【モバイル】NTTドコモ:代理店支援を拡充・端末販売急減、手数料の条件緩和…撤退や店舗閉鎖が増え [09/03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 NTTドコモは自社ブランドの携帯電話機販売などを手がける代理店の支援策を強化する。
4月から販売員への支援金を増やすほか、販売手数料の支払い条件も緩める。

 携帯販売方式の変更や景気悪化で端末販売台数が急減。中小代理店では撤退や店舗閉鎖が
増えている。ドコモは代理店を支援し、販売網を維持・強化する。

 4月からの新手数料体系で、勤続1年未満の販売員への支援金を新設。都内の店では、
1人あたり2万1000―4万2000円を毎月支給する。大手代理店によると、平均的な店で
販売員の約3割が勤続1年未満という。

[2009年3月5日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2009年03月05日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D0306G%2004032009
▽NTTドコモ 株価 [適時開示速報]
http://www.nttdocomo.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9437
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9437.1
2名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:51:43 ID:gpEdoYDM
そんな金があるなら端末代金下げろw
3名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 07:55:32 ID:IpOS/2/d
空いててイイね
4名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:00:43 ID:vQSmWdJg
すべての代理店を買収して、只の窓口化しろ
代理店の対応悪すぎる
5名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:00:45 ID:upFZ5dym
携帯端末が高すぎる。auと比べると凄まじい。だから売れない。
それだけの話。
6名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:01:45 ID:5W0d+RBM
7名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:02:50 ID:Pk/uZJtB
もう新機能いらないからこれ以上値段上げるな
8名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:04:04 ID:yb+aFR1N
>>5
適正価格じゃないの?
むしろ貧しい人に携帯を持たせるべきじゃないと思う。
犯罪に使うし。
9名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:06:34 ID:zLPwxa0F
総務省はアホw
10名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:07:53 ID:akBnfqIz
金額は高いが、おもちゃみたいな作り。
だから買わない。
前ので十分。
11名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:13:21 ID:/4M8Pwiu
たけーよ、安くしろ
12名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:14:40 ID:2whQi4C8
>>5
値段はauと大して変わらんだろ。
ドコモは高性能の機種(もちろん高め)が豊富だからドコモ全体が高く見えるだけ。
13名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:14:41 ID:IfKQCY3R
勤続1年以上の店員への支援ならわかるんだけど、
1年未満の店員への支援なら「1年で解雇しなさい」と圧力かけてるのとおなじだぞ。
14名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:17:25 ID:at0R2zdj
バリユープランで2年も縛っといて端末が売れないとかバカもいいとこ
15名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:19:58 ID:k97ulTDP
おなじFCでもコンビニとは大違いだなw
16名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:22:39 ID:HPlzxSaL
ワンセグいらね
17名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:23:09 ID:0snMfZKU
儲けてるのはドコモダケ
18名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:24:34 ID:btVVwVXv
土管屋は土管屋らしくしてろって。
端末販売はメーカーに主導権渡せ。
19名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:27:20 ID:30bUB6mW
vertu blackberry pradaphone
ドコモは金持ち以外使っちゃダメなんだってばw
20名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:30:44 ID:MIo0pI5F
代理店があるのはすべてぼったくり産業です。

そんだけ販売管理費かけても、全然利益かせげる(=つまり売値が適当ってこと)
ってことだし。
21名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:38:29 ID:G1UpaBgA
ドコモっていつまで殿様商売やってんの?
ポイント貯まりやすいauのほうが遥かに良心的だよ?
機種変でも新規同様、同額割引いてくれるし。
加入者減速するに決まってんじゃん
22名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:40:26 ID:zLPwxa0F
ドコモが一番下請けに金払ってるだろ
下にはただ同然で工事やらせといて本社に利益をかき集めてる会社こそ潰れたらいい
23名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:42:24 ID:k97ulTDP
カネあまってるんだから撤退や店舗閉鎖した地域には
直営店開店しろよwwwww
24名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:46:00 ID:bfVt/PIo
>>21
確かにauのポイントのたまりやすさは異常ww
25名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:48:55 ID:XBah1kul
905と902もってるけど、902でも十分だと最近思う。
これ以上機能が進化してもデータ通信の料金体系の
理不尽さがあって、ぜんぜん使えない。これからは
機能の進化だけでは携帯は売れないよ。WVGAあっても
パケット代高くてわざわざ活用する気にならない。
26名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:56:02 ID:K7wE1ceP
ショップに金流して
子会社に金流して

私福肥やす取締役
27名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 08:58:20 ID:at0R2zdj
電話、メール、インターネットが快適に使えれば他の機能は要らない。
ワンセグだ何だって色々付けて付加価値上げようって魂胆が見え見え。
余計なもん付けなくていいから、通信速度の向上とフルブラウザの標準化、
端末価格から月額使用料まで全般的な料金の引き下げを望む。
つーか端末販売での儲けなんか端っから天井が見えてんだろ
28名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:02:43 ID:UjLSGtxf
これ以上機能が進化してもデータ通信の料金体系の
理不尽さがあって、ぜんぜん使えない
29名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:03:21 ID:BuID8+1r
その一方でiPhoneは0円であった
30名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:13:37 ID:AOAdSwbv
>>29
SB工作員?w
あのな、DoCoMoでも旧端末はタダだ、解約しても本当に1万弱ですむ

iPhone途中解約しても1万弱で済むのか?
修理代の異常な高さはなんだ!!

あんなドロ○ウ・詐○会社に関わったら、個人情報合法的漏れまくりだぞっw
31名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:20:28 ID:o/PY53Ms
ワンセグが付いて無くて、もうちょっとマシなデザインの携帯出せ。

時計の部分を帯に見せたり、ツートンカラーとかやめろ。
スライド式もどこが使いやすいんだ?

つうかNOKIAみたいなの出せ。
32名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:21:08 ID:AevjuqDb
>>21
auのほうが加入者減ってると思うけど
33名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:21:56 ID:OtJLDAte
まあ落ちていくだけだよなw
料金安くして
アイフォンだせ
話はそれからだw
34名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:24:58 ID:DBKXd8x0
>>15
書こうと思ったら既に書かれてた。

で、1年未満のろくに説明も出来ない馬鹿店員が増えるんだな。
迷惑極まりない。
今でさえ、嘘説明やテキトー説明を平気でする奴が多くてうんざりなのに。
35名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:25:44 ID:DBKXd8x0
>>13だった…orz
36名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:33:45 ID:xj0yNkJF
auのポイントの使い道のなさといったらw
37名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:35:44 ID:G1UpaBgA
>>32 新規加入者 と 滞在者(機種変) と 間違えんなよ?
新規加入者はドコモが一番だと言える

auが今一番増えてるのは 機種変者だよ
ドコモは相変わらず機種変は高く 新規に戻らないと購入出来ない代金らしいね

だから解約⇔新規が増えて新規加入者が増加中、契約者数が減少なんだよ。おわかりかな?
auの場合 新規加入者と同額だから機種変者のほうが増加中、新規加入者のほうが少ない!
38名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:36:39 ID:AOy/TtnR
旧料金体系で2年超えたら買い換えなくても新料金に移行させろ。
39名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:36:58 ID:nKpvSwla
まぁ、携帯高くなったよね。
いちいち教えるの面倒だから親の携帯と同じ機種をまとめて機種変したんだけど、
3台で15万近くになった。
一括で支払ったから、量販店のポイントも大量にもらえたし、購入時にポイントも
使ったから実質3台で12万前後くらいだと思うけど。
ただ、今回は機種変することにより、基本料が下がるっていう積極的な購入動機が
あったけど、次の機種変からは基本料下がるとか無いから、ちょっと躊躇しちゃうよね。
40名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:41:13 ID:Yxk40prK
>>30
基地外
旧端末はどのキャリアでも1円等でやってるだろ。
まず、途中解約で○○というお前の思考が泥棒。
41名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:51:54 ID:Swafd6MT
■日本ではパケ代や迷惑メール受信料で儲け、海外のドブに1兆5000億を捨ててきたドコモ

振り返ってみれば、ドコモの海外投資は失敗の連続である。
たとえば、2000年に4090億円を投じたオランダのKPNモバイル、1860億円を投じた英国の
ハチソン3G、そして01年に1兆2000億円を投じた米国のAT&Tなどは、すべて撤退した。
世界的なITバブルの崩壊が原因とはいえ、差し引きで約1兆5000億円の大損失である。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081125-00000000-diamond-bus_all
42名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 09:52:41 ID:ui+ncmqK
というかキャリア無視で、新規のみサービス充実だったら他に移るはなwww
2年間囲い込みする料金設定なんだから、店舗は暇だろう
もっと機種変しやすいように2〜3万で出せ!!
43名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 10:21:46 ID:30bUB6mW
つーか、金ないやつはドコモつかわなきゃいいだけじゃん?
44名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:28:59 ID:ia+hh1Ku
>>27
端末販売で儲けてんのSBだけだろ
45名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:31:30 ID:ia+hh1Ku
>>33
そんな馬鹿な事やらんだろ
46名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:33:30 ID:rN/dO49v
>>44
儲けてる訳じゃなくて、借金の担保を積み上げてるだけでしょ>>SBM端末
四半期毎、モリモリ増える端末債権(w
47名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:34:21 ID:rW70F0+G
AUからナンバーポータビリティーで移動すると端末ただでくれるのかな?
48名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:36:32 ID:6s/Bw2Wz
>>47
auに限らずdocomoのMNP格安端末はある。1円とか3150円とか。
でも売れ残りダメ機種ばっかだぜ。
49名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 11:47:31 ID:jYrj2bGU
デザインはともかく動作が速い端末となると売れ残りは大概駄目だからな
メールできりゃいいです、と言っても画面切り替りがもたついたり変換馬鹿はストレスたまる
50名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:11:50 ID:xdvKXNmn
>>13
誤解しているようだが、
「今までは1年以上の店員にしか金出してなかったけれど、1年未満の店員にも出すようにします、だから気合い入れて売ってね」
ってことだぞ。
51名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:12:28 ID:UKjHU3ZL
>>44
月々割のあるソフトバンクがどうやって端末代で儲けるのかな?

■iPhone3G 8GBの場合
・端末代として「月1,280円×24回」を払うことで、月々割として基本料やオプション等から「月1,280円×24回」が引かれる。つまり、実質0円。
・フルブラウザ定額は、月4,410円
・最初から基本料は980円
・同社内通話定額付き。
※パケ定上限を4410円にするには、2年単位縛りで違約金9975円
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/iphone/campaign/everybody.html

■ドコモのP-01Aの場合
・端末代として「月2,380円×24回」を払うが、ソフトバンクの月々割のような割引はない。つまり、実質57,120円
・フルブラウザ定額は、月5,985円
※基本料980円にするには、2年単位縛りで、違約金9975円
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/44164.html
52名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:16:45 ID:0W3Kp2w9
>>13
1年間に友人親類縁者刈り取らせて捨てるということ。
53名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:35:51 ID:Gy9itpRW
>>14
まったく笑い話だよね
54名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:51:54 ID:v9LHjSte
>>49
ドコモに限りほぼ全種類が残るから大丈夫
弾丸のないauとは違うよ
55名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 12:57:12 ID:IrCIYC7l
ドコモだけじゃないが、最近の販売員は若いだけで知識が無い。
ベテランも育てて欲しいよ。
56名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:03:44 ID:30bUB6mW

auって、貧乏だけど禿バンク使いたくない奴が使ってるだけじゃん
周りのauユーザはみんなそう言う
生活水準はソフトバンクユーザと大差無いくせに無駄に自尊心が高い

で、

それよりも明らかにカネのかかるドコモユーザをののしって
auユーザは賢いユーザ(笑)だっていうあほくさいアピールが始まる

まじでうざいよ、auユーザ・・・

ピッチのwillcomユーザは別格だけどね

57名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:20:01 ID:ia+hh1Ku
>>48
906や706でダメ機種とかau端末はどんだけゴミになんだよ
58名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:24:19 ID:e/ZzHwh/
>>57
auなんか、ケータイ以前に電気製品失格レベルのカスだろ。なにせマトモに動かねぇんだぜ?
59名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:26:41 ID:sYbT7vsk
まあほんとは端末が高いとか言ってるバカにはNOKIAの東南アジアやらアフリカ向けみたいなモノクロ液晶の
やっすい端末渡してりゃいいんだよ
通信会社様が貧乏人にも月額かかるさまざまなくだらないサービス使わす為に高い端末持てるように補助してあげてるんだよ
わかったら不人気在庫端末をバリュー一括0円で買って付加サービス色々使って月1万円お布施しなさい
60名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:35:53 ID:ia+hh1Ku
>>51
馬鹿?てかどんだけ頭悪いの?

月々の割引は割賦からじゃなくて通信料から引かれんだよ。
SBの移動体セグメントは赤字。
しかもドコモはバリューでさえインセ入ってる。
61名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:39:03 ID:UKjHU3ZL
スパボ未加入でもドコモより安いわけだが?
62名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:45:30 ID:XSjQF21g
ヒント:ドコモが丸儲けで営業利益日本1位

NTT、営業益1位 今3月期6年ぶり、ドコモの増益が寄与

 NTTは2009年3月期に連結営業利益で6年ぶりに国内上場企業のトップに返り咲く見通しと
なった。今期の営業利益は前期より11%減るものの1兆1600億円を確保しそう。
一方、前期まで首位のトヨタ自動車は4000億円前後の営業赤字に転落する見通し。
他の主要企業も軒並み減益や赤字となりそうで、相対的に堅調だったNTTが浮上する。

 NTTの08年4―12月期の連結営業利益(米国会計基準)は、前年同期比14%増の1兆円前後
だったもよう。主要子会社、NTTドコモの同期の営業利益が同19%増えたことが寄与した。
ドコモは携帯電話端末の販売台数が2割以上落ち込んだが、そのために販売代理店に支払う
手数料が大幅に減り、通信収入の減少を補った。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090203AT1D020AA02022009.html
63名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 13:57:36 ID:30bUB6mW

KDDI 2009年3月期第3四半期の連結決算は減収増益──端末販売減で売り上げ下方修正
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/23/news086.html

なお、新販売方式「au買い方セレクト」の利用状況は、シンプルコースが67%、フルサポート
コースが33%だったお。かつては圧倒的だったフルサポートコース選択者が減り、現在では
シンプルコースが主流となっている。

----------------------------------------
はいはい、auユーザのみんなは、なぜ絶賛するauのコースで
フルサポートコースを選択しないのかな〜w

安価なシンプルコースしか選べないからだよなw

64名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 14:01:26 ID:30bUB6mW
【通信】”DoCoMoに移転しろ”…NTTドコモ、「番号持ち運び制度」(MNP)で初の純増1200件、SB1万件増、auの庭は狩場と化す★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231590063/-100

1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2009/01/10(土) 21:21:03 ID:???0
ドコモ、番号持ち運びで初めての純増 新端末が好調

 携帯電話の「番号持ち運び制度」を使った携帯会社の変更で、NTTドコモの
昨年12月の転入件数が初めて転出件数を上回り、1200件の純増となった。
同制度が始まった06年10月以来、ずっとマイナスだったが、
12月発売の新端末が好調だった。

 KDDIは転出が転入を上回って1万1700件の純減、
ソフトバンクモバイルは1万件の純増だった。

 新規契約から解約を引いた昨年12月の各社の契約増加数では、ソフトバンクが
13万5200件増と20カ月連続でトップを維持した。08年の年間の契約増加数は、
ソフトバンクが238万6300件増、ドコモが100万4600件増、KDDIが
99万5400件増となり、携帯電話とPHSの総契約数は1億1039万5千件となった。

朝日新聞 asahi.com(2009年1月9日18時33分)
http://www.asahi.com/business/update/0109/TKY200901090269.html

※前スレ※(★1の立った日時:2009/01/09(金) 20:26:14)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231500374/
65名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 14:05:55 ID:LsZfuAPC
>>5
売れないのはドコモだけじゃないわけだが…
66名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 15:49:33 ID:ia+hh1Ku
>>61
だからなんだ?
67名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 16:55:18 ID:/dM4lzQx
近所のDoCoMo代理店も潰れちゃったなあ。
普段は利用しないけど、やっぱり無いとちょっと不安だ。
68名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 17:03:52 ID:/DjAA0zz
【お知らせ】携帯電話をご利用のみなさまへ

携帯の利用料金は、今後「一切」、基本料金や通信料金を
値下げすることはありません。

仮に5000万人のユーザーがいたとしたら、毎月の基本料金を
100円値下げするだけで、我が社は50億円の減収になるからです。
年間にすると600億円です。

そこまでして利用料金を値下げすることに、本社で働く
人たちにとってどれだけメリットがあるでしょう?
(100円ぽっち値下げしてもそれほどアピール度が
高まるわけでもありませんし。)

利用者の皆様には、今後とも毎月の料金をきちんと振り込んで
頂けますよう、厚くお願い申し上げます。




69名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 17:24:17 ID:iEug6UIX
みんな毎月いくらぐらい払ってんの?

俺は先月3,404円
70名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 19:15:47 ID:A2BY1J6a
iDの料金もまとめて引かれるのでいくら使ったんだか
感覚的に鈍くなった・・・ドコモの思うつぼか
71名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:42:16 ID:JB2LReRU
iphoneは個々から出るんかよ?
72名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 21:44:48 ID:IbTGTRSk
>>71
DoCoMoが機能封印やiMode対応を要求する限り
iPhoneが出る事は決してないであろう。
73名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 22:07:53 ID:6AJQOGE+
>>69
42円だったぉ^^;
ひとり家族で友人家族以外と通話もしないし^^;;
74名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 22:19:58 ID:y4JoUcL3
インセ廃止して超黒字になってんだから、利用者に還元してねえだろ糞会社
75名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 22:21:39 ID:yO6xuapC
>>73
どうしてこう言うのがいまだに不当廉売にならないのか気になる。
さすがに6円とかそういうレベルは原価割れしてるとしか思えない。
76名刺は切らしておりまして:2009/03/05(木) 22:55:44 ID:2WgoomIW
小さなトラックで移動販売所とか
77名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:43:58 ID:3xzOnZ2X
>>69
7000円後半
78名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:48:46 ID:3xzOnZ2X
>>59
Nokiaで機能は十分なはずなのに、サービスに対応してないやらほざくから救いようがない。
ガラケーだか知らんがやたら国産メーカーを見下している癖に何を期待しているんだか。
79名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 08:51:19 ID:3xzOnZ2X
>>54
FいいよF
いつショップ覗いても売り切れてないw
80名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:41:50 ID:8M03WSgA
>>30
個人情報の漏えい頻度はNTTの方が多いんだぜ

そういやSBの広告散々貶して訴えておいてその後恥ずかしげもなく追随、広告の記載方法で公取委から2年連続、前年より重い処分を受けた詐欺会社が有ったね
SBでも2年連続ってのは無かったのにさらに重い処分とかw
81名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:43:44 ID:8M03WSgA
>>44
他社が割賦やってませんってんなら説得力あるがな
82名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 11:51:37 ID:FG2ezqJk
>>81
特別割引の割引が何に対する割引かによって見方は変わるけど、
一番無難そうな基本料、その他月々の利用料に対する割引であると解釈すれば、
端末の代金が一番高いのはソフトバンクで間違いない。
割賦とかそういう話とは別の所だと思うよ。
83名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 16:00:31 ID:r1dU6jTq
>>81
ドコモやKDDIは端末で儲けてないじゃん
84名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 17:58:42 ID:rYScJe5j
>>4
本当はNTT東西を代理店にするというか人余りのマーケティングアクト各社を代理店にしたいわけ
でも、KDDIが騒ぐから今のところ無理。
長期的にはその方向へ行くのが見えてるから資本関係のないところは短期で儲ける方向に
85名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:03:20 ID:Dx7TIqn4
会社の近くのドコモが時々キャンペーンをやるんだけどさ
街頭でスピーカーを使って大声を張り上げるんだよ。
ターミナル駅みたいな広いところじゃないんだぜ?
通行人は全員大迷惑。みんな、もんのすげー嫌な顔をしてるw

だいたい、そのキャンペーンの大声を聞いて
「あ、そうか!携帯を買って帰ろう!」
って誰か衝動買いでもするんだろうか?

コマーシャルがズレてることといい、幹部の失言といい、
なんかトンチンカンだよな。ドコモって。
ソフトバンクよりマシだけどさ。
86名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:10:43 ID:2sg3beVL


>平均的な店で販売員の約3割が勤続1年未満という。


はいはい 格差 格差w
87名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:17:33 ID:XXZhBNYN
docomoって新機種買わないと基本料金安くならないんだよね。
その特定機種が3万とかするんだけど。
もうすぐ契約10年になるけど、1年目と金額変わらないし、一度他社に移ろうかなぁ。
一度他社に移った後にまた戻れば新規契約になるから、安く携帯買えるんだよねぇ。

なんで長く使ってると損するのかわけわからんわ
88名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:50:06 ID:FG2ezqJk
>>87
単に基本料が安くなればよいのなら。
ttps://www.mydocomo.com/onlineshop/recommend/otoku_phone.html

まあ、でもMNPでいろんなキャリアを行き来するのが一番安く上がると思う。
89名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 18:52:51 ID:YjcOn7lF
>>87
基本的に乗り換えるのに手間が掛かり、
使い始めたらそのまま使い続ける人が多いから。

手間を惜しまずにどんどん乗り換える人ばかりだったら、
新規契約者だけではなく利用者にも優遇をするようになる。
90名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:10:28 ID:62aD48La
役人の下らない勧告が原因の
官製不況の典型的パターンだものな。
事業者とメーカーは総務省を告訴しても良いんじゃないか?
91名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:32:29 ID:COpH5Otw
端末代と基本料金値下げしろや!
92名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 19:41:18 ID:dU/uA9nK
>>79
売り切れて(品物が)無い
売り切れ(している事は)無い = 必ず有る

どっちだよ
93名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 20:33:24 ID:hVnIFi9q
>>84
NTT東日本−東京**(中央、東、西、南、北)でドコモの代理店
やってるから、西日本−**やマーケティングアクトがやっても問
題にはならないはずでは。
もちろん、NTT東西の営業活動と絡めたらダメだけどね。

http://www.ntt-east-tokyominami.co.jp/service/mobile_shop.html
94名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:22:58 ID:2sg3beVL
ドコモって契約長くて得するメリットがないんだよな。
辞めて新規加入したほうが安い。

おっさん世代は動かないからおいしい商売だな
95名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 21:27:52 ID:1D4u9mE9
>>94
10年クラスだとポイントが結構すごいよ
96名刺は切らしておりまして:2009/03/08(日) 23:39:52 ID:qdTcyW6L
>>94
契約長くて得するキャリアってあったっけ・・・
97名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 09:09:18 ID:vVpoTaCt
もう、端末ごとのサービスなんて止めたらいいのに。
そして、3万ぐらいで売ってアップルみたいにデザインと使いやすさで勝負しろよ
スペック厨が涙目になるだろうけど
98名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:25:02 ID:MBkCJGIO
>>97
おまえが涙目だろ
99名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:33:44 ID:6ZmECDrz
端末代金を0円に戻してくれ
100名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:33:47 ID:67+m0Gg7
端末が高過ぎて更新サイクルが落ちてることも原因だよね(´・ω・`)
今使ってるSO706iは多分2年は使うと思うな
101名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 12:41:51 ID:23Ycvcjq
まぁ6万もするんじゃうれんだろうな
今は中古の端末が人気が出る時代だし
102名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 13:12:43 ID:qmoJePqc
>>94
ソフトバンクやウィルコムの方がもっと酷い
2年毎に解約→新規にした方が得する施策だもんなw
103名刺は切らしておりまして:2009/03/09(月) 15:00:55 ID:doGlwNQc
ドコモもそうだろ
104名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 02:25:34 ID:85f1roJ8
>>102
SBから他社に移っても利用年数の引き継ぎは出来ないけど他社からSBへは利用年数引き継げる

まあホワイトプランだけ入るのが目的なら意味ないけど他社のコピープランが選べる関係で利用状況に応じて安くできる選択肢も多くなるってメリットもある
105名刺は切らしておりまして:2009/03/10(火) 09:07:59 ID:5184ANLx
>>104
いやそれSB長く使ってもメリットないんじゃ・・・
106名刺は切らしておりまして:2009/03/11(水) 13:00:36 ID:aPlOcSVt
だからホワイトだけなら意味無いと書いてる
コピープランの場合、合わないと判断したら変える場合でも安くできる選択肢が多い

自分の場合、auのプラン→Wホワイト→docomoのプラン と状況に応じて変えてきた。
来月あたりは仕事が落ち着くのでauのプランに戻そうかなと考えてたり
107名刺は切らしておりまして:2009/03/14(土) 01:53:33 ID:mbslFtwM
それでもおかしくないか?
ドコモ, auを長く使うことでソフトバンク移行時にメリットになるが、
ソフトバンクそのものを長く使うことのメリットにはなってない。
108名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 00:38:22 ID:x0oEU9OZ
料金プランの幅が他社より広いのがメリットでは無いと?
109名刺は切らしておりまして:2009/03/15(日) 02:05:11 ID:ztAzOEbD
>>108
まずは日本語の勉強をしよう。
君は話の流れが全く読めてない。
110名刺は切らしておりまして
>>109
メリットの話をしてるんだろ?君こそ判ってる?
SBを長く使っていればホワイトプラン以外のプランなら割引率も変わるぞ
最初に言ってるだろう?ホワイトプラン以外のプランなら  って

自分はホワイトだったりブルーだったり状況に応じてプランを変えているとも書いたが