【医薬品】広貫堂、名古屋・大阪にアンテナショップ出店を検討=都内の売り場好評で[09/02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/17(火) 01:19:28 ID:???
 製薬会社の広貫堂(富山市)が、東京に続き名古屋や大阪でのアンテナショップ出店に向け、
準備を進めている。昨秋、東京・新宿の百貨店にオープンした売り場が好評なためで、マーケティング
担当者は「富山の薬をより多くの人に知ってもらいたい」としている。

 同社は昨年10月、小田急百貨店新宿店(東京都新宿区)の8階「健康プラザ」内に約8平方
メートルの売り場を設けた。白壁に黒い屋根瓦を飾り、売薬版画や紙風船、置き薬用の箱を展示
するなどディスプレーにも趣向を凝らした。

 同社の主力商品「六神丸(ろくしんがん)」や「パナワン」「熊膽圓(ゆうたんえん)S」「赤玉はら薬」など
約30品を扱う。1か月に1週間ほど、社員自身が接客する日も設け、徐々に売り上げを伸ばしている
という。百貨店の売り場担当、渡辺智子さんは「顧客は50歳代以上が多く、懐かしいと商品を手にする
姿も目立つ」と話す。

 今年6月には、改正薬事法が施行され、市販薬(一般用医薬品)は一部を除き、インターネットなど
による通信販売が禁止される見通しだ。広貫堂マーケティング戦略本部和漢医薬品グループの問屋佳照
マネジャーは「これまで通信販売を利用してもらっていた人からも、近くで購入できないかという声が
届いている。これからも多くの人に富山の薬を愛用してもらうため、年内にも名古屋、大阪などの
大都市圏に出店する準備を進めている」と話している。


▽ソース:読売新聞 (2009/02/16)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090215-OYT8T00922.htm
▽関連スレ
【新製品/食品】くすりの富山発!製薬会社が「やくぜんカレー」を商品化−牛も漢方の草で育成[09/02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234197812/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 01:48:47 ID:WgSDlXhC
あら、お袋が薬膳カレーもらってきた。
明日の俺の昼飯だ。
3名刺は切らしておりまして
交姦堂の出店も予定されている

かもしれない