【航空】日本航空(JAL)、全日空(ANA)、4月発券分から燃油特別付加運賃大幅値下げへ[09/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本航空は9日、国際線の燃油特別付加運賃を大幅に引き下げる方針を固めた。
4月発券分から現在の運賃表より一段の値下げを実施し、観光需要を喚起する。
全日本空輸も同様に引き下げる。

主力の北米・欧州路線は現行の2万2000円から3500円に、
ハワイ路線は1万4500円から2000円に引き下げる。
中国、韓国などのアジア路線も大幅な引き下げを検討している。

日航によると、付加運賃の基準となる燃油価格の平均(昨年11月〜今年1月)は
1バレル=約64ドル。
現行の運賃表では北米・欧州路線は5000円となる計算だが、運賃表を改定し
一段の引き下げに踏み切る。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090209/dst0902091244007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 13:43:48 ID:D8j8d3ey
石油国税がついに撤廃か。
3名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 13:45:55 ID:2gyRW18a
航空】日本航空、4月から国際線運賃7〜13%値上げ[08/12/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230322373/

支払総額は変わらないのでは無いかと・・・

4名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 13:48:12 ID:D8j8d3ey
お客さんがここまで金をだしてくれたから、
今度は僕らの組織と給料のために値上げしますってか。
5名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 13:49:28 ID:ad4L5fV4
ほんとは廃止にしたっておかしくねぇんだけどな
6名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 13:58:59 ID:ka9v543i
チケット本体値上げするから同じこと
7名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:12:19 ID:lyJjGw6n
ようやくか
8名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:14:00 ID:gso4S//3
今の時期にいまさら値下げしたって誰も乗らねえだろ
マスコミ情報に踊らされる時代じゃあるまい
9名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:20:13 ID:DAjiSpTC
運賃を値上げするんだから燃油サーチャージが下がっても欧米路線で2万ぐらい上がるのでは?
10名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:23:23 ID:kIVgElkn
こんな高いところには
乗りません
11名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:26:30 ID:k1kzD0fB
>>3
なんだこりゃ

サーチャージなんてもう廃止でいいだろ
ふざけてんのか


あと食料品関係
実質値上げとかいって減らした内容量いつ元に戻すんだ
資源高とっくに終わってるんだぞ
一般消費者を馬鹿にするのにも限度があんぞこら
12名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:28:34 ID:JzyHohjr
>>1
>国際線の燃油特別付加運賃を大幅に引き下げる方針
大幅値下げじゃなく撤廃すべきなのでは?

そもそも石油の高騰で導入したものだから、石油の値段が元に戻った今
継続する意味がないだろう
13名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:31:37 ID:SezjyOmO
シンガポールの石油の値段で燃油付加料金は決まってるんだよ
3ヶ月の平均が60ドルを切ったら撤廃されることになってる
たぶん、7月からは燃油チャージはなくなると思う
14名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:35:35 ID:JB5MrIOm
実需の先物買いなのに先物で損失を出す不思議な会社、それがJAL
15名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:41:33 ID:DAjiSpTC
>>14先物は下がりそうなんだから安い燃料を買えばよかったのに?あとドルやユーロが安いから今のうちに新航空機を買うべきでは?
16名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:44:04 ID:4yFSsWX3
なぜ撤廃できんのだ。
まだサーチャージで不当に儲けるつもりか。
何故か海外の航空会社より高いし。
こうしてどんどん信用が下がるんだな。
「若者の旅行離れ」とかほざいてんじゃねーよ。
おばはんばっかの国内航空会社なんて、乗ってやんね。
17名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 14:49:05 ID:zmnNMY9O
>>11
さらに円高で原料がかなり安く入手できてるはずなのに
内容量・値段ともに据え置き

ぼろ儲けしてますよ
18名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:10:19 ID:nwih10KQ
ANAのツアーのパンフレットに
「パンフレットの旅行代金はサーチャージが含まれています、
今後のサーチャージ価格の増減があっても旅行代金は変わりません」って、あった。

ANAはこの分まるもうけ、かな?
19名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:19:42 ID:gso4S//3
今の時期に契約するバカはいないな
サーチャージって契約時の料金でしょ? しばらく乗らないw
20名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 15:56:17 ID:zwxvuEjQ
>>19
いや発券時だからいつ申し込もうが変わらん
21名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 16:19:15 ID:T53j7TOA
うはw
アホみたいだな
22名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:02:00 ID:ThwtcIMI
毎年海外旅行いってたが全席禁煙だから乗らない
23名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:20:01 ID:gso4S//3
豪華客船でのんびり会社をサボるツアーのほうが売れそうw
24名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:21:55 ID:gPLXW6Qo
値上げ前より下がってるのに、なんで燃油チャージが残るのかわからん
25名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:35:52 ID:mqsuEC4W

国際線にだけ、燃油サーチャージをかける理由はあるの?
26名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 17:40:14 ID:gPLXW6Qo
さあ・・・
27名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:57:34 ID:QtkoV2VL
何にしても関空便廃止した分売り上げ減るでしょ。
28名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 21:58:42 ID:LG3d6EJn
>>27
売上以上のコストが減らせるから廃止するんじゃないのか?
29名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 22:00:33 ID:Xk/tWswD
4月1日からJALとしか競合していない路線は値上げになってるから宜しく。
JALと仲良く値上げしてます。

新幹線やAirDoと競合する路線は値上げしてないけどね。
30名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 22:00:55 ID:QtkoV2VL
>>28

そんなのマスコミ用の都合の良い方便
31名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 22:05:29 ID:LG3d6EJn
>>30
じゃ関空便は利益が出ているにもかかわらず廃止するわけ?
その理由は?
32名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 22:23:03 ID:xfQeQJQT
>>13
原油じゃなくてケロシンな。
あれは原油より高い。
33名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 22:47:08 ID:QtkoV2VL
>>31

大阪府知事と対立してるから
34名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 23:37:49 ID:JzyHohjr
>>32
原油蒸留物だから原油価格を基準にしてんだろう
そもそもサーチャージを導入したのは原油高が理由だから
導入前より石油の値段が下がったのなら廃止すべき
35名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:13:19 ID:R2N9yQyz
>>31
使わないバカは知らなくてよろしい
36名刺は切らしておりまして
国内線も普通運賃などは燃料調整費用を丸めで放り込んで値上げしてたのに、
こっちは据え置きかよ。