【先物】中東産ドバイ原油が反落、OPEC追加減産見送りを反映[09/03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京原油スポット市場で16日午前、アジアの指標原油である中東産ドバイ原油は
反落した。
5月渡しは42.40ドル(中心値)と前週末比で1.70ドル下落。
石油輸出国機構(OPEC)が追加減産の見送りを決めたことを反映した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090316AT1J1600B16032009.html

関連ニュース
OPEC追加減産見送り 生産枠の順守を優先
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090316AT2M1501315032009.html
石油輸出国機構(OPEC)は15日、ウィーンのOPEC本部で総会を開き、生産枠の追加削減を
見送ることを決めた。昨年決めた計日量420万バレルの減産目標の順守を強化することで
実質減産を図る。追加減産を主張する国もあったが、世界景気の低迷を考慮して、既存の
減産計画の徹底にとどめた。ただ、1バレル40ドル台で推移する原油価格に対する不満は
高まっており、5月末に開催される次回の総会で、再び追加減産が議論される見込みだ。

総会終了後に会見したバスコンセロス議長(アンゴラ石油相)は「昨年12月までに大幅減産を
決めたばかり。もう少し様子を見たい」と述べた。また、減産状況を確認するため、5月28日に
ウィーンで臨時総会を開催することも明らかにした。(01:16)

関連スレは
【資源】OPEC、15日の総会で産油量を据え置く見通し[09/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236754689/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:44:11 ID:DxKzaYje
座間ぁ
3名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:44:35 ID:jDW5dULE
原油価格が下がる → ガソリン価格下がる 
4名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:46:18 ID:b5TjxUu2
大工の源さん
5名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:53:21 ID:TBzsH8I/
>>3
その逆は光速反射で元売りは値上するがw
下がる…となるとマスゴミとつるんで息を潜めて上がり待ち。
理不尽極まりない、どんぶり商売。
6名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:06:17 ID:Xxcx22MG
18〜36ドルが適正だと思います。
40は高すぎ。
7名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:07:42 ID:9Sf0K50P

加盟国ごとに採算ラインが違う中で
下落を支持というかこの価格でまだ利益が出る産油国が
多数ってことか
8名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:09:06 ID:fD/d0j9A
>>7
でしょうね。
老舗は強いってかw

まぁ、しばらくは薄利多売がいいとは思う。
上がっても在庫発表したときには落胆するだけだしなぁ。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:23:04 ID:NHFtU1BE
>>6
6ドルでもいいね。
ロス毛が調子に乗りすぎてたからな。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:57:54 ID:foHVh7dD
「私の祖父はラクダに乗り、父もラクダに乗り、私はベンツに乗っている。
息子はランド・ローバーに乗り、その息子もランド・ローバーに乗るだろうが、
さらにその息子はラクダに乗るであろう」

シェイク・ラーシド・ビン・サイード・アル・マクトゥム
(Sheikh Rashid bin Saeed Al Maktoum)の言葉より
11名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:05:02 ID:Guf3oO1p
このまま下落して
イランのアフマディネジャド、ベネズエラのチャペス、ロシアのプーチンが
ジリ貧になってしまえばいいと思うよ
12名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:08:02 ID:hAB3eCyT
>>10
くだらねーコピペはんなよ
どうせなら電気自動車とかに改変しとけ
13名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:37:39 ID:ez6Pu0sD
電気自動車買う金無かろう
14名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:10:47 ID:CwmQJ8hK
石油不足で二百ドルとか何だったのだろうな。。。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:12:30 ID:45D91P6O
世界デフレに突入してる中で、原油だけは高い。
お前ら低学歴クズニートがいくら、産油国の没落を予言しようが
勝つのは産油国
16名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:18:24 ID:45D91P6O
>>7

世界第一位のガワール油田の採掘コストは六ドル
世界第二位のブルカン油田は自噴するから一ドル以下

ロシアの油田は5ドルから15ドル
ただしロシアには
チープオイルはもうほとんどないからこれからはもっと跳ね上がる
17名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 13:42:37 ID:UbSw5T7n
ねぇ、俺バカだから教えて欲しいんだけど、安くなってる今の内に
買いだめって出来ないの?
18名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:22:33 ID:oP5sJXi5
できるよ
でももう在庫あまりまくってるよ
19名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:27:03 ID:kDSV+QL9
去年の夏に備蓄している原油を放出していればよかったのに・・・
20名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:31:48 ID:zZbUUDIR
原油だけは高いな。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:36:42 ID:oH9zZD9E
>>16
ロシアでは石油企業は国営みたいなもんだから
国家の歳入までを考えると、ロシア産原油の損益分岐点は67ドルとかって
どこかで読んだ気がする

他のネチズンも67ドルの話は読んだことあるはず
ニュースのスレ立ってたから
22名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:39:20 ID:oP5sJXi5
ネチズンとかきめえ
23名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:52:43 ID:OZGCsKGf
北海油田も枯渇間近の噂があるな。
もしも、ホントならイギリス\(^o^)/
24名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 16:27:09 ID:Zvj4QB17
北海油田は数年で枯渇すると聞いた
25名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 16:36:47 ID:OBtO60ZY
枯渇するのはもはや常識らしいが
それでもなんだかんだで枯渇しないよな
もう5年前からずっと言われ続けてる
26名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:05:35 ID:Cz2b5Leb
昨年、俺の中東産油国株が 1ヶ月で半値になったのを思い出すぜ
27名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:56:22 ID:OeHoWRHk
しかしガソリンはやみくもに値上げ
28名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 19:00:38 ID:zZbUUDIR
原油が二ドルぐらいまで下がらないと昔のようなリッター70円とから無理だね?今は120円ぐらいだから石油ショックの頃よりは安いけど、180円したときは大変だったよ。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 19:20:55 ID:UA19/kq1
>>21
ネチズンなんてキムチわるい単語使うのは、朝鮮人くらいだよな。
30名刺は切らしておりまして
>>1
代替エネルギー全盛で、石油も過去のエネルギーになりつつあるからなwww
代替エネルギー全盛で、石油も過去のエネルギーになりつつあるからなwww
代替エネルギー全盛で、石油も過去のエネルギーになりつつあるからなwww