【ネット】Yahooからの市場奪取に向けて手段を選ばぬGoogle、PayPerPostキャンペーンを採用(TechCrunch)[09/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 世界規模で見ればGoogleが検索エンジン第一位であるのに間違いはない。しかし韓国(Naver)、ロシア
(Yandex)、あるいは日本においては地元の競合エンジンが勝利を収めている。とくに日本は世界3位の
インターネット人口(1億人程度がオンライン)を抱えるが、依然としてGoogleにとっては難関であるようだ。

 ニールセン・ジャパンのレポートによれば、2008年10月はYahooの検索ページは35億回閲覧されたが、
Googleは第二位で26億回の閲覧回数となっている。2008年9月に公開されたComscore Japanのランキング
情報によると、日本の検索マーケットシェアではYahooが51.2%のシェアを握ってトップに君臨している
(Googleは39.0%だった)。

 Googleが事態を等閑視しているわけではない。いくつもオンライン広告やオフラインでプロモーション
キャンペーンを展開し、日本向けに特化したサービスも展開している(たとえばPicasaでは携帯電話での
アクセスを容易にするため、最近QRコードを付加した)。また本日(米国時間2/9)、Googleはブロガーの
記事に対して対価を支払うPayPerPostを行っていることを明らかにした。PayPerPostはTechCrunchでも
評判の悪いマーケティングツールだ。

 事態の背景には次のようなことがある。

 先週木曜日、Googleジャパンはトップページを改良し、日本独自の「急上昇ワード(ホットキーワード)」を
入れ込んだ。ここには現在最も検索頻度の高い5つのキーワードが表示される。

 iGoogleの利用者は1ヵ月前からこの「急上昇ワード」トップ10を表示するガジェットを追加することができる
ようになっており、この度ブログにもウィジェットとして追加できるようになった。これにより日本のGoogleサイトは
他のどの国におけるよりもポータルらしくなった。この方向性は明らかに対抗するYahooの位置を狙うものだ。

▽ソース:TechCrunch (2009/02/10)
http://jp.techcrunch.com/archives/20090209pay-per-post-google-uses-every-trick-to-beat-yahoo-in-japan/
▽記事の原文
http://www.techcrunch.com/2009/02/09/pay-per-post-google-uses-every-trick-to-beat-yahoo-in-japan/
▽関連スレ
【ネット】Google Japanのホームページが新しくなりました[09/02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233892637/l50
記事は>>2以降に続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2009/02/13(金) 02:26:13 ID:???
>>1の続きです。

 しかしこれだけでは十分ではないと考えたようだ。日本のブログ界では今、Googleが東京に拠点をおく
インターネットマーケティング会社のCyberbuzzによるキーワード機能に関するPayPerPostキャンペーンを
採用したことに注目が集まっている。実際、Googleのブログ検索を使って「Google急上昇ワードランキング+
ブログパーツ+CyberBuzz」と日本語で検索するといくつものページがヒットし、数多くのブログが参加している
ことがわかる。たとえばこちらのブログではキーワード・ブログパーツを組み込み、世の中の動向を知るのに
大変便利なツールだと紹介している。こちらのブログでは、キーワードが20分毎に更新され、日本のテレビスター
の情報を得るのに役立ったりもすると書いている。これらの記事はいずれも「Cyberbuzzのキャンペーンに
参加している」旨の情報を掲載している。

 Googleは比較的最近に米国においてPayPerPostを行うブログに対して、厳しい措置を採っており、今回の
キャンペーンは興味深い。PayPerPostのコンセプト自体は日本でのシェア向上に役立つと考えているのだろう
(尚、日本では米国におけるほどPayPerPostに対する風当たりは強くない)。

 Google Japanの新しい社長である辻野晃一郎氏は先月、Yahoo Japanの過去における輝かしい成功に倣い、
日本独自のマーケティングおよびプロダクト戦略を採用してブランド力の向上を計ると述べている。但し
PayPerPostキャンペーンでGoogleの本気は伝わるにしても、これでYahooから日本市場を奪取できるという
わけにはいかないだろう。

−以上です−
3名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:28:07 ID:whC82FYb
悪に染まってきたな。
4名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:38:26 ID:Uc+BTApK
mixi-naishoで検索して












はいかんよwww
5名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 02:48:26 ID:/xFP/Oyh
日本のgoogleの対抗馬がyahooなのが気に食わん。
せめてNTTのgooなら良かったんだけどなあ…

検索はググるが、google一極集中はガイアがヤバイと叫んでるw
6名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 04:48:45 ID:kXmMxBPg
みなさん、ヤホーとかゴーグルって知ってますか?











あと池田先生の事は?
7名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 06:06:16 ID:TUBRa+aL
頼むからグーグルオークションをやってくれよ。
ヤフーの横暴ぶりに歯止めをかけるのはグーグルしかない。
8名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 07:00:43 ID:I9tobhiJ
スレ遅え
既に謝罪済みで、ついでにページランクも下落済みだ
9名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:03:19 ID:DwYyPEnB
>>2
>辻野晃一郎
ソニー時代から、やらせブログを全面にプッシュしてきたヤツだわな。
普通に考えれば、検索エンジンの会社がやらせブログを書かせたら
どれほど会社の信頼を失うか分かりそうなものなのだがw
10名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:15:29 ID:svqArGOw
ワケのワカラン wav ファイルを再生したら
「ヤァ〜フゥ〜〜〜〜」とか流れた事がある
11名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 09:49:38 ID:ao7f3MnF
yahooはトップページにしてる人が多いからじゃないか?
あとヤフオクがなかったらプレミアム会員なんてほとんど居なくなるだろ。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:26:08 ID:AXD8fPBZ
>>7
>>11

だろうな。

ヤフオクの力だろうな

グーグルでもオークションはじめたら

逆転もあるだろうな
13名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 10:36:01 ID:YSyOdZFp
>>7
はげどう。

びっだがアダルトや怪しげ系扱ってくれるだけでもいいんだけどね。
なんでアダルトやんないんだろ。
14名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 14:22:57 ID:MUj/aqU4
google+ebayが最強なんじゃまいか。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 16:17:47 ID:YSyOdZFp
>>14
イーベイはイーネイ♪
16名刺は切らしておりまして:2009/02/13(金) 17:33:41 ID:UvtZUXdv
>>1
> ニールセン・ジャパンのレポートによれば

んー? 金にならなくてもテレビの視聴率調査を再開しろよ
17名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 12:30:53 ID:XqUDYQeX
ニュースもオクも検索も全部amazonがやれ
18名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:26:53 ID:pkbyEaHB
yahooだとニュースとか天気予報も扱ってるし、普通の人には検索機能の差なんてほとんどわからないぐらいの差だと思う。
だからyahooをトップページにして検索とかもそのままyahoo使っちゃうんじゃね?
ページも情報量多いのに重くないし。

あとgoogleのページ閲覧数について思うんだけど、ネットを長時間やるような使用回数の多いユーザーを抱えてるから今のyahooとの差なんだろうけど、
実際に使ってる人数で考えたら多分yahooの半分くらいなんじゃね?って思う。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:27:49 ID:kJ1xXtie
>1
頑張ってくだされ!
20名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:30:50 ID:CZSf+eJG
普通の人が利用する分には、検索機能の差がそんなになくなったというのは、
大きいねぇ。
しかし、Yahooのウェブサーチ見たら、Googleパクリまくっとるね。
21名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:40:09 ID:diGFVKjj
ググルはそれどころじゃねーだろ。
早くSVやめないと、
捕まった犯罪者が
「SVで犯行計画を練りました」
「SVで裕福そうな家庭を選びました」
「SVで人気車種を探しました」
って白状したらそれまでだし、
マ★クロソフトやYa★ooだったら、金渡してでもでっち上げるかもしれないぞ。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:41:47 ID:Ysh7jk+W
ヤフオクなきゃとっくに終わってたしな
23名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 13:50:48 ID:9WE9RU2q
日本のトップは千里眼じゃないの
24名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 16:28:57 ID:gZR9b8nd
>>23
なにそれ?
25名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 17:31:27 ID:/KdPwi5w
>>22
いや、それならそれで他の収益源見つけてるだろ。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:16:19 ID:YE9zI8rh
>>1
Google Japan、やらせPRキャンペーンで謝罪、ページランク大幅ダウンのお灸をすえられる

先週の月曜、われわれはGoogle日本法人が、いささか外聞の悪いpay-per-post
〔金を出してブログに記事を書かせる手法〕によるキャンペーンを始めたことを報じた。
このキャンペーンはGoogle日本版のトップページに新たに設置された「急上昇キーワード」
という項目を宣伝するために企画された。この問題に関して最初に指摘を行ったのは
(私の知る限り)、日本の代表的アルファブロガー、コグレマサト氏とAkkyこと秋元裕樹氏
だった。両氏のブログ記事はたちまち各方面に反響をもたらした。

結果を簡単にまとめると、問題のキャンペーンは中止された。Google日本法人はバツの悪い
思いをし、謝罪した上に、日本サイトのページランクを格下げされるというお灸をすえられた。

火曜日に日本版のTechCrunchの記事がアップされて数時間語、Google日本法人は公式ブログ
でいささかあいまいな言い方で謝罪を行いった。要するに、日本法人は自分たちが他人に課して
いたサービス約款の内容を知らなかったというのだ。(略)
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20090213google-japan-apologizes-awkward-pay-per-post-campaign-gets-punished-with-page-rank-reduction/

流石、自社製品記者発表前に討ち死にして『死んだ眼』をして発表に臨んだ元ソニー社員だけあるw
27名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 07:17:08 ID:6fyxBZP5
世界でトップシェアなのに日本でぜんぜん伸びない外資はどこも苦労してる
googleはebayみたいにとっとと日本撤退したら?
28名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 09:25:44 ID:yuaY/mMu
>>23
なつかしいな、おいw
29名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 22:15:03 ID:Mx+Cg5RP
不良品同然のウォークマンコネクトを出した辻野氏が社長、
という時点で萎える。辻野はGoogleのカネとステータスに
目がくらんだだけの、ただのMr.コネクトプレーヤーだ。
今後もろくなことしないよ、Google日本法人は。

Google、日本語版のページランクを下げた件についてコメント
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22494.html
30名刺は切らしておりまして:2009/02/19(木) 01:59:07 ID:Y5nOqB3Y
>>27
ebayは日本語のサイトをbetaとして作ってたりする
また戻ってくるやもしれず
31名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 01:46:08 ID:zuI9R1CV
シンプルじゃなくて、色んなもん詰め込んだのが受けるんだろうな。
ワイドショーみたいに政治もスポーツも芸能も・・って感じで・・。
日本ってミーハーだらけって感じだがw
32名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 02:26:12 ID:Td4ouyBh
>>27
ヤフオクは最近改悪ラッシュで糞になったので、ebayの復活を希望する
禿のいつもの商法だけどな。さっさと潰れてくれ
33名刺は切らしておりまして:2009/02/21(土) 02:49:49 ID:bfGnvvJ2
いや、イーベイはとっくの昔に日本に戻ってきてるよ?
http://www.sekaimon.com/sekaimon_ebay.html
34名刺は切らしておりまして
GoogleBBとかgoogleケータイとか出来るのか?