【航空】航空業界、着陸料の軽減など国交省に緊急支援を要請−「3月末を目途に支援を政策としてまとめる」=国交相[09/02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 国内航空会社でつくる定期航空協会の西松遥会長(日本航空社長)と伊東信一郎
理事代理(全日本空輸副社長)は4日、国土交通省を訪れ、空港着陸料の軽減など
航空業界への緊急支援を要請した。景気低迷で旅客需要が急減し各社の業績が
悪化しているため。金子一義国交相は要請に対し、「3月末を目途に支援を政策
パッケージとしてまとめる」と応じる姿勢を示した。

 地方空港の路線を中心に減便・廃止が相次ぐ中、西松会長はネットワーク維持の
負担の重さを強調し、「コスト削減に尽力をお願いしたい」と語った。伊東氏も「今回は
米同時テロの際の需要減を大きく超えており、一企業の努力ではどうにもならない」と
公的支援の必要性を強調した。

 協会は今後、空港使用にかかわるコストの軽減に加え、北京―羽田空港の発着枠の
追加割り当てや管制空域の効率利用などを求めていく。


▽ソース:NIKKEI NET (2009/02/05 00:09)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090204AT1D0409J04022009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:08:02 ID:atMMRxgk
>>1
国内主要空港の着陸料っていくら?
3名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:14:47 ID:8UAm3I6c
>ネットワーク維持の負担の重さを強調し

(゚Д゚)ハァ? 路線廃止しまくってるじゃん
賃下げすらまともにやってないのに一企業の努力ではどうにもならないとかどの口が言うか
4名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:30:40 ID:9OdHMpZU
欧米並の国内航空網を目指して、戦後一貫して「税営」でプッシュ、
航空会社にインフラの十分な受益者負担をさせず、借金をさせずの
温室育ち。
優遇させといて他の交通機関が作った流動の上澄みをすくう「かっぱぎ」
(航空板用語)な路線拡大しかしてこなかったし。

優遇されて国鉄破綻させた時がピークか?

結局自らに体力が付かなかったんだよな。このうえ下げろとかw
5名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:33:09 ID:8Y5OMmUt
着陸料値下げ
関空オワタ
6名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:39:08 ID:AyPvGCcq
国会議員・官僚の娘息子を採用してズブズブ
7名刺は切らしておりまして