【金融/米国】金融界はけしからん! オバマ大統領、巨額ボーナス「無責任の極み」と激怒[09/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
オバマ米大統領は29日、公的資金による資本注入が進むウォール街の金融機関で、
経営陣に昨年支給されたボーナスが推計総額184億ドル(約1兆6600億円)に
達したとの報道に触れて、「恥ずべきことだ」と非難した。
ホワイトハウスでガイトナー財務長官と会談した席で、記者団に語った。

オバマ大統領は「支援を求めているウォール街の人々には、抑制や自戒、責任といった
感覚を少しはみせてほしい」と指摘。国民の税金で経営再建に取り組みながら、世間の
相場とかけ離れた高額の賞与を受け取る感覚を「無責任のきわみだ」と酷評した。

この日の会談は、議会で審議中の景気対策法案に加えて、金融改革などを織り込んだ
包括的な経済対策を協議するため行われた。
大統領は、2004年とほぼ同じ賞与水準を手にする経営感覚に疑問を示した形だが、
金融機関をやり玉に挙げる批判方法を「ことを単純化し過ぎだ」(米CNBCテレビ)
と懸念する声も出ている。

オバマ大統領は、当選直後の昨年11月にも、金融機関の経営陣に賞与の辞退を求める
考えを表明。
「人員削減に取り組まざるを得ないのなら、せめて自らも犠牲を払うことを言明すべきだ。
それが責任だ」と述べていた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090130/amr0901301025003-n1.htm
ガイトナー財務長官(左)とともに会見するオバマ米大統領=29日、ホワイトハウス
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/090130/amr0901301025003-p1.jpg

オバマ大統領関連スレは
【雇用/米国】安易な解雇けん制 企業は責任を オバマ大統領[09/01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233208797/l50
【経済政策/米国】オバマ政権の景気対策、総費用1兆1000億ドル超に 米議会予算局 [09/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233119910/l50
【自動車】オバマ大統領:排ガス規制強化を指示、低燃費車の普及促す…2020年までに平均燃費を約40%引き上げ [09/01/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233008751/l50
【ゲーム/アメリカ】オバマ次期大統領、Wiiをホワイトハウスへ持ち込む予定[09/01/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231579494/l50
【放送/米国】オバマ次期大統領の「政権移行チーム」、TV完全デジタル化延期を申し入れ[09/01/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231485223/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:45:55 ID:53V05AiQ
そりゃそうだ。
3名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:47:13 ID:eYlNLx/s
当たり前じゃん
4名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:47:36 ID:QadFvCFq
誰でもそう思うわな。
会社潰れ掛けてるのに、なんで賞与貰えるとか。
5名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:47:58 ID:4Gc9o1HU
だからいっぺん破綻させないと判らないと
6名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:49:24 ID:6yudIEz3

リスクとって損したんだから、給料ゼロどころかマイナスでも良いと思うんだが。
7名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:50:55 ID:VnE2DzUb
日本の場合は
ゼロ金利ウマー
公的資金?はいはい返せばいいんでしょwww
の流れになったが、ボーナスはどの時点から出たんだろう。
8名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:51:29 ID:O1Uo/BBn
ローリスクハイリターンとか許さないよー
9名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:51:33 ID:L1iWs8LG
税金で助けてもらいながら自分らのフトコロに入れてたんだから
そりゃあ小浜も怒るわな。(´・ω・`)
10名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:51:48 ID:T0yzVf/O
たっぷりと課税しろよ
11名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:53:03 ID:JGVmhv03
もらった金差し出せまでは行かないのね。
12名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:53:28 ID:fynwY0bI
橋下のマネ?
コイツ割と人心掌握術には長けてるのかもな。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:53:40 ID:HlkRGxKj
>「ことを単純化し過ぎだ」(米CNBCテレビ)

極めて単純な問題じゃないですかね?
潰れそうな会社がなんでボーナス出すの?
14名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:55:06 ID:bDgyTl6V
破綻させるとまた国が傾くし、破綻させないと巨額ボーナスは受け取っちゃうし
う〜ん
15名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:55:36 ID:McedHNok
結果だしたから貰ってんでしょ
16名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:55:38 ID:/HXBMf+S
>>4,13
社内の規定だから、としか言いようがない。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:56:20 ID:/KqzKZTM
もらえるときにもらったやつの勝ちだなどうみても
18名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:56:36 ID:lqZAi4ot
貧乏人から搾取してさらに貧乏人が納めた税金も懐に入れるとかいい商売だな
19名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:56:47 ID:g1xNSvxI
銃社会なんだから射殺すりゃいいのに。
人の金で博打うつなんか博打打ちとして最低だろう。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:57:08 ID:P57D0BsE
そういうお前もアメリカ政府が巨額な赤字財政なのに給料もらってるじゃんw
21名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:58:50 ID:eBZT9jN5
オバマに限らず、こういう庶民感覚を忘れない政治のリーダーって
重要だなと思う。

金銭の多寡って話じゃなくて、いわゆる「常識的に考えて」ってところ。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:59:06 ID:JvTF4qnN
この板にも国と企業をごっちゃにしてる人いるんだw
23名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:59:12 ID:UrUZ6r5V
ハハ、我らアメリカ人はこういう恥ずかしい金持ち批判しないよ
日本人キモイよ
24名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 10:59:36 ID:MnWBcbxf
【裁判】 「民営化の大ショックで、赤ちゃん返りをする園児もいた」 保育園民営化取り消し求めた訴訟、保護者ら逆転敗訴★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233277617/
25名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:00:33 ID:JGVmhv03
>>20
アメリカの大統領でたった3000万円だぞ。
仕事の重大さを考えれば激安だ。
26名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:01:32 ID:M7vf0WLs
オバマ、バカ丸出し

役員の報酬は役員が決める、当然の結果
27名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:02:08 ID:Jm2vsKtm
日本では、誰も言わないよね
しかも、法人税を減税するくらいですから

早く金融機関税を創設して回収しろ!
28名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:03:42 ID:ZCCzLrUs
麻生も見習え
29名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:06:31 ID:Og9zGsR7
低所得層の税金を銀行家のボーナスに充てるアメリカ。
公務員のボーナスを支払うために国債、地方債を発行する日本。
どっちも似たようなもんだろ。
30名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:06:41 ID:bDgyTl6V
赤字でぼろくそな会社の中でも国民の金つっこまれて延命措置受けてるとこのトップは
常識的に考えてもらっちゃいかんだろ
てとこじゃないの?
31名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:06:42 ID:JGVmhv03
>>27
ニュー速+へ戻りなさい。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:07:18 ID:PmgCqRmE
経営陣の給料は経営陣が決めるんだから文句いわれる筋合いはない。
文句言うんだったら派遣や社員どもが自分で会社作れよ。
これは日本でも同じ事。
33名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:07:21 ID:OWhRBgTs
ボーナスもらって会社破綻させるとか
ノーリスク、ハイリターンか
たしかにおかしいな
34名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:07:37 ID:yNE/5F9E
当の株主が文句言ってないんだから仕方ない。
35名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:07:54 ID:m2IAmVSo
>>12
比較になるかボケ
36名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:08:05 ID:vHuVoNMn
日本の公務員もなんとかしてくれ
37名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:08:19 ID:4VxT5aMJ
米金融のトップなんてエリート中のエリートなんだから
優遇されるのは当然だろう。
衆愚の庶民感覚とやらででどうこう言っても駄目。
エリートを優遇しない社会は傾く。
38名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:08:54 ID:FwXzslyF
ストックオプションにすればいいのに
39名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:09:19 ID:JGVmhv03
結局国有化するしかないんじゃないか。
不良債権を洗い出すのも、報酬を削るのも
今の経営陣では無理。
40名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:09:33 ID:VPNewsU+
>>26
税金で300億ドルもの資本注入して、半国有化してるんだから、
国が大株主だ。
アメリカでは株主は神だぞ。
41明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2009/01/30(金) 11:09:39 ID:ZH6YDdAO
会社の業績が傾いたら

一番責任のない派遣切りをする国の人間があれこれ偉そうに言える立場ではないな
42名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:10:25 ID:v1X+qQJA
オバマさん、誰か非難する人、探していますねぇ。
43名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:10:26 ID:P80h/jEq
まあでもこれから火中のクリを拾う人間にはボーナス出してもいいと思うよ

原資はポールソンやグリーンスパンはじめこの10年の責任者の私財を没収して充てればいいだろ
44名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:12:08 ID:Hpw6jdzl
>公的資金による資本注入が進むウォール街の金融機関で経営陣に昨年支給されたボーナスが推計総額184億ドル(約1兆6600億円)に達した

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <   すばらしい!これこそ我々が理想とする新自由主義社会アメリカの自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
45名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:12:18 ID:K25s8K+o
>巨額ボーナス「無責任の極み」

そうだな。
日本の公務員達にも聞かせてやりたいな。('A`)
46名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:13:38 ID:lrbNTeI2
オバマ、最初から人気取りダッシュしすぎ。
こいつはとんでもないクソ政治家かもしれない。
47名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:13:39 ID:Hpw6jdzl
>>42
非難されて当然だろw

この未曾有の金融経済危機を生み出した諸悪の根源は金融機関なんだから。
48名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:13:55 ID:c/ms7tRQ
>>32
>経営陣の給料は経営陣が決めるんだから文句いわれる筋合いはない。
はあ?
49名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:14:24 ID:qS2Qq8Qv
>>12
橋下は言うまでもなく糞
50名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:14:29 ID:2Jm8okU1
>>32
その原資、お前らの金じゃねーよ、ってことだろ。
公的資金を受け入れた段階で国民全体がステークホルダーになるのは当然だと思うが。
51名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:15:04 ID:MQ5ifTz0
もうそろそろ「経営責任」って言葉が死語になりそうだな
何せ真っ先に派遣切りをした企業の経営責任者ですらまだ経営陣に残ってるだし
52名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:15:23 ID:iKg+Zyif
鳩山に一喝してもらわなきゃできないんかASO
53名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:15:24 ID:OWhRBgTs
経営者と株主の区別がつかない奴がいるな
54名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:15:44 ID:Hpw6jdzl

>>19
マジで今の経済情勢考えると、アメリカだったらウォール街のトップ暗殺とかありそうだなw
55名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:16:17 ID:hgo5KDBW
>>40

結局そういうことだな。普通株か優先株かでも法律上の発言権は違うが、
少なくとも資本増強で国の世話になってる以上は、国の代表=株主の代表である
大統領の批判を受け入れるべきだろう。

56名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:16:21 ID:IMe250VE
経営陣の人件費で会社の経営が悪化してるようなもんだ。
57名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:16:40 ID:Hpw6jdzl
>>32

”公的資金注入”って言う意味わかってる?w
58名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:17:00 ID:cwCNmWS4
アメリカ人は本当にゲス野郎だなwwww
59名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:17:10 ID:sqluBcxR
さすがユダヤだ
つぶれそうでもなんともないぜ
60名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:18:13 ID:vpd6muDH
当選したら言葉でなくて行動で示さないと。

巨額の報酬を得る連中を具体的にどうするの?
61名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:19:32 ID:m2IAmVSo
人から借りた金でギャンブルやって、買った分の1%もらえる。
負けてもノーリスク。そして来年同じ仕事があるかどうか分からない。
穴に賭けて一生分稼ごうとするだろ
62名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:20:49 ID:oRU0TITX
Aロッドが10年かけて貰う給料をわずか1年で貰うのが北米金融機関のトップ
しかも会社を傾かせながら
63名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:21:23 ID:OWhRBgTs
>>61

勝てば一生遊んで暮らせる
負けてもクビになるだけ

そりゃー大穴に全額ぶちこむわな
64名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:21:33 ID:uMpaxiIu
経営や経済や論理の前に、倫理の問題として言ってるんじゃないの?
「恥」ってそういうもんだろ。
65名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:22:16 ID:QadFvCFq
つか、こう言う奴らって会社潰れる前に逃げ出すしな。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:22:49 ID:hgo5KDBW
>>60
このままなら株主としての権利で経営陣解任だな。
オバマも順番を考えないと行けないことくらい分かってるはずで、
今は警告を発した段階だろう。

67名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:23:17 ID:oRU0TITX
リーマンブラザーズのCEOも資産が1000億ぐらいあったそうだ。
まあ会社は潰れたんですけどね
68名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:24:14 ID:5gljQktg
日本って昔は社長と平社員の給料があまり違わない国だったよね。
69名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:26:05 ID:m2IAmVSo
そりゃお前、リーマンとかGSとかモルガンとかシティとかだったら、
自社でレポートを発表すれば相場が大きく動くんだもの。
第三者名義の投資会社を海外につくっといて、
チョコチョコと手を出させるだけで大儲けだわな。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:26:29 ID:7vq/TmOW
公的資金を注入する際には経営責任を問わないと
納得しがたい
71名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:26:47 ID:fqqTINQc
日本の糞公務員共にも言ってくれ!!!!!
72名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:26:50 ID:Rv/j0vr9
そりゃそうだ
なんか制裁くわえろ
73名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:27:13 ID:JGVmhv03
>>68
今も世界的にみれば差がない方だよ。
74名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:27:40 ID:pccM0mNn
どう見てもオバマはアメリカを共産主義国にしようとしてるだろ
75名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:28:06 ID:m2IAmVSo
>>68
今も欧米よりはるかに差は小さいぞ。
少なくとも、出張全部を自家用機やファーストクラスで往復する社長は、まずいない。
ホリエモンブームの頃、
「日本は経営者になるインセンティブが小さい。だからプロの経営者が出てこないんだ」
とか批判してる学者もいたな。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:28:29 ID:QadFvCFq
>>68
今も精細企業は社長の私財を削ってやりくりしてる所ばかりですよ(つДT)
77名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:28:32 ID:nWYSpGCe
自分のボーナスのために支援してください
78ドジムトローペンVer.Ka ◆8onQlPR8yo :2009/01/30(金) 11:28:59 ID:a6IJJfKn BE:1500496676-2BP(35)
オバマはまず、元凶のクリントンに言え。
そしてクレジットカードの方は元凶のカーターに言え。
79名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:29:40 ID:5gljQktg
>>73
>>75
>>76
そうなんだ。もう少し日本的経営に回帰していったほうがいいよね。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:33:07 ID:l+bLO/Nn
別に、高額の賞与をもらってもいいさ。
税金投入されなければ・・・・な。
81名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:33:13 ID:JGVmhv03
>>79
日本的経営なぞ幻想だからw
あんなのは戦後の特殊事情がそうさせたのであって日本的でも何でもない。
日本的経営も欧米流と同じくらい問題だらけだ。
82名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:34:54 ID:QadFvCFq
>>81
しかし、会社の状況に応じてダウンサイジングするのは当たり前だろ。
会社の規模縮めて給料そのままとかありえねえだろ?
83名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:35:42 ID:BOA2IMz4
>>51
派遣切りをするのは企業を守り利益を出すという「経営に対する」責任を見事に果たしてるだろw
巨額ボーナスは企業の株主=公的資金注入者への損害になるから無責任なわけでさ
っつかそういうのは「企業の社会的責任」という。

>>79
日本的経営とは何か、という問題だろうな。
派遣法改正なんざ日本的経営が作りだした歪みそのものだった。

経団連会長とか現在は公的職すぎてボランティアでやりたい人いないだろ
首相の年俸5000万、後先考えずに政府批判だけしてるテレビアナウンサーが5億。前者を選ぶね。
社長の年収が4000万どまりだったら、新しい会社興して上場詐欺で50億くらいかすめ取って悠々自適に引退するのが目標の人間も増えるだろうよ。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:36:29 ID:BOA2IMz4
前後を間違えた
首相を目指すくらいならアナウンサー目指すよ。
85名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:37:01 ID:TG2eMfZN
>>60

アメリカにあるのかどうか知らんが、特別背任で起訴、とか?
86名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:37:17 ID:yDSmVcQe
銀行は預金者から金借りてるということ忘れてる。
金融は勝手に金融会社だけで金融市場を膨らましてはじけさせて公的資金を注入
中小企業に金貸さないし。経済の混乱を起こしてるのは金融。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:37:19 ID:m2IAmVSo
またハケンとか経団連批判に食いついてくる変なのが来たか・・・
88名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:37:59 ID:pccM0mNn
>>68から>>82への議論の流れはまるで統合失調症のようだ
89名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:38:42 ID:JGVmhv03
>>82
そのあり得ないをやってるだろ、日本的経営って奴は。
ノンワーキングリッチのクビにしたり、給料減らしてますか?
新卒採用止めるか、派遣切ってるだけだろ。
90名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:42:48 ID:xKI0LioW
そりゃ税金ぶっ込んで、それがそのままボーナスに流れたんじゃかなわんわな
91名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:42:54 ID:oRU0TITX
会社の売上を1兆円ぐらい増やした任天堂の岩田社長とか
いくらもらってんだろうな
92名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:43:47 ID:l69KAv3O
だったら一度潰せよ
社内規定あるから出さなきゃ出さないで裁判で揉めるぞ
93名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:43:46 ID:QadFvCFq
>>89
今の日本の大手企業は欧米化されて日本的経営とはとても言え無いだろ。
まあアメリカみたいな馬鹿な贅沢してないって程度で。
大手じゃ日本的なんて死滅してるよ。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:44:10 ID:QBWVQEa5
単に国民感情を沈静化させるためにポーズをとってみただけだろ。
95名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:46:03 ID:c/ms7tRQ
>>92
>社内規定あるから出さなきゃ出さないで裁判で揉めるぞ
裁判やったら、赤字で公的資金導入してる金融機関の役員にボーナス出る
その社内規定が無効ということになるよ。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:46:20 ID:PZsDhvrl
これこそ国で特例措置作って来んなきゃ無理だろ
給料支払いの約束反故にしていいならいくらでもしてくれるよw
97名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:46:42 ID:l69KAv3O
3ヶ月以内に結果を出さないと
駄目大統領になるから彼も大変だな

多分駄目だろうから後が心配だ
98名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:47:43 ID:BOA2IMz4
>>93
その日本的経営なるものが具体的に何かって話ですよ
99名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:47:47 ID:JGVmhv03
>>93
そもそも日本的経営の定義がわからないが、
日本企業から働きもしないお飾り管理職が一風されたのかな?
ノンワーキングリッチに大金を渡し続けるのも馬鹿な無駄だよ。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:48:15 ID:JGVmhv03
一掃だw麻生ったw
101名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:50:09 ID:2cpFNSzR
普通にそうだねw
102名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:50:27 ID:rnJ3NjVO
いくら吠えても巨大金融機関の恫喝にしたがわざるを得ないのかねぇ。
「じゃあ潰しちゃうよ?いいの?」みたいなw
103名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:52:53 ID:QadFvCFq
>>99
ノンワーキングリッチや政府関係者が民間企業に食い込んで利益を貪ってるのは世界中同じだよ?
狡賢い人間が暴利を貪るのは誰しも企てる事。
104名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:53:06 ID:HC9+KmSI
オバマもなぁ

CNBCの「単純化しすぎ」って指摘はもっともだと思うぞ。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:53:41 ID:PJhOPQph
取締役と会社との契約だから変えられないっていうやつは
契約ならなんでも実現しないといけないと思ってるの?ちがうでしょ?
106名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:55:06 ID:yZNLUlMB
国債とかは公務員の借金だと思う
107名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:56:22 ID:hA+PRJ4r
ユダヤ教聖典タルムード(通称:ユダヤ民法)



「異邦人の女は動物として選ばれた(造られた)」
「他の民の資産はなべてユダヤの民に属し、必然的にいかなる良心の咎めもなく占有する権利がある」
「神はユダヤ人にすべての方法を用い、詐欺、強力、高利貸、窃盗によってキリスト教徒の財産を奪取することを命ずる」
「もしユダヤ人が異邦人の落とし物を見つけた場合、返す必要はない」
「法廷においてユダヤ人が異邦人を騙す事は差し支えない」
「ユダヤ人は異邦人を罠にはめるために虚をついても良い」
108名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:56:23 ID:nclREY/F
日本の首相や国会議員にはいないタイプ

日本も首相ポストだけは国民の投票で選ぶべきだな

老害のはびこる日本の国会は見苦しい
109名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:56:27 ID:oRU0TITX
AIGも救済騒ぎになってる最中に数十万ドル使って接待旅行してんのを叩かれたりしてたな
全米おばさん化現象が進んでいる
110名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:57:29 ID:NyufrT23


リーマンの奴らはあと二年分の給料潰れてももらえるらしいな。2億円
111名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:58:37 ID:inffZJcW
>>104
>CNBCの「単純化しすぎ」って指摘はもっともだと思うぞ。
いや単純だろう
ハイリスクハイリターンの取引に没頭しすぎて会社に大損を出させて
政府に助けてもらったのにその援助金をボーナスとしてもらう

普通大損出させた時点でクビだろう
なんでボーナスが出るのか意味不明
112名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:59:03 ID:3aOwdI9m
>>8
ゼロリスクハイリターンでしょ
113名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 11:59:27 ID:Zpb3pLHM
公的資金を入れた段階は、国有化とはいえないかもしれないけど
政治的には、実質国がオーナー。
経営権は、国に乗っ取られた状態と思わないのが厚顔無恥なところ。

取締役会だけで給料を決められると思うところが
常識外れ。
114*:2009/01/30(金) 11:59:35 ID:17UH31ZS
夕張市の公務員を思い出した。

夕張市の公務員は粉飾決算で巨額の赤字を隠蔽していたから、
もっと、たちが悪いけどね。
115名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:00:41 ID:oRU0TITX
まっとうに考えれば、経営のスリム化なら役員報酬なんて一番に削るトコだよな。
116名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:05:09 ID:c/ms7tRQ
>>96
>給料支払いの約束反故にしていいならいくらでもしてくれるよw
役員に給料なんて無いだろ。
しかも、ここでは報酬ではなく賞与の話をしてるんだよ。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:05:47 ID:d9+Xy8AE
>>16
そうとしか言えないんだな。
118名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:07:06 ID:/fjOGez7
ブッシュよりはまともな大統領のようだな
119名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:08:21 ID:LsNGOKvn
アメリカの納税者も馬鹿だな。
120名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:08:41 ID:PJhOPQph
アメリカの投資家、株主って結局証券屋と格付け屋の馴れ合いに騙されて
何の価値もない紙切れつかまされたような哀れな人間ばかりなんだな
そして時価総額100兆円単位で吹っ飛ばした取締役どもにいまだに1兆円もボーナスとられて
121名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:09:00 ID:AFfUPW7x
いい生贄がみつかりましたな
122名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:09:11 ID:+3iK3kK1
国民に対しての口先での御機嫌取りだわなww

ビッグスリーに対しても何か言えよ、実行しろよwww
123名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:10:04 ID:X1wnRYq5
「社内の規定だから高給を貰うことは正しい」
「潰すには大きすぎるから政府は我が社に公的資金を注入すべきだ」

こんなこと言ってるからアメリカ国民に叩かれるんだよ
124名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:10:17 ID:rnJ3NjVO
>>122
確かに。製造業は額に汗してるからイイ!ってことなんでしょうかねw
125名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:10:59 ID:9JKTO1RD
今まで何十年も 当たり前の様にして来たから
怒っても分からないだろ

資金注入しても中身が変わらなきゃ意味なしって事も
これからアメリカが経験していく事になるだろ

利権も絡んでるから失脚と暗殺もあるかもね
日本でもある位なんだし
126名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:11:32 ID:K25s8K+o
>>68
米国のマスコミが、その日本の良さを特集していたというのに・・・
「社員と同じ食堂で食事をする日本航空の社長」って題で・・
127名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:11:43 ID:emsyXU4Y
>>108
でも麻生と小沢と決選投票されても困るだろ
128名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:12:33 ID:f9V6HB4Z
酷評して、次は何かするの?
129名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:13:35 ID:K25s8K+o
>>123
「公務員の給料は人事院の規定だから正しい」
「公務員の給料が払えなくなったら、税金を上げればいい」

日本も同じですねwww
130名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:14:48 ID:Qpkhv9cI
小浜よく言ったGJ

日本でも言えることだけど、公的資金の援助を受けながら
年収1000万以上もらってる奴らは氏ねばいいと思う
131名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:15:11 ID:oRU0TITX
リーマン潰して恐慌ひきおこしたのがトラウマになってて
もうああいうことできなくなっちゃったんかな。
うまいやり方だったね
132名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:15:29 ID:inffZJcW
>>129
だから日本でも叩かれてるじゃない?
何言ってんのか意味不明
133名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:17:13 ID:fynwY0bI
>>35>>49
脊髄反射乙。
もう少し冷静に考えろよ、漏れは金貸しの擁護なんぞ何も書いてないだろ。
ただ手法は良く似てるだろ、所詮は人間の行動・言動なんぞほとんどパターン化できる。
漏れはコイツが世界の救世主なのか稀代の詐欺師なのか見極めたいだけ。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:18:01 ID:OAJMjeRp
ムセキニンノキワミ、アッー!
135名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:18:01 ID:hA+PRJ4r
【イスラエル】「ハマスを日本のように屈服させよ」=イスラエル [01/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231904912/
136名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:18:26 ID:CG0zS5V4
>>115
削りたくないんだよ
分かってやれよ
137名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:19:01 ID:BVYwS3QC
さすがウォール街の人々、もらったもの勝ち、おとがめなし
138名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:19:27 ID:AhpmDWBR
金融機関の不明瞭な実態に鍵を掛けて門番を置く最初のチャンスだな。
おそらく、抵抗出来ないだろう。
139名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:19:35 ID:X1wnRYq5
>>129
あるあるww

>>132
馬鹿に分かりやすく説明すると批判の対象の類似性ってとこかな?
140名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:21:20 ID:nclREY/F
国会議員って政策出さないやつのほうが多いよね?
あいつらほんと呑気だわw 

金持ちはうらやましいけどそろそろいいかげん死んでくれ。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:22:06 ID:AhpmDWBR
金融機関から逮捕がでないのは今の内だけだよ。
騙されて損した奴、いっぱい居るんだから。
とにかく、これが最初の取っ掛かりだ。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:23:27 ID:2JOV+lzx
わずか数年で

新自由主義→共産ブロックチックへw

まさにマルクスそのまんまw
143名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:25:19 ID:6siHsl/O
当たり前の事を 当たり前に言う事がニュースに
なる異常な事態と言う解釈で宜しいでしょうか
リーゼン閣下
144名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:26:11 ID:EdtwMkHW
可哀想に、米国民の税金は金融経営陣の巨額ボーナスに化けちゃったのか。
アホらしくて真面目に払えんだろうな。
145名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:27:15 ID:AhpmDWBR
いや、俺には原油吊り上げ疑惑、ヤクザのマネー
ロンダリング、格付け疑惑、株価操縦、風説の流布、
テロ支援、ユダヤ支配、いろいろと知りたい、聞きたい事がある。
146名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:30:33 ID:AhpmDWBR
法律の枠外でも、こういう手法で内部を調査する事
が世論をバックに可能になった。
これは日本の金融当局も参考にすべし。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:32:24 ID:k9bIxIRf
とりあえず怒るだけという日本タイプ大統領ここに誕生
148名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:32:49 ID:ZLIgUFjh
1 切腹ですね!わかります
149名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:36:37 ID:xl5JO0ps
>>16
だから、そんな会社一回潰そうってなるわけだがw
150名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:36:52 ID:hk9t28AU
>>37
結果を見ればFRB議長でも間が抜けてるよ
151名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:36:57 ID:G9tv0F4O
さっさと国有化しないからこういう事になるんだ。
米国民の血税はまたしてもごくごく一部の
富裕層によって搾取されていく。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:37:40 ID:OCHgNuYB
だから税金なんかいれずに潰せばいいんだよ
当然その会社で働いてるのは自己責任なんだろ
取引してる会社だってそう
利害関係あって損した人とかは、文句あるなら裁判でもして経営者訴えればいいじゃん
153名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:38:41 ID:XizKW0Wo
こんなざっくりした批判じゃなくて、個別に、支援するときに支援する相手と、
役員報酬なんかをどうすべきかとかきちんとネゴれよ。
業界全体でくくるなんて乱暴すぎ。
中には健全な経営してた連中もいるかもしれんだろに。

そんなだから「アメリカのノムヒョン」とか言われてんだよ主に俺に。
154名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:40:30 ID:441FwrPw
>>37
傾いたどころか潰れた所もあるけど
エリートが経営してたんじゃないの?
155名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:40:56 ID:Ogt63dWP
金の亡者に何を言ったところで暖簾に腕押しで、
つまるところバカは死ななきゃ治らないわけで。
156名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:41:05 ID:Xiz6iblN
敵作ってすぐ殺されそうだなこりゃ
社会的になのか死という形を持って殺されるのかは分からんが
157名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:41:22 ID:hk9t28AU
>>153
ガス抜きもあるでしょう
158名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:44:28 ID:JMWweTAH
税金投入される身であるからね
つぶしてよいならそうするんだが、影響が多方面に及ぶからつぶせないだけ
金融や自動車など巨大産業はすでに株主のモノという立場を離れて社会的なもの
そういった立場であるなら、カラスの勝手は許されない

という論調が増えてきたな

159名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:45:48 ID:nclREY/F
あいつらが怖いのはロサンゼルス暴動のように行動力あるからな
自殺ばかりの日本人とは行動力が違う。

160名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:46:01 ID:+UF4z3dI
アカウンティングの教授がもういい年なんだが今辞めたら株にしてる退職金がとんでもないことになるから絶対に辞められんと言ってた
アメリカってそういう奴ゴロゴロ居るんだろうな
投資してリタイアメントに備えない奴は馬鹿と言ってた外資系の社員とかもどうしてるのだろうか
161名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:48:44 ID:TCh3MzOg
そっか。
報酬じゃなくて賞与のことなのか。
162名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:54:51 ID:mTHaI6Xw
オバマ疲れた
163名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:55:45 ID:q8RcwkD5
これはとんでもないグッドフレンドですね。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:58:08 ID:inffZJcW
そういや糖蜜が貢いだ90億ドルもボーナスに消えたな

あの連中、いかに金をだまし取って自分の懐に入れるしか考えてないのかよ
165名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 12:59:21 ID:q8RcwkD5
強欲資本主義w
166名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:00:13 ID:ylZirqcp
医師と政府系金融業は似ていると言われる。失敗しても収入があるという点だ。
もちろん、どちらも資格や操業免許を得るには
相当の努力が必要なのは間違いないが、
医師は、患者を死なせてしまっても、治療費を請求できるし、
政府系金融業は、枠内にいる限りは、庶民をどんなに犠牲にしても、金が入ってくる

当然のことながら、いくら金が入ってきても忘れてならないことがある。
金は、技術の代わりにはならないということだ。

技術が衰退してしまえば、いくら大金を持っていても意味がない
最悪の場合、以前なら金さえあれば得られたサービスが、
今は、どんなに大金を積もうが、世界中どこ探しても受けることができない、ということになる。

人は生きるために競争する。勝ち上がるために金を貯め、力を得る。
しかし、朽ちていった者達は二度と帰ってこない。敵であれ味方であれ、
失われた技術が蘇ることはない。金の力で再現できるのには限界がある。
もし、残すべき技術を、金の力で潰したのなら、その罪は自ら、血の涙を流して償うべきだ。

金なんて存在しなければよかったのだ。どっちにしても技術が消えれば文明は消える。
金が消えても技術があればいい。しかし世界の長者達は技術よりも金を選んだ。
自ら技術を磨くことをせずに、人を競わせ、あるいは敵を作って、技術を滅ぼしたのだ。
どんな偉そうに良いことづくめの言い訳を並べ立てても、その言い訳で過去の技術が
涅槃から舞い戻ってくるようなことはないだろう。

いつか分かる。今日の100円は、明日の100万円よりも強いということが。
時間稼ぎして民衆を老いくたばらせ、穏々と暦をめくりながら収入の日を待ちわびるだけの、
その浅ましく図々しい、無限に傲慢なる態度が、いつか目の前を焦土に変えるだろう。
167■経営責任を問わないからこうなる■:2009/01/30(金) 13:00:27 ID:yk2eINnH
>1
金融機関をやり玉に挙げる批判方法を「ことを単純化し過ぎだ」
(米CNBCテレビ)と懸念する声も出ている。
→何がどう単純化しすぎなんだ?

そもそも公的資金を注入する段階で経営者の首を全部切るべきで、
賞与の額とか言っていること自体がナンセンス。
(経営者責任問うと公的資金拒否されるとか、関係ない。
 だったら一度潰して国有化すれば良いだけ。経営者の泣き言に
 いちいち付き合うから理があるように見えるだけで、そんなものは皆無だ)
168名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:00:49 ID:LsNGOKvn
そろそろ暴動テロがおきそうだな。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:01:38 ID:BOA2IMz4
>>164
その分は優先株の持ち分を増やしてもらって、
現在は優先株だから潰れても確実に優先的に回収が可能な立場で、
転換すれば筆頭株主として経営権を握れる立場ですよ。
損はない程度にきちんと処理してると思いますが。
170名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:04:11 ID:inffZJcW
>>169
優先株分の収益一年分は円高で消えたけどね
つぶれはしないし長期的に損はしないかもしれないけど出すのが早過ぎた

出した直後にボーナスに化けてしまったし
171名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:05:54 ID:3Kj8sPlt
馬鹿だなあ
わざと貰ってから会社に返せば美談になったのに
馬鹿アメリカ人ならその程度だませれるぜ
172名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:08:17 ID:yXjbxyiR
汗水流して働いてる人の上で踏ん反り返ってるようなものだからなあ。
形を変えた奴隷制度みたいなもんだ。
173名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:13:24 ID:2qNXMNOH
>>1
また日本企業の優秀さが露わになったわけだが・・・・・
174名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:18:40 ID:3aOwdI9m
>>37
エリートて何を基準に決めてるんだw
真のエリートとは・・・

庶民だとなりふり構わずサバイバルでこの先生きのこるのが重要だけど
それ以外の要素が求められるのだろうな

で今の支配層はそれを持っているかというと・・・
175名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:19:01 ID:TG2eMfZN
>>126

俺も見た。CBSイブニングニュースだっけ?
「プライベートジェット機ではなく、路線バスで出社」とかな。
176名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:26:11 ID:3aOwdI9m
>>74
銀行が国家の資本注入を要請したんだが
アメリカの銀行家、資本家、金融機関が社会主義政策を望んだんだぜw
177名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:29:04 ID:PKHZG/ov
まあ契約のタイミングが去年の11月以前ってことなんだろうな
それでも株式会社なら株主がだまっちゃいないだろうけど
178名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:32:04 ID:3aOwdI9m
>>142
まさに天才だな(`・ω・´)シャキーン

ニクソン今の時代に生きてたら憤死してそうw
179名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:32:50 ID:y0397LhY
>>160
つか、その教授はバブル崩壊と株価下落を予測できなかったの?
その時点で無能決定じゃん
180名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:35:16 ID:Re4DEF6H
>「ことを単純化し過ぎだ」
難しく考えすぎです
181名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:38:56 ID:tooi5xkd
公的資金で株を買い取って事実上国営化してから
経営陣の報酬を株主権限で決めればいいじゃん。
182名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:51:02 ID:rvfAyJx9
>>181
経営陣の報酬は着任時にきます。それが11月前だったんでしょうね。
経済状態の変化の条項をもってなければ、役員は当然、金(金に名前はない
し、借金だろうが利益だろうが)をもらう。
なんら、法的に糾弾される問題はないと思う。
183名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 13:53:24 ID:G1HtzPRn
西麻生の4億円マンションに住むといわれる、
日産のゴ〜ン社長ですら賞与は減額とかいっているからな〜。

非正規従業員をリストラして0にして、赤字で税金の支払いがなくて
税金の投入ないという違いはあるが。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:03:25 ID:AV92GgZ0
経営陣に回る分のボーナス分の給料を従業員に回せばいいのにと思う。
185名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:05:23 ID:m2IAmVSo
>>182
法的には全く問題がないけど、感情的には納得できないってのもまぁ普通だろうね。
両者ともに声高に主張するようなもんでもない。
186名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:06:26 ID:ojiSggj/
総理大臣より、大統領制のほうがシステムとしては優れていると思う
187名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:12:55 ID:tSv898jW
>>16
そりゃまともに運営できてる会社に限っていえることだろ。
公的資金もらうなんて半分倒産したようなもん。
188名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:21:59 ID:YDema816
>>18
賭博師が人の金で張るようなもの
189名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:35:02 ID:Ou+BSB0I
>>139

A「お前金使いあらすぎww(正論)」
B「お前んとこも金使いあらすぎww(正論)」

でもここはBの金使いについて問われているからAを引き合いにだすのは話が進まないし荒れるもとにしかならない。

よってBの言動はナンセンスである

しかもBの文章がまるでAの言動を否定するようなニュアンスだからAも疑問に思ったってのが実際のところだろ。

つまりお前の指摘は的外れなわけ。残念(笑)
190名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:38:11 ID:whQeqscr
で、この賞与は何に対する賞な訳?
191名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:45:25 ID:L99gwe8k
うまく公的資金引っ張ってきたで賞
192名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:58:50 ID:LSSCxwwu
けしからんって言うなら税金がっぽり取ればいいのに
そうはしないんだな
193名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 14:59:34 ID:FPC0ziLD
>>16
公的資金投入前に社内規定のその項目を排除するべきだったな
194名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:02:51 ID:inffZJcW
>>193
公的資金投入前に議会でそんな話が出たよ
公的資金を受け入れた金融機関の経営陣年収は50万ドルまでとか
退職金の制限と経営責任の追及などの話があったが
ブッシュが全部スルーしたらしい
小浜が納得できないのが当たり前
195名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:05:17 ID:OVrBhdZH
小泉橋下みたいに、盛り上げて民衆を味方につけながら改革していくパターンだろうな
>「ことを単純化し過ぎだ」(米CNBCテレビ)
っていう批判は、朝日と同様の批判である
朝日もワンフレーズ政治とか批判していた

オバマとブレーンも分かってて言ってるんだろう
196名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 15:29:57 ID:4EDAZ6B+
ル・ボンの「群集心理」、マジおすすめ。
197名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 16:53:01 ID:Rv/j0vr9
コイツらは潰しても良いけど、またリーマンショックみたいなの起きるよ
って言えるからこんな舐めた態度取れるんだろうな
198名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 17:39:21 ID:H09BPOVA
支援を受けながらボーナスって
あいつらの自分さえよければ良いって考えは凄いよなw
199名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 20:23:55 ID:FbgJ77o4

利益も全部株主に配当して、いざ国が助けてみたら内部に資金ゼロ
間違いなく確信犯
200名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:08:48 ID:ZHYTn6LN
そりゃ支援したお金がボーナスに流れてるんじゃ、こいつら雇うために、税金使ってる
のかよと思うよ。つーかこんな経営は一度潰して、経営者裁けよwww
201名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:17:07 ID:4Xi8MHto
この手の単純な非難は、財務長官か誰か、もう少し下の人に
言わせた方がいいんじゃないの?
202名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:21:50 ID:NB6aP7MP
そういやUFJの金もボーナスに消えたよな。
すぐ口座解約したわw
203名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:21:57 ID:nJO7O8l3
どうでもいいけど2chで『けしからん』っていうとエロしか思い浮かばん
204名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:27:11 ID:plrX2y4J
>>36
地方公務員だと退職後にぽっくり逝くんだ
年金に優しいから
205名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:37:08 ID:vOuvE7JY
公的資金を貰わない所であれば幾らでも貰えば良い。公的資金を貰うのなら、止めろ。
206名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:37:28 ID:c/ms7tRQ
オバマは賞与のこと言ってるのに、報酬と勘違いし続けてる人がいるね。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:38:04 ID:L8miA6+L
           (^o^ )
         /   ヽ    
        | |   | |     まわりの人間がお前にはそれはぜったいにできないという
        | |   | |       ならばやってみせよう
        ||   ||        自分の可能な限り適する環境を選択し
        し|  i |J       実現してみせよう
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
208名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:38:26 ID:4m+74vvh
日本の金融界もそうだよな。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:41:03 ID:wl/XwTLP
賞与は賞与。きちんともらう権利がある。
経営不振とは別の話だ。
1にもあるように、単純思考の幼稚なコメントだな。
こいつは器が小さい。
210名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:49:33 ID:X2SLAxoL
>>209アホ
賞与は自分等で稼ぐもの。
211名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:54:07 ID:xJV6zpSn
日本の銀行も公的資金で救ってやったところは多いんだから
それで経営が起動に乗って潤ったのなら多少は返済したらどうなんだ?
212名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:55:14 ID:vpnRdZPr

アメリカの銀行が悪いことをしてもたもたしている間に、日本の銀行は建て直しをはかれ。
213名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:58:07 ID:vpnRdZPr

税金は大事に使え。
国民が汗水たらして国におさめたんだから。
214名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 21:58:53 ID:3obhrYgl
>>1
小泉・自民はこういった考えが無かったんだよな
215名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:11:13 ID:4z1VtEw0
>>209

役員の場合

役員報酬・・・・事業運営の対価(会社の経費となる)

役員賞与・・・・利益処分(経費とはならない)利益が確定してそこから株主への配当や役員への賞与にまわす

じゃなかったっけ?
216名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:15:28 ID:nwV4V/ng
おそらく、追求受けなければ、引き受けたときの契約条項だから…
で、それを曲げてでも、何とかしろってことなんだろうな。へたに折れると
ほかもそれにならえと飛び火するのがやなんだろうな。自動車みたいに賞与カット
改善策を示すとか引き換えを支援条件にすればもう少しすんなり
いくわけないかな
217名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:16:54 ID:/uEHrwlj
政府が株主として、経営陣を背任で訴えれば、
ボーナスをそっくり取り返すことができるだろう。

手間はかかるけどね。
218名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:17:43 ID:nk3E5Ppb
国に懇願して金を入れてくれと言ってる段階で
その企業の社員全員優秀じゃないんだよ
もうオバマ全員首切りしていいよ
ダメリカ人の90%は支持するだろうよ
219名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:18:17 ID:nk3E5Ppb
>>209
税金入れてもらってそれはないだろw
220名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:19:21 ID:QuketNB5
このスレ読んでいる人、
土光敏夫さんって知っている
心に”公”をもつすばらしい経営者。
彼のような(昔の日本人の)考え方が世界を救うとおもうよ
221名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:19:24 ID:/uEHrwlj
就任時の条件にしたがってのボーナスだったとしても、
これは事情変更の原則に該当事由になるだろう。

つうか、会社が経営者の不手際で組織が大幅に変わって、
これが事情変更に当てはまらないとしたら、
いったいこの世の何があてはまるのか(笑)。
222名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:22:46 ID:OcgPUp5N
株式会社を違法にすればいい 将来そうなりそうな気がする
223名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:23:38 ID:aIfAeuDO
損こいたトレーダーとか社長とか
全員処刑すればいいんだよ
224名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:26:12 ID:vpnRdZPr

怒るだけなら大統領でなくてもできる。
大事なのはこれに対してどんな指令を出すかだ。
225名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:29:42 ID:rz+eGqot
地雷原全力ダッシュで何とか許してやれよ

0本成功⇒ボーナス&全財産全額没収
1本成功⇒1%ボーナス返却&全財産没収
2本成功⇒2%ボーナス返却&全財産没収


226名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:29:44 ID:RyQ+3Rvf
リーマンブラの駄目社員を抱えた野村さんも
5000億近い損失だ。野村もアホほどぎょうさ
んボーナスを払ってやったそうだ。所詮株屋
は株屋だ。潰れるしかないでしょう。絶対に
公的資金など入れるなよ。
227名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:30:21 ID:TG2eMfZN
>>222

何でだよ。全然関係ないだろ。
228名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:30:39 ID:JU5hnmXc
オバマの意見は正しい

恥知らずだと険しい顔と強い口調で言っていたのを見てびっくりしたよ(´・ω・`)
229名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:35:19 ID:onuY8Hn5
どこかの前他人事総理とは大違い。
230名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:36:55 ID:uexjX73g
公的資金投入会社は、経営陣と管理職名前、新聞に掲載のち
一人一人賞与、給与どうするか、語らせろ。

日本は甘い。これから世界大不況が本格化したら、輸出はだめ内需拡大と
言っても、今まで大企業態度がテング。誰も助けたいとは思わない

車誰が買うの?

大型家電製品誰が買うの?

住宅誰が買うの?

もう日本に内需拡大は無理、公的資金投入せず倒産させろ。
同じような会社が多すぎる。
231名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:39:03 ID:LpzZdYRA
>>209
賞与はなんでもらえるんだっけ?
232名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:39:56 ID:0i8zLTxw
なんという、ローリスクハイリターンwwwwwwwwwwwww

233名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:40:21 ID:dv5Unggg
234名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:41:06 ID:eyh0RZh2
え、賞与て現金なん?
235名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:41:15 ID:0i8zLTxw
つまり、公的資金投入法案を否決したアメリカ下院は正しかった。
236名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:46:15 ID:2NzNpK7X
>>228
金融機関は景気を人質にとっているからな
奴らは元々相手の足元を見て弱点をついて金を引き出す汚い商売なんだよ
国から金を出させたら勝利の美酒に酔うのは奴ら的には正しい
237名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:48:01 ID:giRXCEPS
したり顔で支給するのが当たり前と力説してる奴らはなんなの?脳内エリート?
238名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:50:18 ID:mf9aD37W
GMのワゴナーCEOは10億もらってるんだっけ?
239名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:51:18 ID:Y9BhsYBy
報酬は決まってる
だったら
納税者だってこんな支出想定してねえよwww
240名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:53:06 ID:IMe250VE
公的資金を入れる時は経営陣の資産売却を法律で義務付ければよい。
それでも公的資金を入れるという経営者なら信用できる。
241名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:54:28 ID:QBn1xmmq
市民感情を先取りして怒ったんだろ
これでまた公的資金にNOの声が大きくなったら
どうしようもなくなる
242名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 22:56:08 ID:xf2noJPf
ボーナス出すなら日本の金融機関に増資引き受けてもらってから出すのが筋だと黒んぼは言っているのですね
243名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:00:26 ID:r44pxJwz
>>1
エラソーに文句いうけど。
大統領だから、実行力しめせよ。

まず、みずからが無報酬で働け。
244名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:00:44 ID:2JOV+lzx
 ここでオバマ批判してる奴って税金投入されても自分の給料に
 しておいて恥も羞恥心も持たないとかそういうタイプ?

 自分の利益なら一向に構わんが超絶赤字でキャッシュ足りない時に
 "国民が払った"税金を何十億円と貰って豪遊とか盗人だろ
245名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:00:58 ID:HFtsp/1z
>>153
>「アメリカのノムヒョン」

あれ?
ええと、あれだ。お前は俺か。
246名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:01:35 ID:vpnRdZPr

アメリカの上層部がこんなに無責任だと不安だね。
戦争などでも愛国心がないと思うよ。
247名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:01:37 ID:OExhP3iM
でどうするの?
いうのはいいがどうするのかな
それで終わりだったらうけるわwwwwwwwwww
辞退しなかったらオバマやばいぞ
248名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:02:45 ID:2JOV+lzx
 >>>243

 ニートのオマエは仕事さえ無いだろwww

 率先も何も大統領の給料なんて数千万と聞いたが
249名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:05:02 ID:wJ/u9VYI
おいおい、ひどいな。日本の官僚並だな。

一つの金融機関国営にして他は潰すか!

自己責任、自己責任www
250名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:06:50 ID:Sdhg3DCM
アメリカの場合は、こんなつぶれかけの会社を助けるために、
誰も成り手の無い役員や社長になるんだから、
それだけの報酬よこせよ?

という言い方があるらしい

実際不況で役員賞与へらしたら速攻で皆辞職したって事態は結構あるらしいから
251名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:08:27 ID:gNwTO5LS
国に援助させてるんだからオバマの主張は当たり前の話。
日本の金融危機下で公的資金が入る銀行に
条件をつけるべきでないという議論とは全く違う。
大体ボーナスの額が異常過ぎる。
一部のアメリカの金融機関は
過去の経営者に遡って賠償させても良いくらいだ。
一番問題なのは今の経営者じゃなくて前経営者
後はグリーンスパンだのああいう無茶やった連中なんだから。
252名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:09:30 ID:c/ms7tRQ
>>221
>就任時の条件にしたがってのボーナスだったとしても、
役員の賞与である以上、就任時の条件になってないと思うんだけど。
なっていたとしても(あり得ないはずなんだが)、公的資金導入という
異常事態なんだから、あなたの言うとおり、事情変更の原則が妥当すると思う。

>これは事情変更の原則に該当事由になるだろう。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:09:35 ID:vpnRdZPr

大統領が怒るなんて。ただではすまない話だ。
金融界の悪人たちも力あるので、どうなることやら。
254名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:10:17 ID:r44pxJwz
>>248
はぁ?オバマ大統領の1/4程度の年収ですが。
ニート以下だろ、オマエは。

批判するだけなら漏れでもできるけどな。
オバマはそんなもんかい?
255名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:10:19 ID:W5S5QRFb
で、やっと大統領になれたかと思ったら、金融業界の奴が、退職金総額184億ドルで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
お前らは世界に散々迷惑掛けといて自分たちは大金掴んで逃げるのかと問いたい。問い詰めたい。小1年間問い詰めたい。
256名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:10:36 ID:GfM++wJp
日本の公務員にもちょっと言ってやってくださいよ。
257名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:11:51 ID:+IrL46N8
日本の金融は法人税払えクズ
258名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:12:34 ID:HFtsp/1z
>>244
何的外れな批判してんだこのボケが。

公的資金が入ろうが入らなかろうが、
会社が十分な報酬を払わないと感じたら他所に行くに決まってんじゃん。
259名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:13:17 ID:RTWZJ5I3
8000億円くらい没収してもいいんじゃね?
260名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:14:04 ID:9N5BaXK5
破綻企業の経営者や役員は、スティーブジョブズを見習って年俸1ドルにしろよ
261名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:14:17 ID:RTWZJ5I3
>>258
とっとと他所池よw
262名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:14:26 ID:xf2noJPf
>>258
それでなんか問題あんの?
263名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:14:55 ID:Nz9i3Gm1
サブプライム証券を散々売っていた
サブプライム担当の責任者2里が30億退職金
もらってさっさと辞めたとか
264名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:15:35 ID:gvkMjjvZ
公的資金注入したんだからオバマの主張は正しい。
ただ、言うだけで何もしないのであれば言わない方がよかったな。
これで結果何も変わらないのであれば
自身の影響力の無さを曝け出しただけで終わってしまうw
265名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:16:16 ID:VkD+c3mA
ふむ、国が資金入れるって株主になるみたいなもん?もしそうなら経営に口出して当たり前だよね。
ん?共産主義?
266名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:16:24 ID:4ZdNkT7R
テレビ見てたら、白人の副大統領が
「こいつ、何空気読まない発言してやがるんだ、ボケが!」みたいな
顔でオバマみてた。
ウオール街って言ったら民主党の金ズルだろう。
マジでここに手をつっこんだら、色々なものが出てくるぞ。
これをマジでチェンジするなら、オバマ見直すけどな。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:17:06 ID:RTWZJ5I3
258の厚顔無恥ぶりにワロタw
268名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:17:16 ID:Rj8ZR4ku
>>258

>>244
> 何的外れな批判してんだこのボケが。

> 公的資金が入ろうが入らなかろうが、
> 会社が十分な報酬を払わないと感じたら他所に行くに決まってんじゃん。

自分に自信があるならそれもいいんじゃね
今更そんなサラリー高いだけの人間を欲しがる会社が
あるのかはまた別の話だが
269名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:17:29 ID:c/ms7tRQ
>>258
>公的資金が入ろうが入らなかろうが、
>会社が十分な報酬を払わないと感じたら他所に行くに決まってんじゃん。
行って欲しいんでしょ。
無能だから公的資金導入に到って、それなのに高額ボーナスってあり得ない。
赤字ならボーナス出さないだけじゃなくて、役員報酬もカットすべきだろ。
270名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:17:37 ID:HFtsp/1z
>>262
意味不明な返しだな。何が言いたいのかさっぱり分からん。
271名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:17:51 ID:W5S5QRFb
だから、以後は金融機関に公的資金注入禁止で。

あと、この金融界の連中はFBIとCIAの総力で暗殺だよな。
272名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:18:45 ID:fOXTAFsj
911の損害が3兆円ぐらいでアメリカは戦争を始めて多くの民間人とフセインの家族はほとんど殺したわけだが、
金融テロの損害が1000兆円あるけど、NYとワシントンを空爆してポールソンとブッシュと元5大証券の社長の家族ぐらいは殺しても当然文句言わないよね?
273名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:19:07 ID:4ZdNkT7R
>>258
の人気に嫉妬(w
274名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:19:10 ID:gvkMjjvZ
>>271
公的資金注入は何も同情だけでやってるわけじゃないぞ。
275名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:21:09 ID:2JOV+lzx
 >>258

 いけばいいだろ

 オマエは会社と国とどちらが立場上だと思ってんだよ

 "私的利益企業"なら"公的資金"貰うことの矛盾さえ気づかない
 わけ?

 要はオマエ銭銭銭女女女の銭ゲバだろ? モラルとか関係無く
276名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:21:24 ID:xf2noJPf
公的資金はこれ以上被害が広がらないためにやってるわけで、会社そのものを救うためにやってるわけじゃないからね
277名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:22:00 ID:RTWZJ5I3
>>258が一番的外れだったとさ・・・www
278名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:23:11 ID:IfANrAGJ
でも金融って高収入だからみんな行くんでしょ。
それで人並みにしか貰えないんだったら、そんな会社イラネ、って
なるのはまあ分かるよ。
だって仕事としての魅力はちっとも感じないもん。
279名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:24:17 ID:4ZdNkT7R
公的資金は金融不安防止のためにやってんだから、そのやった金を
自分らのボーナスとして山分けするとか、オバマは怒って当たり前だと思う。
しかし、アメリカは契約社会なんだから、公的資金投入するときに
契約書にそうした分捕り合戦はやらないように明記しとくべきだったね。
連中はセキュリティホール見つけたら、情け容赦なくむしり取りにくる
人種だから。
280名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:24:25 ID:w/9D0Sas
こうして資本主義の時代が終わり
世界は共産主義へと向かうのだな・・・
281名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:24:26 ID:6FwSTaId
公的資金入れる方が馬鹿
282名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:25:36 ID:6FwSTaId
詐欺師に金返せ言ってる、アホだ。
底抜けのアホだ。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:25:44 ID:gvkMjjvZ
まぁ無計画に公的資金注入したオバマの責任はどうなんの?
ってブーメランな話な気がしないでもない。
284名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:26:19 ID:IfANrAGJ
>>280
共産主義
社会主義
国家社会主義
民族社会主義
重農主義

お好きな主義をどうぞ。
285名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:26:44 ID:2JOV+lzx
 ああ つまり カネのために行くんだろ

 仕事自体やりがいとかじゃなく

 まさしく拝金主義者だな

 それは兎も角凍死銀行であれ普通銀行であれ私的利益追求が
 条件の企業が公的資金を貰う矛盾に気づかないバカとそれに
 伴う当然の結果としての出資者(=国民(ここではオバマ))からの
 批判を予期できないバカさ加減はあまりあるものある
286名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:26:54 ID:ltqI1Olz
日本は株主総会で役員報酬の総額を決めるが。アメは取締役会で決める。
自分たちで自分たちの給料を決めるんだから、そらでかい罠w
287名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:27:02 ID:4ZdNkT7R
それにしてもウオール街は本当にイナゴだなあ。
自分だけ勝ち逃げして国の金融システムが崩壊してもいいのか。
288名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:28:13 ID:6FwSTaId
公的資金導入はオバマ?ブッシュ?
オバマなら白人のご機嫌取り。
289名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:28:30 ID:COz9NVJW
留学生の場合、ボストンキャリアフォーラムという所に
参加しなかったり、そこで仕事を見つけられなければ既卒に
なってしまう。イギリスの名門大の院を終了してるのに悲惨な
零細で働いている人とかみた。新卒一括採用のため、
留学生の就職は非常に悪い。
290名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:28:50 ID:gvkMjjvZ
にしてもウォール街ってスラムで有名なあそこだろ?
よく五体満足で居られるよなヤツら。
291名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:28:50 ID:6FwSTaId
オバマ「富裕層様〜★」
292名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:30:11 ID:cxK16BFV
>>283
公的資金を投入しまくったのは、オバマじゃなくて前任のブッシュ政権だから。
293名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:30:36 ID:fuFZBN02
あれ、無責任すれの張本人がここにも来てるか
294名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:31:42 ID:YdUukZ/X
これって「まことに遺憾である」って言ってそれで終わり?
オバマもたいしたことないなw
295名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:32:17 ID:6FwSTaId
なんかねー政権の顔ぶれって
今までより強欲政権。
強欲オールスターズ?
296名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:32:31 ID:c/ms7tRQ
>>294
来期からボーナスカットの流れだろ。
297名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:32:42 ID:HFtsp/1z
どいつもこいつも自分に自信が無いのな。
流れによっては根拠の無い自信にあふれてそうな連中が妙に必死で笑えるわ。

で、会社に公的資金が入ったからって、
なんで個々の構成員が付き合って低報酬に甘んじなきゃならんのよ。
牢獄かよ?
だったら遠慮なく会社をつぶす方向で頼むわ。
298名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:32:57 ID:IfANrAGJ
いかに勝ち逃げするかってのがアメリカ魂だからな。しょうがない。
299名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:33:13 ID:6FwSTaId
執務室の絵画とか売って
から言おう。
300名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:33:54 ID:kpE+0s/7
うちの会社は役員と幹部社員の給料カットだよ。
301名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:34:44 ID:MOZyDm6y
302名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:35:58 ID:c/ms7tRQ
これが普通。常識だろ。

トヨタ、役員賞与ゼロ検討 21年3月期、業績悪化で

トヨタ自動車が世界的な金融危機を受けた業績の急速な悪化を受け、
平成21年3月期の役員賞与(ボーナス)について、ゼロにするこ
とも含めた大幅減額を検討していることが14日、分かった。
 トヨタはすでに今冬、管理職の賞与を前年より1割減額している。
来年の春闘にも厳しい姿勢で臨む方針で、役員賞与を大幅にカット
する方針を固め、経費削減を進める経営陣の姿勢を示す。

このほかに役員報酬も計約28億5000万円あり、報酬の減額も
検討する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081214/biz0812141213002-n1.htm
303名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:37:14 ID:2JOV+lzx
 >>297

 とりあえず日本語喋れ

 まずはそれからだ

公的資金が入るということは言わば株主資本がより国民の持ち物
 になるわけだ。その上で無能な経営者に高額の報酬払えば株主
 (=国民)は当然怒るだろ? どうせまともな反論できないバカだと
 思うからレスは要らんぞw
304名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:38:44 ID:3kYzJnvT
ラストボーナスで破綻すればいいやん。
305名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:38:47 ID:IfANrAGJ
なんとなく、クラウディングアウトって言葉を思い出した
306名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:38:47 ID:6FwSTaId
>>283
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000048-jij-int
オバマ政権で初の公的資金注入=23社に3億8600万ドル−米
1月28日10時38分配信
307名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:38:48 ID:w/9D0Sas
うちの会社も役員報酬カットだよ

下のリストラを進めるのであっても
まず上から血を流すのが常識だと思うがな
308名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:40:00 ID:X+bWIzvm
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
309名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:40:03 ID:c/ms7tRQ
そもそも、公的資金導入された会社の役員は退任すべきだ。
310名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:41:18 ID:Haa8BQsz
ソ連が昔よく資本主義の豚どもがと言ってたけど
最近本当にそう 
この資本主義の豚どもが!
311名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:41:40 ID:IfANrAGJ
そうなんだよなー。民再よりタチ悪いと思うんだが、ペナルティが小さすぎるよね。
312名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:41:41 ID:CSRL1iJe
>>133
9.5%様に言っても無駄だぜw

313名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:41:42 ID:6FwSTaId
変態記事ではブッシュはオバマの要請で
公的資金注入。
314名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:42:53 ID:6FwSTaId
http://mainichi.jp/select/world/news/20090113dde007030027000c.html
ブッシュ米大統領:「公的資金3500億ドル拠出を」 オバマ氏要請受け、議会に
315名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:43:05 ID:jISQWuJ6
変態新聞とかいって喜んでる人は知性、知能ともに欠けてる気がするんだ。
いやなら無視すりゃいいのに。
316名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:43:20 ID:yHAnjw6j

金 融 自 体 が 恥 ず べ き も の な ん だ け ど な 


317名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:43:47 ID:6FwSTaId
金融はユダ産業
318名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:44:49 ID:yHAnjw6j

世界中から緊急融資受けて助けてもらってる状態の

ア メ リ カ 自 体 が 恥 ず べ き 国 家 な ん だ し 


319名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:45:01 ID:6FwSTaId
オバマは選挙終盤で公的資金使って宣伝映像流さなかったか。
俺の勘違いかな。
320名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:46:06 ID:GdM42/jw
そう言えばJFKも鉄鋼業界と喧嘩してたな
なんか二番煎じが多いなこのポピュリスト大統領
321名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:46:34 ID:yHAnjw6j

アメリカ人は恥知らずのロクデナシってのは全世界に周知されたわけだw

322名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:46:39 ID:6FwSTaId
オバマる。
323名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:47:27 ID:6FwSTaId
公的資金ブーメラン
324名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:47:52 ID:6FwSTaId
白刃取り失敗
325名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:49:39 ID:HFtsp/1z
>「どうせまともな反論できないバカだと思うからレスは要らんぞw 」

じゃコイツがレスしなきゃいいのにな。

まあご希望どおりアンカーは付けないでやるよ。
勝利宣言のつもりなんだろなwww。おめでと。
326名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:50:42 ID:3I3eZxIF
ボーナス辞退どころか、詐欺容疑でどんどん吊るし上げる必要があるだろ。
金融は金転がしだけで何も生み出さずに利益だけを掠め取るヤクザの集まりだ。
世界中で、どれだけのまじめにコツコツ働く人間がこいつらに潰されたと思ってるのか。
こいつらの一瞬の欲望のためだけに、
一生をぶっ潰されたコツコツと頑張る人たちがたくさんいるんだよ。
けしからんなんて、生易しいレベルではない。畜生にも劣る、餓鬼だ。
327名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:51:17 ID:kGgZFcAo
勝ち逃げができるのが問題だよなあ
328名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:51:54 ID:Pmp2FzsP
>>254
まあ政治家はまず発言から始める訳だけどな・・・
まあオバマが悪いか言われてる奴等が悪いかと言えばw
329名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:52:56 ID:6FwSTaId
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/us2008/news/20090128d2m2800m28.html
(1/27)米、23金融機関に公的資金注入 新政権発足後で初
330名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:53:06 ID:2JOV+lzx
 >325
 
 アンカーとか重病ネット中毒じゃないからなオマエみたく
 
 w 外基地アメリカ信者お疲れw
331名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:53:21 ID:Pmp2FzsP
>>265
銀行、証券会社、生命保険会社が国有化・・・(`Д´≡`Д´)??
共産主義じゃんw
332名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:53:50 ID:s5rRPSBi
こうなるとイタリアみたいに税金払わない国民性ができあがって
マフィア組織ができたりするだけどな。
すまねえ

国がマフィアみたいなものか(笑)
これで騒がない黒人は馬鹿なんだと思う(笑)
黒人大統領ぐらいで喜んでるし
333名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:55:08 ID:8kb9X1N8
金融業界・・・金利ピンハネ業
派遣業界・・・人件費ピンハネ業
役  人・・・税金ネコババ業
334名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:57:13 ID:s5rRPSBi
>>246 戦争やるときは多額の金を兵士に払ったり
教育費安くできたりするというシステムがもうできあがってるよ(笑)

戦争がおきるたんびに貧困層が家族養うためにイラクで殺されるわけ(笑)

すげえ国だから(笑)

F−22作ってるのもテキサスの派遣会社の社員みたいな連中だし
狂ってるわな
335名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:58:00 ID:6FwSTaId
米財務長官の公的資金注入計画を歓迎=オバマ候補
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-10-11T142106Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-342565-1.html
336名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:58:38 ID:TsapuYVf
>>1
うん。解る。腹たつよな。迷惑かけた張本人なのに。

バイデン米副大統領、「バイ・アメリカン」鉄鋼条項を擁護
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36188020090130
バイデン米副大統領は29日、8250億ドルの景気対策法案に盛り込まれた
米国製鉄鋼の購入を義務付ける「バイ・アメリカン」鉄鋼条項を擁護した。


でっ。張本人が何を?
337名刺は切らしておりまして:2009/01/30(金) 23:59:41 ID:r44pxJwz
>>328
>まあオバマが悪いか言われてる奴等が悪いかと言えばw

そりゃ明白だわw
なのに、なぜ動かないって思う。オバマは風呂屋か?

338名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:00:55 ID:X+K+Nkzs
これは、どうなんだろ。
民間企業のボーナスに大統領が口を挟むのはおかしいな。
嫌なら資本注入を引き上げればいいんじゃないのかな。
339名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:01:16 ID:/uEHrwlj
この件でしたり顔でオバマは人気とり、とか言いたがる奴って、
金融危機について、そもそも理解できてないんだと思う。

頭は悪いけど、とりあえず気のきいたことがいいたいって感じ。
金融業のやったことは、極めて単純なレモン市場の創出と
弱者へのPredatoryな行動、
それで得た報酬は経済学的にみて有能さの証でもなんでもない。
Exploitという言葉がこれほど似合う連中もいないな。

しかし、「高報酬じゃないと他にいく」って未だ主張してる奴、笑えるw
一つの詐欺商売のタネ明かしが終わったってのに。
340名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:02:11 ID:zN315+ZA
341名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:03:02 ID:KTFLTlwm
結局、金融の中の人は国として潰せないってことが分かってるから
強気に出れるんだよな。ほんといっそ国有化しちゃえばいいのに。
342名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:03:19 ID:6FwSTaId
オバマめちゃかっけー。
日本のオバマ市もかっけー。
343名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:03:59 ID:Da218LI+
>>338
>民間企業のボーナスに大統領が口を挟むのはおかしいな。
>嫌なら資本注入を引き上げればいいんじゃないのかな。
論理が逆。
民間企業も公的資金導入を受け容れたのだから、大統領が常識的な注文
するのも許される。
オバマは世論に訴えてるだけで、強制力行使してるわけじゃないしな。
344名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:04:00 ID:zN315+ZA
チャベスかっけー。
アフマデかっけー。
プーチン脚気ー。
345名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:04:47 ID:yDutA3mP
ちなみに、トヨタの役員はボーナスゼロ円だった。
346名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:05:07 ID:zN315+ZA
公的資金 オバマ
でググルとメシウマー
347名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:05:34 ID:zN315+ZA
はあ・・
348名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:05:40 ID:sFkKZRV6
公的資金注入とバーターにすればよろしい
349名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:06:20 ID:zN315+ZA
【金融/米国】オバマはけしからん! オバマ大統領、巨額ボーナス「無責任の極み」と2ch激怒[09/01/30]
350名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:06:41 ID:KLUHhO0X
オバマはアメリカの古館伊知郎。
351名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:07:06 ID:VJqY5n5x
小浜の言ってることはよくわかる
国に助けてもらって何千万のボーナスだすとはどういう了見なんだか
352名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:07:35 ID:zN315+ZA
yes,we can
そう我々は国民を騙せる
353名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:07:35 ID:Da218LI+
>>340
>http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34256820081011
オバマ氏は「現在の金融危機には多くの要因がある。われわれが現在手に
しているあらゆる手段を用いることが極めて重要だ」

その一環として、役員の高額ボーナスをやめさせるべきだよな。
そうしないと、公的資金導入の効果が薄れる。

オバマも公的資金導入自体は賛成つうか積極的。
公的資金導入されるほどの駄目な経営していた会社の役員が、高額ボーナス
貰うのはおかしいという、至極もっともなことを言ってるだけ。
354名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:07:56 ID:VU5ovNpq
こういう正論は危ういものを感じるな。
355名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:08:17 ID:zN315+ZA
詐欺師に騙されたオバマ
356名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:09:29 ID:zN315+ZA
オバマは小物詐欺師
357名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:10:11 ID:adqGCOGa
>>354
氣持ちは分かる
358名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:10:55 ID:7OxiRb0y
汚くない金融なんて金融じゃないとですよ。
大統領にはそれが分からんのです。
359名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:13:27 ID:jna10Fn6
あの国もおっかないからなあ
役員達はいい気になってると魔人弁護士が数十年前の判例持ち出してきて
裁判で丸裸にされるかも知れないな
陪審制だし
360名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:18:15 ID:Q2yqsFbM
>>343
銀行が、お金を貸しているからといって、貸出先の企業のボーナスに口を出すのは
変だと思うんだ。
大統領も一緒ではないかな。

公的資金も銀行融資もお金を借りているのには違いがない。

経営に口を出したければ、それなりの手順があるのではないかな。
361名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:22:15 ID:+Gabh6tk
 >>360

 自己資本と他人資本の違いくらい知ってるだろ

 それ考えた上でAIGのケースとかを考えろ

 後別に他人資本でもとやかく言われるのは世間の常識中の常識

 貸す方も貸倒リスク負うくらいなら馬鹿みたく配当してる経営者は
 追い出したいと思うが
362名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:25:42 ID:Z3G9c17V
【イスラエル】「ハマスを日本のように屈服させよ」=イスラエル [01/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231904912/
363名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:26:12 ID:4mM+iKCn
アメ経営陣が強欲なのは株主が強欲だからでもあるんだよな。

彼らが「経営陣は強欲で働きに見合わない」と思ったら、それこそ派遣切りの
勢いで超高速首切りになって放り出されるはずな訳で。そうならないのは
アメの経営者が配当とか株主に手厚くして、いわば株主と経営陣が共犯になって
会社を食い物にしてるから。

本来的には会社は株主のもので、経営陣は株主の信託を受けて執行する立場ではあるが、
会社を成長させることで収益を上げるという方向から、会社をテコにして株価を
上げるという変な方向になった時点で社会(個人+法人)と何か乖離してしまったな(強欲
資本主義の勃興)。

こうなると会社はただのツールでしかないから、CEO達にとっては会社も派遣と同じになる。
前任者が蓄えた企業力をとにかく消費して、在任中に全部吐き出させたら、
放り出してさようならってわけだ。
364名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:26:14 ID:13P7d4A0
>>359
確かに陪審制で扱うには格好のネタだね
365名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:30:18 ID:4mM+iKCn
>>360
そんな放漫経営の会社には融資なんか本来するわけねーだろ。

でも資本主義経済を運転するには銀行システムを錆付かせる訳には
いかんから、しょうがなく油を注そうとしてるだろうか。こいつの
クソ銀行とか、ましてやこいつを守りたいなんてまったく思ってねぇ。

そういう社会システム保護のための金を、私服を肥やすのに使う無能経営者を
一体どうすれば擁護できるというのか。募金を自分のポケットにいれる行為と
同じくらい下劣だ。
366名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:32:42 ID:eudkuQGY
>>360
銀行は貸すことで儲かるとふむから貸している。
公的資金は必要な流動性をファイナンスできない金融機関
つまりそれがなければ黒字でも破綻してる金融機関に
モラルハザードの問題はありつつも金融システムを守る為に注入するんだぜ。
増資の引き受けどころか銀行の融資とは同列に語れない。
詰まり実質倒産してる企業なんだよ。
税金を投入するからには国民が納得できる用途にその資金が使われなければならない
367名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:33:24 ID:AQv/jRyy
手鏡
368名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:34:13 ID:J5vAj90+
んなこといっても世界の富の90%をたった10%の人が
所有してるんだものしょうがない。。。orz
369名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:41:37 ID:J5vAj90+
要するに格差社会がグローバルスタンダードなんだよね。
低賃金労働の国際競争力が求められる限り、
世界の90%の一般労働者は搾取され続けるというわけ。
370エセ共産:2009/01/31(土) 00:44:55 ID:aGjTIFXw
陪審制良いな。 ガンガン丸裸にすべきだろう?
人類全体へ大迷惑かけたんだから、詐欺と同列に扱っても良い。

「踊るなら、命懸け」 これが21世紀のスローガンだな。
371名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 00:46:31 ID:Fsfw6kat
金融の中の人は世界経済を人質に金をせびってるようにしか見えんw
しかも人質を殺して逃げ切ろうとしてるだろww
372名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:00:54 ID:jna10Fn6
しかしいざとなれば国境を簡単に越えて逃げるからなあ、お金は。
373名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:06:28 ID:nPMf3pBa
会社のこと、社会のことなんてどうでもいい奴らだからな
仕事の価値もなくなった今、正真正銘のゴミカス
374名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:23:59 ID:snOoKPll
俺は前から言い続けてる
殺す必要がある
10人くらいでいいや
殺されると思ったらこいつらもしゅんとなる
命の保証などしてやるからこうなるんだよ
375名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:25:10 ID:LNksQfXq
よくアメリカ国民も黙ってるよな。
マゾなのか?
日本なら、ここまでの格差になったら、暴動発生するだろw
376名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:37:29 ID:blH7buAD
>>374
やってみればいいじゃん
ブラックウォーター社の傭兵部隊に警備された、山手線内並の広さのゲーテッドコミュニティに侵入して殺してみろよw
377名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 01:49:51 ID:x/a5ACFJ
>>375
ないな。日本でも2chなどで毒づくのがせいいっぱい
378名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:12:48 ID:Dw0P3aTb
>>374
実際にそれやった中国行くといいよw
379名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:13:10 ID:Da218LI+
不況にあえぐフランスで決行された29日のゼネストで、パリのバスチーユ広場からの街頭デ
モに加わった労働者ら多数が同日夕、終着点のオペラ座前で公務員削減策などに反対す
る集会を開き、「サルコジ(大統領)辞めろ」と気勢を上げた。

仏労働総同盟(CGT)のチボー書記長によると、デモ参加者は全土で100万人に達した。

パリの税務署員ジャンピエールさん(40)は「カネがないと言って人減らしをしながら、銀行
救済に巨費を投じるのはおかしい」と批判。http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009013000084

「政府が助けるのは金持ちだけ 、サラリーマンは毎日苦しむだけ」
「サルコジが知らないうちに、若者や高齢者はどんどんひどい目にあっているのよ」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4050390.html

フランスが今年、16年ぶりの景気後退に見舞われ、失業率が10%近くに達すると予想さ
れる中、労組側は銀行支援策などよりも雇用確保を最優先するよう要求。パリ、リヨン、
マルセイユなどで29日午後、数万人がデモを展開した。http://www.jiji.com/jc/c?g=int&rel=j7&k=2009012900638

既得権維持を訴えるストや街頭デモはここ数年、交通まひなどで被害を受ける国民から
の支持を得にくくなっていたが、最近の世論調査では7割が今回のストに賛成している。
ストが勢いを得ている背景には、昨年11月の失業者増加数が過去15年で最悪の6万4
千人を記録するなど、景気悪化が国民生活を直撃している現状がある。 http://www.asahi.com/international/update/0129/TKY200901290343.html

ストを呼び掛けているのは共産党系の労働総同盟(CGT)など8労組。国鉄や地下鉄、
バスなど公共交通機関のほか、電気、ガス、通信、郵政、教職員などの公共部門が
既に参加を表明。さらに不況で人員削減にさらされている自動車、銀行など民間部門
にも広がりを見せている。http://www.kahoku.co.jp/news/2009/01/2009012801000620.htm
380名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:15:39 ID:FGIt6+MC
韓国の富裕層狩りを思い出すね。  たしか思想的な理由で富裕層を殺すカルトが存在した。
381名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:17:10 ID:zN315+ZA
もう終わりだーポッポ
382名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:19:51 ID:j40RJDzY
そんなのかんけえねえ
383名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:23:28 ID:BtTOWR7a
女子高生はけしからん! オバマ大統領、巨乳ミニスカ「無責任の極み」と激怒
384名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 02:38:32 ID:S6N7fktm
>>375

黙ってないよ。ウォール街でデモやってる。
なんかのきっかけがあったら暴動起こるかもな。
385エセ共産:2009/01/31(土) 02:51:29 ID:aGjTIFXw
>>378
詳しく!
386名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:00:19 ID:ZvsI29mW
元々、この状態を正当とみなす法律と
その根拠となる思想ず間違っている。
思想と法の改善の為の行動でないと
いたずらに力の、ぶつかり合いがあるだけで、
未来は良くならないと思う。
387名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:02:58 ID:9YjJZX77
公的資金なんか注がずに潰せばいいんだよ。
金融屋が多く金を貰う事で会社がつぶれたと認識させることが大事。

その点を声を大に世の出せばいい
388名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:10:33 ID:qxzaB6wN
経営陣だけでなく、従業員も普通に給料貰ってるのな
しかも理由が給料下げると優秀な従業員が逃げるから

日本の公務員と理由が同じところが笑える
389名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 03:22:24 ID:vW56Gaoq
>>388

逃げる所なんて無いくせにね(笑)
特に公務員なんて優秀な人なんか、いないっつーの(笑)
390名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:34:39 ID:Da218LI+
 現行の法律の下では個人に支払われたボーナスを政府が取り返すのは難し
いとの指摘もあるが、ワイドナー大学(デラウェア州ウィルミントン)の
ラリー・ ハマーメッシュ教授(企業法)は、金融安定化法は財務省に過剰
な幹部報酬の返 還を求める権限を与えており、政府はこれを根拠に過剰報
酬全体を追及すること も可能だとの見方を示し、追加資金を求める銀行に
対して財務省が、過剰ボーナ ス返還のための基金を設けることを資金注入
の条件にする方法などを挙げた。同 氏は電話インタビューで「ボーナスを
返さなければ資金は出さないと言えばい い」と語った。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aTmh7xbOqDks&refer=jp_home
391名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 04:51:42 ID:wILefYlR
ふと思ったんだが、9.11で、倫理観のある金融マンが沢山犠牲になったんでは、と思う。
その後のウォール街はまさに下克上だったろう。
392名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:05:29 ID:B2WRGf8l
>金融機関をやり玉に挙げる批判方法を「ことを単純化し過ぎだ」(米CNBCテレビ)
>と懸念する声も出ている。

米国のマスコミもスポンサーの言いなりか?
393名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:14:22 ID:4Vjh++ku
公的資金注入の場合の条件を厳格化すればいいだけ
むやみにばら撒くから税金が経営者のボーナスに化ける
394名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:15:49 ID:NHV8HopG
というか減収・赤字経営で責任とらずにボーナスが当たり前の上層部がどうかしている
自己責任というのも上にも通用させろよ
そのための高額報酬だろうが
395名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:16:52 ID:NHV8HopG
>>390
>>「ボーナスを返さなければ資金は出さないと言えばい い」と語った。
そりゃそうだろw
元々「会社の運転資金」の出資であって幹部のボーナスのためじゃねー
396名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:17:41 ID:B2WRGf8l
公的資金注入する条件として経営者の経営責任を追求すべき
397名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:49:44 ID:IXNkiVlo
>>392
日本とはある意味違いますなw
398名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:53:10 ID:Qtmh9usc
でもこれ、総額で語るのっておかしくないか?

例えば一社だけりそなみたいに無風状態の金融機関があって
そこの経営陣のボーナスだけで184億ドルに到達してる可能性もあるわけじゃん?
399名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:53:38 ID:k4/rxu2R
アメリカは凄いよなぁ。オバマみたいな大統領が現れるもんな。
それに比べて日本の首相・政治家・官僚・公務員の無能な事、無能な事。
たくっ、少しはアメリカや中国のトップを見習えよ!!

は〜っ、何でこんなトップが無能で糞みたいな奴しかない国に生まれたんだろう・・・。
400名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:58:43 ID:96Q7dKPE
ハイエナからしたら倫理もクソもない。
紙切れ喰い漁ってどうするのかね?
401名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 05:58:48 ID:9YjJZX77
>>399
違うよ。人脈とかガチガチに縛られていないから発言できるのさ。
ただ、欠点は、経済に関しても音痴なこと。
402名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:01:00 ID:pwlZii9G
公務員(自衛隊、おまわりさん、消防隊員)は、ある程度の信念を持ってるだろうが、他は楽して儲けたいだけだろう。
403名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:01:16 ID:y/9AVgim
日本の金融機関とかが大量に買ってるアメリカ国債。
そのお金の行き着く先は、一人数十億円のアメリカの金融機関の役員ボーナスです。
彼らの言い訳は「数十億円のボーナスがなければ、優秀な人材が集まらない」
404名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:08:32 ID:yZovy+aG
社の規定って、それこそ法律じゃないんだから「辞退します」の一言で終わり
結局高給のボーナス貰うのを正当化する理屈は全部詭弁だろ。アメリカの建国者達が墓の下で泣いてるよ
405名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:33:21 ID:H77Yjuxc
オバマ最高!!!かっこいい!!!
406名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:35:08 ID:5MI25CiZ
麻生がだんだん小さくなっていく
407名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:38:28 ID:WYYeeT/Q
金融界は今回、A級戦犯だからな・・・
408名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:40:08 ID:QKcJx074
>>407
また意味もわからず使う・・・
409名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:45:22 ID:9IjJkk0J
献金受けてる議員に取っちゃ戦々恐々だな
オバマを神輿にして政権を取ったら自分の首が絞まりましたと言う
410名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:47:34 ID:RiwlCqDY
>>378
文化大革命とかだっけ。

しかし今回のは…普通にさ、高額ボーナスやめない会社には政府が支援止める、
で良いと思うのだけど。
411名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 06:59:49 ID:wfxi4RBD
斜陽国家
412名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:01:04 ID:Xs27JK1c
>>410
潰せないから支援せざるを得なかったんよ?
支援やめたら、最初の目的が達成出来ないでしょ。

それを分かって払ってるから、オバマのセリフになる。
413名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:02:58 ID:rCojkcw4
まぁ結局ポーズなんだろうけどな。本気ならさっさと巨額ボーナスを規制する法案通せばいいだけ。
ロビーストのいいなりで、民衆を黙らせるために公聴会で叱責して終わり、ってのが多すぎる。
414名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:12:39 ID:4Vjh++ku
就任したばかりなのにあきらめてるやつ多いなw

もまいら少しは経過を見守ってやれよw発言には賛同できるんだろ?

発言が実行されるか見守るのが今後じゃないの?w
415名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:12:52 ID:OE1SYvR+
>>412
このままだと、潰した方が良かった、という結果になりそうだけど。
416名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:17:24 ID:PmCoHdso
>326
禿同
どんどん豚箱送りにするべき
417名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:23:25 ID:XFNIs1fi
金貸しってユダヤだろ?
418名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:25:06 ID:6hkUfbfc
日本もアメリカもバブルで踊り狂ってアボン

人はどうして馬鹿なんでしょうか
419名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:25:41 ID:dJDxygEi
金融業者「自戒、抑制、責任?そんなもんとっくに証券化しましたが?あ、オプションは強欲レバレッジ高めでつきます!」
「それよりもっと公的資金提供して下さいよー」
420名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:36:08 ID:hlcGWdDD
大統領とは言え黒人に恥知らずと言われれば感情的に反発するだろうな。
アメリカは二極化して不安定になりそうな気がする。
421名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:41:47 ID:Xs27JK1c
>>415
それは無いと思うよ。少なくともアメリカにとっては。

>>420
ありえるかも知れないな。
422名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 07:43:54 ID:9re5GULs
金融詐欺に優秀な人材もクソも無いだろw
実力という概念が無いんだから。
損失出してもボーナス貰って破産すればいいんだし。
423名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:13:37 ID:UzF87hG3


     無 責 任 の 極 み 、 ア ッ ー ! !

424名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 08:56:23 ID:l/RpeQ1v
三菱東京UFJもモルガンを90億ドルで買収したあとモルガンが60億ドルものボーナス出してたよなw

潰して新しく作った受け皿会社で処理したほうがいいかもな
425名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:22:27 ID:Nf+8OX/F
国が赤字だから小浜はもちろん給料へっても文句言わないんだよね?
当然小浜の指名した政府高官も・・・
426名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:24:14 ID:s4rboWeq
「というわけで、お前のくれた9000億円、もう使い切っちゃったから」
     /  ̄ ̄ ̄ \ 
    / モルスタ  / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_MUFG__ |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
427名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:25:00 ID:bkcJf+tz
>>424
野村もだねw
結局、国を財布にするかジャップを財布にするかの違いなんだね
当然、日本が財布にされてもオバマはスルーです
428名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:30:29 ID:2T45L13y
民間企業のボーナスなんだから政治家が口出すことじゃない
気にいらないなら公的資金注入やめて潰してしまえばいい
まあリーマンで懲りているだろうけどね
結局、金融立国とか実体の無いマネーゲームによる経済の繁栄に特化し過ぎたツケだろ
429名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:37:59 ID:O9m+1yNt
世界を混乱に陥れて
失業者を溢れさせる原因を作っておいて、しかも
自分の企業ぶっつぶれかけになってまで
まだアホみたいな巨額のボーナスを受け取れるの?
恥ずかしくないの?
430名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:42:53 ID:uqgSNl5L
>>427
それが普通だしな宗主国だし
431名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:47:12 ID:l37kcJ3q
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
432名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:53:40 ID:GWkklXoV
まぁオバマくんには日本をたよらないでほしいょ。
433名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:55:42 ID:t84qIvnH
>>425
米大統領は実はウチの首相よりもらってない(苦笑)。

オバマもどうせ口だけ、の人々の存在が、
日本を世襲だらけの国にしたんだろうな。
口だけじゃないから。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aTmh7xbOqDks&refer=jp_home

オバマ大統領は29日、ガイトナー財務長官とバンデン副大統領を傍らに、
ウォール街は「抑制と規律」を示す必要があると明言した。

上院銀行委員会のドッド委員長(コネティカット州、民主党)は29日、
「あらゆる法的手段を駆使して税金を取り戻す」と表明した。
同委員長は公的資金を受け取った企業の幹部を召喚し
ボーナスについて説明を求める計画だ。

現行の法律の下では個人に支払われたボーナスを
政府が取り返すのは難しいとの指摘もあるが、
ワイドナー大学(デラウェア州ウィルミントン)の
ラリー・ハマーメッシュ教授(企業法)は、
金融安定化法は財務省に過剰な幹部報酬の返還を求める権限を与えており、
政府はこれを根拠に過剰報酬全体を追及することも可能だとの見方を示し、
追加資金を求める銀行に対して財務省が、過剰ボーナス返還のための基金を
設けることを資金注入の条件にする方法などを挙げた。
434名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:56:20 ID:PSFjgMRZ
彼らは、賢いよ。よくわかっている。
大々的な詐欺は摘発されない、という事を。
どうして、ココまで世界的な不況になるのか、不思議に思っているんじゃないのかな。
 
435名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 09:58:35 ID:4Vjh++ku


日本のアホウ総理… アメリカはチェンジだよな…

436名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:05:16 ID:B8PXmVfo
金融界の上のほうの連中は、いずれ恐慌が来るのをわかってただろ
巨額の資金をどこかに隠してあるはずだ
437名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:06:30 ID:uuuQyB/2
北斗のケンのような時代もそう遠くないかもねぇ
こりゃ殺されない方が不思議だわ
438名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:07:36 ID:Z2lPjMca
金融危機だからって公的資金を投入しているのに、それを度が過ぎた報酬に変えられてるってのは納得いかないだろうな。
439名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:12:04 ID:ZjlnX4GF
たしか昨日の報ステで、AIG社?のボーナスが単純計算で1人1億円だとか言ってたような…
違ってたらすまん。
マジなら狂ってんな、アメリカンは、全然懲りてねぇ。
440名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:18:49 ID:AI5LQUCF
他人のアラを金に変える亡者
古館、てめえのギャラ、テロ朝社員の給料ボーナス公表してから言え、バカサヨ
441名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:23:50 ID:CIdXHZgQ
赤字出しながら大金かっさらってきた歴代経営者たちが
金を巻き上げられてホームレスになっても、困るのは数十人だろ
数百万の労働者の生活のために死ぬべき
442名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 10:32:24 ID:ES+ZYFKk
>>437
そんな時代はこないよ。
妄想はよせ
443名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:02:04 ID:iE7rCbhj
無責任のキワミ、アーwwwwwwwwwww
444名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:10:53 ID:boWxRjaD
アメリカの金融界の奴は関西の在日よりも馬鹿でセコくて無能だからな。
445名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:11:48 ID:1ku7Oz56
ここは西部劇風に黒幕の銀行頭取を引きずり出して絞首刑に
446名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:19:18 ID:QogDSmdy
赤字で役員報酬出るのは狂ってるわ。
アメリカじゃ株主総会で追求されたらどう対応してるんだ。
447名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:28:50 ID:468450SI
アメリカ人は何のために民間人が2億丁も銃持ってるの?
ポールソンとかファルドみたいな奴を撃ち殺すためじゃないの?
448名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:38:26 ID:Nf+8OX/F
>446
会社から去るだけじゃない?
奴らは請われているほうだからな・・・・
449名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:44:20 ID:S6N7fktm
>>446

株主総会の前に辞めるんだよ、巨額の退職金もらってな。
で、次の経営陣は「前の経営陣がやったこと」という。
450名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:44:25 ID:wrz751VQ
>>402
幻想を持ちすぎだ・・・
上層部、システムの腐敗はかなりのものだ・・・残念ながらな
内部に居る人間ほど嘆いているか、流されてたまに自分に不条理が降りかかると黙って耐えてるな
451名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:45:23 ID:SeszOEoL
>>440
少なくともテレ朝は公的資金の注入は受けていない。
そんなに高額所得者が不快なら、共産主義国に亡命しなさい。
452名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 11:46:53 ID:wAWLvf5x
>>433

正直、オバマは小泉と同じにおいがする。
453名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:00:23 ID:XDolPSKs
贅沢は敵
日本は窮地に
454名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:02:39 ID:dXFcbd0h
ボーナス払うだけの金あるじゃん。
なんで支援とかするのか理解できないな。
アメリカ人は頭悪すぎだろ。
455名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 12:32:39 ID:wrz751VQ

これほどの詐欺も無いよな・・・

434 名刺は切らしておりまして New! 2009/01/31(土) 09:56:20 ID:PSFjgMRZ
彼らは、賢いよ。よくわかっている。
大々的な詐欺は摘発されない、という事を。
どうして、ココまで世界的な不況になるのか、不思議に思っているんじゃないのかな。
 

456名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:14:46 ID:OZ9jTg8f
 
選挙が近くなると452みたいなチョンが増えて本当にうざいな・・・
457名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:21:27 ID:zN315+ZA
オバ信がウザ
458名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:24:25 ID:p1l2lPfJ
日本だって金融機関に出血を強いないために
長期に渡って金融機関を儲けさせてきたでしょ

日銀の金利政策なんかもそうだし
細かいことだとサラ金のグレーゾーン金利なんかもそう
で、いらなくなるとサラ金はお上に成敗される運命
サラ金もある意味被害者だよ
459名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:32:56 ID:q1ErQNLE
高額賞与は当然だろ。
彼らは結果出したんだから。

巨額の公的資金引っ張って来ただろ。
460名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:34:24 ID:ynhHcxSZ
>>456
選挙なんてまだまだ先だよ。
461名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:35:56 ID:+MZC4ccY
敢えて言うけど、
口先だけの人気取りね。

実際の規制とかは何もしないから。
462名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 13:39:34 ID:YQxBkULx
銀行はどこも汚いよなあ。
客から貸してもらった金を又貸しして利ざやを稼いでいるのに、
胴元の客には雀の涙の利子しか払わず、自分たちは高給で贅沢だもんなあ…。
おかしいんだよ。
463名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:02:03 ID:QGL1WkRJ
>>459
電話とパソコン使って金転がしてるだけで、結果とか何ふざけたことを。
悪知恵で、まじめにコツコツと働いてる人をぶっ潰して、
ぶっ潰した人の数を結果とか言ってるのか?
464名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:09:25 ID:VU5ovNpq
最近、カネなんて実体がないものをマジメに働いて稼ぐこと自体、滑稽なんじゃないかって気がしてきた。
本質的にはゲームの通貨と同じというか。

言ってみればこうした連中は、システムのバグを利用して、ゲームマスターになったようなもんだったのかね。
465名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 14:55:05 ID:p1l2lPfJ
>>462
>客から貸してもらった金を又貸しして利ざやを稼いでいるのに、
そういう風に見えるけど違うよ
お金は銀行がつくった(信用創造した)もんだよ
466名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:13:29 ID:NnHhN9YD
赤字財政なのに天下り天国の何処なの国と同じだな
467名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:15:22 ID:QGL1WkRJ
>>464
オンラインゲームで、不正にレアアイテムを生成して実際の利益を
得ているとか言う連中とも似てるな。
ゲームのバグを利用して利益を得る、法の抜け穴を利用して利益を得る、
どっちにしても、キチガイやチンピラのやる許されざるべき犯罪だよ。
468名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:37:33 ID:o5B/HxEw
金融がエリートなんて大きな勘違い
なんでユダヤ人が担当してるか考えないと
450仕事なんだよ
469名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:37:48 ID:xon9p1p3
オバマは口だけだろう。
本気なら累進課税にすればいい。
一億円以上の収入には八割の税率にすればいい。
470名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:40:50 ID:/wE86gEc
まっ恥知らずと罵られるだけでウン億円貰えるなら
いくらでも罵って貰いたいもんだ。
471名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:47:28 ID:zEGG+4zS
大損失出して税金で補填して、大豪遊とか、ほんとありえんとしか言いようがないな。アメリカ人はEUみたいに
暴動起こすんじゃね?
472名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:47:33 ID:o5B/HxEw
>>470
ほとんどがそう思ってるんだろうな金融屋
473名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 15:49:48 ID:o0P4KH21
向うの経営者は、日本の経営者と比べて破格の給料貰ってるんだろ?自動車業界も日産のゴーンだけ異常に貰ってるし
景気いいとき沢山貰ってもいいけど、景気悪いならゼロにすべきだろ。普段いっぱい貰ってるんだから

景気よくても少ししか貰ってないなら、景気悪いときはちょっと減らすでもいいが
474名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:04:22 ID:4Vjh++ku
口だけなのか実行するのか今後の経過しだいなのに・・・
おまいらときたら期待もしないんだな。日本の政治にうんざりしすぎだw
475名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:55:06 ID:u84BqIXx
>>459
株主に対してならその理屈で押し切れるよな
476名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:57:43 ID:468450SI
>>439
専門性の高い人とかだろ
保険会社のくせに博打して何兆円もの損害を出し世界を地獄に落としたそういう「優秀な社員」が辞めると困るから
引き止めるために実質公的資金から1人1億とかボーナスを出す必要があるらしい
「1億くれないと今すぐ仕事放り出して辞めるぞ」って言われたら1億でも2億でも出さざるを得ない
477名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 16:58:41 ID:80/nBUFe
よし、新銀行アメリカを設立しようぜ
478名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:00:00 ID:Q3oOoB31
>>470
うん億じゃなくてうん百億ですからw
479名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:09:35 ID:q1ErQNLE
>>463
そうじゃなくて…

政府から公的資金ぶんどったじゃん。
とにかく金掴めば桶なんだよ。
税金から引っ張ってくる。これ最強。
480名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:11:24 ID:57MxovxY
巨乳ボーナスかと思った
481名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:14:02 ID:CwQuN8Nw
>>463
お前、意見と皮肉の区別がつくようになるまでROMった方がいいぞ。
482名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:15:21 ID:v30DiApn
アメリカのボーナス支給は利益処分なのかね?
483名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:32:11 ID:0FsVxjZy
>>474
自由の国アメリカ合衆国で公が私のことに干渉するなんてあり得んよ
484名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:56:14 ID:yEQ1vZRV
こういう不埒な輩が出ないように公的資金を投入した企業は
IMFばりの厳しいスキームを適用してやった方がいい
485名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 17:58:47 ID:kPBGByH0
  【竹中の構造改革は、ただの宗教運動】

竹中の関係者はすべてキリスト教徒だけで結成された官僚の組織です。
自民と民主に間接的に指令をだして、国民資産をキリスト教徒の財閥と外資に対して
国家資産として売却しています。竹中をつぶさないと、政権交代しても
何もかわりません。キリストカルト集団 松下政経塾をつぶさない限り、
日本に未来はありません。
オリックスは改革派の会長ですが、キリスト教の思想者としても有名です。
台湾人の金や、やしきたかじんの番組関係者の多くが、実は宗教徒です。
そして昨年、派遣業従業員は、過労死して死ねと雑誌に投稿した財団の会長
曽野綾子もキリスト教徒ですし、産経の出演者で昨年から派遣従業員や貧困者
に対して罵倒していたのも、やはりクリスチャンの教会員でした。

ご注意を
486名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:00:27 ID:ACp6xqLs
アメリカも、経済危機なのに野党が足引っ張りまくる日本と変わらず問題山積だな^^;
487名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:05:48 ID:n2mqkFuM
>>463
恥ずかしいヤツだな…

日本人じゃないだろ?
日本では、そんな高度なジョークでもないぞ。
多少経済わかれば理解できるはずで。
488名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:08:12 ID:BrL/8Yds
三菱UFJがモルガンスタンレーに
出資した金、ほとんどボーナスに使われたよな
あれどうなったんだ
489エセ共産:2009/01/31(土) 18:23:11 ID:oLo/MXul
先進各国は、ウォール街にピンポイント爆撃するべきだな。
490名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:27:24 ID:2FDAilTK
ヘッジファンド死ねと思う、市況2板の人間多数
491エセ共産:2009/01/31(土) 18:48:48 ID:oLo/MXul
やっぱり金が金を生みまくるのは、良くない。
492名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 18:49:58 ID:kZi50RZy
>ウォール街の人々には、抑制や自戒、責任といった
>感覚を少しはみせてほしい」
ぶっちゃけ彼らが責任を負ってるのは株主に対してのみ。それが
アメリカ社会。そして株主という人種は大半が富裕層。
オバマがポーズを取るのは自由だが本気で金を返せと言うなら
これらのエリート人種はアメリカから去るだろう。ジンバブエと同じ図式だ。
自由の国、ドリームの国、こういう看板を掲げて商売してる国だから
国民は社会主義には傾倒しない。見事な楽園だ罠。
493名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:38:32 ID:JrXitLFj
金融機関が破綻すると30年恐慌を繰り返すと政府が恐れて資本注入している、
しかし注入した金は貸付には廻せず損失補填に充てられている。

その一部が役員の高額報酬になっている、政府から唯で手に入れた金だから
どう配分しようと勝手と考えても不思議ではない。

今は米国がドルを世界中から回収して損失補填に充てているからドルが高いが、
それも一巡するとドル暴落の可能性は高い、
結局は通貨の信用性が低すぎるのが問題だから、金本位制が無理なら
石油本位制にでも移行する以外に対策は無いだろう、
現状なら100円で1gのガソリンと兌換と印刷するのが適当だ。
494名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:42:45 ID:+jKR8HwQ
スキャンダル報道くるよ
オバマは馬鹿だから無視されてるけど
閣僚はくっせー人間だらけだからな
簡単簡単
495名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:45:54 ID:Xs27JK1c
>>463
なんかわからんが、コツコツ働くヤツが重要なのは確か。
それを知ってる国が以前の日本だけなのが問題だけど。


496名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 19:49:05 ID:+jKR8HwQ
ラディンといってることがかわらない
つまりオバマはラディンとザワヒリ博士の主張を認めたと言うこと
グアンタナモの件といいオバマが誰の味方かはっきりしてきたね
497名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:07:30 ID:5efoOXXs
怒るのも良いが、そういう制度だからな


大統領なら制度改革まで踏み込むべきだな
498名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:08:20 ID:PrU0Y3Ka
三菱UFJの9000億の融資も
ほとんどボーナスに消えていった訳か
499名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:10:31 ID:XMRal0Ir
確かに冷静に考えてみると切れそうになるな
本来なら潰れてるはずなのに血税で助けてもらって庶民の何倍ものボーナスもらえるなんて
500名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:12:09 ID:kZi50RZy
>>498
三菱は餌に食い付いたわけだから相手が倒産するまで損気ってはいけない。
釣り師の意図がどこにあるのかは分からんが。
501名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:40:06 ID:1IpVvq38
>>498
出資分の優先株はゲットしてるじゃん。高値掴みだけどw
502名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:54:30 ID:h5P29XjH
オバマ切れてたな。これから大変そうだ。
503名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 20:57:27 ID:Z7BmgQo1
オバマと小泉って似てるね。

高い支持率
悪役の設定
改革!

そして日本の様に国民が苦しむ社会へチェンジっと w
504名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:46:13 ID:cWVuizsR
>>492
去っていいんじゃない?
富裕層にしろ、無責任にやりたい放題やってタックスヘイブンににげようとしても、
もうどこにも行き場はないわけだから

ここ数年、欧米がタックスヘイブン潰しに血道をあげてるのを忘れたか?
505名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 21:55:30 ID:plSTHr/I
さっそく、アメリカのマスコミが、
オバマの弟が麻薬で逮捕とか言って、オバマ叩いてるよ。
ウオール街が税金を自分たちのポケットに入れたことをオバマが
批判したんで、アメリカのマスコミに報復されたんだ。
アメリカのマスコミは禿鷹ファンドの犬だよ。
506名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:38:28 ID:HOJ4RvxD
スキャンダル早くも出ちゃったね
腹違いの弟タイーホって・・・
就任して2週間も経ってないじゃないかw
507名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:39:18 ID:2IARk0UZ
ありゃまあ、何処の国も金持ってるやつの味方だなあマスコミは
508名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 22:57:54 ID:CwQuN8Nw
日本人でオバマ支持してる馬鹿って何なの?
日本の利益という観点では、マケインの方がはるかに良かったぞ。(ま、ヒラリーよりはマシだが)

案の定、あのバカ、さっそく孤立主義・ブロック経済に舵を切りはじめやがった。
その道を進むと行き着くところは世界大戦しかないってのに。

http://www.afpbb.com/article/politics/2566137/3737966

バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領が進める経済刺激策の基本となる大型景気対策法案に、
米国製品の購入を義務付ける「バイ・アメリカン(Buy American)」条項が盛り込まれ、 ・・・・
509名刺は切らしておりまして:2009/01/31(土) 23:09:44 ID:/De+NroC
ブッシュの時が売国開放路線だっただけでオバマの方が本来のアメリカだろ。
510名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:13:29 ID:UJrTuq/8
>>508
まあ、ブッシュのやらかしで後半世紀は共和党政権はムリだからあきらめろw
511名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:19:51 ID:3+4bJwdl
AIGは今からでも破産させろ
税金つぎ込んだのにスイート借り切って騒いだり法外な報酬を要求したり幾らなんでも酷い
社員を今すぐ全員変えるか破産させるかどちらかにしろ
512名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:27:00 ID:l/TOk+hP
AIGの前にオバマが破産させられなきゃいいがな。
アメリカのメディアは金持ちの味方だからな。
オバマが貧しい人々に目を向けたとたん叩きだした。
513名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 00:28:05 ID:GXqowgop
>>510
50年どころか25年でも民主党が政権を取るのはありえんから。。。
514名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 07:38:07 ID:4voyMhDs
>>465
その銀行の信用がないから公的資金注入が必要なんだろw
515名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:21:31 ID:htUS/IUe
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: ヽ  +     |\ 統一狂会 / |
      | |.  ''''''   '''''' :ヽ          |≡≡≡≡≡≡≡◎|  
       | |シ (●), 、(●) ミ| |       / ノ    \  彡彡彡
      !r、|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::Y )       |             彡彡
      ヽ{   `-=ニ=- ' ::::};ノ        ( ー   ― <   彡彡| 
       し}   `ニニ´  ::::jJ        /  /  ヽ     / ̄|    
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ        |  / - -  ヽ       /     
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|        | / ___  ヽ     /      
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_       | /──u\_   _/     
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;      ヽ_ _ __ノノ  |     
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))      ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
  (   从    ノ.ノ     ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       -=-::.
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\    ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡   /       \:\
   |::::::  ヽ     丶.  ミミ彡゙ _ 鼠     ミミミ彡  |          ミ:::|
   |::::.____、_  _,__)  ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |  ミミ彡 -=・=‐,' 〈=・=- .|ミミ彡  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i   彡|  "''''"|  "''''"  |ミ彡    |ヽ二/  \二/  ∂>
   ヘ\   .._. )3( .._丿  ミ /     |       \彡  /.  ハ - −ハ   |_/
 /  \ヽ _二__ノ|\    \ \ ´-し`)  / /ミ  |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    ヽ '´トエェェェェエイノ /    .\、 ヽ二二/ヽ  / /
          _人人人人人人人人人人人人人人人人_
      >ゆっくりニダヤ様に日本を売国していってね!!<
         ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
516名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 08:46:41 ID:3NzRucps
>>16
>社内の規定だから、としか言いようがない。
まるで屠殺場のようだ。
517名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 10:10:10 ID:gI2fcWX5
>>1「ことを単純化し過ぎだ」(米CNBCテレビ)

税金入れるんだから納税者の代表がもの申すのは当然だな。
518名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 11:25:45 ID:7r6EXbme
なんかさー、どうせ公的資金注入するならさ。
銀行、投資銀行、証券会社、保険会社をそれぞれ1つにまとめちゃえばいいじゃない。
そしたら無駄な幹部と従業員は自動的に削減できるわけだから。
競争云々は経済が立ち直ってから考えればよくね?
519エセ共産:2009/02/01(日) 18:43:01 ID:w6ysygyH
>>508
バブルにNOを突きつけられる人種だから、良いんじゃないの?
世界の共産化を予想する俺的には、労組がガンだって事が
物凄く気に掛かってる。 そこまで左寄りに成られると正直ダメになるわ
520名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 18:48:18 ID:DnynfpeW
次の戦争は国×国でなく、ユダヤ×非ユダヤになる。
日本人でもユダヤの協力者は無慈悲に惨殺処刑されるであろう。
521名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:29:58 ID:rxrZgxpa
>>504

日本から去るんならうまみもあるけど、
アメリカからじゃあんまりうまみはないんじゃない?

522名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 19:49:24 ID:kyqD/18y
は・・はよ増税して給油して株とミサイル買い支えろよ 猿ども  てめえら原爆落とされて浄化されてもしょうがないクソ民族なんだよw
ニダヤ支配から独立だなんて寝言言ってないでオトナシク搾取されてろw
                  /\
                /U ⌒ \ <wikiよく削除してくれたな、ありがとう
              /  <●>  \     あやうくバレルとこだったぜwww
            /       U    \     日本をチョンに支配させてたってことをwww
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           まぁこれからが本物の虐殺の時代でつけどww
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ お前ら竹中・小泉・片山・小池・石破・中川・田母神でぬいてりゃいいんだよっ!
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ <サ・・サブプライム空売り偽装倒産で大もうけなんてみじんも考えてないぜっ!!
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
【安倍改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
ttp://nyt.trycomp.com/nenpyo.html
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
ttp://www.chojin.com/history/kishi.htm
【イラク駐留米軍】少女レイプ・射殺の米兵に死刑求刑へ[7/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1157784395/l50
【経済】世界同時株安で米FRBが異例の緊急声明、欧州中央銀行とあわせ2日間で32兆円を資金供給 [08/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186777222/
523名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 21:10:55 ID:Q9ZFQRRy
金融機関の給与に上限を 米上院議員が法案提出
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009013101000177.html

【ワシントン30日共同】マカスキル米上院議員(民主党)は30日、米大手金融機関の
トップらが公的資金による救済を受けながら高額のボーナスをもらっていた問題を重視し、
給与に上限を設ける法案を上院に提出した。

 この問題では、オバマ大統領が29日「けしからん」と非難したばかり。金融危機対策に
向けた公的資金枠の残り3500億ドル(約31兆5000億円)の活用策をめぐる議論で、
論点の1つとなりそうだ。

 マカスキル氏は上院本会議で、救済を受けた金融機関の役員の平均ボーナスが
260万ドル(約2億3000万円)だったと指摘。「頭に来た。ウォールストリートには納税者
を侮辱する愚か者が大勢いる」と激しく非難した。

 法案は公的資金による救済を受けた企業の役員と社員に対し、オバマ大統領の
年間給与(約40万ドル)以上の収入を認めないとする内容。マカスキル氏はオバマ大統領
に最も近い議員の一人。

2009/01/31 10:36 【共同通信】
524名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:07:24 ID:Bz6FEA3y
これが民間同士なら本来なら金なんか出さんのだが、国が出す今回は
出すしかないだろ?って足元見られてるな。

世界経済を人質に取った金融界の作戦勝ちか。
525名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:33:30 ID:pV8F7Be4
>>463
金転がしで巨額のボーナスはおかしいわな。
でも、コツコツやっても何も成果を生まない奴も悪だよ。両方ともボーナスは0円にすべきだと思う。
526名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 22:40:03 ID:SVj8EwHh
成功報酬型の歩合制にすればいいだけの話し、100億儲けたら1割、損したらゼロってだけでええやろw
527名刺は切らしておりまして:2009/02/01(日) 23:18:37 ID:Bz6FEA3y
>>526
その報酬体系ってマイナスになることが絶対にないから、
冒険すればするほど好況時のプラス分が巨大になって、結果として
超投機的な行動を誘発していると思う。

これは個人レベルの選択だから規制しにくいのだけど、それが
世界的に激しすぎる経済変動を引き起こしている現状は、何とかして
変える必要があるよな。
528名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 00:50:21 ID:nFOxdDMg
>>527
不況時に政府支援などを受けられることが暗に前提となってる
金融機関などは、役員以上の給与総額を
国民の意思で強制的に規制できるようにすればいいんじゃないかな。
彼らはリスクを負うべき部分のところだけ、都合良く公務員みたいなもんだから。
529名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 01:33:01 ID:qYdJZunw
一日も早くポールソンとファルドを逮捕しろよ
一日も早くポールソンとファルドを逮捕しろよ
一日も早くポールソンとファルドを逮捕しろよ
一日も早くポールソンとファルドを逮捕しろよ
一日も早くポールソンとファルドを逮捕しろよ
一日も早くポールソンとファルドを逮捕しろよ
530名刺は切らしておりまして:2009/02/02(月) 21:56:56 ID:oKEEzGcy
「八百長恐慌」 みんな読め
531名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:08:24 ID:/4mmLlNS
けしからんは巨乳アイドルだけにしてくれ
532名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 05:14:14 ID:wNR/yXHs
オバマ政権でアメ経済がボロボロになって共産主義革命が起こったりしてなあ
で、世界最貧国に・・
533名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:39:58 ID:yJR4a8lA
利益を上げたら飛び抜けて沢山の報酬を貰うのに、損失を出したら同じだけ飛び抜けて沢山の
報酬返納は受けない。

この非対称性が行き過ぎているのが問題。
借りるだけ借りて使われて破産と似たようなものだ。金を貸した側が泣く。

結局、行き過ぎた高額報酬を抑えるしか方法はない。
それで才能ある人材とやらがそれを嫌がって業界から逃げ出すなら、アメリカの金融も終わりだ。
どこかにアウトソーシングでもする?
534名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 07:49:42 ID:uOeYwYpE
>>1 金融界はけしからん! オバマ大統領、巨額ボーナス「無責任の極み」と激怒

●建前 「金融界はけしからん! 」

●本音 「なんちゃってねw 選挙の恩人だからきつい事はできないよ。愚民むけに怒ったポーズしているだけさw」
535名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 09:51:45 ID:WdofkwQ6
でも、初めてじゃないか?
こんなこと言う大統領は
どちらかというと政治に関与してない学者さんが言ってた内容に近いよな

自由と平等の名の下にジャイアニズム謳歌してたアメリカが…
変われば変わるもんだね
536名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 20:40:19 ID:Npq485WN
恋愛感情よりも憎悪の方が強い。発狂しそうになる。
あんな奴等のを決して信じないし、決して愛さない。
この国のどこに愛する価値があるのか理解できない。
537エセ共産:2009/02/03(火) 20:57:14 ID:xuyD9OCC
家族に放蕩者が居るようなもんだよな>人類とウォール街w



>>526
それが出来るのは共産だけだ。そして、世界が今そういう方向へ向かっている。
538名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:04:32 ID:MC9PW09X
>>503
事実オバマは痛みを伴う改革らしき発言をしていたし



こうしてオバマ就任のご祝儀相場は見事に裏切られ、ドルもダウも瞬く間に下がった
539エセ共産:2009/02/03(火) 21:10:53 ID:YlT0SQ3N
二番煎じのオバマ君はやってくれるのか楽しみだなw
540名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:42:52 ID:+lXbcmuO
元々社会主義路線だったアメリカが近年は脅かされてたが、
またアメリカ型社会主義の復活に行くんだろうか。

ベツレヘム・スチール、ヘンリー・フォードから始まった政府に頼らない
会社が能率、生産力を向上させて、利益を従業員に還元する手厚い福祉方式。
これは政府じゃない民間中心の社会主義としては、ヨーロッパ、日本とも異なって
非マルクス型の社会主義としてはかなり成功してたといってよい。

社宅どころか年金の世話まで見るんだから、労働条件が良いとは言い難かった日本の
会社主義より手厚い面があったんだな。IBM、サウスウェスト航空タイプの会社が
スタンダードになっていくかな?
やはり税収に頼らない民間は不安定で、規模組織性で国家に及ばないし、
医療問題みたいに国民レベル等では一歩落ちてしまう。難しい所だな。

会社が中心になった社会主義の観点では、アメリカは世界で最も成功した社会主義といってよかったが、
やはり景気に左右されたり、倒産のリスクなど国家に比べて脆弱すぎるもんな。
541名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:48:57 ID:shA6OBgh
オバマ>>>>アジア>>>>>ヒスパニック>>>>>>ブラック
542名刺は切らしておりまして:2009/02/03(火) 21:56:39 ID:MUhJfFbo
>>でも、初めてじゃないか?こんなこと言う大統領は

馬鹿ですか?

選挙期間中はオバマもマケインもみんな同じ事を言っていたんだよ。
「ウオール街の無責任なCEO達に責任を取らせる。彼らは自分の利益の
ために証券化だの馬鹿げたことやりたいだけやって失敗したらそのツケを
国民に払わしている。ふざけるな!」って。
それが当選したらこれだよ。

米国民の失望は「米国初の黒人大統領」を生んだ。しかしそれは結局
「クリントン政権」の2番煎じだった(政権の8割が元クリントン政権)。

米国民は2度裏切られた。半年後、1年後、2年後。年を取ることに
ヒドイことになると思うよ。米国は分裂するかもしれない。
それくらいのことになると思うよ。
543エセ共産:2009/02/03(火) 22:08:58 ID:YlT0SQ3N
アジアや欧州などのある程度地域で固まった経済構造に変革される気がする。
世界中だと過当競争しちゃうからw
544名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 12:34:55 ID:aqcsGNg5
公的資金の投入条件に
役員の賞与カットを
盛り込むべきだったな

政権取る前のことだから
オバマに責任無いけど
545名刺は切らしておりまして:2009/02/05(木) 22:44:39 ID:w9lCIaPs
でも議会は民主が握ってたんだろ?
546名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 21:53:18 ID:dLL54Qmh
ムセキニンノキワミ、アーッ!
547名刺は切らしておりまして
問題はデフォルトなんだな。これやってもまだサウジとか石油をアメリカに
売るか。普通に考えて一度はバルブを閉められると思うんだな。
そうなると宇宙やばい。