【地域経済】梅田北ヤードに地下新駅、17年度完成めざす[09/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 JR大阪駅北側の梅田北ヤード再開発で焦点となっているJR東海道線支線の地下化と新駅設置について、
国土交通省や大阪市などが2017年度の完成を目指すことで合意したことがわかった。
09年度予算案に調査費計5000万円を計上。総事業費は約570億円で、負担割合などについてJR西日本とも調整を進めている。
懸案だったプロジェクトの始動が固まったことで、〈西日本最後の一等地〉の再開発に弾みがつきそうだ。

 現在の東海道線支線(吹田―福島)は、特急「はるか」(京都―関西空港)や貨物列車などが運行している。
北ヤード周辺を東西に分断する形になっているため、経済界などから地下化を求める声が上がっていた。

 計画では、同支線の大阪市北区中津―同市福島区福島の区間約2・3キロを、北ヤードの中央部に寄せて地下化。
北ヤード内に新駅を設置し、特急「はるか」などが止まれるようにする。

 支線の地下化に要する事業費は約430億円で、うち国が約140億円を負担する。
市と地権者の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が約120億円ずつ、
JR西日本は約50億円を支払う方向で調整している。新駅整備には約140億円かかり、JRと鉄道・運輸機構が負担する見通しという。
 
09年度の調査は市が実施主体となり、国が2700万円を補助する。

北ヤード計画は、最先端技術の研究施設などを集めた「ナレッジ・キャピタル」などが入る高層ビル4棟を東側の先行開発区域(7ヘクタール)に建設。
地下化ルートを挟んだ西側の2期開発区域(17ヘクタール)では、「環境」をテーマにしたビジネス創出の拠点整備を目指す。

ソース(読売オンライン関西発)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090219-OYO1T00640.htm?from=main1
2名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:41:58 ID:xyjWc5R5
HR西はずいぶんと少ない負担額だな
3名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:42:42 ID:xyjWc5R5
>>2
うげ
打ち間違えた
HR→JR

ホームラン西かよw
4名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:58:09 ID:653svuRH
阪急の新大阪−十三−西梅田の新線も同時に駅を作るんじゃなかったっけ?
ま、駅の構造だけ確保しておけばいいのだろうけど。
5名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 07:58:16 ID:WoNcNnGl
>>1
>  2017年度の完成を目指すことで合意したことがわかった。

もっとはやく、やってほしい。
6名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:13:09 ID:QRgPCNBL
>>5
あと9年以内にできるんだから早い方だと思う。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:18:28 ID:4nPHh+0l
今は、馬鹿な反対派がいないから、着工から完成までがかなり短くなってるよね
8名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:31:52 ID:h5izcfY1
ダンジョンが増えるの?
9名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:34:03 ID:HQuO67j9
>>5
駅が造られるのは梅田北ヤードのど真ん中だから。
街開きする前に駅を造っても、誰も使えないw
10マリア・キャハりんコワNYマンハッタン区民 ◆Qdh1dfdJJw :2009/02/20(金) 09:48:40 ID:92enq/PQ

東京と大阪、世界的都会の景観を持ってるのはどっちかしら?




http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105





ぶっちゃけ、どっちが都会的街並なのかしら?


11名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:49:27 ID:1KymeO+H
これぐらいの工事東京なら1年でできる
12名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:56:47 ID:Hp6nyAVy
>>10
マジレスすれば、大阪にはランドマークとなる超高層ビルがキタ〜ミナミ界隈に存在しない。
だから世界的都会の景観とは言いがたい。

伊丹空港を廃港しないといつまでも今のまま。

13名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:57:33 ID:613XaiU3
テニスコートなんていらねー
14名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:58:42 ID:9/2VqItF
御堂筋とか自転車で走ると超気持ちいいけどな〜。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:21:19 ID:tfgoepQU
17年度完成ってなんだかのんびりしてるな。
そんなにかかるもんなんかな。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 12:41:10 ID:uaFnmAii
>17年度完成ってなんだかのんびりしてるな。
>そんなにかかるもんなんかな。

おおさか東線と、なにわ筋線も絡むからじゃね?
17名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:40:25 ID://Eb8BQa
>>9
東西の真ん中でも、南の方じゃないの? 現大阪駅に近いところ。

>>16
四つ橋線延伸もあるし。
つながらなくても、少なくとも駅と線路のスペースは確保しておかないと。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 13:49:56 ID:xyjWc5R5
>>17
JR西は「なるべく大阪駅に近づけたい」とはしているもののどうやろうと
大阪駅から外れた場所になることに変わりない
19名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:40:43 ID:XNQ140Cn
阪急からは近くなりそうだ。逆に阪神からの乗り換えはダンジョンをクリアしないといけない。
大阪駅とは西口で地下通路で、改札通らないで乗り換え出来るようにすると見た
20名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 17:14:38 ID:4CqRvFGT
改札は要りそう。
北新地と似た感じになるのでは?
21名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 17:28:49 ID://Eb8BQa
>>20
それでは同一駅扱いにならないし。
たぶん改札なしにすると思う。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 17:36:08 ID:HQuO67j9
なにわ筋線計画がポシャれば大阪駅と同一駅でもいいんだけどな。
特急や関空快速、おおさか東線といったJRしか利用しないから。
でもなにわ筋線の駅として利用するなら、
南海も来るんだし別の駅扱いにするんじゃないか。
4番線まである巨大な駅を造ってJRと南海を完全分離するのも考えにくいし。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:50:16 ID:7+Zua1O/
あまりスレが伸びないね。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:03:24 ID:Zuc2MnT0
伊丹は廃止
25名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:18:14 ID:qwzxp8nQ
>>8
地下街は増やさない方向とかどっかで見た気がする。
>>14
今里筋〜新なにわ筋まで走ったことがあるけど、御堂筋は歩道は
人だらけ、側道も車だらけで走りにくかったぞ。
>>18
連絡通路は200mより短くなりそうな予感。
26名刺は切らしておりまして
>>25
北梅田駅じゃなくて大阪駅を堂々と名乗れるくらいの距離にして欲しいね。