【放送】テレビ界:下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など…制作会社の著作権も尊重 [09/02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と
自主ルールをまとめた。契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない
現状を改める狙いだ。制作会社の著作権も尊重する。NHKと地上波テレビ放送を手がける
120社余りの全民放を対象に、3月中に実施する。

 自主ルールは「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。
総務省と放送局、番組制作会社の代表が1年間協議してまとめた。制作会社の大半は中小企業で
経営が苦しく、長時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろぞろいる」
(大手プロダクション社長)という。ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこともあり、
業界として改善を目指すことにした。

 指針は「放送局は制作会社に対して取引上、優位な地位にあることが多い」と明記。
(1)制作会社への発注書・契約書の交付と契約金額の記載を義務づけ(2)番組「買いたたき」を禁止
(3)制作会社が持つ著作権の譲渡強要を禁止、の3点を盛り込んだ。

 関係者によると、昨年の調査では全放送局の約6割が、少なくとも一部の書面を交付して
いなかった。総務省の調査では、制作会社が「書面を渡されても金額の記載がない」「金額は口頭で
告げられるだけ」などと回答。今後は、下請け業者保護について定めた下請法に沿った発注書・
契約書のひな型を用意し、書面を交付するよう求める。契約金の早期支払いも促す。

 番組「買いたたき」は、テレビCM収入が落ち込み始めた一昨年後半から目立つという。
総務省の調査では「一方的に単価引き下げを通告された」「値下げ圧力が強く、赤字で受注した」
などの訴えが制作会社から寄せられた。「安い単価に変える時は番組内容やキャストも見直す」
「番組種類ごとの単価表を放送局と制作会社が話し合って決める」ことを推奨する。

 制作会社が番組内容を放送局に提案し、制作に責任を持つ場合は、制作会社に著作権があると
判断される。ただ、この場合も放送局が著作権を握る例が少なくない。放送局が著作権譲渡を
迫ることを「不当な経済上の利益の提供要請」として禁止する。

 違反行為があると公正取引委員会が放送局に是正を勧告し、局名を公表する。
総務省も、放送局に対して契約に関する調査を行う方針だ。(橋田正城)


▽News Source asahi.com 2009年2月22日3時2分
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210212.html
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210212_01.html
2名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 07:53:20 ID:LhYCszph
テレビ・・・NHKと民放2社
全国紙・・(読売+サンケイ)(朝日+毎日+その他)の2紙

に纏め、余剰人員&設備は全て解雇&売却
3名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:01:49 ID:Z5GUKvwA
新聞業界の方が末端虐めはもっと酷いぞ
総務省は徹底管理しろよ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:07:34 ID:RLJRDfKj
確かに奴らの買い叩きは尋常じゃない。
でもホントに是正できるの?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:09:57 ID:5ewL1LXl
マスゴミは他業界の問題は取り上げて自分達の環境は報道しないからな

何が平等な報道なんだwww

年収100万円ってwwwwちょwwwwww
6名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:11:02 ID:eAAEhdOo
アニメ業界は改善も介入もしないけどなwww
7名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:15:18 ID:3WRvpveU
アニメ製作も>>1の中入ってんじゃないの?
8名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:15:43 ID:qO2eKrLg
中間搾取も良い所だよ。
キー局なんざ全部潰れても構わん。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:17:28 ID:Q1gr+rPJ

企業の広告費カットでこの動きって、

わけわかめ。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:18:26 ID:UsMSjRJ1
たんなるポーズでしょ
11名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:18:36 ID:7yh8wvnR
長時間労働で、かつ年収100万はヒドイな
12名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:20:06 ID:btglgrra
ついでに電波税の是正も入れてくれ
13名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:20:37 ID:5ewL1LXl
くだらねぇ芸能人出して金撒きすぎなんだよ
イライラする奴多すぎ

んなことやってるからNHKに負けるw
14名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:21:57 ID:J3w/1aZN
放送業界って下請法が適用外になるのかね
そっちの方が驚きだよ
文面だけでも違反だらけ

自主ルールじゃなくて下請法を適用できなのかね
15名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:22:35 ID:kGSCJvCS
>>2
フジや日テレ残して日本が良くなると思ってんのか
全局潰さなきゃだめだろ
16名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:23:52 ID:ntPh58q9
すげえ悪質だなテレビ局
人殺しだ
17名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:29:04 ID:5ewL1LXl

コネ 人脈 接待 わいろ 裏社会


マスゴミのすべて
18名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:29:11 ID:LsfRKHww
放送局が涙目になればなるほど日本が良くなるという不思議wwwww
19名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:37:55 ID:9N+7pmF/
テレ朝の渡辺アナが田原総一郎にあんた生涯賃金は7億〜8億だろうって言ったら否定しなかった
でもテレ朝より朝日新聞の方が平均賃金は高いんだよな
これで庶民の見方なんてちゃんちゃら可笑しい所詮ガス抜きに過ぎないよ
20名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:38:33 ID:0htSGcAJ
          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
         /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
        .i:::::::://///::::::::::::::::::|
       .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
       .|:::::/         |::::|    | 過去の失敗をあげつらうことは、
       |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    | 生産的なことではないのではないでしょうか。
       .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 大事なのは未来志向と私の年俸です。
       l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l  .|  
       ゝ.ヘ         /ィ  _ノ さて次は中川前大臣の飲酒問題を掘り下げていきます。
      __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:39:27 ID:ryLYfD6u
報道の自由、言論の自由に対する公権力の不当な介入だ、
とわめきちらしたら数々の悪事もスルー放免されるのだから
こんなに楽なものはない。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:43:23 ID:HLnZ7tNx
アニメの製作会社に普通に経営が成り立つように払ってやるべきだよな。

まさに電波貴族w
23名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:44:11 ID:coRaa2TY
「但し、制作会社が同意した場合はこの限りではない」
とか言って同意の強要が起こると思われ
結局何も変わらん
24名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:45:34 ID:LDLh63bc
放送側が著作権を手放すとは
思えない。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:46:58 ID:JVXo9UX2
>制作会社の著作権も尊重
今まで根こそぎ奪ってたのかよ?w
26名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:47:20 ID:zRrWm3al
このこと放送しないからほとんどの国民は知らんだろう
27名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:49:03 ID:4MJHQzzG
小規模なとこだと社長の年収が、キー局の平均年収とおなじくらいだったりする。
ADに至っては、収入が少なすぎて、実家から通えて将来を見据える必要のない女子の
職業になってきた。男の場合は、現場や会社で寝泊りして、食費・日用品をすべて経費で落とす有様。
擬似ホームレス状態。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:51:37 ID:vDbR7S25
タコ部屋労働が存在していたんだ
しかも、最も簡単に取材できて報道できる場所にね
地上波民放は全て消え去るべき
完全に解体してから再スタートがベスト
29名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:56:03 ID:D94tAGmi
自主ルール
つまり、意味なし
30名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:57:30 ID:Z5GUKvwA
公に真実や模範的な社会性を担う立場の報道機関が、社会を裏切り末端を虐めるようなゴミ企業ならば、電波や販売認可を取り消しにしろ!
 
それぐらいの徹底監督と責任を負わせる事すら出来ない省ならば、総務省なんて解省してしまえ!
31名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:01:27 ID:QVngKj4h
まさか百姓より低い給料とは…
32名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:02:07 ID:3rn1trnT
ムリムリ、マスゴミなんて共産党員と国民のような関係なんだから
33名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:03:47 ID:NA5FIF5A
孫受けは、今まで通り。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:11:58 ID:uyN5Px0K
ニュース番組でよく偉そうにコメントしてられるね
35名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:13:59 ID:WDTLrGj+
マスコミの自浄作用なんてポーズだけ
36名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:17:11 ID:ylS5fWQM
今ごろこんなこといってんのか
完璧手遅れだろ
37名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:17:51 ID:g7w2JdW+
製作会社の社員は年収100万円らしいがこれって派遣よりも酷くね?w
38名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:19:17 ID:cwDnvxOP

創価のタレント・在日朝鮮人が我が物顔してる限り、そのスポンサーの番組は
見ないし、視聴料は払わん。 
39名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:20:28 ID:kFPPIEQi
テレビイラネ
40名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:46:53 ID:sCMfL6aa
>>1
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。

普通の人間なら、こんな奴を誰が信用するよ。
41名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:00:52 ID:W0dkN6KG
激安電波利用料は据え置き?
42名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:04:36 ID:RUgfbkB8
>制作会社が「書面を渡されても金額の記載がない」「金額は口頭で告げられるだけ」などと回答

え?マジで?
43名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:09:00 ID:1cJ4fPt+
未だにテレビなんて見てる奴は単なるアホ
44名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:16:37 ID:rY6k1xb5
>>1
国民に発信している主義主張が思想宗教的に公平さを保っているか、あやしい。
マスコミ業界は年に一度、幹部社員が支持信仰している思想宗教等を調査公表すべし。
45名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:17:58 ID:hoHN1UhY
>制作会社の大半は中小企業〜年収100万、200万円台の社員

これをどう是正するの? そんな余裕無いでしょ?
キー局の社員の給料減らさずに番組は打切り三昧なのにさw
46名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:21:02 ID:hEycY+l5
>>43
アホとかじゃなくて年寄り。

その内若い人間はテレビが買えず見たくても見れなくなる。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:22:04 ID:uVzQdkkA
アニメクリエイターなんかもほんと悲惨だよ
バカ芸能人なんかに渡る金の何分の一かでもまわしてやれば
劇的に生活改善されるだろ。日本のアニメが世界に与えた影響を
考えてみろ。そこらのテレビ局員やバカ芸能人なんかに比べて
どれだけ日本に貢献してるんだ。そんな才能あふれた奴らを
虐げるようなまねするから今や作画なんかは外国へ外注される
ような事態に。こいつらの特権もいいかげんに是正すべきときに
きてるんじゃねえか。そうでもしないとますますメディアは
だめになるだろ。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:28:03 ID:zYo9Puxd
アニメと同じで好きな事やってるので我慢してる。
それじゃ改善されんよ。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:29:06 ID:kTnkfZHy
CSでも地デジでも結局は既存テレビ局は滅び行く運命であったのか
50名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:32:17 ID:JBQXyL9U
犯罪者を捕まえるのはイジメなのか?
どんな頭しとんじゃw
51名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:33:18 ID:Q0+PHt4i
「そんなルールは守られない」に100ジンバブエドル
52名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:39:06 ID:p07V4IlZ
今こんなことしても半年後にはどうなってるかだな
53名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:40:41 ID:t5O8F5LI
格差社会の極北テレビ局ねえ……
まあ、格差格差と煽ったところで、「じゃあお前のところはどうなんだ」と返されたら終わりだからなw

>>45
大真面目に、上が腹を切るか、下の首を切るかの二択という感じ。
もちろん是正のためには適当に失職させますw
54名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:42:49 ID:Y+eBcteL
うそくせーな
こんな業界に自浄作用があるはずがない
55名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:43:18 ID:zHwDKla2
もうテレビなど見ないから関係ない。
56名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:46:20 ID:JRsW12GX
「派遣と正社員の格差」「偽装請負」「下請けいじめ」「談合/闇カルテル」「利権独占」などなど、
マスコミが他の企業を叩くネタは数々あるけど、それらの不正行為を最も激しく
行っているのはテレビ局や新聞などのマスコミだ。
57名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:51:50 ID:112LWRyF
他業種の不正は社会正義だと叩きまくりなくせに

放送業界の不正は何一つ報道しないメディア、

表に出ないだけで恐ろしくおぞましい世界なんだろうな。
>>6
京アニの大作が動画サイトに上がったケースを考えると、
ハルヒは角川はきわめて寛容な態度だったが
CLANNADは一貫してTBSが削除申請してた。
ところがハルヒのパロディは一転して、公式以外は角川が削除申請してる。

2chでもテンプレまで作ってアンチニコニコキャンペーンを張った書き込みが
パタっと止まったろ? それぐらい攻守の入れ替わりが激しいってこと。

いいのかねしかし。制作会社がナレーションを入れてるわけじゃないだろうに。
59名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 10:58:41 ID:r1EdoFcj
制作会社が自分でコンテンツを作って放送局とかウェブとかに独自に売り込めるよな仕組み
が出来ると良いのでない?
下請けじゃなくてさ
面白ければこれからウェブとかウェブとかコンテンツを必要としてる業界が買うんじゃん
コンテンツはこれからもっと必要とされるだろうからチャンスがある業界だと思う
60名無しさん@恐縮です:2009/02/22(日) 11:02:04 ID:e0jWgamc
電波使用料を携帯電話産業並みの「 適正価格 」に値上げし、放送事業認可を
入札制に変更し、パチンコとサラ金のCMを原則禁止にしろ
61名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:03:27 ID:uRsBcxNF
いよいよテレビ局の首が絞まって参りました。
62名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:06:06 ID:0Vqq3Ns0
逆に電波利権を誰でも使えるようにしちまえば、今のテレビ局はごっそり無くなると思うけど。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:10:17 ID:2X94BoKK
総務省うんぬん以前に公正取引委員会は一体何をやってんだ?
64名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:17:11 ID:aJYNq5df
>>63
日本では独禁法と労基法は機能しとらんよ。
65名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:18:57 ID:GCng+m+d
公正取引委員会は一体何してるんだ?
もろ、下請法違反じゃないか?
66名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:21:46 ID:PyjqIwC4
電波入札制にしなさい!
67名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:26:56 ID:WlZhzuQo
下請法きちんと守られてるのだろうか?
68名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:30:15 ID:WQ/6zZO6
>>15
テレ東は残さないと暴動が起きるぞ。
69名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:42:53 ID:u2jzhKmH
あー、自民叩くわけだわ
民主になったらこの話は雲散霧消
70名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:57:23 ID:FeWmSDqs
>>69
この話ってどの話?
自民って何年間政権与党をやってるの?
71名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:03:28 ID:TJukdkLR
ヤクザのフロント企業の芸能プロダクションが幅を利かせてるんだろ?
その程度の業界って事じゃん。
72名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:04:49 ID:Go2ebG+n
>>68
あぁ、アニオタ達か…w(´ω`)それは暴動だなw
73名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:07:53 ID:r/ogc9NJ
こんなことしたら一層本体は首絞まりそうだが、さて
安くしないところには発注しないから一緒か
74名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:09:11 ID:r/ogc9NJ
>>72
テレ東はゴルゴ以外変な規制厳しくてヲタ層ではテレ東とTBSだけは勘弁と言い出してるよ
75名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:13:25 ID:zDIhP0nu
>>63
 漸く、テレビ業界を調査できる態勢に公正取引委員会がなったんだよ。
これまでは、キャリア官僚のほぼ全員が法律職で、現場の事を理解できずに
何もしなかったのさ。
>>64
 日本で独禁法と労基法を完全遵守すると、罰金だけで潤うからね。

>>67
 守られているわけない。今回も、公正取引委員会から一種の警告が出たので
総務省として内部ルールで落ち着かせたい、というのが本音。経産省・総務省
ついでに金融庁も、業界を抱える官庁は公正取引委員会からの介入を嫌がる。

 まあ、公正取引委員会の競争政策研究センターが参考になるかな。
ttp://www.jftc.go.jp/cprc/index.html
76名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:18:32 ID:Go2ebG+n
>>74
日本のアニメ売れなくなったらしいね。(´ω`)外国に 
77名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:25:27 ID:VxqLkj1J
日本のテレビはいじめ容認でしょ。

漢字の読み方を間違ったくらいでリンチにしていいんだから。
んで悪いのはリンチされた方だ。ってのがテレビの理屈
78名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:28:09 ID:EmkW0pZ6
>、昨年の調査では全放送局の約6割が、少なくとも一部の書面を交付して
>いなかった。総務省の調査では、制作会社が「書面を渡されても金額の記載がない」「金額は口頭で
>告げられるだけ」

え?ありえねーだろ。
よくそれで派遣問題や偽装請負問題を叩けたもんだよ。
79名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:30:19 ID:sNnE66Ry
いまさらおせ〜〜〜よwww
80名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:34:51 ID:DlIE2Ryc
>>72
テレ東が無くなったら
「大事件をテロップだけで済まさずに臨時番組まで放送したら世界の終わり」
という伝説を検証できないだろ
81名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:37:19 ID:HQQ7c40L
今頃ですか
でも自主ルールってなんですか

新たな天下りルートを形成しながら
制作会社を飼い殺しにできるようにする事を考えているわけですね
82名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:41:24 ID:w3CFZzLR
ここで某コピペ

> 人間のクズのマスゴミが何を偉そうに(笑
>
> 雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、
> 警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ?
>
> 阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、
> まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこには無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を
> 無視して「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?
>
> 日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて
> 中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?
>
> 新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資ののパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?
>
> 松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の所為。
> アレで責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。
>
> 戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、文化大革命翼賛。
> 戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。
>
> 人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、麻薬は吸う、脱税はする、放火はする、詐欺はする、
> 横領はする、暴力はふるう、痴漢はする、泥棒はする。
>
> 捏造記事なんて星の数ほど。
>
> 再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
>
> そ う い う ク ズ ど も の 何 が 「社 会 の 木 鐸」 だ、 何 が 「正 義 だ」(笑
>
> 失 せ ろ ウ ジ 虫 !
83名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:41:47 ID:5X2wu/VE
今後著作権は金を出したスポンサー企業に帰属させるべき
84名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:42:44 ID:imT82sCl
そもそも著作権がテレビにあるのがおかしな話
著作権は完全に制作会社にあるべきだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
85名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:45:05 ID:6XoPCKK5
著作権は著作者が持ってればいいだろうさ
何のために著作隣接権があるんだ
86名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:48:29 ID:d4O0h9br
派遣切り叩きをしながら自分たちは下請け搾取か、終わってんなあ
87名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:52:37 ID:1as1ehDb
いじめをなくそうってwww

どこの小学校だよwww
88名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:52:52 ID:0Ewu/WCg
今更、こんなことやっても無駄。まともな人材はテレビ制作会社にはいかないよ。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:53:37 ID:vDbR7S25
スポンサーはよく詐欺で放送局とか訴えないよな

出資金の90%は放蕩社員の遊興費に消えているのに
90名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:55:13 ID:V0frH5ah
>>89
スポンサーもグルだから
91名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:56:27 ID:J7UGoUnW
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】非公開
TBS                .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網        .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日              .【平均年収】13,220千円
テレビ東京              .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】 8,760千円
パナソニック.           .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車             【平均年収】 8,290千円
楽天                 【平均年収】 6,030千円
不二家               【平均年収】 5,270千円
92名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:58:39 ID:gZI/Sjz8
テレビは強烈な、身分制度があるからな。
知らないで業界に入ると、バカを見るな。
スポンサーのご子息はもち、本社にしかいかない。


93名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:04:05 ID:vDbR7S25
>>90
なるほど、>>92で理解した

要は腐った人材しかいないんだね
この10年で倒産する放送局は多いだろうな
「報道の自由を守るため政府資金援助を!」
と地上波民放が叫び始めるのは何時だろう?

放送局に出資とかで、血税を無駄に消費する行為はヤメテ欲しいね
94名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:09:12 ID:annHPDrZ
ミーシャ「滅びゆく者のために!」
95名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:15:14 ID:mTUEwSIJ
構造的矛盾

放送局がヒエラルキーの頂点にあって、全体をリードするから、
下請企業に対する搾取が容認されている。

そういう縦の談合体制を維持したままで、どんなに政府が規制しても何も変わらない。
それこそ、下請けどうしの横の談合で、価格を安定させる以外に道は無い。
96名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:19:16 ID:/s7l6XAT
>放送局がヒエラルキーの頂点にあって
その上に国民大衆がいるんだよ、放送業界は大衆に指導されてんの。
97名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:26:31 ID:K7HjyBN0
北斗の拳で人力発電で街をライトアップして豊かな街と錯覚させて寄って来た難民をこき使う話があったよな。
あれと同じでTV業界に入れば楽して儲けられると勘違いした人間を低賃金で労働させて、下っ端を搾取して
上の連中だけが儲かるシステムだな。
98名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:26:36 ID:mTUEwSIJ
>>96
民主主義を、字義通り理解すればそうなるでしょうね。

ただ、それが空想に過ぎず、
現実の業界は一部の強力な既得権益者が主導しているんです。

『大衆が指導する』なんて、共産党などの独裁者の常套句ですよ。
99名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:28:12 ID:zmhGBSPz
単なるアリバイ作りに決まってるじゃん。
本気なら電通を批判できるか?どうせできないだろ?
100名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:30:22 ID:QiRaL0y9
>>95
作った番組の売り先をテレビ局にしか求めないのが敗因なんだよ。
ヤフーなりギャオなりの、有料ネット配信業者に
直接番組を売ればいい。
101名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:32:49 ID:sF6ap6L1
マスコミが下請法違反で中小企業庁から行政処分を受けないのは霞ヶ関とズブズブだからですか?
(コピペ転載推奨)
102名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:34:12 ID:sPl7XrVH
(コピペ転載推奨)

(笑)
103名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:37:03 ID:ouCnFb87
アタック25さえ残ってくれれば後はいらないよw
104名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:39:31 ID:IzOi7pEp
NHKしか見てないよ、地デジになったら見ないよ
105押し紙は詐欺? ◆F9EILPNcok :2009/02/22(日) 13:41:39 ID:K7/jUsBC
>>1
> 契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を改める狙いだ。
> 長時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろぞろいる」
> (大手プロダクション社長)という。ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこともあり・・・

これは酷い。
何と言う蟹工船・・・
弱者の味方、共●党や 社●党や 民●党は何をしとるんですか?
106名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:41:55 ID:Z8sOckFR
報道番組を名乗る場合は完全自社制作とし自社のアナウンサーを使って
情報の誤りの責任を明確にすべき
107名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:43:12 ID:h1APbr/K
そもそもテレビ放送などというのは廃れていく技術なんだよな

インターネットという幅広い用途で利用可能な通信技術がある現代において
テレビ放送という通信技術は廃れていくもの
デジタル放送に移行も無駄な投資
将来を見通せない政治の表れ

この件に関しては賛成、
メディアの母体となる権力を削ぎ落としていくべき
108名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:43:20 ID:uG9SZqmG
公取が動いているのを察知したな。セブンイレブンの件で、
今の公取はかなりやり手ということを理解したのだろう。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:47:21 ID:2c8mtAxA
放送局ざまあwwwwwwwwwwwwwww
さっさと社員の給料下げろハゲ
110名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:48:23 ID:P9tKxvgz
公正取引委員会がアニメ業界あたりを端緒に
テレビ業界への捜査を行おうとしているからな。
ジャスラック、セブンイレブンと最近公取は動きまくっているから、
自主ルールなるものを定めたってことにして捜査を逃れたいんだろう。
111名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:52:38 ID:2c8mtAxA
[email protected]
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html

頼むからおまえらこっちに意見送れ
コピペでもいいからよ
112名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:54:19 ID:mTUEwSIJ
>>110
なるほど。丁度クリントンが来日したのを契機に、
児童ポルノだの、寡占業界だの、いろいろ動いてますね。

結局外圧なしには、動かないんですね。日本は。
それでも今回の動きは、評価できますが。
113名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:09:43 ID:0+f2lSid
>>112
フリーザの口調みたいな文章だなw
114名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:12:46 ID:4Da6ihLq
>>107
デジタルにはしておいた方がいいよ。帯域が有効利用できるから。
これから収益が落ちてくるマスコミが先延ばししたら支払えなくなるから
このタイミングでいいと思う。
115名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:21:01 ID:AbohIdSt
> 契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状

どんな悪徳企業だよw
116押し紙は詐欺? ◆F9EILPNcok :2009/02/22(日) 14:25:36 ID:K7/jUsBC
>>110
これか・・・

ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=27150
公取「アニメ産業の実態調査」取引上不利益な下請け制作会社の厳しい現状
117名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:30:46 ID:Pij4fZSZ
製造業の下請けいじめは報道で批判してるのに自分らはこんな状況か
118名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:39:41 ID:uRsBcxNF
マスゴミの皆さんは派遣切り叩いていたんだから、
当然、下請けの制作会社いじめも叩くんだよなあw

この偽善者め!
119名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:42:20 ID:/s7l6XAT
>>98
私は共産党じゃない!政治活動もしてない!
いろんな指導方法があるでしょう、大衆による社会指導は専業主婦のおばちゃんが
指導者だったりします、そのような人達が一部の強力な既得権益者を指導するんです。
120名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:42:40 ID:uRsBcxNF
>>105
>弱者の味方、共●党や 社●党や 民●党は何をしとるんですか?

マスコミにたたかれたくないから何も言いませんよw
121押し紙は詐欺? ◆F9EILPNcok :2009/02/22(日) 14:43:48 ID:K7/jUsBC
>>118
しかも、>>1に書いてあるようなマスコミの下請けイジメは、
通常の派遣切りよりも パワハラ要素が多めに入ってて
より陰湿な感じがするね・・・
122名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:48:07 ID:cZaqDTMr
マスゴミの皆さんは護送船団ん叩いていたんだから、
当然、放送業界の護送船団も叩くんだよなあw

この偽善者め!
123押し紙は詐欺? ◆F9EILPNcok :2009/02/22(日) 14:48:41 ID:K7/jUsBC
>>120
な・・・ 何と言う酷い偽善者集団・・・
124名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 14:51:33 ID:ebAZq0RR
自首ルールですか
誰も逮捕しないんでしょうな
125名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 15:05:45 ID:HSv8LEF0
今の、マスゴミが 【 民主党偏向 】 に暴走した状況は、1993年の 【 椿事件 】 と 酷似している。
非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となってマスゴミ同士とつるみ、偏向報道で
世論操作を行った事件。 なんと民間放送連盟の「 放送番組調査会 」の会合の中で、以下のようなとんで
もない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

●どんな些細な事でも、 自民党だけを叩き、 みんなで調子を合わせる。
●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
●この際、 ウソでも何でも噂でも、 とにかく 自民党だけ、選挙まで延々叩く。
●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。
●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。

テレビ朝日の企みは 産経新聞によってスクープされ、 椿貞良は衆議院で証人喚問されることに
なったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。
126名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 15:06:47 ID:K7HjyBN0
>>105
このコピペみたいに業界を独占したいから何も言わないんだろ

そもそも、共産主義の大元の理念は、資本家による搾取を止めるためだった。
少数の資本家が、多数の労働者を安くこき使い、私腹を肥やすことを禁止するため
生産手段を資本家から取り上げて国有にする、これが基本理念だ。

ところが、資本家から生産手段(工場や農地)を取り上げて全部国有にするということは
言い換えれば、国が唯一つの、完全な独占の資本家になるということに他ならない。
資本家は、少数寡占であることで労働者を搾取するわけだが
共産主義社会においては、資本家が少数どころか、「国」というただ一つになる。
究極の独裁資本なわけだよ。
労働者は、たった一つの独裁資本に頭を下げるしか生きていく方法がなくなる。
しかも、資本主義の資本家とは異なり、共産主義における国家は
法律も作ることができるし、警察も持っているし、軍隊も持っている。
つまり、言い換えるなら、資本主義国家の資本家が、たった一つの絶対独占資本家になり
さらにその資本家が、法律も警察も裁判も軍隊も独占してしまった、
ただ一つの資本家に、あらゆる富、あらゆる生産手段、あらゆる権力が独占されている社会。
これが共産主義社会そのものなのだよ。
こう考えれば、「資本主義の最悪の形態」と呼ぶ理由が分かるだろう。
127名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 15:16:25 ID:KFP5Rmam
まあ、この「下請けいじめ改善」にしても、十中八九、形だけだし、
さっさと滅びるのが吉かと。
邦画のように無様に滅んで欲しいね。
128押し紙は詐欺? ◆F9EILPNcok :2009/02/22(日) 15:20:43 ID:K7/jUsBC
>>126
なるほど たった一つの独裁資本か。
共産主義をそんな風に考えたことはなかった。

「共産主義=粛清&独裁&国民は貧しくて独裁者は豊か=怖い」と言うふうな
薄ボンヤリとしたイメージしか持ってなかったから・・・
129名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 15:26:32 ID:Go2ebG+n
>>127
正確には、邦画界の人やモノや金は、一気にテレビ媒体に
 流れた、移動した。  んだよね。(´ω`)次はどこへ…
130名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 15:30:54 ID:uRsBcxNF
新東宝、大映、日活は潰れて、東映、日活、東宝は残ったんだっけ?
1/2は潰れてるんだな。
131名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 15:33:43 ID:uRsBcxNF
>>130
東映、松竹、東宝でした。

132名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 15:47:31 ID:KlGHJA1V
改善させても直るの?
もう近所の爺さん婆さんしか来ない商店街状態じゃね?

どんなに頑張ってもネットと言う巨大ショッピングモールに勝てないと思うんだけど?
133名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 17:01:46 ID:7q0GCCZT
マスゴミ村の自主ルールなんてまともに機能するわけないだろ。
134名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 17:17:41 ID:vDbR7S25
マスゴミの自主ルール?

自主ルールが日本の法律に反しているから無意味だろ
自主ルールは免罪符になりえない
135名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 20:06:14 ID:7LjLS7x9
これでアニメ業界も少しは良くなるのだろうか
136名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 20:23:18 ID:DvTyuwSx
>20

うつだからおやっさんのまねだけはしないでね
137名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 21:52:28 ID:k3UEwyCH
いまのTV局の利益構造から一番遠かったせいでアニメ業界が一番地力あるので、
恐れられてるというのはあるな
138名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 22:04:05 ID:dFml46uU
買い叩いてたからこその高収益だったのに、それもできなくなったらもう終わりだろ。
ただでさえ糞番組ばっかで広告収入減って、不景気で視聴者は財布の紐固くなって。
高給取りのTV局社員の給料は下げられないだろうからなー
139名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 22:35:08 ID:J7UGoUnW
電通   平成20年04月〜平成21年01月度単体売上高

テレビ   (前年比)  (※以下PDFです)
20年04月  97.9%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008030-0509.pdf
20年05月  98.2%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008044-0606.pdf
20年06月  98.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008059-0707.pdf
20年07月  93.6%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008070-0807.pdf
20年08月  109.1%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008080-0905.pdf
20年09月  85.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008087-1007.pdf
20年10月  99.1%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008096-1110.pdf
20年11月  94.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008109-1205.pdf
20年12月  90.2%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009003-0113.pdf
21年01月  90.7%  http://www.dentsu.co.jp/news/release/2009/pdf/2009006-0206.pdf
140名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:23:55 ID:/EqZ+avf
>1
で、新聞業界における下請けいじめについては
どうされるお積もり?
141名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:27:04 ID:XxOZ/iUQ
免許制なのをいい事に
自分達は一切何も作っていないどころか
制作能力も無いくせに権利や売上だけは全て持っていく
偽装請負や派遣より遥かに悪質
142名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:29:58 ID:EhXEbRca
はあ?
契約書無しに仕事をするのが普通なのか?この業界は?
143名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:32:41 ID:BQAzoXiw
どう見ても独禁法上の優越的地位の濫用です。本当にry)
144名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:44:34 ID:BMOWLfdJ
NHKの番組はクリエイティブコモンズライセンスにして国民の共有財産にするべき。
145名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:48:04 ID:BMOWLfdJ
記者クラブ制度が無くなれば在京キー局の絶対的な力がなくなるから放送業界はかなり風通しがよくなると思う。
146名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:51:00 ID:v41GvbFC
自社が違反したら、当然報道の対象になるんだろうな?
147名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 03:43:29 ID:Wbrl170q
>>58
公認パロになったら、角川とパロ製作者が儲かるようになってるな。
角川が削除申請しなくてもいい面白いのを作れってことだな。
まあハルヒは幹事局の権限あまり無いからなあ。
148名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 10:01:10 ID:a1hrc9EE
>>142
慣例として契約書なしで今までは大した問題は無かったので、そのままズルズル来ちゃいました。
色々な不確定要因は成り行きで解決して行くのが当たり前になってるので契約書作るに作れない。
149名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 11:13:26 ID:NX3lpUnF
電波独占して大儲け
150名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 12:12:10 ID:Ezi1W/DE
制作会社が多過ぎるのにも問題があると思う。
151名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 12:19:32 ID:oAXYsTDf
そういえば、最近はTVと言ったらNHKばっかり見てるな。
民法はどのChも雛壇+芸人ばかりだし。
NHKは、アーカイブスとか、ダーウィンが来たとか、世界ふれあい街歩きなんかをよく見てる。
特に「世界ふれあい街歩き」は凄い良い番組だと思う。
152名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 12:47:22 ID:xr5fYQgC
>>150
そんなに多いか?
153名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:02:26 ID:sxo6e7yv
>>142
昔、曲の登録を知人の某有名人に任せたら、
「誰が作ったかの名前を変えていい」みたいな条件が付いてた
「その方法しかない」みたいに言われた
(中略)
マスゴミがどう対応したかは、悪い方に推理すれば大体、当たるだろう
154名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:48:16 ID:VS7dk4Ov
本当にこれで改善できるのかね
155名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:51:55 ID:qOJfAfzV
156名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:49:08 ID:BjUqx/Jx
JSOX法がらみで、契約書という書類(記録)の残らない仕事はすべて問題視されてるみたい。
株主への説明責任が果たせないから。
この法律は適用が年々厳しくなるから、そのうち契約書を交わすようになるでしょう。
157名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:14:45 ID:qOJfAfzV
朝日新聞社、4億円所得隠し=カラ出張で架空経費−元京都総局長、編集局長ら処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000094-jij-soci
158名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:57:17 ID:ll0RsDau
ハトポッポよくやった
159名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:42:59 ID:9CUK1FJa
テレビ局の下請け企業が潰れまくっているらしいね
派遣切りは報道しても、テレビ局の下請け切りで下請け企業が潰れまくっていることはどこのテレビ局も報道しない
160名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:35:09 ID:UjKk6A1Y
年収100万って普通にバイトしてた方がいい
161名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 08:06:45 ID:pKCr0WcU
時事ドットコム:テレビ局の「下請けいじめ」是正へ=ガイドラインを策定−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009022500889
 総務省は25日、テレビ局が番組制作会社に対し、優越的な地位を利用して不公正な取引を強いているとして、是正に向けたガイドライン
を策定したと発表した。景気減速に伴いテレビ広告収入が低迷し、下請けである規模の小さい番組制作会社へのしわ寄せが進んでいるのを
改善するのが狙い。
 テレビ局は番組の多くを制作会社に依存しているが、ここ数年、自社のイベントチケットを制作会社に販売させたり、CMの利用を強要
したりするなど下請法に違反する「下請けいじめ」が横行。公正取引委員会がテレビ局に対し警告してきた。テレビ局の広告収入は景気
悪化で大幅に落ち込み、民放各社が番組制作費の削減を強化していることも背景にあるとみられる。

毎日世論調査:雇用対策「評価しない」70% - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090226k0000m010126000c.html
 毎日新聞が21、22日に実施した全国世論調査(電話)で、政府の雇用対策について尋ねたところ、「評価しない」が70%で、
「評価する」の20%を大きく上回った。雇用確保のため、従業員1人あたりの労働時間を短くし、多くの人が仕事を分かち合う
「ワークシェアリング」に対しては「賛成」57%、「反対」33%だった。
 政府の雇用対策への評価を支持政党別に見ると、「評価しない」との回答は、民主支持層の77%、共産支持層の76%、「支持政党
はない」と答えた無党派層の75%。自民支持層、公明支持層でもそれぞれ54%、56%にのぼった。
 一方、景気の悪化が生活に影響を与えているかどうかを四つの選択肢で聞いたところ、「大いに影響している」が27%、「ある程度
影響している」が51%で、約8割が影響を受けていると感じていることが分かった。
162名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:09:02 ID:aLvCZjQ6
今の、マスゴミが 【 民主党偏向 】 に暴走した状況は、1993年の 【 椿事件 】 と 酷似している。
非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心となってマスゴミ同士とつるみ、偏向報道で
世論操作を行った事件。 なんと民間放送連盟の「 放送番組調査会 」の会合の中で、以下のようなとんで
もない報道方針がマスゴミ同士で決められた。

●どんな些細な事でも、 自民党だけを叩き、 みんなで調子を合わせる。
●徹底的に、自民党だけを叩く。マスゴミ全員でピンポイントに叩きまくる。
●この際、 ウソでも何でも噂でも、 とにかく 自民党だけ、選挙まで延々叩く。
●対抗馬の小沢の不祥事は、絶対に追及しない。マスゴミ全員でスルーする。
●共産党は空気を読まないで小沢を批判するので、意見表明の機会を与えない。

テレビ朝日の企みは 産経新聞によってスクープされ、 椿貞良は衆議院で証人喚問されることに
なったが、かろうじてテレビ朝日の免停だけは免れた。
163名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:22:08 ID:GPDEJ7Tq
>>162
確かに今の状況は椿事件と似てるな
でも今度はテレビ朝日だけでなくキー局全体がそうなってる

あと昔と状況が違うのがBPOが設立されたせいで政界からのメスが入りづらくなっていること
だから今回はちょっと解決が難しい状態になってる
164名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 07:35:58 ID:TiSmOih9
時事ドットコム:テレビ局の「下請けいじめ」是正へ=ガイドラインを策定−総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000193-jij-pol
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009022500889
 総務省は25日、テレビ局が番組制作会社に対し、優越的な地位を利用して不公正な取引を強いているとして、是正に向けたガイドライン
を策定したと発表した。景気減速に伴いテレビ広告収入が低迷し、下請けである規模の小さい番組制作会社へのしわ寄せが進んでいるのを
改善するのが狙い。
 テレビ局は番組の多くを制作会社に依存しているが、ここ数年、自社のイベントチケットを制作会社に販売させたり、CMの利用を強要
したりするなど下請法に違反する「下請けいじめ」が横行。公正取引委員会がテレビ局に対し警告してきた。テレビ局の広告収入は景気
悪化で大幅に落ち込み、民放各社が番組制作費の削減を強化していることも背景にあるとみられる。

下請けいじめ テレビ - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?ie=auto&q=%22%B2%BC%C0%C1%A4%B1%A4%A4%A4%B8%A4%E1%22%20%A5%C6%A5%EC%A5%D3

TV局の下請けいじめ撲滅へガイドライン - 芸能ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090225-464922.html
テレビ局で「下請けいじめ」横行…是正へガイドライン - 芸能:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/gei/200902/g2009022614.html
asahi.com(朝日新聞社):テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200902210212.html
J-CASTニュース : テレビ業界「下請けいじめ」の改善策まとまる
http://www.j-cast.com/2009/02/23036401.html

「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」の策定について - 総務省
http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090225_7.html
165名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 08:49:41 ID:EOJaW1B1
今更こんなことしても、もう遅いだろ。
166名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:52:41 ID:jSqRB2Xb
>>165
同意
もう遅い
それにどうせ自主ルールなんだからまた破るに決まってる
下請法違反(下請けいじめ)以外にも
新聞社のクロスオーナーシップも電波法に違反してんのに
167名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 11:57:23 ID:OPQKxUK0
一言で下請けっていっても、「あるある」みたいに局は大手の制作会社に番組制作を丸投げして
その制作会社が現場を仕切ってさらに下請け(局からしたら孫請け)に仕事を発注するんでしょ?
今回も局と下請けの大手の製作会社との契約を是正しましたから解決ってことで、
実際不利を受けていた孫受けより下はなにも変わりなさそうだな。
168名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 14:50:42 ID:Ypj6ZVSg
>>153

それって、完全な剽窃…、泥棒じゃんか。他スレにあったけど、企画や脚本
なんかでも当たり前のようにそういうことが行われてるんだって。盗みが
慣例化してるんだな。業界の常識、ってかw

泥棒と詐欺師なんだな、一部の成功してることになってるクリエイターって。
169名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 11:20:25 ID:6RgINEq4
またマスゴミか
170名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 11:55:49 ID:TOmS3RZY
小学生の頃「放送委員会」ってなりたい人多かったでしょ。
放送と航空は人間の根源欲求。安くても人が自然と集まっちゃう。
171名刺は切らしておりまして
TV局 下請けいじめ問題 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=r4D2VscJtYM&feature=related

TV局 下請けいじめ問題 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=ZDvnZbM-tws&feature=related