りまとめ
そこから偏向とそれによる情報量の削減で各社の特色を出してる現状では……

ぶっちゃけ既存マスコミの大半には消えてもらって
偏向抜きで情報を出す1社だけにする方が現状よりはマシで大衆の知る権利にもプラス

たくさんあっても相互監視もろくに働かずに自浄作用も見受けられないし
BPOとかマスコミの下部組織も朝日や毎日とかのマスコミの利権を守るのが最優先で役立たず振りが酷いし
145名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:03:38 ID:b4Lij5yi
公明の政策って国民に物を与えてやれば
支持が得られるとカンチガイしてるな
国民を乞食と見下しているのがよく分かる
146名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:45:03 ID:wqVANgHZ
おのれが乞食だからのう
147名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:58:39 ID:UKLo7JFI
>>110
自民に票を入れるといつまで経っても与党にいると思われ >層化
148名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 15:21:56 ID:BI6hewIx
>>4
早漏すぎるわ!
149名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 03:05:48 ID:gFByyULJ
何でもかんでも画一化する為に買い与えてくれるなら、苦労しねーな。
150名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 05:23:29 ID:svj+otoD
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

デジタル放送のチューナー配れよ
151名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 05:56:34 ID:+qOEyy3F
見るだけ無駄なテレビに金を使うなら医師不足に金使え。
これが与党だって言うんだから笑ってしまうな。
152名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 06:05:17 ID:Jv8mxLdK
ETC利権の差は是正しないのにな。
153名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 06:16:41 ID:3pk5eGGz
>>1
こんなくだらない事をしてても給与が出るんだからなー
やってられねーぜ。
154名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 06:27:42 ID:72jiztmn
地デジテレビを役所で貸し出せばいいんだね。
一ヶ月1000円で5年以内までって
155名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 07:14:59 ID:vG/+sL0X
国民福祉税みたいだな
細川モリヒロの
156名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 07:22:39 ID:JSz8H2ls
定額給付金よりはましな政策なのにな
157名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 08:26:53 ID:f77CGHjK
>>144
正直、犬HKの受信料改革と同時に民放も再編されていいよな。
メリケンですら4大ネットなのに、民放5局に各県毎にネット局とか狂気すぐる。

ぶっちゃけNHKとU局さえあれば十分なんだけどな。
158名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:00:48 ID:ceMtQLj3
公明あほすぎる
159名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:10:58 ID:TC2OBI2k
ちょwww、うちの18年物のブラウン管なんとかしてくれ
160名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 14:21:59 ID:sHcE92kl
リサイクル料金を無くして海外に無料でやれよ
見れるかどうかしらねえけど
161名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 14:33:41 ID:t2zVXHjR
せっかく創価学会の家の玄関に古テレビ置いてきてやったのに
162名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 16:06:27 ID:Q0oEJz7b
>>161
もう遅いがお布施として学会会館に寄付すればよかったのにw
163名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:01:42 ID:aKe1LUaW
??結局補助金の話は無くなったの?

私のまわりには決算時期に買おうと思っていた多くの人が
この話を聞いて補助金出ると思って今でも楽しみに待っているけど。。。

もし補助金の話が無いなら
この決算時期に買い控えがおきていて電機メーカーや量販店はいい迷惑だよね。
164名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:04:16 ID:2K0AIhJo
ヤマダ電気からの要請があったわけだな
今回は引いたが何らかの方法で家電販売を促進してくるだろうな
165名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 18:13:40 ID:KL1pf7sx
別に2万とかいらんから、普通に無料で引き取れ。
166名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:38:51 ID:d3NzH6Nn
つかチューナー配れ
それでいいだろ
167名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:48:21 ID:CeKDGHZU
チューナはいつ配るの?
168名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:00:03 ID:6tPT6QOA
地デジ移行前倒しが最大の促進策。
どこかで実験して見れば良いのに・・・
そうすれば移行先送りか。?
169名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 20:44:42 ID:5DQ+1EGQ
総務省は本当に把握できているのだろうか?
普及率というが、ケーブルテレビや光テレビ、地デジ内蔵レコーダーやパソコンだって地デジは受信できる。
薄型テレビ=地デジ
こう思ってないか?
170名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:38:10 ID:xQq65Se7
もうばかすぎ〜。
171名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:50:14 ID:eXBrpFXO
>>169
49.1%の根拠は聞き取り調査による。

デジタルテレビ放送に関する移行状況緊急調査(平成21年1月)」の調査概要及び調査結果
http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090217_7.html

* デジタルテレビ、デジタルチューナー、デジタルチューナー内蔵録画機、地上デジタルテレビ放送が視聴できるパソコン又はケーブルテレビ専用機器のいずれかを保有している世帯

(携帯型・車載型テレビだけを保有している場合は含まない)。
172名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:50:17 ID:/vi75MYC
入信グッズでTVを配れば良い
173基本<:2009/03/24(火) 19:54:58 ID:UEUaN5tU
地デジは、広告料ビジネスに必要だから、自民党とマスコミは大急ぎしました。
テレビ局は、放送法利権を死守しようと、その敵である民主党を「検察と一体」に叩きまくった。
それで、正体を見せてしまいました。こわーい未来が、ネットに待ちます。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1236889859/l50
性器もろ見えを泳がす「読売」の国策 選挙妨害
219 :基本。:2009/03/24(火) 19:36:52 ID:hBSvq3jT
「木村君、君んちのテレビ、僕んちと同じだよねえ、・・」
「うん、そうだよ。」
「僕んちのさ、ネットつないだらさ、もろだし映像丸見えなんだよ、これって木村君ちも同じ。。」
「おい、今何時だと思ってるんだよ・・・・」

「あのさ木村君ちは見えないの?」
「うん」
「え、どして・・」
「だから、見てたらいつでも逮捕されちゃうんだよ、小沢さんちの秘書さんみたいにな。」
「えええ、なな、なんで・・・どうして・・」
「ぐー」・・・

性器もろ見えを泳がす「読売」の国策 選挙妨害
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1236889859/l50
174基本<:2009/03/24(火) 19:59:21 ID:UEUaN5tU
公明党は、宗教政党です。でも、性器もろ見えをたれながしているネットについて、見てみぬふりしています。
児童ポルノのことはネットも含めて、問題にしていますから、公明党は知っていて、「泳がせている」と言う事です。
4 :基本。:2009/03/13(金) 06:21:38 ID:NHGA9Cn1
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4450.html
制作会社の制作費問題については、先の「発掘! あるある大事典II」のねつ造問題で(事実上)初めて公に数字が露出したが、
これによれば
スポンサーの花王が電通に渡した広告料……1億円

電通による管理費:1500万円(15%)

放送事業者の「電波料」:4800万円

放送を行う関西テレビの「電波料」:500万円

下請けの日本テレワークの経費(スタジオゲストの出演料、収録料、最終編集費など):2340万円

最終的な孫請けプロダクション(制作会社)に渡る制作費……860万円

※「あるある」の事例。週刊東洋経済2009年1月31日号、事件後の各種報告書などから作成
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まさに、醜い現実ですね。
175基本<:2009/03/24(火) 21:11:29 ID:UEUaN5tU
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20090322-OYT1T00038.htm?from=nwla
「民主に失望」拡大60%、政権交代容認なお58%

読売の、検察と一体の小沢たたきは、一定の成果を上げて、一年前の世論調査の率まで、自民党をよみがえらせた。
だが、それまでだった。
自民党側を捜査しない「検察」への疑惑は、強くなるばかりで、国民は信用なんてしていない。

そういうデメリットがある、愚かな読売のプロパガンダであった。
読売新聞の失ったものは、大きすぎる。

放送法利権の問題で、ネットに法規制をもくろんでいるということ。
ネット世論には浸透した。
「ネット社会」では、法規制ノー、である。
ネットでの工作は、もう、不能という状態で、B層を、敵に回した恐怖が、真綿で包んでいる。
176名刺は切らしておりまして
>>175
>「民主に失望」拡大60%、政権交代容認なお58%

一瞬「民放に失望」かとおもた。まー、似たようなもんか。