【マスコミ】日経新聞が2期連続大幅減益、部数増でも赤字転落の危機(東洋経済)[09/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
169名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 12:55:06 ID:q2qQIy3a
それでも新聞社の中では勝ち組だろう。
ウェブサイトも成功しているし。
もちろん「まだマシ」ってレベルだけど…

俺の認識は甘いのか?
170名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:02:48 ID:9yuzePdz
2chで上流層とか大企業とか高学歴とか言ってるやつは大抵無職だからなw

つかまるやつがなぜか無職ばっかだしwまあいいけど
171名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:14:11 ID:bnxmBTDY
>>169
会社が生きのこれるという意味では勝ち組でしょう。
紙が無くなってもウェブや電子媒体での情報販売でしのげる。
だけど今まで通りの高級が維持できるとは思えない。
衰退産業の中の「勝ち組」ということでしょう。
172名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:18:21 ID:sJlssOyt
>>169
日経を記事のまま読んでたらはっきり言って最終的には人生において
負けると思う
日経は深読みを必要とする新聞だ
173名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:20:36 ID:q2qQIy3a
記事の中身について書いたわけじゃないんだが、
>>172のような株バカには通じないらしい。
174名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:21:45 ID:bnxmBTDY
>>173
最近ビジ+の劣化が…
175名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:28:48 ID:p8AlTC7B
定年退職した団塊が読者層では広告効果は期待できない。
176名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:30:44 ID:GuV/hl5P
最近夕刊がペラペラです(><)
177名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:32:27 ID:bnxmBTDY
>>176
もっと記事増やして欲しいよな。朝刊も夕刊も。
178名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 13:34:39 ID:sJlssOyt
>>173
日経取ってる奴ら多かれ少なかれ日経の記事を大して信用してないから
結構危ないのではないかなあ
銀行や金融機関と同じで信用が重視されるとマスコミには
思うからなあ
解釈を要するような新聞は景気の上げ下げの波をいつかくぐれなくなるともう
179名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 14:02:26 ID:Flyc7nfr
グローバル社会になって、企業の男芸者というビジネスモデルが終わったということだな
180名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 15:48:43 ID:9ehH+efA
>155 日経テレコンは速報も出る
181名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:27:55 ID:vwa1CU6i
>>179
日経の記者はネタをリークしない会社、他紙にネタを流す会社は
容赦なくたたく、ということをやってきた。

しかし、グローバルな時代にはそんなわがままは通用しない。
特に外資とか、トップが外人の会社に対しては。

そのシッペ返しを食らっているのだと思う。
182名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:44:33 ID:ZXun+RRT
日経の通信系のスクープは嘘ばかりであほらしくなった
もう4、5年日経は見てない
ってか新聞は見てないよ

混雑した通勤電車で新聞読むのも読めてくれないか
ジジイども
183名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 08:53:40 ID:70fSgpJf
経済新聞と言うにはあまりにもレベル低いもんな。
184名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 20:30:35 ID:JsT8rej5
まぁでもこの板にあるスレもソースが日経のスレって結構有るけどね
185名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:14:23 ID:mD4I2alo
意外と面白いのは中部経済新聞
186名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 21:41:01 ID:3dbx4SQV
派遣会社と癒着したり、提灯持ち記事が多いのでねえ。

やたらと人材関連業者の肩もったり。
187名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 03:33:19 ID:xHp/7cLM
日経でも赤字転落なら、産経は…・・・
188名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:07:46 ID:Td4ouyBh
飛ばし
189名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:09:37 ID:2zkPhYV5
日経は無恥な解釈加えないで事実だけ淡々と報じればいいのに。
190名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 04:58:49 ID:S0QXM3Rj
企業の広報部の発表を垂れ流してるだけの新聞
191名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 05:02:17 ID:H+uiw3v4
>>190
なら、企業のホームぺージを見れば良いと
192名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 05:07:01 ID:S0QXM3Rj
アホか。何百社、何千社ものホームページを毎日いちいち見てられるかよ。
193名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 05:10:28 ID:YLhEfrsL
価格に見合うだけの価値はないな。
194名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:05:46 ID:nsabwN5k
それでも日経新聞は定期購読するもんだ
195名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:29:57 ID:YV9SHCi3
東谷暁歓喜
196名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:39:22 ID:Skck6jVx
週間東洋経済の政治記事が朝日の記者で
ヒステリックな政権叩きしかなくてうざいんだが
197名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:44:41 ID:nzOGkbYq
日経って冨田メモの日経?
あれって結局なんだったの?
198名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 13:58:29 ID:AYzNmnAH
広報部の発表を垂れ流すだけなら許せるが、インサーダー取引で購入者に損害を与える
199名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:04:57 ID:A29ZLQUT
ブーメランか
自業自得だな
200名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:10:33 ID:R1WqPLDz
まあ日経の記事とかクソの役にもたたんからな。
201名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 14:28:39 ID:vxBvMVba
202名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:00:37 ID:tdlyjd0k
正直、かんぽの宿でのオリックスを擁護しまくりの記事にドン引き
お前の所は、日本国民を舐めてるのか?
203名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:12:12 ID:4Dt9NB5l
飛ばし記事ばかり書いているからなぁ・・・日経は。
東スポは娯楽路線だから許せるが、日経は影響力が不当に高いからな。
204名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:23:35 ID:hWwg4Ld4
新聞が売れないなら自分たちの情報でサイダーやって儲ければいいじゃない。
205名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 15:25:37 ID:mwwVoMvy
206名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:32:49 ID:YHatVoWJ
日本経済新聞は昨年9月で購読をやめ
インターネット(2ch、ヤフー+ネットサーフィン)でニュースを見ている
不自由しない
207名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 11:41:49 ID:/CRf+PQi
ネット経由で月300円なら購読してもOK
208名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 13:03:32 ID:FhWspl0c
>>205

一番最後のページの鶴原の髭のくだりにワラタwwwwww
209名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:16:11 ID:LqIKBwui
日経はフジと合併してフジ日経グループになればいい
210名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:35:11 ID:Y6hRkHpL
態度が横柄な上に嘘書きまくって、それを指摘しても訂正記事は一切出さない。
それがジャーナリズム(笑)
211名刺は切らしておりまして:2009/02/25(水) 23:41:36 ID:OE+aDjuq
>>172
逆だと思う。
日経新聞は「今官庁や大企業はこんなこと考えているのね〜」と
斜め読みする新聞。

いちいち深読みなんかしてられない。
212名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 00:25:14 ID:Jyte+38p
マスゴミは権益化してるからな〜

態度デカい傲慢で高収入
時事と共同だけでいい
213名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 03:21:25 ID:SODdS5B4
経費削減の影響も受けてるよな。企業、個人共に
214名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 03:26:35 ID:QUpXh2cQ
日経新聞を定期購読して、それとは別に日経テレコンも
別途月極契約して、という会社もあっただろうが、そろそろ
日経テレコン・オンリーになりつつあるような。
215名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 05:27:45 ID:DfbamAFI
今のご時世、広告費収入の減少は致し方なし
地道に部数伸ばせば景気回復後には報われるさ
216名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 06:07:04 ID:unKq7TkI
かつてのように未公開株を格安で譲り受けたるなど各人ビジネスしてたりしてw
217名刺は切らしておりまして:2009/02/26(木) 20:10:35 ID:lAwYGv26
日本経済新聞社、電子新聞事業化へ新組織 10年の創刊めざす

日本経済新聞社はパソコンや携帯電話などデジタル媒体で読者に新聞を届ける電子新聞の事業化に向けて、4月1日付で組織改革を実施する。
来年の創刊を目指す。
電子新聞はパソコンやデジタルテレビ、携帯電話などを通じて、いつでもどこでも新聞を読めるようにする有料の新サービス。
速報性や読者との双方向性など、デジタルならではの機能を盛り込み、新しい読者の開拓を狙う。
電子新聞の開発や事業運営の主体となるデジタル編成局と、電子新聞の販売を担当する第2販売局を新設。
編集局に電子新聞編集本部を設ける。
子会社の日本経済新聞デジタルメディアのインターネット部門を本社に統合する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090226NT002Y38826022009.html
218名刺は切らしておりまして
>>217
飛ばし記事書くから嫌いだけどこれは期待