【流通/静岡】エイデン浜松店、今月29日閉店=浜松市中心部再生に影響も[09/03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 家電量販大手のエディオンは29日、JR浜松駅近くのエイデン浜松店を閉める。景気の悪化による
消費低迷や周辺店との競争激化を受け、浜松市内の店舗を集約する。大丸が浜松出店を断念し
市中心部再生の先行きが不透明になったことも背景にあるとみられる。中心部からまた1つ大型店が
消え、街中のにぎわいに影響を及ぼしそうだ。

 浜松店はエイデンの市内3店舗の1つ。中心部のバス通りに面したビルの地下1階から2階までを
使って営業している。郊外の大型店に顧客を奪われているうえ、浜松駅前にビックカメラが昨秋開店。
近くにヤマダ電機も立地し、販売競争が激しくなっている。

 エイデン浜松店の閉店で、浜松市の進めている中心市街地活性化基本計画は修正を迫られそうだ。
同計画は2011年度の中心市街地の小売販売額目標を1700億円としているが、大丸の出店断念に続く
エイデンの閉店で下方修正は避けられない。駅周辺で大丸出店を期待していた小売店が先行きの展望が
なくなり閉店を決める動きも出ている。エイデンの閉店はこうした動きを加速させる懸念がある。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/03/05)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090304c3b0404h04.html
2名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:35:29 ID:S1mF0gme
アイアン メイデンが華麗に2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:39:42 ID:xz3KQBPs
田町のエイデンはスーパーコンプマートから転身した地点で敗北を約束されてた。
ヤマダ出店と同時にパソコン関連浜松随一の品揃えを放棄して、
ただの電気屋=エイデンになってヤマダに対抗したわけだが勝てるわけもなく。
その上ビックカメラも来て街中の電気屋としてジョーシンの後を追うしかなく。
大丸が来ないような街中の割に高い家賃払って粘る見込みは立たない罠。
4名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:40:56 ID:WH4CZlDn
そろそろ政令指定都市から外す?
5名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:48:36 ID:klmUbcEL
あぁビオラ田町か。浜松なんて中心部なぞ酒飲み以外に何しに行くのやら
しとろか市野があるからな。ラウンド1やパチンコ屋、風呂屋まである始末
土曜夜はDQNどもがいっぱい
6名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 00:58:21 ID:mqi7VAT3
街づくりは計画的に

浜松ざまあwww
7名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 01:06:15 ID:2TpTNxzn
静岡に対抗して精霊市になったとたん
凋落フラグ立ったな
8名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 01:19:22 ID:NrBeJH1A
市長が貧民向け自動車屋の傀儡だしな。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 01:40:34 ID:6+UuveK+
行きづらい、変に一通とかあって車で入りづらいから行かなくなった。
いいじゃん、郊外のジャスコに店舗あるし。
10名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 01:52:34 ID:Jv1Uus14
中心部が発展しないのはスズキとヤマハのせいでしょ
11名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 01:59:53 ID:yPlAkXxt
半田店くらいしか行かないからどうでもいい
コンプマートの頃はまだ行く価値があったが…
12名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 02:36:28 ID:jFoHP42O
浜松みたいな産業都市は不況になるとたちまち崩れるね
空前の好景気だったリーマンショック前ですら寂れてた街中なんて消えてなくなってしまうんではないか
意外に所得が高くて購買意欲が高かったブラ汁の失業率が50%超えてるし、スズキなども正社員のリストラに入ってるからお先真っ暗
13名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 02:57:12 ID:YYPntErR
この閉店は不況に関係ねえよ
14名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:17:37 ID:oJUBtrio
コンプマート(PC系専業)だけじゃやっていけないから、
エイデン業態を導入したという店舗だったが、
結局家電屋としても郊外店に負けた。
15名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:19:13 ID:oJUBtrio
イオンモール
浜松プラザ
プレ葉ウォーク
サンストリート

浜松には流通大手の巨大クラスのSCが集結してる。
あとないのはアウトレットモールくらい。
16名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:35:01 ID:Djt7I4QL
郊外の大型量販店を規制すりゃいいじゃん
17名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:42:03 ID:krNiuMpr
>>5
ビオラにあったのはジョーシン。
こっちは丸井→コンプマート→エイデン。
18名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:42:19 ID:oJUBtrio
できた後に規制してももう遅い。それが浜松。
浜松じゃ目ぼしい地域に巨大店が既に出揃った。
無いのは過疎地域か所得層の低い地域。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:45:54 ID:b5YeMTnS
1ヶ月ほど前行ったが、
市街地中心部は大阪の京橋にもかなわないぐらいの閑散っぷりだったぞ
20名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:48:51 ID:PuTiiD5T
中心街開発の失敗サンプルとして、今後重宝されそうだな。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:54:39 ID:3ABlrAu5
普通は車で移動するから駅周辺より郊外の駐車場付きを選ぶな。
22名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 06:55:31 ID:7dhaQotk
>>5
ビオラじゃなくてコンプマートの方だよ
ビオラすでに廃墟だよ
23名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 07:16:11 ID:MtjQ5g1U
この前できたビックは大丈夫なの?
まだ行ったことないけど。
24名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 08:35:56 ID:MZn98JyP
そろそろ失業ブラジル人がヒャッハーしそうだから
撤退もわかる
25名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 08:45:25 ID:LJZNFNCS
エイデンではよくある事
26名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 09:00:41 ID:sqvC/TgZ
藤枝店はどうですか?
27名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 09:47:39 ID:KoymPlep
強欲過ぎて失敗した例が此所にも
何で浜松の街中連中は大局的に物を見られない奴ばかりなんだろうか
自分で自分の首を締めてまくってんだから世話無いや
28名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:28:01 ID:pXbaewga
浜松に行った時の印象「廃墟が多いな〜」。
どうすんの?廃墟ばっかで。
29名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 10:48:24 ID:klmUbcEL
>>28
その分郊外が尋常じゃないほど込み合ってるからおkおk
最近は不景気でみんな金曜も休みだから週末は3日連続大渋滞だぜ
30名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:20:30 ID:5JxuJy4i
行政の人は一度シムシティやってみるといいんじゃね?w
31名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:27:19 ID:+j+hO9sg
郊外が栄えるのも悪くあるまい。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:36:58 ID:lR61vfat
ヤマハ、ホンダ、スズキ、世界屈指の工業都市なのに何故か閑散としている地方都市。
それが浜松。不思議だ。
33名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:42:14 ID:KMSi9Fyx
バギー屋、カタパット屋
34名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:46:22 ID:p3IAK1aM
>>31
いや、物作り、輸出産業自体が落ち込んでこうなってる
今回のは中心街郊外店の問題じゃないから深刻
これからじわじわと郊外にも影響が出てくる
35名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:49:39 ID:HqgXbpMo
それよりメイワンの上、行ったか?
36名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 11:59:06 ID:P0DBSdi1
メイワンの上?何かできたっけ?
37名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:08:30 ID:ffpe1dtF
不況が深刻化すると
郊外も中心市街地もダメになるだろう
38名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:11:11 ID:QacKKJWU
豊田市と比べたらどうなん?
39名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:11:42 ID:sd18ZkBn
デオデオグループはもう駄目なのか?
40名刺は切らしておりまして :2009/03/06(金) 12:19:45 ID:KeXKZVAS
バスターミナルをつくってから衰退一途を辿る
そこに立っていた馬鹿値段の高いオブジェ無駄だと
わかり、撤去。
丸井、西武閉店
アクトタワー無理してバカでかいビル建ててテナント
が全然入らない。
松菱閉店。
税金掛ければ掛けるほど湯水の様に使い、
逆効果。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:26:00 ID:xK7ABuI9
おお、そういや出張で浜松よく行くんだが
行くたびにコンプマートが小さくなっててワロタ
それで潰れるのか
跡地どうすんのさ
42名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:26:22 ID:FsXSNdyo
静岡市は浜松市の衰退を徹底的に分析して反面教師にするべきだな。


と言っても、静岡市も田舎の訳だが
43名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:29:26 ID:xlDRmjEE
佐鳴台の方の電器屋も閉店セールやってたな。
イオン市野の方にある電器屋もオープンして1ヶ月で人ガラガラだったし
ビックカメラもどうなることやら。
44名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:30:05 ID:QacKKJWU
政令市で名古屋っぽい16区割りしてたのに残念だな。
名古屋市が責任とってサポートしたれって
45名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:42:12 ID:jFoHP42O
>>41
未定
近くの元ジョーシンももう五年以上空家なので同じようになるんじゃね
大丸白紙で核がなくなったこの地区に出店する酔狂はいないだろう
46名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:52:56 ID:MtjQ5g1U
>>45
それでも地元の馬鹿どもは、跡地にハンズが来ればいいだの、ジュンク堂が来ればいいだの
果てには、昔あの場所から撤退してった丸井が再出店しないかだの
夢遊病患者みたいなことばかり言ってる始末です。
47名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:56:12 ID:FsXSNdyo
なんで浜松、ここまで衰退したんだ?

創価のお友達、死亡欄しか見る価値のない静岡新聞は散々、浜松をアピールしてたのにね
48名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:57:01 ID:zjGsDtEQ
一方、ビックカメラは後先考えず浜松、新潟に進出したのだた
49名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 12:57:28 ID:A8ZaNKuB
最初のコンプマートの頃はPSソフトやDVD、エロゲも売ってたけど
エイデンになったらそれは全部撤去して家電だけになった
時代と逆行したことしてんだから客のこないのは当たり前だな
50名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 13:05:07 ID:yPlAkXxt
浜松中心街活性化に明暗 谷島屋開店、エイデン撤退へ
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090306/CK2009030602000183.html
51名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 13:28:54 ID:B5mzhKOA
>>15
安物ばっかだな。
期間工、工場労働者が多いせいかそうなるのは仕方ないな。
餃子も工場帰りにすぐに食べられることで、よく食べていたそうだが本場に対抗するのは無理があったしな。
旧清水市もひどかったが1企業に支配されるとうまくいかないよな。
52名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 13:35:51 ID:mO87AG9P
浜松は精霊指定都市と云っても工業都市としての人口だからなぁ
北九州市と同じだ。
まだ大都市圏に隣接していればいいが…
53名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 13:43:14 ID:jFoHP42O
>>47
層化のお友達?
静新は聖教新聞の印刷を請け負ってるけど、メディアで珍しく層化公明批判の記事を載せてるけどな
中韓と層化の犬でしかない中日と違って地方紙では異色の右派紙だからな
>>48
経済危機前に着工しちゃったから引っ込みが付かなくなったんでしょ
浜松店ですら大して客いないのに、淀がある新潟とかヤバいだろ
54名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 13:43:17 ID:rER3X85S
雪崩をうつようにして店が旧中心街から駅前に移ってる。
55名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 13:46:00 ID:bZ6Nlb99
>>42
静岡市にはスプロールするような郊外がありませんがな。
全く参考にならん。

>>52
静岡市より豊橋市の方が好きとかのたまう人たちなんで・・・
56名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:11:21 ID:qPbBP+ln
浜松駅前駐車場料金高杉
都内百貨店でも2000円以上のお買い物から1時間や2時間無料なのに
遠鉄なんて5000円以上でたった1時間
そりゃあ駅前に郊外から利便性もないのに行かなくなる
57名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 16:27:46 ID:OznRjYPk
・区画整理土地成金
・空き地だらけ
・人通りのない広い地下道
58名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 17:28:57 ID:QacKKJWU
豊田市みたく、駐車場料金を、駅前百貨店や図書館入口のカード通したら3時間無料とか
59名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 18:41:01 ID:jFoHP42O
街中が栄えようが寂れようがどうでもいいが、これ以上無駄な公金投入するな
億単位の補助金を全部フイにしてるだろう、無能な役人と商店主が
60名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 18:52:08 ID:BLcx/5ST
>>56
同感。
駐車場も、20分100円とかが普通だけど、他の地方都市もこのくらいの値段
なんだろうか? 東京と変わらないように思うのだけど。

イオンとかが無料で止められるんだから、そりゃああっちに行くよ。
映画くらいだったけど、サンストリートができたんで、あっちに見に行く
こと増えたし。


61名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 19:02:32 ID:kl6YjjYq
浜松って結構ヤバい状況らしいな。

うちの会社の営業所も今月末で閉鎖になるよ。

静岡支店に統廃合だとさ。
62名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 19:35:38 ID:tzqQXdpM
浜松駅は閑散としてるけど
大牟田駅の閑散ぶりにはかなわんぞwww
広い3車線の道路の脇に廃墟とが並ぶ光景は
まるで世紀末北斗の拳の漫画の世界だwww
63名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 19:39:26 ID:tzqQXdpM
正確には大牟田駅や新栄町駅界隈か
道路は広い、整備されてるが、私有地が全く
利用されてない廃墟だらけ。
あんな町はない。
64名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 19:40:34 ID:3CPK+/PZ
エイデン、最近しょっちゅう見るよな。
65名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 19:51:40 ID:ObmxhVze
クレジット機能を省いたポイントカードを発行してくんねーかな。
66名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:10:22 ID:2t9+Im1n
エイデンは
・高い
・品揃えが悪い
・ポイントカードは強制クレカ付きしかも年会費1000円
と三拍子揃ってる
ネット通販出来ない層が使ってる印象。
67名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 20:22:39 ID:v3V4W7yx
>>66
年会費の代償として長期保証のサービスがあるんだからそれに魅力を
感じる人だけ使えばいいと思うよ
68名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:30:21 ID:vuT2nYyS
>>45
浜松の三大廃墟・ビオラ・松菱・ヨーカドーは、いずれも元地権者が多数存在し
権利が細切れになっているのが原因。
エイデン跡は棒屋一社の持ち物だからテナント誘致はしやすい。
ただあの場所・あの箱に出店したがる店はなさそうだがな。

>>47
静新は浜松が好調な時期も「疑問を呈する」と結構批判的だったが。
それより静岡空港マンセーをなんとかしろ。
69名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 21:59:59 ID:ffpe1dtF
不況が深刻になると郊外のイオンも空洞化するだろう。
愛知の刈谷市に隣接してるイオン東浦はトヨタショックの影響で
客が急激に減った。今年に入ってからは、日曜でも屋上駐車場がガラガラ。以前は駐車場を
探すのに苦労したのに。
70名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:02:41 ID:ffpe1dtF
3月31日で切られる派遣や期間工が多い。
四月になれば浜松や刈谷みたいな工業都市は
さらに空洞化する可能性があるね。
71名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:04:32 ID:VsAjkLxL
東海地方は今後数年は低迷だろう。浜松市中心部も静銀以外は全部撤退になるかも知れんよ
72名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:29:11 ID:oJUBtrio
エディオン赤字で即効で切られたね。
親の赤字で即切られるってことは、慢性的に売上良くなかったのだろう。
あと大丸の話が消えて先行きが真っ暗になったことも後押ししたと思う。

しかしエディオンとしてはイオン志都呂や半田のエイデンはともかく、
小豆餅の100萬ボルトよりしょぼかったのか。
73名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:31:14 ID:kHM0ZbzB
悩んでるとインカムつけた店員がすぐ飛んできてくれて便利だったのに・・・><
74名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:33:45 ID:N94BaHNU
>>73
ビックカメラでも悩んでたら、店員がすぐ飛んできてくれたよ。
フレッツの勧誘されたよ・・・><
75名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:41:46 ID:AXKMrtZg
エイデン浜松店の跡地の次のテナントは意外と
早くて今年の夏、遅くて年内には決まると思う。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:44:02 ID:oJUBtrio
なんか>>49みたいな「コンプマートの方が良かった」って言う人がいるけど、
それで駄目だったからエイデン業態を導入してコンプ縮小したんでしょ・・・。
順番がおかしい。

PC関連にしても郊外のナ○シマやド○パラ(これがど郊外にあるのが浜松w)に行く人多いだろうしね。


しかし浜松都心ではやっぱり家電屋3店は過剰なんだろうね。
ジョーシン、ヤマダ、エイデンコンプマートの三国時代から、ジョーシンが脱落。
代わって入ってきたビック、ヤマダ、エイデンコンプマートの新三国時代から、
わずか半年でエイデン死亡。3店は多いって露骨に示してる。
77名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:46:28 ID:cBRYFJsn
ヤマダも車で行きにくいね、なんかあそこらへんの一方通行がむかつく。
東名浜松近くのヤマダのほうに行ってしまうな。街中の空洞化は道路行政の失敗が大きいよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:48:02 ID:noJCGGMh
遠鉄百貨店がある限り、浜松は不滅なんでしょ?(笑)
79名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:50:00 ID:cBRYFJsn
ビックカメラ浜松店って人はいってるのか?
一回も行ったこと無いけど。
80名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:50:53 ID:15qKH5oj
不滅と言うか死んではないかなと
81名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:50:56 ID:g+dY0ywq
確かに浜松の超一等地の場所にあるのにそこが潰れるような事態が起こったらそれこそ一大事だからな
82名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 22:53:31 ID:15qKH5oj
>>79
あれは徒歩圏と鉄道圏や周辺勤務客が行くもんだから、
車しか手段しか無い層とは被らないと思う。
だから君が行かなくても安心していいと思う。
83名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 23:49:12 ID:PICisEPe
>>79
出張族の時間潰しのショールームとして利用されている。
84名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:23:08 ID:gKN790g8
浜松市のJR駅前だお
 http://www.green.dti.ne.jp/iida/hikyou/kowada.html
これで政令指定都市だおw
85名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:33:56 ID:i66UQ2Aa
>>84
浜松すげぇぇ
のどか杉だろwこりゃ家電売れるわけないw
86名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:37:34 ID:jm72AIEr
>>84
小和田ブームから15年経ってるから今は遥かに酷いと思われ・・
87名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:50:00 ID:NzaTk7n/
ビックカメラ結構人入ってるよ
駐車券サービスも駅周辺では多分一番の充実ぶりだし
ただワンフロアは広大すぎて疲れるが

メイワン西側からガード下までまとめて再開発したのは正解だったね
ミニマムではあるがあそこはちゃんと人の流れができてる
88名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 00:54:34 ID:m9RHkeur
>>56
駅ビルで買い物すれば2000円で1時間無料だよ。
遠鉄の駐車場は狭いから、安物買いの客に利用されたらこまるんだよ。
ていうか、遠鉄百貨店で5000円以下の商品なんてほとんどないだろ。
最低1万円から。
普通のSCの機能は最初から捨てている。そういうのはZAZAや郊外店。
だから遠鉄百貨店の面積あたりの売上が大都市並になるんだよ。
新館ができたら、丸井やパルコのような店も導入すると思うがね。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:23:36 ID:TUgyX7S2
>>72
当たり。ここ数年ずっと赤字。それでも志都呂や半田の看板代的意味合いも含
めて継続させていただけ。ただしそれも会社が厳しくなれば話は別になる。
エイデンは同じ名古屋を主要部とするトヨタの業績が大きく左右しすぎ。

>>87
確かに人は入っている。ただし、実際の売上は当初予想の半分程度で推移。
仕事帰りにビックで商品選定して休日に郊外の他量販で成約というパターン
なんだろうな。
結局、中心地に行き辛いということが全ての原因かと…。

90名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:26:20 ID:56ooet/x
>>79
人居なさ杉
あれで結構入ってるとか言う奴はただ街の寂れっぷりに慣れすぎてるだけ
あれじゃ利益確保店にすらならん
91名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:29:09 ID:RNc1tYWN
エイデンは元々採算面であんまし良くなかったところに周辺の量販店にとどめ差された格好か。

元々車社会で市街地は道路を中心に整備してきたのに、駐車場は場所が悪い誘導路は狭い地価の割りに安くない、
挙句の果てにパンクするからって遠鉄みたいに殿様商売で駐車場のサービスを高値に設定。
あちこち再開発してこれなんだから酷いもんだよ。
92名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:30:47 ID:56ooet/x
>>89
つーか地方のビックは高いんだよね。
ポイントも渋め。
同じ商品比べたらヤマダのほうが安い。
あれじゃショールームに使われるのがオチだわな。
高級イヤホンやピュアオーディオみたいな郊外店にないラインナップは通販に比べて物凄く高い。
93名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 02:38:16 ID:d80V7oHN
また浜松wwwwwwww
94名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:03:42 ID:Z7uin5tr
岡崎の旧コンプマート(康生町)は酷かった
日曜だろうが連休だろうが常に店員の数>>客の数
95名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:06:36 ID:Bc6DyXQb
あそこのエイデンで、何となくの衝動買いでデジカメ買った時に
「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれたから
数年前に作ったポイントカード出したら
「今はクレジットカードタイプのモノですが、お持ちですか?」
と慇懃無礼な態度で聞かれたから「無い」と答えた。

で、3週間後にレシートを何となく見てみたら、
棚に表示されてた値段と5000円くらい違った。
エイデンに電話したら「棚のは会員価格です」とか何とか。
5000円程度でわざわざ店に行くのも面倒くさいし、
車で行くと店にも入りにくいし、店内微妙に暗いし、
店員には元気がないしで、もう二度と行かないからいいやって思ってた。

そしたら潰れてやんのw
空洞化どうの以前にざまぁw
96名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:14:13 ID:Igbifo4P
次に閉店するのはどこだろう?
97名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:31:07 ID:nNGjDKtF
浜北のアピタはプレ葉ウォークで復活したのか?
増築前のアピタは、平日食料品売り場以外は店員の方が客より多かったが。
98名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 03:53:48 ID:ocJAC4/c
>>97
先週の金曜日に行ったけど、イオン市野と同じくらいは客いたよ。
平日の午前にしてみれば上出来なくらい。

サンストの過疎っぷりのが心配だが。
99名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:10:28 ID:Jw4byYO/
合併前の浜松(50万人台)の時に言ってすら、
物凄く廃れて小さい街だと思ったが、合併した今(80万)行くともっと驚くかも。

日本一人口規模と都市規模が離れてる街な気がする。
100名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:35:48 ID:/r3curEg
エイデンとかエディオンとかは高いからな
101名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 05:56:30 ID:CJICM3K1
浜松で飲んで、愚痴って、酔っ払ってるサラリーマンのオッサンって見かけないなぁ。
俺東京のドラマの見すぎなのか?
102名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:21:02 ID:vKytp9WM
イオンがあるとのん気にしてるけど
一気に撤退されたら、本当に何もない市になってしまうな。
実際イオンもジャスコとユニクロと無印とニトリ以外は活気がない。
103名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:24:10 ID:QJas7u38
郊外のショッピングモール多すぎ。
104名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:26:37 ID:vKytp9WM
イオンはあっさり撤退しそうなので地元民としては信用できない
105名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:27:17 ID:LNTw+dfl
浜松は迷子になるから行かない
106名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:44:18 ID:nNGjDKtF
広大な遠州平野に所在する浜松が中心部に集積させようとしても無理がある。
浜松は駅前はコンパクトにして今までの都市イメージとは別の方向を目指した
方がよい。

第一、駅前が閑散としてても駅周辺の商店連中以外全く困ってないだろ。
逆に、郊外に大型店が出来たおかげで近くで買い物出来る様になって便利さ
感じてる連中の方が遥かに多い。

あえて駅前に集積させる必要は全く無い。
107名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:50:29 ID:5EiTzLSu
>>99
都市規模ってのが繁華街の大きさならその通りだな。

浜松の場合、消費額は決して少なくないが、
それが極めて広範囲に分散しているのが特徴。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:51:07 ID:qMyyNmXa
静岡(笑) 

109名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 06:53:34 ID:KKeoB73u
ヤマダもビックもいいとは言わないが

デオデオだけは糞。
110a ◆cA2ugObkLQ :2009/03/07(土) 06:59:31 ID:XNnxv5Vx
>>66
>>67
クレカなしの会員証出せって言うと、出てくるよ。
年会費無料で5年保障。ひどい・・
111名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:24:46 ID:S4Yj0Ujn
浜松は円高には弱いけど不況にはそこまで弱くない都市だと思ってるけどなあ。
なんだかんだ言って浜松の経済を支えてるのはスズキとヤマハ発動機のわけでしょ。
スズキは、基本的には富裕層が主要客層ではない。
むしろ好況時には高級車に乗っていた人たちが不況になってスズキや発動機の
四輪や二輪に乗るようになるという流れもあるはず。
発動機は高級二輪車やレジャーボート船外機などもあり不況下では売上が
激減しそうな製品もあるから微妙な部分もあるが、軽自動車や低価格車中心のスズキは不況に強いはず。
その点で高級車中心のトヨタ田原などとは状況が大きく違うと思ってる。
ということで円高さえ収まれば浜松経済はそこそこ復活すると思う。

だが浜松全体の経済はともかく浜松の中心市街地は、というとこちらは復活は
厳しいですな。
112名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:28:32 ID:kEBWpmK4
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド浜松派遣村 3月29日
113名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 08:34:26 ID:kkmQ4UTj
韓国人売春婦多すぎイラネ、ブラジル人期待していたのにいなかった。
114名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:04:44 ID:8kW8gL3o
浜松市民に聞けば誰だって駅前の衰退は憂慮みたいなコメント出すが、
実際じゃあそれに大して何かアクションを起こしてるのかと聞けば
ほとんどの人は滅多に中心街に来なくて何も起こしていないというのが現状。

だからいくらアンケートなんてとっても、行動が伴わないので無駄なんだよな。

個人的にはイオンがやっぱりまずいと思う。
誰も言わないが志都呂が確実に減退してるぞ。
あれもう売上は300億どころか250億もないらしい。だから改装するのかと。

プレ葉ウォークとサンストは本当中途半端なんだよな。
混んでる時と空いてるときが極端っていうか、だから行った人の感想もいろいろで
あんまり当てにならない。
ただどちらもしぶとく営業しそう。大型テナントが重複してないのは良い。
イオン市野とハマプラはあんなに店舗被っていればそりゃ厳しい競争でしょう。
あんなキョリにニトリが2つもあってどーすんだ。無駄の極み。
115名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:10:12 ID:eFuoKhA7
どこも一緒だな。ヤマダが残りエディオンが消え、百貨店が撤退

でかすぎるイオンが赤字で撤退の噂、ユニーの中規模ウォーク系が意外に利益を上げ持続
116名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:18:22 ID:8kW8gL3o
イオン市野とハマプラはSCにある大型店だけでなく、
周辺にある大型店も含めて重複しすぎだと思う。

ニトリとニトリ
スポーツオーソリティとゼビオ
ケーズデンキとコジマ
ラウンドワンとセントラルボウル

あとハマプラにあるマックスバリュは
イオンにとってもハマプラにとってもひどい重複状態。
なんであそこまでテナントを重複させることができるのかって思う。
117名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:19:20 ID:qYIEb+dH
エイデン浜松が撤退よりも、OAシステムプラザが
昔、浜松市内にあったことの方が驚き
118名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:27:19 ID:3kGBmzm9
>>113
どこ?
福祉裏は男麦価っていうけど
119名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 09:57:00 ID:S4Yj0Ujn
http://www.shizushin.com/news/local/west/20090307000000000038.htm
郊外大型店2件承認、西区と東区 浜松市大店立地審
2009/03/07
 浜松市大規模小売店舗立地審議会は6日、同市西区入野町のイオン浜松西ショッピングセンターの隣接地に
オープン予定の「(仮称)浜松入野商業施設」など郊外型大型商業施設の新設2件を承認した。
浜松入野商業施設には家電のギガスが4月30日、ケーズデンキを開店する。
浜松入野商業施設は丸松都市開発(同市西区志都呂町)が届け出た。
店舗面積は約5300平方メートルで、営業時間は午前10時から午後9時まで。
出店地にはイオンのスポーツクラブも近くオープンする予定という。
 このほか、同市東区有玉西町の旧エスポット浜松有玉店の跡地に、
スーパーのバロー(岐阜県)が「(仮称)バロー浜松有玉店」の新設を届け出た。
店舗面積は約3950平方メートルで、今月26日にオープンする。
 届け出によると、スーパーマーケットの売り場(店舗面積1734平方メートル)のほか、
衣料の「あかのれん」(同1053平方メートル)が営業する。
残りの店舗部分でも小売業者が営業する予定だが、現時点ではテナントは未定としている。
120名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:08:40 ID:eFuoKhA7
>>116
戦略の違いだな。最近までの利益率が、都市部中心のダイエーと西友が0.2で撤退中心。
利益率1.5前後のイオンとヨーカドー、イオン市野とハマプラと大規模モールで激突。
利益率3弱のユニーがウォーク系の中規模モールを

不景気で利益率が悪化、今度はイオンとヨーカドーがまずくなる、市野とハマプラでは生き残れん
121名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:09:57 ID:TspcY3lw
駅前のエイデンは自作PCのパーツを買うには悪くない店だったのに、残念だよ
ビックカメラは高いし他のパーツショップは郊外の不便な場所ばっかだし
122名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:18:00 ID:/csdEl+E
浜松のやらまいか精神を活かして24会館を誘致すべき。
123名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:20:23 ID:JfAQHisJ
駅前のビックカメラはゲームに関しては最高
新作もすぐにワゴンで叩き売りしてくれる
昨日はPSPのガンダムvsガンダムが2千円で白騎士もワゴンに入ってた
124名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:28:18 ID:1d/0z+oD
スズキの会長が市政を牛耳ってる限りこの傾向は止まらんだろうな。

高校が中心街に近かったから、帰省するにつれて寂れる中心街を見て、青春期の姿が失われて一層淋しくなる…
125名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:30:50 ID:JfAQHisJ
>>76
なにを言ってるんだお前は
浜松コンプがゲームコーナーを撤去したのはヤマダが出来る前だぞ。勝負すらしていない
126名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:36:02 ID:vIwxa/9k
>>124
中心街の近くに高校なんてあったか??

俺は姫街道沿いの高校出身だが、
道路がちょっと変わったくらいで町並みは何も変わってないな。
相変わらずゴミゴミした商店街が残ってて、
高校時代に通ったお好み焼きやとか未だに残ってた。
127名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:42:19 ID:Bc6DyXQb
このニュースを受けて、
また秒刊の湯川が嬉々とした顔で
浜松廃墟化の駄文をアップするんだろうなw
128名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:55:41 ID:OZhhwQSS
>>106
中心部がしょぼい、核の無い都市は崩壊していく運命にあるけど、大体が崩壊した後に気づくもので
浜松は第四コーナーを回ったところだな。
車でしか用を足せない都市スタイルの危うさはアメリカの都市荒廃を見れば分かるだろうに。
街中が廃れていったのも浜松人の気質に原因があるわけで、この状況になってでもまだ
郊外型SCがあるからいいんです、と強弁する馬鹿もたくさんいるし、この街はダメだろうね。
129名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 10:59:40 ID:8kW8gL3o
>>121
おそらくドスパラやナガシマのことを言ってるようだが、
あなたにとっては不便でも、その他の人にとっては便利だから
今日まで営業してるわけで。
多数決で少数派は、多数派の意見に従うしかないのですよ。
てかナガシマなら高丘、中田イオン前、ドスパラなら曳馬飛龍街道と
自動車があれば何も問題なく、市の人口比に応じてうまく散らばってると思うが。
ドスパラがあんな郊外にあるのが笑えるけどw
130名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 11:46:38 ID:MCvFSZ3i
>>119
まだまだ学習効果が足りないなw
131名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:01:52 ID:aLx6r39r
>>98
> >>97
> 先週の金曜日に行ったけど、イオン市野と同じくらいは客いたよ。
> 平日の午前にしてみれば上出来なくらい。
>
> サンストの過疎っぷりのが心配だが。

そうか?オレはプレ葉のほうがヤバいと思うぞ。人はいても客(モール街店舗内にいる客)がいない。アピタ二階は惨憺たる有様。
平日午前に行くことは出来ないけど市野と同じとは到底思えない。
サンストの方が交通の便がいいので、半田山周辺からも客を集めている。と思う。自分の周りはそう。
コアとなり得る店舗が無印、ユニクロとあって、更にシネコン、スーパー銭湯とあるのも大きいと思う。

それにしても浜松の製造業不況は凄いな。自分は違う業界だけど週休5日とかGW20連休とか話を聞くと空恐ろしい。
132名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:11:45 ID:Vu5a18cQ
浜松は終わった
133名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:16:14 ID:z+yeCkzf
>>124
オサムちゃんは今社長兼任で市政に口出す余裕無いだろ
134名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:22:13 ID:QOXIhT6k
郊外店は駐車場や道路が渋滞してこまるよ。
中心街しか行かないで判断してる田舎者はアホ。
135名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 12:51:27 ID:k47jHFac
街中小売業の衰退と、ここ1年ほどの製造業不況とはきっちりと分けて考えるべき。
スズキ過去最高益、ヤマ発過去最高益が続いていて浜松経済が好調だった時期でも
街中の小売業は衰退する一方だった。

早い話、中心街に魅力がないわけだよ。魅力があれば人は来る。
現に遠鉄百貨店みてみろ。
駐車場に入るJR線路沿いの道は駐車待ち渋滞がしょっちゅうだ。
車を止める場所の確保が面倒だから中心部に人は来ないなんてのは言い訳にすぎない。
136名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:04:26 ID:/UWMFUn5
493 :名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:02:45 ID:HPAK4O1/
>>492
> 報道だともうデパート引っ張ってくるのは諦めたような感じだけどどうなの

もう廃墟のままで良いだろ。これ以上無駄な金を使う必要はない。

今でさえ、ザザシティ中央館を、「儲からない。市が数十兆円援助しろ。でないとザザ中央館を閉館する」
って、土○持っている人が騒いでいる状態だぞ。

あの辺の○地を借りると、何かと面倒なことになるのは目に見えているからな。


松菱跡の廃墟に、イトーヨーカードー跡の廃墟
なぜ、浜松の駅前一等地が、こうも廃墟だらけなのかは、もう分かるよね?


494 :名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 04:59:29 ID:lgQQ+cyS
やっぱアレか?
新宿駅周辺みたいに、終戦直後、あっちの半島の人たちが勝手に縄を引いたとか。

495 :名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:08:23 ID:7zEzomJ4
しかもそいつらはある事件後帰化したらしいから余計にタチが悪い

496 :名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:23:45 ID:xFl3thjb
>>494
駅前市街地なんて日本中そうだよ・・・
浜松は市民と抗争があったから有名なだけで。

497 :名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 07:51:29 ID:l31jW+o9
城下町の鉄道駅は為政者からはどうでもよい人が住んでる所だったからね。
開業当時は蒸気機関車の煙害で煤だらけになっても構わないって事からわかるよね。

498 :名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 08:07:11 ID:uMxVsjR7
浜松事件

499 :名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:01:01 ID:Nq9ewhpM
要するに挑戦人が悪いのか?
137名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 13:30:01 ID:q3shTsLz
製造業が、今まで以上に得た利益を、株主や役員や派遣屋にではなく、
一般従業員に配当してくれるようになるのなら、この地域は伸びるだろうな。
138名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 18:08:50 ID:MCvFSZ3i
それは無理w
139名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 18:20:37 ID:CliA1bNN
豊橋と豊田は浜松と同じタイプの工業都市だけど
大型イオンや大型アピタがないね。規制してるのか?
大型店を規制しても、車で隣の市や県の大型店に行っちゃうから意味なしか。
140名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 18:38:03 ID:s2OzJBi3
浜松市民モールマニアの俺

イオン志都呂>イオン市野>>>サンスト浜北>>プレ葉>浜松プラザ

イオンは出店時の勢いはないけど平日でも結構人居る。
志都呂の本屋はでかいし、イスに座って本読めるんで最高。芸人がよくくる。
市野は服屋ばっかだけど、徒歩圏内なんで毎日行く。イオンはトイレが綺麗。
サンストは開店当初より人増えた。映画館に温泉と独特なんだよねここ。便もいいし。
プレ葉は開店間もないのに平日ガラガラ、空き店舗もある。どう考えても駐車場今の1/3でいい。
浜松プラザは老朽化目立つ。飯食うところない。ヨーカドー、値段高い。うんこちゃん。
141名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 18:40:53 ID:s2OzJBi3
そういえば街中にZAZAとかいうのもあったけど、あそこはもう長くないな。訂正

イオン志都呂>イオン市野>>>サンスト浜北>>プレ葉>浜松プラザ >>>>ZAZA
142名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:01:07 ID:/UWMFUn5
地権者って馬鹿?
143名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:06:54 ID:RgDIHTuF
もう街中要らない。
シャッターだらけなのにテナント料バブルのときのまんまだし、
いまだに駐車すんのに大金を取る。
こんなところの活性化に市税が投入されるのもどうかと思う。
144名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:07:37 ID:ZSHR83K7
モールはニチイ エマーソン 谷島屋 音吉が潰れたからな。50円のゲーセンまだあるんかな?
145名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:11:41 ID:MAHlNef3
駅前、商店街の充実度を政令指定都市の要件にする必要があると思う
いまや東京の方が人情商店街があって田舎の方が人情なしだからな
146名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:21:54 ID:P9i80Hv8
ここでサンストががらから、プレ葉ががらからとか罵りあってるのはしずちゃんの馬鹿だからスルー推奨。

ただの客が内部事情も知らずに
自分の家の最寄り店マンセーしてるだけです。

イオンはどこもマンセーの声ばかりだったのに
なんでこんなに惨憺たる経営が浮き彫りになったのか
そいつらに聞いてみたいよ。
フラフラするだけの客が多い見せかけだけの繁盛店が多いのです。
147名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:29:15 ID:QUEs55Fh
>>145
嗚呼それはマスゴミの印象操作による錯覚だから
148名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:29:41 ID:RgDIHTuF
>>146
なんでそんなにカリカリしてるの?リストラされそうなイオンの人?
別にイオンの経営が上手くいこうがいくまいがそんなの客には関係ない。
ある程度の活気ってのも重要な要素。
ふらっと行けて、ぶらっと遊べるそんな空間を提供してくれるモールがあればいいの。
149名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:45:51 ID:3M+V76sM
ザザムシティだっけ?ホンダで期間工やってたとき良く行った。
ひょっとして浜松市民の方々にすれば期間工って歓迎されてない存在?
べつに何か言われたとかじゃないけど、ただ何となくそんな気が…
150名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 19:58:57 ID:/UWMFUn5
ざざ虫とはざざむしとは、長野県伊那市などで清流に住むカワゲラ、
トビケラ等の水生昆虫の幼虫を食用とする(昆虫食)時の総称である。
151名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:09:45 ID:P6+FMmRh
>>149
日本人の期間工だったら歓迎されるよ ブラさんは別だけど

駅南はスゴイ事になってる 廃墟は無いけど完璧な焼け野原状態
東税務署とサーラマンション残して全部つぶすそうだ
152名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:09:51 ID:q5oQFgxu
学生のときザザビジョンのCMつくるバイトやったっけなぁ
自作パーツ買うには足が無い人にはコンプが一番だったんだけど

浜松の冬は続くなぁ
153名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:22:04 ID:yo9gQ9/n
県庁のない工業都市というのはどうしても人口規模の割に中心繁華街はしょぼくなる。
工場も本社も開発拠点も、まとまった数の就労者が集まる場所が郊外になってしまうからね。
これは浜松に限ったことじゃない。
逆に言うと、官庁やそれにぶら下がった各種団体、企業があるだけでいかに街が潤うかということでもあるんだけどな。
154名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:46:10 ID:eFuoKhA7
県庁も大学も国の官庁街もマスコミもない地域がここまででかくなったのがすごいよ。郊外化はある意味しょうがないとこもある

今後どうするかだな
155名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:47:06 ID:qYIEb+dH
>>154
大学はあるんだが ry
156名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 20:51:46 ID:/UWMFUn5
静岡:浜松

横浜:川崎
神戸:尼崎
157名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 21:18:24 ID:xypNRYmy
今回の金融危機で湖西市が浜松市に入ることってあるの?あそこもスズキしか
ないらしいけど。
158名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:21:36 ID:WXfKEdxJ
>>156
そんな感じだね。俺、浜松市生まれだけど、大学は静岡だった。
住むのどっちがいいって言われたら「静岡」って答える。
浜松は金はあるけど、品がない、華がない、余裕がない。
159名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:36:55 ID:mMUYYjsQ
>>142
むしろチョン

>>153
いつもの言い訳が始まったな。
160名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:37:28 ID:t4pOsLM4
モール街のミニストップがいつの間にか潰れててびっくりした
161名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:51:59 ID:5O9YSFq5
>>111
新聞によると おさむちゃんが部下の上申を振り切って1000億円の在庫削減したから
600億円の黒字だそうだ、理由は独自の「感ピューター」の指示だそうな
理由は他にもあるだろうがな

>>153
市町村合併で 市役所や町役場が支所に格下げになったとたん
公務員が激減して商店街が寂れるのは よくある話

かつてあった愛知県某村では 住民の最大の仕事先は公務員やそれに準じたもの
村役場、県の出先機関、警察、消防、診療所、学校、電気、電話、郵便局、農協、
次が土木、その次が農林だったかな
人口は160人くらいだったけ
162名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:58:05 ID:5O9YSFq5
>>161
調べなおしたら 住民は200人そこそこだった
163名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 22:59:56 ID:RNc1tYWN
富山村かよ。
村の中心地を通ってもびっくりするくらい何もない。
100人いるかいないかの集落だから。

浜松市の旧北遠は今そういう状態だな。
市役所・警察署の格下げ、総合事務所の統合等々。
で、税金は町村から政令指定都市になってアップ。
164名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:05:30 ID:W4PT982o
>>157
湖西はスズキ以外の工場も結構ある
それでも財政は厳しいらしいけど
スズキの湖西工場はワゴンR造っているから忙しいって聞いたよ
165名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:06:01 ID:K/LVjlef
>>156
福岡:北九州
166名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:06:38 ID:kkmQ4UTj
>>118
そこにもいるね、ゆう遊空間に行くために近道したら声かけられまくり。
167名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:20:26 ID:8kW8gL3o
>>148みたいな客がSCにとっては一番うっとおしい客なんだよなぁ。
金もろくに使わないくせにやってくる、不良顧客。

そういう客をいかに少なくするかっていうのは
やはり立地が何より重要なんだよな。
所得の低い地域や、民度の低い地域、不良顧客の固まりです。
168名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:22:10 ID:8kW8gL3o
浜松でも南部が巨大店と無縁なのも、
結局所得の低さ、外人の多さ、民度の低さが思いっきり出てるからに他ならない。

地元チェーンの谷島屋だって、そういう面も考慮して店舗は展開してる。
だから浜松の書店という割には、市内の出店地域は非常に偏ってる。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:23:22 ID:QUEs55Fh
>>159
チョンじゃないよ、帰化したから

もっとタチが悪いけど……
170名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:32:42 ID:eFuoKhA7
中心街もそうだが郊外店もどうなるかわからんよ、イオンモールが無条件勝ちってわけでもない
>>140
イオンはでかくて、知名度のためかテナントもよくていいんだけどな。イオン市野やヨーカドーの浜プラに比べるユニーのプレ葉は小さくてしょぼいんだが

数値見るとこれが意外で。衣服の商品回転率がユニーのほうがいいんだわ。
在庫回転率がイオンが5、ユニーが6。イオンだと商品が平均75日で売れるのに対し、ユニーが同商品を60日で売ってるってことになる。意外にでかいよこれ

なんでプレ葉が売れるかわからんが、イオンも改善が必要かもよ
171名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:49:57 ID:ulylmC56
>>147
田舎者乙
東京の商店街はガチ。赤羽とか谷中とか3丁目の夕日の世界が残ってる。
でも浜松もシャッター街のシャッター開ければ対抗できると思う。
172名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:57:41 ID:RNc1tYWN
浜松には昭和の香りのする商店街は残ってない。
砂山のサザンクロスが小さいがそんな感じだったけど再開発。
20年かけて中心部の大半を再開発しまくったから懐古主義的な復興は無理じゃないかと。

173名刺は切らしておりまして:2009/03/07(土) 23:59:34 ID:QUEs55Fh
>>171
必死な東京人乙
何も東京について錯覚だとか言ってはないから
174名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 00:02:03 ID:YzKfFsCs
>>170
それって会社全体の回転率?
イオンは浜松の二店のほうがむしろ例外。
人口5万を商圏として出店しまくったんで、
東北の小都市なんか悲惨なほど客入ってない。
たまに袋井店行くけど、あそこはもう廃墟に近い。
商品回転率は、ジャスコのほうだけで専門店は入ってないんだよね。
あのダサい服はなかなか売れないんだろうなあ。
ま、Tシャツなんかは安いんで買っちゃうけど。
175名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 00:07:26 ID:eFuoKhA7
>>170
ジャスコは衣料でダメなうえ、食品街の店作りも売場比率もアピタのがいい感じ。店としてはジャスコよりもアピタのが食品も衣料も必死さがあっていい
モールはジャスコがあかんが、プレ葉はアピタ(食品)がいい、それが差にでてるんかもしれんな
176名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 02:13:31 ID:Bga7y+O8
>>139
大店法改正の前は浜松こそが規制の恩恵にあって
ヤオハンはそこで発展したと思う。
177名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 06:57:15 ID:lw5R7wk9
愛知県の場合は、ジャスコは客がいるのは食品売り場だけだな。
土日でも家電・日用品売り場は客より店員のほうが多いくらいだ。
178名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:37:32 ID:gTclVxqN
>>176
ヤオハンは東部だよ。
179名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 20:53:39 ID:D86DpG7w
本社がどうこうの問題じゃなくて、
店舗展開の問題でしょ。
180名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:38:45 ID:gTclVxqN
>>179
それなら、普通は遠鉄って言うだろ。

つかさ、ヤオハン以外にも、めっさ一杯スーパーあるのに、
何故ヤオハンだけが大店法で得をしたとか言うの?
そもそも大店法改正される前に倒産しているわけだし。
181名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 00:59:27 ID:dDvBSEfD
あの浜松の街中を見ちゃうとエイデンが閉店するのもわかるわ。
182名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 02:07:03 ID:gA0o61cu
郊外最強を目指そうぜ!
183名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 02:32:41 ID:4zk4H01F
>>181
それ言ったらビックの方がどうかしてるわ。
よくもまあこんな街に、って思ってたけど。
いくら出店補助が出たって、売り上げがあれだけ低迷してたら元も子もないよ。
184名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 02:37:04 ID:pxTlhhGK
>>183
それでも何がしかの勝算があったんじゃないのかね?

関東に長い事住んでた友人がビック出店に喜んでたけど、
オープン直後に店に行って、どうだった?の問いに一言
「あの値段にポイント……あれはビックじゃないわ」って。

ポイントも付けなくてもいい、値段もそこまで下げなくてもいいなら、
関東の店よリは利益率が高く設定できるだろうしね。
185名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 02:38:57 ID:u+hkrBJi
渋谷のビックも安くはないが、それより高いのか。
難儀だな浜松原人は
186名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 03:14:36 ID:n6iZBGto
ビックはヨドバシと競合しないと本気を出さないからね
ビックにとってヤマダなんて眼中ない訳だ
187名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 08:37:32 ID:TKzp7Tg/
浜松って不景気の象徴みたくなってるな
188名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:30:05 ID:4zk4H01F
>>184
要はよく言う「利益確保店」なんでしょう
都心で価格競争した分を地方で取り戻すって
まあこの客入りじゃそれにすらならないんだけど
189名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:34:59 ID:4zk4H01F
>>186
眼中にないなんて言える立場でもないけど
まあ基本商圏が違うとでも考えてるのかな
正直同じもの比べて山田のほうが安いからね
更にヤマダは21%以上ポイント付けてくるし
それにしても地方都市でも車中心の色が強い浜松で
自前の直結駐車場がないのはあまりに痛いね
やはりそれが売り上げにも響いてるでしょう
190名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 13:11:01 ID:4zk4H01F
>>187
外需依存著しかったからね
ちょっと前まで史上空前の利益を上げてたのに、
今じゃ県内で一番景気悪い地域に堕ちた
191名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 14:14:59 ID:dDvBSEfD
まだ製造業以外の産業がある浜松は有効求人倍率が0.82で済んでるが、
製造業しかない隣の磐田は0.47だ。
192名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 14:31:52 ID:iPFW9J5z
浜松商圏内の二番手都市磐田がそれではダメージでかいな
0.4って東北の片田舎みたいな数値だな
193名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:07:06 ID:ZddNYqtE
まさかそれによって浜松と磐田が合併するなんて事は無いだろうね?
194名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:07:58 ID:4AgogBH6
浜北ねアピタはサンテラス時代から換算して30年以上当地で営業してるから
年齢層上がるほど依然かなりの惰性支持がありそう。
増築前のアピタのみでも静岡ブロックトップクラスの店舗だったしねぇ。
アピタ時代は浜北方面にチラシほとんど入れなかったイオンが
やたらいれるようになって必死さが伺える。
195名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:14:39 ID:4zk4H01F
>>193
磐田にとってメリットがないよ。
イニシアチブ持ってかれるだけで、雇用情勢が好転する訳でもなく。
196名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 18:23:32 ID:8dlIRVMY
>>195
一都市と政令指定都市じゃ税収も行政サービスも全然変わってくるでそ
それに磐田は市役所とか警察とか人口に対して人員が足りなくてクソ忙しいが
合併直後の浜松の市役所は職員が一気に増えたせいで仕事がなくて暇らしかったからなw

まあさすがに磐田の合併は実現しないと思うが
197名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 19:09:19 ID:4zk4H01F
>>196
政令市に入って税金が上がるのも公務員の暇が増えるのも市民にとってデメリットでしかないな。
198名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:14:18 ID:ZddNYqtE
合併によって調整しなければならない事で仕事が増えて大変になったというのを
中の人から聞いた事はあるけど暇だったというのは聞いた事無いな
どうせまた例によってマスゴミの嘘を真に受けてさらに自分勝手に拡大解釈しているだろ
199名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:48:22 ID:9o4wc5GI
この不景気で浜松も名古屋もな、スズキとトヨタに、日産三菱ホンダの工場もあって派遣ぎりの震源地に。

ニュースでやってたけど職員一人辺りの保護世帯いきなり大阪市にならんでトップ3いりらしいよ。わずか3ヶ月でいきなり西成化。
震源地の区は月の平均残業120時間いってんじゃね?
200名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 20:59:05 ID:yvvPKqAY
浜松の1月だか2月の生活保護申請件数が前年比倍以上だもんな。
いかに急激に悪化してるかがわかる。
201名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 22:09:04 ID:X4nZPZpt
199 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/03/04(水) 22:53:33
浜松の閉店する店舗は家賃が高いんだよね

コンプが出店する前は丸井が借りてたんだけど、
撤退してから長年廃墟になってたんだって

だからコンプ開店したときは、地元では何年保つか噂になってたとか

204 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/03/05(木) 19:05:06
>>199 >>202
ちょっと違う マルイ時代は専用店舗 撤退してからは廃墟で10何年。
その後、大家がそこを取り壊してコンプマート専用フロアとパーキングのビルを建設。
エイデンも家賃が高いのは承知していたので、よほど浜松に進出したかったんだろうと
地元の噂はあった。
大家は地元の評判の悪い婆さん。エイデンがまともにリサーチしていれば
そんな所への入居は無かったと思う。
先に撤退したジョーシンも貸店舗だったが、契約更改の度に値下げ要求。
そこはお役所みたいな大家だったから、値下げしなきゃ出ていくよと言われ
全部ジョーシンの言いなり。
ま、そこも廃墟になってけどね。
202名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 00:04:25 ID:KpmBArxN
駅前はバブルの頃が華だったね。
西武、松菱、丸井でしょ。ニチイと長崎屋もあったな。新しくヨーカドーが出来て、立て続けにメイ・ワン、遠鉄が出来て!。
アクトのとこは更地だったけど、「あそこに何か大きいのが建つんだってー」なんて言ってたな。
まさか20年後にこんなふうになっちゃうとは思わなかったよ。


203名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 01:06:15 ID:6ywka6o1
>>198
俺も中の人(笑)に聞いたんだが?
まー部署によっても違うだろうから忙しくなったところもあるんだろ
それよりいきなりマスゴミとか言い出すあんたの脳が心配だよ
204名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 02:19:27 ID:oZ9XoWfq
「中の人(笑)」と言っておいてどうやって信用しろと?
205名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 02:41:06 ID:36cEWzKJ
とりあえずDOMOとCHANCEの薄さは異常。
最盛期の1/5くらいじゃないか。
タウン誌かと思った。
206名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 06:17:45 ID:Em5ZyLca
「明日・・・あざやか」
歌手:榊原まさとし
作詞・作曲:榊原まさとし
1982.3
日本コロムビア
○NHK銀河テレビ小説「めぐり逢いて」のテーマ曲。主役は紺野美沙子。舞台は名
古屋近辺やったと思う。話の筋は忘れたが、とにかく紺野が薄幸の若き女性役で可
哀想で仕方なかった。
207名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 10:54:38 ID:f9tmRdaB
>>15
アピタってプレ葉ウォーク っていうんだすごいセンスだな
関係ないけどもうすぐ稲沢が開店だから楽しみだわ
208名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 18:50:44 ID:jADLjszo
ビックも売上伸びてないし、やばいな。
209名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 20:00:08 ID:WPen99i1
ビックは駅街で税制的に有利だから問題ないんじゃないの?
エイデンと違って家賃の心配もなさそうだし。
210名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 20:51:02 ID:divAsZ2R
ユニーのウォークシリーズの中でも奇抜さはダントツだからな。
他がけやき、アクア、エアポート、リーフ、ラザ、ピオニと
単純な単語なのに、なぜか浜北だけアピタ・ピアゴ顔負けの造語。
211名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 20:52:59 ID:divAsZ2R
まぁエイデンも既にイオン志都呂と半田にあるから
浜松駅前にしがみつく必要もなかっただろうしな。
最近なら袋井に出店してるし、
あとエディオングループという意味なら小豆餅に100萬ボルトがある。
100萬ボルトより状況ひどかったのかね。
212名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 00:26:28 ID:FKJT1whA
100萬ボルトがなぜ潰れないのか不思議で仕方ない
213名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 18:23:39 ID:JnIGE1+/
全盛期は大宮や千葉より栄えていたのに
214名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 18:29:43 ID:+IldEg4e
浜松か
沼津市街地の衰退ぶりも異常だね
215名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 18:41:02 ID:mTff4pm4
最近、ブラジル人が激減しました
不景気の恩恵ですw
216名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 18:48:51 ID:nPrhkvF7
3月末で大量の派遣切りか。
217名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 19:58:54 ID:xGG+uwyg
>>216
静岡県と愛知県は3月末に失業者が大量に増えるね。
218名刺は切らしておりまして:2009/03/12(木) 20:02:44 ID:EKMfYOIq
加藤未央がスパサカを首になったら責任とって俺がひきとる
219名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 00:37:56 ID:X//BpJQp
西部がこんな状況になっちゃって遠鉄新館とかららぽ進出とか大丈夫なんかね
しばらくは相当厳しいと思うんだが

ていうか今頃出店募集してるって普通なの?
http://www.iwata-cci.or.jp/info/rarapo-to.html
220名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 01:21:43 ID:cGDc+4W7
大丸白紙で完全に肩透かし食ったんだけど、静鉄が建て替え増床をするので引っ込みが付かなくなったのが実情。
遠鉄の経営陣は自分たちが県内一でないと気が済まない幼稚な方々だから。
清水ドリームプラザに県内最大級の観覧車が出来ると聞いて慌ててパルパルの観覧車をを付け替えたのは記憶に新しいところ。
見栄ばかり張って、琴電のようにならないといいですけどね。
221名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:27:49 ID:kwZWg07X
ここも店員教育が悪かったな
潰れて当然
222名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 12:36:31 ID:KRZwt0JH
目に見えてブラジル人が減った気がするけど、どこに行ったの?
223名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 16:17:17 ID:zYIyzt8g
帰国したブラも結構いるらしい
浜松の家電店は外国人労働者の購買意欲に支えられてた部分が多めだからかなり厳しい
エイデン浜松店もブラが多かった
ビックもそれを当て込んだんだろうが、完全に目論み外れて目も当てられない売上状況
224名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 18:47:47 ID:X//BpJQp
ビックの売り上げ状況ってどこで分かるんだ?
なんか言い切ってる人が多いが
225名刺は切らしておりまして:2009/03/13(金) 20:29:16 ID:L0Uu9VsP
ホンダの浜松製作所はどうなの?
去年新しく就任した所長は閉鎖させる気満々と聞いていたが。
226名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:52:09 ID:aGbE99ZJ
今時、伝統ある地名を潰して「中央」にするなどという
時代錯誤なことをやるアホ市だからしょうがない。
227名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 11:21:30 ID:6/JnV/ak
>>225
社会科見学したことのない所長なんだろう
228名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:01:46 ID:3oc1DkW1
>>224
HPか何かに載ってるんじゃないの?
まーでも実際、店に言ってみればわかるけど高いよ。浜松なめてる
229名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 22:28:31 ID:E3LO9PJe
高いっつっても地方はだいたいあんなもんなんじゃねーの
競合が厳しい都内あたりと比べてもしょうがないよ
230名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 23:26:24 ID:YaWRhC8Q
ビックと名が付けば田舎者が有り難がって買うからな。
家電なんてみんな同じなのに。
231名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:38:31 ID:JAVxJotT
>競合が厳しい都内あたりと比べてもしょうがないよ

市内のヤマダやケーズと比べても高いからお話になりません。
通販全盛のこのご時世で大都市と地方で格差つけてりゃ確実にやられる。
田舎者だってそれくらいの判断力はあるさ。
それがビック本体大赤字という結果なんじゃないの。
232名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 20:48:33 ID:fl9qhwe8
20代の自分からすると、大手セレクトショップが一個くらい欲しい。
トゥモローくらいだと、地場の店とも競合しないだろうから、いいと思うんだけど。

ららぽーとみたいな中学生御用達はいらんな。
233名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:20:23 ID:5E22xk8I
静岡逝けばいいじゃん。20代なら電車賃くらいあるだろ?
234名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:34:31 ID:JLUwkImm
浜松の中心街は無理だけど、周辺のめっちゃ小さい駅ならさ
駅前に無料駐車場作って開放しまくっても駐車場うまらんよね

もう浜松周辺部の駅前を全部巨大無料駐車上作って
通勤に買い物に自由につかってもらえばいいじゃまいか
そこに都市型の店も勝手に集まるし、これなら駅前店がイオンに勝てる
235名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:38:02 ID:Me9wUOs9
>>233
浜松市内で買い物したいんだが?
いちいち静岡なんていってられん。
236名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:43:52 ID:Me9wUOs9
>>220
遠鉄の増床と新静岡センターの建て替えなんてなんの関係もない。
遠鉄増床は、行革審によるフォルテ解散の産物だから。
もともとフォルテを共有していたし、市の持分まで買い取った以上後には引けない。
237名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:47:32 ID:LIB6GqfJ
ビックに酒見に行ってみたけどあんまり安くないのな
東京なんかの店舗もあれぐらいの値段なの?
238名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:49:30 ID:iYcKddst
>>233
はぁ?昭和臭漂う町並みの静岡行くなら名古屋に行くわw
電車賃は変らん
239232:2009/03/15(日) 21:50:54 ID:MQt+Fwkd
結局、浜松で使える店がラコステとラルフローレンしか無い。
ブルックスは品揃えが無い。
240名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:51:09 ID:iYcKddst
>>237
ビックはどの店舗でも地方は高く都心は安い
ポイント還元率も違う
241名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:54:15 ID:kEUeIq82
浜松駅周辺は無理して開発するより、マンションをぼんぼん建てたり住宅街の整備したりでいいんじゃないかな。
先ずは人だ。
242名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:56:19 ID:LIB6GqfJ
>>240
ほう、そうなんだ
特別珍しい酒置いてあったわけでもないしジャスコでいいや
243名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 21:59:14 ID:P6w8QObk
逆だろー
これだけ郊外が開発されちゃったら
今更高くて不便な駅前に住もうなんて物好きは少ないw
244名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:09:56 ID:jJvVGDDY
>>243
浜松は地価が安いので、実は街中の家賃は実はさほど高くない。
道路もこれだけSCが繁盛するとむしろ郊外の方が渋滞が酷い有様。
逆に街中から放射状に道路整備してくれたおかげで、全てのSCに一直線で行けるから便利。

中心街でなく単なる駅前に成り下がった今、郊外と街中で生活は全く変わらないよ。
東京に出る時に歩いて新幹線駅に行ける事だけがメリット。
実際に住んでいるとそう思う。
245名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:18:26 ID:Me9wUOs9
>>241>>243
すでにやってるよ。

あと、街中のマンションやアパートの家賃は高くないけど
店舗のテナント料が割高。地価からしたら、適正価格の倍近いというひともいる。
なので、路面店が出店しにくい。
街中衰退のひとつの要因。
246名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:22:31 ID:g6rGTvp1
浜松駅に下りたときはビルが多くて
なんて都会的なところなんだと思った
降りてみたら人がいなくて閑散とした寂しい街だった
247名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:25:26 ID:QFvaia9e
>>241
マンション建てれば全部埋まるとか本気で思ってる?
世の中所詮は一戸建て志向が圧倒的であって、
東京なんかでもやむを得ずマンションを選択してる人が多いってだけなんですよ。

ましてやちょっと郊外に出るだけで簡単に一戸建てが買える浜松では・・。
248名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:37:48 ID:xk9Ok3Mn
ちなみに旧ヨーカドーは5月にパレマルシェになってオープンな。
北寺潰れそうだけど。
遠州製紙あとはマックスバリュー流れて白紙状態。
249名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 22:51:45 ID:0buRQ/wz
>242
酒のビックと勘違いしてねえか?
250名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 23:47:32 ID:3G/1ERXv
昔は肴町にコムデギャルソンがあったのに
251名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 10:59:20 ID:RXR2RSef
酒も高いよな
希少な焼酎や日本酒があるわけでもないし
ただでさえ狭い店舗面積で無理して置く必要ないだろ
酒のビックのが断然いいわ
252名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:17:21 ID:lrrFEU97
でも高級イヤホンとかビックにしかないね
ああいうのは浜松人が好きそうなアイテムだ
エイデンも以前はそういう品揃えには力を入れてて、
本店にも置いてない様なモノがあったし
253名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 11:39:50 ID:RXR2RSef
シュアやゼンハイザーの高級機種はアマゾンなら一万以上安く売ってるよ
こだわる奴に店頭で定価にポイント5%で買うような情弱はいないよ
254名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 14:50:10 ID:wWD2kBeh
酒から寝具から自転車からめがねから何でも置いちゃってるからね。
255名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 16:15:01 ID:F+PbfGJg
>>62
大牟田ってDQN一家同士が殺し合い抗争して、生き残った一家が
全員死刑判決でたところじゃないか。

リアル北斗の拳そのものじゃないか。
浜松はブラジル人多いけど、九州の暴力団抗争なんか昭和じゃあるまいし
あちらに比べたら民度ぜんぜん上。
256名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 17:07:37 ID:8taNXbmg
>>238

2:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/03/06(金) 22:00:02 ID:SGoA9jfAO
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)

http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ

http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、

http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
静岡パルコへショッピング
行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。

http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)

http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
浜松なんて遠鉄だけだし。

http://blog.livedoor.jp/zazacity/archives/50044497.html
静岡パルコに行ってきたよ! 平日のくせにとにかく人だらけ。
浜松も大丸ができるとか言ってるけど、最初だけ人が集まって終わる気がする・・・。

http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
257名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:17:03 ID:cnFbXLub
>>249
あなたビックカメラに実際行ったことあります
258名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:46:19 ID:lPY5uhYt
効果がない街中再生には湯水のように税金つぎ込むくせに
失業者対策には全然金出さないもんな
浜松市役所は最低人間の集まりだよね
前には助けを求めたホームレス女を邪険にして死なせたし
259名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 18:57:32 ID:RXR2RSef
みんなビックには不満あるんだな
まあ当然だけど
開店日は大行列だったけどその後サッパリだもんな
売上目標の4割に届かないと言われても、あの状態ならあながちデタラメでもないなと思ってしまう
260名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 20:41:26 ID:pK8JYsjW
>>258
浜松市は某社の社長さんの個人所有物なのでね。
261名刺は切らしておりまして:2009/03/16(月) 22:46:23 ID:M8d4/q3N
袋井の花火は今年中止だし、ほんと
西部地区は面白くねえや
262名刺は切らしておりまして:2009/03/17(火) 02:34:00 ID:OkxjI7oh
外需頼みの糞経済で調子こきまくったしっぺ返しだね
甘んじて受け入れるしかない
263名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 02:48:49 ID:JKMB8ylV
>>262
スズキが、まだマシなので多少は救われている
事実上国内専用の軽自動車中心で良かったな(ダイハツもマシ)
264名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:22:48 ID:uLr/kOer
こんな田舎が政令指定都市wwwwW
265名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 05:38:55 ID:xrnVtqEf
ダメ松www
266名刺は切らしておりまして:2009/03/18(水) 12:33:52 ID:CdvBfcJH
街中の人通りが10年で半分以下だもんな。
267名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 07:56:13 ID:QhtjJ58t
平畠語録
「一応あの人俺より少しだけ先輩なんで、こんなこと言いたくないですけど、
(と前置きして)結婚してから、あの人の性根は輪を掛けて酷くなってますよ。
”平畠〜おまえ静岡で番組持ってるらしいやん、あんなド田舎でレギュラーもって
なさけなくないんか?静岡やで静岡wwwwwwと言われました。
あの人は、静岡に限らず地方でレギュラーもってると徹底的にコキおろすんですよ」
「おまえの相方は、俺の嫁の相手役になったこともあるんやで。それに比べて
おまえは情けないのおww 何年もおまえの顔はTVで見たこと無いぞ。
死んだとおもってたわい。暗い顔しやがって、あーあテンション下がるわ
268名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 09:08:25 ID:rqgIbkDt
宮迫?
269名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 12:56:57 ID:m7bCgyKA
> おまえの相方は、俺の嫁の相手役になったこともある
ぐっさんとドラマで夫婦役をやった女優の旦那だろ。

ぐっさんと夫婦役を演じたことで有名なのが「藤原紀香」。
その旦那の陣内智則のデビューは1992年らしいから、
94年デビューのDonDokoDonの先輩となる。

と、昼休みの余った時間でちょっと調べてみた。
他にもぐっさんと共演した芸人の嫁がいるかもしれんが、
話題的にも陣内であってるんじゃないかね。
270名刺は切らしておりまして:2009/03/19(木) 13:00:47 ID:m7bCgyKA
> 一応あの人俺より少しだけ先輩なんで、こんなこと言いたくないですけど、

この一文でググったら陣内ってすぐ出てきて俺涙目w
271名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 02:55:53 ID:9wEFcAE9
相手役ってドラマの話か
リアル肉体関係のことかと思ってたw
そういうことを明け透けに話す奴っていうと宮迫とか今田、宮川大輔あたりの性倒錯者が思い浮かんだ
272名刺は切らしておりまして:2009/03/20(金) 22:07:06 ID:7fsJve3G
今日行ったが商品あらかたなくなって宝閉店セールでも人が少ない。
273名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 01:50:14 ID:/QLomih7
中心部から次々と店が撤退してく訳だが。。。
274名刺は切らしておりまして:2009/03/21(土) 03:03:36 ID:KTiA0TVS
ビックも完全に見通し誤ったよな
まあ家電屋の上層部なんかパーしかいないから
80万都市だの政令市など抽象表現にそそのかされて
車社会浜松特有の人口分布とか都市圏構造は全く考慮してなかったんだろうな
ビック本体が大赤字になっちゃったのもわかる気がするわ
275名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 03:34:41 ID:JuXyNZaC
所詮、浜松

見た目だけ
276名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 08:31:05 ID:23lDhkPJ
ホンダで期間工してたときにイオン市野へ歩いて良く行ってたけど
途中で富士山とか見えて流石は静岡と思ったな…
277名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 11:38:46 ID:B9UUi41O
中国人と浜松人は似てるからな。

自己主張激しい、俺様、実はチキン、かさがでかい=偉いなど共通点がいっぱいw

馬鹿だから流行に乗りたがって、結局翻弄されるんだよ。
278名刺は切らしておりまして:2009/03/22(日) 19:25:00 ID:PgYw5iHl
ビックはソフマップ併設したら行く
279名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 13:39:26 ID:R2d1xq6M
>>274
岡山とかはまだ良かったんだよ。ただ浜松は…
280名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 15:29:38 ID:NLQC1Lgx
岡山は倉敷入れた160万都市圏で且つ四国からの客も望めるので勝算あったが、
浜松は何かしたくて出店したのかいまいちわからない
静岡県一号店は静岡駅前だと思ってたから、まあ驚き半分呆れ半分ですな

苦肉の策の駐車場サービスも数字に全然反映されないどころか逆効果
客単価が上がらないどころか駐車サービスのコストが更に店を圧迫してくる
劇的に売上が好転しないと数年後がかなり厳しい状況であることは間違いない
281名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:44:53 ID:jsbCm1Rr
>>280
公的補助で賃料格安で出店できて、大丸出店予定で賑わい復活が見込めたからじゃないの。
大丸が吹き飛んで夢も希望も絶たれた街中のテナントは撤退が相次いでいる。
282名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 17:47:57 ID:1DEPPUX1
駅前で判断するなよ、田舎ものども。
浜松は郊外が発展している典型的なアメリカタイプの都市。
283名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:20:38 ID:6noDQsG/
うちの会社、浜松から撤退だって。
今日急に言われた。
284名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:26:04 ID:UpgLY8ai
>>274
同規模の新潟は、一応はヨドバシが商売出来る程度には栄えてるしな
285名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 18:46:49 ID:jsbCm1Rr
>>282
全くその通りなんだけどね。
浜松の顔は郊外にある有力企業群なのに「駅前が都市の顔」と珍説を嘯き税金を投入し続けることに意味は無い。
投資分の効果があれば話は別だが実情は失敗に次ぐ失敗、とても投資額に見合うほど街が賑わう様になったとは言い難い。
欺瞞に満ちた大義名分で無駄遣いを続ける市役所と街中の商店主は万死に値する。
まあアサヒ社との癒着が噂される前任の蛸ハゲと違って康友市長は「民民の話」と割り切った政策で一貫してるところは評価するけどね。
286名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:26:46 ID:vOA8Oeoo
スズキ社員だけど何か質問ある?
しとろイオンの近くに住んでいるけど
なぜか市野に行く回数の方が多いw
287名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 19:44:21 ID:NLQC1Lgx
ここ最近は駐車サービス券引き出すために電池とか百円単位の消耗品だけ買う奴ばかりだよ
そういう連中にサービス券渡すと完全に赤字なので来店しないでください
288名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:19:47 ID:08eY66gL
>>286
社長の趣味で市政に介入しまくってるのどう思う?
289名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 22:49:27 ID:vOA8Oeoo
>>288
あいつは実はみんな嫌いだから困っている
謝罪したい
290名刺は切らしておりまして:2009/03/23(月) 23:12:31 ID:08eY66gL
>>289
本音をありがとうorz
291名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 00:36:00 ID:0wFaWko7
ビックが売り上げ伸び悩むのなんて元から折り込み済だと思ってたが。
大型店が多数ある中に乗り込むんだから難しいのは当たり前だろ。
いくら大丸出店断念前とはいえ大丸ひとつで賑わいが戻るって信じるほど
ビック上層部が楽観的なわけねーw
東海への足掛りとしてもっと長期的に考えてるんだろ。
292名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 03:34:26 ID:og9DLKyB
は?折り込み済み?
だったら初めから年間目標30億以下にしとくべきだったな
293名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 10:58:07 ID:cFQza7fl
読めなかったのは大丸撤退よりこの不景気だろ
金使う奴がいなくなっちゃった

昔ちょっと仙台に住んでたんだが似たような感じで駅前にヨドがあったな
あそこも人がいない側の駅前で休日以外はガラガラだったがまだ潰れてないし
ビックにも頑張ってほしいものだ
294名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 12:04:13 ID:oIlbXY2y
>>289
でもオサムちゃんが死んじゃうと、スズキは潰れるよねw
295名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 16:32:03 ID:XAfS8n1d
1
296名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 17:24:07 ID:h7OTHz7n
全くだ。
これまで駅前にいくら金掛けたと思ってるんだ。
その結果が現状なんですよ?

東街区なんてあるいみ贅沢なニュータウン状態w
何千億も金掛けた結果がニュータウンって・・・郊外ならその何十分の一で済む話だよ。
297名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 18:55:21 ID:rWdw0oBM
東街区は朝鮮部落だったからな
違法建築だらけで消防車も入れない狭い路地が入り組んでて
放っておいたら尼崎の商店街みたいに大火事になってただろう

まあチョンが焼けたら焼けたでそれは別にかまわんし、
連中に多額の補償が支払われているのはどうも納得ならぬ
298名刺は切らしておりまして:2009/03/24(火) 19:51:18 ID:csIsDNKB
浜松の中心部って
静岡県に例えると静岡市みたいなもんだからな
299中区民:2009/03/24(火) 23:46:19 ID:ZRAYkq2F
静岡市の東静岡駅前が地価上昇率で全国トップなのに

わが浜松市の中心部が下落率で県内最下位とは

トホホだな。。。
300名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 00:38:28 ID:rKY/m3u5
ブラジリアン帰ったしな
301名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 01:53:35 ID:XG1U4Fh3
ここで市の幹部批判してる奴が幹部をやったら
浜松市は崩壊するだろうなw
302名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 08:45:18 ID:5NyPCqAz
しずちゃんでシムシティばりの妄想繰り広げてる連中がレス書いてるんじゃないの?w
303名刺は切らしておりまして:2009/03/25(水) 22:19:46 ID:IUq5dECb
実は市役所の連中がしずちゃんでシムシティしているという事実www
304名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 09:11:15 ID:OKNse+VY
市役所の職員が昼間からしずちゃん。
平日昼間に毎日書き込みできるってマジなら終わってるが・・・・。
305名刺は切らしておりまして:2009/03/26(木) 10:40:42 ID:Ee6VvFK0
>>304
お仕事は情報収集ならびに情報操作w
306名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 16:21:55 ID:UfrprmI3
ビオラといい、ここといい、中途半端な場所と広さの物件て扱いに困りそう。
307名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 19:54:36 ID:VfxHyE8N
志都呂のエイデンも閉店かぁ・・・(´・ω・`)
308名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:08:56 ID:VYt4Smat
志都呂のエイデンはイオン全体の改装の一環で
一時閉店を伴う改装に踏み切ります。
といってもテレビゲームの売場ができる程度らしいが。
309名刺は切らしておりまして:2009/03/27(金) 20:54:33 ID:ggtdS0Gb
志都呂の改装で一時的だが半田のみになってしまうね
配送部門のコムネットは暇になるんだろうな
310名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 08:15:20 ID:oTDVwxAd
これで現100萬ボルト浜松店がエイデン改装で浜松店なんて展開になったら笑えるw
東部の三石系は全部エイデン化しちゃったのに、浜松だけ飛び地状態で残ってるし。
エディオンは原則各地で強い勢力に、それぞれ店舗を統一する方針だし、
「エイデン浜松が閉店の可能性があるから、100萬浜松の改装はしばらく様子見」なんて判断してたら笑える。
311名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:19:43 ID:MSPUlATK
>>309
配送部門のコムネット?ファイト○ォーだろ?
312名刺は切らしておりまして:2009/03/28(土) 13:25:09 ID:p1aAbWoe
【新発見】ヤカンで炒飯を作ると美味い


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
313名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 21:53:42 ID:ndSHj/BS
さよ〜なら
314名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 22:45:24 ID:HBTII1hn
中心部が、どんどん狭くなってるな。ビオラなんて、もはや陸の孤島w
315名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 22:52:09 ID:QUoCPLOS
エイデンって栄電社の事?
漢字合ってる?(´・ω・`)
316名刺は切らしておりまして:2009/03/29(日) 23:19:30 ID:EaeSa1PB
有楽街はカラオケとゲーセンがあるあたりまでしか人が行かない。
ゆりの木通りまで行く人はほとんどいない。
317名刺は切らしておりまして:2009/03/30(月) 18:36:55 ID:QcyUAiM+
遠鉄バスも幹線系統の気賀線がゆりの木通り通らなくなったな。
意図は知らないが、ゆりの木通り方面がこれでますます寂れるだろう。
318名刺は切らしておりまして:2009/03/31(火) 09:50:22 ID:aqEI7yGf
今日で閉店?

バス停→右折ラインの車線変更で渋滞の原因になってたとはいえ、鍛冶町通り経由も減ったね。
319名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:23:30 ID:LpuNL4fm
半田店の閉店はまだ?

賃貸の契約切れ待ちかな
320名刺は切らしておりまして:2009/04/01(水) 23:49:12 ID:mRvH5Aro
先月末のDMで200円分の割引券が当たってたんだけど、
1000円以上の買い物のみ有効ってのはまだしも有効期限が
3月末までってのはセコすぎだろ…
321名刺は切らしておりまして:2009/04/02(木) 17:48:34 ID:V+EQmsLJ
>>317
意図は旧中心街への嫌がらせだろ
アクセス不便にして新浜に客を誘導してるんだよ
公益性を標榜する企業とは思えない横暴だ
322名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 02:50:00 ID:wlOGnVN3
浜松市の有効求人倍率0.63・・・
袋井や磐田に至っては0.5未満…
派遣頼みの実に脆い雇用環境だな
年度末の雇い止めで街中が浮浪者で賑わいそう
323名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 03:02:23 ID:sQ2NCzFU
※これまで出た浜松市の悪口はすべてデタラメ
浜松は田舎だけど最高
324名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 03:39:23 ID:UzJwuCAg
去年まで浜松に住んでいたが激変しているみたいだな。
325名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 07:28:35 ID:UtY6vfOc
世の中って一年あれば激変するんだね・・・
326名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 08:02:05 ID:0uqhQPwa
駅に降りて少し外を歩き回ってみれば
活気のなさ、人の少なさに驚くよ。

まるでゴーストタウンみたい。
327名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 12:08:16 ID:p5F2KZA8
入社当時に浜松の工場で一年くらい研修してたけど、まあ刺激のない町だったな
駅前になにもなくてイオンに行かないと買い物もままならないから車持ってなかった自分には地獄だった
ファミリーにはいい街かもしれんが、自分はもう住みたくはないな
328名刺は切らしておりまして:2009/04/03(金) 23:04:43 ID:m0Nz+lej
インドア派には驚異的につまらん町だが、
アウトドア派には海山湖川いろいろあって面白い町。
329名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 13:09:31 ID:HTS5e02l
昨日久しぶりに浜松行ったが変わり様にビックリした。
駅南のサーラシティから南側が焼け野原状態に・・・
再開発だって聞いたけど、よくまあぶっ壊したもんだ。

ただ西部方面は道がたくさんできていて感激したわ。
新清掃工場から高台へ延びる道は、自分がどこにいるのか
理解できないほどだった。

五月頃に休みとれたらチャリ積んで遊びに行く。
330名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:09:04 ID:1eAvdQNy
>>329
浜松に住んでいても しばらく行かないと あまりの変貌振りに茫然自失はよくある
ここは何処?この道は何時出来た?この道はどこに続いている?
しばらく走って旧道を見つけて やっと場所が分かるw
近くの昔のままの町並みの地域に行くと 昔のままだ!懐かしいと思う

オラのとこも まあ変わった変わった、これからもドンドン変わる予定
331名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:11:14 ID:CPHWEK37
昔三方原に住んでた
332名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:24:34 ID:fuT02tY0
>>329
敗戦後直ぐにやっていれば、こんなに金が掛からなくて済んだのにと思う
333名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:24:48 ID:zPk5tS9k
浜松の良いところは道が広いところ
334名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:32:47 ID:CPHWEK37
そんな道広いかな?
335名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 22:43:16 ID:6T47PunN
狭いのは中心街方面ばっかり。
中心街なんて鍛治町通りを歩行者向けに拡大したら
客が減るというひどい結果をもたらした。
でも以前にトランジットモール実験やって商店の売上激減してたんだから、
そうなることも十分予想できたはずなんだが。
336名刺は切らしておりまして:2009/04/04(土) 23:33:38 ID:CPHWEK37
俺がいたのは2003年までだったから今みたいにブラ公があんまりいなかった
337名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 01:42:28 ID:NtgHMwXD
浜松は幹線でもないのに無駄に広い道ばかりで、肝心の自動車街通りや舘山寺街道、市野イオンの道などが糞
天竜川の橋も国1だけ8車線だが他は2車線ばかりで本数少なすぎ
338名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 08:38:38 ID:7PB5U4i2
そういう肝心なところの改良が難しいから、
別の場所に広い道を作って、肝心なところの交通量を分散させてるんでしょうが。

舘山寺街道なんてあれ以上どうやるんだ。
相当な手間がかかるよ。
舘山寺街道以外に、舘山寺に向かう別のルートを設定した方が手っ取り早い。
339名刺は切らしておりまして:2009/04/05(日) 10:42:39 ID:YT+JFyLh
舘山寺街道は 昔はすげー田舎でほんとに畑の中を走って行った
交通量も滅茶苦茶少なかった
70年代の話だ
340名刺は切らしておりまして
今も変わらんよ