【不動産】「かんぽの宿」税評価額79施設で856億円、簿価の7倍[09/02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 日本郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」のオリックスへの一括売却が白紙撤回された問題で、
売却対象となっていた79施設の固定資産税評価額(2008年)の合計が、856億7600万円と、
簿価(08年9月末で計123億7200万円)の約7倍となっていることが明らかになった。

鳩山総務相は19日の衆院予算委員会の答弁で「私も驚いている。
実勢価格の方が固定資産税評価額より高いというのが常識であるとすれば、極めて大きな疑問がある」と述べた。

日本郵政が、民主党の松野頼久衆院議員に提出した資料によると、売却対象の固定資産税評価額は土地が計253億6500万円、
建物が計603億1100万円だった。売却対象のうち固定資産税評価額が最も高かったのは「ラフレさいたま」(さいたま市)の85億3700万円で、
簿価の15億5800万円の5倍超だった。

 日本郵政は、簿価は、地価下落や建物の老朽化に加え、赤字施設が多いことを考慮して、
収益性の低下を反映させる減損処理を行ったもので、「政府の評価委員会の承認を得ているので、適正だ」と説明している。

この問題では、オリックスへの売却価格約109億円に対し、鳩山総務相が「安すぎる」などと反対を表明したことがきっかけになって一括売却が白紙撤回された。

ソース(読売オンライン)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090219-OYT1T00541.htm

関連スレ
【不動産】「かんぽの宿」オリックスへの一括売却を白紙撤回、郵政社長が陳謝[09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234548628/
【金融】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し=かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政[09/02/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234886820/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:16:14 ID:riDbY2Og
ぎいやあああああああああああああああああ
3名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:17:32 ID:4+dH9LUE
(´・ω・`)一括(高額)にしたり、参入障壁設けて、独占入札ですか。

けどこれって氷山の一角な気がする。
4名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:24:53 ID:8c8ivXzM
日本の資産が外国に安く売られてる
なんでもかんでも一気に民営化すればいいというわけではない
段階をふまえてせんといかん

小泉はあまりにもアメリカかぶれ過ぎるねぇ
5名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:38:44 ID:ygMFfIgQ
売却されたうちの7割が既に転売されてるとか言ってたな 
6名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 01:48:19 ID:/PMM93gS
建物の評価は、入れてくれないんだよなぁ・・・
更地の方が高く売れるって。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:03:16 ID:vtmq2CgH
小泉とか鳩山とかのポケットマネーで買えよ。
できないなら、ぶっ壊しちまえよ。もちろん、郵政の金で。
そんで、郵政は損した分税金を上納しろ。当然だろ。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:04:20 ID:vtmq2CgH
そんで、小泉含めて、みんなですいませんでしたって、テレビの前で誤れ。
当然だろ。失敗したんだから。税金なんだから。
選挙の前だけかよ。頭さげんのはよ!!
9名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:06:47 ID:hSB3T8J7
減損処理前の価格としてなら、建設してから何年も経ってるし、この額で妥当じゃないの。
簿価と税評価額を比較しても意味ないわな。
10名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:39:01 ID:JTqb8yTv
ぼかぁ、更地にしたほうがより売れると思うね

なんちて
11名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 02:51:53 ID:iYW8fCAo
 
12名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 06:51:05 ID:pOxXHQX7
建設談合から不動産談合になっただけの小泉改革(笑)
13名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 06:55:30 ID:APQPNFI1
>>4
外国に売ったっていいんだよ。適正価格なら
不正に国内も国外も関係ない
14名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 06:58:59 ID:NXp0t1GM
円安による輸出産業の一時期保護など小泉改革の悪い面が浮き上がってきたね。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 07:06:50 ID:wD+wj44X
>>13
つ 対馬
16名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 07:55:06 ID:V0UhG4dR
観光地にあったりするとこのご時世、更地で売れるかどうか。
いや固定資産評価額を持ち出して不当性を訴えたかったんだろ
うけど、この手の取引の基準に使えないでしょ。ましてや条件
付きだと。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:05:55 ID:bNBq7dZq
更地になんてできないだろ。いくら金かかると思っているんだ・・・


あぁー声優と結婚してぇ
18名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:03:24 ID:h3rCOL//
簿価で不動産取引するなんて聞いたことがない。
六本木ヒルズも50年後ぐらいにはただになるのかよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:04:47 ID:+fzAC+gy
デタラメな小泉・竹中・オリックス郵政利権w
20名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:19:05 ID:rCq9KPTE
郵政民営化を最近はしない方が良かったという意見が2ちゃんで増えてきたが本当にしなかった方がよかったと思ってるの?
やっぱり郵政の民営化は方向性としては間違って
ないよ。しなかったらしなかったでどうせ叩いてるだろ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:32:45 ID:ig3kkIRI
>>20
民営化が良かったかどうかじゃなくて、資産を切り売りする方法が
問題なんだよ。
この切り売り方法が初めから織り込み済みなら、民営化はすべきで
無かったかも知れないね。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:38:42 ID:rCq9KPTE
>>21
いや、あなたみたいなそれなりの理由をもって考えてる人はいいんだよ。
ただ、あまりにも短絡的な醜い批判をしてる人がけっこういてるのがね
23名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:43:26 ID:5rApUkMR
郵便貯金は全額保証だもんな…安心して貯金出来る所は今は無いからな…
24名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 09:45:57 ID:ig3kkIRI
>>22
そう思うなら、民営化に伴って発覚したこの件を徹底追及すべきで
追及の間に「民営化に反対なのか?」みたいな言い方をすべきではない。

この件他が明らかになって、初めて、民営化の意義が定義されるんだ。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:07:27 ID:iUHV7f2R
巨大なうんこ(国民の資産)に群がる、ハエを追い払ったのが、
糞ころがしで、その糞ころがしは、巨大なうんこを分割して、
それぞれの巣にころがして行こうとした。。。。ってことかな。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:13:23 ID:YUBEbf/U
この一連の流れを見ていると、明治初期の官営工場を財閥に払い下げた
あの風景そのままだね。
杜撰と言うか、いい加減にしろよって感じだ。
国民の資産を不当廉売してるんだからな。
地検特捜、いい加減、動けよ。
みんな怒っているぞ。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 15:31:42 ID:T/0Qw2R0
 固定資産税を簡易保険加入者からマキアゲたい自治体が、意図的に高くしたのだから、固定資産税評価額が高いのは当たりめーじゃねーか!
 郵便局(国有財産)から郵政公社に移行するときに、地元議員の賛成を得るために固定資産税評価額を高くしたんだろ!よく思い出せ!!
 いまだにかんぽの宿を国民の「財産」だと思っている野郎ども。よく勉強しろ!!
28名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 16:22:12 ID:myYecypo

小泉・奥田・竹中・宮内・奥谷の逮捕はマダですか?
29名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 18:56:25 ID:mBBAxBmx
かんぽの宿3-オリックス解約 2009年02月14日

あっさりオリックスが降りましたね。
ということは、オリックスはラッキーと喜んでいるのかもしれないな。

オリックスとすれば、鑑定評価額が150億円弱なのに対して、
2年間雇用維持条項によって、約80億円(2年計)の赤字を覚悟しなければならない物件を、
108億円で買わされそうになっていたわけだから、ひょっとしたらラッキーなのかも。

僕は、ここから下は勝手な予想だが。
1.入札を実施したものの札が入らず。しかも多くの企業が入札辞退。
2.しかも、当初は80億円くらいでしか売却できそうもない。そうなると郵政の面子が立たない。
3.ということで、西川総裁が、オリックスに価格を上げてもらうように依頼した。
4.オリックスの価格を上げる条件が、最後に外した物件を除外することだったのだろう。
理由はわからないが、おそらくこの物件に何か瑕疵があるか、赤字額が極端に大きいかどっちかだろう。
こんな感じかねえ。

どうやら再入札ということになりそうですが、ここで108億円を超える札は入るでしょうかね??
文句があるなら、誰か150億円で買えばいいのにね。
自分では買わないくせに文句ばかり言うやつが多い。
これが今の日本の姿なんだろうな。

再入札で108億円以下に決定したら、誰が責任取るのか?
某国会議員は給料を返還して責任取るとでも言うのだろうか?

また、世間は、オリックスに同情的なのか、鳩山氏に同情的なのか。
マスコミ報道を見ているとさっぱりわからない。
僕はオリックスに同情的だと思っているのだが。。

http://blog.livedoor.jp/esu4499/archives/51615465.html
30名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 19:07:31 ID:Lu0CGIEw
>>29
万引きがばれそうになって、慌てて棚に戻したって感じだなw
31名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 19:09:51 ID:JTqb8yTv
>>29の記事が書かれた後に契約内容がボロボロ判明した現在だと
>>30の比喩が真実に近いのだろうね
32名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 19:20:10 ID:FVobetbS
>>29
リンク先みてないけど、この馬鹿何様なのかね。
怪しいネタ「しか」出てこない状況で、よくもまぁオリックソを
応援できるもんだと思うよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:01:07 ID:lqTRO3Qd

日本郵政子会社のゆうちょ銀行が2007年10月の民営化後、特定金銭信託を通じて

オリックス株を5万5680株買い増していたことが17日、分かった。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:11:59 ID:5QW7q78N
>>32
いくつかのブログを見るに、
自称エリートサラリーマンみたいな奴に限って、
郵政オリックス擁護派が多いな。
35名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 23:53:38 ID:UFfLI/4H
>>34
御用文化人みたいなものだからな、やつらの目標は
36名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 00:30:22 ID:n09VByav
>>34
いくつかの2ちゃんねるの書き込みを見るに、
自分の金のないことを、儲けている奴のせいにするような奴に限って、
鳩山擁護派が多いな。
37名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 00:34:53 ID:n09VByav
>>32
リンク先も読まないで、この馬鹿何様なのかね。
「怪しい」ことと、「不正」の区別もつかないで、よくもまあ、税金のムダを垂れ流す奴らを
応援できるもんだと思うよ。
38名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 00:41:07 ID:XAhBOKhK
>>37
税金の無駄って?

日本郵政の役員はほとんど民間出身だから
強いて言うなら血税で手に入れた財産を一部の民間人に格安処分されているってことだろ?
39名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 00:46:02 ID:Wk9iYF2Z
どうでもいいからとっとと透明性の高い手続きで売却先を決めろ
胡散臭い癒着も許せんが、赤字の垂れ流しはさらに許せん
40名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 01:10:04 ID:NUh9SRUu
年間50億の赤字だかなんだか知らんが、中央に集中しがちな資本を地方に還流する役目は果たしてたんじゃないの?
構造改革で地方は滅びる。
41名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 01:15:48 ID:n09VByav
>>38
そうやって、安値販売で損する、損するって言うんなら、
今の金額より高値で買ってくれる人、探して来いよ。
買い手もいないのに、とらぬ狸の皮算用、やっるんじゃないよ。

いったい、最後に誰が尻を拭かなければならないと思ってるんだ。
俺たちの税金だぞ。
君は税金払ってないのかもしれないがね。
一年、売却が遅くなったら、その年の赤字分、毎年積み上がるんだからな。
ちゃんと責任とってくれよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 01:18:29 ID:I64E36/E
>>39
売らないって選択もあるかもよ。

必要なの民営化なんだから、かんぽ生命の資産として営業させればよい。
それでも赤字が続くなら、上場した後の株主が売却を要求するだろう。
43名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 01:21:55 ID:I64E36/E
>>34
そういう奴らは、多分ご本人だけ「俺は収益還元法が良くわかってるんだ、すげーだろ」と、
エリート気取りで、同じレベルの周囲からは「頭でっかちな奴」と馬鹿にされていると思う。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 01:23:10 ID:bH8SfEtq
「民間の発想で効率とサービスを向上させる」とかほざいてたから
必要なのは発想であって実際に民間に売る必要は無いだろう。
45名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 01:26:34 ID:5PRolmgq

頑張れ頑張れ鳩山♪
頑張れ頑張れ鳩山♪
頑張れ頑張れ鳩山♪
頑張れ頑張れ鳩山♪
頑張れ頑張れ鳩山♪
頑張れ頑張れ鳩山♪
頑張れ頑張れ鳩山♪
46名刺は切らしておりまして
>>37が正しい