【自動車】タタ自動車「ナノ」、3月3日発売か テスト完了、秒読み段階に[09/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
タタ・モーターズは超低価格小型車「ナノ」の販売を3月3日から開始するもようだ。
政府関係者によると、この日はタタ・グループ創設者であるジャムセトジ・タタの誕生日に
当たるという。同社は部品メーカーへの支払いが滞るほど財務が悪化しており、ナノへの
期待はこれまでになく高まっているようだ。

6日付ビジネス・スタンダードによると、1台目の購入者が政治家、俳優、スポーツ選手など
有名人になる可能性がある。
 
同社の関係者は「詳細は話せないが、テストは完了した。準備はすべて整っている」と
明らかにした。燃費はガソリン1リットル当たり17〜20キロメートルとしており、
同関係者は「マルチ・スズキより優れたものになる」とした。
 
ナノの販売開始は、工場移転問題などで予定から大幅に遅れていた。同社はウッタラカンド州
パントナガル工場で先月から標準モデルの走行試験を開始しており、現在は車道への投入が
可能になっているという。
 
価格はエアコンを装備していない廉価グレードが10万ルピー。このほか12万4,000ルピーと
13万4,000ルピーの上級グレードも用意するとみられている。

■支払い延滞報道を認める
 同社は5日、部品メーカーなど取引先への支払いが滞っているとの報道を認めた。同社の
ラビ・カント社長によると、タタ・モーターズは特別委員会を設置し、取引先との間で生じた
全ての問題を話し合っているという。6日付地元各紙が伝えた。
 
また、全体の75%に当たる過去9カ月分の請求については、銀行融資などで直ちに支払いを
済ませる方針を示した。ただ、カント社長は、具体的な未払い金額については明言を
避けたほか、残り25%分については支払いが遅れる可能性も示唆している。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000016-nna-int

2008年01月22日の日経トレンディネットから、
インドの29万円カーってどんなクルマ? 10億人が待っていたタタ「ナノ」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080121/1006299/index.html
画像は
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080121/1006299/01_px450.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080121/1006299/02_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080121/1006299/03_px450.jpg

関連スレは
【自動車】インドのタタ自動車が資金難、部品代一部未払い[09/02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233852494/l50
【自動車/インド】タタ・モーターズの超低価格車「ナノ」発売、さらに延期か 「6カ月、あるいは来年12月まで」[08/12/18](dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229595173/-100
等々。
2名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:11:32 ID:ynSsHGn0
やっとか。
3名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:12:49 ID:UsohtLDw
値段ルピーじゃわかんねーよ。
ジンバブエドルで書いてくれ。
4名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:12:59 ID:Voveamlo
新車なのに10年ぐらい乗ったような塗装だな。
5名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:13:54 ID:S54yN15E
ださい
6名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:14:19 ID:sRB/TGKF
トラバントはボディが紙
7名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:14:28 ID:u/5Ef/S7
サンプルはいつウリの国に届くニカ?
8名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:14:28 ID:cjQTfyJ/
中古車っぽい
9名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:14:51 ID:rWjwwLvZ
10名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:16:08 ID:dM95PH+K
あの60キロだすとぶっ壊れる車か?
11名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:16:41 ID:L9dwAaNN
カント社長
12名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:17:05 ID:LQoSSzzW
お値段以上でアレば良いのだ。
話の種に買ってみても良いくらいのお値段。
13名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:17:06 ID:/TRDFKpF
14名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:17:43 ID:IP7VWBzr
インド以外の国で安全適合できるかどうか・・
15名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:17:56 ID:XWh+Qlu5
日本じゃ売れないな。
性能では10万の中古車にも及ばないだろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:18:06 ID:jcKP68mF
今日の日本円だと
10万くらいか?
17名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:18:14 ID:3X1XhJ03
1000億円天ぐらいかな
18名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:18:43 ID:QeCQbed/
4人乗るとタイヤがぺったんこ
19名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:19:24 ID:5BmZGBXU
>>1
関連スレワロタ
20名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:19:57 ID:dM95PH+K
この車で高速道路だけは走りたくない。
21名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:20:59 ID:ynSsHGn0
>>15
その前に保安基準に適合しない。
22名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:22:11 ID:K1fxlo46
23名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:22:51 ID:U9ce8QaY
1インドルピー = 1.88390815 円
24名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:22:54 ID:jNYC7Lz6
モーターショーで発表会してその次の日に売り出せれば、
「自動車業界のiPod」になれたのにな。

 (まぁApple並に極秘開発するのが自動車では難しいか)
25名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:22:57 ID:hjqqx8t7
おもちゃみたいだな
26名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:22:57 ID:eWYidiPK
やっとお前らでも買えるクルマがきた。
27名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:24:08 ID:xKVBl4Ds
あ、痛タタ自動車。チョロQみたいナノ。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:24:49 ID:Ddxf8LPR
5万円で買った俺の初めての車、シトロエン2CVに似てる。
丸っこいところとか、鉄板がペラッペラな感じが似てる。
足回りがフニャフニャでタイヤが申し訳程度に細いところも似てる。
何と行っても色が赤い。まるでそっくりだ。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:24:49 ID:dX0Pr0eZ
ttp://redzone-shop.jp/?pid=9245509
乗るならこれがいい
30名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:25:21 ID:LQoSSzzW
日本だと公道走れない可能性高いと思うんだけど、使い道を考えようぜ
31名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:25:33 ID:ZEtVLcMf
別に2枚ドアで良かったんと違う?
その方がコストも安く出来るし。
32名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:25:51 ID:U9ce8QaY
シャーシはスズキアルト47
33名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:26:20 ID:ynSsHGn0
命が安い国限定だ。
34名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:27:38 ID:p3kkIKXp
エアコンなしバージョンはきついだろうw
ちゃんと付いてるほうを買え
35名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:28:45 ID:0rEQWWq/
今年度は何とか黒字だったスズキも来年度は…

車に付加価値を求める層は何処に
36名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:29:51 ID:VnKgry3n
>>30
アクション映画のスタント用
37名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:30:15 ID:RU0RRpCS
高いよ
関税の問題を除けば日本の中古車買った方がマシじゃないの?
38名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:31:01 ID:ynSsHGn0
>>30
遊園地の遊具
39名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:32:21 ID:LQoSSzzW
>>36
スタントマン死ぬよ!
段ボールで作った方がマシだよ!

>>38
子供が死ぬよ!
樹脂で作った方がマシだし安いよ!
40名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:32:39 ID:WvffmiTJ
>>30
構内車
41名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:34:24 ID:+8MVv+i8
>コストダウンのため、標準では左側のミラーがない
昔の原付かよw
42名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:36:01 ID:QTuYrQia
タタには頑張ってもらいたい
43名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:36:03 ID:RFveiKqX
実際に公道を走ることができる世界最小の車
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090209_smallest_car/
44名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:36:41 ID:QI0NmrMr
なかなか良い
この値段だと自分で改造したくなるわw
45名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:36:50 ID:aM+7Lujg
緩衝材で囲って遊園地のゴーカートにしたらいい
ぶつけ放題
46名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:37:07 ID:LQoSSzzW
>>40
排気ガスで職員が死ぬよ!
電気カートで十分だよ!
47名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:38:23 ID:VnKgry3n
>>39
マジレスすると、自動車学校の校内限定で練習車として使う。
最高でも40qぐらいしかスピード出さないし。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:40:26 ID:Rw9hTN7q
保安基準なんか無視で、マネ虎の南原みたいな平行輸入屋が
すぐに飛びついて売りそう
49名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:41:09 ID:8xO1KQeZ
世界で売るにはチョイ役でいいから、ボンドカーに使って貰うしかない。
50名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:41:34 ID:LQoSSzzW
>>47
ミラー片方しかないだとか一般普通車と仕様が違うから意味無いよ!
しかも多分ガス仕様に改造できないからダメだよ!
51名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:41:38 ID:TxuhTePH
なんか横Gで倒れそうだな
52名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:42:14 ID:eLTT3Z82
昔の日本車もこんな感じで馬鹿にされていたんだろうな
53名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:43:08 ID:rr7JXiJN
下り坂ブレーキで前転、
石をつまずいてまた前転、
そんな車ですw
54名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:43:10 ID:a+/t9cWx
>燃費はガソリン1リットル当たり17〜20キロメートルとしており
大した事無いな。
単に本体が安いだけか。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:45:32 ID:9YfXwygk
日本車の軽の中古より安いのかな?
そうじゃないと売れないか
56名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:46:45 ID:VnKgry3n
>>50
じゃあお前が案出せよ。さっきからケチつけてるだけじゃんヽ(`Д´*)ノ
57名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:47:18 ID:TRSQqw5P
タタ借金返せなくて潰れるんじゃなかったの。
58名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:49:39 ID:LQoSSzzW
>>56
「話のタネに」

他の用途を本当に全く思いつかない。
でも是非ともTopGearとかでジェレミーにボロカスに貶してもらいたい
59名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:50:11 ID:kzcCWs/E
これがこけたら潰れるかもね
60名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:52:12 ID:bk9f/Tsp
俺の中古セドリック(13万円)より当然高いんだろな。
買えんし。いらんし。
新車で買うやつは金持ちかキチガイかのどっちか。
61名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:52:20 ID:eLTT3Z82
イギリスの植民地だったから右ハンドルなのか脅威になる前に潰れてほしい
62名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:57:15 ID:ujDBaK5O
今の為替レートだと、10万ルピーは18万8千円なんだな。

スーパーカブより安いじゃねーか。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:58:25 ID:aMRG0ko4
タタより高いものはないとばあちゃが言ってた
64名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:59:32 ID:VnKgry3n
>>61
心配しなくても日本じゃナンバー取れねーよ。
仮に日本仕様車出したとしても
それじゃあ価格が跳ね上がるだろうし
物好きや目立ちたがりしか買わんよ。
65名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:00:02 ID:c2zkG5zi
これかうならトヨタのIQ買うだろ・・jk
66名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:00:43 ID:LQoSSzzW
>>65

 そ れ は な い
67名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:01:18 ID:SRC8O2Q7
スズキもインド限定で安全性はそのままにいらない機能はカットして安くして対抗しろ。

エアコンやスペアタイヤはいらないだろ。他にカット出来るのある?
68名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:01:24 ID:c2zkG5zi
>>66
そこまでトヨタ嫌いかw
69名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:01:45 ID:ZZwGskvx
スズキは比較広告するのかな。「あなたの命を預けるならどっち?」とか。
70名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:02:08 ID:8fYEcNoT
トラバントのがまだいいなw
71名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:02:37 ID:LQoSSzzW
>>68
フツーに中古の軽自動車買うだろって話。
iQがどんな車かようしらんが、新発売なんだろ?
72名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:02:57 ID:k9x0yvYM
このクルマが、発表当時の時点では日本車でも最新型に限られていた、排ガス規制ユーロ4をクリアしてるという記事を読んで、このクルマを笑えなくなった。
また、世界最安というインパクトに隠れがちだが、燃料噴射装置はボッシュ、ダンパーはテネコと、名だたる自動車部品メーカーが、タタ・ナノ開発計画に参加してる点も見逃せない。
「高価格・高性能パーツを作ってるメーカーだからこそ、低価格で最小限の必要を満たすパーツが作れる」
という、逆転の発想は実に面白いと言える。

そして、タタ・ナノの超低価格は、既存の自動車メーカーに対抗するためではなく、
現状では自転車やバイクを移動手段としている、アジア・アフリカ・中南米の膨大な低所得層を狙っているというのもポイント。
先進国のクルマには対抗できなくとも、四輪ならではの耐候性や利便性を売り物に、二輪キラーとしてやっていければそれでよい、というわけだ。
原チャリ2台分のカネで買える、屋根とイスのついた移動手段が、
先進国の自動車市場より遥かに巨大な、途上国バイク市場に与えるインパクトは、決して見過ごしに出来るものではない。
73名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:04:04 ID:nyR2nGQ0
価格がルピーってことはソフマップのポイントで払えるってことでいいんだな?
74名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:04:15 ID:Bnzm6Vr1
スズキは3代か4代前のアルト売ってるけど、一番下のグレードでも17万ルピー以上するんだわ
影響はどうなる?
75名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:07:29 ID:SnhPti+q
>>69
そんな事しなくても中流階級が手の伸ばせる車としての
ポジション確立してるんじゃないの?
後追いで比較対照より安い車作るんじゃなく
ニーズに合わせた安い車って夢があるから応援したくなるな。
76名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:10:41 ID:9aX0ig+L
ハイパフォーマンスカーが出ると
環境への影響だのを書き込む奴がいるが、
実際は今までバイクで我慢していた層が
この手の車の出現を契機に車に移行することの方が
環境への影響がデカイ。
77名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:13:46 ID:TeAWvIpE
>>72
途上国の二輪市場が先進国の四輪市場より大きかったら、二輪メーカーはもっと儲けてるよ(笑)
78名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:17:16 ID:KeSHr4Xm
>>72
興味深いのは確かだな
世界で60000000台売れてるスーパーカブは
今後どうなるんだろうね
79名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:22:18 ID:y0d79M1t
>>60
1年、どんなに長くとも2年経って車検受けるときには
維持費でセドのよっぽど高級だと思うのだがw



80名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:25:16 ID:XRymagjM
スズキがツインをインドで作ればこのくらいの価格にならんかね?(輸送費除く)
と、思ったが20マン台前半じゃさすがに無理か。

日本の軽新規格での安全基準を満たして
燃費も最近のエンジンのせたら30km/?超えは余裕(なはず)。
81名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:26:43 ID:npOL8vqs
資金繰りがやばいから急遽予定を前倒しして見切り発進したんかな
82名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:28:34 ID:3ksnS5eP
既存メーカーは自社の車の価値が無くなるからこんな自動車作らないだろうし
現地では沢山売れそうだね
83名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:29:59 ID:Voveamlo
普通に考えてアルト47万円を買う。
84名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:32:16 ID:z8gk6zrX
>>76
そうゆう奴らは居たとしてもそんなに数は多くないと思うんだが。
どうしても車乗りたければバイク売った金で買うだろ
85名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:34:16 ID:DgwjdOyC
マイクロカーを二人乗りできるようにしてくれ、話はそれからだ
86名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:39:54 ID:EYA1rfVC
>>60
13万のセドリックを買うあんたが勇者なだけ。
普通は小さくても保証があって安心して乗れる新車か、
せいぜい高年式中古車を買う。
また、中古自体に拒否感のある人もいる。
87名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:42:25 ID:x2PLkxPB
タイヤ小さすぎだろ?
88名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:44:59 ID:EYA1rfVC
>>84
や、インドなどで、庶民が50やら250のバイクから軽に乗り換える方が、
世界中でハイスペックな高額車が出回るより、
環境に与える影響がデカいと言ってんじゃね?
89名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:49:12 ID:E6HyhDhW
ツイン復活するみたいだし
そっちの方がいいな
90名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:50:01 ID:0K21z7eE
20万の日本の中古のほうが高性能で壊れなそう
91名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:53:12 ID:y34mB8Q9
うーむ、これは・・・
92名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:55:26 ID:Rw9hTN7q
軽の中古、8万キロ走ったワゴンRが40万とか、
今はそんな馬鹿げた相場なんだが
93名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:57:19 ID:FoYx/SNe
相当資金繰りに困ってるようだな
早く売らないと会社が持たないってか

【自動車】インドのタタ自動車が資金難、部品代一部未払い[09/02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233852494/
94名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:01:02 ID:KI4G7j71
1ルピー1.9円として
一番やっすいのが19万円一番高いのが25万ぐらいかね・・・
パソコン並みじゃんwww
95名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:04:00 ID:WCK/d79s
インドの山奥で修行して来い
96名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:08:32 ID:jcKP68mF

トヨタのために税金をつかうどこかの国とはおおちがいだな。

トヨタのために税金をつかうどこかの国とはおおちがいだな。

トヨタのために税金をつかうどこかの国とはおおちがいだな。

トヨタのために税金をつかうどこかの国とはおおちがいだな。

トヨタのために税金をつかうどこかの国とはおおちがいだな。

トヨタのために税金をつかうどこかの国とはおおちがいだな。

トヨタのために税金をつかうどこかの国とはおおちがいだな。

トヨタのために税金をつかうどこかの国とはおおちがいだな。

トヨタのために税金をつかうどこかの国とはおおちがいだな。
97名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:11:26 ID:JCFck/8p
派遣社員の税金による救済や、ハイブリッド車購入の補助金などおまえに言われる必要はない!
98名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:15:13 ID:TK8fjBXt
@
99名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:15:25 ID:Bnzm6Vr1
>>92
税金や保険が優遇されているから、軽の中古価格が割高なだけであって・・
7年8年落ちの不人気車種のリッターカーならめちゃ安いでしょ?
100名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:16:35 ID:f2zB8/mj
   ヽl   ,、 l/
  〃")' ~´ヘヘ)"ヽ 
  !( ソノ八)ヽ) ソ        タタ自動車なの
    ヾl. ゚ヮ゚ノ!.    )) 卩__ 
o=====U===∩====[]コ[i(●==冫
    ./ソ、j、iヾ.   ))  |ノ ̄ ̄ 
    .~(ノ!_j~´ 
101名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:19:16 ID:z8gk6zrX
>>88
ああ成る程まだ車が行き渡ってない国や地域でって事ね
確かにこの値段で出ると今バイク乗ってるor買おうとしてる層の選択肢に加わるな
102名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:19:58 ID:IkZ9Q4qx
出たな走る棺桶。
103名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:23:24 ID:tf/urlMy
たたなの?
104名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:27:00 ID:BcBF8Bkk
インドが発展ねぇ
105名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:43:39 ID:PFC0IPu7

つか、いくら安くてもタタより怖いものは無いって言うだろ。な(w

106名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:46:56 ID:LQoSSzzW
インドってまだ街中を牛が歩いてるの?
107名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:49:33 ID:tTSRoFIZ
あやつけたら、タタじゃおかないからな!
108名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:49:48 ID:QTuYrQia
でもインドでは売れるかもな
109名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:09:08 ID:RXrdAAXS
でっかい庭もってる田舎とかで走る分には楽しそうだな。
110名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:09:18 ID:eigSwy2w
原付に跳ね飛ばされそうw
111名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:09:28 ID:D/8u1RL2
これって、1000台ぐらい生産したんだっけ?
112名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:11:05 ID:/+KRGXHC
スズキの車みたいだな
113名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:21:46 ID:5susxqPV
         ,',i><iヽ   っ
        /((ノノリノ))    っ
        ((ミi!;`〜´ノミ)) あー・・・うー・・・うぃ・・・ 
         / つ大O
≡     /"( ),==r' `ヽ  
       ! *し)__.| * !
   ≡  ◎、_彡" ヽ、_彡
                      _______
                      |          |
                      |          |
                      _ .|          |
                    ,',i><iヽ TOILET   |
                    /((ノノリノ))         |
.                   ((ミi!;`Д´ノミ ちゃっ・・・なのーーーーー!!
                  /,   つ◎        |
.              ブリッ!(_(_  / |          |
                  //レヽJ |          |
.                 ●       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
114名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:29:50 ID:sDSTCNfM
10万ルピーは今のレートで188,032円。安っ
115名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:37:31 ID:tf/urlMy
タタ自動車のNEWカー「ナノ」


タダなの?、
10万ルピーの指輪

てらお
116名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:40:04 ID:2hrZ7PoD
アレだろ?公道用じゃなく、敷地が広い家に置く車。

ゴルフ場のカートの代わり。
117名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:40:18 ID:8fYEcNoT
緩いコーナーに40`くらいで進入しても横転しそうだw
118名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:41:05 ID:DAjiSpTC
中国だと車は最低100万円ぐらいするでしょ?輸入だと300万ぐらいらしいね?
119名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:43:36 ID:Vek6L/M9
インドではこの車に10人乗るんだろ?
120名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:44:23 ID:GoSHcXz8
ミラバンの方が遥かに驚異的
121名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:54:51 ID:tf/urlMy
、車ってのは買ってからいろいろと金がかかるもんなんだw
そんなオンボロに¥1も使いたくないな

122名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:06:30 ID:UA2FwdqT
スズキの軽アルト EUならば…

・軽量衝撃吸収ボディTECT「テクト」あり
  55km/hでの前面衝突、側面衝突、後面衝突、64km/hでのオフセット前面衝突に対応
・衝撃吸収構造の歩行者傷害軽減ボディ
  国土交通省「歩行者頭部保護基準」の認可取得
・運転席・助手席に、SRSエアバッグを標準装備
・乗員の頭部を守る頭部衝撃軽減構造インテリア
・運転席・助手席に可変フォースリミッター機構付きシートベルト採用
・乗員定員分の3点式シートベルトを装備
・国際標準化機構(ISO)規格のチャイルドシートが装着可能

・EBD付き4輪ABSはメーカーオプション(別途2万6250円)で設定

これだけ安全装備が付いてエアコン付きの5MT, CDプレーヤ付き、キーレス有、
集中ドアロックあり フロントUVカットガラス付きで75万6000円。(オートマは5万2500円高)

ニッポンの軽ってすごいかも。
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/safety/index.html
123名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:10:07 ID:mF09jTRS
これが日本で発売されても買う意味がないな。
124名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:12:22 ID:Nh2+E1CZ
>>122
よし、それの47万円仕様を作るんだ
アルトは47万常考
125名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:16:46 ID:BmpUzG9A
命が安い国で先進国並みの安全基準を満たしたくる間に価格競争力があるわけ無いもんな
126名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:17:48 ID:UA2FwdqT
>>124
アルトで47万円が欲しいなら、中古車店へGo
5年落ち5万km走行で許容できるなら、たぶん47万円で買える
127名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:28:10 ID:5XtxV9r4
支払が滞っている会社が苦し紛れに出す車って怖くてのれないな。
部品メーカーだって支払が遅れてるところに本気で仕事してくれるんだろうか。
128名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:28:42 ID:GUsFm8Yx
タイヤ1本につき、3本のナット止めしかしてないのか…?
今日び、いくらなんでもまずいだろ。かつてのシトロエン2CVじゃないんだから。
129名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:31:51 ID:q71kJXrB
ミラバンからエアコンパワステCD取ったら47万いけるんじゃね
130名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:32:52 ID:L8K6RDEE
>>129
エンジン取ったら20万切るはず
131名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:34:21 ID:UA2FwdqT
二輪にしてペダルをつけて自転車にすれば
1万9800円で買える
132名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:38:19 ID:mgDsuTRJ
>>130
エンジンミッション合わせてもそんなに高くねえです
>>131
自分で落ち書くな
133名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:40:25 ID:L8K6RDEE
歩いたら50万くれる?
134名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:40:44 ID:GUsFm8Yx
エアコン、パワステ、パワーウインドーは全車標準にする事によって下げられるコストもあるだろうから
一概に「外せば値段が下がる」とはならないんじゃないかなぁ。

昭和末期〜平成初期は、エアコンが10〜20万、パワステが3〜5万ぐらいのオプションだったから
付けなきゃ確かにその分安くはあったが。
135名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:48:06 ID:UTuSlMX0
中古部品が豊富にあるマルチ800の方がトータルでは安いよ
136名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:51:48 ID:ZaQG7Y8A
ゆくゆくは自国の10億相手に商売するんだろうし他メーカはうかうかしてれられんな。
137名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 19:56:49 ID:y34mB8Q9
>>122
アルトって、そのデザイン何とかならないの?
138名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:02:48 ID:Xfj0vZqs
俺の自転車よりも安いってのが凄いわ。
139名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:08:50 ID:Sf3cMlSX
>>137
現行型はもう終わりで、3月にモデルチェンジするのでは
140名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:21:15 ID:AE55NO2s
じっさい、今のラパンって、新型ワゴンRの低床フロアをベースにCVTモデルも作っているから
現行型アルトもモデルチェンジが近いだろうな

でもそうなると90万円超に値上がりする可能性も…
141名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:22:38 ID:eRc+r3uY
インドに参入するメーカーは最低でもナノと渡り合う必要がある
当然インドは国をあげてインドメーカーを応援するだろうからな
142名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:39:42 ID:5boMN0B1
>>122
この前、代車でそれ乗ったけど
60キロまでは実に静かで快適で驚いた。
高い金使って普通車維持してるのが馬鹿らしくなった。
なんせ10年くらい軽乗ったことなかったからさ。
いざ自分の車が返ってきたら
やっぱ普通車だよなとは思ったけどねw
143名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 20:40:30 ID:jJfoEfmu
屋根付きバイクを買う感覚で考えれば、すごい安いと思う。
エアコンナシでもOK
144名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:09:53 ID:Nd6KZhHU
たたで日本の高速走ったらぶっ壊れるだろうな・・・

つか高速走れるほど速度でないんだっけ
145名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:17:00 ID:yJMuXFU2
かつての550cc軽でも高速はちゃんと走れたから
タタでも大丈夫だろ
146名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:20:00 ID:yJMuXFU2
見てくれだけで語ってもいかんだろうが
エルクテストをやるとこけそうだな
147名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:31:12 ID:u4DxdU43
いいこと思いついた。



この車の全長を伸ばして3列シートミニバンにすれば日本でバカ売れじゃね?
148名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:32:17 ID:Pdu+K1ve
13万4,000ルピーの上級グレードと言われても(笑)
149名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:55:33 ID:PWAVsX7h
衝突安全性はどうなの?
ぶつかったら終わりなの?
150名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:57:16 ID:d+hXMpui
タダノ自動車
151名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 22:00:20 ID:Jjo5bUU9
なんだよ23漫かよ
152名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 22:55:29 ID:lx/Ou7//
前方の視界かなり悪そうだな。
それにあんな小さな車輪で大丈夫なのか?インドって。悪路きつそうだし横転しやすそう。
153名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:04:37 ID:WmiYQhtY
日本に持ってきても軽規格に収まらないという全幅
154名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:13:34 ID:2VLwLPou
2気筒エンジンええなぁ
155名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:13:42 ID:e9Q2C3Yk
日本メーカーはタタが自滅するのを待ってる
156名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:34:14 ID:taxebbyQ
>>141
インドの自動車シェアってスズキがトップで現代とタタが2位争い、スズキが
インドのチャンプでタタはチャレンジャーじゃなかった?
157名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:40:22 ID:UTrRYVV6
何かタタのマークってマツダに似てないか?
チョンの便乗商法と同じか?
158名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:44:50 ID:gB0Hzliq
これ高速道路とか走ったら横風で飛ばされそう
159名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:45:56 ID:QIW/ewBY
かわいいけど、
まともに走んの?
160名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:50:43 ID:j1bDfPcp
スズキのMRワゴンに似てるな
161名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:56:56 ID:Ni6plquY
インドのスバル360か
162名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:58:59 ID:przjy5x+
塗装がすぐにはげそう
163名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:02:11 ID:zdNsbCS+
2気筒でも振動が許容範囲内ということになれば
日本の軽自動車メーカーも追従するだろうな
164名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:15:10 ID:v0ya1BSu
>>163
大昔の日本の軽のことを考えるとありえない話ではないな。
多のエンジンとCVTでリアエンジン(後車軸直前にエンジン)って構成は
中型スクーターみたいだけど、流用なのかな?
165名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:27:14 ID:Ua0kDlb7
>>163

日本が通ってきた道だろ。

何を今更言ってんの?

燃費の事なら2気筒にしてもリッター30なんてとても無理だよ。
166名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:30:22 ID:amsTErox
日本でもナノを輸入して無理矢理保安基準満たすように改造して公道走らせる車馬鹿が1人はいると予想

タタは財務状況悪化してるから、これを目玉に起死回生を図るんだろうけど
これで失敗したらサヨウナラだな

万一逝ったときは、買い取ったブランドどうするんだろう。一緒に地獄いき?
167名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:33:35 ID:mjyC4u9l
車と考えるとへぼいけど、屋根付きバイクと考えれば素晴らしいって。
168名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 00:36:58 ID:YUZRHLb9
どうして売れないのに作るんだ?
169名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 01:19:17 ID:FD6ucMA2
工場は確保したのか?
170名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 01:23:53 ID:FD6ucMA2
自分には、というか日本やアメリカには縁が無い車だろうけど、新しい市場を開拓する精神は素晴らしいと思うよ
171名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 01:32:02 ID:e4p9a5+T
おきあがりこぼし
172名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 01:34:59 ID:lDJrzMjA
インドって鉄鋼でむちゃくちゃな保護貿易策とってたよな
173名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 01:35:57 ID:a/J/aVT9
>>168
超低価格帯の四輪は未開拓といっていい市場だから。
ナノには自動車が未開拓な場所こそ似合うから、そういった場所にナノは販路を広げていくだろう。
その場所に新たな自動車の足ががりが出来れば、その場所で他の産業も発展する可能性が出るだろう。
自動車が過剰とも言えるほど行き渡ってしまった結果、
クルマ作りに向かないほど大きくなってしまった世界中の企業も、固唾を飲んでナノの行く末を見守っていると思われる。

また安いだけのクルマを望んでいる客が世界中にいることも確かで、
日本では売りにくいだろうけどナノは車好きなら一度くらいは乗ってみたい一台なんじゃまいか。
安物ってのは高額品とはまた違った面白さがあるから、不況下においても案外あなどれない存在。
そういった期待感も後押ししてるのでは。
174名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 01:50:42 ID:+FMn0cPr
>>165
じゃあ1気筒にしようよ
175名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 05:17:11 ID:+T+tTG5N
>>166
禿鷹ファンドが買うだろうな。
176名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 07:00:28 ID:I9htqbko
フォードT型、シトロエン2CV→馬車からの乗り換え需要を狙って顧客開拓

初代フィアット500、スバル360→バイク・スクーターからの乗り換え需要を狙って顧客開拓
(実際に初代フィアット500は、二輪車下取りキャンペーンを交えた売り出しだった)

ちなみにタタの社長は、夫婦と子供がバイクに鈴なりに乗ってる姿を街で見ながら、彼らにも手の届く値段の四輪車という構想を暖めていたと。
シトロエンの社長がフランスの田舎を旅して、馬車ばかり走ってる農村に新規市場の可能性を見出して、2CV開発を決意したというエピソードを連想させる。
177名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 07:38:36 ID:0JLNYjf+
>>173

>安物ってのは高額品とはまた違った面白さがあるから

R33とか乗ってきたけど、今は10万で買ってきたミラをいじって乗ってる。
確かに遅いけど、いじりがいがあるのと、その車の限界を試す走りが出来るのが楽しい。

今は新車買うならエッセ(いじりがいありそうw)かなと思うくらいなので、
車好きにも意外と安い車はウケるのかも。

178名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:03:58 ID:8rIMQT75
タタの経営状況はともかくとして、こういうナノみたいな商品が
出てきたのは日本にとって脅威。
日本の自動車産業経営陣は、背水の陣と認識して今年を乗り切れ。
179名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:09:06 ID:8dVUd3Rd
スワデーシ
180名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:26:50 ID:kxupIim8
軽規格に収めて日本に持ってくれば売れるんじゃないの?
普段の足として十分だわ
181名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 08:43:01 ID:fJNWzjz2
「ナノ」なの〜
182名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:00:20 ID:SZUUOvlT
新興国の消費者が求めている自動車はこういうモノであって、プリウスなどではない。
183名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:06:21 ID:cGmWv/9N
話題作り=資金集め なんだろうな。内実は大変みたいだし。
ただ、途上国向けにこの発想はイイよな。
バイクで3人乗りするより安全だもの
184名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:08:37 ID:sdroco8A
そうなの?
185名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:21:29 ID:cGmWv/9N
先進国の人間が買う事自体想定してないだろうしな。
もし、タタがこけても、こういうコンセプトは今後も有りだと思うよ
186名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:36:53 ID:18DVo7rf
>>180
これを日本に持ってきたら、70万くらいになるから
軽自動車と価格かわらないよ
187名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:41:36 ID:VufTLsYy
モーターショーで登場したとき10万ルピーが30万円って言ってたのに今じゃ18万円になってる方が驚き。
188名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:45:03 ID:amsTErox
ナノって、ドアミラーが助手席側についていない以外に日本の保安基準上NGな部分って何があるんだろう。
189名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 09:55:00 ID:iM9VsCnH
>>72
原チャの代行って
道路はだれが整備すんだよ
この車体でデコボコ道はムリだぞ
190名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 10:03:50 ID:hap1Jq4G
>>73
じゃあハイラルでも買えそうだな
191名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 10:04:17 ID:ZwpEx+fw
向こうは50ccバイクに5人も6人も乗りこむような有様だからな。
そこらへんの代替として考えればこういう商品も有りなんだろうな。
日本の基準で考えても理解できんな。
192名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 10:21:42 ID:r3N2zokx
原付バイクで乗れる車を思い出した
193名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 12:21:28 ID:MVaH1YEf
2気筒でリヤエンジンってフィアット500や126の再来だな。
最高速度105km/hらしいけどこれも126と同じ。
エンジンは空冷なのかな?
194名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 12:41:47 ID:r3N2zokx
その昔2ストの360は相当うるさかったそうだ
195名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 13:26:09 ID:re+rr2yx
屋根付きバイクという視点はなかなか斬新。
バイクで衝突安全性とか言う奴いないし。
196名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 13:30:28 ID:6penYfxq
訴訟社会のアメリカで売れたら認めるがな、タタ自動車消滅をかけて。
ベンツの初代Aクラスでさえ、大問題となったな。
197名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 13:34:04 ID:+T+tTG5N
そういや、エスクードだっけ?横転で問題になったってのは。
こいつだと、明らかに.....。
198名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:02:19 ID:ZwpEx+fw
>>196
先進国じゃ発売すらできないよ
199名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:01:08 ID:KaZeAnGj
あのテントウムシとか呼ばれた奴よりヤバそう
200名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:14:39 ID:IP6YrrH1
200
201名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:15:58 ID:IP6YrrH1
201
202名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:20:34 ID:kxupIim8
08年の雑誌の記事見ると
「4年以内に排ガスと衝突安全のEU基準を満たした
第2世代のナノを開発する」と
ジュネーブで発言したと書いてあった。
203名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:26:19 ID:cVRr8Fn5
これ幅は狭いけど
スカスカで軽いから横転しないかも
204名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:08:55 ID:+T+tTG5N
>>199
セラのことか?
205名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:16:20 ID:rS86aYEe
俺ならこっちのほうがほしい
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0003549428/index.html
206名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:21:47 ID:rS86aYEe
207名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 18:34:28 ID:ccakl1Wl
普通の道で横転するほど横Gをかければ
タイヤが逃げて倒れないようになっているかもな〜

実際には重心やらサスやらの条件がいろいろあるんで
見ただけだとなんとも分からんし

極論だが条件が悪くしていけば横転しない車はないしな〜
208名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 18:49:35 ID:KxMuXBgZ
こんなちっこいタイヤで未舗装の道路とか走ったら
すぐにスタックしてしまうんじゃないか?
209名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 19:06:37 ID:amsTErox
>>195
屋根付きバイクなら、ピザバイでいいじゃん

サイドカーまで屋根がついたバイクぐらいだろう。
210名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 19:11:24 ID:2ZYF8VcR
次の1ランク上の車種が開発されれば保護貿易でスズキは追い出されるな
211名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 20:52:57 ID:2iAdikYJ
インドだとオートリキシャーの代わりみたいなもん?
212名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:06:51 ID:ZY1XTysW
>>29
欲しいいいいいいいいいっ!
213名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 22:41:52 ID:2ZYF8VcR
ピヨピヨ (゚Θ゚)
214名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 02:00:45 ID:u8YE6LvU
日本で売れないとかアメリカで売れないとか乗り心地とか安全性とか言ってる奴は、根本的に間違ってると思うぞ・・・
215名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:39:29 ID:TSwBQHf0
インドの安全基準でも充分OKなんて発展途上国はいっぱいあるから
この価格ならそういう国で結構商売が出来るんじゃないか
216名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 03:53:06 ID:Yj0OYCBQ
市場の最先端はボツワナ、スーダン、コンゴといったアフリカだからね。
小さいバイクは結構売れてるが、これまではなかなか自動車売るまでには至ってなかった。
シナもインドもアフリカ狙ってるよね。
217名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 04:24:19 ID:RwjHL9D8
>>188
スタンダードモデルはヒーターもないから、
デフロスターが無い
上級モデルにはエアコンあるけど
タイ仕様みたいにデフロスターは省かれてるかも
218名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 08:35:29 ID:wPFPRRh+
>>216
植民地時代からアフリカ各地に根付いてる、インド系移民(印僑)の商業ネットワークが、タタのアフリカ市場開拓には相当の威力を発揮すると思う。
アフリカだけでなく、東南アジアでも中南米でも、タタが二輪車からの買い換え需要を狙ってる地域にはインド商人のネットワークがある。これも売り込みの強味になるだろう。
219名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:22:14 ID:1SOP68zl
紆余曲折あったようだが、いよいよか
220名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 19:23:05 ID:b/jxDvXA
タタ・ナノは、車体を接着剤で組み立てる、半完成のキットカーとして工場から出荷し、販売拠点で最終組み立てを行う方式という。
(接着剤での車体組み立て自体は、スポーツカーの名門ロータス社でも行われており、特に新奇な事ではない)
嵩張る完成車を出荷するより輸送コストを抑え、また、本社の製造工と販売拠点の組立工という、二重の雇用を新たに創出する狙いがあるとか。

また、タタは将来的には、ナノを製造したい企業に対し、必要な設計情報や技術を供与し、生産工場を建設してもらうフランチャイズ方式も検討しているという。
販売地直近での生産で輸送コストを更に減らし、生産投資のリスクを分散、またタタ単独より更に多くの雇用創出と、新興企業育成をも視野に入れているらしい。

タタ会長いわく、
「ナノで儲けろとは言っていないが、ナノで会社をつぶすようなことはしない」
世界一安い「People's Car」を売って儲ける以上の事を、このクルマを起爆剤に起こすつもりなのかもしれない。


221名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 21:37:02 ID:5UnmsGgH
>>220
完成車は梱包する必要もなく運びやすいし鍵もかかるし
一番輸送コストがかからない形態かと思っていたが
そうでもないのかなあ
222名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 21:45:08 ID:3XNh2cGG
日本企業も、プラやゴムの「ばり」取りを省くとかすれば
もっとコストダウンできんじゃね?

安価な材料使っても、標準的な材料使ってる車と同じ手間暇かけてたらコストダウンできないよ。
223名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 03:30:50 ID:k9COGNrE
>>222
プラでバリ取りなんかしないよ
バリが出ないように金型を作るもん
224名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 16:18:35 ID:joL0Ks3w
>>221
普通の国は完成車で完成検査して工場出荷しないとふつうの認証は取得できない
キットカー扱いだとどうなるのかしらないけど、持ち込み検査で取得だと思うから日本で言う陸運局に当たる組織の仕事が増えて仕事回らなくなる
国から特殊な優遇受けないと成り立たないやり方
225名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 08:54:00 ID:EwoDW3k1
数百万のバカ高い車の時代は完璧に終わった
同時に日本の自動車産業も終わった
繊維家電産業グループに転落した。
電池で動く車も100万以上では
競争力無い
226名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 09:05:34 ID:wet4lcyI
既にインド国内でも、タタの新車と同じ値段のマルチ・スズキの中古車、
どちらがお買い得か・・・という議論は行われている。
227名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 09:18:26 ID:/lRAiavf
日本の産業が少しずつ衰退していく
228名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 09:23:17 ID:N+bRXB3q
自動車産業の勢いは新興国のほうがあるが、
先進国は既に新エネルギー産業にシフトしつつある。
日本が遅れを取らなければ問題はない。
229名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 09:26:55 ID:Fxe/mCge
テスト項目の実施は完了した

不合格な箇所はたくさんある

とかじゃねーだろうな?
230名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 10:45:33 ID:dth9GPoM
>>189
やはり小さいボディに小さいタイヤで、凸凹だらけだった昭和30年代の道に挑まねばならなかった
日本のスバル360の場合、
床板だけはボディ上屋の2倍の厚さの鋼板を使って波板状にプレスする事で、小石跳ねや腹すりに対して強度確保し、
サスペンションは2段階構造のスプリングで許容ストロークを可能な限り大きくすることで、
1人乗りの時も4人乗りの時も凸凹に対処できるようにした。
太めの奴が4人乗るとさすがに悪路で腹をこすったらしいが。

ナノも、そのあたりは考えてあると思う。
231名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 15:34:48 ID:RmVq5cjj
荷車をひいて馬車みたいな使い方するやつが出てきそう
232名刺は切らしておりまして
>>228
もう遅れとってるじゃん
中国にすら負けてる。