【流通】ファミリーマート、JR北海道の電子マネーKitacaを来月導入[09/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/02/14(土) 01:04:48 ID:???
 北海道ファミリーマート(札幌市)とJR北海道(同)は12日、JR北海道が3月14日から
サービスを始める「Kitaca(キタカ)電子マネー」を北海道のファミリーマート全30店舗に
導入すると発表した。同日午前9時から買い物や現金チャージなどが可能になる。北海道の
コンビニエンスストアで同電子マネーを導入するのはファミマが初めて。


▽ソース:時事通信 (2009/02/12 20:11)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009021200938
▽関連スレ
【流通】ファミリーマート、ICOCA電子マネーをJR西沿線の約500店舗に導入−Suicaも利用可能[09/02/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234365357/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:05:50 ID:bei7CAES
どこもかしこも、電子マネー作りすぎだな。
サイフがパンパンになるだろうが
3名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:08:07 ID:6he2JZ4H
ファミマはまず一般クレカとクイックペイから導入すべき
4名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:10:07 ID:7MoZOWXP
好き勝手作るな
子供かよ
使う側を考えろよ
5名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:10:20 ID:S8foJMPQ
ktkr!
6名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:20:57 ID:7+dzNlyY
あと、どこだ、四国か?、シコカだったか?
JRは地域で分割したからいっぱいあるよなw
7名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:22:05 ID:VMK5D0Xb
>>3
ファミマがQUICPayを解禁したら大手コンビニ完全制覇になって
iDの優位性がなくなるね
iDはセブンイレブンという最大の牙城が崩せないから
8名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:23:41 ID:2zW1OJiK
マタカ
9名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:33:06 ID:a2MCyVDh
お、遂に来たか!待ってたぜ!
10名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:39:59 ID:ngInee2V
ヤラナイカ
11名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:56:19 ID:2qQ3F5Cc
東日本エリアの全加盟店とも同日から電子マネー供用開始するから、
本州側のSuica使用可能な全店舗で一斉に使用可能になるんだが・・・。
当然Kitakaのチャージ分でJR東の乗車券等も買える。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:01:03 ID:DZC6jBM8
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━カ
13名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 02:36:13 ID:H/XD7lGd
>>6
東 Suica
西 IKOCA
海 TOICA
北 Kitaca
九 SUGOCA(3/1〜)
四 ?
14名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 07:47:11 ID:Nrf5uTx7
四国はあえてカードにしません。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:14:15 ID:mo1TFO0v
>>2
ふう・・・腹もパンパンだぜ
16名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:18:02 ID:5Zx7BdzD
PASMO Suica、盗難防止ゲート…安全基準値違反が続出 電磁波の甘い規制
http://news.livedoor.com/article/detail/3107056/
17名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 09:50:58 ID:Yffjtw6J
30店舗って結構少ないなw
18名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 10:08:46 ID:7Epu8LMA
北海道のコンビニはセイコーマート
19名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 14:34:48 ID:Lm9maEdZ
>>17
ファミマは北海道上陸から2年くらいしか経っていないからな。
20名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:12:01 ID:4UGXASwT
ファミマは、ATM利用とJCB机で買ったクオカードと懸賞サイトポイントで得たEdy専用のコンビニ
21名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:17:15 ID:Kdfam498
セイコーマート大好き。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 18:53:12 ID:3WVl+zpu
300の間違いじゃないの?
30なんてぜんぜんコストに見合わないだろ
23名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:11:40 ID:qPPIiM3+
でその日は、Suicaとも相互利用できるようになるから、つまるところSuicaでいいわけだな
Suicaしか持っていない道民なんだが
24名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:22:01 ID:MMzYJv6t
うちの大学には月に1度、JR北海道が定期券の出張販売に来るけど、
係員は「kitaca定期券、エゾモモンガのデザインがかわいいですよー」とひたすら連呼


…。
かわいいだけか?
落としても再発行できるとか他のメリットもあるだろ?
25名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 19:25:15 ID:AKS7kVct
全国統一しろや・・
26名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:25:27 ID:tg6T3kf6
一方、サークルKサンクスはTOICAを





スルーした
27名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:28:10 ID:0ww+1LyE
>>24
www

SAPICAなら「クレカでオートチャージできますよ」のメリットもあるのにな
28名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 20:55:55 ID:0ww+1LyE
>>27一部訂正

SAPICAなら「どのクレカでもオートチャージできますよ」のメリットも
29名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 18:52:10 ID:25u/3Nhk

QUICPAY使いの俺としては、セイコマとセブンとロソンだけあればいい。
30名刺は切らしておりまして
>>29
サンクスのことも忘れないでください。札幌圏ではQuickpay最強なのは同意するけど