【自動車】ベンツSクラスにハイブリッド車 日本で10月メド発売 1200万-1300万円か[09/02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
359名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 13:21:21 ID:kmbaLArU
>>356
そもそも高級外車なんぞある程度はパワー重視でいい
俺みたいに休日や遊びでしか車使わないんだったら、実用性は要らんよ

ポルシェやSクラスに軽自動車のエンジンなんてショボくて逆に嫌だね

せめて6気筒の3500ccぐらいは欲しい
360名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 14:41:38 ID:r02Kal1U
でエンジンはハイオク仕様なんだろうな
361名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 17:44:45 ID:svWSX6BN
>>360
ハイオクの方が環境に優しいがな
自分の懐だけで考えるエコってのはインチキそのもの。
環境対策ってのは当然より金が掛かる。
362名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:56:18 ID:OUrSmkts
>>358
かわいそうなレクサス工作員よ
そんなありきたりな捨て言葉しか言えないのか。笑
363名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 13:13:08 ID:v6dAarmU
欧州メーカーはハイブリッドなんかは相手にせずもっと将来性のあるEV車にかけているとかといってる評論家は今頃どう思っていることやら
364名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:24:18 ID:lctK+0dx
レクサスブランドが初めてベンツブランドを上回る瞬間なんだな
日本の自動車業界にとっては歴史的な出来事だわ
365名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 03:27:28 ID:rtx8KouG
何が上回るの?燃費?
くだらんな
366名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 13:47:59 ID:bQBlzV0c
THS2には3種類ある

■リダクション機構無[THS2]
☆現行プリウス モータートルク 400N・m 40.8kg・m

■(1段)リダクション機構有[ハイパワーTHS2]
☆エスティマハイブリッド 総モータートルク 799N・m 81.5kg・m
 [フロントモータートルク 270N・m 27.5kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.478]=[リダクションギヤ増幅後トルク 669N・m 68.2kg・m]
 リヤモータートルク 130N・m 13.3kg・m
☆ハリアーハイブリッド 総モータートルク 955N・m 97.6kg・m
 [フロントモータートルク 333N・m 34kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.478]=[リダクションギヤ増幅後トルク 825N・m 84.3kg・m]
 リヤモータートルク 130N・m 13.3kg・m
☆RX450h 総モータートルク 961N・m 99kg・m
 [フロントモータートルク 335N・m 34.2kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.48]=[リダクションギヤ増幅後トルク 831N・m 84.8kg・m]
 リヤモータートルク 130N・m 14.2kg・m

■2段変速式リダクション機構有
☆次期プリウス リダクションギヤ減速比不明
☆クラウンハイブリッド リダクションギヤ減速比不明
☆GS450h モータートルク 523-1073N・m 53.2-109.2kg・m
 Lo[モータートルク 275N・m 28kg・m]X[リダクションギヤ減速比 3.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 1073N・m 109.2kg・m]
 Hi[モータートルク 275N・m 28kg・m]X[リダクションギヤ減速比 1.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 523N・m 53.2kg・m]
☆LS600h モータートルク 570-1170N・m 58.1-119.3kg・m
 Lo[モータートルク 300N・m 30.6kg・m]X[リダクションギヤ減速比 3.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 1170N・m 119.3kg・m]
 Hi[モータートルク 300N・m 30.6kg・m]X[リダクションギヤ減速比 1.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 570N・m 58.1kg・m]

以上は
[333×2.478=825*1]
*1 フロントモーターのトルクが、リダクションギヤによって、増幅されたトルクの値(トヨタ算定値)
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/harrier_hybrid/powertrain/engine.html
に基づき計算した。
367名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:05:56 ID:VetWd5hf
過給機2台に精密機械みたいな変速機より
モーターアシストの方が未だ未来を感じる

368名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:22:37 ID:5Ep3R+1c
大型ハイブリッド車ってオナニーみたいなものだろ?

そもそも高級車に乗る金持ちが環境だの燃費だのとセコいこと気にするわけないだろ
369名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:26:41 ID:mmFj4k36
>>364
ぷっ。うわまわるわけないだろっ。
ヨタレ工作員よ。
370名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:28:32 ID:cqAQ8DFx
体重の何十倍の重量の物を動かす事に未来が有るとは思えない。
371名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:35:47 ID:JqRRlOMd
レクサスよりベンツがいいよ。
372名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:42:48 ID:+iA5ug8X
いまさらベンツかよ
373名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:46:42 ID:7TIaJ5sU
>>370
古代エジプトだってでかい石運んでたよ
374名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 22:52:46 ID:8ouLR8wJ
>>373
お前派遣社員かパートやろ
375名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:14:18 ID:vh1TL66Z
ちょっとまて


こんな高級車も優遇税制適応されるのか?
376名刺は切らしておりまして:2009/02/27(金) 23:50:27 ID:kXo0MO5b
結局、欧州勢は今になってハイブリッドを認めざるを得ない訳だ。
トヨタ初代プリウスの発売の頃は、つなぎに過ぎないと鼻で笑っていたけれど、完全な戦略ミス。
今さら開発しても数十年の開き、もはや追いつけないのでは。
今の経済状況では、燃料電池の開発にも手が回らないだろうし、取れる手段も限られる。
377名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 01:47:08 ID:64Pe1SFM
レクサス工作員また暴れてたのかよw
378名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 02:13:58 ID:1UmWTwV8
BMWもハイブリッド参戦で欧州マンセーな輩は心中穏やかではないようだ
それもリチウムイオン電池搭載だからね
これが韓国なら笑えても、欧州なら擁護するしかないんだろうな
379名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 11:01:59 ID:c+i8iO0k

Lexus LS 460Lが全米最高評価(評価対象300車種中)

米国の消費者情報誌Consumer Reportsは、2009年の自動車評価ランキング
「Top Picks for 2009」を発表した。

50項目以上の 走 行 試 験 結果、安全性、信頼性について評価したもの。

ベストモデルはトヨタ自動車「Lexus LS460L」(100ポイント満点で99ポイント)

10部門中5部門でトヨタ車がトップモデルとなった。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090227/166499/?ST=AT

2009 Mercedes-Benz S-Class S550 V8 は86点(100点満点中)
http://autos.msn.com/research/vip/ConsumerReportsSnapshot.aspx?year=2009&make=Mercedes-Benz&model=S-Class

2009 Lexus LS 460L V8 は99点(100点満点中)
http://autos.msn.com/research/vip/ConsumerReportsSnapshot.aspx?year=2009&make=Lexus&model=LS%20460
380名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 12:57:18 ID:eVZwOo1b
>>368
エスティマHVみたいな効率重視型ならおk
ハリアーとかの欲望発散系はダメ
381名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 13:05:41 ID:WWfffpTF
>380
> エスティマHVみたいな効率重視型ならおk
> ハリアーとかの欲望発散系はダメ

エスティマはレギュラーガソリンだしな、これからはリダクションギア付きTHSでもレギュラー指定の車種が増えるけど……。
382名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 14:55:57 ID:m2QGoJUJ
>>379
2位がインフィニティM35って・・笑
つまんねーランキング乗せるな、レクサス工作員 笑
よく探してくるな、この手のランキングの仕掛け人に頼まれてるのか?笑
383名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:03:18 ID:4eEp5Fgg
ハイブリッド のシステム いくらアメリカに
教えても 作れないものは作れない

このシステムは ヨーロッパもちょっと無理だろ
トヨタの一人勝ちだろ・・
プリウス・・・つくってみなよ・・ツクレルモノナラ
384名刺は切らしておりまして:2009/02/28(土) 22:07:55 ID:eVZwOo1b
>>383
THSも欠点はあるんだけどねぇ…。
コンバインドハイブリッドである故の。
385名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 02:16:11 ID:gS8Bz62Y
S400はショートなんですかね?

微妙な質問ですが・・どこにも載ってません。
386名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 02:45:25 ID:PtEgv1i1
>>385
日本以外は選べるだろ?普通
日本はLSでさえ直ぐにロング入れなかったからな
アホだ
387名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 04:36:24 ID:7BpUppVg
Sクラスは本国だとS350からどんな排気量でもショート・ロングの
両方が選べるんだよね。
アメリカだとロングのみでショートが存在しないようだ。
あっちの道路事情では13cmぐらい誤差レベルなのかも。
というかS550がベースグレードってのが何ともw
388名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 11:52:21 ID:N1eGaYJn
>>387
日本でもS350Lが買えた方がいいと思うけどね。
性能的には問題ないんだし。
もっと言うなら、LSも今すぐに3.5Lロングを用意すべきかと。
(現状では次期型で3.5L追加予定だけど)
389名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 12:14:00 ID:7BpUppVg
>>388
運転手付きの社用車や、ハイヤーにはぴったりだよね。<S350L
LSがV8しかなかったのは北米市場を主力としてきたからだと思う
けど、今後はそれも変わっていくだろうね。
390名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 16:51:54 ID:PtEgv1i1
セルシオ時代は、振動を嫌い4駆すらきょひしてたもんね。
LSではおkになってるから、今後はV6Lもありか。
ヨタは日本特有のヒエラルキーを壊す気がないと思うけどな。
391名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 18:49:38 ID:gS8Bz62Y
で、日本に来るS400はどっちなんだ??
やはりまだわからないか・・。予想はショートかと思うが・・。
392名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 19:06:20 ID:GAFZ+BtH
しかし日本でレクサスやセルシオや他の国産高級車買わないで
ベンツ買うような奴は、ハイブリッドとか環境とか気にしないだろw
393名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 19:34:43 ID:J0lISO+R
>>387
>>388
S350のロングサイズ欲しいな
5リッターとかデカイのは要らないしさ
どうせショートと13センチしか変わらないんだしね

>>392
俺もハイブリなんて欲しくない
なんか安っぽい気がするよな
394名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:02:25 ID:PtEgv1i1
日本に入ってるものだけなのかどうかは知らないけど、
350はラグパケでも内装や装備がイクナイんだよな。
カジュアルに乗るにはなかなか良いと思うけど、
ロング入れるのは当然としても、日本の駐車場事情を考えると、
ショートも選べる方が良いような気がする。
395名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:04:01 ID:J0lISO+R
ぶっちゃけ13センチなんてそんな変わらんだろ
396名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:09:37 ID:PtEgv1i1
人それぞれだけど、フィールはかなり変わるよ
運転も駐車場もね。
何か問題があるって訳ではないけど、
当然ロングの方が乗り心地良いよ。
397名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:11:20 ID:J0lISO+R
確かにな
実際に運転してみなきゃ分からないだろうし
398名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 20:21:39 ID:N1eGaYJn
>>391
多分そうじゃね?
最初からLを入れる可能性は低いと予測。
399名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 21:06:15 ID:Urv428K6
>>89
太平洋戦争当時の日本軍機は、米軍機と比べて、電装がだめだめだったのにね
その反省と、湿度の高い日本の気候とが、技術を向上させたのかな?
400名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 21:14:40 ID:Urv428K6
>>104
自宅で充電、近所で買い物、もしくは、職場で充電って感じでは まさに、電動アシスト自転車の感覚
当面は、長距離の旅行とかには使えんと思う
奥さんが使う、2台目需要からと考えるなら、電気の i は、かわいいし、結構ヒットしそう
401名刺は切らしておりまして:2009/03/01(日) 21:23:22 ID:Urv428K6
>>164
赤字で売るつもりかもしれん 初代プリウスも、原価500万とか言われてたし
402名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 03:43:29 ID:XWGjNw3D
ダイムラー社長の報酬半減 業績不振で
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/2009022701001048.htm
403名刺は切らしておりまして:2009/03/02(月) 16:27:43 ID:qqKwYSnv
>>153
そんなこと言ったら肉すら食えない
404名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 09:17:18 ID:QnJBTU6a
レクサスLS600hは970万〜
ベンツS400hは1200万〜

普通車一台分も違う価格差では
環境に配慮するヤクザが挙って乗るくらいだな。
405名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 14:56:20 ID:cYeqk2ZM
そりゃコストパフォーマンスだけだったら国産に勝てないだろ。
LS460 773万円〜
S350 1041万円〜
これでベンツのほうを選ぶ人はいるんだし。
ただ、ハイブリッドに関してはトヨタのほうが性能や実績が
上だからなぁ。

まあ、そんなことよりベンツはCクラスのディーゼルを売って
欲しいけど。
406名刺は切らしておりまして:2009/03/03(火) 18:19:23 ID:DYZbmZdP
資産数億円あるひとがサラっと買っていくんだよ
多分
407名刺は切らしておりまして:2009/03/06(金) 01:05:34 ID:GWUIcln5
408名刺は切らしておりまして
>>405
トヨタのTHS2に対抗できるGM連合の2モードハイブリッドはSUVだけに搭載みたいだからなぁ。

ディーゼルでもいいけどね、軽油とガソリンの価格差もあるし。