【自動車】トヨタ福岡工場:4月2交代復活、在庫調整にめど…前年同月の6割前後まで回復へ [09/02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)が、減産態勢の宮田工場(同市)の全2ラインを4月にも
1日2交代の通常に戻す方向で検討していることが20日、分かった。今月末までに決定する。

 在庫調整にめどがついたためとみられる。宮田工場は通常、朝〜昼と昼〜夜の2交代でSUV
(スポーツ用多目的車)と高級車「レクサス」を生産しているが、1月以降は順次、朝〜夕の
1交代に切り替えていた。

 1月の生産は約1万5000台と前年同月の約4割まで低迷したが、在庫調整も進んだ。
通常稼働に戻すことで4月は6割前後まで回復するとみられる。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2009年02月21日
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200902210079a.nwc
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7203.1
▽関連
【自動車】トヨタ:5月に増産へ・国内で前月比3割増20万台規模に、在庫調整が進展…4月までに適正水準に圧縮 [09/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234915856/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:00:29 ID:tVtWeaZI
おっ?
久々に、はるか先だが光が見えた感じ?
3名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:07:56 ID:9JtoYB5Q
売れなかった新車ってどうなるの?
中古車扱いになるの?
それとも廃棄?
4名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:21:00 ID:MVAX9jtS
トヨタは労働者に切捨てをやめろよな。
株主への配当と役員報酬にはかなりの金額に上るのに、
期間工は「景気悪化」を理由にすぐ首切られれるんだから。
5名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:23:42 ID:3WcvI5HK
>>3
・新古車として売る
・従業員に割引して売る
・取引先に買わせる
以上のどれか
廃棄はしない
6名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:23:46 ID:IdS/0nqT
もう閉鎖して屋内型野菜プラントにしろよ。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:24:03 ID:YZD0rqBQ
本来、
トヨタ生産方式では在庫と言うものは
存在してはいけないはずなのだが…。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:27:43 ID:tVtWeaZI
>>7
それは車本体を組み付ける際の「部品の在庫」の事
必要な部品を必要な数だけ調達する、ジャスト・イン・タイムという考え方であり
完成品である車本体の在庫の事じゃねーよ。


9名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:28:41 ID:lrAqRbJc
>>3
国内販売は受注生産なので在庫はない
輸出用はシラネ
10名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:31:51 ID:FWgFxI5y
>>8

部品だろうが、完成車だろうが在庫はできるだけ無いほうがいいんだよ。
教科書丸暗記するだけで、応用問題解けなかった部類の人間だろ?君は。
11名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:42:51 ID:W5tNnM20
>>10
ごめん
3月で決算。決算の時に在庫が無い方が良い理由って何ですか?
12名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:54:59 ID:2s9EvMfy
決算期は会計上の問題。会社の資産が商品在庫に化けているのは資産効率が悪く
なるのでBSでは良い状態ではない。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:57:58 ID:h5RyRb5b
ふぅー。うちみたいに町工場には朗報。
これで4月から赤字は回避できるな。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 08:59:12 ID:uNP2WBXZ
>>3
新車で売る
登録してナンバーを付けたわけではないから
>>7
在庫はあるよ
見込み生産はやってるから
普通はすぐに売れていくから在庫が積み上がることはない
ただ、今回はあまりにも需要が急激に落ち込んだから計画が狂った
しかも、海外向けは生産量自体多いし輸送時間のタイムラグもあるから、
国内向けより遥かに調整に時間がかかって在庫が大量になった
15名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:00:43 ID:Y4Rdv+BP
なんかトヨタの回復は早いな。
危機終われば、更にトヨタが強くなりそうだ。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:01:06 ID:mAQgD9OM
もう、TOYOTAは潰れてください
17名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:06:04 ID:TgvQFlb3
ちなみに、北米のトヨタ社の在庫は30万台な。

そう言われると、年間300万台程度なんだから、
1月ちょいで目処がつくってもんだ。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:11:21 ID:G5UwbXTE
>>16
馬鹿ねぇ〜。トヨタがつぶれると、400社もつぶれることだぞ。アイシン、デンソー等
19名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:15:20 ID:oYARItHn
買う奴いないのに増産ってことなの?
見込み生産なの?
20名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:21:58 ID:4iobDFeM
燃費の偽装表示をちょっと引き上げれば、またマスコミが宣伝して売れるさ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:26:01 ID:BhpWt7zl
>>19
おまいは買えないだろうけど、減ったと言っても月に数十万台売れてるんだよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:30:18 ID:YMM51tqB
>>19
キミみたいな貧乏人はトヨタの数百万円のクルマは買えないからw
23名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:31:56 ID:3Te/oNdY
>>18
あっそ、関係ねーよ。ロシアで上手くいくといいな、小泉引き連れて何しに行ってるんだw
24名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:35:52 ID:sQesIH7g
工場のラインを維持できるレベルに戻っただけだろ。
前年比で比べれば激減だとか。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 09:56:41 ID:KTISQz+D
増産と言っても5月の生産は前年同月比で5割だそうだ。
正社員の希望退職募集は回避できても、派遣や期間工の募集は無いと思う。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:13:18 ID:C8+OLv9K
たとえ6割でも戻れば御の字
27名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:16:26 ID:4iobDFeM
プリウスの実際の燃費がリッター18km-19kmなのに、トヨタが
リッター35.5km走ると1.9倍の誇大広告で宣伝しているので、
俺の実測燃費も過小報告として、プリウスはリッター9.4km-9.9kmしか
走らないってことにします。

それだと過大カタログ燃費と過少実測燃費を平均して限りなく実測
燃費に近くなりますので。

繰り返します。プリウスの燃費はリッター9.4km-9.9kmです。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:18:25 ID:jPvQ2NZ6
>>10
トヨタ生産方式は生産過程の在庫を減らすだけで完成車の在庫は有るだろ。
そもそも話がかみ合ってねーし頭が不自由な人?
29名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:18:50 ID:RRX8Vnyt
>>15
無能経営陣をさっさと首切ったからな。
決断の早いところは回復も早い。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:23:14 ID:5I/yVAvc
>>10
在庫はできるだけ無いほうがいいと、一概に決めつけることは誤りだぞ。
受注生産ですべてに対応できわけではない。販売機会を失することもあるわけで
状況によって必要な在庫も多々ある。
31名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:28:03 ID:Nw3BQR/b
ホントは完成車の在庫あるくせにトヨタ生産方式は部品の在庫がないって印象づけるからうさんくさく聞こえる
32名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:39:51 ID:v4Enjq7j
まずは実態が売れてないのに、お気楽な考えはいけない。
4月からの販売台数は3月よりさらに落ちるぞ。
現実的に車が飽和状態なのを忘れてはいけない。自分なら買うか?
33名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:43:48 ID:tVtWeaZI
>>31
句読点って知ってる?チョンww
34名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:48:44 ID:nmGUB/wq
便乗派遣切りであまり手を汚さずに2009年問題解決出来てニンマリな訳だし
不景気な顔してるフリしてりゃ世間の目も欺く事が出来るて事なんじゃね?
35名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:53:02 ID:CEiGNPsn
賃下げくらいはあるかもしれないがクルマ方面の失業者は
おさえられたかな?

家電がこわいが。
36名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:54:05 ID:ST2uqZ5O
うちは、来月から増産だよ、前より生産数は少ないけど、
従業員の士気は去年末と比べれば全然違う。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:58:35 ID:YZD0rqBQ
海風が吹きつける港に何ヶ月も置いてあった
在庫車なんか欲しくない
38名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 10:59:23 ID:KAtI9wH3
カローラ150万円から
昔は100万円未満だったのに・・・
もう日本人はトヨタの大衆車さえ買えない時代になっちまった
39名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:01:47 ID:gPb2BVPJ
>>22
金持ちもトヨタは買わないと思うが…。車にこだわりを持ってるやつらも。中流層が少なくなったことが、トヨタ日本不振の原因なんだよ。
40名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:02:31 ID:XJlnDoVK
>>31
お前がちゃんと知らないだけだろ
「かんばん方式」という上っ面だけ見て知った気になってただけw
41名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:07:29 ID:8sfXfYsc
しょうもない言い争いすな。見苦しい。
42名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:08:24 ID:nmGUB/wq
次は家電関連の国内雇用切りなんだろね
こっちの方は生産拠点を海外に移せば済む話だから
自動車関連よりも相当悲惨になりそうだな
43名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:08:52 ID:5kRVH29f
カローラは原価19万なんだからもっと安く売ればいい
44名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:09:02 ID:M88aeiDy
車に乗るやつはダセーと言われる時代になったからな。
車に乗ってるやつのバカづらは笑える ww
45名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:13:23 ID:CEiGNPsn
>>42
#だそうだ。日経ソースだが。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:15:44 ID:tVtWeaZI
>>39

メーカー別では、トヨタが一番売れてるが
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

発言する際はデーター下調べしてからにシナww
47名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:27:11 ID:SMzEdRuu
それでも6割までしか回復しないか・・・・世界経済の厳しさ浮き彫りだな。
当分はこの6割程度の生産で生き残れるような会社で、
ハイブリッドを作れるとか次世代への投資を怠らないメーカーしかこの危機を乗り越えれないと・・・
物凄くハードルが高くなった。
相当な淘汰が進むはず、サーブだけじゃない悪寒。
ま、煉獄を抜けて残った所は天国につくけどな・・・
48名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:30:16 ID:0cXE+68+
これは嬉しい。
基板屋に勤めているが、受注が復活する事を祈る
49名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 11:33:01 ID:+KZvE9Rg
>>46
ソースは2chが蔓延してるからなあ
50名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 12:54:21 ID:ydEHfVzE
うちは零細だけど確かに色んな所の受注は戻りつつあるな。
もう恐慌は終わったとみていいんじゃない?
不景気には変わりないけどちょっとマスゴミは騒ぎすぎ。
大迷惑。
51名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:00:57 ID:jgUOz5TT
>>50
回復しても6割、しかも見込みってことは、従業員の半分はいらなくなる。

ウチもかなりの増産で計画してるけど、どうも海外の営業が
春に底打って、夏に回復始めると読んでるのが原因らしい。
まだ金融がらみの問題は始まった段階だから、これで終わりなわけがない。
少なくとも年内は忍耐する必要があると思う。。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:25:04 ID:4Tavgg8f
みんな安易な期待はしないほうがいいぞ。
今月中に厚労省から、
基礎年金が2020年代に破綻しかねないという試算が正式に出る予定。
特にTVニュースで取り上げざるを得ないから、年金頼みのリタイア購買層は
一斉に消費を控えることになる。
そうなりゃ本当に大恐慌になるな。
53名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:39:56 ID:uQnCtHii
派遣労働者の2009年問題が片付いたので再開ですね。わかります。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:47:52 ID:AYzNmnAH
社員の有給休暇消化が終わったのかな
55名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:47:55 ID:WfFJdRNi
MSUM
56名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:54:28 ID:fCBgyXFt
福岡は小倉にハイブリット車の専用モーター、エンジン工場があるし
愛知に次ぐ自動車経済
57名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:00:03 ID:owUUd1IK
印象操作みたいな楽観論にだまされるより、貯金したほうがいいぞ
58名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:08:31 ID:A29ZLQUT
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ サヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       サヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        サヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        サヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
59名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:10:52 ID:vzwD0eKO
>>52
基礎年金は前から言われてる税制度でまかなうんじゃない?
60名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:13:31 ID:owUUd1IK
そういや経団連が試算してたな。消費税が10パーセント超えるんだっけ?
61名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:14:50 ID:omUK/ic0
この不況の中で明るいニュースなんだから、素直に喜ぼーぜ。
62名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:15:30 ID:R98zslue
むしろ
間もなく英あたりで日本車排斥&打ち壊しが起こり
全世界に波及してくると予想
63名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:16:44 ID:vTn8655Z
トヨタって在庫処理が上手いな
64名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:42:32 ID:2uAAG5O1
日経平均株価落ちまくりな件
65名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:43:09 ID:nqiLOmLc
トヨタ株は底打ち完了。緩やかに回復してる気がする。100年に一度でそんな訳ないか。
66名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:50:55 ID:sUcwwAgY
>>60
わざと内需潰してるの?
67名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:41:05 ID:WwsyTXW7
>>63
下請けが尻拭きしましたから
68名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 16:03:28 ID:KTISQz+D
今回解消した在庫は完成車だから、販売店が尻拭いしたと思う。
69名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:16:12 ID:8+LJMpL3
派遣工2009年問題、うまく切り抜けたな。
70名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:21:12 ID:kUCyzXAn
車に関してはわけのわからん税金類が多すぎだよな。
時限措置でそれらをなくせば少しは売れるんじゃねぇ?
俺もそろそろ新車買おうかと思っているが、中途半端なものしかないから
躊躇している。まぁ、金はあるからいつでも買えるんだが、どうしてもほしいと
思えるものがなくてさぁ。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:21:34 ID:fwj1EcN5
替えるエコより替えないエコ
環境のために私は替えない
ストップエコ替え
72名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:24:42 ID:OYheigDw
>>1
為替レート次第では海外工場に生産を移管する可能性もあるな。
あとアメリカ向けは早晩減らされると思う。現地生産が要望されるだろうから。

先行きはそんなに明るくないと思うけどね、トヨタ九州は。
73名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:37:01 ID:H9lt+Ljt
サーキットにずらっと並んでる車は片付きそうなの?
74名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:19:12 ID:pBhS2Ukk
>>66
消費税の税率UPは真面目に税金納めてる人には、相対的な負担の下がる朗報なんだが・・・・・
日本には税金払わない「特権階級」が多いからなぁ・・・・
75名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 08:28:33 ID:4S9muEiW
> 通常稼働に戻すことで4月は6割前後まで回復するとみられる

めでたいことだが、消費が回復しないうちに通常生産に戻したら
また在庫が膨れ上がらないか、と思ったのに。
10割に戻すにはどんなシフトになるんだよw
76名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 09:50:51 ID:P+/vv46M
>>75
期間工、派遣社員を再雇用じゃないのかな。
何年後になるのかは知らんけど。
77名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 12:45:56 ID:7o+ztPkX
まだ検討しているところだろ?

生産台数が回復していくのも一部車種だけだろうから
自分の所でなければ関係無い話しと思った方が良い。
78名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:11:22 ID:PyAr95Wt
>>33
自分とこの子飼いのレーサーが『独島号』なんてのに乗って反日活動の手助けしてるのを
見ぬ振りしてやらせてる企業の信者にチョン呼ばわりされたくねーな。
79名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:14:07 ID:4zVXc1Tk
これておかしくないか?
12月に生産余剰のため、派遣などの人員整理したのに
いきなりこれか?
前回の人員整理は計画的じゃないのか?
80名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:29:07 ID:u9ZI3QgX
結局2009年問題を片付けたいから不況をスケープゴートにしただけという
81名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:35:53 ID:g6PlycWX
お願いですから トヨタ生産方式なりSCMあたりを
調べるなりしてから書き込んで欲しいものです

82名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:36:16 ID:BFXBbx7M
>>79>>80

それが事実なら
国会に取り上げてもいい問題だよね。
83名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 09:01:38 ID:m4K9V+Hh
だから前年比で増産するわけじゃないって。
むしろ前年比で4割減ってる。
>>1ぐらいちゃんと読め。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 19:42:42 ID:yDVYAqhz
しかも予想というか、こうなったらいいなあ♪という期待であって
3月の世界ま景気動向次第では絵にかいたモチになる。
85名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:50:14 ID:G0GNnq1Z
トヨタ九州が邪魔だよ。

その生産量をトヨタ本体へ持ってこい。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:58:07 ID:G0GNnq1Z
そうそう!
トヨタ田原で造れば問題ないんだよ。九州ウザイ。
87名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:03:00 ID:f04bVEVg
>>79
明らかに「製造派遣の2009年問題」対応で、派遣社員を解雇した感じだね。
88名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 23:15:38 ID:h8V2uirG
派遣切りできてうまー
税金払わなくてうまー
89名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 18:27:14 ID:lw1j/d1w
>>87
ですね
90名刺は切らしておりまして:2009/02/24(火) 23:57:18 ID:vLhTDB88
じゃあ先の派遣切り騒動は
暗黙の示し合わせで行われた
企業による集団テロだった訳か
91名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:01:40 ID:fCqtMXli
売れない在庫をやっと減らしたからでしょ?
92名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:20:19 ID:/pfOrJU3
日産自動車も是非頑張って
93名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:24:24 ID:1WvZDcOE
いいニュースだ
94名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 23:41:11 ID:Rni7Pj/o
関係ない理由をつけて、上手く派遣ギリを完成させた訳だな。
95名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 04:51:52 ID:ANiEQyz1
増産
96【新聞】 押し紙は広告費水増し請求詐欺? ◆VuHBn9UqUw :2009/02/27(金) 04:53:45 ID:ey58Vpce
おお、さすがトヨタ。
在庫調整がはやいw
97名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:41:42 ID:q8hoyHzW
24時間稼動が黒字の前提条件というのも
この世は不幸だね。
98名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:44:24 ID:TGJQNOpV
>>1
それでも四割減産のままw
99名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 06:56:56 ID:psTH4ZsJ
4月に大量の新入社員が入ってくるから、余剰人数なのは変わらない。
100名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 09:58:46 ID:s6CdDjNz
GM潰れたら世界一
101名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 10:33:36 ID:tkiwiRrT
>>100
風当たりが強くなるからあまりよい事ではない。
102【新聞】 押し紙は広告費水増し請求詐欺? ◆VuHBn9UqUw :2009/02/27(金) 19:48:39 ID:ey58Vpce
>>100
うん、楽しみだなw
103名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 20:22:17 ID:TGJQNOpV
あとは落ちるだけw
したがってage
104名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 19:47:32 ID:U79uzYjp
gガンバレトヨウタ
105名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 19:48:17 ID:3zalNDD3
6割前後って回復してるのか?
106名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:07:11 ID:SiVMO+v3
在庫調整終わってるのに人は切る…
107名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:08:47 ID:IN0XcdCS
政府がもたもたしている間に、さっさと雇用調整やって在庫調整も終了→一歩復活
ってのやってのけるのはさすがとしか言いようがない
トヨタだけじゃなく、どこもこんな感じだよな
やっぱ、政府が不甲斐ない分民間が余計頑張らざるをえないということが功を奏して
日本製品の発展につながったんだろう
108名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:15:42 ID:3xkUZeVm
もう終わりかよ。どこが百年に一度だよwつまんね〜お前ら、もっと買い控えを徹底しろよ!
109名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:16:33 ID:a4ekM/Qk
>>106
在庫は減ったけど、
需要が回復したわけではないということでしょ。
110名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:29:01 ID:1rDkI0zX
稼働率も低いと採算も取れないだろうし人切りはこの先もやらないと
だめだろうと。
111名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:35:12 ID:3zalNDD3
【自動車】ヨタ、1月の国内生産40.3%減 輸出が大幅減[09/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235542468/
こっちは4割減で危機感を煽り

このスレでは6割に回復で景気の回復を演出
112名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:36:51 ID:h5IG7+Eg
>>108
今は買う時期だろ。
木曜に全力で買い捲った。
たった8千万だが。
113名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:38:35 ID:CQuC6R6z
2交代ってことは12時間労働か。
114名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:42:11 ID:CQuC6R6z
>>113
自分にレス

よく見たら朝昼と昼夜か
115名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:42:29 ID:pRgoUXEQ
トヨタが明るい見通しを発表するということは、
かなり状況が厳しいということだ。

普通なら、トヨタは「慢心するな」とか常に
社内外に緊張感を与えるメッセージを出すはず。

トヨタ生産方式は、下請けに大量発注を保証する前提で
成り立つのである。下請けにしてみれば、受注が保証さ
れないのなら、別の受注先を探すか廃業することを選択
するであろう。それか大幅高の見積りを要求するであろ
う。
だからここでハッタリでもいいから、明るい見通しであ
ることをアピールでもしないと、下請けがついてこない。

実はトヨタは相当追い詰められていると見る。
トヨタのやり方を真似た他の自動車メーカーも同様だ。



116名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:51:08 ID:/jVCQe2U
人減らしで非正規切りますよ
本体の応援部隊も、トンボ帰りで九州に帰りましたよ


117名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:54:02 ID:QC4TZnDc
2009年問題のために必要以上に経営悪化をよそおって、
人員削減したのかも
118名刺は切らしておりまして
2009年問題というか、創業家への大政奉還のためじゃね。
お坊ちゃんがトップになる前に悪材料を出し切れば、社長就任後は
いやでも業績上向きに。