【金融/米国】クレジットカード支払い延滞率、過去最高の3.75%に上昇=フィッチ[09/02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
14名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:37:59 ID:zmze88v8
カード会社なんてほとんど何もしてないのに、すごい高い手数料をお店からも取ってる。
だから、お気に入りの店で買い物や飲み食いするときは絶対にカードは使わない。
現金握り締めていくよ。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:47:16 ID:rrd+ZKCQ

これでも株価は上がるのね…どうかしてる
クレジット危機くるぞ
16名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:49:38 ID:dY0iaUnB
歯医者の決済では結構使う。l
17名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:52:12 ID:gdgmnJKa
ミニマムペイ利用してる連中も入れてんのかよ?w
18名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:55:12 ID:4RtxbqvT
アメリカの家計に占めるクレカの使用額は9%程度でそれほど高くない。
DQNの報道ばかりされるけど、アメリカの中産階級は日本より堅実だよ。
19名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 02:58:46 ID:lqxxa3qu
>>14
なんで手数料取ることに否定的なの?
掲示板にアフィリエイト貼ったら罵倒するタイプの人?
掛け捨ての保険は見もしない人間?
どんだけ貧乏根性染み付いてるの?
20名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 03:07:38 ID:MS9MOpfn
いよいよ第2幕が始るのか
21名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 03:07:50 ID:XS8G5e0j
すくねえ
10パーセント来い10パーセント
22名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 03:30:27 ID:u7AULYcs
>>18
日本よりじゃないだろ。
23名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 03:32:28 ID:KAaOKPKq
ビッグ3がマジで消えたら本当に面白いって思う。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 04:37:05 ID:G3jXh7HY
>>14
確かに手数料は高い、と俺も以前思った。
だけど、仕事先でこそ泥に金庫を壊されたんだが、お金は無事だったが、
そもそもそんな大金は入ってなかったが、壊れた金庫の買い替えに
うん十万かかった。そん時、カードもいいか、って思った。、
現金が一切なかったら、つまり全部カードだったら、強盗に襲われることも無く
対策にお金をかける必要も無く、現金を数える人手も必要なく、
銀行に運ぶ人手も要らず(銀行が集金に来てくれなくなった)、
つり銭確保のための両替に手数料を払う必要も無い。
「現金」ってさあ、ペットボトルの水並みに、輸送にお金が掛かるのよ。
水と違って、ちょっとその辺においておくっていうことも出来ないし。
100%カードは無理にしても、大きなお金はない場所だと言うことが
泥棒に認知されたら、襲われることも無いだろ。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 04:52:55 ID:Jn3pwxpA
>>8
ないない
26名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 04:59:17 ID:DwtOE0Ut
生活レベルを維持するためにクレカ払いが増えているのではないだろうか?
27名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:19:50 ID:g9hniEqP
>>1
つけ
は払えない
28名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 05:57:31 ID:M6meJtRD
>>1
「ご利用は計画的に!」って言うけど、計画性あるやつはキャッシングなんてしないから
29名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 06:10:23 ID:zGUJJEOp
>>26
そんなとこだろうね
どこいってもローン審査が激ムズになって思うように金が懐に入ってこない
さりとて一度知った甘い蜜は手放せないってことで
浪費散財は今までのレベルからできるだけ落としたくない
残った手段の内手軽なのはカードーローンぐらい
返すあてなど後回しでキャッシングしまくり
みたいな
30名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 06:30:27 ID:DwtOE0Ut
ラチェット効果
31名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 07:18:48 ID:B1vpuIsc
今でさえ世界中で失業者が大量に出てきてる最中だからな。
これからだろうな。
32名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 08:36:13 ID:XXEqTJe1
60日延滞しても良いのか
33名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:00:48 ID:JrYrn2q8
この延滞率は異常
34名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:05:48 ID:OFIDX/Ir
「はじまったな」
「ああ」
35名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:06:37 ID:wQeMOPCM
2か月以上延滞するようなら破産するだろから
延滞率からは除外される
これ以上延滞率が増えるようだと恐慌状態

アメリカで破産してクレジットカード、小切手が無いと
普通の生活ができない
36名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:15:43 ID:yH/v1Ijq
>>25
日本は10年後どころか今年〜来年に来るよ
貸金業法総量規制の本格施行でクレカ板住民の中で騒いでいる者が増えてきた
37名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:19:42 ID:xIWzSZGI
キリギリスアメリカン(´・ω・`)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5634974
38名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 09:25:12 ID:CWHjHDws
リボ払いの元本を借金の範疇にいれてないだけだろ?
39名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 10:11:32 ID:rDf/e5Wq
【決算/金融】クレジットカード大手マスターカード 10-12月期決算は実質2倍超の増益 市場予想を大幅に上回る[09/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233845201/l50
【決算/米国】ビザ(VISA)・カード大幅増益 新興国で利用拡大[09/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233801788/l50


クレカ会社の決算だが・・・凄すぎる
40名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 10:18:36 ID:S0kdZ0ju
アメリカは、苦いクスリを飲まないとダメリカのままだな。
ミニマムペイメントを止められるかどうかだよ。

"Yes, we can!" とできるかな?
41名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 10:20:09 ID:Nl6uwURA
>>5 その時、銭が無いからクレカを使う、そんな論理なんだよねw
42名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 10:28:53 ID:WECCUYiM
お金がないならカードを使えばいいじゃなーい?
43名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 10:49:30 ID:RMwWo2K9
さぁ本当の地獄がはじまるぞ〜
44名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 10:52:26 ID:2cSObrCX
これもどうしようもないな
45名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 11:08:49 ID:wXjJj2ur
ミニマムペイメント上限まで使っている人は何パーセントくらいだろ。
>>18 も書いているが、意外と普通のアメリカ人は貯蓄はないけど、
堅実でもあるから、そんなに多くないとおもうけど。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 11:12:44 ID:yP1XIUKu
アメリカは6000兆オーバーの家計資産あるから余裕っしょ
47名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 11:32:25 ID:9y1xjBJX
アメリカはカードの使用率が20%以上って聞いてたけど額にするとそんなでもないんだね。
カードで家や車は買えないから当然か。そっちのローンは別で焦げ付いているみたいだけど。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 12:29:32 ID:KblQtY6N
>>24
言いたいことはよく分かるが・・・。
泥棒に入るか家・会社かどうかは泥棒が決めること > 我々ではない。
「現金ありません」って建物のアチコチに表示しても泥棒は信じるか ?
ー   別にセコムとか〜〜警備保障とかの宣伝ではないが。

アメリカのクレカ会社の収益源は、延滞利息が一番大きいってどこかのスレに
あった。 どこかに統計なかったっけ。 

>>1 の延滞率は、それはそれで意味があるけれど。
ミニマムペイメントの対象になっているカード使用の総額の方がはるかに重要ではないだろうか。
2%だけ払えば後は先送り+利息加算・・・って、将来の延滞、焦げ付きの元。
  
49名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 12:36:05 ID:7dq2ybu2
みんなで渡れば、こわくない。
みんなで自己破産すれば、こわくない。
だって、公的資金が投入されるんだから。
と米国民の多数が実行すればいい。
直前、世界の国が米国債売り会議を開催する。
50名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 12:39:38 ID:mT+mtg57
日本は遅滞率どんなもんなんかね
51名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 12:42:29 ID:iTckXrdm
郵便で小切手を送ってクレカの支払いをする場合、
請求額の通知が来たその日のうちに、小切手発送しても間に合わないくらい
締切日を厳しくして、延滞利息をふんだくろうとしてるカード会社もあるって、
NYTの投書欄に愚痴をこぼしている人がいた。
アメリカのカード会社は強欲すぎじゃね。

52名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 12:46:56 ID:Hkcl8DAW
まあ、アメリカ人のクレジットカードへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先の月収20万円しかないデブに誘われて、嫌々遊びに行ってみたんだが、 まず家が凄い。
庭プール付きの100坪以上で4千万。俺ん家の写真をみせると「それはガレージだ、 貧乏人」という顔をする。
エコノミックアニマルはいつまでもウサギ小屋だな、みたいな。 絶対、その家のローン完済できない。
っつうか、それいわゆるサプライムローンじゃねえか。 で、デブがでかいピックアップトラックを見せる。
これはカードで買ったという、不良娘とデブ息子も このときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。 郷ひろみか? 畜生、氏ね。
カード金利も凄い、18%どころじゃねえ。23%、26%とか冗談かよと思う。使うなつうか返済しろ。
で、やたらカードを持ってる。片っ端からカードを作ってデブ一家で使う。
節約とかそんな概念一切ナシ。ただただ、浪費。
給料の倍以上を通販で片っ端から購入。返済には回さない。アホか。
あらかたカードの枠を上限まで使って、「これはもう使えない」などと、カードの束を寄越す。バカめ。
で、デブ一家で海外旅行で豪遊までした後に、みんなでバーベキューを庭でやる。
「明日は職案いかなくちゃね」とかデブ息子が言う。おまえ、絶対働く気ないだろ?
デブ娘も「日本人は働くだけで楽しまないから可哀相」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が明細を見て「今月は使いすぎだわね」とか言って、デブ夫が「ミニマムペイだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
53名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 12:47:51 ID:chfwUJf4
最近もAMEXの日本支社長がしゃかりにきなって
『日本でAMEXを普及させたい』とのたまってたが・・・w
54名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:18:12 ID:Doh9i1XQ
>>52
その話が本当だとすると80年代末にカード破産が社会問題化してた頃からアメリカは
何も変わっていないという事になるな。
アメリカ人が平気な顔で破産を打ち明け、鋏でカードを両断する場面がNHKスペシャルで
放送され、この連中何を考えてるんだろう?と思いながら見ていた事を思い出すよ。
結局あの頃と変わったのはミニマムペイメントで破産を先送りする知恵がついただけか。
カード(借金)で生活費を捻出したら返せなくなるという発想すら無いんだなw
俺はカードを持たなくて正解だったよ。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:20:34 ID:iTckXrdm
たまには2chを休んで家の外に出ろよw
56名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:24:29 ID:0K2svUhB
>>54
有名なバーベキューのネタの改変版なんだが。

内容はメチャメチャ誇張してるとはいえ、年収と自宅の価格の
比率とか、借金生活が当たり前って感覚は合ってる。
57名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:24:34 ID:Hkcl8DAW
>>54
ごめんなんかごめん
58名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:24:44 ID:DyKhEOM9
>54
それコピペw
59名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 14:02:16 ID:53IdraRW
>>47 それがサブプライムローンw
60名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 15:44:26 ID:bGez/pb/
>庭プール付きの100坪以上で4千万。

4千万ドル?4千万円?
61名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 21:06:41 ID:3ponxlxD
ミニマムペイメントってわずかな額を払うだけでいいんだろ?


なら延々ミニマムだけを払い続けて、死んだ後は遺族が遺産放棄すれば完璧じゃね?
数千億の金を借りて60年間、月780円ぐらい払い続けて死んだらチャラ
完璧じゃん
62名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 21:19:52 ID:S0kdZ0ju
>>61
ところがぎっちょん。
先送りにした支払いの金利と、払う額が少ないことを
いいことに買い物依存症発動率が上がるようで、
ダブルパンチで意外と早く破綻する。
63名刺は切らしておりまして
アメリカ人はカードじゃなければローン払いだと言われるほどの借金好き
もう無理だろ