【経済政策/米国】雇用の海外流出もたらしている企業向け税控除措置を撤廃へ=米大統領[09/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 05:19:07 ID:uvhnRz90
WTOと自由貿易体制の本格的な終わりだな
57名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 05:20:35 ID:urHzD2re
トヨタの衰退と共に日本が沈むと無いようにどうかよろしく

自動車産業で暴利をむさぼるとかもうこれからは無理だからw

次のうまい商売考えないとw
58名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 05:43:08 ID:PXcYQrHn
日本も即導入しろ
59名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 05:48:46 ID:/6My1vK+
公約を実行に移してるだけだわな。
60名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:18:06 ID:0A0eAGGp
グローバルスタンダード破綻
61名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:31:10 ID:ENMnzVIA
逝き過ぎた自由化も保護主義もだめ。 バランスが大事
いずれせよ急激な仕様変更もダメ
62名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:46:11 ID:PBW0K0vc
昔、ヘインズのTシャツはメイドイン USA だった
63名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:47:16 ID:uas1ZrQn
>>16
奴隷貿易の自由に関しては,南部の中ですでに供給過剰で、国内での取引の利益を増やしたかったバージニアが、輸入反対
で奴隷貿易をできなくしたので、南北戦争は関係ないね。
64名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:48:21 ID:14spXotv
日本に石油はうらんよていいだすんじゃないだろうな
65名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:48:33 ID:slCl6Wqq
このくろんぼは選挙のころと一つも変わってないね、悪い意味で。
1 金持ちがきらい
2 大企業が嫌い
3 アウトソースが嫌い
フセイン米大統領はわがまま言って官邸に持ち込んだブラックベリーの
部品が中国やら台湾から来てることを知らないようだな。
マッカーのクセにそのメモリとHDDはどこから来たのかも知らんのか。

まぁ、外国の企業が雨に工場を作って生産をすれば米国製になるからな。
インセンティブでも設ける(工場を作ると、総工費の○%分の米国債を進呈!とか)のかね?
66名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:52:50 ID:wya72Xsr
ケケ中先生 出番ですよwwwwwwwwwww

日本をぶっ叩いた時みたいに叩いてみろや
67名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:55:18 ID:ITmVY5wo

オバマだって資産を海外に持ってるんだろ?
68名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:55:31 ID:slCl6Wqq

 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
69名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:02:50 ID:wya72Xsr
>>15
アンチには許せない会社かもしれないけど
安易にリストラかまして、配当でルノーに上納 おまけに経営陣だけ一人頭3億円以上ぶん取る日産とか
中国マンセー俺が儲かればいいもんねのユニクロでも責めたほうが健康的ですよ。
70名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:18:12 ID:eeEOF220
自由貿易もある程度大切だけど均衡貿易も大切だと思う。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:18:16 ID:3BNCusr0
中国はどういう影響受けるかな?
72名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:19:14 ID:bZS4jWN5
つーか
1)「テレビで悪い会社だっていってた」「2ちゃんで悪い会社だって言ってた」
2)儲かってる←あくどいことをしてるに違いない
3)トップシェア←理由はないけどいつか倒すべき敵

2ちゃんで暴れるやつってだいたい子のレベルの認識だろ
73名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:21:05 ID:/rcivQKl
>>72
いちいち相手せんでよろしい
74名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:23:47 ID:2bfJmeKS
バイアメリカンと大して変わらんじゃないですか。
75名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:23:53 ID:UKoJo/kN
労働・社会保障ダンピングに群がるイナゴ資本の自由主義・自由貿易は
本来、技術革新や市場競争と何の関係もないからな
76名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:33:57 ID:2cvyAHxm
日本もそうすりゃいいだろ
かわろうとするアメリカに対して意味のないことばかり議論している日本政府・・・
くだらないことを報道するマスコミ

日本はどこに行く?

77名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 07:50:33 ID:6Yi88f1g
oi
グローバル経済
資本主義はどうした?
おい
紀伊店のか?


78名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 08:03:22 ID:dC5HsgJp
公共事業はバイアメリカンで
79名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 08:31:15 ID:bgjRYSvs
オバマは意外と歴史に名前を残しそうだな
悪い意味でw
80名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 08:37:38 ID:2cvyAHxm
アメリカはいち早く自国を保護
ビジネスなんて金集めに勝てばいいんだからな。

まぁ変わるのは大事なことだろ。国民に直接投票で選ばれた大統領なんだからw
日本とは事情が違うだろうな
81名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 08:47:11 ID:ErUnfSaQ
お前ら本当にレベル低いな。
知識とか洞察とかマスコミ以下じゃん。
82名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 09:10:14 ID:Jaz2L8y/
キャタピラ撤退しちゃう?
三菱があとつぐのかな…
83名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 09:13:20 ID:vf+Z+pVx
国内に残せば、日本のように労働者を低賃金にせざるを得ないのに
オバマは何がしたいのだろう。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 09:38:58 ID:Cwq4dPa+
面倒だから全部国営にして共産社会主義にしちまえ。
85名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 09:52:59 ID:66hVuN1n
まあ、みんなちょっと位いいいじゃないか!?

ほらほらアメ公は真面目にきりきり働いて、今までの借金を全部返せよ。
日本イギリス中国中東にどれだけ借金してるんだ? ちゃんと返せ。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 10:04:19 ID:/EwZ5oGj
これネフタも含まれるのか?

含まれるとしたら、北米自由貿易の崩壊でもある。
87名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 10:58:10 ID:QhmFcmgH
>>16

酔っぱらって書いたので逆になってたorz


しかし、アメリカ市場で潤ってきたアジア勢を狙い打ちする法案だな。

日本もだが、とくに中国が影響でかいな。

ただし、北米で稼いだドルでせっせと米国債を積み上げた日本と中国が、
積み上げをやめる、あるいは減らし始めたらどうなるか見ものだな。

88名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 11:48:54 ID:Y5TWecdO
後のアウトソーシング規制法である。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:40:44 ID:wdjp+iWl
トヨタなら向こうで工場作って生産してるからむしろ喜ばれるぞ。
90名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:42:15 ID:C5Fhjs1j
これはまあいいんでない?
国内雇用に助成金出すなんてどこの国でもやってるんだから、同じようなもんだろ
日本もやるべきだろ
91名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:44:33 ID:wdjp+iWl
多分、米中摩擦が過熱するなこれは。
92名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 12:55:45 ID:Y5TWecdO
年次改革要望書にぜひ入れてね。 アメリカさん。
93名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:55:57 ID:5ulPFQ0K
>>86
夕べからネットで探しているけれど
海外に生産拠点を移した際の優遇税制って
それくらいしかない。
94名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:58:23 ID:1bRkWw9E
アメ公がまじめに働くとか
それは幻想でしかない
日本の奴隷と呼ばれる派遣の給料さえ高い製造業界で
アジアの労働力とアメ公の給料が勝負になるわけがない
アメ公1人でアジア人100人分くらいだろ
それで価格勝負なんぞできるわけがない
米国内でも売れるのはさらに割安になった外国製だろうなw
95名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:00:55 ID:/EwZ5oGj
>>93
米国と中国との合弁企業が、中国にあるからじゃないかな。

で、ネフタまで含めるのかな〜、と思いまして・・・・・

あ、レスありがとうね^^
96名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:00:57 ID:1bRkWw9E
もしかしてオバマ元切り上げるのか?w
それはいいwやれやれ
97名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:15:37 ID:1bRkWw9E
白人は文句言う気まんまん
「ほら黒人じゃなにもできないだろ」ってなw
98名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:21:33 ID:Z0R5xVYr
この他にもオバマ大統領は、富裕層への増税も打ち出しているし
新自由主義者は難儀な時代になったものだ。
99名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:35:36 ID:6Wxl8EKc
日本企業にとってはプラスだな。堂々と中国やメキシコで作った商品を送り込める。
米国企業はアメリカ製で固定化され、競争力を失う。あそこは消費者が国産とか全然こだわって無い国だからな。
100名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 14:37:32 ID:5ulPFQ0K
>>95
中国に米国資本の会社はあるけれど、
撤廃すべき税制控除措置ってのが見当たらない。
101名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 22:40:19 ID:WNx/S6yh
【国際】中国のパナソニックで日本人社長「取り囲み」騒ぎ、「自然退職」勧告で―北京市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235652072/

これ見ると案外、オバマの目論見は上手く行くかもしれんと思った
102名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 01:38:13 ID:r2F9Pxsf
で、結局、
・雇用を流出させている企業に対して、あらゆる租税控除を非適用とする
・「雇用を流出させている企業に対する租税控除」というものがあり、それを無くす
どっちなんだろう・・・
103名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:02:35 ID:P7KJQsZ7
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

景気回復後も消費税増税ではなく、個人・法人に毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
104名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 21:07:59 ID:BohtUs5k
オバマGJ過ぎ・・・。
日本もさっさとやれ!
105名刺は切らしておりまして
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     大恐慌なんだから一緒一緒!!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /