【観光/鉄道】JR山陰線・余部鉄橋は消えてません!--"誤解"で観光客減少、地元とJR困惑 [03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR山陰線・余部(あまるべ)鉄橋(兵庫県香美町)の観光客激減に、歯止めが
かからない。平成22年度の完成を目指すコンクリート橋工事で、コンクリートの
橋脚が姿を見せ始めたことで、鉄道ファンや観光客らが「鉄橋は姿を消した」と
勘違いしているためだ。これから春の観光シーズンを迎え、地元やJRなどは困惑
している。

余部鉄橋は明治45(1912)年に完成した全長309メートル、高さ41メー
トル。テレビドラマの舞台にもなり、日本海をバックに余部鉄橋を走る列車を撮影
するアマチュアカメラマンらが四季を通じて訪れていた。

架け替え工事は平成19年3月からスタート。このため「本格工事前の最後の鉄橋の
雄姿を」と、18年10月に臨時運転した「急行あまるべ」の乗車券は発売と同時に
完売するなど、高い人気を誇っていた。

ところが工事が進み、コンクリート橋脚が姿を見せ始めた昨夏ごろから観光客が急減。
10月に5日間臨時運行した「あまるべマリン号」は、「急行あまるべ」と同車両
だったにもかかわらず平均乗車率は3割未満。橋脚そばの大型バス駐車場も空きが
目立ち、18年10月には1日平均21台だったのが、昨年のゴールデンウイーク時
の調査では1台にまで減少した。

JR西日本福知山支社は「鉄橋は撤去されたと誤解している人が多く、旅行会社と
話しても『まだあったの?』と驚かれる」と当惑気味。町もホームページなどで余部
鉄橋の存在を懸命にアピールしているが、「以前のような混雑ぶりとはほど遠い」と、
有効な解決策がないと頭を痛めている。

●コンクリート橋脚が姿を現した余部鉄橋。「誤解」で観光客が減少している
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090315/trd0903152156016-p1.jpg

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090315/trd0903152156016-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:56:23 ID:fpkMJWQt
新しい橋の姿がかっこ悪いからじゃないの
3名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:56:40 ID:+wlXIK/C
テレビ局に取材に来てもらおう
4名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:58:24 ID:ya3ck1tM
そんな物が後ろに建っちゃった後で写真撮りに行く気がする訳がないだろ
5名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:58:25 ID:1dvQD0tL
書き込み
6名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:58:35 ID:8yAlUTWW
アナウンスがわりんじゃね〜の?
7名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:00:09 ID:efZJHrcB
建設中の新しいのが邪魔だからだろ(特に撮り鉄)
こうなる事を予想していなかったのか
8名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:02:07 ID:n1rUroz2
そりゃ、電車が走ってるんだから消えてないのくらいみんな知ってるよw
見た目が悪くなってるのがすべてだろ 仕方ない
9名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:03:55 ID:Odc800v/
あれだけ「さよなら祭り」を煽ったら、誰もが速攻で無くなるもんだと思うだろw

一時のブームを煽った自業自得だよ。阿呆JR。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:06:30 ID:mvYTO/ww
天気のせいかもしれんが工事中の画像を撮りたいという人以外
がっかりするだろ これでは。撮影用のスポットも工事で入れないというし
11名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:06:43 ID:T7ug28HD
昔、電車が落ちた事故あったよな
12名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:07:38 ID:nuFHBhdI
もう電車走っていないのなら廃墟だから。
廃墟マニアなら萌えるだろうけどね。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:09:13 ID:/xpUydBF
まるでどっかの紳士服の閉店セールに似てるぞ
14名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:12:00 ID:kWuXYuBd
安全性と定時運行を考えるとやむを得ないが、やっぱ風情がね〜。
鉄は懐古主義者が多いし。こうなることは予見できたろ。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:12:44 ID:ZPXB0sE5
こんな工事中の青ネットが派手に設置されてちゃ、迫力ないし、
写真に撮ろうって気も失せるよ・・・。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:13:17 ID:8yAlUTWW
>>9

やっぱりアナウンスが悪いのね。存続させるのはわかっているのに、意味ありげに
「さよなら」連呼と・・・ バカだな。広報。
17名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:13:55 ID:1morJrWR
工事中だから来ないだけだろwww
18名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:14:58 ID:uR/vojeB
>>11 オレもそんな気がしたけど違う橋かな?
19名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:16:36 ID:Mz6dJNYM
回送列車が落ちた。
橋の掛け替えのそもそもの原因がその事故。
20J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/15(日) 23:17:35 ID:SiBhwGuM
>>18
>>1の写真の中央付近に列車が転落した。
その事故を受けての建て替えだから。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:20:33 ID:Odc800v/
>>11>>18
落ちたよ。
回送中の客車が突風に煽られて落下、カニ加工場に直撃して車掌を含む6人が死亡。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:22:25 ID:pUzXG+R8
景色見るために来てるんだから
いらんものが建ってしまうと来なくなって当然。

JRが客を呼びたいのは分かるが
地元はどうでもいいでしょ?
あれを見に来る観光客はお金落とさないし
そもそもお金を落とせる店って喫茶店くらいしかなかったんじゃないか?
23名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:24:45 ID:3gw1v4Bq
あんなに、さよなら さよなら って言うから…

24名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:25:12 ID:3OmHW07j
撮り鉄ってのも結構バカだな、工事中の写真なんて今しか撮れないのに。
工事が終わった後の写真なんかいつでもいくらでも撮れるだろうよ。
25名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:26:52 ID:lNoQiOKx
線路いらないだろ
26名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:31:45 ID:Oad2P4Oe
>>22
列車本数が少ないから橋の近くにある喫茶店は列車待ちで潤うし、
観光バス用臨時駐車場は駐車料金を取って儲けてたんじゃないか?
仮設の土産物屋も出来てたかと。

と言うより、餘部鉄橋があるから但馬(兵庫県北部)・鳥取へ向かおう、
という動機付けになっていたから、他市町村も含めた経済効果は
結構大きかったはず。ワシの会社の社員旅行も餘部鉄橋目当てで
去年は湯村温泉になったしw
27名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:34:26 ID:W3IwKR5r
どうせ赤字だろ。架け替える前に廃線でいいよ。

コンクリに変わったら風情もクソもなくなる。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:35:20 ID:kWuXYuBd
>>24
新しくできる橋が数十年後壊されることになったら大挙してくるよw
29J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/15(日) 23:36:14 ID:SiBhwGuM
遠いから、そう何度も行けないんだよね。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:36:17 ID:VDtzKn1g
コンクリ橋脚がある時点で、なくなったも同然
31名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:38:38 ID:PPymXx6A
>>12

まだ現役なんですが・・・
32名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:39:11 ID:mOjcQS1W
電化されてないから電車じゃないけど…
33名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:39:16 ID:tzBg1amS
>>8
すでにコンクリートの上を通ってると勘違いしてもおかしくないぞ。
34名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:41:39 ID:eLtuJx+p
最早値打がない
35名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:42:32 ID:EJY8pj2E
俺もなくなったかと思った。
てっきりてっきょうがてっきょされるものと。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:43:38 ID:PbXxMHO9
エロマンガ島も水没してませんよ
37名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:43:52 ID:nlKdoE0m
おいおい鉄橋ってほんとうに物理的な鉄の橋を見に来てると思ってたのか
それなら移築しても客が来るだろうよ

客が求めてるのは山と海を切り開いた餘部の栄光の残滓だろ
そういったノスタルジーを味わいに来てるの
今見えるのは工事現場だろ。リアルな田舎風景見せられたら興ざめなんだよ
38名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:49:41 ID:xFIwTr1b
でも、工事中の風景ってなかなか見られるもんじゃないから、
ちょっと見てみたい気もする。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:51:16 ID:XLpcAcFl
ミヨー橋みたいに、感動的な写真とればいいきがするぞ>地元
40名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:53:10 ID:mlJgbMzN
景観がな…
41名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:55:45 ID:HMRN2aAX
ここの住民が嫌いだ
42名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:56:23 ID:PuoLVgwH
要するに鉄橋そのものが残ってても眺めが悪くなったから来なくなっちゃったんでしょ?
43名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:00:33 ID:7I4UfYSy
廃止したら「JRは営利主義、銭ゲバ」
維持するために工事をしたら「眺めが悪い」

鉄道オタクはどこまで我儘なんだ・・・
こいつらいままでまともに利用してこなかったくせに、文句だけは一丁前。
最低だな。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:02:14 ID:nlKdoE0m
なんのこっちゃ
工事中までわざわざでかけて金を落とせというのか
意味がわからなすぎる
45名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:03:38 ID:IDXHl3Zw
工事中で風情も無いの見に来るかよw
鉄オタ馬鹿にしすぎ
46名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:06:03 ID:ogb9tfjk
呪われたお座敷客車みやび…
今更だがあの塗装は縁起悪かったな…
47名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:07:20 ID:i6mUBLu2
橋はまだあるかもしれないが見るべき景色が無くなってしまった…残念でなりません。
48名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:08:18 ID:rWLO3PRX
ここまで橋脚ができているともう台無しだし、
工事の関係でお立ち台にももう入れないんでしょ?

そりゃあもう行かないですよ・・・
49名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:27:03 ID:yP5RKTSU
なんだ、今の余部鉄橋のすぐそばに新橋脚をたてるのか
てっきり 風の影響が少ないもっと山奥ほうで建設してるのかと思った
50名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:36:48 ID:voomkSI4
工事現場マニア向けにアピールすればいいじゃないか
51名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 00:44:48 ID:YxaPFyNO
>>26
それほどの小さなパイしかないんだよな。
鉄橋がなくなれば、あんなとこ誰も降りないから
ゼロになるわけで、小さなパイもありがたいのかもしれないが。


広く見たら、但馬地方に観光へ行こうという
一要素にはなっていただろうから
周辺地域には大きな問題だよな。
餘部見てから、湯村とか、ある世代には定番ぽいし
湯村自体も落ち目になるが、特にJRで行こうという人は減るだろう。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 01:00:08 ID:PAO+IKxq
新餘部橋梁はどんなデザインだっけ?
凝ってたら見に行ってやる
53名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 04:25:56 ID:+jLN449S
54名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 04:27:17 ID:+jLN449S
「エクストラドーズド橋」いうそうだ。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 04:30:59 ID:VzdkUaEs
観光化も良いが地元にとっては高速化の方が大事。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 05:33:26 ID:CVIsR599
高速化じゃなくてまともに運転できる日の確保が目的でしょ
57名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:15:29 ID:4WDKzqtv
豊岡からは直ぐ見に行ける
58名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:17:47 ID:bP1uBrxz
あえて言うがメシウマ
自業自得
59名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:28:59 ID:MHwj8fAz
橋を架け替えることが決定したときから
景観目当ての観光客はあきらめて当然なはず
いまさらなんで客が減ったと嘆かにゃならんのか

60名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:42:07 ID:dxnboVlR
安全対策のためだろうけど正直風情がなくなった
61名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:52:35 ID:NEUslsFP

誰がどう見ても、どう言い訳しようとも





「景観的な価値が完全に死滅した地獄絵図そのもの」です





本当にありがとうございました


合掌
62名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 09:52:38 ID:s8CRtowU
行ったこともないしこれから行くこともない
ほんとどうでもいいニュースだなw
63名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:08:31 ID:SlhBvMuC

 行ったこと無いけど、このスレで皆が新しい橋が悪いって言ってるので

 当分行くのを控えさせていただきます
64名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:12:41 ID:khXOzv+k
65名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:36:25 ID:Oq7uQlTf
なんか「さよなら余部鉄橋」みたいなドキュメンタリーのビデオまで出してたでしょ?
そりゃそういうイメージ持たれて当然ですよ。
もう対価価値としては、十分儲けたでしょ?
66名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:41:00 ID:FGPuzr+/
人工景勝物としては終わってるんじゃ・・・

でも葬式オタって意外とライト層が多いのかな。
まだ列車は続いてたし乗り鉄なら景観はあまり関係ねえべ。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:40:39 ID:L7VSFStF
コンクリートの橋脚を壊せば観光客が戻ってくるんじゃね?
68名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:46:32 ID:iVceuCBP
存在=価値じゃなくて
景観=価値ってことに気付いてない馬鹿地元民w
69名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:46:56 ID:Xri1tnCz
>67
おまい頭いいな
70名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:51:19 ID:/R30IS6H
邪魔者が視界に入るからという理由
71名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:20:22 ID:ezTzuCkN

餘部「鉄橋」だから価値がある。
まだ鉄橋が現役だが、すぐ隣にコンクリート橋が建設中。価値は下がった。

鉄橋といえば、南阿蘇鉄道の ゆうすげ号 にまた乗りに行きたいなぁ。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:59:20 ID:YzTSObyS
あまる ベロマン号
73名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 12:59:47 ID:5Ps6cTOe
>>1
あれからまだ影響残ってるのか。
74名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 17:13:07 ID:cTfSVnA0
餘部コン橋。
75名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 20:19:42 ID:r9MJGXP4
新橋は高速道路となんにも変わらないからな。なんの価値もない。
設計段階ではもっと気の利いたデザインがあったけど金をかけるのが
いやだから一番つまらない形になってしまった。デザイン案の中には
現在と同様のトレッスル案や12連のアーチを作る案など新橋完成後も
名所になりそうなものもあったのに・・・ 
新橋になったら高速道路と同じ物を見に行くわけないわな。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 20:25:14 ID:xz8bIOff
工事中の風景なんか誰も見たく無いだろ。
77名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 20:29:31 ID:t+QFLAwv
餘部はもう観光名所じゃないよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 20:30:17 ID:98lMCySS
大井川鉄道みたいに新しくしたものが観光スポットになればいいのに。
そうもいかないか。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 20:37:56 ID:d1PqWe61
鉄橋なんかどこにもあるだろ
もっと他のもの造れよ
80名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 21:52:44 ID:LWGTE/5N
完成して新旧の橋が並んでるところは見てみたい気もするな
古いのは一部残して解体するらしいけどどれくらい時期的な余裕あるんだか
81名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 01:03:38 ID:+bOBa4Au
>>53
まあ、立派なコンクリート橋!
でも強風吹いたら今までと同様に運転見合わせになるんだろうな
82名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 08:39:16 ID:7b6ZJltO
>>81
強風による運転見合わせを減らすための架け替えと聞きましたが・・・
83名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 08:51:51 ID:/D3Omn/c
>>81
実際は>53みたいにかっこいいことはないな。橋脚も金のかからない
四角だしw 橋だけなら30m/sの風が吹いても大丈夫だろうけど
その前後で抑止されるから運休が多少なくなるくらいだろう。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 08:53:26 ID:fH5EOfdt
新型インフルエンザが蔓延したら患者を乗せた列車を余部鉄橋に走らせるんだよ
85名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 09:08:00 ID:rT4aDVUV
コンクリートの橋なんてどこでもあるわ
特に都心の高速道路
86名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 09:34:35 ID:FaYDJm6H
年寄りをあの高台の駅へ連れて行くのは拷問だろ
87名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 13:42:34 ID:aU1YW/Jg
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
88名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 14:11:32 ID:MG/g+KhN
美しい景色は土木工事で台無しだろ。見る価値ねえよ。今の工事が終わって
余計なものが一旦撤去され、古い橋の解体工事が始まるまでの間が
観光にいくタイミングだな。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 14:47:37 ID:oT2D2dxC
相模川の高田橋のほうが綺麗だぞ
90名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:29:33 ID:gPWF54jb
>>1
あんだけ前からなくなる!とか言って煽ってるから
なくなったもんだと思うだろうが。
JRってバカなの?
91名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:48:10 ID:Mh0CFHOT
古い物は耐震とか色々問題あるんだからいつまでもありがたがってちゃいけないんだよ
ヨーロッパの例を出す馬鹿の一つ覚えがいるけどあっちは殆ど地震無いし乾燥してるんだから
92名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:49:38 ID:x7WqKutS
横に新しい橋をかけたら、今の鉄橋があまるべ
93名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:50:33 ID:X+e1yZ5g
そもそも何であんなに高い場所通ってるの?
もっと低いところ通せばいいじゃない
94名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:52:38 ID:j2lSpuhR
95名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 09:56:30 ID:vN1p98J1
鉄道マニアってデザインがどうのこうの言う資格無いよね
その前に自分のファッションセンスと風貌を何とかしてから言えって感じ

世間と乖離してて笑いものになってるということには気づいてないんだろうね
だから駅のホームとか撮影現場で罵声発したりするんだろう
96名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:08:38 ID:XBJt1RDl
新しい橋はそれはそれでいいけど、見に行く程の物じゃないな。
97名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 10:41:18 ID:ZRENyRmi
仙石線のようなフィンバックじゃないのか。

「どこにでもあるような橋」だからこそぶーぶーいっているのでしょう。
経済的余裕があればトレッスルで作り直す大技もあったのだろうが、西のポリシーを考えると無理。
98名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 11:12:47 ID:77tVldmQ
爺さんがあそこで風が列車に与える影響の研究してたから個人的には思い入れがあるがまぁ時代の流れだから掛け替えは仕方ない
車体の下側に風が入ると危ないのは山形でも実証されてしまったから前と同じデザインてのは無理だしな

>>93
周囲がずっと山の中であそこだけ急に谷間になってるんだよ
海岸沿いに直接崖が切り立ってるから低く線路を通せる場所がないんだ
99名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:52:51 ID:LKR50FKx
>>94
子供の積み木でも作れるような形のどこがいいんだい?
100名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:04:58 ID:M9eawykQ
ウダウダ言うキモヲタどもは自分のファッションセンスの酷さを自覚してからにしろ
101名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 01:34:51 ID:ztD3WILd
オタにファッションセンスなんて求めないからいいよ。
ただ、ニオイだけは許せん。
洗ってない髪や体の、アブラ臭。これだけは許せない。
102名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 06:57:00 ID:hxPk/AKC

さあ春休みだ

よべ鉄橋に来い
103名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 07:51:24 ID:hkpSLmaN
今はあるけど、今後新しい橋ができれば
なくなっちゃうんでしょ?
今の内に、新しい雇用の産出しないとな
104名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 01:25:06 ID:VTAeZiPA
想い出のあまるべ号ってwww
あの辺りからだな、低迷はw
105名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 10:11:12 ID:vxywk056
無駄金使いやがって
106名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 11:41:56 ID:UVGlT3bp
勘違いじゃなくて新しい橋脚が目障りだからじゃなくて?
鉄道旅行好きだったけど、ここ一度もいかなかったな。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 12:17:07 ID:oIlbXY2y
10年前は鉄ヲタしか来ない場所だったのにな
観光客が来る様になったのは、掛け替えが決まった後の事
掛け替えられれば、また元の静かな農村に戻るさ
108ライトスタッフ◎φ ★:2009/03/27(金) 18:01:05 ID:???
関連新スレを立てました。ご利用ください。

【鉄道】JR西日本、架替後の山陰線・餘部(余部)鉄橋を走る特急の新型気動車を発表 [03/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238144414/
109名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 19:28:24 ID:LaKwM0Eo
路線廃止フラグが
110名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:25:56 ID:+C5kosB8
古いほうも補強してぜんぶ残したら良いのに。
カニ工場が降ってきた車両に潰されることはもうないだろうし。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 22:31:12 ID:TRSabT/+
>>110
今度は橋そのものにつぶされるかもよ。
でなきゃわざわざ橋かけ直しません。

112名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 00:19:49 ID:aC0qA4y/
 現鉄橋の最後の日に、橋の下でオフ会でもするおつもり?
113名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 01:01:25 ID:iwsvy0Ml
この鉄橋には寝台特急出雲がよく合う
114名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:22:39 ID:ma3L5yL/
つーか架け替え工事開始前の特需がなくなっただけの話じゃね?
115名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:25:15 ID:b2ojI6zZ
新しい橋名物にする事考えれ
116名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:36:35 ID:kbgHlVjE
 東北新幹線新青森開通時に現余部鉄橋廃止
 九州新幹線全線開通時に「はまかぜ」に新型車両

 このあたりはさすがに、JR西日本はヲタを分散させようとしているのかい?
117名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 12:40:38 ID:HCFqNBBt
>新しい橋名物にする事

おまい笑われるぞw
118名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 14:21:00 ID:dRSBXUWl
古い橋はバンジ―ジャンプ施設として活用すべき
119名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 20:27:15 ID:WRcvMWtx
橋はなくなってないが、見に行く価値は無くなったな
120名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 21:49:13 ID:4RnxZg91
橋のある風景が受けてたんだけどね。
121名刺は切らしておりまして
東海道・根府川鉄橋も防風壁つけただけで観光価値なくなったしなぁ。