【放送】NHK:制作「着手金」支払いへ フジも一部で実施方針…2次利用の収入を制作会社に配分も [09/02/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 NHKは、番組作りを外部に全面委託する放送番組について、4月放送分から制作費の
前払いに相当する「着手金」を一律に支払う方針を固めた。フジテレビジョンも一部の
制作委託番組で、同様の方針を制作会社団体に明示。

 テレビ業界では着手金が支払われないケースが多く、業界の体質改善に向けて公共放送と
民放最大手が先鞭(せんべん)をつけた。

 放送制作会社の団体、全日本テレビ番組製作社連盟(ATP)が1月、NHKを除く在京・在阪の
放送局に要望。NHKはそうした動きも踏まえ、「下請けの制作会社に対する優越的地位の
乱用があれば、不正の温床になる」(編成局幹部)として契約の抜本的な見直しに踏み切る
ことにした。

 具体的には、制作会社が番組を提案し責任を持つ場合(全面委託契約)は、契約総額の
3割相当を基本とする着手金を支払う方針。これまでは長期ロケを伴う場合などに限って
着手金を払っていたが、全面委託契約番組については今後一律に支払う。
支払総額は年数十億円に達する見通しだ。

 NHKは制作段階から局内のプロデューサーが制作会社と番組作りにあたっており、
一定の責任と著作権を持つ以上、必要なお金を支払うべきだ、との結論に至った。
中小企業が多数を占める制作会社からの要望も考慮した。

 さらに、NHKは09年度契約分から、一部の契約委託番組について、2次利用の収入を
制作会社に配分する。DVDや出版、海外での番組販売、携帯電話向けの番組再利用を想定し、
収入の4分の1程度を支払う考えだ。

 一方、フジテレビは今月、ATPなどに対し、4月放送分から着手金を支払う方針を示した。
前払いを希望する会社には支払ってきたが、「番組作りのパートナーとの関係を強め、
制作環境の改善につなげたい」(編成制作局幹部)として方針を強化。取引先は数百社に達し、
発注、制作開始、納品の3段階で分割払いする。(橋田正城)


▽News Source asahi.com 2009年2月27日3時4分
http://www.asahi.com/business/update/0227/TKY200902260297.html
▽関連
【放送】テレビ界:下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など…制作会社の著作権も尊重 [09/02/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235256656/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:01:44 ID:hBv9DBt+
2
3名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:06:36 ID:YazvD2GA
NHK一人勝ち。
4名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:16:30 ID:G84+kbQ+
払ってなかったのか
5名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:24:12 ID:Aj78cbX/
残りの額の支払いが遅れるだけだと思うよ
6名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:29:22 ID:WdbzENoo
そろそろ民業圧迫だなこれ
7名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:59:43 ID:KMnJnYsA
ADの所得と残業代が保証されるわけじゃないんだな

強制的に所得あげてやれよ
8受信料は100円/年でお願いします:2009/02/27(金) 09:07:02 ID:Y13qmCUj
NHKは番組作らなくて良いよ
再放送とニュースだけやってればOK
9名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 09:10:15 ID:bTUBeAUf
放送免許は入札制にしろよ
随意契約で独占禁止法違反だろ
10名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 09:57:09 ID:nPnkJUz0
制作の現場は地獄みたいだな

派遣派遣ってテレビで放送するのは相当おかしい
11名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:16:39 ID:xFGkfPmt
労働貴族の春闘ベアアップ要求を、
異論も無く垂れ流す報道なんてこの世に要らんよ。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:18:28 ID:j9//B30c
20年は遅れてるな。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 14:49:52 ID:smmTVvlk
着手金の前払いを受けたんだから、制作単価自体は値下げだと。

放送局の収益自体が、ものすごく減っているときに、
現場の制作側を厚遇なんてしないでしょう。

自分たちの高給維持に必死でしょうから、
身を削って報道という社会的使命を実現しようなんて、
理想論に過ぎないんだから。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:34:20 ID:0wDtASnR
中央電視台の大河ドラマ、天地人と違いすぎてワロス
http://www.youtube.com/watch?v=q33eQD758MQ
15名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 16:55:23 ID:RQLfp1nv
>さらに、NHKは09年度契約分から、一部の契約委託番組について、2次利用の収入を
>制作会社に配分する。

これやられると、NHKオンデマンドとか無料化できなくなっちゃうな
16名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 19:44:16 ID:CGNxdfQK
>>15
NHKが製作(制作)した番組はクリエイティブコモンズライセンスの下、自由に利用できるようにするべきだと思う。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:06:42 ID:G84+kbQ+
NHKの録画ディスクを秋葉の路上で売るのか?w
18名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:56:15 ID:VnTodrOO
日本テレビの下請けなんかしてたら金回りが悪くて首吊るハメになるぞ
19名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 05:01:53 ID:qL+400fA
3月は(金銭的に)大丈夫ですか〜!?
20名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 05:09:49 ID:strhuIPI
一番の格差社会はテレビ局
21名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 05:19:49 ID:tC59iQlh
22名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 06:53:55 ID:xWH71W2w
>>15
無料でなくても良いよ。
一時間番組100円ぐらいなら払っても良い。(そのつどね)

作った人に利益が戻るようにしてさらに良い番組を作って欲しい。
23名刺は切らしておりまして
>>22
料金払ってもいいが、受信料は廃止してもらわないとな