【コラム】”不況でも強い”トヨタの5倍超、従業員1人で10億稼ぐ高収益企業「任天堂の究極目標」[09/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★

・トヨタの5倍超、従業員1人で10億稼ぐ高収益企業「任天堂の究極目標」
2009年01月31日13時00分 / 提供:MoneyZine

従業員1人あたりの売上高が9億8000万と10億円近く売り上げる任天堂。野望であるDSの
「1人1台」の普及に近づけば09年も不況知らずの年となる。

消費全体が冷え込む不況にあっても任天堂は強かった。米調査会社NPDがまとめた2008年
12月の米国内ゲーム機販売統計では、1位が任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」、
2位が据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」で合計500万台以上を売り上げ、年間販売にも大きく
影響を与える年末商戦で圧勝した。任天堂は29日、09年3月期の連結業績見通しを下方修正
し、営業利益を6300億円から前年比8.8%増の5300億円に引き下げたが、これは為替が円高
に推移していることなどを踏まえて見直したもので、営業益は過去最高益を見込んでいる。

またゲーム雑誌大手のエンターブレインの調べによるとWii用の健康ソフト「Wiiフィット」(任天堂)
の国内累計販売本数が300万本を突破したという。07年12月1日の発売以来、58週目での大台
突破だ。

財務諸表からも任天堂の好調ぶりが確認できる。任天堂の単体決算の売上は1兆4400億円。
同じ日本を代表する優良企業であるトヨタ自動車株やキヤノンの売上がそれぞれ12兆800億円、
2兆8900億円なので規模では下回るが、従業員1人あたりの売上高はトヨタの1億7400万円に
対し、任天堂はその5倍強となる9億8000万と、10億円近く売り上げている。一人当たり当期
純利益は1億3200万円でこれもトヨタの8倍だ。

任天堂とトヨタやキヤノンでは業態が異なるので、単純には比べられないが、最大限の高効率で
利潤を追求し、しばしば日本企業のロールモデルとされるトヨタと比べても超が付くほどの高収益
企業であるといえるだろう。

08年の世界のゲーム市場は2007年の水準を上回り、過去最高を更新したと推測されているが、
09年は金融危機の影響もあり、国内市況がきびしくなると予想されている。だが任天堂が昨年
11月に発売した「ニンテンドーDSi」はカメラ機能や音楽プレイヤー機能も盛り込み、ゲームユー
ザー以外の層に普及を狙った意欲作だ。アスキーメディアワークスによるとニンテンドーDSiの
累計販売台数が11週間ですでに150万台を突破し順調に推移している。究極の目標として掲げる
「1人1台」の普及に近づけば今年も同社は不況知らずの1年となりそうだ。

>>> http://news.livedoor.com/article/detail/3997947/

 【決算】任天堂、営業益が過去最高に…ゲーム機伸びる[01/29]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233218896/
 【調査】米国の2008年ゲームソフト売上トップ10は半数を任天堂ゲームが占める[09/01/18]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232380580/
2名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:05:14 ID:X3QbXm7o
肛門
3名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:05:59 ID:V3xkCszx
花札とトランプを細々と売っていた中小企業が、えらい出世したもんだな。
4名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:07:04 ID:/VTTMl13
任天堂の花札部門とトランプ部門はそれぞれ一人当たりいくらの売上なんだろう
5名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:07:18 ID:vxBPHLla
ソフトで天下取らないとだめだね。
利益率が違いすぎる。
6名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:07:57 ID:/VTTMl13
>>3
やっぱり花札、トランプの順番なんだ
7名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:07:59 ID:NsqHLeUT
まだアップルには及ばないな

早くDSフォンださないかな
8名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:08:01 ID:QAu8MMYY
それだけにソニーの没落っぷりが鼻につく
9名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:08:37 ID:g184PFeF
>>
30年前以上のことだろ!
10名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:08:39 ID:AjUaAyBu
雇用を生み出さず少数のエリートだけが恩恵にあずかれるバクチ業
それがゲーム業界
11名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:09:39 ID:4AgEpNA1
ぼったくってるだけだろう
12名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:09:42 ID:l2kr/gy9
京都本社か、、
13名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:11:00 ID:4AlutwfT
正社員一人あたりなんだろうけど関わっている人全体で割るとどのくらいになるんだろうね。
14名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:13:09 ID:AI5LQUCF
日本の歴史と伝統と知恵はだてじゃないね、任天堂は凄いよ外国には真似できない
国籍外国人だけど素直に日本人は優れた民族だよ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:13:32 ID:nPMf3pBa
製造は脱却した方がいい
新しい日本型産業はソフトを中心としたアウトソーシングだな
16名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:13:38 ID:tiIrRpGJ
トヨタを越す産業なのに、ゲーム文化はオタクと蔑まれ冷笑されてきた。
ゲーム脳とか言って非難してた自称知識人はまだ見下してんのかねえ。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:14:50 ID:45WHTj3H
ゲームなんて明らかに必要のないものだけを専門的に売り続けるというのは尊敬に値する。

車だって金融だって、大きな会社はどれも政治を動かして否応なしに社会を巻き込んで私益を上げてきた。
人々が「仕方なく」払った金で潤っているんだ。

それに対しゲームを買う人はほぼ「欲しいから」金を出している。
この差は数字以上に決定的。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:14:59 ID:u/yP+hAz
それだけにソニンの没落っぷりが鼻につく
19名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:15:20 ID:5UgBODz8
不況でも強いと言うか不況はむしろプラスな業種だろ?
俺もまわりも不況だってんで金使わないようにゲームを買った
つまり不況だとひきこもるわけでそこにゲームとかDVDの需要がうまれる
20名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:15:31 ID:SWTyr6QS
任天堂みたいな企業が増えたら雇用がやばい
21名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:16:38 ID:nPMf3pBa
>>20
少子化でも成り立つ産業
ぶつからなければな
22名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:16:39 ID:kTiilUI+
>>16
大金を稼ぐ作り手側は有能だろうが、
利用者側は搾取されている事にも気づかないか
平気で違法行為を繰り返すキモイ馬鹿ばっか。
23名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:17:28 ID:3l9W1xGF
>>16
それは知識人じゃなくて時代に追いつけない古代人
シナリオ、音楽、映像、文化、最新テクノロジー
すべてを集約して作成してるのがゲーム業界
24名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:17:49 ID:xUpY51hL
つか製造業とソフト会社同列に並べる記者は馬鹿か?
製造業で他で比較しろよ
25名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:19:39 ID:hRmbr5vV
>任天堂とトヨタやキヤノンでは業態が異なるので、単純には比べられないが

>>24
一応断りは入れてる
26名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:19:42 ID:6U8mHHYc
任天堂の株はいつ上場廃止になったとしてもおかしくないよな?
だってもう、手元に十分すぎるほどの資産があるんだぜ?
わざわざ市場から金集める必要ないじゃん。
27名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:20:19 ID:Z3G9c17V
28名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:20:28 ID:F2/2iuuF
スーファミ全盛の頃も言われてたな。あの従業員数で日立と同じ売上を出すって
で、PSが出てきて冬の時代になり、
DS、Wiiのヒットで現在に至る
29名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:20:48 ID:xUpY51hL
>>26
株主にはファンサービスがあったんだよ
30名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:27 ID:nPMf3pBa
>>24
同じ製造業だよ
31名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:32 ID:zeHc6Jeq
>>16
任天堂の利益はでかいけど、雇用のパイは小さいからそんなに重要な産業じゃない。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:35 ID:9AQePa7Y
任天堂こっぱい
33名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:55 ID:3l9W1xGF
製造業も既に飽和状態の中
ゲーム業界は世界を巻き込んで
次々と新しい分野が広がってる

ゲーム業界は新しい事に挑戦してるが
他の事業は何も新しい事に対して創造や努力をして無いのが
結果に出たんだろう
34名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:21:58 ID:0agZU7ND
>>5
任天堂はSFCでは寡作だったんだがN64でサードに逃げられてからは
自社ソフトの割合を増やす方向に切り替えたからなあ

結果そっちの方が儲かることが分かり今に至る
35名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:22:03 ID:jqGtYsC/
ゲームなんて若者の貴重な時間を奪い、

学力・体力を低下させ

国家の国際競争力を低下させてるのだから

国民の教育向上・健康増進のため税金を課すべき
36名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:22:03 ID:hRmbr5vV
>>30
馬鹿乙w
37名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:24:10 ID:eUwgbhc3
Appleもだったが、この手の企業はハイリスクハイリターンだからな。
一歩あやまると破滅の危機に瀕することはあっても、
一発当てれば起死回生できるし、利幅もバカでかい。

トヨタみたいなコモディティ産業なんか足下にも及ばない。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:24:15 ID:zrsiN5+v
プレステ全盛期でも
ゲームボーイとポケモンで儲けていた
39名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:24:41 ID:a+DQecFH
中古しか買いませんので
40名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:25:00 ID:zQjhEijd
ドリームキャストがなんとかしてくれる
41名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:26:51 ID:nPMf3pBa
>>36
馬鹿だねw

自動車はクローズドインテグラル型
パソコンはオープンモジュラー型
ゲーム機はクローズドモジュラー型
の構造で成り立ってる、
これらの末端の部分のアウトソーソングの方法が違うだけ
42名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:27:20 ID:3l9W1xGF
ゲーム業界は産まれてまだまもないし
やれる事はまだまだいくらでもあるし

旧大企業の泥仕合を見て嫌な気持ちになるぐらいなら
夢があり成長する可能性が高い
任天堂へ投資する人が増えるのは時代の流れとして当然でしょ

一般の消費者は旧世代の商品やサービスに飽き飽きしてるよ
43名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:29:10 ID:xUpY51hL
44名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:31:04 ID:6Tiuddlf
日本が低迷する理由として新しい企業が出てこないのがでかいな。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:31:45 ID:o5B/HxEw
製造業とエンターテイナーなゲーム屋比べるて記者は正気かよw
46名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:31:59 ID:3l9W1xGF
>>35
一昔前の単純なゲームならそう言われても仕方が無いが
今のゲームは倫理や理論、複雑なシステムが組み込まれてる
トンチンカンなリアルな世界よりもよほど理に適ってる

馬鹿にしてるゲームごときが理解できないほど頭が腐ってるんだろうね
47名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:32:51 ID:nPMf3pBa
>>44
昔はやったんだけどね
旭化成がD-RAM作ってみたり
花王がFD作ってみたり
そういう事をしなくなってから狭くなっていった
48名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:32:54 ID:hRmbr5vV
>>41
よう馬鹿w
任天堂はサービス業に区分されてるけど?
49名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:34:07 ID:nPMf3pBa
>>44
出光がMO作ってたな
畑違いだと持っていたけど
50名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:34:13 ID:o5B/HxEw
>>46
ゲーム屋と車屋比べてどうするんだよw
51名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:34:33 ID:v/hE1QN2
んじゃそろそろ家電にも進出してくれ
52名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:35:00 ID:iNdpFo/q
ニワトリとたまごのトレードオフ
53名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:35:01 ID:H2IzSMNn
任天堂はアップルやグーグルより一人当たりの利益高いんだろ
トヨタはまた別の高みだよ
54名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:35:14 ID:4AlutwfT
といってもゲームだけで経済が成立するわけでもないし
産業規模としてもある程度の規模で止まると思うよ。結局個人の娯楽への支出内の
パイの取り合いだし。必需品じゃないし流行りすたりは過去から見ても。
55名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:36:38 ID:nPMf3pBa
自動車も最終的に製造から足を洗うだろ

駆動方式がモータ−になったら
製品を作る構造がオープンモジュラ−型に変わるだろ
56名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:37:10 ID:BLLVg6yD
山内会長も同族会社なのによく社長を外様の岩田にしたよなあ。

日本の大企業で個人の功績が出ることは少ないけど岩田-宮本体制という
海外のトップと比べてもゲームに関しては負けない二人で組んでるのが強みだな。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:37:25 ID:2ddfjt30
みんなトヨタ、キヤノンたたいて、任天堂もちあげてるけど
国内で雇用創出してるのはトヨタとかの方なのな
せっかく沢山雇ってもアホマスコミにたたかれるなら、外国やロボットにシフトされちゃうよ。

連結従業員。
トヨ 324,537人
キヤ 142,491人
ニン 3,977人
58名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:37:55 ID:i9u5tSNJ
>>46
でもゲームにはまってる子に限ってバカやアホばかりだよ
小中学生を子に持つ親や先生は見たらわかってると思う
授業中も注意力も集中力も欠如してソワソワしてる
59名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:38:23 ID:o5B/HxEw
モーター駆動100%はまだだいぶ先だと思うがな
60名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:40:09 ID:nPMf3pBa
>>59
モーター駆動は簡単なんだけど
ガソリン車並の航続距離を溜め込むだけの
水素タンクを作れないっていうジレンマがある

道路から給電するとかアルコールからって言う方だと
わかってくるかもって所だな
61名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:40:19 ID:josxU1X+
>>38
> プレステ全盛期でも
> ゲームボーイとポケモンで儲けていた

あの苦境と言われた時代ですら、64やゲームキューブなんかが
小学生の支持を受けているのを見てこの会社の底力を思い知った。
62名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:40:46 ID:v/hE1QN2
モーター駆動になったら自動車は製造から足洗うの??
言ってる意味がワケワカメ
63名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:41:41 ID:0SN8r021
自動車産業もエレキになったら新規参入のチャンスだよ。
PCみたいにモジュール化して規格を作れば、シャーシに差し込むだけで一応走るようにできる。
あとはボディーはいろんなブランドのものを自分で購入して乗せれば完成。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:42:07 ID:GDiP4Lqp
任天堂はスーマリ・ゼルダを作ったスタッフがあってこそ
65名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:42:39 ID:WKhfCN/i
任天堂めっちゃ外需依存で内部留保貯めまくりなのに叩かれない不思議。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:43:21 ID:M5/BYXOM
>>65
従業員に出すものを出しているからね。
67名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:43:25 ID:nPMf3pBa
>>62
そうだね。
パソコンの製造とかと同じになる。
世界中で共通パーツ状態になり日本で作る必要性はない。
安く調達できる所から部品を集めて組み立てるところがあれば製品が出来上がる。
68名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:43:49 ID:CQ8mMCJC
Wiiで最後だろ
次はMSかどっかのアメリカ企業が勝つ
69名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:44:18 ID:uYPcTlj1
任天堂の下請けって具体的にどこ?
70名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:44:59 ID:4AlutwfT
>>63
安全基準があるからそうそう簡単にはいかないだろうな。
衝突試験とか個別にやるのは不可能だし、そういうオリジナルのはユーザーが負担することになる。
自動車保険も入れるかどうかな。
71名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:45:12 ID:gHQki6E6
一人頭1320万も稼いでるのか・・・
72名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:45:24 ID:YyQGbuDw
任天堂は高性能じゃなくアイディアで売ったのがすごい
wiiなんてスーパーファミコンとニンテンドー64の間ぐらいの性能なのに
高性能のXBOXやPS3に勝った


セガとかバンダイにはもう一度ゲーム機に参入して欲しい
高機能ではなく、アイディア勝負なら勝算アリ
73名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:46:36 ID:H2IzSMNn
>>65
いや、業界でめちゃ孤立してる
トヨタと一緒、東京から離れすぎてるから変人扱いされるし異色にされる

何でも東京にあつまって自滅するこの状態はあかんわ・・
アメリカみたいに業界ごと地方都市に分かれんと、、ゲームなどは京都、自動車は名古屋とか
産業育たんて・・
74名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:46:37 ID:nPMf3pBa
>>70
不格好なAT互換機みたいに、ネジ穴が共通化された
フレームとかが出てくるんだろうね
75名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:46:43 ID:SWTyr6QS
>>72
セガに止めを刺すのかよ
76名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:48:19 ID:v/hE1QN2
>>67
どう考えても自動車ってバランスの固まりなんだけど・・・
たぶん適当に組んだら超オーバーステアとかになって死ねる
ゲームじゃないんだから・・
77名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:49:11 ID:GDiP4Lqp
>>72
違うよ。
wiiはニンテンドー64よりも高性能なゲームキューブの約2倍の性能
PS2の3倍くらいだと思う
78名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:49:55 ID:cx1/9K6y
ネオジオが売れてたら
マジで抗争になったんだろうか

SNK本社に甲羅が投げこまれたりとか
79名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:50:01 ID:f0DkyvAK
トヨタの様な巨大企業でこれだけ一人当たりの利益があるほうが異常
80名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:50:00 ID:ZKQSDi0P
社会に還元してください。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:51:14 ID:nPMf3pBa
>>76
今はな、電子化しちゃったら
ステアリングやらサスペーション
バッテリーやら燃料電池系と制御回路系、モーターは共通パーツになる

フレームとボディーの設計であとは他社と変わらん性能

iPod作ってるのと対して変わらん作り方になるってこと
82名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:51:38 ID:cx1/9K6y
任天堂オブUSAは専門工科大学とか持ってるよな
代アニに対抗して何か関西に作ればいいのに
83名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:52:08 ID:v/hE1QN2
>>81
ごめん、、ついていけん
夢すぎ・・・
84名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:53:27 ID:vjNFJdal
>>48
それはどこの分類?

任天堂が自分で
「家庭用レジャー機器の製造・販売」と言ってるけどねwww

まさか、ブログやWikiをソースにしてるんじゃ?
情報弱者ってオチじゃないよね?
85名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:54:14 ID:4AlutwfT
こうやって持ち上げてるといきなり落ちるのがゲーム関連業界じゃないかなあと・・・・・・
86名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:54:50 ID:tHiDzwBo
ゲーム産業はギャンブル。今は勝ってる時期で負ければ利益なんてほぼ無い。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:55:52 ID:nPMf3pBa
とりあえず、このまま何もにしないと潰れるのは確かだけどな
この状態が続くのであればこの状態で回る仕組みに変えていかないと
潰れる
88名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:57:35 ID:xUpY51hL
>>81
まあおまえの妄想や願望はどうでもいいからw
自分で作ってから言え
89名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:58:01 ID:hRmbr5vV
>>84
よう情弱これでも見とけw
ttp://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.aspx
90名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:58:25 ID:MPgnerp+
>>57
それらの企業は安易に雇って安易に切り捨ててるから叩かれてるんだろ。
しかも元々は違法行為だったのを無理矢理合法にするように推し進めた張本人たちじゃないか。
ちょっと前には任天堂のこんな黒字なんて鼻で笑うくらい稼いでいたくせに何を言っているのかと。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:58:32 ID:XAuQKmce
任天堂は昔からこうだったな。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:59:02 ID:VcxBlYpE
中国工場の従業員もいれろや!話はそれからだ
93名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:59:49 ID:AI5LQUCF
Google、マイクロソフト、アップル以上に創造的で優秀だね
日本人は優秀民族だよ
94名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:00:18 ID:DXslnfEQ
しかし 下請けは安い 七不思議
95名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:00:29 ID:Zxcw26aG
今の状況はさすがにバブルだよ
96名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:00:32 ID:MEv21S2v
DSでぼったくってるからなぁ・・・
各メーカーも簡単に作れて
内容の薄い糞ソフトばかり
それを5000円とかで売るんだから、商売が上手いよ
97名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:02:28 ID:PSFjgMRZ
あほう総理が、勝手にアジア向けにODA1兆5000億を約束したらしいな。
国民の承認や国会の承認は受けたのかよ?
98名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:02:39 ID:VJClr4Fy
>>85
任天堂はそれをも越してしまった。
今やゲームだけにとどまらず、中学校の英語の授業に使われ出したし、
これからの展開も広がって行ってるから携帯電話以上に化けるかもよ。
99名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:03:07 ID:gqlCS6OM
子供相手の商売は楽でいいな
100名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:05:00 ID:DXslnfEQ
>>99
そして 日本の子供はバカが増えていく
嘆かわしい
101名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:05:05 ID:vjNFJdal
>>89
そんなものがソースになるかよw
的外れなものみてその気になってる情報弱者くんww

http://www.nintendo.co.jp/corporate/outline/index.html

任天堂自らが製造業って言ってるのw
勝手に分類するなっていってるの。

情報弱者な上にゆとりかよwww
102名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:08:09 ID:Jleapi6F
>>101
情報弱者?
103名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:10:24 ID:vjNFJdal
>>102
まあ、頑張れよw

任天堂に電話でもして、「御社は製造業ではありませんよ」って連絡してこいよwww
104名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:10:26 ID:yxcU5whD
デジタルデバイド問題
在日問題
帰化制度問題

この3つが深刻
105名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:13:06 ID:hRmbr5vV
>>101
どこに製造業だって書いてあるの?w
106名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:14:57 ID:Dse0Af09
任天堂のソフトは面白いしクリアする事を本質に置いてない感じ
ゲーマーはやり込めるし一般層はわりと早く飽きて(満足して)次を買う
やりこみもRPGと違って技術を競えるしね
107名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:19:13 ID:bPowgKmk
>>101
日経の分類が正しいというわけではなく、同様、
任天堂の分類が正しいというわけでもない。

製造業とはなにかを定義し、
任天堂の業務をソコに当てはめれば
答えが出る。


製造業もしてるしサービス業もやってる。ってことだろ。
ひとつに決めなきゃならんわけはない。

日経の分類は、ソコに重複して乗せられないという制約がある。
任天堂には会社の沿革にこだわりがある。

そんだけだろ。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:19:45 ID:Jleapi6F
>>103
109名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:20:51 ID:2UknVMye
『製造業』と言う言葉に引っ掛かって話しに入れない人がいるね





問題はそこじゃないのに
110名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:22:14 ID:KC/yB4kY
>>101
大雑把に言って、

WiiやらDSやら本体そのものを作っている人は任天堂の社員じゃないよ。
トヨタは部品から車までトヨタの社員が作ってる。

その違いがあるってこと。
分かった?
111名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:23:26 ID:bPowgKmk
>>105
事業内容 家庭用レジャー機器の製造・販売


だそうだから、普通に考えると製造業ということになる。
とはいえ、
任天堂は製造業だと言い切られると違和感があるけどなw
112名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:24:59 ID:nPMf3pBa
どうでもいいが

回る仕組みでモノが作れないと、
大部分の輸出品扱ってる会社は潰れるぞ
113名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:25:10 ID:jKzgHc41
>>57
>連結従業員。
>トヨ 324,537人
>キヤ 142,491人
>ニン 3,977人

これみると、任天堂の社員3,977人って超勝ち組だよな
114名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:26:16 ID:4krzFKLU
まあガキに玩具くれてやる余裕はメリケン消費者には
まだまだあるってこったな。
115名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:28:00 ID:pS6Zdbi9
この間まではトヨタ最強と絶賛してたのにな。
任天堂も数年後にはどうなってるかわからん。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:28:02 ID:O2BwNVmc
>>110
トヨタ社員が全ての部品を作ってる訳無いでしょw
117名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:30:30 ID:uW2k7SDe
山一に始まり、トヨタでも公務員でもそうだけど
安易なスケベ心で避難精神第一で転職・就職する奴はロクな奴がいないしロクな人生を送らないよ
ロクな人生送れなかった俺からの忠告だよ

118名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:30:55 ID:KC/yB4kY
>>116
>大雑把に言って、

って書いてるだろ?

少なくともトヨタは車そのものを作っているが、
任天堂はWiiそのものは作っていない。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:33:43 ID:0agZU7ND
>>65
昔は猛烈に叩かれたんだよ
マスゴミが過剰にソニーを持ち上げて任天堂を叩いてた時代を
知らないのかい?
120名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:35:45 ID:G6n4IDpx
>>118
馬鹿は相手にすんな。
121名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:42:22 ID:zR8UaUii
ファブレスだからな。
有名どころならDell、キーエンスか。
AMDもそっちに向かってる。
トヨタのような実業は難しいかもしれんが、製造子会社化して本体から分離するかもね。
122名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:43:23 ID:Iw1ebj1K
ほとんど中国製だろ、日本の雇用関係ないじゃん。
123名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:44:28 ID:7RdZER2s
トランプ買ったら任天堂だった
124名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:45:02 ID:yw1vmlz6
>>22
自動車業界のことかとオモタw
125名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:45:26 ID:zR8UaUii
>65
外貨稼いで無駄遣いせず安定経営して、
ほめられこそすれ、なんで叩かれないといけないんだ?
126名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:45:45 ID:0lORaCmG
>>121
Dellはファブレスじゃなくね?これからファブレスになるかもしれんけど。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:46:03 ID:4krzFKLU
海賊版が出回りすぎるのが怖いくらいか。
willつう専用機があればそんな被害も小さくて済むね。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:49:02 ID:+3ASDSxy
>>125
ニュース見ないの?それともミンス党員?
129名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:50:01 ID:7nEDCnwI
所詮おもちゃメーカー
こんなもんでホルホルしてもwww
130名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:50:15 ID:bXCP5IEm
今はたまたま任天堂が儲かってトヨタがこんなんになってるだけ
10年先は逆転してるかもしれん、現状だけ見てトヨタはダメだとか言うのはおかしい
131名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:50:48 ID:zR8UaUii
>128
マスコミに踊らされてる典型だな。
132名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:52:08 ID:MKJw6XzA
プレス産業はあたるとおいしいよね
133名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:53:00 ID:PmX5it3w
>>129
おもちゃメーカーとかって言ってるけど
トヨタ以上に影響力がある。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:53:27 ID:4krzFKLU
wiiをwillと書いてしまったのに指摘しないおまいらが好き
135名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:55:56 ID:MKJw6XzA
昔のトヨタはイギリスの通貨問題に早くけりつけろと言ったら
イギリスのメディアが大騒ぎするほどの影響力持ってたのに
136名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:56:26 ID:MPgnerp+
>>126
Dellもほとんど支那で組み立ててなかったかな?
まだ米国生産なんてやってるんだろうか。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:59:47 ID:JG6kjBQM
車屋もトラックや商用車以外の
ファミリーカーやスポーツカー部門は
エンターティメントだとおもうよ。
138名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:01:55 ID:Cd3OFNs+
任天堂も次が見えないからなあ
139名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:03:57 ID:hjRoPaBn
>>16
すごいのは任天堂であってオタクじゃないしw
140名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:04:12 ID:JG6kjBQM
>>48
なんの分類見てるか知らないけど
工業統計調査の対象企業だ。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:04:34 ID:iE7rCbhj
>>19
ただの不況ならばな。
今回は、いつもの不況とは違うからどうなるかはわからない
142名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:04:40 ID:0lORaCmG
>>136
ほとんどってのがどの程度なのか知らんけど
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20380022,00.htm?ref=rss
>Dellは、米国内に4カ所、国外に6カ所に製造工場を持っている。
143名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:05:04 ID:hJiXbwzm
トヨタも全車種中国で作らないとダメだな
144名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:06:19 ID:uW2k7SDe
つか、産業の規模が自動車とは全然違うだろ
145名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:07:24 ID:G6n4IDpx
146名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:08:37 ID:qEroaltP
奥田「残虐ゲームがニートを生み出している」
「経団連としてチェック体制の確立に向け検討を始め…」

経団連の仕事じゃねーだろ!
著作権違反に対策します。なら話も分かるが。

こんなアホな事言ってたトヨタと任天堂の差。
奥田は今なんと言うかな?
147名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:09:05 ID:JG6kjBQM
経済産業省
工業統計調査
調査の対象
【地域】全国
【単位】事業所
【属性】日本標準産業分類に掲げる「大分類E-製造業」(平成20年調査より適用)
に属する事業所(国に属する事業所を除く)。
また、西暦末尾0、3、5及び8年については全数調査を実施し、それ以外の年は
従業者4人以上の事業所を調査の対象としている。



ちなみに出版社も対象になっているのである。
148名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:09:52 ID:PmX5it3w
任天堂がここまで躍進したのは、岩田社長のおかげだな。
抜擢した組長の眼力もたいしたもんだが。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:16:37 ID:G6n4IDpx
>>147
何言いたいの?
150名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:16:48 ID:hjRoPaBn
>>57
その豊富な従業員数を盾にし、海外にシフトすると脅して
この国をめちゃめちゃにしたのがトヨタやキヤノンという認識ですが
151名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:17:05 ID:JG6kjBQM
日本標準産業分類
総務省が定める日本標準産業分類では、「製造業」を大分類として、以下に属する産業を「中分類」として製造業に含まれる産業・業種としている。なお、平成14年の分類の改定でおおまかにいって電気機械・器具製造業が下に示す電気機械器具製造業以下3業種に分割された。

食料品製造業
弁当などの総菜、缶詰などを作る業種など
飲料・たばこ・飼料製造業
ビールなどのアルコール飲料や、お茶を作る業種など
繊維工業(衣服、その他の繊維製品を除く)
衣服・その他の繊維製品製造業
衣類の他、タオルを作る業種など
木材・木製品製造業(家具を除く)
家具・装備品製造業
木製家具だけでなく、事務所の机のような金属製家具を作る業種もここに含まれる
パルプ・紙・紙加工品製造業
紙加工品には、紙コップなどの分かりやすいものの他、例えば生理用品も含まれる
印刷・同関連業
化学工業
医薬品、化粧品もここに含まれる
石油製品・石炭製品製造業
プラスチック製品製造業
ゴム製品製造業
文房具製品製造業
なめし革・同製品・毛皮製造業
窯業・土石製品製造業
コンクリート製品(護岸ブロックなど)も含まれる
鉄鋼業
非鉄金属製造業
金属製品製造業
ネジやドラム缶、めっきなど
一般機械器具製造業
産業用の機械設備がメイン
電気機械器具製造業
情報通信機械器具製造業
電子部品・デバイス製造業
輸送用機械器具製造業
精密機械器具製造業
その他の製造業
ゲーム機や花札といった玩具や、楽器などはここに含まれる
152名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:19:28 ID:fDoFcCJu
任天堂ってアメリカ企業じゃね
153名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:20:25 ID:zR8UaUii
>150
>この国をめちゃめちゃにしたのが

多大な法人税を収め、国内景気に貢献してきたのに
どうめちゃくちゃにしたのか伺いたいが?
154名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:21:27 ID:G6n4IDpx
>>>151
任天堂の業種が製造業ってどこに載ってるの?
任天堂の業種はサービス業だろ。任天堂は作ってないだろ。
155名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:21:49 ID:QKcJx074
ソニーはもうトップ資本ともに外国だね
任天堂はまだ国内主
156名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:25:16 ID:HNIdR+G2
>>153
基本的にブサヨは支離滅裂さがウリだから。
工場を海外に作って解雇し放題の企業より
日本にお金を落とす企業が憎くて憎くて仕方ないらしいw
157名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:25:41 ID:/VTTMl13
任天堂を製造業と言うのはビックワンガムをお菓子と言うようなものだな
158名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:26:09 ID:hjRoPaBn
>>153
多すぎて書ききれない。経団連関連の過去スレでも検索して
奥田や御手洗の発言と叩かれっぷりを自分の目で見てみると良いよ。
159名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:26:28 ID:jl9RRDge
ただしWiiとDSは中国製のみ
それが現実
160名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:27:57 ID:sOGoOyOL
任天堂すごいけど、どうしても関連してくる企業が自動車産業と比べると
小さくて景気への影響がしれてるだよな。DS、wiiだと電子部品と液晶と
本体のプラスチックくらいで潤うとこが限られてくる。
161名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:28:02 ID:zR8UaUii
>158
>叩かれっぷりを

人の受け売りだけでなく自分で物事を考えないと、利用されるだけの人生だぞ。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:28:26 ID:JG6kjBQM
>>154
講談社も製造業なんだよ
印刷や製本が大日本印刷でもな。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:28:36 ID:U2BYrO8b
今でも花札、トランプ作ってるんだろ?それは立派だよな。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:28:48 ID:lSkpxKSB
任天堂は何業だろうな。
原価数十円のROMにソフトを焼いて5000〜7000円で売る。
高付加価値情報産業といえるかな。
165名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:29:47 ID:ARXkf+J2
ゲーム機なんて子供の小遣いでも買えるからな
166名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:30:30 ID:zR8UaUii
>163

たぶんな、むかっしっからの付き合いのある下請けの絵師とか切れないんだよ。
他でこれだけ稼いでるんだから、まあ道楽みたいなものだろう。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:30:53 ID:+MZC4ccY
問題は、1人10億使わないと金が世間に回らんってことか。
168名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:31:04 ID:qEroaltP
>>153
法人税を納めても
道路作るインフラ整備とかで収支トントンなら意味無し。
ブラジル人の面倒にトヨタは1銭も企業として出してない。
トヨタ曰く「法人税払ってるから」

トータルでは赤字かもw
169名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:32:16 ID:hjRoPaBn
>>161
教えてくんに親切に経団連でスレ検索しろって教えてやったのに
はよ探しにいけアホ
170名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:32:31 ID:7sK/CnXK
そりゃ自社で製造部門持ってないんだ、当たり前だろ。
トヨタでも技術者1人あたりで計算してみろよ。
171名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:33:11 ID:PmX5it3w
任天堂の当面の敵のひとつはマジコンなんだろうな。
アジア以外の国で使われ始めたら、どうなるんだろう。
172名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:33:51 ID:zR8UaUii
>168

さあ、
道路作って土建屋は儲かったが。
ブラジル人が出稼ぎに来て人が集まれば町は発展するが。
産業はあればそれだけで経済効果あるんだよ。

>トータルでは赤字かもw
じゃあ、海外に逃げても文句はないわけだな。
173名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:34:03 ID:G6n4IDpx
>>162
それがどうしたの?それと任天堂全く関係ないから。
任天堂の業種が製造業だと思うなら、
任天堂の業種 製造業 って載ってるやつ見つければ?
一般にサービス業に入るんですが何か問題でもw?
174名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:34:15 ID:jl9RRDge
中国に貢献し、別にいいんじゃね?
175名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:34:27 ID:t7HqHUiX
1人平均4億くらい年収あんのかな
176名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:34:29 ID:HNIdR+G2
任天堂はサービス業以外の何物でもないだろ。
最小限の資本を最大限の付加価値に変えるってのは企業の基本。
任天堂はそれを忠実に実行している。

でも製造業系大企業にそれを見習えとか言ってる奴は根本的に阿呆。

キーエンスはハイテク製造業のクセにファブレスで大成功してるから凄いよなぁ。
デバイスを自製しないメーカーは好きじゃないけどキーエンスだけは別格だわ。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:35:48 ID:ZAElmNHm
>>171
マジコンを使うのはマニア層や中高生だけで
任天堂の主要顧客の子供層、ファミリー層、女性層、金持ってる大人
はちゃんと金出して買ってくれるから今の隆盛がある。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:36:07 ID:XEIt2NFA
>>160
?影響は結構でかいと思うけど、、
10000と1000を比べたらたしかに1000の方が小さいけど、100が一般的と考えたら馬鹿にできた紋ではないし。
ましてや、この不況の状況を考えるとそういうアフォな意見が出ることはないと思うけど。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:36:50 ID:+flk+9lW
116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:21:04 ID:EhapDpLA0
795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:59:51 ID:BJ+NR/lw0
http://minkara.carview.co.jp/userid/472964/blog/11950395/

こいつ人間のクズだな
180名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:37:35 ID:2jEeKQ+r
任天堂はほとんど権利ビジネスだよな
ダイエット業界とかリハビリ業界に喰いこんだのは大きい
181名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:37:37 ID:zR8UaUii
>176

キーエンスはなあ、別格だけど、俺は嫌いw
あそこはやっぱ製造業じゃないもん。SIerだよな。ものすげえ働くけど。

30代で家が建つ。40代で墓がたつ。
182名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:38:02 ID:qEroaltP
>>172
>道路作って土建屋は儲かったが。
それで「農地」は少なくなった。

>じゃあ、海外に逃げても文句はないわけだな。
単純労働ならね
勝ち誇って「雇用に貢献している」と言われてもなあ。
どう?派遣社員の経歴を「職務経歴」に認めるかい?

任天堂のニュースは
それこそ単純労働は「すでに海外に移転させてる」わけだし
DSが日本製で39800なら君は買うの?
183名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:39:50 ID:ZPNBkFgT
任天堂山内

「我々は世界最大のゲームハードメーカーではなく
世界最強のソフトメーカーなんです
我々のソフトがやりたいから仕方なくハードを買ってもらっているに過ぎません」

一貫してこういうスタイル、企業精神だから任天堂は成功する。

ハードが全然売れずに負け組みだった1997〜2004までの間も
ソフト売上げは常にトップだったからね。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:40:09 ID:7sK/CnXK
任天堂はどうも、スーファミ時代の任天堂商法のせいでアコギなイメージしかない・・・。
なんだよ1本1万オーバーって。あのせいでプレステのソフトがえらく安く見えたわ
185名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:40:10 ID:vOqGgbvC
だから日本は製造業は全て韓国と中国に任せろって記事でいいのか?

売国奴マシゴミ死ねよ
186名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:40:44 ID:JG6kjBQM
>>173
だから国家(経済産業省)の基準において製造業に分類されているってーの。
それが「日本標準産業分類」だっつーの。
研究開発型ファブレスメーカー。

ただし、膨大な資産を為替などで運用してそっちの利益が50パーセント超えたら
また話しは微妙だけどな。
187名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:41:21 ID:8fiXEyde
>>183
ポケモンのキャラクタービジネスで無茶苦茶儲けたんだよな。
188名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:41:23 ID:GyKFq1KJ
>>185
製造派遣からITドカタ派遣になれってこった
189名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:41:38 ID:jf5RLnt1
N64やGC、サテラビュー、バーチャルボーイといった黒歴史さえなければ、
今ごろはTOYOTAやNTTグループに匹敵する規模だったろうに…。
これらによる損失は現在の成功を差し引いても洒落にならんほどだから…。
190名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:43:28 ID:b7M44PDB
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/26/news053.html

任天堂の躍進は電通のイメージ戦略の賜物な気がする。
任天堂と電通は蜜月の関係。
例えば、DSお料理ナビを制作するに当たって、
調理師を任天堂に紹介したのが電通なんだよ。

もっとも、任天堂は世界的に成功しているから、
必ずしも電通のおかげというわけではないが、
少なくとも日本国内においては電通のサポートのおかげだろう。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:44:40 ID:qEroaltP
>>188
正しい。
但し、労務管理、ITを理解してない馬鹿上役のせいで
労働環境が滅茶苦茶にされてしまったことが問題。
ITドカタなら、平均月給50万でもちっともおかしくないのにね。
192名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:45:00 ID:Hus7LHNF
>>189
サテラビューやバーチャルボーイの失敗はちゃんとDSに生かされてます。
つーかむやみやたらに事業拡大人員拡大しないのも任天堂の特徴だし。
そんなんやってたら大企業病に陥るだろ。
「任天堂はでかい中小企業規模だ」といわれるゆえん。
193名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:45:17 ID:jl9RRDge
その内WiiDSのようにソフトも中国に移りそうだな
すでにハードは中国に移ってるわけだし
194名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:45:20 ID:wwkhalcX
今日から心機一転!ガンバリまつ

おチンチンびろーん  びろろ〜ん  べろーん  びろんぬ
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \      (  \
        \_)       \_)       \_)       \_)
195名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:46:09 ID:8fiXEyde
>>189
馬鹿だなぁ。いくつか失敗してるからこそ成功してるんだ。
失敗しないことばかりやってたら今頃潰れてる。
196名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:46:19 ID:ek5xewIY
プログラム書いて、CDに焼いて納品する形の仕事はサービス業だが
CDをプレスして販売する形の仕事は製造業なんだよな

とすれば、同じゲームでもネットでダウンロード販売すればサービス業で
カートリッジで販売すれば製造業になるのか?
197名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:46:23 ID:XEkG6mcL
ITドカタってめちゃくちゃ耐用年数短いんじゃないの?
30代にはもうお払い箱なんだろ?
198名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:46:41 ID:audOgUPY
最近、MoneyZineの記事よくみるけど
このサイトは一体ユーザーに何をさせたいの?/買わせたいの?
199名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:46:51 ID:DmmBGOb6
>>194
たまにはチンチン切っちゃえよ。
200名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:47:04 ID:zR8UaUii
>182
>派遣社員の経歴を
派遣期間は職があったわけだ。派遣会社はもうかってたしな。人が集まれば経済は回るんだよ。
だから田舎は税金ただにしても工場誘致するんだよ。
製造業を悪者にして矛先そらしているマスコミにのせられるなよ。自分の頭で考えろ。

単純労働なら海外に逃げていいのか?
いまやデザインセンターも海外にあるから別に日本に固執しなくても商売できるぞ。
国内需要分は日本で作ったほうが割がいいが。

ちなみにな、任天堂とトヨタの優劣を問題にしてはいない。
201名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:47:36 ID:1kq1XGb+
>>189
×64
○64DD
202名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:48:09 ID:vOqGgbvC
IT土方って何やるの?
203名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:48:41 ID:G6n4IDpx
>>186
任天堂はゲームとか開発してる会社。
ファブレスメーカーが製造業って経済産業省が言ってるの?
はっ?
204名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:49:55 ID:qEC2na6J
任天堂みたいなのばかりになったら雇用は少なくなるし
国内の馬鹿どもの雇用は維持されない。
205名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:49:59 ID:JG6kjBQM
>>173
たとえばWikiで任天堂を開くと右側の本社所在地・電話番号の下に
「業種 その他製品」となってるだろ。
これは「大分類 製造業」の中の「中分類 その他製品 」だからだっつーの。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:50:57 ID:4krzFKLU
>>202
ライブラリつう既に出来上がってる部品を組み立てる。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:51:28 ID:zR8UaUii
>203

あのな、工場を製造子会社に分離して、本体は開発だけって会社も立派に製造業だ。
ファブレスだろうが約款に「製造」って書いてあれば製造業に分類しても何もおかしくないんだよ。
208名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:52:16 ID:PmX5it3w
>>206
簡単そうにいうけど、そうでもないだろ。
じゃあコンクリで適当に固めてベタベタ塗っていけば、
どんな巨大なビルもすぐにできるっていうんか。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:52:21 ID:jaZtZkb3
>>200

待遇の改善は必要だけど、雇用自体は国内にあった方が助かるよね。
モノが高くなるだろ、って話はあるけど、雇用がなければそもそも
買う金すら手に入らんし。

まあ、ゲーム機の場合、製造による雇用量ってのがどのくらいの規模か
わからんのでアレだけど。
210名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:53:20 ID:G6n4IDpx
>>205
wikiに書いてありますってwなんだよそれ。
211名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:53:35 ID:qEC2na6J
ゲーム機の工場を日本国内においても儲かるレベルだな。
まぁ、利益は減るだろうけど。商品力があるから大丈夫だろ。
212名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:53:51 ID:1tF5vsxY
23 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/31(土) 20:17:28 ID:3l9W1xGF
>>16
それは知識人じゃなくて時代に追いつけない古代人
シナリオ、音楽、映像、文化、最新テクノロジー
すべてを集約して作成してるのがゲーム業界

33 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/31(土) 20:21:55 ID:3l9W1xGF
製造業も既に飽和状態の中
ゲーム業界は世界を巻き込んで
次々と新しい分野が広がってる

ゲーム業界は新しい事に挑戦してるが
他の事業は何も新しい事に対して創造や努力をして無いのが
結果に出たんだろう

42 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/31(土) 20:27:20 ID:3l9W1xGF
ゲーム業界は産まれてまだまもないし
やれる事はまだまだいくらでもあるし

旧大企業の泥仕合を見て嫌な気持ちになるぐらいなら
夢があり成長する可能性が高い
任天堂へ投資する人が増えるのは時代の流れとして当然でしょ
一般の消費者は旧世代の商品やサービスに飽き飽きしてるよ

46 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/31(土) 20:31:59 ID:3l9W1xGF
>>35
一昔前の単純なゲームならそう言われても仕方が無いが
今のゲームは倫理や理論、複雑なシステムが組み込まれてる
トンチンカンなリアルな世界よりもよほど理に適ってる
馬鹿にしてるゲームごときが理解できないほど頭が腐ってるんだろうね
213名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:53:55 ID:JG6kjBQM
>>203
そうだよファブレスも製造業だと経済産業省も総務省も認識しているのだよ。
214名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:56:36 ID:jl9RRDge
任天堂の子会社ではない
まったく別の会社
もちろん日本人雇わずメイドインチャイナになってる
215名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:57:19 ID:zR8UaUii
>209

ゲームはソフトの売り上げと利益率が肝だから、売り上げ割には雇用は少ないな。
ただ、嗜好品だから広告や流通には金がかかってるんで経済効果はおおきいが。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:57:35 ID:RXiqS0SV
社員一人あたり9億8000万稼いでも
大卒初任給は23万か・・
http://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/index.html
217名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:58:06 ID:NQzqERSa
少なくとも内部に設計や耐久試験部門を置いている事を考えたら製造であるという
考えなんだろうね
実際はソフトの方が比率が大きく、ソフトの方に集中すべきだと株主が訴えても
ソフトを遊ぶ為の最適なハードを生み出せるのは今の体系のおかげだと
確か株主総会かなんかのインタビューだとかで岩田が答えてた気がする
それの最たる物がWiiとDSで、これはありもののマシンをくっつけて
ゲームを作ろうってのでは出来ないと思うからね
ソフトだけのサービスでやっていこうとしたらこの二つはまず製造業が
作ってくれないと思う
WiiFitでも体重計メーカーから断られたってインタビューに書いてたしね
218名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:59:00 ID:vOqGgbvC
任天堂入社するのってトヨタより難しいのでしょ
219名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:03:48 ID:bZNDiMTf
>>190
任天堂の売上高の80%は海外だから、国内でしか通用しない電通なんぞ関係無い

欧米じゃ電通なんて相手にされない
220名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:04:48 ID:AYDu6E8X
失敗したときのリスクが、ものすごく高い業界なのに、
一時的な高収益を上げてるからといって、
安心するような材料ではない。

山内相談役は、そういう意味での冷静さを持った経営者で、
そのことは、企業の実力といっていいとは思いますが。
221名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:06:25 ID:1tF5vsxY
>>69
任天堂関連銘柄で検索

>>150
任天堂は黙って海外シフトした企業ですね。
どちらがいいわは知らね
222名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:06:33 ID:LKjP3SfB
すげえ。こんなの、どこで売ってるの?
http://omomani.blog53.fc2.com/blog-entry-1762.html
223名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:06:48 ID:b7M44PDB
>>219
でも国内では任天堂と電通は関係してるよ。
224名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:06:56 ID:4krzFKLU
>>208
複雑なことを簡単にするのも大切な仕事だ。
225名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:08:33 ID:WUiFlw37
>>224

そういうことができる人を優秀な人とか非凡人っていうよねw。
226名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:09:01 ID:JG6kjBQM
>>210
http://www.stat.go.jp/index/seido/sangyo/3-1.htm

サービス業っていうんなら
この分類のどこに入れるの?www
ちなみに大分類P Q
あたりがサービス業な。

おまえ「日本標準産業分類」なんて今日まで聞いたこともなかったろ?www
227名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:11:10 ID:hjRoPaBn
>>221
いや、任天堂に限らず、家電や食品や衣料関係、どこも海外シフトしてるよ。
それで三洋みたいに失敗した所もあれば、ユニクロみたいに増えたとこもある。
トヨタやキヤノンだけなんだよな。海外にシフトすると困るだろ?
オレ様の言うこと聞け!みたいな態度で政治に口はさむのって。
228名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:12:02 ID:bZNDiMTf
>>220
任天堂はファミコン発売以来、営業赤字は一度も無い(為替差損で純損益赤転が一度だけ)
セガ、ソニー、MSは、ソフトが弱いくせに、ハードを赤字で売るから、リスクが高く莫大な赤字を出す
任天堂は実に堅い商売をしている
群を抜くソフト開発力に裏付けされた、任天堂の底力
229名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:13:01 ID:cZjGvmQh
任天堂はライセンス契約を利用して、ピンハネして、そして不当利得を得て高成長を成し遂げてきて、
高い利益率を誇っている――マスコミはみんなそういうような書き方をするんです。
そうじゃないんですよ、任天堂の強さは、任天堂が世界最強のソフトメーカーだからなんですよ。
そうでなかったら、そんなもの一年や二年続いても、十年も続きません
(中谷巌著『日本企業復活の条件』東洋経済新報社、1993年)

ソフトの数量を求める時代は終わった。ソフトは現在の10分の1程度でいい。
RPGがなければ駄目だとか、キャラクターを使用したブランド力に頼った売り方が
必要だとか、大容量を活かした映画のようなソフトが必要だとかいう時代はもう終わった
(NINTENDO SPACE WORLD'97基調講演・1997年11月)

携帯電話は国内の普及が5000万台に達しようとしており、
若い人の娯楽になっている。ゲームはテレビの前でやるものという考えは古い。
新しいゲームの分野を作るつもりだ
(任天堂・コナミ提携発表記者会見1999年9月2日)

いまソニーが成功したと言われています。でもそれは、たまたまいま成功しているだけで、ついこの間までは失敗していました。
この業界でいま、最も強いと言われているソニーでさえ、成功と失敗を繰り返しています。明日は失敗するかもしれません
(任天堂経営方針説明会・2002年6月6日)


預言者山内語録です
ちなみに発言した当時ゲームマスコミやゲームユーザーは彼の発言を馬鹿にしてたものでした
230名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:13:45 ID:8fiXEyde
>>227
奥田にせよ御手洗にせよ経団連の会長として意見してるのであって、
自分の会社のことだけ言ってるわけじゃないんだ。坊や。
231名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:14:24 ID:GDiP4Lqp
任天堂は宮本茂らがいなくなっても最強のゲームソフトメーカーでいられるだろうか?
すでに最強ではないかもしれん
232名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:14:28 ID:XYF6jN0N
つい最近まで日本人を雇ってた企業が派遣切った瞬間
批判されるのは理不尽だね
233名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:16:52 ID:ucjcYGF4
大分類 H 情報通信業
中分類39−情報サービス業

3912 パッケージソフトウェア業
電子計算機のパッケージプログラムの作成及びその作成に関して,調
査,分析,助言などを行う事業所をいう。
○パッケージソフトウェア業;ゲーム用ソフトウェア作成業
×受託開発ソフトウェア業[3911];情報記録物製造業[3296]

ゲーム機や花札、トランプの部門は製造業だな。
234名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:17:38 ID:hjRoPaBn
>>230
そんなのどうでもいいけど、まぁイメージ悪いよね。
トヨタとキヤノンは。
235名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:17:40 ID:1tF5vsxY
>>227
トヨタとキヤノンというより、経団連会長でしょ?
所属企業の総意。

まー、任天堂は所属していないけれど
236名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:17:43 ID:jl9RRDge
ユニクロは東レと組んで
製品だしてる
製品の名前忘れたが、その服が3000万枚ぐらい売れてる
中国製オンリーの任天堂とは違う
237名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:19:04 ID:MMOoIOHF
大衆受け一心で作るよりも、個人的には過去のようなそれぞれのゲームの
本質を損なわずに楽しめるような夢を与えてくれるゲームを作って欲しいものだ…
238名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:19:51 ID:7717U8L6
任天堂が稼いだお金はどこに使われるんだ?
銀行が再投資?
239名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:20:17 ID:jl9RRDge
ヒ−トテックだ思い出した
240名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:20:42 ID:NQzqERSa
ヒートテックだろ今着てるけど

別に部品とか材料が日本のメーカーでよければ液晶はこないだシャープと
日立にカルテル食わされていたろ
中国中国言ってる人間は言ってる事がむちゃくちゃなんだよ
アッセンブリは中国かも知らんが日本の部品もいっぱい使ってるだろ
241名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:22:15 ID:AYDu6E8X
>>228
「ソフト開発」は、本当に博打に近いですからね。
そこで、勝ち続けるとは、恐るべしですね。
>>229
一人勝ちなんて、言われてましたからね。其処で、叩かれる。

そんな中、エンターテイメントは、飽きられる面が強いという彼の認識は、
本当に凄い事を言う人だと思いましたよ。
242名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:22:43 ID:bZNDiMTf
>>236
液晶はシャープ、タッチスクリーンは日本写真印刷、充電池は三洋
機構はホシデン、ミツミ、半導体はNECエレクトロニクス、ディスクドライブはパナソニック

任天堂ハードは日本製デバイスの塊なんだが
243名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:22:45 ID:zR8UaUii
>234
>そんなのどうでもいいけど

おいおい、子供かよ。
244名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:24:16 ID:1tF5vsxY
>>236
さらに余剰金で海外ブランドを買収しまくっている。
買収先の利益も国内に還元せず。

ここまで円安に貢献する企業も珍しい。
245名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:24:42 ID:0agZU7ND
>>184
値引き販売が当たり前のSFCと(初期は)定価拘束のPSを一緒くた
には出来んよ
それに当時のROMカートリッジはものすごく高価だったから任天堂
が単独でぼったくっていたわけではない
同時期のCD-ROMのゲーム(CD-ROM2)はSFCより数千円単位で
安価だった
246名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:25:25 ID:Qcf7D/Nz
>そんな中、エンターテイメントは、飽きられる面が強いという彼の認識は、
本当に凄い事を言う人だと思いましたよ。


任天堂はボウリング場にはじまってラブテスター、
それからゲームウォッチと、一時的に売れるがあとは在庫を抱えるという
手痛い経験をしているから、「エンタメは飽きられる」というのを身をもって経験してるね。
247名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:25:58 ID:D6r2al1h
任天堂じゃ単純労働しか出来ない奴は明らかに用無し。
トヨタとはそこが違う。
248名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:25:59 ID:G6n4IDpx
>>226
恥ずかしすぎだな、情報サービス業知らなかったんだなw
249名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:26:57 ID:jxpMcper
製造業だろうが非製造業だろうが儲ける企業がいい企業
250名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:28:07 ID:jn+HrtD/
任天堂のゲームって、なんか痒いところに手が届くというか
やってて心から面白いって思えるゲームが多いし
かつ斬新なソフトが多かった

プレステは映像が圧倒的で金もたくさん使って贅沢なんだけど
なんか記憶に残らない感じだ
251名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:28:15 ID:NQzqERSa
そういえばWiiFitのセンサー元のミネベアの営業利益が%単位じゃなくて
「20倍」になってて吹いたのを思い出した
普通のちんまり製造業ではありえない数出たんだろうね
252名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:29:03 ID:6YJoHsJ8
>>1
営業益が過去最高でも、金曜日の株価は180万株以上の売り越しでストップ安比例配分だった。
決算が事前予想より悪かったことと、期待されてた自社株買いや分割の発表がなかったから。
2009年の収益はどうなるかわからんよ。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:29:14 ID:0agZU7ND
>>229
N64でサードに逃げられてSFC時代には本数を極端に減らしていた
自社ソフトを強化してみたらサードからのロイヤルティ収入より自社
ソフトの販売益の方が遥かに多かったという
N64は海外では好調だったから別だがGCがハードとしては失敗に
終わるも赤字転落せずに済んだのは自社ソフトの強さのおかげ
254名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:29:35 ID:wrvBMyG0
でも、DSもウィーもクソゲーが多いから先が心配だね。
Xbox360最強('-^*)ノ
255名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:31:02 ID:mX70tdTA
サードに見捨てられたら完全終了のプレステと違って
任天堂は一社だけでサード全社を相手にしてフルボッコだからねえ・・・
圧倒的なソフト能力だよ
256名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:32:25 ID:AYDu6E8X
>>246
「身をもって経験してる」
それが、巨額現金保有に繋がってますからね。

単なる保守的な経営じゃなくて、
次の商機を睨んでの、財務体質に対する規律がある面も、
そういう経営思想と一貫しているから、
今後失敗あっても、取り返せる可能性が高い気がしますね。
257名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:33:04 ID:JG6kjBQM
>>248

だから利益のパーセンテージなんだよ。
258名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:33:28 ID:L5QVqn9A
ファブレス企業と非ファブレス企業を比べてもなぁ…。

そりゃ、ファブレスの方が儲かるだろ。(成功すれば)
259名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:34:44 ID:Woo6efdL
>>255
そういう現在の状況見てたら任天堂以外この先ゲーム業界で生き残れないんじゃないかと思う。
他はソフト開発費の高騰とそれに反比例して売上げ低下で収益性低くなってあえいでいるが、
任天堂は格安でゲーム作って大ヒットさせてる。
かといって他の会社が格安ゲー作っても見向きされない。
260名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:35:16 ID:jl9RRDge
64時代にPSに対抗して定価6800円で出してきた時は
さすがにクラスの同級生も安くできるじゃんって
みんな怒ってな
261名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:35:36 ID:ObHdjepO
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   任天堂は64とゲームキューブで大ゴケしたので
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   今後20年はPSとPS2で成功したソニーの天下になるだろう
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
262名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:35:44 ID:hmG8MqAZ
>>251
WiiFitの話し断った体重計メーカーマジ涙目だよなwww
263名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:36:32 ID:JG6kjBQM
>>257
自己レス、もとい

売上高セグメントのシェアと訂正
264名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:37:02 ID:ZSmlSQDc
>>261
一般ゲームユーザーはともかく、
おばかなゲームマスゴミですらそれを信じきっていました
265名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:38:46 ID:GDiP4Lqp
N64はもちろん、GCだってたいしてこけてないよ。
どちらもかなりすごいソフトがでてたから
266名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:38:55 ID:KjITQKhT
コストのかからないゲームつくってるだけじゃない
手ぬきとだましCMをつ刈田戦りゃく
267名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:39:18 ID:bZNDiMTf
>>262
任天堂は最初オムロンに話を持ちかけたらしいね
オムロンは断ったみたいだけど
268名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:39:52 ID:y2WUpY/9
任天堂だけがすごすぎるんだけど、ゲームに興味のない人は
日本のゲームが世界ですごいと勘違いしているかも。
269名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:40:01 ID:fDoFcCJu
>>243
消費者ってそんなもんだろ
270名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:42:16 ID:TV+yF+Tb
昔信者だったけど最近は全然ゲーム買わなくなったな
なんつーか中身が・・・
271名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:42:56 ID:JG6kjBQM
>>233
>>248

いわゆるサードや下請けがそこに分類される
272名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:43:22 ID:bPowgKmk
全然関係ないけど、
ググると

Take it easy!!
ゲームこのサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。←コレ
仕組みとしては「Wii Fit」が計測した体


危険性表示が全てにでてくるんだけど、俺だけ?
273名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:44:09 ID:G6n4IDpx
>>263
シェアって何のw?情報サービス業も知らない時点で
もう話にならんよ。
274名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:45:10 ID:JG6kjBQM
>>271
またサードでも自社ブランド売上げ比率が高ければ製造業である。
275名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:46:16 ID:eq8TYHRw
>>184
ROMだった小売りの取り分多くて割引販売当たり前だった
PSは後追いの立場だったとか考えたらそんな無茶な価格でもなかったと思うが
まぁ年に数本しか買ってもらえなかったけどね
276名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:47:50 ID:4L07lPUj
儲かっていても違う分野に色々と手を出さないのはいいと思う。
金融不動産などに手を出して痛い目にあう会社は多いから。
277名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:49:16 ID:KjITQKhT
ただのケチ会社
278名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:50:46 ID:Ln74CaZc
単にソフトで丸儲けしてるだけだ
やってることはマイクロソフトと一緒だよ

IBMみたいに早々にハード部門を切り捨てないと
生き残るのは普通は難しい
トヨタのすごいところはハード屋なのに勝ってるところ
279名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:51:28 ID:XP74m2Vh
ウチの会社
40人で140億だから、まだまだっす
280名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:51:42 ID:y2WUpY/9
>>277
任天堂のビルには、丸いものはドアノブしかない。
すごいケチ会社だよ。
281名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:52:41 ID:JG6kjBQM
>>273
だから製造業Fってのは大分類なんだよ

大分類Hの情報通信業じゃあねえっての
Wiiチャンネルが会社の屋台骨を背負うようになったらそちら。

決算のセグメント情報って聞いたことない?それのシェア。
282名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:52:45 ID:skXMVVBC
ぶっちゃけ、好況不況関係なく、WiiとDSが当たったから今は儲かってるだけで、
また5年経って、ハードのサイクルが変わったら、その後どうなるかなんて
誰もわからんだろ。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:52:51 ID:5MI25CiZ
>>272
Googleやっちまったかな
284名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:53:33 ID:IAKRQzj0
任天堂に就職が決まった俺歓喜!
285名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:54:55 ID:KjITQKhT
今が華ってかんじ
もうそろそろあきられるって
286名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:55:17 ID:Rdb2Meeh
>>267
ミネベア関連含めてkwsk
オムロンてたしか本社京都じゃなかったっけ?なんでことわったんかな?
287名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:56:07 ID:JG6kjBQM
>>284
おめ!!

コングラチュレーション!!

内定取り消されない事を祈る
卒業はできるんだろな?
288名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:56:33 ID:a05qIjM8
任天堂って昼間から秋葉原歩いてるようなオタクは
相手にしてないって聞いたことがある
289名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:57:06 ID:pYh5Hy45
プレステ買わずに
任天堂の株買っておけばよかったー
290名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:57:20 ID:yAKlvUF7
>>236
http://ameblo.jp/mail-01/entry-10021365020.html

任天堂製品の部品は日本企業が殆どだろw
291名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:58:55 ID:FayF42ot
一人当たり純利が1.3億円だったらボーナス1千万くらいでもいいのにな
292名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:58:58 ID:KjITQKhT
ニテンドーはむかしのソフトをアレンジしてうってるだけ
それの繰り返し
293名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:59:42 ID:5MI25CiZ
Wiiのソフトなんて飽きられ始めてるだろ
健康教育のワンパターンはいつまで続くかな?
294名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:00:54 ID:nyXjJ9do
>>284

おめでとう!
295名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:01:47 ID:tNRgLnZ+
>>286
ミネベアは下のその他の部品のところ見てみるといい
前はPDFのちゃんとした奴だったけど年度が変わったから記憶だけ
最後にででーんとWiiFitの写真を使っててワラタ記憶がある
http://www.minebea.co.jp/investors/financials/industry/t_years/index.html

オムロンの話はオムロンとは名指ししてないから分からないけど
この辺に詳しい
http://wii.com/jp/articles/wii-fit/crv/vol1/index.html
296名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:02:30 ID:AWgWqNvy
>>278
ハード部門を切り捨てるとか
いかにもゲームを映画やアニメのごとく「箱物の上で垂れ流す映像」
としか思ってないソニーみたいな考え方だな。

WiiやDSみたら判るだろ。
斬新なコンセプトのハードのもとに任天堂のゲームは制作される。
ハードとソフトどちらが欠けてもダメ。
逆に言えば、見たこともない奇怪なハードに対応したソフトを開発できる
柔軟性や万能性が任天堂の強み。

自社で開発したPS3のソフトすらまともに開発できないで苦しんでいるSCEとはまるで逆。
297名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:03:36 ID:6PAFZZKz
このローテク企業いい加減にしろ
子供だましみたいな2昔前のものをいつまで売り続けるんだ
しかもネットに転がってそうな500円でも高すぎるようなソフトを
4800円?ふざけんなよ
298名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:03:44 ID:I/2YsDaV
>>286
Wiifitのバランスボードの共同開発を、任天堂がオムロンに持ちかけたんだけど、オムロンは断った
まさかあそこまで売れるとは、オムロンは予想してなかったんだろ
だから専用ライン作っても、採算が取れないと判断したんじゃないか?
体重計の開発ノウハウを持ってるオムロンに、任天堂が話を持ちかける当然(京都企業だし)
299名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:05:33 ID:bqya2cNR
>>297
セイ論
300名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:05:52 ID:9UtXRntZ
任天堂も昔は苦労したからな。ディスクシステムとかバーチャルボーイとか。
実際はコンセプトに技術が追いついていなかったんだけどね。
先のみえないゲーム業界でよく頑張っていると思う。
301名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:07:26 ID:Vc68h36C
>297
それを高付加価値と言う。
事業のお手本だ。
302名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:08:07 ID:RuomDDxO
うちの会社と比べると一人当たり当期純利益1憶3200万円って素直に凄い。
303名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:08:34 ID:xDZ5H/+d
隆盛の激しい業界で今は浮上してるってだけだろ
5年後には大コケして、10年後には潰れてるかもしれん
304名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:09:14 ID:wa60T/6X
>>297
一物一価なんて、ほとんど幻想に過ぎない証拠。一部の商品を除いて。
現実の人間は、そんな抽象的な世界に生きてない。

状況や評判によって、
良くも悪くも見えるという事でしょうか。
305名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:11:24 ID:BbvdA83L
>>304
服とかカバンのブランドなんて、価値を認める人しかわからん価値だからな。
306名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:11:27 ID:AWgWqNvy
>>303
残念
操業を停止しても貯金の利子のみで社員をまかなっていけるのが任天堂です
この超安全性が任天堂とそこいらのマンモス大企業とは違うところ
307名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:12:03 ID:gA4eVG4y
>>265
GCは北米ではまあまあ健闘したんだがM64のころに比べると大きく
シェアを落としてしまった
そして国内では全マスゴミがソニーの味方だったこともあって大不振
欧州では元々あまり強くなかったため世界的にはやはり失敗だった
と言わざるを得ないだろう
ソフト面でも序盤はヒット作が出たがだんだん売れなくなっていった
308名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:13:16 ID:2cJHH17g
俺の無責任予測。

3年後に任天堂は倒産の危機となる。

ゲームなんてクルマよりもいらねぇ。
309名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:15:13 ID:nIXRywLb
windowsの莫大な儲けの税金対策程度でしかないMSのゲーム事業
増え続ける圧倒的な内部留保の利子だけで食っていける任天堂

この無限大の体力をもつド金持ち2企業社を相手に戦ってているから資金的にSCEは分が悪いと言われる
310名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:15:16 ID:B6KgQBXB
>>174
売国奴
311名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:16:25 ID:UFxeESyX
今の成功ってGCとGBAが中途半端な
ヒットだったおかげだよなぁ。
 
スパッと切ってDSとWiiに切り替えられた。
312名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:16:37 ID:8ix008Io
BS@もてもてラジ袋
http://www.moteradi.com/
2009.01.24放送
side:A
【電車】行き倒れには気をつけろ!?
【整理】掲示板に封印されていた悪霊!!
【電車】福井県の鯖スタジオに行ってきた!!
【書籍】「どす恋ジゴロ」「リアル鬼ごっこ」の馬鹿さ!!

side:B
【映画】「大日本人」をいまさら見た戦硫酸!!
【映画】「ゾンビ2009」さよならビンセント・ドーン!!
【アニメ】アニメ放送は毎週みなさい!!
【占い】セーラームーン占いと朝青龍!!
313名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:17:27 ID:POUhLSdI
任天堂はハードもソフトも化物だからなぁ。
任天堂が没落するとき=ゲーム業界終焉の日を意味するようなものだし。
314名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:17:46 ID:52UsyYcL
全世界で大コケしたゲームキューブですらかなりの収益を上げていた任天堂を潰すことはもう不可能。
任天堂が潰れるならゲーム業界自体なくなったときかな。
315名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:19:59 ID:mKfOJJY4
>>303
任天堂はどこかの会社と違って工場はないし
無駄に設備投資もしない
貯金もしっかりしている
さすがに10年後程度では潰れはしない
316名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:20:04 ID:sjLbm8We
下請けに全部やらせてるだけだろ。任天堂社員の数十倍の社員が下請けにいて搾取されてるのさ。
317名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:20:37 ID:gA4eVG4y
真面目な話90年代前半から中盤までの対任天堂報道はこのスレ
の怨嗟・嫉妬・憎悪の書き込みとほとんど一緒だったわ
とにかくもうどこも任天堂が憎くて憎くてしょうがないから徹底的に
叩いた
そしてソニーがゲーム機市場に参入するやあり得ないくらいの持ち
上げ方をした
318名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:20:48 ID:/qQEn/8v
任天堂って、そんなにすごいんか・・・
企業イメージとしては、長瀬愛タイプなの?それとも白石ひよりタイプ?
319名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:21:38 ID:5/3A3UFA
「採算も考えずハードもソフトも超高額な開発費をかけて投入し大コケして撤退」

というシナリオも考えられるが、それはPS3の現状のことで任天堂はコスト管理しっかりしてるからねえ。
というか、任天堂のゲームは超高額コストをかけなくてもしっかり支持される証拠
320名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:22:09 ID:5j5k7olq
少子高齢化にうまく乗れている任天堂は確かにクレバーな会社
ただし問題はこれから
321名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:24:56 ID:xDZ5H/+d
>>306残念、って別に、アンチ任天堂、他社信者とかじゃないけどさ
5年、10年もあれば、世の中は軽く引っ繰り返るよ
雇った奴がボンクラばかりだったら、簡単に傾くよ。
任天堂は、一部の天才が牽引してきたわけだし。
超巨大ベンチャー企業みたいなノリで、未来永劫いけるとは思えない
322名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:25:16 ID:p7qEkeJM
すげぇなぁ。

金融危機とは無縁とは。。。株価は巻き添えになったがてぇしたもんだ。
323名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:26:15 ID:XjReNHjy
任天堂はもともと花札くらいしか作ってなかったよなあ
それがこんなになるとは・・・

ライバル登場したり、いろいろあったが、経営がものすごく
堅実らしいし、実際他の業種にも手を出さないし、残るんじゃないかなあ。
内部留保もすごいんだろ。
324名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:27:38 ID:KLl+EJCs
>>321
それは分かるけど、今の競合がMSとソニーで、それに勝ってるからなあ。
325名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:28:41 ID:BbvdA83L
ちょっと大きくなったからといってホイホイ東京に本社移して
日本を代表する企業ですよ、なんてマスコミにはやし立てられていい気になってるような企業は
すぐにだめになる。
326名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:29:51 ID:/R9VI44g
いまの日本の雇用体制ならファブレス企業にシフトしたほうがいい。
そして、今こそ金融とソフトを強める。
経団連はロビー活動をしすぎた。企業人としては日本の雇用がどうこうとかあまり考えずにしてほしい。
はっきり言えばおせっかいであったし、条件反射的に反対されるのを身をもって知っただろう。
327名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:30:02 ID:FwmHMbF6
>>310
http://ameblo.jp/mail-01/entry-10021365020.html

だから、どこが売国奴なんだよw
任天堂製品の殆どは日本企業なんだよ
328名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:30:36 ID:gA4eVG4y
>>319
任天堂は「わずかな赤字か黒字で売れるようになるまでハードは売らない」
という指針を持ってるからハードがこけたからといって大赤字を抱えることは
絶対にない
ただその方針ゆえN64とGCで出遅れてしまったためWiiではGCから多少の
性能アップで止めた
329名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:31:08 ID:eC9JN4b/
>>315
宇治工場
京都府宇治市槇島町薗場92番15号
宇治小倉工場
京都府宇治市小倉町神楽田56番
宇治大久保工場
京都府宇治市大久保町田原54番1号
330名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:32:18 ID:gA4eVG4y
>>321
何がそんなに悔しいのか分からないけど任天堂は会社が傾くような
異常な投資はしないし莫大な内部留保があるから五年十年で簡単に
どうにかなるわけないんだよ
331名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:33:08 ID:PR4pHLHT
インターネットの遥か前からファミコンを使った株取引とかやってたような。
当時はインターネットは無かったがデジタルネットワークが広く構築されれば凄いことになるといわれていて
ファミコンはそのためのトロイの木馬じゃないかとの論説もあったし
任天堂としても構想はしていただろう。
wiiもそういう要素がある。
332名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:33:32 ID:WQ7eI2W4
任天堂はほんと永久機関に入ってしまってますので、倒産は無理だって。
トヨタやソニーなど日本企業が9割ほど倒産しても、まだ笑って立ちすくんでいられる
経営規模や安定性なのが任天堂。
333名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:33:43 ID:mKfOJJY4
>>329
それトランプとか花札の工場じゃね
もうゲーム関係はまともな工場は無いんじゃない?
334名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:33:48 ID:6qFSvl2z
性能ごまかすための30万画素のカメラ付が馬鹿みたいに売れるんだもんな
そりゃ儲かるよ。売れば売るほど赤字が出る企業とは見事に対照的だね
335名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:36:04 ID:XjReNHjy
>>332
なんであんな小さい会社がそこまで盤石な会社になったんだろうね。
下手なことには手を出さない、多角経営も展開しない堅実さ。
おさまるところで着実にやる。一時期、ハードでこりゃだめだといわれてたが、
きちんと持ち直したしな。

すごい経営理念とかあるのかいね。
336名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:36:07 ID:H+0Oy+/p
つーかポケモンだけでずっと食っていけるような売上げなのに、
任天堂はヒットソフトいくつも抱えてるしな・・・。
337名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:36:42 ID:HRAGn8m3
任天堂の株価が下落すると、業種別指数一覧の「その他製品」が下落する。
日本経済新聞社はサービス業で無く、製造業として分類している。
338名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:37:03 ID:iAzBrCWl
とにかく画面をごちゃごちゃと描きこんだ世界に
10個程度のボタンと2つ以上の方向指示器がくっついたコントローラーで
いかにもとっつきが悪そうなのが主流だったのがおかしい。
339名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:38:22 ID:KLl+EJCs
そういえば任天堂って日経平均株価には採用されてないんだよね。
340名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:38:31 ID:Nzc65ViE
技術なんてIBMに任せてりゃいいのよ。
341名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:38:43 ID:03+4O+kU
>>335
ファミコン前にいろいろ多角化して全部大失敗したからね
342名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:38:59 ID:XE6Z0QfX
>>335
財務役が頭いいよな。
普通なら絶対に従業員をべらぼうに増やしそうなもんだけど。
儲けた分はひたすら貯金貯金。
343名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:39:27 ID:gA4eVG4y
>>335
「自社ハードとは自社ソフトを動かすためのもの」
この一番重要なことが理解できているか否か
SCEにはこの視点は皆無
だからPS3のようなまともにゲームも作れないどうしようもない
駄目ハードを作ってしまう
344名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:39:36 ID:/WgelDda
任天堂も次は苦しむだろう。HD化は必須だから。
SFC時代みたいに殿様にならなければまだいけるのかもしれないけど。

ソニーがPS3でダメになるのは、ゲーム界に三連覇なしだから予想していた。
それをいうと散々バカにされたけどw 
PSのときはゲーム界に乗り込んで意欲的で、サポートなどの態度も良かったけど、
PS2のときは態度が変わっていたし。
ソニーは家庭用ゲーム機がない世界を作れていれば、ゲーム界でも勝ち続けたかもしれないのに。
345名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:42:52 ID:LyTeR61g
>>342
株主総会で「任天堂は金貯めすぎだろ。使えよ」とお叱りを受けて
広告費を増やしたらまたバカ売れで貯金が増えちゃったしなあ・・・・
346名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:43:10 ID:POUhLSdI
つい数年前まで、ディスクシステムの書き換えとか元祖ファミコンの修理とか、ずっーとやってたんだぜ。
(任天堂ブランドで販売するソフトの下請けもクオリティチェックが相当厳しいみたいだし)

経団連参加のボッタクリ企業とはサービスの質が違いすぎる。
(任天堂は経団連には加盟していない)
347名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:44:51 ID:oCimroXO
経団連的なものや大企業病にとらわれない妙な独自性あって不思議な会社だよな任天堂
ヘンだ
348名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:45:33 ID:blmvkSZ2
トヨタやキヤノンには憎悪に近い感情を示すお前らなのに、何故任天堂は賞賛するんだ?

任天堂は雇用の貢献に関しては殆ど無く、年収の方も利益の割にはかなり低い。
売上は業界世界一なのに、年収はバンダイナムコの方が高いんだぜ?圧倒的日本一の利益率なのにな。

トヨタには社員に還元しろと怒鳴り散らすのに、任天堂には何故怒鳴り散らさない?

もっと人を雇えと言わないのか?任天堂とトヨタでは雇用の規模が圧倒的に違い、
例えばどちらかが日本から出て行ったとすれば、日本経済が打撃を受ける方は100%トヨタだ。
トヨタにはそれでも出て行けというのに、任天堂には何故出て行けと言わない?
349名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:46:38 ID:xDZ5H/+d
>>330別に悔しくは無いが・・・
投資を控えたり内部留保を抱えりゃいいってもんじゃないんだよw
350名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:47:06 ID:BjdpcwC8
>>335
ゲーム市場が継続的に大きくなっていったことが一番の要因だと思う。
そして、それを堅実に乗り切っている。市場が縮小してたらどうにもならん。

あと、どうやってるのか不思議だが才能の発掘の仕方がうまいと思う。
映画や音楽とおなじコンテンツ産業なのに、
継続的にヒット作を出せているのは珍しい。
まぁ、任天堂がゲーム出してから対して期間が経ってないから
一人ふたりの才能あるクリエーターを偶然発掘できたのかもしれんがねw
しかし、これがこの先続いたらコンテンツ産業の奇跡だよ。
351名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:47:29 ID:XjReNHjy
>>346
経団連に入ってないのか。

任天堂の地道さ、すごいよなあ。本社も京都のまま。
本当かどうか知らないが、また花札作る昔の会社に戻る覚悟が
経営者側にあるとかって話聞いたことあるし。
352名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:48:14 ID:P5gVFql4
なんでアイデアもカネも技術も豊富なはずの任天堂は昨今のアーケードで成功できないの?
コンシューマ・アーケード双方でヒットを出してる同業企業がいくつもあるというのに。
353名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:48:38 ID:KXk1Xww3
これからも一回や二回失敗しても大丈夫なくらい貯えはあるらしいな
354名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:48:51 ID:FcoqogKP
>>348
トヨタやキヤノンは経団連使って「法人税下げないと日本から出て行くぞ」
と姑息な取引を持ちかけてくるが、任天堂はそんなことはせんよ。
355名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:49:29 ID:XjReNHjy
>>348
年収低いのも聞いてるが、会社がしっかり雇用を守ってる話も
聞いてるから。それに、きちんと内部留保されてるなら、まだまし。
誰かが無駄遣いするのでもなし。日本人的に安心な話であるw
356名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:49:37 ID:blmvkSZ2
トヨタの内部留保には血の涙を流しながら大爆発するお前らは、
同じく金を貯めまくっている点で全く同じ任天堂に対しては何故賞賛する?

任天堂は内部留保を為まくっている企業の代名詞だぞ?その金を人件費に回せと早く怒鳴ってみろよ。
357名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:49:46 ID:FwmHMbF6
任天堂の首に縄をつけられないこと

http://plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/200808110000/

 ちょっと面白い話を聞きましたのでご紹介。。。
358名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:52:39 ID:NIzAp+hz
>>356
トヨタと違ってゲーム制作とかは人増やせばいいって業界でもないだろw
アイディアや頭で勝負する産業なんだから。
359名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:52:49 ID:/WgelDda
>>346
サービスといえば、修理に出したDSでパーツ交換などをしても、
はってあったシールなんかを、できる限り同じようにはりなおして返すという。
これはすごいと思った。
360名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:53:46 ID:G7qOWeTz
手で稼ぐか頭で稼ぐかの差。
361名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:54:58 ID:blmvkSZ2
数十万人の雇用を維持しているトヨタと、5000人以下の任天堂、どっちの方が大事だ?

任天堂は国内工場に全くこだわっていない企業であり、日本人の雇用には全く貢献していない企業の代表格だぞ?
何故大爆発しない?Wiiは一体何処で作られているのかをお前らは知らないのか?
莫大な財産を抱えているのに日本人を何故雇わないのか、その金を人件費に回せと何故怒鳴らない?
362名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:55:17 ID:IyZCELmJ
>>357
規制や利権が入り込めない
ゲーム売れなくなっても耐えられる安定経営
一社で全ソフトメーカーを敵に回して勝てるソフト開発能力

スキがないじゃないか任天堂・・・
363名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:56:52 ID:xDZ5H/+d
>>358つまり、ヘッジファンドだの投資銀行だのと一緒
364名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:57:31 ID:XjReNHjy
>>361
トヨタと任天堂を比べるほうがナンセンス。
意味無いと思う。会社の規模も違うし、自動車とゲームじゃ
商品の性質が違いすぎる。
365名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:57:31 ID:N8onHdYq
任天堂は全然それを日本に還元してくれない
ごく一部のすくない従業員が儲けてるだけ
366名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:57:50 ID:4G6Dvka+
>>8
鼻につく、の使い方が間違ってる。
367名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:58:16 ID:eC9JN4b/
>>352
1986年この年を最後に任天堂はアーケードゲーム事業から撤退する。
以降、数本の任天堂タイトルがアーケードで展開されているが、任天堂は
アーケードゲーム事業を行っていない。
368名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:58:27 ID:fu8k9Rbb
任天堂は世界中で外貨稼いで税金おさめてるじゃないの。
369名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:59:10 ID:OTFx8vA8
>>361
そゆ極論言ったら、
トヨタは年間数千人を殺している、
殺人企業になるわな...

トヨタを維持するために費やされている税金も、
相当なもんだぞ。
370名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:00:11 ID:BjdpcwC8
>>358
そういう企業ばっかりだと、雇用が維持できないという問題があるんだよ。
世の中には頭の悪い奴や仕事のできないやつもたくさんいるから(むしろ大多数)。
少数の才能ある人間を集めることで仕事ができる任天堂のような企業は称賛に値するが
そんな企業ばかりでは雇用に問題が生じる
371名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:00:34 ID:ZHjdp4hr
>>369
でもトヨタのおかげで稼いでる外貨や雇用も相当だから仕方ないだろ。
任天堂は特に弊害が無いのに稼いでるから好まれてるだけで。
372名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:02:10 ID:FwmHMbF6
>>356
トヨタとかの自動車産業や家電産業が、どんだけ今まで優遇されてきたか分かってんのか?
任天堂はマスコミに叩かれまくっても、ゲームという産業を引っ張ってきて、ゲーム産業で
働いてる人の雇用だって支えてるし、世界的に製品が売れて、その外貨は日本企業に
入ってるんだから、日本に貢献してる。


373名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:03:23 ID:gA4eVG4y
>>346
任天堂は本体が故障しても安価もしくは無償で修理してくれるしね
買い替えが前提のSCEとは根本的に違う
374名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:03:30 ID:o0dHHGW/
>>370
任天堂以外のPS3やXBOXなどの
大容量、高解像度、超大作ゲームでは
人を大量動員して人海戦術で開発してはいるよ。
任天堂も一部のゲームではそういう手法をとってはいるが。
375名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:04:23 ID:a2vJCUj6
PS→PS2の時代なんて任天堂惨敗で入り込む隙もなくていよいよやばいんじゃって同情してたもんだが
ポケモンにうまく救われたよなあこの会社
376名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:04:29 ID:eC9JN4b/
>>365
西部は法人税たいがい払っていなかったけど任天堂はちゃんと払ってるぞ。
http://www.47news.jp/CN/200610/CN2006102701000299.html
377名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:05:20 ID:ZHjdp4hr
>>375
良く誤解されるがその時期でも稼いでいたんだよなw
378名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:05:52 ID:/WgelDda
>>367
スーパーパンチアウトが最後かな。

任天堂は新しいことや発明発見をする会社じゃないから、そこも成功したポイントだな。
枯れた技術の水平思考だから。
アーケードをやっていても、たいした物はできなかっただろう。
379名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:10:35 ID:LAnEtzAE
ドコモに金払うよりはいいかな。
380名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:11:36 ID:cETIBoqS
任天堂は雇用が少ないと言うけど
サードパーティの雇用も考えないとフェアじゃない。

トヨタの場合、他の自動車メーカーとのシェア争いだけど、
任天堂の場合、任天堂が存在しないと
サードパーティーも存在しないんだよね。
ポケモンセンターとかもある意味任天堂が生み出した雇用と言えるだろう。
381名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:12:03 ID:YS9pHcbN
ライトユーザーにまでWii・DSを買わせた後はどうするのかね?
この会社独特かもだけど一切未来を見せたり語ったりないよね?
382名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:13:25 ID:IFj8IGOm
>>330
残念。任天堂はこんなとんでもない物に手を出そうとしています。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/01/news072.html
383名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:14:13 ID:IeCdZ4RH
>>380
トヨタの下に広がる雇用と任天堂の周りに広がる雇用とで規模が違いすぎて比較する意味もない
384名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:16:21 ID:cETIBoqS
>>383
俺、ベーシックインカム論者だから、雇用なんてそもそも重視してないんだけどね。
単純労働でつぶしの利かない労働が国内に在ってもしょうがない。
国内需要分は国内に工場が必要だけど
もう加工貿易の幻想から目を覚ませ。
385名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:20:02 ID:EkpgfleG
もうこれから日本は任天堂やアップルやデルみたいになるしかねえのかな
内需はさらに縮小しそうだ
386名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:21:00 ID:I/2YsDaV
>>381
任天堂ほど未来を見せているゲーム企業は無いと思うが
MS、ソニーが単細胞のアホ丸出しで、HD機を赤字で売る一方、任天堂は全く違う価値観を提示した
HD機に経営資源を突っ込んだ、EAなど海外大手の業績は悲惨でレイオフの嵐
日本の大手が比較的好調なのは、DSで上手い事稼いでいるから
任天堂はハードを出すだけではなく、ハードの個性を最大限まで引き出すソフトを出して、究極のシナジーを発揮している
お前みたいな馬鹿には永遠に理解できないだろう
「高性能ハード」なんて、部品を組み立てるだけで、猿でも作れるんだよ
387名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:21:38 ID:qv0DdX4e
結局何となく批判しているだけじゃないか。業種が違う?任天堂はソニーの様なハードメーカーでもあるんだぞ?
国内で作ろうと思えば作れるんだ。しかも安くなければ売れないタイプの商品ではなく、
利益が多少減るだろうが国内生産は全然可能なんだよ。何故日本人を雇用しないと批判しない?

Wiiは国内で作らない事を全く機にしていないのは何故だ?業種が違うから許されるとでも言うのか?

トヨタが何故悪で、何故任天堂は悪では無いんだ?配当性向は任天堂の方が断トツに高いぞ?
左翼メディアが大批判する配当が任天堂は特殊ケースを除けば日本でも最も多い部類に入る。
何故批判しないのか?


あらゆる数字がトヨタより任天堂の方が悪質だと示しているのに、何故業種が違うの一言で
トヨタは悪の企業で任天堂は賞賛されるべき企業となるんだ?
388名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:22:00 ID:iGxLGGaC
>>385
先進国は知的産業や付加価値産業へシフトするのは必然だろ
安い労働力を武器にした製造業は途上国や後進国の役目にどうしてもなる
389名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:27:19 ID:I/2YsDaV
任天堂やアップルがポッと出ての企業とでも思ってるのかね
長年蓄積された企業文化、人材育成ノウハウ
高い商品力に裏打ちされたブランド力、経営資源を最適にオペレーションする経営力
トヨタがゲーム機出したら、売れるとでも思ってるのか?
セガも松下もソニーもMSも任天堂には勝てなかった
390名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:27:20 ID:/R9VI44g
経団連は本当に馬鹿ぞろいだと思うね。
もっと経営者、資本家としての立場を理解したほうがいい。
彼らが雇用貢献といっても、庶民には響かない。例えそれが正論であってもな。
だから下流労働者という敵と関わらないファブレスこそが日本製造業の取るべき道。
日本の雇用とかは政治家や官僚が考えることだ。
391名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:27:26 ID:cETIBoqS
>>387
一言
「政治に口出してないから」

以上!
392名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:28:07 ID:MY5+LHOI
そのサードも全滅も覚悟しないといけないと言われるし
ハードも中国製…任天堂は日本を殺すき満々だな
393名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:28:22 ID:PR4pHLHT
トヨタは赤字で法人税も録に払わないくせに政治力は強い。
まあ大企業は大抵そういう寄生虫企業だが。
任天堂は自らリスクの高いビジネスをして政治力と無縁で大きく儲けてる。
ゲームソフトなんて参入障壁も低いし補助金なんてない、熾烈な競争世界だよ。
394名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:28:21 ID:mKfOJJY4
>>334
>性能ごまかすための30万画素のカメラ付が馬鹿みたいに売れるんだもんな
こういう考えの人は一生任天堂を理解できないだろうな

>>351
だけどシブチンだからなw
社会貢献に関しては「税金をちゃんと払ってるからそれでやってくれ」というスタンス
至極ごもっともだがあまりに味気ない

>>370
>世の中には頭の悪い奴や仕事のできないやつもたくさんいるから
そういう人はサードパーティとかゲーム販売店へw
395名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:29:14 ID:cETIBoqS
>>390
底辺労働者は、高生産性を持つ人間を支えるサービス業に付けばよい。
サービス業は、海外に出て行くことが不可能だもんな。
396名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:30:09 ID:UUvcHsqS
さすがそうか
397名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:30:10 ID:YS9pHcbN
>>386
じゃあ任天堂はこれから先どうするの?技術的なことじゃなくて。
トヨタやホンダもヒトガタロボット見せたり
ソニーだって有機ディスプレイ出したり
近未来を見せてるよね?
398名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:32:06 ID:M5JVk4/t
でも雇用はしません
金も溜め込みます

by任天堂
399名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:32:22 ID:/WgelDda
>>381
そういう会社だよ。
新しいものの発明や発見はしないけど、今まであったものをちょっと変えて使うのがうまい。
400名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:34:58 ID:MY5+LHOI
なんか任天堂が大嫌いになってきた
401名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:35:51 ID:B4XI46Sl
>>397
人間は欲を満たすだけじゃなくて遊びも必要でしょ?
どれだけ技術が進んでも求める物は単純よ 面白い遊び
絵が綺麗なだけじゃただの技術競争 アイディアが無い
402名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:36:13 ID:nrfCqycP
今はいいが、ゲームソフトも本体も中国で製造してるからこれから先はどうなるか
403名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:36:41 ID:xDZ5H/+d
>>389
アップルからジョブズがいなくなり、任天堂から岩田が去った後に
次も同等以上のカリスマ経営者が現れるのかな?
カリスマ不在でやってけそうな気がしないが。
トヨタの豊田家大政奉還のほうが、よほど強そうな気がする。
404名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:37:11 ID:eg33aI5R
セガは固定信者が結構いる
90年代の麻布にはセガ研があったし、当時の大学でいえば東工大
東大理3の鉄門、慶応にもあった
405名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:38:18 ID:mKfOJJY4
>>393
>トヨタは赤字で法人税も録に払わないくせに
まだ1年目だっていうのにさすがにこの言いかたは無いわな
406名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:40:15 ID:I/2YsDaV
>>403
別に「トヨタの方が強い」でいいよ
トヨタには全く興味が無いし
比べる意味も分からん
407名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:41:33 ID:U12oxweH
任天堂の前オーナーの山内氏が京都に百人一首の歌碑を建てようとしたら
反対されてボツになった。
普通これだけの社会的地位にある人だったら、反対されないのに。
たとえば京都の地元政治家や関連団体に頼めば難なく出来たんだろうが、
そういう繋がりもないし、政治力がないのかな。
逆にそういった連中とのしがらみは少なそうだな。
408名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:41:39 ID:XjReNHjy
>>334
ごまかすためとかそういう発想だからアップルなんかに
負けるんだと思うw 

技術じゃだけじゃなくいかに使いやすく、魅力的な商品かが
問題だからな。
409名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:42:14 ID:nrfCqycP
ゲーム機もヒットしないとセガの二の舞だし、昔 バーチャルボーイで失敗してるし・・・
410名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:42:46 ID:BjdpcwC8
この人任天堂の社員でも関係者でもないんだろな
411名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:43:18 ID:Vl8V5AYh
>>400
好き嫌いなんて人次第だから別に良いんじゃない?
412名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:43:36 ID:XjReNHjy
>>407
百人一首なんて、古典的なもので反対されたわけ?
京都もわけわかんないなあ。

地方には変な銅像いっぱいあるのにw
413名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:44:18 ID:xDZ5H/+d
>>406トヨタの方が〜ってのは後付。

ぶっちゃけ、カリスマが死んだら、すぐに、中国、インド系に負けるよ、と。
414名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:44:36 ID:mKfOJJY4
>>407
地元財界には全然出てこない人だよ
京セラの稲盛につつかれてちょっとやったぐらい
415名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:44:37 ID:U12oxweH
>>392
中国製のソースは?
416名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:44:38 ID:/WgelDda
>>397
今はまだ高い技術も安くなるから、それを使って面白いことをしてくるよ。
タッチパネルはもちろん、センサー技術も、90年代後半にはアーケードゲームで使われていたし。
もちろんゲーム以外ではもっと前から使われていた技術。

>>404
セガは新しい面白さの発明発見をしてくる会社だったからね
でも、アーケードもここのところ、新しい流れがない。
417名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:44:39 ID:I/2YsDaV
>>409
任天堂は「コケた」と言われたGCですら利益を出していた
コンシューマが万年赤字だったセガとは違う
418名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:44:58 ID:eCiL78uF
7万円の時に200株買っちゃったウチのオヤジが助かるくらい任天堂には頑張ってほしい
419名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:46:49 ID:zOwu3wkW
バーチャルボーイも実は黒字という不思議。
420名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:48:18 ID:eg33aI5R
トヨタはまだしも日産や三菱は持ち上げられすぎ
あんなのは日本を代表する企業ではない
広義での製造業ならTOTO、クボタ、コマツあたりの方がよほど日本に
貢献している
自動車産業は過大評価
421名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:48:47 ID:M5JVk4/t
>>419
研究開発やらマーケティングやら諸々さっぴいても
黒なん?
422名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:49:37 ID:BFz+UOi0
マスコミが持ち上げた時が天井。

これだけは間違いない。
423名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:50:47 ID:M5JVk4/t
>>422
結構前からそう言われて続けてなお続いてきた
今回の任天堂バブル
424名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:50:47 ID:mKfOJJY4
>>413
カリスマがいなくなったあとどうなるかはわからないが
中国やインドが台頭することは無いだろ
こいつらは物は作れるがゲームみたいな創造性の塊みたいなのは無理だろ
あまりにも社会性が違いすぎるしな
425名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:51:11 ID:I/2YsDaV
>>413
任天堂がインド、中国企業に負ける?
インド、中国製のゲームが、俺の知らない間に人気になってるのかなw
そもそも岩田は山内会長と違ってカリスマではない
山内会長は究極のワンマンだったが、今の任天堂は「知恵を出し合う」経営体制になっている
426名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:54:59 ID:cETIBoqS
>>424
ちょっと失礼だろ。
インドのゲーム見てみたいぞw

まあ、子供の頃からの漫画、アニメとかで育ってないと作るのは無理だろう。
中国やインド発のソフトが出るのは1世代後の話になりそうだ。
427名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:55:40 ID:FIQJo76i
ひがみが渦巻くスレですね
428名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:58:11 ID:/WgelDda
>>425
岩田は賢いよ。自分にカリスマがないのが分かっているから、宮本を看板にして売っている。
でも、ちょっとやりすぎて宮本看板商売は苦しくなってきた感じがするけど。
429名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 01:59:41 ID:eg33aI5R
ゲーム業界は映画業界と似た特性を持つ
他のコンピュータ関連会社や鉄鋼などと比較して技術の向上による利益率の
拡大が低い上に予想しずらい
なのであまり新規に参入する会社が著しく増えることは考えられない
430名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:00:09 ID:I/2YsDaV
インドなんかはITで台頭してきてるけど、これにははっきりとした理由がある

1:インド人は数学が得意
2:イギリスの植民地だった影響で英語が得意
3:アメリカとの時差が「良い案配」なので、アメリカ企業の外注先として便利

インド人がゲーム作りに向いてるとは思わん
そもそもBRICsは、まともに家庭用ゲーム市場が機能していない
今の所は日本、北米、欧州だけ
431名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:01:01 ID:mKfOJJY4
>>426
ちょっと言い過ぎかもしれないがw
でもインドなんてまだカースト制度もあるし宗教対立もある
そんなところでポケモンやらマリオみたいなのが作られるとは思えない
中国もパクリ上等文化だし
まあソ連のテトリスみたいに一人の天才が一発当てることはあるかもしれない
432名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:01:53 ID:+A/VLkHY
昔はトランプに税金掛かってたよな…
433名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:02:11 ID:ftC/+8/9
ニンテンドー64が出た時、ああマリオも終わったな・・・

   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;   
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
434名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:02:15 ID:M5JVk4/t
>>429
ゲームが配信されるプラットフォームが増えてきたから
そうとも限らんと思うけど

変な話iPodTouchのゲーム配信するのに
大した参入障壁なんてないでしょ
435名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:05:58 ID:6EEm+kUR
>>31
数千億円が任天堂からどこかに支払われて雇用を生み出してるんだが。
436名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:06:47 ID:BFz+UOi0
>>434
参入障壁が低いプラットフォームは参入障壁の低さから競争が激しすぎて利益が出しにくい。
437名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:08:26 ID:I/2YsDaV
>>434
>>429は参入障壁うんぬんは言ってない
ゲームは「これがこうなったらこれだけ売れるだろう」という見通しを立てにくい業界
新規で参入するなら尚の事そうだ
その上人件費の安さも大した武器にはならない
だから新興国のゲーム企業が、急に台頭してくる可能性は低いと言いたいんだろう
438名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:08:51 ID:xDZ5H/+d
>>424創造性はインド人にはなくて、ゆとり世代の日本人にこそあるとでも言うのかなw
439名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:17:14 ID:mKfOJJY4
>>438
そいうつまらない煽りはいらないよ
ゆとりがどうのとかよりも
その社会での蓄積とかの問題だろ
まあ日本もそろそろ出し殻になりそうだけど
440名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:20:25 ID:4CsUMhjS
>>426
インドじゃないけど、こんな感じか?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1199972.html
441名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:28:42 ID:lx1xcho7
>>426
「子供の頃から漫画アニメで育ってないと作るのは無理」
とか
いつからゲームはアニメや漫画の代替物になったんだか。
442名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:30:47 ID:yyzHJjmT
 「確かに、世の中の“ゲーム”というものと我々の作っている商品がいかに
違うかということは折に触れて実感しています。たとえば、本屋でゲーム雑誌を開くと、
目に飛び込んでくるのは美少女や色とりどりの魔法が炸裂するアニメ絵ばかり。
もはや、我々の作るものと同じ娯楽ゲームだとは思えません。
…え、ゲーム雑誌? 普段は一切読まないですね」(任天堂本社社員)。
443名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:34:32 ID:UudQCMOC
任天堂はちゃんと良いもの作ってるしな
一方SCEのソフトなんて壊滅状態だが、だってつまんねーもん
444名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 02:35:54 ID:TXJsAHEQ
マスコミ醜い、相当広告費減らされたのが悔しいだろう。別にトヨタという会社は嫌いじゃない。一部の勘違いしたトヨタ関係の従業員と愛知県人が嫌い。経営者でも無いただの勤め人のくせに。会社放り出されてどれだけやれるか見たい。
445名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:16:40 ID:eq/KgxtV
任天堂がすごいのは競争に負けた64時代でも鬼のように儲かってたところだな。
調子が悪いときも電力かよ!ってくらい安定しててヒットすると全盛期のGSかよ!ってくらい儲かるところ。
社員もソニーみたいにアピールが上手いだけの高学歴じゃなくて、独特の感性がある人を集めて大事にしてる。
446名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:23:38 ID:YxHh0TDb
任天堂なんて芸能界の一発屋みたいな企業だと思っていたが意外にやるな、
ただし、ゲーム機だけでどこまでやれるかは見物だけどな。
447名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:26:36 ID:YyAV7rGO
ポケモンだけで食っていけそうだけど
448名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:27:33 ID:Y+wZtJbI
いいじゃん。
黒字企業が日本にあるってだけでもさ。
製造業はどこもかしこもメタメタ。
「日立7000億の赤字!」とかもはや何をいってるのか意味不明レベル。
449名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:29:58 ID:mD4f0GoE
花札の時代からお世話になってます
450名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:30:34 ID:KQl/gvHY
ポケモン開発ゲームフリーク田尻智やクリーチャーズの石原恒和は
お金はいってるのかなぁ

石原は株式会社ポケモンの社長だっけ
クリーチャーズが今仕事してるのか疑問だけど
451名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:32:03 ID:saSe6f1Q
任天堂は最終的には、やっぱりマイクロソフトとの全面対決になる、と思うんだよね…おそらく10年後くらいに
ソフトウェアによって付加価値を生み出す、という面においてやっぱラスボスなわけで、MSは
452名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:35:51 ID:saSe6f1Q
MSとこのまま10年以上継続して闘い続けてると、ほかの「娯楽産業」のジャンルは
軒並みゲームになぎ倒されて死滅するんじゃないかなあ、と予想w
その間に、おそらく米政府とは貿易摩擦を起こすと思う、ソフトウェア貿易摩擦
自動車摩擦並みのガチ殴り合いになるかもしれん
453名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:38:55 ID:YyAV7rGO
10年後にはゲーム機以外でボロ儲けしてるかもしれん
454名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:43:46 ID:vQXmwbnl
意外とたいしたことないんだな
ちょっとした会社なら1人1億が基本だからな
455名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:45:12 ID:FIQJo76i
任天堂ビル解体サービス
任天堂パイプ
任天堂車体
任天堂スポーツクラブ
456名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:46:27 ID:saSe6f1Q
映画音楽小説なんかの他の娯楽に比べて、ビデオゲームって「思想・物語が必要ない」んだよね
そこが最も恐ろしい、というか浸透度・応用度がケタ違い
「操作してて気持ちいい」かどうかだけで勝負できる、はっきり言って日本人の独壇場になるんだよねw
457名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 03:49:13 ID:YxHh0TDb
>>453,455
確かに。
ウィーフィットがメタボ対策で認められ始めてる現状見てると有り得るな。
458名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 04:01:21 ID:zRU6HtC4
>>255
DS発売前夜 任天堂 vs サード連合&SCE

 サード陣営
 ∧_∧         任天堂? 止めさしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

DS発売後
        SCE    コーエー IF 
   オラオラ  ↓オラオラ  ↓オラオラ↓ オラ  オラオラオラオラ
     オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
      ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←日本一
コナミ → ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
      ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
テクモ→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \←アトラス
     (⊂  と=ど(任天堂づ=つ≡⊃) \ )
     /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
セガ→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←カプコン
   オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ  
  オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
    ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
          ナムコ バンダイ  フロム
                                          様子見
                                          Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚; ←ハドソン
                                           ↑スクエニ
459名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 04:13:38 ID:zRU6HtC4
>>288
山内組長語録まとめ

セガに対し  :「(メガドライブは)少しも売れん」
ロイヤリティーでもめた会社の使者に対し: 「社長の首を持ってこい」
遊興の場にて : 「お前の手牌、左から全部言い当ててやろうか」
宮本茂に対し : 「お前、まだテレビゲームなんて作っとるんか」
スクウェアの使者に対し:「ぶぶ漬け食べて帰りなはれ」
ゴミ会社に対し:「この世界、ゴミみたいなやつはたくさんおるんや。」
出川に対し  :「30代や40代になっても秋葉原あたりをうろうろしてゲームを遊んでいるようなやつはおかしい。」
SCEに対し :「プレステはオタクに支持されただけ」
業界に対し  :「ゲーム業界は天国か地獄」
460名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 06:35:25 ID:3vtAxyG6
モンスター企業あらわる
461名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 06:45:40 ID:P7T3GvLC
「テトリスはくだらない。髪の毛1本がそよぐだけで面白い。」
462名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:01:17 ID:iHqCStS2
>>323

インスタント食品とラブホとかもやってたじゃん。
失敗してからは多少悔い改めてるけど、第一、元々花札屋だし、サテラヴューとかネットとか、先進的なこといろいろやってたじゃん。ことごとく失敗したけどw
463名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:16:48 ID:eUMwwm9U
>>459
今時、芸者遊びしてるオッサンもどこかおかしいだろ?
464名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:28:54 ID:xjh71hcd
小売店は赤字w
465名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:54:24 ID:+6JAzoUD
任天堂て社会貢献何してるの?
466名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:56:34 ID:FIQJo76i
ニートよりは?
467名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:13:50 ID:pqhmTLIf
>>463
京都企業だしな
468名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:14:27 ID:CvmyDI5L
まぁヒットすれば大儲け、ダメなら大損。ギャンブル会社
469名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:19:15 ID:mp2pGVsi
同じ利益なら
利益率(売上当り、従業員数当り)が高い方が良いのか
多くの従業員を雇っている方が良いのか。

自動車関連は多くの市民に生活の糧を払っているという点で
社会への貢献が多い思う。

任天堂を褒めるなら、自動車や電機が人を切っていくのを攻めては
いけない。
470名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:19:58 ID:paJCKUhU
正直任天堂は今後ヤバいと思うよ、こういうこと言うとMac信者と思われるかもしれんがiPodtouchでゲームやってると危機感を抱いた。
奴らはゲームを作ってるんじゃない、他人がゲームを作って儲けられるシステム環境を創ってやがる。
普通の素人がなかなか面白いゲーム創ってるし、しかも殆どのゲームが1000円もしない安値で売られてる。
今後誰でもゲームを手軽に創れるようになりゲームソフトそのものの価値が落ちる可能性が高い。
今は経験や積み上げた実績によりiPodのゲームが任天堂に対抗するには難しいかもしれん、
だけど任天堂vs全世界のゲームクリエーターといった事態になる可能性もあり今後ゲームソフトでの任天堂の優位を保つのは時間の問題。

ゲームソフトの単価も下がってきている、任天堂は手遅れにならないうちにゲームを開発しながらでいいからゲームが生まれる環境をコントロールする為の主導権をappleに渡すな。
今動かないと手遅れになるぞ。

471名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:22:49 ID:5j5k7olq
>>470
アタリショックって知ってるか?
472名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:24:03 ID:x5XGSbnz
>>470
何それ?
473名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:26:04 ID:x5XGSbnz
ごめんアンカミスった。
>>471
何それ?
474名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:28:02 ID:E4zgiYoL
任天堂の強みは信頼を積み重ねたブランド
Appleと食い合うとすればサードメーカーだな

>>470の話は任天堂抜かしてサードに限れば一理あるかもな
475名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:28:27 ID:lavZYWWu
ソフトの質からいってN64の頃からいつでも任天堂はNo.1に返り咲けると確信していた俺はよっぽど任天堂のファンだったんだな。
476名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:28:30 ID:pqhmTLIf
>>470
携帯電話ゲーの時も同じこと言われてたな
477名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:30:48 ID:saSe6f1Q
>任天堂vs全世界のゲームクリエーター
これが今世代のゲーム機戦争だったわけでw

だいたいなあ、ゲームの面白さは「ユーザーインターフェース」の革新性なんだよ、結局
「タッチパネルを『指で』触る」なんていうクソUIが流行るわけねえw
478名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:30:55 ID:I/2YsDaV
任天堂もMSやソニーなんかより、アップルに脅威を感じているだろうし、
現在開発中であろうDS2で、ネットワーク関連の機能を強化するはず
479名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:34:14 ID:5j5k7olq
>>473
1983年のアタリ社のゲームの供給過剰と粗製濫造による
ゲーム市場の急速な縮小。
任天堂はそれから学んでいる。
Appleは第二のアタリになる可能性もある。
480名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:34:23 ID:x5XGSbnz
携帯電話のゲームはある程度住み分けが出来ていたけど、iPodとはどうなるかわからんよ。
ところで何故携帯電話のゲームとDSやPSPは住み分けできたんだろ?やっぱり性能の違いかな。
481名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:35:30 ID:uu4+ARgQ
>>475
N64時はパーティーゲーの完成度がハンパなかったからなぁ

いやはや、DSもWiiもHitするなんて誰もが思って無かったのに
ここ一番で持ってく実力があるから怖いわ、ほんと怖い任天堂。
482名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:38:38 ID:x5XGSbnz
何でもない素人がゲームを作れちゃってしかも儲けてるからな、作る側を管理できるようにならんとヤバいと思う。
どっちもやれれば一番良いんだけどね。
483名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:41:50 ID:E4zgiYoL
歴代売上とか見てると任天堂が圧倒的過ぎる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5996015
484名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:42:13 ID:DLBpiBst
トヨタって高いだけじゃん
485名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:42:23 ID:pLdr63gk
で、ソフトは糞ばかりの任天堂
486名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:50:36 ID:x5XGSbnz
日本のパソコンも同じような感じで没落しかよな、結局パソコンなんて入れ物にすぎないんだよ。
発展途上国でも充分な物が創れる。
しかしソフトは違ったと。

ただゲームの場合は本体を出せば一応創る側を管理できるんだよ、ただiPodの場合はその創る側の人間がそれまでよりずっと広い層を取り込める能力があるな。
素人が普通にゲームソフトを販売できちゃうんだもん。
487名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:53:18 ID:saSe6f1Q
>>480
インターフェースの違いに決まっとるやんw
PSPは従来の十字キーとボタン操作がある程度日本では受け入れられた+メディアプレーヤーとして本体は捌けた
DSは「タッチペン操作」によってゲームに革命が起きた、革命がおきたら、そりゃ大売れするでしょw
携帯のUIのクソっぷりってかゲーム不向きっぷりは異常だよw
488名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:03:00 ID:uu4+ARgQ
次は立体映像の携帯ゲーム機来ないかな
技術的にはもうできるっぽいんだが。
489名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:09:41 ID:saSe6f1Q
視覚と音の立体化はいずれテーマとなるだろうねえ
音は5.1chサラウンドがあるけど99%のユーザーが普通のステレオで済ませてるだろうしw
490名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:45:17 ID:UMxnNEI8
任天堂やアップルを習ってファブレスがこれからどんどん主流になるな
工場を抱えて数万人単位の従業員を抱えてるところは軒並み巨額赤字転落して目が覚めただろ

台湾 デジタル家電任せろ 東芝・ソニー 生産委託拡大
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/205985
 日本のデジタル家電の生産拠点として、台湾が重要性を増している。
日本メーカーが液晶テレビを筆頭に、製造工程を台湾などの設計・製造受
託業者に外部委託する割合を増やしているためだ。自前の工場で製造す
る「垂直統合」の事業モデルがこれまでの日本流だったが、外部委託する
「水平分業」は設備投資が不要で、コスト低減につながるメリットがある。
東芝は2年後までに、液晶テレビの生産委託量を3倍に増やす計画だ。
景気後退が招く店頭での値下げ合戦が、外部委託シフトを加速する可能性もある。
491名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 09:52:10 ID:/WgelDda
>>489
HD環境になると、画面よりも音のほうが大事だと分かるな。

任天堂は通信も一番やる気がなくて、全然だったけど、環境ができていると見ると
いきなりNTTと組んで、一番力を入れているように見せるなど、やり方がうまいから、
そのうち音にも力を入れていることになっているかもw
492名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:04:05 ID:saSe6f1Q
ヤマハの1個のスピーカー本体で本物の5.1chサラウンド再現するやつ、もっと安くなんねえかなー
なんか小さい口径の指向性スピーカー一杯ついてて位相ずらして壁を反射して耳に届くってヤツ
493名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:21:50 ID:UMxnNEI8
日立:今期純損益予想を7000億円赤字に修正−従来予想150億円黒字
トヨタ、今期営業赤字4000億円 再び下振れ
NEC:今期は2900億円の最終赤字、無配へ−半導体や部品子会社不振
NECエレクトロニクス、09年3月期当期損益予想は650億円の赤字
東芝:今期赤字が2800億円と最大に−半導体事業にメス、原発は強化へ
ソニーの今期、営業赤字2600億円 コスト削減2500億円目指す
TDK:通期純損失280億円に、受注急減や円高−8000人追加削減
富士通、2009年3月期連結決算予想=当期損失は200億円、赤字に修正
野村の4―12月、最終赤字4924億円 通期赤字は過去最大の公算
パナソニック、6期ぶり最終赤字に 09年3月期見通し 赤字幅は1000億円規模となる公算
新日石、09年3月期経常損益予想を2700億円の赤字に修正
三井化学、09年3月期営業損益予想を250億円の赤字転落に下方修正
ブリヂストン、08年12月期連結純利益が前の期比94%減の75億円
京セラ、09年3月期営業利益予想を前年比‐83.6%の250億円に下方修正
ヤマハ発、08年12月期純利益は98%減の15億円
高島屋の今期、一転40%減益に 売上高、20年ぶり1兆円下回る
ルネサステクノロジ今期純損失が2060億円と過去最大へ−一部生産ライン閉鎖
富士フイルム、09年3月期営業利益予想を前年比‐85.5%の300億円に下方修正
横河電機、正社員6000人を一時帰休 今期最終赤字400億円
帝人:09年3月期連結決算予想、当期損失は300億円、赤字に修正
富士重の09年3月期、190億円赤字 自動車需要減退響く
日野自:4−12月期純損益195億円の赤字−通期予想は赤字330億円
日産、14年ぶり営業赤字 今期1000億円超、販売不振・円高響く
全日空:通期純損益は90億円赤字に転落−景気後退で需要減
第一三共:今期3160億円赤字、ランバクシー株急落で特別損失計上
IHI 09年3月期連結決算予想、当期損失は250億円、赤字に修正

これだけの企業が束になっても任天堂一社の足元にも及ばないw
494名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:31:02 ID:saSe6f1Q
しかし今の経済状況って任天堂にとっちゃ天国だよなあ
あらゆる製品がダブついて激安、枯れた技術の水平思考できまくりwww
結局、いかに「水平思考」するか、娯楽はこれに尽きる
495名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:02:06 ID:XcKVd+Ug
学歴も東大からFラン、高専、モード学園系専門卒など幅広く採用してるにもかかわらず、
無駄な人員がいないで、うまく運用してるとこに共感と敬意を示したいわ

普通の企業じゃあマネできないし、人間の使いどころを心得てる会社だわ
496名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 12:19:04 ID:/aafOVJ2
不況でも強い「ゲーム業界」って頓珍漢な記事じゃないようだな
任天堂以外沈没だからなゲーム業界
497名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:05:55 ID:8NiFg7QX
任天堂ってゲーム機の工場も持ってないんだろ?リンゴやMSみたいなもんじゃん
よくそんなんで単純比較できるな、この記者は
498名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:36:19 ID:XXBdKMBI
任天堂の凄い所は【わがままファッションガールズモード】のような企画が通り、納得出来る仕上がりになるまで何年も熟成させ、ヒットさせる所。
他社では企画すら通らないか、万が一通っても納期優先で中途半端な出来になって失敗する。
499名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:39:15 ID:vf3aS7Va
京大病院にぽんと60億円寄付した、早稲田OBの人w
500名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:41:46 ID:yE/uIsY8
ソニーがどんだけ哀れか。
501名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:53:06 ID:hqTxS1rp
セガもメガドライブの輸出で儲けてた頃は優良企業
もう20年も前の話だが
502名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 13:55:58 ID:U6gtWfNo
>>501
ゲーセンもヒットしてて時価総額で任天堂超えてた頃だな
503名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:00:52 ID:YDi1ZxR/
セガのアーケードゲームなのに
MDよりもPCEの方が先に移植されたケースが多々あった

その時点でセガを見限ったな
504名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:06:20 ID:/WRnp4Ap
アップルとグーグルと比較すると企業価値はどの順ですか?
505名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:25:03 ID:8/U8NchJ
1人1台?
絶対に俺は買わん
506名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:39:15 ID:fGLPX4d+
>>488
つバーチャル・ボーイ
507名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 14:49:17 ID:U6gtWfNo
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |  ((
| /   ,.-=\ / =-、 | ( ヽ)
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、, | ノζ SCEが大変な時期だが、団結して乗り切るのだ
|     `'ー=ニ=ニユニニニニ0      ______   ______
`\     `ニニ´   |      /壱//万 :/| /壱//万 :/|
  \_\____//       |≡≡|__|≡≡|彡||≡≡|__|≡≡|彡|
 /~ ”\ヽーー,▼ヽ        |≡≡|__|≡≡|彡||≡≡|__|≡≡|彡|
 |/⌒ヽ.   ,\_/⊥ /\      |≡≡|__|≡≡|彡||≡≡|__|≡≡|彡|
 ヽ    -一ー_~、⌒)^)-、     |≡≡|__|≡≡|彡||≡≡|__|≡≡|彡|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- |≡≡|__|≡≡|/ |≡≡|__|≡≡|/
508名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 15:08:00 ID:mzdsXBaA
>>352
任天堂がナムコからアーケード業界締め出しを食らったのなんて80年代の話だろ
509名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:12:41 ID:TpjD2E3J
究極目標って・・・任天堂はSFC時代の上から目線の様な初心会時代の悪夢を再現する気なのか?
510名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:36:09 ID:b0mUe2l7
究極目標とやらがあったらとっくに社員50万人の大企業になってるだろうさ。
究極目標は究極の利益率だろうね。
511名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:39:12 ID:dLKJaQwA
任天堂はこれ以上社員なんかいらんだろ
多額の人件費が掛かり薄利多売のトヨタとはえらい違いだ

512名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:40:57 ID:MY5+LHOI
売国奴任天堂
513名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:54:53 ID:N8onHdYq
任天堂がつぶれれば
他の中小企業ソフト会社とかも生き返るべ
514名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:57:35 ID:W628xbzJ
任天堂のソフトが無かったらサードのソフトが売れるとでも言うのか?
全くソフトもハードも売れなくなってゲーム業界自体が終わるだけだ。
515名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:59:25 ID:kl5/pwga
国内雇用が低い時点で、どうでも良い会社なんだよね。
せいぜい頑張ってレベル。
516名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:02:12 ID:+X9SngPk
ニンテンドーランド造れよ。もうディズニー超えてるだろ
517名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:04:20 ID:rArt6n8m
>>513
根拠無し
バカ?
518名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:04:47 ID:8atrSqq0
>>516
そういうことをやりだしたら経営に危険信号w

でも税金対策レベルでなら作ってもいいかもね
519名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:05:04 ID:gBc9kAty
みんなゲームなんてやってないで働くか勉強するかしろよ。

不況なのにゲーム会社だけ黒字って笑えるww
520名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:08:45 ID:GiJ4Col9
ほんとディズニーに対抗できるキャラクターブランドは任天堂しかないよなあ。
日本のキャラクターコンテンツ能力を見せ付ける意味で
アメリカにひとつ、日本に一つ任天堂ランド作ってもいいと思うんだよねえ。
ディズニー一人勝ちイクナイ
521名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:13:11 ID:FIQJo76i
ソニックも入れてあげてください
522名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:20:36 ID:tNRgLnZ+
京都の人間が再三再四ポケモンランドを作ってくれと頼んでいるけど断っている
移動遊園地をちょっと出したぐらいかな
523名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:23:17 ID:nRT7Gwus
任天堂のゲームそのものがテーマパークであり
それをリアルテーマパークにしてもどうかな
むしろ逆にゲームのほうが売れなくなりそう
524名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 20:29:18 ID:saSe6f1Q
任天堂は「玩具屋」「おもちゃ屋」である事を是にしているからなぁ
山内氏が色々事業失敗した後の体制として
やっても時雨殿くらい
525名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:22:39 ID:KQl/gvHY
組長が存命の間は他業には手を出さないだろ
今は組長が重しになってるんじゃね
古参の従業員はどう思ってるか知らんが
526名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:43:45 ID:saSe6f1Q
むしろ危険なのは、岩田さんが社長の間は、「ビデオゲーム」という産業から
脱却できないのではなかろうか、という事…彼のレジェンドであるから
今、一番面白くて手軽な娯楽はビデオゲームである、という信念でやってるし、あと20年は恐らくそうであり続けると思う
しかし、岩田さんが60歳超えた頃には時代がビデオゲームから他の娯楽に行ってるかもしれない
その時岩田さんは、軌道修正できるのか…鬼が笑うにも程があるがw
527名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:12:18 ID:MkdkATcD
任天堂社員の平均給与っていくら?
528名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:22:35 ID:yKRpadBI
>>526
岩田さんはHAL研でゲーム以外も手がけてなかったっけ?
商売になると思えばWiiやDS用Officeソフトも出すでしょ
(MSXでできたんだからDSなら全然問題なし(かな))
529名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:26:51 ID:bbQL+Jh+
>>526
「ビデオゲーム」から抜け出せないのは「ゲームらしいゲーム(笑)」を標榜してるSCEやサードであって、
任天堂はリモコンだのペンだのボードだのヘンテコなデバイスでも
成功させるのはWiiやDSで実証されてるじゃないか。
この「どんな奇抜ハードにも対応できるソフト開発能力」が任天堂の強さなんだよ。

あと、ユーザーがちゃんとそれを評価し受け入れる土壌があるのも素晴らしい。

「東京ゲームショーにいったら8割がた男が剣をもって走り回るゲームしかなかった」
と海外メディアに言われた他のゲームメーカーのパターンのなさを心配したほうがいいと思うが。
PSもいろいろ奇抜なゲームを出したことは出したが、剣を持って戦うゲームしか
受け入れられないというかわいそうな市場であるからな。
530名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:09:20 ID:n6vyQbgL
最新型のDSでやってることがパラパラ漫画
とか、普通思いついても実行しないよな。
531名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:25:47 ID:79SJqTWf
他のメーカーじゃ受け入れられないからね
532名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:25:56 ID:XXYK1BXK
トヨタがゲーム事業に参入すればいいと思う
(´・ω・`)
533名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:31:46 ID:YJUJHh6E
下請けのプログラマーやゲームクリエーターの奴隷労働のおかげだろ
534名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 05:57:48 ID:FUBe5YU3
トヨタは本業の自動車止めたらいいと思う
営業利益最悪で最終損益で持ち直すって
典型的な本業圧迫じゃないか
535名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 11:28:44 ID:IJVkr6pT
>>524
>やっても時雨殿くらい
意外と面白くてワロタ
536名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:06:16 ID:y8n85tLx
トヨタが全財産投げ打って任天堂を買収すればいいよな
で、十字ボタンやタッチパネル操作で走る車を作ってくれ
537名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:40:31 ID:hCyU/aJe
日本では最強だけど、世界に目を向ければこの手の高収益企業はいくらでもある。
538名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 14:48:11 ID:Zepp2CEI
従業員数増やしたら、これほどの高収益企業ではいられなくなるよ。
任天堂は連結でも4000人いないのだから、雇用という点では正直従業員が30万人を越えている
トヨタと比較するのはどうかと思うけどな。
539名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:35:01 ID:UgmmTPJf
「内部留保の貯金の利子だけで社員を食わせられる安定性」

があるから

・多少の浮き沈み勝ち負け時期もやり過ごせる
・他の会社のように商業主義的に毎年半年スパンで続編を出さなくてもよい
・新規の目新しいゲーム開発に余裕をもって着手できる
・バグ取りやクオリティアップにも時間をかけて取り組める

といいとこだらけ
流行り廃りの激しい娯楽産業ゆえの経営戦略だよな
単純な製造業にはあてはまるのかなあこの経営方法は
540名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 15:49:26 ID:VaKImTyL



■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


現代重工業や斗山重工業や三星重工業は
主に、船舶、産業ロボット、プラント設備、太陽光発電、風力発電、発電設備、回転機、
重電、重機械、建設機械、特殊自動車、電装、変圧器、エンジンなどを製造している。





541名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 16:07:09 ID:Zepp2CEI
今の為替レートで計算すると

斗山重工業 連結198億ドル (約1兆7820億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(約1兆円)
三星重工業 08兆5191億ウォン(約5480億円)

だいたい日本の3社の半分強の売上高だね。
542名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:27:17 ID:5IsjMexE
つまり雇用に貢献してないんですね
543名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:38:22 ID:vaVV7s8H
>>515
あほ過ぎる。
任天堂はファブレス企業なんだから任天堂の名前で出てる商品の売上は製造会社の雇用を支えてるんだろうが。
魔法で空中から商品を取り出してるとでも思ってんのか?
544名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 17:48:30 ID:n6vyQbgL
トヨタを営業と開発部門のみに分割させて
実際の車の製造部門は外部企業にするような状態か?
545名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:04:08 ID:YbJ+02gw
ゲ−ム機を作るのと自動車を作るのを比べるバカな
記事だ。
546名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:11:47 ID:ffmlqq6p
横井軍平の「枯れた技術の水平思考」が任天堂の基礎を支えている。
ユーザーが求めていない過剰な技術を追い求めたりしなかったことが
功を奏している。
547名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:15:20 ID:wDuquwug
これからが心配だけどね
548名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 18:18:53 ID:lU6b9XRx
おーい、ソニーの工作員は何人見てる〜?
549名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 20:43:40 ID:7b+BCHbU
で、今日の窓あげsageの原因はなんなのさ!!
5万円まだぁ??
550名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:07:34 ID:iHAUO3jr
>>536
わざわざ任天堂を買う意味ないよ。
今のトヨタと電機メーカー各社が協力すれば試作レベルなら作れる。

あと安全基準めちゃめちゃ厳しいからゲームメーカーなんか使ってられない。
551名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:10:45 ID:8Sg7hxuP
ゲームからそれら技術を活かした産業へと
今の内に発展しなければいずれ任天堂も凋落する。。。。
552名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:13:52 ID:K0yrxPHT
任天堂栄えて京都が滅ぶ。
553名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:18:28 ID:EqeocsYb
DSのソフトで遊ぶためにはDS買うしかない
DS互換機なんてないからなあ
Macと同じか
554名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 17:53:39 ID:ezfXUZ0W
ds一人1台!?
おれが生きてる限り無理
555名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 18:40:43 ID:0EX17nNt
マリオポケモンが飽きられたら終わり
556名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:38:31 ID:2epEKqNe
マリオでもう25年以上ポケモンで13年食ってるけどな
キャラだけにのっかってるだけでそんなにいけるかね
557名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 23:20:44 ID:DjXLvM0s
■自動車メーカー
幹部社員 :高給
派遣工員   :薄給

■ゲーム産業
任天堂社員   :高給
関連メーカー社員 :薄給

要するに底辺をコキ使って利益を上げてるだけで、トヨタと変わらない。
558名刺は切らしておりまして:2009/02/04(水) 00:14:56 ID:as9/Mp4j
トヨタは日本の旗艦
http://mainichi.jp/select/biz/kansoku/news/20090203ddm008070068000c.html

軍艦が2隻以上で行動する場合、つまり艦隊には必ず旗艦がある。
リーダーシップを持つ艦が旗信号で指示を出す。全艦は無条件で従わなければならない。
海戦はチームプレーであるから司令官の戦意、戦略がすべてに徹底していなければならぬ。

日本海海戦の東郷平八郎、トラファルガーのネルソン、適例である。
日本経済のフラッグシップはどこだろうか。戦後復興期は八幡製鉄(新日鉄)であった。
何をするにも鉄である。超重点産業であり、「鉄は国家」であった。
高度成長期には目まぐるしくけん引車が変わるが、私は日立製作所を注目していた。
重電・軽電のバランスのとれた総合電機メーカーであり、売り上げは全機械産業のほぼ1割、日立を10倍すると日本産業が分かるといわれた。


そして今は、といえば10人中10人、トヨタ自動車を指すであろう。

20世紀は自動車の世紀といわれるが、その戦略産業の中、ビッグスリー、GMをおさえ世界一である。次世代カー、ハイブリッド開発でも先鞭(せんべん)をつけている。収益力、財務内容、いわゆるブルーチップの条件はすべてそなえている。
弱みといえばあまりにもグローバル化して国内基盤がひ弱に見えることだ。
もともと日本の自動車が国内ではどうしても500万台の販売のカベを突破できないのに生産は1000万台を超える。
つくった半分は輸出しなければソロバンがとれぬ。

世界不況の影響を全身に受け、為替1円、2円の円高は敏感に収支に影響する。
その混乱を回避するためトヨタの決算は内部留保を超手厚く、
労働分配率はじめ社外流出を極力抑え、保守的な決算である。
一企業としてはそれもよし、だが旗艦としてみると−−不況ここから始まる。

559名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:56:01 ID:tpTdbhlF
>>543
確かに
560名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 13:07:08 ID:1upMzqQO
>>516
それ良いなwwww
マリオとかヨッシーとかカービーとかピッコロとかキャラいっぱいあるじゃないかwwww
561名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 13:13:25 ID:AVnoPfYN
>>543
ただ下請け同士で談合しないと利益が出ない水準まで
買い叩かれてるのも事実だわな
562名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 15:23:52 ID:Bujvb0Qa
創業当時は、零細の有限会社だったのに
凄いサクセスストーリーだね
563名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 15:36:19 ID:Lv4OibOe
任天堂さんはトヨタみたいに日本人30万人雇用すべき。話はそれからだ
564名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:15:31 ID:o2vQ+hZf
>>556
子供たち(グループA)が成長してポケモンに飽きる。

その分、同数程度の子供たち(グループB)がゲームできる年齢に。

子供たち(グループB)に向けた新作(または移植)ポケモン発売。

バカ売れ

子供たち(グループB)が成長してポケモンに飽きる。

その分、同数程度の子供たち(グループC)がゲームできる年齢に。

子供たち(グループC)に向けた新作(または移植)ポケモン発売。

バカ売れ

以下、ダメになるまで繰り返し。
ポケモンがダメになってもノウハウは残る。
最近では子供たち(グループX)に向けた新作(移植)ポケモン発売。

子供の頃、ポケモンで楽しく遊んでいた親たち(グループY)が、 無条件に子供に買い与える。
というパターンも。

あと2サイクル(最低8年)は、ポケモンだけで莫大な利益が出ると思う。
565名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:19:27 ID:L433HzDV
任天堂のようにファブレスが流行そうな悪寒
566名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:25:37 ID:JYaCw6Yi
不況で貧困ビジネスと金持ち向けビジネスは成功している。トヨタなどの
中流階級向けビジネスは破壊状態。


メルセデスベンツ、AMG の世界販売は19%増…08年実績

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000016-rps-ind
567名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:32:02 ID:FaVzur1U
>>566
中産階級を派遣にして自ら食った訳だからそりゃもうしょうがない
568名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 17:56:23 ID:vwFm+Ohc
>>245
ROMが高騰するとの噂で大量購入
しかし下落
それをサードに押し付けが真相
569名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 18:48:40 ID:vC4Fnkjf
トヨタは人減らしが遅すぎる。
任天堂はしっかり知的生産性の高い人間しか採らない。
570名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:24:31 ID:QTkPMUIe
任天堂のマシンって
ローテクましんなんだよね、他社と比較して
価格も安め
でもソフトと周辺機器が良いので売れる
その相乗効果が凄い

ソニーは技術信奉があるから逆にソフトはつまらない
571名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:27:06 ID:9kejQpng
>>10
え?それでいいんじゃない?必要ない分野だし
付加価値だよ付加価値
572名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 19:49:01 ID:ZEuy63ih
今でも定年退職なしなの?

573名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 00:53:24 ID:xVw4V9Yr
国内生産させるべきだな
574名刺は切らしておりまして:2009/02/06(金) 01:00:16 ID:+yhPzFNS
正直、今回はsonyの高価格路線大失敗に救われた。
Wiiに関しての下馬評は「失敗する」がほとんどだった訳で
ここまで上手く逝ったのは「運」の力も大きいからなぁ…。

正直、参考にするのは難しいんじゃないかなぁ…。

>>573
任天堂が作ってるのは、ぶっちゃけ「安物」であって
ハードウェア生産で産業としての大きな裾野に広がっている訳では無いだろ…
575名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 19:06:29 ID:PP9xemfK
>>574
WiiもDSと同じ勝因だって
ゲーム機・AV機器として売ってないところ
576名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 12:15:41 ID:/55IRp0y
Q.じゃあWiiで何が遊べるんですか?

A.
10月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081003/music12.jpg
10月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
http://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/09/01/pc_fc_n_gs/03_2.jpg
11月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
http://japan.gamespot.com/i/product/10295690/b008.jpg
11月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081201/fs09.jpg

PS3で忍道対戦アクションゲーム
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081031/naru11.jpg
PS3で三国+戦国キャラで無双OROCHI Z
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080326/msr19.jpg
PS3で時代劇を舞台にヒートアクションゲーム
http://japan.gamespot.com/i/product/10291411/b035.jpg
PS3でSRPG+TPSアクションゲーム
http://japan.gamespot.com/i/product/10278796/b212.jpg

     /在日堂\ 
三 .゚・。|・゚・。O-O。|・゚・   PS3は撤退しろ!PS3は撤退しろ!
 三┌|6#)'e'( ::|┘    PS3の撤退はみんなが望んでる!!!!
     `‐-=- '
      /  >
577名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 13:07:19 ID:wjhbLUzr
もっと人雇えよ・・。
578名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 16:17:21 ID:PFUowKVH
>576
だからそれ逆効果だって。絵の綺麗さが売り上げに結びつかないってことじゃん。
俺も含めてPS3持ってる奴らがバカにされるんだから自重しろ。
579名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 16:23:35 ID:Q/q5qwSx
10年くらい前に京都にポケモンワールドを作ると言ってたのに
その気配がまったくないな。テーマパークなら雇用も作れるし、
世界中から観光客が集まって外貨も稼げるのにな。
580名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:26:42 ID:9eZL00oW
>>579
任天堂がアーケードから撤退したのは最終的に遊園地になっちゃうからってのが理由だったな
581名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:39:16 ID:MWT63eMS
任天堂はハードとソフトとコンテンツの総合力が他社に比べて
図抜けてるからな。
「綺麗な絵」なんて総合力のほんの一要素に過ぎない。

582名刺は切らしておりまして:2009/02/08(日) 22:39:52 ID:PwTB/ivR
テーマパークがネズミー以外USJだって青息吐息なこの状況で
稼げると思うのが大間違い
アトラクションの入れ替え、スタッフの確保、そんな事してるんだったら
おねむりピカチュウ配信している方がよっぽど儲かる
583名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 04:52:10 ID:PlVyPmGY
>>579
ポケモンとか流行に過ぎないから長期的な儲けが見込めないだろ
584名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 05:08:46 ID:B4R1Xiwx
「遊びにパテント(特許)は存在しないんです。秘密を無くしてオープンにするべきです」
585名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 05:21:38 ID:rEPmrw7H
総資産を従業員×12で割ってるだけじゃねーかw
586名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 05:25:18 ID:ydbdmCYM
>>470
ポケモン,ゼルダ,マリオは任天堂でなければだせない.
 セガもソニックをもうすこしうまく使えればいいんだけどな.
587名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 05:49:57 ID:jmKeuaOj
派遣が良くほざくピンハネ率{(最大限に見積もった全収益ー賃金)/賃金}をこれに当てはめると
一人頭10億稼ぐ任天堂社員の平均年収1000万円。ピンハネ率実に99%。
588名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 08:12:02 ID:+ilUrtqT
>>35
世界中で売れてるんだから関係ないだろ
プレステなんて1,2両方1億機以上売ってるんだぞ
ゲームのハードやソフトの世界ランキングは日本のゲームばかりさ
589名刺は切らしておりまして:2009/02/09(月) 08:17:16 ID:+ilUrtqT
>>583
ポケモンはもう10年以上売れ続けてる
590名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 19:54:43 ID:1AwDHzO1
Q.じゃあWiiで何が遊べるんですか?

A.
10月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081003/music12.jpg
10月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
http://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/09/01/pc_fc_n_gs/03_2.jpg
11月に遊べるWiiの新作ゲーム1位
http://japan.gamespot.com/i/product/10295690/b008.jpg
11月に遊べるWiiの新作ゲーム2位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081201/fs09.jpg

PS3で忍道対戦アクションゲーム
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081031/naru11.jpg
PS3で三国+戦国キャラで無双OROCHI Z
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080326/msr19.jpg
PS3で時代劇を舞台にヒートアクションゲーム
http://japan.gamespot.com/i/product/10291411/b035.jpg
PS3でSRPG+TPSアクションゲーム
http://japan.gamespot.com/i/product/10278796/b212.jpg

     /在日堂\ 
三 .゚・。|・゚・。O-O。|・゚・   PS3は撤退しろ!PS3は撤退しろ!
 三┌|6#)'e'( ::|┘    PS3の撤退はみんなが望んでる!!!!
     `‐-=- '
      /  >
591名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 09:40:23 ID:Je03FLyT
任天堂は狙い撃ち
ソニーは独りよがり

「ゲーム本来の楽しさ」を追求し「家族」に的を絞った。
経営陣の差でしょ。
592名刺は切らしておりまして:2009/02/14(土) 01:08:16 ID:RKpN0a41
要はぼったくりしてるってことだよね
子供向けソフトなんてもっと安くしてやればいいのに
593名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 19:22:03 ID:stE7vQRp
経営軌道に乗って利益上がってるのは
大いに結構だが、思い上がると…
594名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 19:27:24 ID:zZrZeqpV
ホワイトカラーしかいない任天堂と
現場が大勢いるトヨタを比較するなんて馬鹿ですか?
595名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 19:35:23 ID:zPMOCtbn
任天堂は版権ビジネスで上手くやってるよな。
NHKや円谷プロや石ノ森プロなんかより遥かに上手く立ち回って
ベストセラーやロングセラー商品を生み出している。
任天堂より版権ビジネスに秀でているのはウォルトディズニーかサンリオくらいだろ。
596名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 19:38:18 ID:4+/goplo
最近は任天堂賛美の記事が多いが先代が岩田氏という若く外様の人間を社長に置いた点、彼が任天堂の組織改革をやり遂げた点を指摘してる記事は無い

任天堂も大企業病の一歩手前だったからね、
597名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 19:40:01 ID:4+/goplo
>>595
任天堂が版権ビジネスのノウハウを教えてもらったのはコロコロコミック
598名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 19:42:18 ID:4+/goplo
>>586
ソニーもキャラクターの扱いは下手だね
599名刺は切らしておりまして:2009/02/15(日) 19:44:55 ID:4+/goplo
>>589
ああいったキャラクタービジネスはマニアばかり向いてたら廃れるからねえ、同じようにうまいのはガンダムかな、SDガンダムや武者ガンダムで子供を段階的取り入れている
600名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 00:57:19 ID:LjeVQba2
>>599
ドラゴンボールもだな
30代位の人が子供の頃にハマッて、またその子供がハマると言うループが出来つつある
601名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 01:48:35 ID:rdblf07Q
トヨタがゲーム産業に参入してもクソゲーしか作れないよ。
トヨタの役員層が楽しめるようなゲームで、かつ、反社会的な要素を完全に排除異してないと評価されないから、チープで安直で毒気も何もない水戸黄門みたいなゲームができあがるだけだよ。
602名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 05:38:35 ID:g5+4whHN
>>596
任天堂のマスゴミ嫌いは有名だからね。
取材できないから書きたくても書けないよ。
603名刺は切らしておりまして:2009/02/16(月) 08:01:05 ID:JTEbu4oj
>>596
確かにそうだわ。
この人がいなかったら任天堂はどうなってたかって話だよな。
この人を抜擢した洞察力とこの人の戦略眼がキーだったわけで。
604名刺は切らしておりまして
宮本さんが居なければ今の任天堂って無いよね