【家電/米国】第4四半期の米薄型テレビ市場、ビジオがソニー抜き2位に[09/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[台北 20日 ロイター] 2008年第4・四半期の米薄型テレビ市場で、
液晶ディスプレー(LCD)テレビメーカー、ビジオの出荷シェアがソニーを抜き、
2位に躍進した。

調査会社アイサプライが明らかにした。

金融危機の深刻化で、消費者の高級ブランドの購入意欲が低下するなか、ビジオは
シェアを14.3%に伸ばした。同社は台湾の瑞軒科技にテレビの製造を委託している。

アイサプライのアナリスト、リッディ・パテル氏は「強力なマーケティングと
小売り戦略によるブランド認識の高まりが、ビジオの第4・四半期の成功の一因だ」
と述べた。

4位のパナソニックは唯一、シェアの伸びがビジオを上回った。
パナソニックのシェアは10.7%で、前期から3.12%ポイント上昇。
これに対し、ビジオは3.11%ポイント上昇にとどまった。

首位の韓国サムスン電子のシェアは20.2%で、前期の20.8%から低下。3
位に後退したソニーのシェアは13.5%。前期は13.9%だった。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-36597820090220
関連スレは
【調査/家電】サムスン電子のテレビ3部門、3年連続で世界1位(YONHAP NEWS)[09/02/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235064255/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:47:26 ID:brKsc1vm
日本沈没し始めたw
3名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:47:50 ID:fXcqG+EX
テレビを売るっていうビジネスモデルが崩壊してんじゃね?
もう、PCモニター安価に作ってろよ。

PCモニターで映像による娯楽は全て享受出来るようになったんだから
TVなんていらねぇよ
4名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:50:02 ID:RiwCcdtm
アメリカ人は本当に新しいもの好きだな。
5名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:50:40 ID:1dv73KoQ
メーカーに勤務してる者からすると、2ch内の情報以上に戦々恐々ですよ
テレビすら安く買えるもんだって風潮になったらもうやっていけない…
6名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:51:33 ID:0LLHCSTF
景気が回復してから購入者はみんな後悔しそう
7名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:54:13 ID:5zjAhm2o
調べたら従業員100人くらいの会社か。
これで2位だもんな。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:55:30 ID:8xAb6IFP
円高的に仕方ない気もする。
9名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:55:37 ID:yC4g2bIi
>>5
もうなってるよ。
メーカーの人だから言わなくてもわかるだろ。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:55:42 ID:2aMQN5ZK
アメリカの薄型って安いからな 日本メーカーは円高でダメでしょう
32型で400ドルでしょ 日本国内ではボッタ栗杉だろこれ
11名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 13:58:15 ID:8Y+AMKzz
円高以上に、正社員などのの固定費が過剰だ。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:03:47 ID:rRFCNLLg
ソニー
サムソンからパネル調達して
大赤字のテレビ事業・・・
13名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:06:31 ID:FZigng6t
ビジオってアメリカメーカーの皮を被った中国メーカーだっけ
14名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:10:11 ID:gE5C+ppL
もうTVは国内で作れないぞ


そのうちサムスンもインド・中国のメーカに泣く
15Ψ:2009/02/23(月) 14:10:16 ID:wQY7c2cl
さすがサムスンは強いし

この壁は日本企業も超えられないぞ
16名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:11:24 ID:LXtEdJCo
こういう組み立てオンリーの既製品が売れるって事は、
これ以上の市場の成長はないし、消費者も今以上の
性能や機能の向上を求めてない証拠
17名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:11:37 ID:VXqjc8hQ
日本の家電業界はもう中身が腐り果ててるからな。
再興はムリ。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:12:17 ID:+eAvtbMw
>>14
ウォン大暴落中だろ
一年前の半分になってる
サムスン大勝利
19名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:13:06 ID:bUVvti7w
ヴォースゲー!
20名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:15:23 ID:yC4g2bIi
>>16
パソコンと一緒だな。
機能向上がないからもっと寿命が短いはず。
21名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:17:39 ID:jeBotSSt
だからあれほど朝鮮とはかかわるなと…(´ω`)ねぇSONYさん…
22名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:21:10 ID:VBXkYzb+
中国、ベトナム辺りが本気出してきたらどうなんの
23名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:29:47 ID:ELlE1Trt
これ日本式販売でやれば日本メーカーが1位になるよ、アメリカの店員じゃそれぞれの機種の機能なんか全然解ってないし、画面なんか見れないし

勝つためには、山田電気、コジマ、ヨドバシその他日本の電気屋ごと進出しないと

24名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:32:49 ID:YPdGLU0V
これからはファブレス企業の時代なのかねぇ・・・。企画だけ立てて、自前で研究・開発・設計は
一切しないのが良いのかも。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:35:31 ID:zeFy8/Uj
テレビなんか薄くてでかけりゃいい
細かい機能なんかいらね
26名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:39:34 ID:+BjuoKQh
>>23
いや、他機種との差別化を図る機能も無駄なものが多すぎるんだ。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:43:29 ID:B9YG7ZrW
ダメリカ人にはビジオお似合いだろ、あんな糞画質で満足できるんだからw
28名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:46:19 ID:pzx+2UFg
高画質で汚い肌を見せられても困るけどな
29名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:48:12 ID:B9YG7ZrW
世界市場から見たら日本人が高機能に走りすぎなだけなんだけどね、日本人らしいけどさw
30名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:49:33 ID:8QpftSqm
>>27
液晶なんて買う奴はそもそも画質なんて気にしないだろ
日米欧でも画質にこだわる奴はパイオニアのKUROってきまってる
まあパイオニアはもうすぐテレビ事業撤退するから、次からはパナのプラズマかな?
31名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 14:52:56 ID:9MaR407e
韓国メーカがウォン安で激安販売してる・・と思いきやパナソニックの方が安売りしてる不思議w
32名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:01:45 ID:F08NxPyq
ブルーオーシャンだの高ROEだの真に受けちゃって
客層絞りすぎて製品やメーカーの知名度ががた落ち
小売店でもいい場所には置かれなくなってしまった
33名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:12:03 ID:47me2D+p
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9103259/#9103259
アメリカで安いと思うもの
34名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:13:55 ID:47me2D+p
パイオニアのプラズマ技術って、パナソニックに引き継がれるの?
てか、シャープはいったい何のためにパイオニアの筆頭株主になったの?いいことあった?
35名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:22:14 ID:xiuGRMf9
>>5
32型は5万以下が標準になってきたし、KUROの撤退が決定打だったな
36名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:25:25 ID:ZUrenx8T
>>11
低脳め。それよりソニー・パナソニックで部品を統合して
部品コストを下げろよ。
物流・販売でも日本企業同士協力してコスト下げろ

クビになりそうな派遣はモノを買わなくなって
内需が冷えるから、正雇用にして雇用安定させて
家電その他をガンガン買わせて工場を内需で回すべき

人件費削減というアフォ手しか思いつかない低脳は
邪魔だからさっさとクビにするべき

37名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:30:42 ID:VwBzbN5+
>>5
昔と違ってテレビなんて数ある映像、情報機器のひとつに過ぎない存在
なんだから、安くて当然という流れは止められないでしょ。
38名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:44:04 ID:jr4ygu9l
国策でヴォン安誘導徹底してるから 勝ち目ないね
39名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 15:50:31 ID:FZigng6t
>>16
でも、こういう状態のときのほうが新しいビジネスや画期的な新機能が登場しやすいんだよな
一番の負け組は需要増で他社が大増産かけてるときに調子に乗って追加投資する集団
40名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 16:01:54 ID:mLIdRKqL
デジタルを超えるアナログを開発するしかないな
アナログ立体テレビ
アナログハイビジョン

ていうかこのままだと自動車もやばいな
モーターで動いたら台湾製でもOKだよ
41名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 17:08:38 ID:BKShrRIX
アメリカなんだが、そういや最近近所のウォルマート系の量販店へ行ったら
Vizioって薄型テレビだらけになってた。アメリカ人も知らんメーカーだと言ってたから
どこの国の製品か見てみるとMade in Chinaと書いてあった。中国の会社だと思ってたけど
Vizio自体はアメリカの会社なのか。
42名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 17:24:37 ID:52uo6uVJ
>>34
アクオスのスピーカーが良くなった

以上
43名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 17:28:21 ID:ZUrenx8T
パソコンモニター兼用TVとか普通に売れるんでない?
モニターにチューナー搭載して

消費者もカネないから兼用機とか、TVプラスアルファが欲しいよな

あと、インドのソフト産業と提携して、ソフトとTVのバーター
貿易でもしたらいいんでない?日本の大手電機SONYとかと提携なら
ゲームソフト製作代がモニター兼用TVやVAIOの現物払いでも
呑むソフトハウスあるだろ

とにかく、派遣切りとか、正社員の雇用流動化とか言い出す低脳は
さっさと日本から追い出すべき
44名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 17:32:13 ID:HJDa/R6f
>>43

そういったのはすでに世界中で開発中だな

yahoo ウィジェットを使ってテレビ画面に色々なコンテンツを表示させて
テレビでyoutubeを素早く見れたり、
天気情報を表示したり、ニュース流したり
45名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 18:51:42 ID:e/xwlynF
VIZIOって中国に全部製造委託だよねw

不況だから安さが正義なのだろう。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:13:34 ID:MsbW3bj0
東芝の液晶テレビも中国製
47名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:06:27 ID:fVi1SUch
>>45
VIZIOは台湾のモニター&TV受託生産メーカーが経営陣の個人名義でアメリカに起こしたブランド(自称ファブレスメーカー)

生産の大半はその台湾メーカー(実質親会社)の中国工場なので要は自社生産
液晶パネルの7割方と全てのプラズマパネルはLG製
48名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:50:25 ID:6tvH/t2f
一位は当然、サムスンですねw

米国でも、完璧にサムスンとソニーの立場が逆転してるな。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:57:28 ID:uz+akhPj
一時シェア落としたと思ってたが
勘違いか普通に上がってたのか
不況で急浮上したのか
50名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 01:18:01 ID:uiSJm7Yj
パナソニックが地味にシェア伸ばしてることにもう少し注目してあげなよ
51名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:18:54 ID:V93niHGh
>>47
バイ・デザインとは真逆だなw
52名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 06:33:51 ID:3CmzP0jO
>>38
ちょっwあれは国策だったんだw
やり過ぎてジンバブエみたいにならないように気をつけてね
53名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:08:02 ID:woy5FCAI
もうコモ化して値段しかみない時代だもの
54名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 07:39:19 ID:WTx5gB2L
日本の企業が今までぼろ儲けしてきたツケが回ってきたな
55名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 09:39:31 ID:m3h3H+eO
>>46
パネルは現在韓国LG電子の製品で、来年度以降シャープの国産品が使用されると記憶しているのだが?
56名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 10:07:50 ID:IopalJP2
昭和じゃあるまいし
いつまでテレビで甘い汁吸えると思ってたのかな
57名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 15:05:39 ID:DntKkkC4
>>24
昔からじゃね?ファブレス最強だよ。
NIKE・MAC・VAIO・VIZIO・REBOK全部ファブレス
ノートPCなんてほぼ100%丸投げだしね
58名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:03:58 ID:A2N7ltFS
>>57
Intel、トヨタ、ホンダ、ボーイング、ファイザー・・・・
どっちかのビジネスモデルが常に勝ち続けてるわけじゃない。
その時の時流によってファブレスが強かったり弱かったりする。

最近は海外に企画から丸投げするパターンもあるね。
59名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 16:25:09 ID:nLl18KA+
>>57
知ったか乙
>VAIO・VIZIO・REBOK全部ファブレス (笑
>ノートPCなんてほぼ100%丸投げだしね(笑死
60名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 16:28:31 ID:b+OtuDbj
値崩れ液晶よりはやく有機ELだしてほしい
液晶なんてブラウン管と画質たいしてかわらんし
61名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 16:33:24 ID:SIyDB55b
製造業が軒並み壊滅してるのに
円最強とか言っていた低学歴クズニート
62名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 16:39:30 ID:Dwn4s9I+
もう液晶でつば競り合いなんて止めろ。 韓ちんにやらせて自慢鼻高々させてあげなー。
違う事やりなよ。
TVはもうおしまい。今更画質をよくしょうがあんまインパクトない。
63名刺は切らしておりまして
家電メーカーにとっては対ドルより対ウォンで円を一定価値に
しないと死ぬな。