【資源】サハリン1開発停止も 露、2009年予算承認せず 天然ガス計画に暗雲[09/03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090308/erp0903082102004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090308/erp0903082102004-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090308/erp0903082102004-n3.htm

日本政府が出資するロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」の2009年予算・事業計画を
ロシアが認可せず、サハリン1が新鉱区の開発に入れない状況に陥っていることが、8日までに複数の
関係者の話で分かった。09年には天然ガスの本格生産に向けた重要な工程が計画されており、現状が
続いた場合には、日本が巨額の国費を投じたサハリン1の天然ガス事業が暗礁に乗り上げる可能性もある。

サハリン(樺太)の関係者によると、サハリン1の3鉱区のうち1鉱区はすでに原油生産を始めており、
影響は出ていない。ただ、天然ガス生産の主体となる2鉱区の新規開発には一部作業を除き依然として
着手できず、現地の下請け企業では従業員解雇の動きも出ているという。

ロシアは表面上、開発経費の増額を理由に予算を認可していないが、根底には、サハリン1に
出資していない露国営天然ガス独占企業、ガスプロムが天然ガスの独占販売権を獲得したいとの
思惑がある。サハリン1の筆頭事業者、米エクソンモービルがパイプライン敷設による中国向け輸出を
計画しているのに対し、ロシアは天然ガス全量を国内価格以下でガスプロムに卸すよう要求している。

日本の三井物産、三菱商事が出資する隣接開発区「サハリン2」は2006年、「環境破壊」を口実に
事業停止を命じられ、ガスプロムに経営権を奪取された。サハリン1についても、「資源ナショナリズム」
の高まるロシアの出方が強く警戒される状況だ。

日本は石油・天然ガス供給の多角化を目指して1970年代からサハリン開発に参入し、現在の
サハリン1を含めこれまでに投じた公的資金の残高は2070億円に上るとみられている。

しかし、サハリン1が計画した日本への天然ガス・パイプライン敷設は、日本国内の調整に失敗し
事実上、頓挫した。エクソンはすでに天然ガスの輸出先を中国とみなしており、サハリン2が今月から
日本向け液化天然ガス(LNG)輸出を始めるのとは対照的に明暗が分かれている形だ。

日本としては、サハリン1の天然ガスを自国向けに確保する見通しが立たない上、ロシアが天然ガスを
破格値で買い取ることになれば、出資分に基づく利益まで見込めない事態となりうる。

              ◇

■サハリン1
サハリン(樺太)島北部大陸棚の石油・天然ガス開発事業の一つ。日本が旧ソ連時代に行った開発事業を
引き継ぎ、米エクソンモービルと日本のサハリン石油ガス開発(日本政府、伊藤忠商事、丸紅の
共同出資)が各3割、ロシア(国営石油ロスネフチなど)とインド国営石油が各2割の権益を持つ。
1995年にロシア政府と開発契約が締結され、原油はすでに本格生産されている。推定可採埋蔵量は
石油約23億バレル、天然ガス約4850億立方メートルで平均的な石油・ガス田よりも高い利益率が
期待されている。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:01:19 ID:0U1Prl2p
まーた始まった
3名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:01:29 ID:TSw1vpg3
ロスケを信用するヤツが悪いだろwwww

いいかけん気付こうよww
4名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:01:36 ID:HJA6cR0h
露助のやりそうな事
5名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:07:15 ID:0lEGi08Q
そのサハリンまで出向いた政府の人がいたらしいけど、何やってたのかな?
6名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:08:01 ID:AVKUkVzC
>>1
そりゃ、ロシアの対応もしょうがねえだろうな。
サハリンをいまだ日本領土だと言う外務省がいるんだからなw
7名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:08:29 ID:Tz3IzOf2
日本のまわりにはロクな国が無いな…
8名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:09:04 ID:AWntwI8t
麻生外交意味なしw
9名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:10:57 ID:P7dAsdbG
資源ナショナリズム的には、当然の選択肢だなー … 。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:11:21 ID:Rnp14TL6
ヤッパリって退いちゃダメだ。
11名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:12:13 ID:FbGBi0pM
騙された役人がアホなんだろ…
税金ならいくら損しても平気なんだよキット。
12名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:13:53 ID:4tUwWLJF
こんなもん、想定の範囲内だろ。
もしもロシアを信用して計画を進めてたんだとしたら
おめでたいとしか言いようがない。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:14:40 ID:YvdvH3Od
ロシアに投資するのが間違いなのに…懲りないな…
14名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:18:32 ID:4LW7sres
なんか当たり前のような対応で驚きより
ふーん

だな
15名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:21:46 ID:xkPMPbKu
何の学習能力もないアホども
すべての投資ををメタンハイドレートに使えよ
16名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:22:05 ID:iATNbBes
外交の麻生が何とかするだろww
17名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:22:53 ID:ANDPV0IN
投資してる外資はロシアから逃げ出せよ。
少し前にも産業の国有化をごり押しして外資逃げ出した事あったろ。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:25:56 ID:dH9K/3Gl
いつものこと
ロシアに「契約」という概念が通じると思ってる企業がアホ
19名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:26:12 ID:ccY1ELDY
俺らが言ったとおりになったぜww
日本の役人って自分らの腹が痛まんから無駄遣いし放題だもんなw
2011:2009/03/09(月) 09:28:55 ID:YvjgOsgy
ロシア人→人の物は我の物・我の物は我の物→シベリアで捕虜になった日本兵から聞いた格言。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:29:15 ID:u3pGaI5Y
>>19
腹が痛まないどころか、キックバックで懐が潤いますな。
突っ込む額が大きくさえなればどうでもいいと思っているんじゃないかなあ。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:31:06 ID:w68q/b0S
>日本が巨額の国費を投じたサハリン1の天然ガス事業が暗礁に乗り上げる

またですか・・・
23名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:33:24 ID:Ubc6zC2F
ロックフェラーもおちぶれたものだ。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:34:18 ID:NtkzYwgS
流石は世界の財布、日本だな
馬鹿にされまくりw
25名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:42:18 ID:F53WfsZd
まぁロシアシンパ(売国工作員)はよく自省したほうがいいですよ。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:45:29 ID:ixokya2l
金が無いからと投資してあげて
自国の金は軍事費に消えていく
ふざけるなと言ってやれよ
27名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:51:01 ID:Ubc6zC2F
ノーベル平和賞に日本そのものがえらばれてもよいのではないか。
28名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:53:38 ID:FyNt+sMC
白い支那人
29名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:08:30 ID:Lomv2/yu
ロシア人は信用してはならない。
30名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:17:57 ID:EpgNHLuj
資源バブル崩壊してんのにそんなワンパターン続けていいのか。
だまされる方が馬鹿だとは思うが、どこまで行っても信頼の無い奴らだ。
31名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:23:50 ID:I/JnLZTN
ええ加減学習せえや
アホ官僚
32名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:27:18 ID:QNmF08ZI
結局こうなるのわかってただろ・・
33名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:36:55 ID:DFWsOw7B
ここまで来ると Mとしか思えん
34名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:40:38 ID:x5JgtMBJ
出資した金を賠償請求して取り戻せよ
35名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 10:55:27 ID:Rq7ddr0s
>>1
8日にわかったってこと?
首相が行ってロシアに突っぱねられて
ダメだったのが8日に分かったのか。
ロシアは、ホントクソだな。
36名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:00:20 ID:pQD2e6LE
>>21

そうです。それです。
日本の関係者は騙された振りをしているだけです。

で、誰が儲けたんでしょうね?
37名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:24:31 ID:d1LDT+RZ
真顔でソ連を絶賛していた人間の話を聞きたいね。
38名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:37:55 ID:giXb+Noh
極東の嫌われ者日本が受ける仕打ちとしては序の口。
賽の河原で石を永遠に積んでいてください。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 11:39:42 ID:cAJjLwP2
>>38
くやしいの〜くやしいの〜
40名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:41:25 ID:dZbte6bL
こうなたったら、樺太ごと日本が面倒みてやるから日本に樺太全部返せ!
41名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:51:37 ID:s4HSpPTP
外国を開発しないで東シナ海のガス田を先に開発しろよ
42名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 13:00:49 ID:G1vUkxzO
なんでロシアに金出してるんだ
担当した役人は賠償すべきだ
43名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 13:15:41 ID:gF/i0WJs
5月のプーチン来日用にカード仕込んできたか
しかし森元・小泉は一体今まで何してきたんだろう
44名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 13:24:07 ID:5mifv+W0
いやあ、ロシア視点でみればプーチン相当優秀だろ。
アベがプーチンの半分でも能力があれば良かったのに・・・・
45名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 14:23:44 ID:KWvJux8M
ロシアなんぞに依存するほうが問題  開発停止、むしろ歓迎だね
46名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:07:52 ID:dZbte6bL
5月プーチン来日まで投資を凍結しても良い。
最低、北方四島の返還の確約がなされなければ、2000億円は無駄となるが撤退でも良い。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:48:22 ID:HAszCCmJ
稚内に2000億分の風力発電所作ればよかったお!
多分400基前後作れたお!
48名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:52:27 ID:y0RZ6RAy
ほんとアホだな
49名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:34:21 ID:yIvYR8By
まぁこういう国とは契約事は成り立たないな。
トヨタは工場とられないか不安ないのか?
50名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:37:44 ID:EqkT+wn4
>サハリン1の筆頭事業者、米エクソンモービルがパイプライン敷設による中国向け輸出を計画

まーた日本のとばっちりか。
51名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:38:45 ID:P+rqb1bl
やっぱりな。流石ロシアw
52名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:40:00 ID:k3EHKjWN
やっぱりロシア



やっぱりロシア
53名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:44:42 ID:xDsWc82O
>47
雪の影響は大丈夫なの?
54名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:45:58 ID:PvkdGw2H
>しかし、サハリン1が計画した日本への天然ガス・パイプライン敷設は、
>日本国内の調整に失敗し事実上、頓挫した。

いつまでもダメリカとの腐れ縁を続けているから、こういうことになってしまう。
お前達にはロシアに対する「愛」があまりに不足している。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:51:19 ID:yt3F/wrZ
まただよ(笑)
麻生が正解だったな。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 16:55:25 ID:C0hJT2tY
アホでも予想できた事態でしたw
能無し商社乙。
少し足りない頭使って取引相手を選べクズw
57名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 17:12:13 ID:cpud165L
俺らの巨額の税金が無駄にされたわけだが、日本側の担当者は
どう落とし前をつけるつもりなんだ。こんな交渉してるようだと
北朝鮮なら銃殺だろうが。国民をあんまりナメてると
58名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 17:14:48 ID:dZbte6bL
まあ、政府の樺太の帰属問題の書簡に対するロシア側の処置だろうし
北方領土問題が解決していないのに、投資した商社は危険を覚悟の上だろうから。
樺太に日本政府も日本企業も投資しなければ、第三国に持って行かれるのを見過ごす訳にも行かなかったのだろう。

しかし、結果はプーチンが来日するまでは分からない。と、ほのかな期待をするしかない。
59名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 17:23:35 ID:dn/BaKmG
ロシアは日本追い出して
よっぽど中国と共倒れしたいんだろうな
ほっとけばいい
そのうち中国に吸収される
60名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 17:57:09 ID:PuI9FNWT
外交と軍事は表裏一体

特にロシアは力を信奉しているので、
力の無い日本に難癖つけるのは当然

取られても何も反撃しないのは
好きだけ取ってくださいと言っているも同然
61名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:36:27 ID:Hf/jP/Kk
サハリンのこと持ち出したとたんそう来たかw
わかりやすい
まぁ、これを外交カードに使っているのは昔からだしわかっていることだ
62名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:52:10 ID:jpQbsrL/
>>11
騙されたふりをする役人が…
63名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 19:34:39 ID:VhTOZgQq
役人の学習能力の低さは異常
2000億も使ってロシアと中国にガスラインをつくってやるなんて馬鹿の骨頂
64名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 19:41:21 ID:WOmsUzqL
こんなところに投資した方が悪い。
とにかくまともな契約という観念が通じない相手だ。
中国も同じで、こんなところに投資する必要はない。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 19:49:06 ID:vX7m68XK
>>63
先の戦争でロスケが満州でどれだけ悪辣な所業をやらかしたのか
全く何も理解していない
こいつらマジでノータリンのアホかと思うわ
66名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 19:55:49 ID:KNnZYa5W

もはやロシアに会社を作るところは皆無だろ。

物は売っても、どこも進出したがらない。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:03:27 ID:GBA95v+6
まえからこうなるだろと言われていた訳だが?
何を今更
68名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:26:47 ID:dZbte6bL
大事なのは二千億円ではなく、樺太や北方領土。今はその大詰で
外交カードに使われているのだから、ロシアのやり方は別に汚いやり方ではない。
69名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:33:18 ID:3Tnsx+3m
これで心置きなくメタンハイドレートに専念できるじゃん...

売国議員がシベリアで笑うかw
70名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:45:04 ID:ZwqnSiMA
またかよ
プーチンうぜーな
71名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:51:13 ID:MJtus8EC
政府の担当者をシベリアにでも送ってやれ。
ロシアでは功労者だろ。

日本では売国奴以外の何者でもないがな。
72名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 21:03:55 ID:oz7NPL6/
さあ、メたんを早急に!
私腹を肥やすロシア企業など、潰れてしまえばいいさ!
73名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 21:58:31 ID:sPU5NZxs
74名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:06:49 ID:iqcpDR6i
ロシアとの約束は成立しない
75名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:11:26 ID:2aU3znPI
>>74
というか戦力ないし
76名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 23:13:08 ID:w3i311Qs
>>74
する。
条件はただ一つこちらが圧倒的に優位であることのみ。
で反発する力がなくなると「お前らなんて知らないクマー」といつもの(ry
77名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 23:28:05 ID:HNDFjGFm
>>76
何だかロシアがお茶目に見えてくるから不思議だw
78名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 06:36:57 ID:Kh+pLVRT
>>49
ロシアの大財閥と基本的に競合関係にないから
ロシアで権力を持ってるのは基本的に穴掘り屋ですから。

>>54
いや、ロシア人の中でも財閥系の争いは骨肉のだから。
この点でロシアに対する愛とか一切関係なし。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:18:51 ID:mvgtrBPA
>>76
ロシアが儲かる場合のみの約束だろw
80名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:36:27 ID:xv9a8cK6
こういうのに対する保険は無いのかね?
81名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:40:06 ID:uMPmogX+
戦争で条約破棄 家事泥されて シベリア虜囚。
満州じゃ 日本人殺されまくって −−−
シベリアつれていかれた爺さん達は ほんの少しのエサで
重労働の挙句凍傷で麻酔ナシで四肢切断なんてのは
普通にあったらしい。

麻酔ナシだぞ 麻酔ナシ。

この国の役人はまったく学習しない。
2000億も使ったら いくらでも国内開発できただろうに。
氏ねといいたい。

82名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:51:17 ID:pczKOrgR
清和会の意図的な公金横流しなんて言わないよ
ね、森元さん、小泉さん!
83名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:57:16 ID:VeHvhkuN
>日本は石油・天然ガス供給の多角化を目指して1970年代からサハリン開発に参入し、現在の
>サハリン1を含めこれまでに投じた公的資金の残高は2070億円に上るとみられている。

2000億円がパーか
84名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 14:58:02 ID:4AqYbGfw
露助なんぞ信用するか普通。
85名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 21:14:48 ID:G3UPAwSp
ロシアヤクザ過ぎワロタ
86名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 21:24:23 ID:9duSiDO1
大臣辞任危機
資源開発頓挫
企業倒産多すぎ

経済産業省涙目w
87名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 21:36:01 ID:ep4ELGgA
>>81
国内のどこにガス田があるんだよクズw
88名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 22:54:05 ID:uMPmogX+
>>87

痴障 ? 
尖閣ガス田 油田、  清水建設が実用化実験したメタンハイドレート。
現に今シナにガスを吸われているだろう。
秋田にもガス田がある  その他の国内探査にも使える。 2000億もあるなら
どれだけ進歩したかわからない。
あなたのような人間や 無駄な公金を使うようなのをうなのを Kス という。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:43:13 ID:OTKsortJ
>>88
しかし、日本が樺太に投資しなければ日本の固有の領土の樺太の資源を、ロシアと第三国のアメリカなどの国に
全て持って行かれてしまったので、仕方がない半面もあったのでは?
大事なのはこれから樺太と千島列島をどう返還させるかで、過去の失敗を悔やんでばかりいても始まらない。
90名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:44:35 ID:wC0CagOX
かえらんだろw
91名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:45:33 ID:pX7I4FoK
麻生の面目丸潰れ
あの会談は何だったんだよ・・・
92名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:49:29 ID:luxBra4C
【激論】NHK「メタンハイドレート実用化に向けた課題」を3/14に緊急生放送。司会は古館伊知郎さんと米倉涼子さん


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
93名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:55:07 ID:NFyn5dxM
>>3
信用無くして商売無し
ロシアをとことんまで信用し、心中する覚悟があってこそ日本魂

94名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:56:37 ID:NFyn5dxM
>>81
死ぬ必要はない
ロシアにひれ伏し、全力で貢いでこそ日本魂!!!
我慢我慢
穏便に穏便に
95名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:57:26 ID:OTKsortJ
>>90
樺太か全千島、出来れば両方とも絶対に返してもらうよ!!
96名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:58:14 ID:NFyn5dxM
日本側はガス会社じゃなくてカス会社だな
97名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:58:39 ID:NFyn5dxM
>>95
無理
絶対無理
ぜーったい無理wwwwwwww

98名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 23:59:37 ID:y1tMcrX3
人治国家と契約なんてできないよ
いい加減学習しろよな
99名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:04:31 ID:NFyn5dxM
麻生が情けないというより、逆に麻生が強気だからなんじゃないの?↓


【日露】サハリン帰属で日本に反発 日本政府の答弁書を「受け入れがたい」とロシア外務省[09/03/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236418433/l50

1 名前: かまぼこφ ★ 投稿日: 2009/03/07(土) 18:33:53 ID:???
サハリン帰属で日本に反発 ロシア外務省
2009.3.7 08:58
 ロシア外務省のネステレンコ情報局長は6日、麻生太郎首相がメドベージェフ大統領との会談のため
2月にロシア極東・サハリン(旧樺太)を訪問したことに関連し、サハリンの帰属は未定との立場を示した
日本政府の答弁書を「受け入れがたい」と反発するコメントを発表した。

 同局長は、サハリンがロシア領であることは「客観的な現実」と強調。
答弁は平和条約締結問題などの解決に不可欠な両国間の信頼関係を大きく損なうと批判した。

 日本政府は1951年に調印したサンフランシスコ講和条約で樺太や千島列島の権利を放棄したが、
旧ソ連が条約に署名していないことから、サハリンの最終的帰属は未定との立場。
首相のサハリン訪問に問題はないかとただした民主党衆院議員の質問主意書に対し、
同様の立場を示す答弁書を2月27日に閣議決定していた。(共同)

msn.sankei
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090307/erp0903070858003-n1.htm
100名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:08:37 ID:LE3zKCxJ
さすがロスケ嘘ばっかりつく
101名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:13:19 ID:WJeBBeIP
>ID:NFyn5dxM

一体おめーはどっちの味方なんだよ?
102名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:40:39 ID:29INyiOj
俺、個人としては樺太よりも北中千島の幌筵島や得撫島の方が欲しいのだが・・・
103名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:52:54 ID:1ioWDdk6
核兵器持たねえからなめられる
これが国際政治だろ
104名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 07:26:55 ID:jUJl9RKw
>>89
> しかし、日本が樺太に投資しなければ日本の固有の領土の樺太の資源を、ロシアと第三国のアメリカなどの国に
> 全て持って行かれてしまったので、仕方がない半面もあったのでは?

現に投資した分を含めて技術から 利益から持っていかれるような現状になっているから
批判されているわけで、 だったらはじめからロシアに開発させて買えばいいし そんなんだったら
国内にガスというのは結構あるからそれに投資したらという事。 公金使うんだから国内に金が落ちるし
無駄にはならないし技術も流出しない。、

> 大事なのはこれから樺太と千島列島をどう返還させるかで、過去の失敗を悔やんでばかりいても始まらない。

貴方は領土に関心があるようだがそれと投資案件を回収するのは別問題、
太平洋戦争で条約破りの火事泥 シベリア抑留やった連中相手に性懲りもなく投資したことを批判
してる、 それは公金使っている方々が過去から学んでいないという批判です。
領土に関しては戦争の博打を打って負けたもの、 博打を打ったのも政府。
博打に負け、賭けたものを返してくれなんて女々しいことをいうのは逆に恥ずかしいだろう。
今占拠されているのだった当時の政府や軍がロシアとの条約を信用してノホホンとしてたからおきた
失態。
105名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 14:13:53 ID:29INyiOj
>>104
【日露】サハリン帰属で日本に反発 日本政府の答弁書を「受け入れがたい」とロシア外務省[09/03/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236418433/
106名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 18:54:03 ID:7s1SQHXF
サハリンI、II?頓挫
イラク債権放棄
アフリカ・アジア債権放棄
アザディガン油田権益喪失

この10年足らずで一体いくら失ったんだろう…
107名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 18:57:54 ID:7Af7mT49
>>106
日本人は税金や年金納めても永久に楽に暮らせる日は来ないはずだな。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 21:50:49 ID:6vdnB6n0
確かに樺太は、北方四島の返還の為の外交カードであり、実際に55万人もの人口があり、石油・天然ガスの
資源開発が大変進んでいるともなれば、現実的には返還は難しいし、日本政府も北方四島返還で
全面解決したいのだろうが、これは国民世論に対する最終的な問い掛けでもあり、国民世論が四島以外の千島や樺太を
もう諦めても良いという意見が多数ならば、5月12日プーチン首相来日の際、ロシア側も同じく四島返還で
全面決着を望んでいるのだとしたら、それで決着してしまおうとしている、最終局面を迎えようとしているのかも知れない。
109名刺は切らしておりまして
どんな無人島でもロシア領土は返さないよ。
ロシアのチェチェンに対する行動とか知ってるの? 
アメリカ属国日本近海から撤退なんてアメリカを牽制する為にも不可能。
馬鹿なの?