【航空/静岡】日本航空(JAL)への搭乗率保証、全日空(ANA)が「不公平」と説明を求める−県、「要望なかった」と説明[09/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
22名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 05:06:30 ID:TznxuAOA
結局ANAにも搭乗率保証をして県民の負担増になるんだろう。

JALに搭乗率保証をしたら、ANAにも同じことをしなければならなくなる
位のこと、はじめから予想できるでしょ、普通。
それができないって、間抜けなんだよ。
県職員はいつもボーッと緊張感のない仕事ぶりだから劣化するんだろうな。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 06:39:16 ID:J+Yace30
静岡空港は、プライベート空港にしたらいい。
これからは、個人ジェットの時代だ
そういう富裕層とか企業でジェット持ってる法人専用空港にしなされ。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 06:59:04 ID:jrlcfWqC
そもそも飛行機で静岡に行かない
て言うか、静岡に用がない
25名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 07:02:20 ID:iLM/ttci
ボンバルディアの事故も補償しろと言い出しそう(ww
26名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:09:49 ID:EwWa3oBw
立ち木撤去問題にしてもこれにしても静岡県の対応ひどすぎるな
27名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:25:48 ID:RHXQ/ttP
「要望」っていくらくらいもらったのかな。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 10:01:56 ID:U8E5qkl3
>>24
それはお前だけだw
29名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 12:39:45 ID:Wo02eeRx
路線もほとんど無い。
便数も少ない。
新幹線は便利。
いったい誰が利用するんだ。
静岡〜品川〜羽田空港 便利だな。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 13:11:47 ID:J4hz3hIl
・静岡〜JR25分・470円〜島田〜路線バス5q・10分〜空港=45分・800円くらいかな

・浜松〜JR40分・740円〜金谷〜路線バス6q・12分〜空港=65分・1100円くらいかな

それぞれリムジンバスだとどの程度なんだろうね
いずれにせよ、静岡周辺からだと羽田より余程便利な立地
割引運賃設定がしょぼいと羽田まで新幹線経由の方が安いかもしれないが

一方浜からだと中部の方に行くかな
実際、地元の名士の鈴木さんはそうするらしいし
31名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 13:17:18 ID:EtL1OwXB
穴ってやっぱり朝鮮の血が濃そうだなw
A・・・アカヒ
N・・・ナショナル
A・・・エアウェイズ
32名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 13:35:13 ID:c/Yi9LIp
ANA=ボンバルディアのイメージ。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 13:37:56 ID:r+7lDnRM
>>31
気になってたんだけどその手のレスって
「日本人の実体は朝鮮人の奴隷なんだよ。ウヘハハハ!」って意味になってない?
34名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 13:39:36 ID:8jFiHxMq
静岡空港の公式見てきたけど、ANAは飛行機1機で
新千歳便と沖縄便を運用するのかな?
あんまり投資するつもりないって感じだね。
間違って無いと思うけど。
              
35名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 13:57:08 ID:fiOqX+bs
>>34
静岡空港なんかに誰が投資したがるか
36名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 14:06:28 ID:96WftGvC
ANAが能登で搭乗率保証してもらってるだろ。

現状でも羽田や伊丹の運用、整備コストをろくに負担していない癖に我が物顔で利用、
にもかかわらず費用減免を要望とかANAJALの酷さは目に余る。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090218/plc0902180023001-n1.htm
37名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 14:12:25 ID:YCMROgAf
静岡県の愚作政策

静岡県「空港作ったけど会社がない」
鈴与 「地場産業のうちが投資する」
JAL  「ノウハウないならうちが協力します うちと同じ機体を買って全面委託してください」
3法人「グヘへへへ」

ANA「聞いてないよ〜」  ←いまここ
38名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 23:41:23 ID:XtYcWb/y
ttp://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090208/szk0902080716003-n1.htm
石川知事は、楊支社長に「横浜あたりまで(静岡空港の)利用エリアになりうる。山梨県も完全に圏内で600万人近い人が利用対象になる」と説明したという。

横浜市民や山梨県民も待望する空港に死角なし。
39名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 23:42:40 ID:DjgtsXja
税金なの?
何考えてるの?
馬鹿なの?死ぬの?
40名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:07:52 ID:YK8o8FgY
>>38
静岡空港開港と同時期に羽田台北が1日4便出るんだけどねw
横浜や山梨の人はどっち使うんだろうw
41名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:08:56 ID:xjNBD30u
石川君って痴呆症なのか。
京急で直通で羽田へ行ける横浜市民が
わざわざ、ろくな路線もない静岡空港へ何しに行くのだろうね。
4240:2009/02/19(木) 00:09:05 ID:YK8o8FgY
ごめん、羽田台北は来年だった
43名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:15:59 ID:WDa0ANqm
JAL=山形、静岡
ANA=能登
あとどこだっけ。
だいたい、航空会社が払った税金なんか羽田の拡張費にも足らず
大絶賛一般財源補填中。
地方空港自体が地方自治体の一般財源持ち出し。
松本に空港作っても使い道が無かった長野県も、いっそこの手で
リニアを引っぱったら?
44名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:16:02 ID:GUKidi02
これは確信犯でしょ。
最初から全部に保証付けてたら県民の反発が大きい。
そこで、まずはJALにだけ保証って形に。
その後、「ANAが怒ってるからしかたないよね、県民の皆さん」ってことで全部保証。
45名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:19:25 ID:k8qZvQQp
新幹線からは税金とって、完全並行の航空会社に補填か。
さすがだな静岡県。
あたりまえのようにせびる航空会社もサスガ!

※のぞみ通過税とかチラつかせてましたが、そもそも静岡県には
 新幹線、在来線、駅施設などから莫大な固定資産税が入ってます。
 もとを正せば鉄道利用者が払ってる金。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:23:14 ID:502XSthD
>>44
どうでしょう。会計検査院の度重なる指摘に、国土交通省も
重い腰をゆーっくり上げ掛かってます。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234710386/2

>06年度の収支について企業会計に準じた財務諸表を作成。
>空港着陸料などの「収益」と、人件費も含めた「費用」の内訳を明らかにする。
>今後、地方自治体が管理する空港について、同様の収支内容の開示を求める方針だ。

搭乗率保証やってる空港なんか赤字ってレベルじゃないだろ。
47名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:31:04 ID:UOC/IosB
間違いなく県担当者とJALとの間でお金が動いてる。

これだから造ることが目的の空港は駄目なんだよ。
造った後の赤字の補てんも税金でやるんだろ?

土建屋、自民党、国交省、地方自治体がズブズブの典型的な形だわ。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 00:44:57 ID:4KgFOsA5
さすが相変わらず親方日の丸
「日航」と行政の癒着がなくならないと、本当日本の航空会社は衰退していくぞ
…ってもう遅い?
49名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 07:23:04 ID:wC5isBXh
>>44
県民も需要予測達成率保証を求めたらいいよ
(収支だと日本の場合大空港は金がかかって弱小空港数個分の大赤字、
弱小空港の場合収入が少なく赤字だから)

搭乗者数が計画を下回ったら県民にキャッシュバック
50名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:21:39 ID:ff8oAhr6
>>47-48
静岡はJALへの税金注入で決定のスレ(まだ有るよ)で言っておきゃ
よかったことで、このスレ的にはむしろANAのアケスケな要求に
開いた口がふさがらなくなったという段階だな。

それとANAも単独運航路線で同じ事をやってる、すなわち2社で
各自治体の税金を取り合ってるのは散々ガイシュツだが、1社の体質
問題みたいのは違うんでは。

>>49
これまでの知事の行動パターンから、新幹線増税で埋め合わせるに一票。
51名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 10:30:14 ID:xjNBD30u
もう廃港でいいだろ。
どうせ誰も使わないんだし。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:00:05 ID:UOC/IosB
ラジコン飛行機やヘリ向けに貸し出したら?
53名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 12:06:18 ID:NFmZhR5H
税金大好き日本航空

日本航空は日本政策投資銀行による金融危機対応のための低利融資を
活用する検討に入った。
最大2000億円規模の長期資金を調達する方向で国土交通省や経済産業省など
関係機関との調整を進めている。
景気低迷で旅客需要が急減し、収入減が続けば、航空機購入など設備投資が
集中する今秋以降に資金が不足する懸念があるため。
調達を前倒しして十分な手元資金を確保することで、経営の安定化を狙う。

国土交通省などとの交渉の行方によっては公的資金を使って一般企業に
資本注入する新制度を活用する可能性もある。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090219AT1D180FH18022009.html
54名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:01:06 ID:sjlXgxyz
大部分の空港が航空目的財源以外で維持されてるんだ。
国の一般財源や地方税でね。
搭乗保証はJALの方が多いが、依存度で言えば誤差範囲。
ANAも高給維持して利益出さず、法人税を極力抑制してるな。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:08:35 ID:MKwm8hme
>>1
> ANA広報室は「不況で航空需要が落ち込み、当社としても決して楽な運航ではない。基本的に
>一企業や一路線だけ保証するのでなく、公平に対応してもらいたい」としている。

スカイマークへの差別的取扱いを空港に求めているANAがよくいうよw
>
56名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:10:23 ID:4Yo327OI
JALもANAも静空もぜんぶいらんということではないのかね?
もう少し安くしてや〜
57名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:10:50 ID:zHnW9mBJ
ANAにも税金で保障してあげれば無問題。
そしてますます東海にそっぽを向かれると
58名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:12:14 ID:6IeRNj4E
日本航空も全日空も民間企業とは言えないよね。
59名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:17:54 ID:zHnW9mBJ
>>46
地方税からの上納金は、空港の「黒字」に計上されるので無問題
むしろ貢納すればするほど、空港は黒字が増える
60名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:29:31 ID:sjlXgxyz
>>59
それは国直轄空港への地方税上納金だよね。
今後求められてる県営など地方空港のそれでジサクジエン認めたままなら
ほとんど変わらないのでは。国直轄の場合は「国の一般会計から繰り入れ
られる公費は含めない。」だから県営の場合含めない公費は県税になる
でしょ。
まあ最初のステップでは国直轄←地方上納金を収益と認めるのと同じく
地方空港←国家補助も収益?w
現状は人件費など積んでない更に酷い状況のようだが。

あと次のステップとして「企業会計並みの「損益計算書」の作成も検討
している。」と有る。
61名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 23:55:54 ID:zHnW9mBJ
>>60
神戸空港は、県からの補填や国からの地方交付税も「収入」にしてますが何か?
62名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:07:20 ID:f3wUU79e
>>54
社会インフラだから仕方ないんじゃ?
人名が掛かってるし、安かろう悪かろうでは問題外。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:30:45 ID:xMWwrbMM
現状、高かろう悪かろうなのだが
64名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:23:05 ID:Ysk+JkPQ
新幹線から通行税をとって回せば無問題。
65名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:45:40 ID:udQbPuru
”リニア幸福ファミリー”とは、東京、神奈川、ウッ!山梨、長野・・。
新幹線は廃線でよし。残すなら、自治体補助金で運用。乗車率70%が
目安かな。w
66名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:37:45 ID:sKITPUUH
>>64
それなんて静岡空港
67名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:40:56 ID:8yr5Q6MK
ANAにしたらこの件でわだかまりを残したってことで静岡撤退しやすくなるなw
68名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:45:08 ID:Tz3ImGzs
撤退する口実ができてかえってよかったかもしれないな
静岡に空港は無駄だろ
名古屋まで出れば大抵のところには行ける
69名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 21:55:45 ID:YXOTnXwR
あれだろ、JALは清水エスパルスの大スポンサーで関係が深いからだろ

まぁトヨタ関連会社や地元自治体が「トヨタ車に乗ってない奴は、補助金出さないぞゴラ」
というのと同じレベル
それでもちょっとえげつないけど
70名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 22:06:11 ID:FNCKT86c
>>62
その2点はここまでやってない他の交通機関でも全く同じだよねぇ…

全然違うのは、バスとかだと「これが無くなったら高齢者とか通学生と
か、いわゆる交通弱者の移動が全く出来なくなる!」って場合に補助が
付くじゃない。
必然性に対して付く。代わりが有るなら補助漬けなんかにしない。
存在が不要なら安全性とかそれ以前でしょ。
逆に航空の場合むしろ代替手段が有るから成り立たないってところで
補助を取る。人命掛かってるとか全く関係がない。税金使って空港とか
維持するのが無駄じゃね?ってところほど、さらに運航にまで税金からの
補助を要求するよね。
後先考えずにデタラメに空港作りまくって立場のヤバい役人に揺さぶり
掛けるように補助持ってくよね。飛ばなきゃお前が立場無くすんだぞと。
お役人様も定年まで逃げ切れりゃどうでもいいみたいだし。
空港みたいにでかい事業の失敗でヤバくなる役人様っていい加減トシだ
から、数年持てばいいってところだろうね。
71名刺は切らしておりまして
>>69
>まぁトヨタ関連会社や地元自治体が

なんかトヨタって書けばそれらしく聞こえると思ってるんだろうけど…
あのニュースって三菱や日産(日本産業、母体は日立)のような旧財閥
だったらやってるエゲつないことが、トヨタのようなドライな取引関係に
あった下請けには馴染まなかったって事なんだけど。
ちなみに自治体と言えば三菱岐阜と水島の地元、日産はむしろ茨城で
特典があるな。報じられない範囲でも、その土地にしかないような特装
仕様車が公用車に有るとかな。

それとANAが同じ事やってる能登ではANAがなんぞ大スポンサーでも
してんの?