【家電】液晶パネル:生産コスト、ウォン安で韓国勢が5%割安に…シャープなど日本勢は10%以上割高に [09/02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 米調査会社ディスプレイサーチは米金融危機に伴う為替変動が日本、韓国、台湾の
液晶パネル産業の価格競争力に与える影響をまとめた。ウォン安と円高が進んだ結果、
2008年10―12月期は台湾メーカーに対して韓国勢が生産コストで優位に立ち、
日本勢は不利になったという。

 32型テレビ用の液晶パネルで比較した。日韓台メーカーの設備稼働率がすべて95%だと
仮定。為替は07年1―3月期に比べると台湾ドルに対してウォン安、円高がそれぞれ
3割進んだ。米ドルベースの生産コストでサムスン電子など韓国勢が台湾メーカーより
5%以上割安に、シャープなど日本勢は10%以上割高になったと計算した。


▽News Source NIKKEI NET 2009年02月03日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090203AT1D300BF02022009.html
▽関連
【裁判】シャープ:東京地裁が日本サムスンに液晶テレビなど輸入差止の判決[09/01/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233425592/
【電機】シャープが赤字転落の見通し 液晶テレビの採算悪化が追い打ち[09/01/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233385885/
【家電】ソニーとシャープの液晶パネル合弁設立、1年延期[09/01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233247779/
2名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:45:16 ID:hQdEhCO4


    アイゴー!ウリは謝罪と賠償を要求するニダァアア!
  日帝支配のせいで半島の人口が2倍に増えて24歳だった平均寿命が30年以上伸びて
      就学習慣や入浴習慣が定着して奴隷が解放されて幼児売春や幼児売買が禁止されて
          家父長制が制限されて家畜扱いだった朝鮮女性に名前がつけられるようになって
   度量衡が統一されて鉄道が引かれて物々交換から貨幣経済に転換して
     糞を喰ったり乳を出したりして生活するのが恥ずかしくなってしまったニダァ!


          ゜。∧_∧。゜
         〃,<;∩Д´> アイゴーアイゴーアイゴー
          /(_ノ ィ \  
        ⊂こ_)_)`ヽつ
3名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:45:41 ID:pUDCNIO4
やはり理想の工場は船の上だな
4名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:46:54 ID:DI3NrePc
さて韓国メーカーは日本メーカにたいして何割安くなったでしょうか?
5名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:48:14 ID:RXfmnZi7
6名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:48:58 ID:ee1r5dK6
蟹工船ならぬ液晶工船ですね。わかります。
7名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:49:09 ID:dRiCQiex
特許訴訟次第?
8名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:49:48 ID:5exHpwOo
◇アジアの輸出は急速に減少 サプライチェーンに重大な影響
 08年後半からは、アジアの成長の原動力である輸出も急減し始めた。
 台湾では、12月の輸出が前年同月比42%減と過去最大の落ち込みを記録。日本も08年12月の輸出が
同35%減と、2カ月連続で過去最悪の下落率を更新し、米国、欧州、アジアすべてが過去最大の減少率と
なった。中国の輸出も08年11月、7年5カ月ぶりにマイナスに転じ、12月も同2・8%減となった。日本や
台湾に比べると減少幅は小さいものの、家電製品でみると、中国のエアコンの輸出は08年11月には
同40・9%減まで落ち込んだ。米欧の需要減退の影響をもろにくらっている。
 CLSAカリヨン証券の黒澤真シニアアナリストは「日本を含むアジアのサプライチェーン全体で実需減と
在庫圧縮のダブルパンチに見舞われている」と指摘する。
 米国を最終仕向け地とする電機製品などは、まず日本からシリコンウエハーや液晶フィルムなどの
高機能樹脂、電子部品材料、半導体製造装置などが韓国や台湾に輸出され、そこで液晶パネルなどの
パッケージ部品やモジュールに加工され、中国やベトナムで最終製品に組み立てられ、米欧に出荷
される。このため、実需で2〜3割の減少が、資金調達難による取引の停滞やサプライチェーン全体での
流通在庫圧縮が加わることで、チェーン全体では5割、6割減にまでなってしまうというのだ。「一部の
原材料や部品は需要がゼロの製品すら出ている」(黒澤氏)。

 東京税関が発表した08年の成田空港からの台湾向け半導体等製造装置は前年比で43・2%も
減少した。山口県の徳山下松港からの11月の化学品の輸出は前年同月比で59・7%減、プラスチックは
同47・2%減少している。米欧が震源地の需要減は、原料・素材から部品、加工機械、最終製品まで
アジア全体のサプライチェーンに波及している。

http://mainichi.jp/life/money/news/20090202org00m020014000c.html
9名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:56:38 ID:GxersmMp
10名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:59:34 ID:dDzBOL5z
輸出企業としては国内経済が崩壊して、通貨安になる方が利益につながると・・・
これは輸出依存率の高い朝鮮の宿痾なんだろうな。
11名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:01:50 ID:jyOJGJRL
うちの近所のDIYPC専門店
サムスンの液晶22インチディスプレイ
9800円で売ってた。
12名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:02:53 ID:E7IKIVGu
http://gaia.world-television.com/wef/worldeconomicforum_annualmeeting2009/default.aspx?sn=7035&lang=ja
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6012017
「外需依存からは、脱却すべきときにきております(7分30秒前後)」
13名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:04:29 ID:tuA05cdr
国民はウォン安による物価上昇で死ぬほど苦しむがな
14名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:10:44 ID:KVNSGMPF
パネルの供給元が韓国に傾くね。
台湾メーカー潰れるところ出るかも。
シャープも堺のパネルの外販なんかできないだろ。
15名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:15:18 ID:lYHQESoz
堺工場失敗かな。ソーラーパネル工場に転用できるらしいが、
この不況にあんな高いもの買う人間いるのかな。
16名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:24:17 ID:Ljasex2B
パネル単体より最終製品になった場合のコスト↓↑をしりたいな
17名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:25:42 ID:HW51A8ta
こんな時こそ日本製を買わないと
また一昔前に似たような事がおきる。
18名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:26:13 ID:9HIKnM9m
これは生産コストってよりは組み立てコストなんじゃねの?
液晶・ガラス・カラーフィルタ・偏光板や半導体なんかの部品調達費用は反映されてんのか?
19名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:32:25 ID:QyCz/lFP
もう輸出で稼ぐのは諦めて農業国でやっていくべ
20名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:52:45 ID:R77BrtB0
>>14
台湾の通貨も下落してるんじゃないかな、たしか
苦しくなるのは日本だけになるかも
21名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 08:56:45 ID:NFFkh3Tl
あまりにも「現実離れ」した要請を日本の民主党
22名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:03:15 ID:IvFi79ej
朝鮮企業の製品買うといろいろ不具合あるから結局高くつく
安いって理由でサムソンのDVDプレイヤー買って死ぬほど後悔した
23名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:10:28 ID:5exHpwOo
42型液晶テレビ9万円台 米ビジオ衝撃の日本上陸
http://www.j-cast.com/2008/09/09026595.html
>たしかに、42型液晶テレビが10万円を割った価格で買えるのは魅力的。
>しかし、日本では認知度の低いメーカーだったり、「安かろう、悪かろう」の印象があったりと、
>消費者は安いだけでは直ぐに飛びつかない傾向にある。
>ところが、いま日本で唯一「ビジオ」の液晶テレビを販売しているコストコホールセールは、
>「われわれが予想していた以上に、大変売れ行きがいい」と話す。
24名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:11:05 ID:lYHQESoz
>>22
パイオニアのDVDプレイヤー安くて画質良くてオススメ。
25名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:43:54 ID:hxpkT1T1
これでチョニーも復活です。
26名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 12:58:09 ID:9B3Zl0e2
液晶のガラス基盤は安く作れても(製造装置は日本製劣化版)カラーフィルターとか色々日本製
購入しなければ液晶パネルは出来ませんが
27名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:37:49 ID:eq7DNpw8
27ならシャープ倒産
28名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:43:56 ID:yCFXWKs4
>>15
尼崎も堺も亀山も全部失敗になりそう。暴落のメモリーを超えた集団死の可能性が高い
韓国台湾日本メーカ入り乱れて供給過剰憤死。
29名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:46:45 ID:9WcpREwC
つまり米国は韓国に5パーセント引きを迫り、ほとんどの部品を
日本から買ってる韓国メーカーは為替損とダブルパンチを喰うわけですね
30名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:52:51 ID:7FnfUeTG
>>27
やべぇ、シャープ株早く売らなきゃ。
31名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 13:59:09 ID:ta0VXTaa
>>26
それ言うなら
日本の組立メーカーのシャープやパナソニック、ソニーも同じだろうに。
32名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 14:19:51 ID:xOheepuE
堺ならかなり流通コストも削減できて安くできるんじゃないのか。

33名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 14:21:42 ID:LkBEj/9O
とっとと全部くっついて社員半分にすりゃいいのに
家電会社の社長てバカなの
日本だけでもシェア100%にすれば
ぼったくりほうだいじゃん
純利益10兆円も夢じゃない
34名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 14:54:35 ID:tehXj8zH
東芝 37Z7000
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14736.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14742.jpg
画面の下に付いてる銀色の丸いのは保護板の固定用マグネット。
低反射タイプの保護板をつけるとこんな感じに見える。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14754.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14756.jpg


噂どおりやっぱり暗かったですorz
35名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 15:23:29 ID:N3cwaU4T
好景気:韓国勢の貪欲な投資による市場の寡占化で日本勢の負け
不景気:ウォン安・円高で日本勢の負け

惨めな日本涙目www
36名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:11:10 ID:Ebih0xof
一部の部品や液晶を日本の企業から買ってるのに円高で大変だろ
売って利益出てるのか?
37名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 16:51:57 ID:aZKrHa7j
うちのミツビシも韓国パネルなのかな・・・・・・・・・・。
38名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:04:29 ID:tJ/1IqGj
>>27

なんてことすんだよw
39名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:24:59 ID:24Czdw0f
異常に安いからな
won
40名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 19:13:54 ID:H6eRm82u
>>32
フル稼働できればね。でも、フル稼働なんてしたらパネルの値段が暴落してシャープが自爆することになる。
特に、合弁会社&パネルの外販先と期待してたソニーが、赤字で合弁会社設立を一年延期した上
テレビ事業もリストラを行ったから、費用負担の軽減とパネルの外販先の両方を失ったことになる。

元もシャープ単体でなら亀山で十分な量があったわけだし、外販が出来なければ堺もフル稼働できない。
そして、フル稼働できなければ投資費用の回収も厳しい。
シャープは既に詰んでる状態
41名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 19:26:01 ID:uRmkbK7E
サムスン電子もヒュンダイ自動車みたいに労働争議が無いのか
42名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 19:30:07 ID:Z46B63xj
通貨安だと原材料のコストアップになるからなあ、韓国のメーカーは中間財の大部分を日本から調達してるからかなり苦しいよ

外貨が枯渇している現状で新規の投資は難しいし
43名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:01:57 ID:cq1PdUyf
>>42
現実的にはサムスンLGに負けるだろうけど。
中間財っつったって中国生産だしな。
44名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:24:08 ID:7KEvixB5
結局輸出するなら輸入材が高くなっても同じだろ
45名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:48:37 ID:cq1PdUyf
>>44
通貨安になれば人件費と国内産の資源分だけ安くなる。
やっぱり輸出有利。
日本企業は絶対に負ける。
46名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:01:15 ID:fZscmi1d
台湾より安いってww
47名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:10:29 ID:A6y7ABFl
生産設備は日本からの輸入に頼らないとやっていけないけど、
不況でこれ以上の設備投資はいまさら必要ないから
日本に頼る必要もあんまりない。
よって2009年の朝鮮の対日貿易赤字は、ある程度縮小すると思う。
韓国崩壊とかじゃない限りは、
サムスン有利は間違いないんではないかと。
まあ朝鮮勢がどうなろうと、
供給過剰なのに、堺工場なんか作っちゃったシャープは悲惨だな。
48名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 22:00:49 ID:MAslCLOY
ソーラーパネルの拡販以外に生き残る道はない。
49名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:11:22 ID:I/fKNWlE
>>26
> 液晶のガラス基盤は安く作れても(製造装置は日本製劣化版)カラーフィルターとか色々日本製
> 購入しなければ液晶パネルは出来ませんが

カラーフィルターは自作してる。
ていうか、ガラス基板ってなに?
TFTのこと?
50名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:16:57 ID:Aoh9tgC9
なぁ、韓国製のLCDと言っても部材は、
日東電工、日亜化学、富士フィルム、凸版印刷、日本ゼオン、ルネサス製
だったりするわけで、日本がボロ儲けしてたりする。
51名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:20:23 ID:Pp9OCDD5
円高のお陰でぼろ儲けどころか大赤字なんすけど。
52名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:25:27 ID:PwTGxOE1
made in chinaと箱に書いてて本体に日本企業名書いて売ってる量販店
53名名無しさん@恐縮です刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:30:13 ID:QOptlHUT
サムスンも太陽光パネル事業が今年秋に稼動を始める。
54名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:30:45 ID:Vjg43Gl5
>>1
つまり、円安にしてドルベースで見た日本人の労働コストを引き下げようという魂胆ですね?

円安になれば当然労働コストは下がる。
でもそれで日本人が幸せになるのかというと、そうではない。
重要なのは、他国でやれるようなコモディティ化した商売をやめることだ。
55名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:32:08 ID:I/fKNWlE
>>50
韓国セットメーカーが買ってくれないと、
鵜飼も死んでしまうんですけど・・・
56名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:38:45 ID:H6eRm82u
>>54
で、高性能・多機能路線を取っていって、結局低価格品に勝てずに敗退したと
57名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:39:36 ID:Aoh9tgC9
>>55
だから、この記事は、韓国のパネルが好調になるだろうって予想なわけで。
58名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:45:44 ID:o8AWLA5T
日本の部品メーカーも韓国に生産拠点増えたしな。
サムスンやLGは大事な大事な取引先だしな
59名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:47:13 ID:UIwThRMl
>>50
あと生産設備の80%以上は日本製で、これまたボロ儲け。

60名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:50:02 ID:VOb7AjbP
ウォン安 円高で開きは拡大する
61名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:55:42 ID:Vjg43Gl5
>>56 :名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:38:45 ID:H6eRm82u
>>>54
>で、高性能・多機能路線を取っていって、結局低価格品に勝てずに敗退したと

高性能、多機能にしていっても、それによって生産性が上がらないのなら無意味だ。
生産性とは付加価値総額を資本一単位、労働一単位でどれだけ生み出せるかなのだから、よっぽど高いものでなければ数を売らなければ意味がないのは当然だ。

もうそんな商売から綺麗サッパリ撤退するのが一番ということだろう。
62名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:56:28 ID:LyTKHAdP
ネラー曰く、液晶パネルも円高で大勝利するそうだ。円高になると日本人が七色に輝き、無敵になるからだそうだ。
63名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:04:22 ID:AIFAFtgD
あなたの脳内だけにいるネラーですね。わかります。
64名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:12:59 ID:0iTfQU9d
価格下落+需要減って最悪の状況だな。
でもテレビをもっと売らないと、ゲーム機や映像機器の需要も広がらないし
必死で売るしかないというチキンレース。
PCも価格下落が激しいし、なんというか
生産国より消費国が一番得をする現状。
65名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:19:48 ID:N7HLWy4I
きもいジャニーズの広告やってるからな。
潰れていいよ、こんな会社。
66名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:27:32 ID:UPnA2Bfy
テレビなんか投売りになるだろ。
67名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:27:59 ID:Q/WLrRmh
おまえらの話を纏めると、
部品や製造装置メーカーが儲かっているから無問題!製品メーカー?死ねばいいんじゃね?って事ですね。
68名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:35:56 ID:bfM/VqQI
まじめな話、サムスン強いから日本勢ピンチだよな。
頑張ってほしいけど少し再編しないと無理だろうな。
69名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:51:47 ID:LWR6etc7
>>50
それだけ並んでると、パネル生産の日本勢が撤退したあとはサムスンの立場が強くなって買い叩かれ、過当競争に陥りそうだ
70名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:54:25 ID:29kq3guL
うちの会社もウォン安サムスン製が強敵で
ピンチです。為替介入希望。
71名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:55:53 ID:kgvotU8K
ウォン安もあるけど、とにかく在庫を現金にしようと4え5r768おぽk@:;
72名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:59:37 ID:0iTfQU9d
>>68
http://fpd-news.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/tv300oem_12fd.html
韓国工場パネルが安くなって一番得するのはソニー。次にサムスン、
パネルで強い台湾の御三家はTV以外のもPC用ディスプレイも網羅。
完成品の面で円高な国産テレビorパネルはヤバイのは確かだが。
ただパネルメーカーは需要アップが期待出来ないので、
シャープは本業でもある太陽パネルに本格化、台湾も追随して
●台湾の液晶パネル最大手「友達光電」(AUO)が太陽電池生産への参入を表明
http://newsofsolarcell.blog.shinobi.jp/Entry/355/
2008/10/24に表明等、こっちで戦争が始まってる。
シャープは液晶に続いてまた台湾、韓国メーカーに参考にされ
技術をパクられそうだが。
73名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 01:06:18 ID:0iTfQU9d
【液晶パネル】 中国国務院、台湾から20億米ドル相当のパネル購入を決定
http://blog.goo.ne.jp/ozaking5135/e/ea7f492ae74b18db40a550df04bcef85

中国国務院台湾事務弁公室(中央・国務院の対台湾政策の実行機関)は
台湾パネルメーカーから総額20億米ドルに上るパネル購入を決定した。業界関係者によれば、
20億米ドルは台湾パネルメーカーの年間売上高5%〜6%に相当する金額となる。

第4四半期、パネル産業はかつて無い不況に見舞われ各社の収益、出荷量は共に激減している。
こうした状況の中で決定された中国政府による20億米ドルのパネル購買は、
まさに台湾パネルメーカーにとって最大の救援策となるだろう。
2008-12-23 21:04:29
74名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 14:43:52 ID:1VbTC0P8
日韓の取引って円建てなの?
75名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:26:46 ID:gJjHbFOE
ウォン安が有利なら介入なんてしないでアイルランドみたいに
一気に暴落させればいいのに何でしないの?
76名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 15:46:40 ID:5z+Qst+F
>>74 貿易知らんのか? 基本はどの国でもドル決済だよ。
だからこそドルが「基軸通貨」って言われてる。
77名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:13:16 ID:rrGeguYD
>>75
外債負担がはね上がる
輸入品高騰で内需壊滅
78名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 16:40:45 ID:h4C3lGuj
まったく、製造装置の海外販売停止しろよ。
技術なきゃ日本でつくるしかないんだから。
79名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 17:56:41 ID:hor0OC+9
通貨高->怠け者が得する
通貨安->働く人が得する

働く人が得する方が、結局は良いんだよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 18:07:18 ID:wNhDt6Dp
地デジに5万で乗り換えたいけどそれまで生き残れる?
81名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 18:35:28 ID:0sjWxBgU
「製造装置とか部品はほとんど日本製」のソースが見たい。
実際どの程度の割合なのか。
82名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 18:53:23 ID:BMtKhtdN

スレタイの円高ウォン安のコスト影響は5%じゃない。約15%
83名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 18:58:25 ID:pmTrzNH0
日本企業は国外安売り国内高値売りって方針やめればいいのに
売れば売るほど赤字なら売らなきゃいいじゃん
海外でシェア取るためとか思ってるんだろうど結局円高で利益出てないしシェアも取れないじゃないか
わざわざ技術の安売りしても金ない人は結局韓国とかの安物買うしシェア取れないんだからさ
結局無理して値下げして品質も下げてブランド力も落としてる
84名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:01:33 ID:TEXV4Tsd
今まで散々すき放題やってきたんだ
だがもういい思いさせるつもりは無いぞ

似非ブランド力で成金になったブラック企業の化けの皮がはがれたら
後の末路は見えてるってもんだなww
85名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 20:44:18 ID:wx6CcFGq
>>78
そしたら鵜飼商法ができなくなるだろ。
韓国メーカーには鵜としてもっと頑張ってもらわないとならない。
86名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 21:10:42 ID:VeVafJgH
>>85
競合しない携帯電話に関しては韓国は鵜と言えるけど
競合する液晶、メモリみたいなものに関しては鵜とは言えないんじゃないかな
こういうのは自分の手で魚を取ろうとしてるわけだし
携帯にかかわる物は売るけど液晶に関るものは売らない、とかできればいいんだけどね
87名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 23:34:23 ID:GxAfPdlR
>>86
鵜が採った魚食っている状態だね。
88名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 01:04:19 ID:2LE254Yw
鵜飼いと思ってたら野生の鵜だったってことはないようにしてくれよ。
>>81
俺も気になる。
89名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:09:43 ID:1DgMrlk5
ちょっと前の中国の宇宙船?のパーツもほとんど日本製とか見たけどソースは見たことないんだよな
ほんとに大丈夫なんかと
90名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 13:21:30 ID:V2D8MD5i


>>1のタイトルは分かりにくい。
円高ウォン安の為替効果での費用は韓国に比べて15%増加。

 今まで、費用が日本、台湾、韓国が100円の費用で製造できるところ
 円高ウォン安で。

 台湾100円とすると、
 韓国95円、日本110円に変わってしまった。
91名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 18:29:47 ID:9ODxzIgN
韓国パネル使ってる東芝がかなり有利だな。
アメリカあたりでは安く利益あげれそうじゃないか。
92名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:46:16 ID:p2b4c22h
>>83
ある程度の量を作らないと、余計にコストが高くなる
93名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 11:56:27 ID:RID9FJiz
サムスン、USB接続モニタ国内発表 21.5型フルHDで2万4800円 発売は三月中旬

サムスンの「Lapfit」液晶ディスプレイが日本サムスンからも発表となりました。
SyncMaster LD190G / LD220GはノートPCとのマルチモニタ構築に適した液晶ディスプレイ。
画面の高さ・角度を大型ノートと合わせられるチルトスタンドを採用しており、
D-sub 15ピン入力に加えてUSB接続にも対応します。

仕様はLD190Gが18.5インチ1360 x 768、LD220Gが21.5インチ1920 x 1080の16:9ワイドグレアパネル。
コントラスト比1000:1 (動的コントラスト比はLD190Gが 20000:1、LD220Gが30000:1)、
応答速度5ms、輝度 250cd/m^2(LD190G) / 300cd/m^2(LD220G) 、視野角170度(水平) / 160度(垂直)など。

LD220Gはダウンストリーム2ポートのUSBハブも搭載します。
出荷時期・想定価格は18.5インチのLD190Gが2月下旬・1万9800円、
21.5インチのLD220Gが3月中旬・2万4800円。

なお、さすがにUSBバスパワーでは動いてくれません。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234515528/l50
94名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:29:56 ID:aW7tBjSc
そういえばチョン公の特許侵害訴訟どうなった?

95名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:39:54 ID:cJ8cx5nG
円はあんま下がらんだろうなぁ・・・・
96名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 06:16:44 ID:kX3s7r/E
製造装置を日本が売らなくても他所から買えばいいじゃん。
ADM、ASLMしかり、日本メーカーよりゃ上じゃん。
今の円高状況じゃ、コストパフォーマンスが売りの日本の
製造装置は不利だよな。
97名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 07:04:18 ID:GA/HY9a9
台湾と日本に比べて、韓国の減価償却が極端に安いのはなぜ?これってそんな差がつく数字なん?
98名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:39:58 ID:3h5681Hz
半導体はどうかしらないけど韓国にはかつて日本の高度成長期を支えた
人たちが技術指導に行っていたから、ある意味兄弟弟子、下手したら兄弟子
になる人たちがいるわけで、そう考えると全然うかうかしてられないし、逆に
負けてたまるかと燃えるんじゃないかな。
99名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 22:37:34 ID:vDwZ5+EQ
とりあえず
日本救いたかったら
日本製の製品買え
100名刺は切らしておりまして:2009/02/17(火) 23:39:43 ID:7GTn4vOw
パソコンは中国で造るより、東京で造った方が安いんだってさ。

ヒューレット パッカードがTOKYIOブランドで出しているぞ。
101名刺は切らしておりまして:2009/02/18(水) 02:09:47 ID:h1/A7CDA
サムチョンはシャープ以上に設備投資していたみたいだが
この価格下落と需要減の中でも採算とれるもんなんすか?
教えてください?
102名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 07:53:57 ID:m4aWZRgR
(´・ω・`)一般ピーポーはパネルがとうとか機能がどうとかわからないか気にしてない人がほとんどなので日本勢にしてみたら厳しいかもだお
103名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 08:08:52 ID:omO8j3fs
>>96

中の人だが、
装置メーカによって、得意とする装置が違う。

また、同業社で同じ工程で使う装置を売っていても、オーバースペックならまったく売れない。
104名刺は切らしておりまして:2009/02/20(金) 10:47:40 ID:QO8xptV0
>>100
ありゃ最終組立だけだろ
それはそれで意味はあるだろうけど液晶パネルの話とは意味が違う
105名刺は切らしておりまして:2009/02/22(日) 23:57:13 ID:A30b2fLx
っても需要自体がだだ下がりなんでしょ?
106名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 00:00:35 ID:M07lz67r
それでも何も条件なしで韓国を助ける日本政府どうなってるんだ
107名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 01:58:37 ID:Iy/eZe7a
>>96
ASLMは液晶はやってないし、
他の工程もほとんど日本メーカーしかやってないのに、
どこから買うんだよ
108名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 02:05:24 ID:sd12yhtw
安いだけじゃなく、サムスンやLGはブランド力まで付いてきてるから厄介なんだよな。
109名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 12:34:45 ID:Oi/hk1Ob
まーた、欧米でのシェアが減るな
90年代初頭までは80%あったのに今じゃ20%
110名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 12:49:53 ID:zL+Pf02i
次は与謝野君に酔っ払って会見をして貰おうかw
111名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 16:05:19 ID:pP5xtu6U
てか、韓国製品が売れると日本企業が儲かるんじゃなかったっけ?
そりゃ、直接日本メーカーの製品が売れれば最高だけど、こんな円高じゃ仕方ない。
韓国が鵜飼国家だったことがせめてもの救いじゃないかな。
112名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 16:10:35 ID:b0FcYobr
もう映像の質がどうとか性能がどうとかじゃないもんな
それなりで安けりゃおkなんだから太刀打ちできんよ
113名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 21:14:40 ID:XnB2NMsJ
為替相場のせいで、流れが一気に韓国に傾いたみたいだな。
たしかに台湾も日本もフル稼働には程遠いままだし。


サムスン・LG、液晶パネルの生産フル稼働

世界的な不況で昨年末に減産に入ったサムスン電子とLGディスプレーの液晶パネル生産
ラインが一転、フル稼働状態となっている。

世界1位、2位のサムスン電子とLGディスプレーは、昨年11月と12月の生産量を最大40%
削減するなど、いったんは減産体制に入った。しかし、両社の生産ラインは最近、稼働率を
最大にまで高めている。

LGディスプレー坡州工場(京畿道)では、昨年末に稼働率が60%まで落ちたが、現在は
パソコン用ディスプレー向けの液晶パネルを除けば、稼働率が100%だ。同社の権暎寿
(クォン・ヨンス)社長は「小型のパソコン用液晶パネルは在庫が残っており、正常にラインが
稼動していないが、テレビ用のラインはフル稼働状態だ」と説明した。

これに対し、ライバルの台湾企業の生産稼働率はまだ50%前後にとどまっている。市場調査
会社は3位の友達光電(AUO)の生産稼働率を50%前後と推定している。こうした現象を生んで
いる原因は為替相場だ。

サムスン電子関係者は「ウォン安で製品の価格競争力が40%前後上昇した」と話した。中国
政府が今年に入り農村部への家電普及政策である「家電下郷」政策を本格的に打ち出すなど
内需拡大策を取ったこともサムスン・LGには追い風だ。家電下郷政策ではテレビ、洗濯機、
携帯電話端末、冷蔵庫など8種類の家電・電子製品を農村部で購入した場合、政府が価格の
13%を補助する政策で、小型(32インチ)の液晶テレビも対象となっている。

サムスン電子とLG電子の液晶テレビ市場稼働率が昨年末に大きく上昇したことも要因だ。
液晶テレビ市場世界1位のサムスン電子は初めてシェアを20%に乗せ、LG電子も順位を5位
から3位に上げた。暴落していた液晶パネル価格も今月は小幅ながら上昇した。

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/news/20090223000008
114名刺は切らしておりまして:2009/02/23(月) 22:09:25 ID:4EJQJWud
韓国勢のシェアー奪取は暫く続くでしょね。
採算はどうでもいいから、1ドルでも外貨を稼げというのが
国家の至上命令ですからね。
ただ、サムソンもヒュンダイもポスコ、造船も外貨ベースでの
採算はすべて赤字でしょう。現在というより以前から継続的に
そうだったはずです。売上外貨より仕入れ、設備投資で使う外貨
の方が多かった。その分を外貨建ての借入で賄ってきた。
これから4−5年は外貨建の資金調達はできないでしょうから、
今後どうなりますかね?とにかく韓国のデフォルト後、どうなって
行くのが焦点ですね。
115名刺は切らしておりまして
>>114
その赤字の補填に莫大な税金を投入していると言われてる
短期外債は中国系が40%持ってる事から案外持ちこたえるかも。米、中で密約があるかもよ